2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【177基目】

656 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:59:10.72 ID:7RECIYnj0.net
ルノーの愚痴とか聞けば超インチキな状況なのはわかると思う
獲得してもしばらく使えないんだよ情報持ってるエンジニアを

657 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:03:31.17 ID:MPSFWvK30.net
ここ、ホンダオタなんて少ないと思うけどな
俺も含めて大部分は日本のメーカーだから応援してると思ってる
別にトヨタでもかまわない
逆にアンチはホンダをリストラされたものかトヨタ社員?

658 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:09:39.29 ID:ffOe8CQ50.net
俺はモタスポ好き車好き本田好きだが、撤退した方がいいと思うけど。今は本田車には乗ってないけどね。

659 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:11:54.84 ID:Jihhr5SV0.net
モータースポーツファンが年取ると
上から目線の天邪鬼になる
俺統計

660 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:16:51.14 ID:b08pSnQT0.net
個人の人格を否定するって、相当に頭がアレでないと出来ないと思うんだ
だってコミュニケーションの根幹に関わる事だし、社会の中で生きていけない

たとえそれが匿名掲示板であってもね

逆にその暴言が匿名掲示板だからこそなのであれば、尚更根が深い精神状態なのかも?

661 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:18:08.28 ID:ykoKnHW20.net
>>649
なに?君誰?
恥ずかしくなってID変えて逃げたのかい?

662 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:20:56.27 ID:ffOe8CQ50.net
エンタメに対して意見言うのは普通じゃないのかなぁ?この状況で「頑張って」のみ期待されてもなぁ

663 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:26:25.73 ID:XlsLdojl0.net
>>656
大物エンジニアの移籍にガーデニング休暇(6ヶ月)を取らせるのはF1での常識
今問題になってるのは全メーカーと全チームの技術情報を直接チェックしてた人物の
ガーデニング休暇がたったの3ヶ月しかないことだ
チームやメーカー間でのエンジニアの移籍とは訳が違う

664 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:35:03.91 ID:fqF3hCcZ0.net
「とにかく頑張ってる人間を応援しろ」って信者が喚いてるのが下山家の栗城史多とその信者の関係に近いな

665 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:38:24.51 ID:b08pSnQT0.net
>>661
読めなかったのかな?
『信用が零で何言っても無駄ですわ』
ニホンゴワカリマスカ?

666 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:41:20.23 ID:XQBahpeF0.net
メルセデスはガーデニング休暇に2年を要求してるそうだけどな

667 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:44:19.42 ID:b08pSnQT0.net
>>664
おまえ指腐欠損する覚悟でエベレスト行けんの?
俺は彼は好きではないが、ただ画面見てるだけのお前が批判とかゲスにも劣るチキンだね

668 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:44:34.88 ID:7RECIYnj0.net
>>663
>>666のことです

669 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:52:19.54 ID:4DroifrH0.net
来年、バトン・ガスリー・トロロッソホンダで3勝

670 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:54:25.59 ID:d7CG8V6i0.net
バトンは日産GT-RでSGT500に参戦じゃなかったっけ?

671 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:54:36.53 ID:ffOe8CQ50.net
何か主張する時に何かに例えるのって流行ってるの?

672 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:57:01.36 ID:ykoKnHW20.net
>>665
で?
ID:9fwBy8370=自爆人ID:b08pSnQT0
ってことでok?
話はそれからだ。

673 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:00:28.70 ID:UOYcqzx80.net
嘘つきで約束破り続けてる連中を
批判するならともかく
応援し続けるのは何か袖の下でも貰わないと

674 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:02:55.69 ID:XlsLdojl0.net
>>668
それほどの情報を持ってるから当然だろ
それが3ヶ月の休暇で済む方がはるかにおかしい

675 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:03:03.63 ID:82CgKJj50.net
>>663
これのことだろ

https://jp.motorsport.com/f1/news/ルノー-メルセデスの-スタッフ引き抜き対策-を批判-彼らは不公平だ-969147/

「昨年、メルセデスの経験豊富な人物と契約することができたが、彼は(メルセデスとの)契約の状況によって2019年までチームに加わることができない」
「英国は、雇用主の利益を守るために従業員を”プロテクト”することに非常に好意的な国だ。しかしそのために、我々は少し困難な時間を過ごしている。それに対処しなければならない」
「人材流出を防ぐということに関して、レッドブルは愚かではない。メルセデスがやっていることについては、そうする権利はあるものの、少々不公平だと思う」

「彼らはすでに、十分な財政的リソースを持っている。しかし彼らは今も、誰もがどこにも行くことができないように、システムでブロックしている」
「結局のところF1はスポーツであり、素晴らしいショーを見せなければならない。メルセデスのようなことをやっていれば、それは起きない」

676 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:16:42.43 ID:ztJeUgmz0.net
ホンダは3.8とかセコイ事をせず、来年の為にさっさと4.0を投入しろ。

677 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:20:02.41 ID:b08pSnQT0.net
>>673
巨人が今年は優勝しますって負けてもファンは応援するだろ
袖の下もらってるの?

678 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:24:04.08 ID:XlsLdojl0.net
>>675
ああ、そっちか!ありがとう

>>668
噛み合ってなかったな
2年間の休暇はやり過ぎだけど、それでもインチキでは無いな

679 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:27:36.75 ID:TZwxqf330.net
>>657
サッカーとかでも日本代表が不甲斐ないプレイをしてたら叩かれるのは珍しくないでしょ?
それでもがんばってれば応援しようって気にはなるけど、怠慢が原因だったら無理だよね?
で、ホンダの3年間に起きた色々な問題も充分に怠慢に該当すると思うよ。
現場レベルからは悔しいとか何とかしたいって気持ちが見えるけど、
ホンダっていう企業からはがんばりが全く伝わってこない。
むしろ幹部の現実離れした発言や、契約破棄された悔し紛れにチームを批判する言葉だけが印象に残る。
ましてやF1はサッカーよりも国意識が希薄だし、なんで日本の企業ってだけで盲目的に応援しないといけない?

680 :名無し:2017/10/25(水) 21:32:59.06 ID:gr4kleFT0.net
マシン開発だけじゃなく、人材管理まで徹底したメルセデスの勝ちといえば勝ちなんだね。
一強体制は今後も続くんだろうか。

681 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:34:32.51 ID:bgfSLzqf0.net
>>378
日本拠点のHRCが成功してるから大丈夫と思ったのかね?
あと、トヨタもF1の時は少なくともエンジンに関しては東富士メインだった気がするけど

682 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:38:44.57 ID:MPSFWvK30.net
>>679
>なんで日本の企業ってだけで盲目的に応援しないといけない?
誰かに強制されたの?

683 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:46:36.40 ID:bshhfZal0.net
そもそもTMGはトヨタが買収したオべアンダーソンレーシングでしょ。
海外でPU作るのは絶対反対だね。国産であることに意味があるんだよ。
すべて海外に丸投げなんて、かつて兵隊をすべて海外からの傭兵にして滅んだ某帝国みたい。

684 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:54:33.44 ID:Vrz9aN0S0.net
>>657

最大予算を費やして2年続けて実質最下位を爆走し、
「二度と参戦しない」も同義の捨て台詞を吐いて逃げた連中やぞ

当時からパワーパワー自信満々だったけど、
メルセデスエンジンに載せ替えた途端ブッチギリ。

技術なんてそもそもないし、怠慢どころかそもそも口だけで中身空っぽな連中なんだよ
宣伝文句に過ぎないホンダスピリットとやらを信じてるガキ臭い信者だけかな?持ってるのはw

F1界には他にもたくさん日本メーカー品があるけど、ホンダがそれを全部踏みにじってる。
日本人だからこそ徹底的に批判すべき。

685 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:01:54.61 ID:YtDF2Kik0.net
どこか1チームだけ独走するためのF1はもういいよ
ハンデ戦にしてほしい
いろいろおかしい

686 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:04:46.90 ID:bshhfZal0.net
>>684
>>F1界には他にもたくさん日本メーカー品があるけど、ホンダがそれを全部踏みにじってる。
>>日本人だからこそ徹底的に批判すべき。

いつホンダが全部踏みにじったんだよ。アホか。
被害妄想もここまでくると凶器だわ。
何が「日本人だからこそ徹底的に批判すべき」だよ!

687 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:05:09.49 ID:TZwxqf330.net
>>682
>ここ、ホンダオタなんて少ないと思うけどな
>俺も含めて大部分は日本のメーカーだから応援してると思ってる
>別にトヨタでもかまわない
>逆にアンチはホンダをリストラされたものかトヨタ社員?

これは、ホンダをリストラされた社員でもトヨタ社員でもないなら応援しろ
っていう暗黙の強制に受け取れるよね?
こういう書き方しといて強制してませんーってのは白々しい

688 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:09:32.97 ID:bWE2EE5z0.net
日本人なら日本の自動車メーカーのホンダ応援しろ!批判する奴は国賊だ!とかキチガイすぎてウケるわwww
俺は日本人だが日本車を購入したことは一度もないな
初めて買った車は新車のポルシェ、ずっと新車のポルシェを乗り継いで次はイタリアのスポーツカーを買った
なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ

689 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:28.65 ID:MPSFWvK30.net
>>687
アンチは応援するか批判するかの2択しかないのか?

690 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:48.51 ID:YtDF2Kik0.net
FIAが用意した補器類で統一してはどうだろうか
内燃機関だけオリジナルで

691 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:11:56.06 ID:x0+BIsTt0.net
>>525 普通シャフト側がPMだから、熱伝わって来て
磁力落ちて大変だよ、一体じゃ。
まあそれで大変なのかもな。

692 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:13:10.64 ID:x0+BIsTt0.net
ゴメン >>534だった。

693 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:17.10 ID:bshhfZal0.net
>>688
悲しい奴。
ポルシェだのイタリアのスポーツカー(笑)だのってご自身のお金持ち自慢なのね。

>なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ
高慢で鼻持ちって何を指して言っているの?

694 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:21.23 ID:MPSFWvK30.net
>>688
夢の内容なんて書かなくていいよ
お前は
日本人だからホンダを応援する=日本人はホンダを応援しなければならない
なんだな
日本語の勉強した方がいいぞ

695 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:17:37.44 ID:Vrz9aN0S0.net
>>686

はぁ?書いたとおり3期移行踏みにじりっぱなしだろうが
日本の自動車製品といえば品質やらが売りなのに、
その核であるエンジンが遅い燃費悪い壊れまくるじゃ全体のイメージ悪化だっつーの

「初年度WC!」とか本気で思ってたホンダとホンダファンの誇大妄想は狂気だぞ

696 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:28:11.19 ID:NRoxn9Dz0.net
>>681

>トヨタもF1の時は少なくともエンジンに関しては東富士

TMGだったと思ったが。

697 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:29:20.45 ID:y5CFXpW30.net
結論:ホンダ信者はキチガイ

698 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:30:18.11 ID:bshhfZal0.net
>>695
F1で成績が悪い=日本のメーカー全体を踏みにじってる(笑)
F1の成績が悪いことが日本製品=粗悪なものって評価になるの?
そこまでF1が世界経済に大きな影響があるのか(笑)

699 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:31:33.71 ID:b08pSnQT0.net
>>695
いやいや、日本人のモータースポーツファンならホンダが復帰した時に初年度WCにって思うのは至極普通だろう
なんでそれが狂気なのよ?

君の国では自国のメーカーが復帰一年目にチャンピオンになって!と願うことが狂気に当たるのか?

700 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:57:24.33 ID:d7CG8V6i0.net
ホンダの車に乗ってない人はドライバーやチームのファンでも無い限り応援しないのが普通だと思う。

701 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:04:24.25 ID:Qp51gEha0.net
ホンダは進化しないなぁ
カブを未だに超えられないからなぁ

702 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:14:23.85 ID:Vrz9aN0S0.net
>>698
少なくとも自動車業界ではイメージ作りに大きな影響があるから
ホンダは性懲りもなく参戦したんだろ
粗悪とか極端な話するなや。「悪化」と言ってるだろ
せっかく築き上げたものに傷をつけてんのやホンダは!

>>699
モータースポーツファン名乗るなら3期や他カテゴリーの状況、
新レギュレーション考えたら今の状況容易に予想できた。
まあ、願うのは自由やけど、日本メーカーだから、で応援してたら
にわかか信者でしか無いわな。
とにかくホンダの成績はゴミクズや!それだけは確か。

703 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:12.85 ID:byfjkFjy0.net
>>655
日本でよく見られる光景だな。ハードや施設は立派なものが作れるけど、悲しいかな
中でやるソフトが足りないってやつ。サクラの場合は言うまでもなく人材だが
あんな立派な施設で振動問題が解決しないんだから( ゚д゚)ポカーンですよ
参考書買っただけで勉強した気になって満足してしまう感じと言ったらいいのか

>>681
開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな。後にLF-A工場に変えられて
しまったが、ナショナルジオグラフィックで見たことがある

704 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:40.75 ID:zM94c4KSO.net
>>695 それじゃ一度も優勝出来ずに逃げ出した、トヨタもそうだな。
30年以上ルマンで勝ててないのはトヨタだから、やはりそうだよな。
あと、レースその物から一時的に逃げ出した、日産や三菱やマツダもだな。

705 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:59.98 ID:OJizWiwr0.net
>>699
俺も 1年遅れでの参戦だし
1年間 他のPU見てこれたんだから
メルセデス、フェラーリと 同等か それより 上じゃあないかと
思ったけどね
また 蓋を開けたら …( ´△`)

706 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:19:42.54 ID:/Soq+QHL0.net
ホンダオタはホンダに自分自身を重ね合わせてるからな
ほんと気持ち悪い

707 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:01.74 ID:d7CG8V6i0.net
アンチホンダは大抵マツダかスバル乗り

708 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:40.51 ID:rJk7xpQN0.net
これわかりやすくて良いね、直感的にどこのチームが信頼性に優れているかがわかる
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

709 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:38:03.12 ID:m3n9Vyui0.net
二桁w

710 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:45:35.24 ID:bWE2EE5z0.net
>>708
まぁ意図的な提灯グラフとかでない限り数字は嘘つかないよなwww

711 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:49:21.64 ID:MPSFWvK30.net
テスト不足で次々と導入せざるをえないのは確かだね
今更数字にしなくても誰もがわかってること
で、それが何?

712 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:52:35.88 ID:3vHpycTl0.net
>>706
そして責任転嫁ばかりしたがる

713 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:54:56.47 ID:B/og1VWV0.net
お前らはアマチュアだ!

いや、俺たちはゆとりサラリーマンだ!

714 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:46.72 ID:MPSFWvK30.net
ここにホンダオタがどれくらいいるのか知らんけど
気持ち悪いなら来なさんな
アンチの書き込みのほうが多いみたいだから
アンチスレ作った方がいいぞ

715 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:51.39 ID:3vHpycTl0.net
>>695
復帰初年度にワールドチャンピオンとか、
F1一度も見たことのないアホが思うことだよな

716 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:58:12.64 ID:pL3Tut1f0.net
全員死刑

717 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:00:51.19 ID:sO6l3SUV0.net
>>699
まともなモータースポーツファンならそんなことは絶対に思わない。これはホンダに限らずどのサプライヤーが出てきても普通は考えない。

勝手に日本人ならみんな一年目からホンダのチャンプを考えていたとか勝手に決めつけるなよ気持ち悪い。

718 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:06:13.65 ID:Svaqf+yy0.net
2016年はそこまで信頼性の問題無かったじゃん。
速さもモンツァではファステスト出してたくらいだしスパでも良かった。
バトンも、デブロイは最強ってコメントを出してたし
アロンソも、2017年に向けて問題はシャシーだって言ってた。

どうにも腑に落ちないな。

コンセプト的に攻めてたのはむしろサイズゼロやってたこの頃だろ。
2017年からはコンサバ路線なんだから無理はなかったはずなのに。

何故2017年に急にすべてが参戦初年度並の体たらくに落ち込んだのか。
一つ言えるのは、ロン・デニスが離脱して今年から別のチームになったということだ。

719 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:07:03.20 ID:0lTvfvpg0.net
シーズン終盤になっても、こんな簡単に壊れるようじゃ、品質管理ってより基本設計に問題ありだな。

また振り出し…

720 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:08:37.36 ID:kuzLXMUJ0.net
>>718
去年までは通常の直噴だったからな
今年から今年からTJを採用して異常振動で爆死

721 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:10:32.62 ID:L/Ts43ys0.net
ルノーは問題の根が深いってわかったところでもう今年はダメポってすぐ言えたよな
こういうのも力量だわな

722 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:11:57.38 ID:/JlZnmyo0.net
>>719
かもね。
雑誌でジェームスキーが「必要があれば後退も受け入れる」って言ってたし、
今年の設計が本当に駄目なら来年も苦労するだろうね。

723 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:12:01.03 ID:A9XY7Jlh0.net
日産フォーミュラEじゃなくてF1に参戦してくれないかな
日本人として恥ずかしい

724 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:19:22.60 ID:Vk8knOmK0.net
馬鹿かルノーと被るだろ

725 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:20:09.24 ID:MCqStLxQ0.net
まーた マクラーレン・アプライドがやらかしたのかよ  しょうがねえな〜

726 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:22:16.97 ID:A9XY7Jlh0.net
日本のメーカーでハイブリッド技術に一番強いのは日産だからな
インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

727 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:38:22.99 ID:scrfGA2/0.net
>>726
日産の会長の名前知ってるの?

728 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:47:44.14 ID:/xrrde8x0.net
自称くん、笑わせてもらったよw
なかなか目を引くレスはまさに提灯だったよ

729 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:52:08.50 ID:JTD6Ifzz0.net
パワーと信頼性のためにはもっと余裕のある設計しなきゃ駄目なんでしょ?
だったら今年のものに手を加えても仕方ないのかも

730 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:55:57.14 ID:mIMgJgyK0.net
>>718
レースのファステストラップは作戦が違い過ぎて参考にまったくならないと何度言えば
というか自分で分かれよ、基本中の基本過ぎてもう指摘するのもバカらしい

バトンが言ってたのはケメルでは先に切れていたのが他にいたというだけで、
そこから長谷川氏は「電気の使い方はチームごとに異なるからなんとも言えないが少なくとも回生ディプロイメントに関してはハンデにならないとこまでは来ただろう」程度で、「最強だ」なんてバトンも長谷川氏も言っていない

2017年のPUがコンサバ?、真逆だよ
ターボのシャフト長くするってのは凄く難しい、長くするの自体はカンタンだが、そうすると太くなる
太くなると重くなる、重くなると損失増える、損失が増えると回生量が減る、だからシャフトに加えてユニット全体も重くできない
加えて燃焼コンセプトも一新、全部が全部完全に変わっている

731 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:56:02.77 ID:l7uJqIWM0.net
>>708
ほんとうに桁違い

732 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:17:22.75 ID:qMy5uJ4G0.net
ゴミエンジンのまさにエビデンス

733 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:18:49.13 ID:6mtQ3gU30.net
>>718
トークンが廃止されて技術力の無さが露呈しただけ

734 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:37:53.06 ID:P4U/yhMn0.net
>>726
日産が強いのはEVでハイブリッドはトヨタだと思っていたけど?
日産ハイブリッドのどこがそんなに凄いのか

735 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:41:59.16 ID:LRDMDxQ/0.net
日産にハイブリッドなんかあったっけ?
トヨタの特許切れで最近やっと使えるようになったくらいだし

736 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:08:33.53 ID:/rv5o9BJ0.net
日産のHVってパラレルじゃないの?
トヨタみたいなシリアル方式あったっけ?

737 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:10:33.77 ID:/rv5o9BJ0.net
あ、トヨタはシリーズパラレルか。
シリーズはeパワーだな・・・

738 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:32:55.36 ID:B6UWAoo90.net
日産ってル・マンでデルタ何とかって車走らせてたメーカーか

739 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 03:10:01.08 ID:CzWq4jTP0.net
>>738
あれ作ったのはアメリカのベンチャーで日産はエンジン提供と全面スポンサー
大失敗したのはFF+e-4WDで開発したけど不調でFF走行になっちゃったHVのGT-Rでなかったっけ

740 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:25:59.74 ID:+wy2UDna0.net
>>702
ルマンでまったく勝てないトヨタにしろ、痴態さらしたニッサンにしろ、ホンダの3期・4期もダメだから日本の製造業は信頼を失い、世界から受注が来なくみんな赤字決算ってことね。倒産した企業もあるんだね。

741 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:47:40.52 ID:7NE1y9XA0.net
4輪も2輪もホンダを中心に買い続けた俺みたいなのが、ほんとのホンダファン。
最近はNボ発注だし。ここの住人に、まさかホンダ買った事ないような
偽物はいないだろうな。そいつらは語る資格もない。
だからF1には腹が立つ。死ぬ気でやれ。
確か新バージョン今期入れるとか言ってたはずだが。嘘はつかないはずだよな。

742 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 05:59:46.75 ID:lhNRq41r0.net
アンチ多いけどそれは結果出せないホンダのせいだからな
結果出してアンチを見返して欲しいよ

743 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:01:18.00 ID:HJZexr620.net
ドラッキーなマクラーレンじゃ本当の最高速判らないわ

744 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:05:03.34 ID:7JsSe23U0.net
最高速だけが問題だとでも思っているのか?

745 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:15:12.37 ID:XkK59uVV0.net
>>703

>開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな

日本でもエンジンを回していたのは事実化も知れないが、レースには全く使って
もらえないとNHKド(?)キュメント番組で放送していた。

746 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:16:38.45 ID:Ad7XN3j50.net
>>742
巨人ファンの受け売りで

「アンチHONDAもHONDAファン」

好きの反対は無関心だからな
HONDAアンチのこの延ばし方みると、実は一番ホンダを愛しているのは彼らなのかも…
兎に角ホンダを注目の的にしなきゃ気が済まない

747 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:21:43.71 ID:Ad7XN3j50.net
好きの反対は無関心で言えば、ホンダ以外のモタスポの過疎っぷりよ
まさに無関心で誰も気にしてない…
メジャーでも良かれ悪かれ話題になるのはホンダばかりだしなぁ

748 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:15:11.91 ID:rgf/ecSp0.net
今のほとんどのモータースポーツファンはあと10年もしたらみんなお爺ちゃん、そのあとはどうなるのか心配。

749 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:16:24.29 ID:ynBoBem80.net
>>726
>インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

まぁ、確かにインサイトはショボかったが、
ホンダにはI-MMDという優れたハイブリッドシステムがあるよ
トヨタのTHS/THSUや日産のe-powerよりも高効率だし実燃費が良い!!

皆、ホンダのハイブリッド技術をバカにし過ぎ
ホンダは3タイプものハイブリッド技術あるんだ!!

750 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:19:24.38 ID:7JsSe23U0.net
じゃあそのご自慢の技術でF1でも壊れないPU頑張って作ってね

751 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:38:49.62 ID:NQFkuKB90.net
NSXのGTマシンに来年のトロロッソ用PUを乗せて、来年1年分の距離を走行しとけ
ホンダの広大なテストコースあるんだろ

752 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:39:35.97 ID:C0EQghii0.net
>>746
ホンダの場合は、かつてのホンダファンが裏切られて
憎しみにかわったパターンが多いからねえ

文字通りの「アンチHONDAもHONDAファン」

753 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:40:43.48 ID:fiv7wJl/0.net
クビアト空いてるしな。

754 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:12.47 ID:d9tr5ho90.net
これからはEVとe-powerのようなシリーズ
ハイブリッドが主流でしょ、複雑で高価な
ハイブリッドは一部だけ

755 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:33.26 ID:GMCqJ8JE0.net
>>751
「そのテストでは素晴らしかったんですけど、実車に乗せてみたら…><」

756 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:45:16.48 ID:XkK59uVV0.net
>>744

予選時の最高速を見ると、最終コーナーを立ち上がったフィニシュラインでの速度は
イタリア(雨)を除いた直近の5レースで平均11.5位(両方を足して2で除す)と250Km/h
までの加速は平均的だね。当然タイムもそれに比例する。

そこからが全く伸びない。

757 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:52:54.17 ID:fiv7wJl/0.net
恥ずかしい、恥ずかしい。
お前らはアマチュアだ!
エンジンはクソだ!

つぎは何だろな?

758 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:56:04.27 ID:IVKE3/ni0.net
トロロッソではマクラーレンより良い車体を作るのは無理だし
シーズン中のアップデートも小さなものしか期待できないだろうけど、
ホンダ的には最後尾をウロチョロする感じでも参戦を続けられればOKという考え方なんかな・・・

759 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:57:19.12 ID:rgf/ecSp0.net
次、サクラは最高だ! というような予感

760 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:58:46.92 ID:hhUQvq170.net
>>708見ると>>757のアロンソの発言ってまだ優しい方なんじゃないかと思えてきた
星野さんだっけか全然怒らないアロンソが嫌いになったって言ってたの
あの人だったら罵声に加えてホンダスタッフ全員をぶん殴ってたかもしれんね

761 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:01:48.08 ID:/xrrde8x0.net
比較対象が最悪だとなんでもマシに見えるだろうな

762 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:02:08.36 ID:fiv7wJl/0.net
打倒ザウバー、ねらうは育成チームのトップ。

763 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:04:25.19 ID:XkK59uVV0.net
>>744

アメリカGPのフィニッシュラインとスピードトラップとのデルタは

ヴェッテル 101.3 Km/h
ハミルトン 107.3
リカルド   100.6
ニコ     103.8
マッサ   106.5
オコン    109.0

に対し

アロンソ   91.0

だ。データを確認をすれば小学生でも分かる。

764 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:12:14.85 ID:YXLcOj420.net
>>752
アンチなんてそんなものよ
巨人アンチだってV9や長嶋の栄光から離れてアンチになった人
でも今じゃ弱すぎて興味もなくしちゃってる

ホンダがモタスポから離れたからってトヨタや日産でモタスポ界が盛り上がるかってーと、やっぱり衰退しか無いんだよなぁ

765 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:52:02.92 ID:FoHp1yru0.net
クビアト来年走らないのかよ
来年のトロロッソのドライバー陣ザウバーレベルじゃねぇか

766 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:03:32.91 ID:b5xn7S8J0.net
ずっとF1見てる人は常に参戦していたフェラーリとメルセデス、ルノーを応援してる訳でたまに参戦してくるホンダにちょっと興味持ってるくらいかな?
速過ぎるとアンチが沸くかも知れないが。

767 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:04:22.87 ID:5d+HvybR0.net
>>708
ホンダファンはルノーも大概って言ってたのに

768 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:19:34.28 ID:b5xn7S8J0.net
3億円のアストンマーチンなんてレッドブル本気じゃねーか?
かつてはNSXレベルでもいけてたのにこのレベルに日本車は全くついていけないな。

769 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:38:44.39 ID:V0EwWrEx0.net
>>756
そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

ギアボックスが合ってないのも多少はありそうだけど

770 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:48:46.35 ID:/JlZnmyo0.net
まだ一戦しか見てないのにハートレーにするのかな。
現時点ではまだクビアトのほうが全然いいような。
レッドブルはポルシェへの恩を今のうちに売っておくつもりだろうか。

771 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:56:14.69 ID:XkK59uVV0.net
>>769

>そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

どうして、その発想になるのか理解に苦しむ。本気で言っているのですか。

スピードトラップは無論8速時のデータだが、フィニッシュラインは3速115Km/h
で立ち上がり5速約220Km/hまでの全開加速ですよ。

多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

772 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:59:09.71 ID:KOMZNjpK0.net
儲は頑張るねぇ〜w

773 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:01:29.09 ID:/xrrde8x0.net
ID変えまくってるお前もな

774 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:27:08.67 ID:hhUQvq170.net
ギヤ比はメルセデスとほぼ同じなのに280Km/hを過ぎての加速が全く無いのは
単純にデプロイ切れでICEの馬力だけでストレートスピードを伸ばしてるからじゃないの?
250Km/hまでの加速は平均的なのに途端に伸びないのはデプロイ切れしか考えられん
本当にドラッグが原因だったらまず250km/hまでの加速自体平均を下回る訳だし
ちなみに周知の通りMGU-Hで大苦戦しているホンダが
ライバルより早くデプロイ切れするのは既に指摘されてる

775 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:37:30.93 ID:kOoAly000.net
>>774
ホンダの不得意分野だな
市販車もそうだな

これを解決するのがホンダの…

776 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:40:01.83 ID:AwernEbB0.net
PUのパワーが無いのは当然だけど、アメリカGPで、アロンソの新フロントウイングだと
ストレートエンドでギリギリ抜かれないで、バンドーンの旧フロンウイングだと易々抜かれてたから
最高速辺りの速度で、空力も結構関係がある

777 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:41:47.61 ID:lShKNa/z0.net
>>771

> 多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
> 全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

要するに空力の問題でしょ、280kmまでの加速が同じならPUの問題ではない。

778 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:43:57.70 ID:XkK59uVV0.net
>>774

予選時だからデプロイは無関係だ。燃料消費量に制限が無いのでMGU-Hを使い放題だ。

今年のモナコで 「おかしい」 と感じたね。フィニシュライン速度は280Km/h弱だが、スピード
トラップとのデルタが他チームより小さい。

ハミルトン  13.9Km/h
リカルド    12.8
ニコ      13.2
マッサ     14.1
オコン     13.1

に対し

バトン    9.7

だった。モナコは全チーム、レギュレーションで許される最大ダウンフォースだったはずだ。
ちなみにフィニッシュラインの速度は10位だが、スピードトラップは17位だ。

779 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:44:34.97 ID:hhUQvq170.net
>>776
それバンドーンがペレスに抜かれた奴か?
全然レース見てないのな、二人のタイヤのライフを考えろよ

780 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:58:34.42 ID:V0EwWrEx0.net
>>774
早く切れるのって中低速で使いすぎてたりするんじゃないだろうか

そもそものパワーがないからコーナーはやくするために中低速で他のチームより使う設定にしてて250までは他のチームと勝負できるけどそれより先になると足りなくなるんじゃ

781 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:03:10.44 ID:kOoAly000.net
>>780
コーナー進入で頑張りすぎるから回生時間が足りないとか?

メルセデスみたいに圧倒的にストレート速ければ進入頑張らずに回生に当てられる

するとまたその回生分でパワー出せるとか?

レッドブルとマクラーレンには酷な話

782 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:10:38.59 ID:AwernEbB0.net
>>779
序盤、アロンソがサインツ(ルノー)にストレートエンドで散々追い詰められても抜かれなかったとき
英語の解説者もアロンソのみの新フロントウイングが良いからだとか言ってたよ

783 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:16:23.86 ID:Vk8knOmK0.net
はよトロロッソのシャシー後部に載った新PUを見たいよね

はっきりしたことは最初の数レースでダメならシーズン最後までダメだってことだなやっぱり

スペック4に期待する時期は過ぎたね〜

784 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:19:39.94 ID:ZKAlipeL0.net
いやホンダの場合1チームだけだから
多いのはあたりまえ
他の3つ足すと同じくらいだろ

785 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:34:12.56 ID:Vk8knOmK0.net
ああ?↑

786 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:58:25.81 ID:R3qbi5i80.net
>>782
英語の解説者てだれ?
英語でなんて言ってたのか教えて?

787 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:00:54.90 ID:I9nIGVT70.net
>>777
普通に考えたらPUの問題でしょ?
速度の低い空気抵抗と釣り合う分だけしかパワーが出ないんじゃないの?

788 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:08:51.75 ID:xoeLS6kv0.net
【特別レポート】ホンダ、ディプロイメントに苦戦。最高速不足ゆえのMGU-K回生不足も
ttp://members.f1-life.net/report/59876/

> 「ディプロイメントの効かせ方などエネルギーマネージメントのやり方にもよるが、
> メインストレートエンドではライバルよりもウチの方が早くディプロイメントが切れている」

789 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:12:07.76 ID:7JsSe23U0.net
>>763
最高速も問題だがそれ以上に信頼性だろって思うが

790 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:24:39.15 ID:+g2kTDW90.net
>>789
無事これ名馬だけど
はやくて壊れるのはエンターテイメント的に魅力がある
どっちも無いのはネタにしかならんねえ

791 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:29:29.47 ID:yyB5WBfo0.net
ドラッグが大きいから、アクセルを多めに踏んで、燃費悪化と、電欠の可能性

792 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:42:08.00 ID:XkK59uVV0.net
>>791

メルセデスはシルバーストーンのコプス、マレーシアの5コーナー、スパの9コーナーとか
マクラーレンが全開で走っているコーナーをパーシャルで走っている。

デグナーの飛び込みはマクラーレンより20Km/hも遅いと解説していた。ダウンフォースを
10%減らせば最高速は13Km/h伸びることになる。マクラーレンが4Gで走れてもメルセデス
は3.7Gにはなってしまうが。

ドラッグを減らして燃費を良くし、105Kgではなく搭載量を減らすことで速く走っていると解説
があったね。

793 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:43:22.12 ID:xpI+WCvP0.net
ルノー晴れて一部来期用のPUを投入している
ホンダは開発を緩めてるのかね?

794 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:52:45.38 ID:ETP+xRw50.net
どんな記事や事実を出しても儲は自分の想像しか信じないから意味がない
だから話も通じない

ホンダが第3期を無かったことにして、第2期を見てたようなオールドファン向けに
第4期開始をアピールした弊害だよ

795 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:57:23.74 ID:b7Uqsvr4O.net
>>788
>>774が言った通りだな

796 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:03:33.63 ID:x4H5BP/E0.net
儲はシンプルな話をホンダの為に捻じ曲げなきゃいけないから大変だw

797 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:31:21.82 ID:ZKAlipeL0.net
マクラーレンには申し訳ないが
長期的に見て1チーム供給だけでは進歩がおそいから
PU実験のため交換サイクル早くししてるんじゃないか
いつかライバルに追いつくため

798 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:34:50.61 ID:eEt/1lYs0.net

は?

799 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:46:42.82 ID:I9nIGVT70.net
平均的に見て最高速はどこよりも低い
マクラーレンだけがどのチームよりも極端にドラッグが多いとは考えにくい
PUが問題だと考えるのが自然

800 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:50:58.71 ID:nPaYXL5R0.net
新しいフロントウィングがちゃんと機能しただけで
あれだけラップタイムと予選順位が違ってくるんだから
やっぱりマクラーレンの車体が効率悪いのが大きいんだろうな

801 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:51:04.91 ID:ETP+xRw50.net
>>797みたいなのは本来は苦笑いできる"ネタ"で済むはずなんだが、
なぜかそういう"ネタ"が独り歩きし始めて頭のなかで現実化してしまったのが今のアロンソスレ

802 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:52:24.19 ID:z1FxuLxI0.net
中低速の加速は他と比べても悪くない。
高速域では圧倒的に遅い。
マクラーレンは寧ろドラッグ少ないんじゃね?

ホンダのパワー不足を隠す目的でドラッギーって騒いでるだけのような。

803 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:53:48.64 ID:nPaYXL5R0.net
川井ちゃんですら
マクラの車体はドラッギーって言ってるんだから
そうなんだろ

804 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:55:21.95 ID:yyB5WBfo0.net
ドラッグのせいで全開ではないコーナーで、
余計にディプロイさせられるから、ストレートで電欠する

805 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:05:33.53 ID:XxAGKWMK0.net
PUのせいでそうなってるだけでしょ
パワーあれば選択肢は増えるんだからとっとと改善しなと

806 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:25:04.66 ID:ZKAlipeL0.net
最終戦で一番いいの出してきて
マクラーレンとアロンソに有終の美をプレゼントできたら
いいのだが

807 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:26:31.93 ID:S+V7zQlX0.net
これだけホンダがどん底なのに、信者がこんな叩きの巣窟に来るわけ無い
でもアンチはレース結果を煽りながらなぞるだけでいい簡単なオシゴト
ここはガチなモタスポファンと荒らししか居ないよ

808 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:36:31.58 ID:FoHp1yru0.net
>>783
スペック4なんてものはないらしいよ
期待されたからスペック4って言えなくなっただけらしい

809 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:48:48.49 ID:I9nIGVT70.net
常識で考えて、メルセデスより小型軽量化して同じパワーが出るとは思えないんだが
開発年数の差があるのに

810 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:51:45.38 ID:yyB5WBfo0.net
>>805
ドラッグが小さくても、選択肢は増えるんだから、一方的にPUに頼らない
トップ3シャシーと自負すらなら

811 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:03:35.43 ID:EgOISDfN0.net
今のマクラーレンホンダは、
ドライバー 2流
シャーシ 2流
エンジン 2流
で、目くそ鼻くそを笑う状態
来季マクラーレンルノーも、トロロッソホンダもALL2流チームだから、両チーム共、今と大差ないよ。

812 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:42:29.04 ID:GMCqJ8JE0.net
他のものはいろんな議論はあろうが

 ホンダエンジン 3流

これはF1界のコンセンサス取れてそう

813 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:49:49.72 ID:XkK59uVV0.net
>>802

メルセデスがパーシャルで走る7速コーナーをマクラーレンは全開で走れる理由は
何とお考えですか。

4Gもの横Gが掛かるので3トンレベルのダウンフォースが必要ですよ。

814 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:56:01.89 ID:Z/xPNMVU0.net
他のものはいろんな議論はあろうが

 マクラシャシ 3流

これはF1界のコンセンサス取れてる

815 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:00:35.93 ID:ZKAlipeL0.net
バッテリーと発電機と回生が4流なので
足引っ張てる

816 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:07:02.16 ID:vyL43W0h0.net
なんか全然あかんみたいなホンダはん

817 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:12:33.13 ID:63aoEYRV0.net
>>814
コンセンサス取らなくても数字になってたら分かりやすいよね
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

818 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:16:14.49 ID:YFih8t910.net
>>811
ドライバー 1.5流
シャーシ 1.5流
エンジン 3.5流

これぐらいが妥当

819 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:43:16.93 ID:mbDMZvV+0.net
2017マクホンのダメなところ、決定版

シャシーのドラッグが多い、PUの故障が多い

820 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:51:47.11 ID:7JsSe23U0.net
数字が証明している事実さえ見れないホンダヲタ

821 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:52:48.52 ID:VABza0Qv0.net
ドライバー 1.5流
シャーシ 2.5流
PU 3.5流

これぐらいが妥当

822 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:59:45.39 ID:Cp6IlvC80.net
信頼性が他と一線を画している。

http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-place-penalties-engines-honda-watermark.png
http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-penalties-PROPER-excess.png

823 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:03:19.66 ID:sO6l3SUV0.net
>>820
なにせ、PUよりドライバーとシャシーの方が悪いとマジで思ってる連中だからね

824 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:05:27.06 ID:pl7nBPGB0.net
パワーも信頼性もないPU

さくらが癌じゃないの?

825 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:23:37.18 ID:ZKAlipeL0.net
レースより予選が速いほうがインパクトあるから
そっちにシフトすればいい
どうせ壊れるなら

826 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:25:51.20 ID:oovltoH/0.net
4など投入する気概は無いと思う
信頼性とか最低だと思うし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00174954-rcg-moto

827 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:31:57.49 ID:GhUuI43i0.net
>>808
もともとスペック4ってメディアが勝手な憶測で呼称しているだけでしょ
ホンダが公式でスペック4に言及しているのを聞いたことがないし、
スペック名を明らかにするときは大抵投入決定後だから
妄想が一人歩きしているのだと思うよ

828 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:38:29.18 ID:JmxZj42Q0.net
>>821
俺もこんなもんだと思ってる

829 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:43:38.00 ID:ETP+xRw50.net
PUが3流なのは疑う余地がないとして、もしシャシーまでも3流だったら
たとえドライバーの腕が一流でもQ3に残れたりしないよね

830 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:47:46.78 ID:p+H+rkZe0.net
>>321
まぁそんなところだな
PUが3流くらいでもいいけど

831 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:48:32.80 ID:ETP+xRw50.net
>>827
ttp://www.as-web.jp/f1/154242?all

>ベルギーの金曜会見に出席した長谷川氏は、実際には今回、さらに改善を進めた“スペック4”を入れたかったと語った。
>「ここにはスペック4のエンジンを導入する計画でしたが、実現できませんでした」と長谷川氏。

公式でガッツリ言及しているようだが??
なぜホンダ儲は自分がほしい情報しか見ようとしないんだ

832 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:53:04.56 ID:IqreqOQl0.net
来年は全部3流以下だから最下位張り付き決定だな

833 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:04:03.90 ID:s4RYcjQc0.net
今年
ドライバー 0.9流
シャーシ 1.5流
PU 3.8流

来年
ドライバー 2.5流
シャーシ 2流
PU 4流

834 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:06:51.34 ID:8n57E5A+0.net
ハートレイさん頼むぜw

835 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:13:12.70 ID:zN4qmjYm0.net
>>832

オイル燃焼が規制されるので差としては今年の半分程度に縮まるのではないかな。
それとダウンフォース一辺倒は無くなるので、スピードトラップは改善されるでしょう。

836 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:21:01.23 ID:zfw6WCLS0.net
本来の性能発揮して今のパワーなのか、信頼性の問題からまだフルにできてないのか、どっちなんだろう

837 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:28:15.57 ID:safGz94l0.net
>>836
残念ながらフルパワーで今のスピードだろう。

838 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:28:19.60 ID:zN4qmjYm0.net
>>836

長谷川さんもMBTが取れないと話していたので、本来の性能は発揮できて
いないと思われますが、点火時期だけで10%低下することは有り得ません。

オイル燃焼が無くなって、MBTが確保されても20hp、ラップタイムで0.5秒の
ディスアドバンテージがあるのではないでしょうか。

839 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:04:53.44 ID:EgOISDfN0.net
>>838
あと、1秒メルセデス、フェラーリに届かないですが、さらなる改善は期待できるんですかね?オイル燃やして届くものなんですかね?

840 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:12:51.66 ID:I9nIGVT70.net
ほとんどすべてのレースで最高速が低いが、ダウンフォースを得るためにドラッグが増えるセッティングをすべてのレースでするのか?
フロントウィング変えてもトップチームとはかなり差があるんだが?

841 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:16:11.37 ID:344PdwHg0.net
>>833
それは無いw

今年
ドライバー 1.0流
シャーシ2.5流
PU 4.0流
チーム 4.0流
資金  2.0流

計 12.5流

来年
ドライバー 2.0流
シャーシ 2.0流
PU 3.5流
チーム 3.0流
資金 2.0流

計 12.5流

まぁ似た様なモン。

842 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:18:00.53 ID:EgOISDfN0.net
>>833
なんでPUの評価が下がるの?

843 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:18:00.63 ID:8ZucKwtY0.net
儲がんばるねぇ〜w

844 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:23:21.92 ID:wJLiVg170.net
>>841
これが天然モノのホンダ信者です

845 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:25:18.05 ID:344PdwHg0.net
>>844


信者では無いのだがw
どの点がそう思うのかな?チョンピー君w

846 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:25:41.72 ID:cexHNVMa0.net
ドライバー:2流
マクラーレン:そっくりさん
ホンダ:映す価値なし

847 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:28:32.35 ID:344PdwHg0.net
>>846

上手い!
けど眉毛ファンが怒るよw

848 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:29:44.55 ID:gJNQQPFT0.net
>>846
的確すぎて草

849 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:45:32.52 ID:MnePcoDZ0.net
>>813
スピードの乗り方が違うのでは?
それとも同一速度?

850 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:18:02.73 ID:s4RYcjQc0.net
>>842
来年は年間3機でやりくりことを前提にした開発ですから、ホンダ他のPUかと比較して最も劣る部分での争いをリカバリできるというのは楽観的すぎるかなと。せいぜい現状の信頼性の差を保つとしても、ここで差がつくのだから、相対的には3.8流から4流へと落ちると考えます・

851 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:26:01.28 ID:lShKNa/z0.net
2021年から「ソフトバンク・ホンダ」の実現を夢見る。

852 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:30:17.94 ID:Nb6mK9+c0.net
>>849

同じ半径であれば速度と横Gは比例する。

コーナリング速度はメルセデスの方が遅い。今まで、そんな解説は無かったが
最近は、いろんなコースで 「実はメルセデスの方が遅い」 と云う解説が目立つ。

853 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:33:19.68 ID:Nb6mK9+c0.net
>>839

来年はレッドブルが追いついて三つ巴の戦いになると思われます。

中団グループも差が小さくなって、10位までラップ遅れでは無くなると
予想しています。

854 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:41:43.01 ID:bQuP9wf40.net
マクとホンダどっちも悪いが正解

855 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:49:15.34 ID:7BDtmCHY0.net
貶すばかりで、工学系のやつは
何かアイディア出してやれよ!

856 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:06:03.03 ID:ca7BLBnW0.net
プレイボーイに八郷社長のインタビューあったから見たけど、あんな薄っぺらい考えじゃこの先未来永劫ホンダがF1で活躍することはないなと感じたわw

857 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:13:26.30 ID:mIMgJgyK0.net
>>813
仮に同じ速度同じ車体でも、PUがホンダだとパワーが無いからベタ踏みになるけどメルセだとパワーがある分天井が高いからパーシャルになる状況はあるだろ。。

>>802
その通り、枕がドラッギーは日本人プレスの妄想
そもそも、フツーにデータ観察してれば 遅 い 車 ほ ど 最 高 速 は 速 く な る ていう大原則に気付くはずなんだ
去年マノーはウィング分厚いのにも関わらず最高速一位の常連
しかもマノーはコーナーでは無茶苦茶速度遅かったつまり脱出速度遅いにも関わらず最高速は速いんだ
名一杯までウィング付けても車体全体のダウンフォースが無さ過ぎるからコーナーでは遅いし、
直線では立ち上がりは遅くしかもウィング分厚く更にはPUモードもメルセワークスと同じではないはず、
にもかかわらずストレートエンドでは嫌でもスピードが出てしまう、ウィリアムズも同傾向
メルセはウィング薄いにも関わらずコーナーで速く、最高速も割としょっちゅうマノーより速かった、あれは車体で稼ぐDF量が凄いんだ
ホンダもマノーやザウバーに載せれば当然最高速はマクラより速くなりがちだろうさ、でも一周回って来ると激遅だw
データ見て技術考察すりゃ誰でもわかることなのに、マクラはドラッギーとかいう糞デマを流してるのが日本人プレス

858 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:17:29.98 ID:7yIvBat70.net
>>854
へーどっちも悪くてQ3いけるんだ
ならばドライバーが超1流なんだね

859 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:17:57.64 ID:ySuELPU50.net
>>730
>>857

お、おう

860 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:26:10.81 ID:3tgeS5SI0.net
妄想野郎

https://mobile.twitter.com/Fuwa103183?p=s

861 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:29:20.49 ID:EgOISDfN0.net
もう、全てのサクラの開発リソースは来季に向いてるよ。
今期は、信頼性向上のテコ入れのみ。
ホンダは今期と長谷川は捨て駒。

862 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:29:44.70 ID:/xrrde8x0.net
テンプレ多用の自演増えたよな

863 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:34:56.08 ID:4WNP4l4S0.net
来季の開発なんてどのチームもそうだろう。

864 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:35:50.53 ID:XBBwS6df0.net
マクラーレンの車を一番速く走らせるためには最高速を犠牲にしないといけないっていう空力コンセプトが間違ってるんだろ。
レッドブル無双時代じゃなくて燃費競争の時代なんだから多少ダウンフォースを犠牲にしてもドラッグが少ない方が有利だ。

865 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:40:34.67 ID:/xrrde8x0.net
ドラッグの少ない車はダウンフォース発生量の割にドラッグが少ないと意味であって、
決してダウンフォースを犠牲にしてるわけではない

866 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:40:39.26 ID:gSbuj19L0.net
>>683
TMGの前はTTEだろ?w

867 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:44:35.13 ID:0VZgX+hR0.net
ホンダのせいで直線が駄目駄目だからコーナーでタイム稼ぐために仕方なくダウンフォース付けてるだけでしょ
原因と結果を逆にするなよ

868 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:01:25.29 ID:+wy2UDna0.net
>>866
トヨタチームヨーロッパね。
トヨタがラリーで活躍のオべアンダーソンのチームを買収したのが始まり。

869 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:16:37.61 ID:nGBakZ+30.net
マクは>>867みたく頭お花畑ばかりな奴なんだろうね
ホンダのせいで直線ダメだからと言ってさらに直線犠牲にしたらペース遅い車に捕まってしまう
結局車体は悪くないと総合バランスを考えないから遅いんだよ
車体第一で成功するのはレッドブルだけで、マクが真似たって失敗するわ
ホンダはメルセデスより努力しないとダメなのは当たり前だが、マクは全く努力しないよねピットとか戦略とか
チームとして将来性がない

870 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:17:34.44 ID:3tgeS5SI0.net
https://mobile.twitter.com/Fuwa103183?p=s

871 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:17:51.46 ID:344PdwHg0.net
だが、ある情報筋によれば、「アロンソに新しいスペックが投入されることは間違いない」という。
その根拠は、「アメリカGPでアロンソのMGU-Hは壊れたため、新しいMGU-Hとターボを投入すれば、
大幅なグリッドペナルティを受けるため、だったらいっそのことICEを新スペックにしたほうがいい」というものだ。

もちろん、アメリカGP直後に、HRD Sakuraでスペック4の開発が進み、実戦投入する目処がたったという場合はその限りではない。

872 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:22:05.54 ID:s+p+TCs80.net
パワーバンド特性が悪いからギア比をショートにしてる気がする。
他の車より明らかにギアチェンジタイミングが早い。
もちろん8速全開とか相当回ってない。

873 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:28:11.05 ID:344PdwHg0.net
〜マクは全く努力しないよねピットとか戦略とかチームとして将来性がない

その通りだけど、マクは今まで良いトコ取りのおねだり作戦で地位を築いてきたチーム。
他力本願の所が多い。だから努力しないでも勝てて来ただけ。
最近は、おねだりや良いトコからソッポを向かれ勝てない状況。
欲しい欲しい病で自滅してる、どっかのプロ野球チームと同じ。

874 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:29:14.18 ID:b5xn7S8J0.net
1990年ってシーズンで100機もエンジン使ってたってまじか!
何十年も前のF1って別世界だな。

875 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:30:01.69 ID:gDtlrwqp0.net
>>857

その鋭い考察でシンガポールGPでザウバーは予選、スピードトラップ両方が
最下位グループだったことを解説をお願いしたい。

876 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:36:21.54 ID:3yU1ueQi0.net
来年はトロロッソで今より速くなる要素あるんか?

877 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:38:37.49 ID:90Tfbbdd0.net
サインツいないのがつまらんなー

878 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:40:43.92 ID:Vk8knOmK0.net
最後までこの茶番に付き合うつもりか もう何も良くならないよ のらりくらり言い訳しながら最後まで乗り切る それが長谷川さんの役目でしょ

879 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:48:34.05 ID:cBc2GNnm0.net
たから2チーム以上に供給しないと判断難しいわな

880 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:51:17.03 ID:b5xn7S8J0.net
2チームに載せたところでここでは2チームともシャシーがくそだって結論だろう。

881 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:53:08.42 ID:I9nIGVT70.net
ルノーがF1に本気になってるから、来年はまた駄目かもな

882 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:56:51.25 ID:DLN0oVON0.net
FE撤退で後釜に日産
リソースの選択と集中でF1に本気のルノー
アホンダはどのカテゴリでも惨敗www
マジで日本の大企業って自浄作用ないんだなってわかんね

883 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:17:43.80 ID:Vk8knOmK0.net
午前0時の交差点 微熱まじりの憂欝 なんだかすれ違う恋心
夜の扉すり抜けて 明日にたどりつきたい 約束なんか欲しい訳じゃない

車走らせるあなたの横顔 嫌いじゃない 少しだまってよ
ハートがどこか灼けるように痛いよ
ウィンドウあけて 街中に Bang! Bang! Bang! Bang!

884 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:34:56.18 ID:sIkztv7E0.net
来年、マクラーレンルノーが4番手まで来て、トロロッソホンダがPU壊れまくりで降格祭りってのが、妥当な予想か。

885 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:38:22.11 ID:sLCJfVQF0.net
>>884
4番手はワークスルノーだと思う

886 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:56:36.23 ID:90Tfbbdd0.net
来年どうなるかみてみよう

887 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:16:54.07 ID:Ax4R7er90.net
再来年くらいに安定して21年からが本番だな。

888 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:17:34.56 ID:QCnD7rsT0.net
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/10/25/post_16/
ヨネヤ「ライバルたちと比べて極端にウイングを立てたコーナリング重視のMCL32は、」

この御方、マジで何言ってんの?
写真見たら一発でウソとわかることを平気で書き立て続けるとかどうかしてる

これとか他にも写真大量に載せてるサイト沢山あるから各々見ればいい
http://motorsport.nextgen-auto.com/-F1-Photos-.html
ちょっと写真趣味の人なら自然に写真から3D情報読み取れるようになるってのわかるだろ、
ぱっとみてアングルも距離もレンズの焦点距離も画角も相当程度正確にわかる、誰でも身に着けられる感覚だ
ウィング厚さ程度の単純なことなら十枚とか写真見ればかなり精確に掴める、枕のウィング立ってるなんて嘘八百もいいとこだ

889 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:18:54.72 ID:yFHfxNwv0.net
レッドブルのマシンがここ何戦か衝立みたいになってるのをちぇっくしてるんかね

890 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:25:46.72 ID:fqUh+x6J0.net
アストンマーチンのニューウェイデザインのハイパーカー
バルキリーのホンダPUバージョン作ってもらおう
そうすれば実車走行テスト出来るぞ
名前はハラキリ―で

891 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:35:30.25 ID:s+Ie4XWl0.net
レッドブルを味方だと思うなよ
マクラーレンよりえぐい

892 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:41:09.75 ID:8zOFGieh0.net
来年も進歩なければトロから捨てられてF1強制退場か
運が良くてザウバーあたり押し付けられるかもな ザウバーがなw

893 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:47:18.20 ID:yFHfxNwv0.net
ホンダがあまりにも糞で、2年と17レース使っても5レースどころか最大でも4レースで終わってしまう
PUしか作れないってところから問題が始まってるのに、でもマクラーレンもー

ってのは、本当に「どっちもどっち」言い出しっぺ理論そのままですよ

894 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:56:17.07 ID:8j6t0Mf40.net
MGU-Hだよ

895 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:57:05.27 ID:xDOhB7Wq0.net
マクラーレンを論理性に欠ける内容で非難する奴
ホンダを論理性に欠ける内容で非難する奴
傍から”そいつら”を見てたここの住民から出た言葉が「どっちもどっち」だからな?

896 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:58:10.97 ID:WHtxnjk00.net
Mineoki YONEYA?
@m_yoneya
問題が多発していることは事実だけど「2戦ごとに交換している、これは許されることではない」というコメントがどうして
「2戦しか保たないことを認める」になるのか、僕には理解できません……。悪意しかない、って感じです。 http://www.autosport.com/news/report.php/id/129810/honda-mguh-can-only-last-two-races … #f1jp

MGU-H 次戦で今年21機目w

897 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:01:54.07 ID:yFHfxNwv0.net
アロンソが最後尾スタートだろうから、参戦3年目にして800グリッド降格やな

898 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:26:08.52 ID:dCn5AnAx0.net
もし、さくらのエンジニアが目の前にいたら俺…

899 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:29:30.85 ID:cr0w/55H0.net
来年は確実にこうなる
マクラーレン:停滞
トロロッソ:浮上

これ以外の未来が見えてるヤツは
目が節穴か脳が糠

900 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:34:26.90 ID:ZaX4Dk/j0.net
>>895
意味不明
いかにも頭の悪い人の文章って感じw

901 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:35:54.31 ID:Zqm+JzKn0.net
ジェームズ・キーが天才デザイナーの片りんを見せてくれるといいのだが・・・・・

902 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:40:38.70 ID:xDOhB7Wq0.net
>>900
意味不明と言ったお前がむしろ頭が悪いぞ

903 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:01:50.31 ID:ldZyI3ZG0.net
>>901
来季のトロロを応援するなら最下位じゃないければガッツポーズするくらいのつもりでいたほうがいいと思うけどな・・・
小規模チームに糞エンジンではどうにもならんのじゃないかという気がしてならない

904 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:26:18.98 ID:un6odwhS0.net
>>899
来年
マクラーレン:コンスト4位(中団単独トップ)
トロロッソ:コンスト8位or9位(ワークス体制を生かしてなんとか)

現実はこんな感じでしょう。

905 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:30:05.99 ID:XLj8PLbw0.net
>>888
さすがホンダ提灯www

906 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:34:07.03 ID:npdGuadZ0.net
ヨネヤと雉は同じ箱に閉まっておこう

907 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 03:00:51.33 ID:iYCl5cdl0.net
>>888
>>896
ホンダはいつまでこの提灯記者を飼っとくつもりなんだ?
こんな記事を真に受けるのは余程のド阿呆しか居ないぞ

「2戦しか保たないことを認める」じゃねぇよ、使用機数からは「2戦すら保たない」だよ
ヨネヤ、お前の方が悪意しかない、って感じです。
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

908 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 03:25:36.48 ID:tXcLaGy80.net
でもアホンダと米屋、なんともお似合いではあるw

909 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:04:29.33 ID:Jx037EJD0.net
今期はスペック4は無いよ。
スペック3.7の品質向上しかしないよ。

910 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:34:54.82 ID:T2+ZO7I40.net
なにか品質は向上しただろうか・・・?

911 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:38:08.26 ID:FJnMmyxX0.net
よく磨いておきました

912 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:51:55.65 ID:H1TDF3o90.net
スペック3.76543291487

913 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:54:02.02 ID:Ax4R7er90.net
エンジンに厳しい環境では逆に安定性が増してる可能性もあるしね。

914 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 05:30:15.04 ID:OIY+QsBb0.net
>>888

ベルヌーイの定理を一度勉強してからコメントされたい。

915 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 05:36:06.83 ID:S+Kzeg7P0.net
バンドーンよりアロンソのほうが壊れてる気がする
レーシングカーだから速く走らせるのが仕事とはいえ、今の時代のF1カーはいたわることも必要

916 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 05:55:24.19 ID:TzsktM890.net
マクラーレンは高ドラッグでレッドブルが神ってるって言う人いるけど、
レッドブルも去年までは"あえて"高ドラッグのマシンだったよね
で、今年は低ドラッグのマシンに設計を変更したけど、
結果が出なかったからドラッグをどんどん増やしたってイタリアGPのあとにホーナーが言ってる

高ドラッグ=ダメマシンってのはどういう理屈なの?
高ドラッグなのは遅い原因じゃなくて、遅いことから生まれた結果でしょ

917 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:05:25.79 ID:FE6u5eT90.net
>>915
それは確かにそう
しかし今のマクラーレンホンダでは労る余裕がそもそも無い
通常通り労っていたら未だぶっちぎりの最下位だったと思うね、俺は

>>916
レッドブルが選択したのは「ドラッグを増やす」ではなく「ダウンフォースを増やす」
ダウンフォースを増やす過程で結果的にドラッグが増えただけであり、単純にドラッグが増えるだけならそりゃダメマシンとしか言えん罠

918 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:08:53.56 ID:LmNXcve60.net
>>915
両者の使用基数見てから言えよ

919 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:10:53.40 ID:un6odwhS0.net
「レッドブル、2019年以降のF1エンジンは来春に決定 … ホンダも選択肢」
https://f1-gate.com/redbull/f1_39369.html

>2018年にスタートするトロ・ロッソ・ホンダの発展とパフォーマンスに多くの注意を払うことにあり、
トロ・ロッソがレッドブルのテストベッドとみなすことにあると認める。

トロロッソがコンスト4位くらいになれば乗り換え考えるだろうけど、中団程度なら検討しないだろうね。

920 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:14:22.12 ID:OIY+QsBb0.net
>>916

レッドブルはDRSを使った際にはウィング自体がダウンフォースを産まない様に上下面の
流速差を無くす設計をしている。

一方、マクラーレンはDRSを使っても大きなダウンフォースを産む様に上下面が湾曲して
いる。

921 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:16:34.40 ID:IJbc66OX0.net
メキシコでホンダコール!

10/26(木) 11:30配信
スポニチアネックス

 パチューカの本田圭佑(31)は25日(日本時間26日)、メキシコカップの決勝トーナメント1回戦、2部のサカテペック戦に4試合連続先発出場。2ゴールを決めるなど大活躍を見せた。

 気温12℃と今期一番の寒さの中での試合。右MFで先発した本田は前半35分、敵陣右サイドでボールを受け、中へ切り込み豪快なミドルシュートをゴール左上へ決めた。さらに43分にも、味方のスルーパスに反応し抜け出し、2ゴール目を決めた。

 本田の1試合2ゴールはメキシコ移籍後初。本田は後半14分に交代し、ピッチを去ったが、観客からは大きな拍手と”ホンダ、ホンダ”と本田コールが沸き起こった。試合は5―0でパチューカが圧勝した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00000081-spnannex-socc

922 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:20:29.07 ID:TBm2ismA0.net
マクラーレン
https://pbs.twimg.com/media/DNF1F7dUQAAGfmK.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923648167576588290
レッドブル
https://pbs.twimg.com/media/DNF7ru-VwAAvt_r.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923655455817256960
メルセデス
https://pbs.twimg.com/media/DNFf3KTUEAADnEw.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923624877285928960
ザウバー
https://pbs.twimg.com/media/DNFmmuZVQAATq8y.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923632354358382594
トロロッソ
https://pbs.twimg.com/media/DNFlRI7UMAASqLA.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923630762594918400
ルノー
https://pbs.twimg.com/media/DNFyksrUIAAVX5L.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923645459834523649
インド
https://pbs.twimg.com/media/DNF8oX6UMAA1f7V.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923656511687192576

923 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:22:51.73 ID:J6jaIr2y0.net
>>922
ハース
https://pbs.twimg.com/media/DNFDXALVwAAhB_P.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923593541271638018

フェラーリは見つからなかった

924 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:32:07.62 ID:PXko2dKF0.net
>>915
>>916
データは嘘をつかない
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

925 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:33:25.58 ID:PXko2dKF0.net
安価ミス
>>915
>>917
データは嘘をつかない
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

926 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:35:31.60 ID:gHhsPYB20.net
ウイングの角度はレーキ角込みで考えないと駄目

927 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:40:00.45 ID:FE6u5eT90.net
>>925
やっぱりそう誤読したか
「確かにそう」と同意したのは最後の一行だけで、アロンソよりバンドーンの方がに関しては同意してないよ

928 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:42:26.68 ID:MGMrRITC0.net
>>919
ルノーもマクラーレンも巻き返してくる来季、
トロロッソがメルセデスでも4位は難しいと思うわ。

929 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:43:15.91 ID:PXko2dKF0.net
この表を見ればわかるように各チーム二人のドライバーの使用基数に大きな差は無く
>>915の言うようなドライバーのドライビング云々ではなくPUの耐久性そのものの問題である事がわかる
まぁ、ほぼ同じ数になってるという事はある意味製造精度は高い
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

930 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:52:31.58 ID:deXyzRsI0.net
PU丸ごと交換しちゃうと壊れてないパーツもカウントされちゃうからな
実際に壊れた個数を調べるのは面倒くさい

931 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:54:07.75 ID:un6odwhS0.net
>>928
そうコンスト4位クラスは非常に難しい、というかほぼ不可能。
だからレッドブルホンダはないと予想している。

932 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 07:30:17.87 ID:OIY+QsBb0.net
>>922

マクラーレンがスパとモンツァで使った前面投影面積が小さいのに、5Km/hも遅くなる
ウィングの画像もお願いします。 当たり前だが、モンツァのレースでは使わなかった。

933 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 07:30:21.04 ID:4zLQBk6Y0.net
ホンダの技術者には、マツダの技術者の爪の垢でも飲んでもらいたいくらいだわ

934 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 07:52:07.78 ID:qKNW2FaH0.net
>>931
どれほど優れてても
エンジン単体でそこまで引き上げるのは無理ってことなんだから
4位じゃなきゃダメだ、なんてなるわけない。
来季のトロロッソはコンスト8位になれて合格、7位以上食い込めたら出来過ぎ。

935 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:00:10.47 ID:XZ8uaAEZ0.net
最下位しかないよ

936 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:04:59.61 ID:un6odwhS0.net
「マクラーレン・ホンダF1、アロンソとバンドーンのパワーユニットを戦略的交換。メキシコは最後方グリッドに」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00175194-rcg-moto

あららバンドーンもまた交換か。
来年も苦戦しそうだな。

937 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:07:01.07 ID:ZaX4Dk/j0.net
ホンダオタはトロロッソのシャシー誉めてなかったっけ
目標が7位とか恥ずかしすぎだろ

938 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:08:30.85 ID:XZ8uaAEZ0.net
>>936
それやっても最終戦でまた交換するんだよなあ

939 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:12:33.79 ID:EOHVTTkV0.net
バンドンもか。願いは叶わなかったな。

940 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:20:13.25 ID:dmZP+NT70.net
>>922
この角度から見るとシャークフィン邪魔だな

941 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:23:56.11 ID:PXko2dKF0.net
そういやトロロッソホンダに決まったときこのコピペ連投してた信者がいたなー
結果的にホンダ信者の逆神ぶりを晒す事になったわけだが息してるだろうか

398 名前:音速の名無しさん (ワッチョイ 118f-SGtB)[] 投稿日:2017/09/18(月) 18:54:47.70 ID:ZFs9LHWH0 [2/3]
3番目のPU クオリティーの一番低い部品 
金欠 人材難 自前のギアボックスは欠陥品

ルノー最優先 レッドブル 厳選したICE ターボ MGUK MGUH ES +専従スタッフ
    次は  ワークス クオリティーは落ちるが問題ないパーツを使用

    枕    トロロッソが使っていたアウトレットパーツの組み合わせ 耐久性に難あり 故にモード制限有 
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ  クビアト   |           

942 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:24:33.82 ID:EOHVTTkV0.net
泣けてくるな。

>チームメイトのバンドーンも、パワーユニットのすべてのエレメントについて新しいものを入れる予定だと語った。
「僕はフルパッケージ交換する。つまり35グリッドダウンだ」
「でも、こういう状況に対処する方法は知っているからだいじょうぶだよ」

943 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:33:14.94 ID:LOYUIHdL0.net
>>926
そう
そしてストレートでのレーキ角はサスによる車高制御で変わるので、前面投影面積はレーキ角と単純には比例しない
あとサイドポッドやインダクションポッドの冷却口から入った気流のカウル内部エアフローも、ドラッグに影響する
つまり、ただ外から眺めてるだけの素人にドラッグの大きさは分からない

944 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:49:46.86 ID:28sJXvb80.net
>>925
書き方が悪かった。
レースでPUがらみでリタイアするのがアロンソに多いって気がするってこと

調べてないけど

945 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:54:58.57 ID:PH225Ou+0.net
F1ってよくよくつまらん競技だな 軽蔑してもしきれないレベル。
一体何を競う競技なんだ?ホンダをあほ扱いしているレース通のみなさんのレベルも知れたもんだな

946 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:56:39.01 ID:q8hOOiBb0.net
>>922
これみるとルノーのほうがたってるようにみえる

マクラーレンのは黒い枠が目の錯覚みたいになってひきだしみたいにみえたが(笑)

947 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:58:37.49 ID:q8hOOiBb0.net
>>942
何回もグリッド降格してるから慣れたよとなかなか馬鹿にしてるんだな(笑)

948 :896:2017/10/27(金) 09:00:10.10 ID:WHtxnjk00.net
>>896 を訂正
MGU-H は次戦でトータル23機なので、二人平均 1.6戦/1機 w

949 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:08:13.92 ID:ckMwgBnw0.net
新しいのにかえても2戦もたないじゃん

メキシコかブラジルで2台ともエンジン壊れない方に賭けるやつの方が少ない

950 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:17:19.86 ID:ETptAgGm0.net
>まだ過去に使用したストック品があるため新品を投入せずメキシコGPを戦うことも可能だが、メキシコGPはサーキット特性的に好走が期待できないため、
>ここで新品を投入してグリッド降格ペナルティーを消化し、次戦ブラジルGPと最終戦アブダビGPの今季残り2戦に万全の体制で臨むことを決めた。
>ICE(エンジン本体)、TC(ターボ)、MGU−H(熱エネルギー回生ユニット)を新品に交換して計20グリッド降格ペナルティーを受ける。


「ウチのマシンパッケージにとって最高ではないここでパワーユニットを交換してペナルティーを消化する。
どうせ交換(してペナルティーを受ける)なら他のコンポーネントも換えた方が良いんだ」(アロンソ)


>ストフェル・バンドールンは前戦USGPで投入したコンポーネントで残り3戦を戦えるが、やはり下位低迷が確実視されるだけにここで新品を投入して“ストック”を作っておこうという考えだ。
>ICE、TC、MGU−H、MGU−K(運動エネルギー回生ユニット)とも新品に換えて計25グリッド降格ペナルティーを受ける。

>他にペナルティーを受けるドライバーが現われない限り、日曜の決勝はアロンソ19番、バンドールン20番グリッドからのスタートとなる。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201710270000171.html

951 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:18:09.58 ID:MRcW4JpuO.net
>>944
それはいつもバンドーンが決勝前にPUを交換してるからではないか?
少なくともパッと思いつく限りじゃ
夏休み明けにバンドーンはベルギー、イタリア、アメリカで新品に交換している
アロンソは日本
何にしてもいたわる事も必要という意見はアロンソには当てはまらないと思うな
上で言われてるようにホンダPUの耐久性の問題

952 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:39:10.53 ID:tlfeelGt0.net
>>943

FPを見ているとスピードトラップの数値でウィングを交換したことはマクラーレン以外
は容易に分かるよ。

ザウバー、ルノーは頻繁に比較テストしている。

マクラーレンは見た目は軽そうに見えるがドラッグだけは大きいウィング等外からでは
全く分からない。

953 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:47:44.98 ID:MRcW4JpuO.net
>>952
君スピードラップの数値データだけ見て
ラバーグリップとか燃料搭載量とか全く考慮してないだろ

954 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:49:40.19 ID:ORZmivvd0.net
ホンダ来年ダメならひっそり撤退なんかなあ

955 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:52:10.25 ID:CgNLTdR+0.net
また全交換かよ・・・
来年になったら全く壊れなくなって3基でいける
とナチュラルに思ってる人間がいたら頭おかしいと思う

956 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:57:05.14 ID:tlfeelGt0.net
>>953

チームは何の為に比較していると思っているの。そんな発想をする事が
信じられない。

957 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:05:28.86 ID:MRcW4JpuO.net
>>956
いや、各セッションのスピード、タイムの違いがウィングだけによるものと思い込む君の方が信じられない
それにチームと視聴者が得られる情報量には天と地以上に差がある

958 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:12:02.05 ID:9BpIHiOH0.net
よく古いF1カーが売ってたり、F1メーカーに展示されたりしてるから、新PU搭載時点でマクラーレンの物みたいなもんだから
もう来年用の技術入れた新PUは搭載しないんだろうね

アブダビテストで、来年用の新PUをトロロッソに、無理やり乗せないかな
タイムとか無視で、ただひたすら耐久テスト

959 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:15:09.01 ID:MRcW4JpuO.net
レス見る限り君はFIAが公表してるスピードトラップデータを見て言ってるんでしょ?
それとかテレビで表示されるスピードメーター
でもそれだけじゃ素人にはわからないよ
チームのウィングの違いを比較するならウィング以外全く条件が同じ事をこちらがわかってないとね

960 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:18:41.52 ID:yFHfxNwv0.net
次々交換していったらホンダにとっては提灯記者向けには頑張ってる感が出て
気分はいいかもしれんが、信頼性って意味では全く成長していかないってことに
気づかないのが素晴らしい。1週間で対策なんてできないしね

ルノーは6台まんべんなく壊れてるけど数字を見れば「来年はしっかりやれよゴルァ」
のレベルで済んでるでしょ

961 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:27:50.15 ID:CgNLTdR+0.net
本格的な来期テストは2月でしょ?
開発期間は今からやっても11、12、1月の三ヶ月しかねえぞ

962 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:33:34.96 ID:ETptAgGm0.net
次スレ立てておきました

【HONDA】F1ホンダエンジン【178基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1509067811/

963 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:36:24.07 ID:BvDQVB130.net
>>952
いや、空力パーツ交換で自チーム内の比較はできるけど、各マシンのドラッグの大きさの絶対値、
つまり他チームのマシンと比較した場合の優劣を、素人が外観で判断するのは無理があるでしょ

964 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:52:33.80 ID:980kRDA60.net
>>913
どうしてコンスト4位に拘るのかな?
トロロッソのセカンドチームでルノーやマクに勝てないまでも
2018年後半までに肉薄すれば、可能性は十分に有るよ。
そうなれば6位でも良いし7位でも問題無い。
但し、最下位争いでは話に成らないけどねw

965 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:56:35.67 ID:s3BRp0UK0.net
さすがホラ吹き長谷川

966 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:58:08.13 ID:980kRDA60.net
>>955
今は少しでも不安定な部分が見つかったら直ちに代えて検査した方が得な部分も有る。
口ではマクのためドライバーのためとか言い訳しているが。
来季の事を考えたら二台体制では無いホンダはデータ不足で来期に間に合わない。
今はどんどん交換してデータを集めるべき。

967 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:03:09.22 ID:QLBeO5ql0.net
漢 長谷川天晴

968 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:03:27.31 ID:dbmMj0gD0.net
ルノー行っていきなり好結果だしたサインツとほぼ互角で走れてたガスリーは
かなり良さそう

969 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:04:33.76 ID:un6odwhS0.net
たぶんシャシー的にはトロロッソ>フォースインディアなので、
来年トロロッソがフォースインディア級より速くないと、レッドブルはホンダを載せないと思う。
それ以下だとギャンブルになってしまうのでルノー継続だろう。

970 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:05:26.95 ID:980kRDA60.net
>>960

だからルノーのデータ量は凄いと思う。
ホンダはデーターが少ないと言うか取れないのが現状。

971 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:05:31.26 ID:ckMwgBnw0.net
良いエンジニアとれないならハッカー集団に頼めやもう
自力でこの差はうまらん

972 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:16:55.23 ID:lU/0CVNE0.net
>>739
「小規模なベンチャー企業でも斬新なアイデアの車ならレギュレーションに合致してなくても走らせて新規技術の開拓を狙う」はずのガレージ55のデルタウィングに乗っかって「車に金をかけずに話題になる」ことに味しめちゃった日産のル・マンは本当にひどかった。
デルタウィングの翌年は「何周も走って回生した電力で1周だけモーターで走る」ために重いバッテリー積んで性能・燃費悪化させたデルタウィング走らせて、
それ見たACOに「自動車メーカーがガレージ55やるなら、その後で必ず真っ当なLMP1作って出てこい!」って怒られて渋々やったのがあのFF GT-Rだもんな。
スーパーボウルのCM枠取るのに多額の金はかけてもマシンは真っ当な開発体制も作らずデルタのボウルビーにぶん投げてあのざまだ。
過去の歴史に泥塗ったって意味ではホンダ以上かもしれん。

973 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:17:56.69 ID:UBdfF5Xf0.net
まあシーズンも最終盤にきてのこの体たらくからして来年も駄目だよね 

ホンダがF1活動に携わったホンダレーシングのエンジニア達の手でハイブリッドスーパースポーツを開発中ってニュースが出たら

ホンダが考えを改めたっってことで少しは期待できるかもしれんが

974 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:22:55.34 ID:g3owayQS0.net
NBOX タイプRですかね

975 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:27:18.88 ID:UBdfF5Xf0.net
思わず笑ってしまいましたよ・・・!!

976 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:40:50.83 ID:NMRBEgDM0.net
レッドブルが2018秋から春に2019エンジン決定前倒しってことは、もう見極めの時間は必要なくてトロロッソのがよほどのクソエンジンじゃない限りホンダ採用の流れじゃん
その理由が好感触を得ているのか、もうホンダしか選択肢がないからかは知らんがw

977 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:41:17.09 ID:yFHfxNwv0.net
>>973
マガジンペケに、1億円クラスのスーパースポーツカー生産かって話が出てたよ
それ読んだのか?

978 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:42:15.15 ID:A/auxQjy0.net
>>962


979 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:44:04.03 ID:A/auxQjy0.net
>>661
よかったな次スレワッチョイだぞアンチくん

980 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:47:41.99 ID:u6w4M9eP0.net
PU交換しても、3戦もたない気がしてならない。
信頼性の問題解決してないよな??

981 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:50:10.12 ID:LrdsOc8G0.net
マックスも2020まで契約更新したし、レッドブルも意外と好感触(マシというレベルで)なのかもな

982 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:52:12.98 ID:yFHfxNwv0.net
>>980
メキシコGPは好天でスタートして何もなければ早期離脱でいい
戦略的リタイアってやつだ

983 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:02:10.21 ID:nk3dTu1+0.net
日本はトヨタ、マツダ、スバル以外は、コンサバだよな。ニッサン、ホンダの車は先進技術がイマイチなんだよな。ニッサンのリーフ、ホンダのハイブリッド車全般が物語ってる。

984 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:09:20.86 ID:BvDQVB130.net
>>976
日付を1年間違ってるよね
で、それは最新のレギュレーションで、2019年のPUサプライヤー決定について原則的に2018年1月1日までに
FIAへ提出することになったので、それに基づいた記事を書かれてるだけでしょ

ただこのレギュの文言には今年と同じく、「もしくは全サプライヤーが書面合意した日付」との注釈がついてる
つまり、結局のところ今年のように、たとえ仮決定しても確定ではないってこと

985 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:18:49.30 ID:HDxgH7Ta0.net
>>966
確かにそれも有りかもね
もう2018年は始まってるからね

986 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:24:12.44 ID:NMRBEgDM0.net
>>984
レッドブルのホーナーがインタビューでそう語ってるだけや

987 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:28:31.93 ID:BvDQVB130.net
>>986
レギュレーションで建前上はそう決まってるんだから、質問されれば当然そう言うしかないでしょw

988 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:37:09.91 ID:NMRBEgDM0.net
>>987
?

989 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:45:49.26 ID:BvDQVB130.net
>>988
あのさ…「2019年のPUサプライヤーについていつまでに決定しますか」って質問されたら、
ルノーとの関係やホンダPUの評価の件はもちろんあるにせよ、それ以前の前提として建前上は
レギュレーションで決められた日付を無視した返答を大っぴらに言うわけにはいかないので、
そう答えるしかないでしょ?

990 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:50:01.04 ID:NMRBEgDM0.net
>>989
??
もういいです、、、

991 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:57:59.18 ID:BvDQVB130.net
>>990
だからさあ…

> レッドブルのホーナーがインタビューでそう語ってるだけや
ホーナーがそう語った理由は>>989だろうってこと

ここまで説明しても読解できないのなら、こっちこそもういいです…

992 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:10:42.40 ID:bN7lYh/T0.net
グリッドダウン選手権しようぜ

993 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:11:24.31 ID:LrdsOc8G0.net
よく憶えてないけど、レッドブルの関係者が最初2018秋に決めるって言ってたのが2018春に変わったってだけじゃないの?

994 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:23:32.66 ID:DvKi+5Tb0.net
ホンダPUは飛びぬけて壊れまくってるね、グリッド降格選手権で優勝だな
すばらしくて涙がちょちょぎれる

995 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:40:11.88 ID:jVfZaKdF0.net
アロンソはF1の歴史に記録を刻めてよかったな。
グリッド降格記録という金字塔。

996 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:44:37.37 ID:Tobt6Shv0.net
>>995
ホンダのクソエンジンのせいだよ

997 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:04:14.99 ID:TzsktM890.net
翌年のPUをFIAに報告する期限は5月15日だよね?
チーム代表がその規則を堂々と破る宣言するとは思えないな

998 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:05:26.51 ID:PH225Ou+0.net
スーパーカブは1億台以上売れているんだぞ。糞エンジンではないぞ

999 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:06:17.21 ID:A/auxQjy0.net
1000なら世界一

1000 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:06:19.03 ID:iYCl5cdl0.net
え〜っと
>>822の260+今回70グリッドで330グリッドダウンペナルティ…
部品のロットとか疑ってるみたいだが、基本設計にミスがあるんじゃないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200