2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【177基目】

1 :音速の名無しさん:2017/10/22(日) 03:34:24.98 ID:JgP1Kk710.net
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1507876341/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

687 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:05:09.49 ID:TZwxqf330.net
>>682
>ここ、ホンダオタなんて少ないと思うけどな
>俺も含めて大部分は日本のメーカーだから応援してると思ってる
>別にトヨタでもかまわない
>逆にアンチはホンダをリストラされたものかトヨタ社員?

これは、ホンダをリストラされた社員でもトヨタ社員でもないなら応援しろ
っていう暗黙の強制に受け取れるよね?
こういう書き方しといて強制してませんーってのは白々しい

688 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:09:32.97 ID:bWE2EE5z0.net
日本人なら日本の自動車メーカーのホンダ応援しろ!批判する奴は国賊だ!とかキチガイすぎてウケるわwww
俺は日本人だが日本車を購入したことは一度もないな
初めて買った車は新車のポルシェ、ずっと新車のポルシェを乗り継いで次はイタリアのスポーツカーを買った
なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ

689 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:28.65 ID:MPSFWvK30.net
>>687
アンチは応援するか批判するかの2択しかないのか?

690 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:48.51 ID:YtDF2Kik0.net
FIAが用意した補器類で統一してはどうだろうか
内燃機関だけオリジナルで

691 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:11:56.06 ID:x0+BIsTt0.net
>>525 普通シャフト側がPMだから、熱伝わって来て
磁力落ちて大変だよ、一体じゃ。
まあそれで大変なのかもな。

692 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:13:10.64 ID:x0+BIsTt0.net
ゴメン >>534だった。

693 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:17.10 ID:bshhfZal0.net
>>688
悲しい奴。
ポルシェだのイタリアのスポーツカー(笑)だのってご自身のお金持ち自慢なのね。

>なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ
高慢で鼻持ちって何を指して言っているの?

694 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:21.23 ID:MPSFWvK30.net
>>688
夢の内容なんて書かなくていいよ
お前は
日本人だからホンダを応援する=日本人はホンダを応援しなければならない
なんだな
日本語の勉強した方がいいぞ

695 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:17:37.44 ID:Vrz9aN0S0.net
>>686

はぁ?書いたとおり3期移行踏みにじりっぱなしだろうが
日本の自動車製品といえば品質やらが売りなのに、
その核であるエンジンが遅い燃費悪い壊れまくるじゃ全体のイメージ悪化だっつーの

「初年度WC!」とか本気で思ってたホンダとホンダファンの誇大妄想は狂気だぞ

696 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:28:11.19 ID:NRoxn9Dz0.net
>>681

>トヨタもF1の時は少なくともエンジンに関しては東富士

TMGだったと思ったが。

697 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:29:20.45 ID:y5CFXpW30.net
結論:ホンダ信者はキチガイ

698 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:30:18.11 ID:bshhfZal0.net
>>695
F1で成績が悪い=日本のメーカー全体を踏みにじってる(笑)
F1の成績が悪いことが日本製品=粗悪なものって評価になるの?
そこまでF1が世界経済に大きな影響があるのか(笑)

699 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:31:33.71 ID:b08pSnQT0.net
>>695
いやいや、日本人のモータースポーツファンならホンダが復帰した時に初年度WCにって思うのは至極普通だろう
なんでそれが狂気なのよ?

君の国では自国のメーカーが復帰一年目にチャンピオンになって!と願うことが狂気に当たるのか?

700 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:57:24.33 ID:d7CG8V6i0.net
ホンダの車に乗ってない人はドライバーやチームのファンでも無い限り応援しないのが普通だと思う。

701 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:04:24.25 ID:Qp51gEha0.net
ホンダは進化しないなぁ
カブを未だに超えられないからなぁ

702 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:14:23.85 ID:Vrz9aN0S0.net
>>698
少なくとも自動車業界ではイメージ作りに大きな影響があるから
ホンダは性懲りもなく参戦したんだろ
粗悪とか極端な話するなや。「悪化」と言ってるだろ
せっかく築き上げたものに傷をつけてんのやホンダは!

>>699
モータースポーツファン名乗るなら3期や他カテゴリーの状況、
新レギュレーション考えたら今の状況容易に予想できた。
まあ、願うのは自由やけど、日本メーカーだから、で応援してたら
にわかか信者でしか無いわな。
とにかくホンダの成績はゴミクズや!それだけは確か。

703 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:12.85 ID:byfjkFjy0.net
>>655
日本でよく見られる光景だな。ハードや施設は立派なものが作れるけど、悲しいかな
中でやるソフトが足りないってやつ。サクラの場合は言うまでもなく人材だが
あんな立派な施設で振動問題が解決しないんだから( ゚д゚)ポカーンですよ
参考書買っただけで勉強した気になって満足してしまう感じと言ったらいいのか

>>681
開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな。後にLF-A工場に変えられて
しまったが、ナショナルジオグラフィックで見たことがある

704 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:40.75 ID:zM94c4KSO.net
>>695 それじゃ一度も優勝出来ずに逃げ出した、トヨタもそうだな。
30年以上ルマンで勝ててないのはトヨタだから、やはりそうだよな。
あと、レースその物から一時的に逃げ出した、日産や三菱やマツダもだな。

705 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:59.98 ID:OJizWiwr0.net
>>699
俺も 1年遅れでの参戦だし
1年間 他のPU見てこれたんだから
メルセデス、フェラーリと 同等か それより 上じゃあないかと
思ったけどね
また 蓋を開けたら …( ´△`)

706 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:19:42.54 ID:/Soq+QHL0.net
ホンダオタはホンダに自分自身を重ね合わせてるからな
ほんと気持ち悪い

707 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:01.74 ID:d7CG8V6i0.net
アンチホンダは大抵マツダかスバル乗り

708 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:40.51 ID:rJk7xpQN0.net
これわかりやすくて良いね、直感的にどこのチームが信頼性に優れているかがわかる
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

709 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:38:03.12 ID:m3n9Vyui0.net
二桁w

710 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:45:35.24 ID:bWE2EE5z0.net
>>708
まぁ意図的な提灯グラフとかでない限り数字は嘘つかないよなwww

711 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:49:21.64 ID:MPSFWvK30.net
テスト不足で次々と導入せざるをえないのは確かだね
今更数字にしなくても誰もがわかってること
で、それが何?

712 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:52:35.88 ID:3vHpycTl0.net
>>706
そして責任転嫁ばかりしたがる

713 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:54:56.47 ID:B/og1VWV0.net
お前らはアマチュアだ!

いや、俺たちはゆとりサラリーマンだ!

714 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:46.72 ID:MPSFWvK30.net
ここにホンダオタがどれくらいいるのか知らんけど
気持ち悪いなら来なさんな
アンチの書き込みのほうが多いみたいだから
アンチスレ作った方がいいぞ

715 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:51.39 ID:3vHpycTl0.net
>>695
復帰初年度にワールドチャンピオンとか、
F1一度も見たことのないアホが思うことだよな

716 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:58:12.64 ID:pL3Tut1f0.net
全員死刑

717 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:00:51.19 ID:sO6l3SUV0.net
>>699
まともなモータースポーツファンならそんなことは絶対に思わない。これはホンダに限らずどのサプライヤーが出てきても普通は考えない。

勝手に日本人ならみんな一年目からホンダのチャンプを考えていたとか勝手に決めつけるなよ気持ち悪い。

718 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:06:13.65 ID:Svaqf+yy0.net
2016年はそこまで信頼性の問題無かったじゃん。
速さもモンツァではファステスト出してたくらいだしスパでも良かった。
バトンも、デブロイは最強ってコメントを出してたし
アロンソも、2017年に向けて問題はシャシーだって言ってた。

どうにも腑に落ちないな。

コンセプト的に攻めてたのはむしろサイズゼロやってたこの頃だろ。
2017年からはコンサバ路線なんだから無理はなかったはずなのに。

何故2017年に急にすべてが参戦初年度並の体たらくに落ち込んだのか。
一つ言えるのは、ロン・デニスが離脱して今年から別のチームになったということだ。

719 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:07:03.20 ID:0lTvfvpg0.net
シーズン終盤になっても、こんな簡単に壊れるようじゃ、品質管理ってより基本設計に問題ありだな。

また振り出し…

720 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:08:37.36 ID:kuzLXMUJ0.net
>>718
去年までは通常の直噴だったからな
今年から今年からTJを採用して異常振動で爆死

721 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:10:32.62 ID:L/Ts43ys0.net
ルノーは問題の根が深いってわかったところでもう今年はダメポってすぐ言えたよな
こういうのも力量だわな

722 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:11:57.38 ID:/JlZnmyo0.net
>>719
かもね。
雑誌でジェームスキーが「必要があれば後退も受け入れる」って言ってたし、
今年の設計が本当に駄目なら来年も苦労するだろうね。

723 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:12:01.03 ID:A9XY7Jlh0.net
日産フォーミュラEじゃなくてF1に参戦してくれないかな
日本人として恥ずかしい

724 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:19:22.60 ID:Vk8knOmK0.net
馬鹿かルノーと被るだろ

725 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:20:09.24 ID:MCqStLxQ0.net
まーた マクラーレン・アプライドがやらかしたのかよ  しょうがねえな〜

726 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:22:16.97 ID:A9XY7Jlh0.net
日本のメーカーでハイブリッド技術に一番強いのは日産だからな
インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

727 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:38:22.99 ID:scrfGA2/0.net
>>726
日産の会長の名前知ってるの?

728 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:47:44.14 ID:/xrrde8x0.net
自称くん、笑わせてもらったよw
なかなか目を引くレスはまさに提灯だったよ

729 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:52:08.50 ID:JTD6Ifzz0.net
パワーと信頼性のためにはもっと余裕のある設計しなきゃ駄目なんでしょ?
だったら今年のものに手を加えても仕方ないのかも

730 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:55:57.14 ID:mIMgJgyK0.net
>>718
レースのファステストラップは作戦が違い過ぎて参考にまったくならないと何度言えば
というか自分で分かれよ、基本中の基本過ぎてもう指摘するのもバカらしい

バトンが言ってたのはケメルでは先に切れていたのが他にいたというだけで、
そこから長谷川氏は「電気の使い方はチームごとに異なるからなんとも言えないが少なくとも回生ディプロイメントに関してはハンデにならないとこまでは来ただろう」程度で、「最強だ」なんてバトンも長谷川氏も言っていない

2017年のPUがコンサバ?、真逆だよ
ターボのシャフト長くするってのは凄く難しい、長くするの自体はカンタンだが、そうすると太くなる
太くなると重くなる、重くなると損失増える、損失が増えると回生量が減る、だからシャフトに加えてユニット全体も重くできない
加えて燃焼コンセプトも一新、全部が全部完全に変わっている

731 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:56:02.77 ID:l7uJqIWM0.net
>>708
ほんとうに桁違い

732 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:17:22.75 ID:qMy5uJ4G0.net
ゴミエンジンのまさにエビデンス

733 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:18:49.13 ID:6mtQ3gU30.net
>>718
トークンが廃止されて技術力の無さが露呈しただけ

734 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:37:53.06 ID:P4U/yhMn0.net
>>726
日産が強いのはEVでハイブリッドはトヨタだと思っていたけど?
日産ハイブリッドのどこがそんなに凄いのか

735 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:41:59.16 ID:LRDMDxQ/0.net
日産にハイブリッドなんかあったっけ?
トヨタの特許切れで最近やっと使えるようになったくらいだし

736 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:08:33.53 ID:/rv5o9BJ0.net
日産のHVってパラレルじゃないの?
トヨタみたいなシリアル方式あったっけ?

737 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:10:33.77 ID:/rv5o9BJ0.net
あ、トヨタはシリーズパラレルか。
シリーズはeパワーだな・・・

738 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:32:55.36 ID:B6UWAoo90.net
日産ってル・マンでデルタ何とかって車走らせてたメーカーか

739 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 03:10:01.08 ID:CzWq4jTP0.net
>>738
あれ作ったのはアメリカのベンチャーで日産はエンジン提供と全面スポンサー
大失敗したのはFF+e-4WDで開発したけど不調でFF走行になっちゃったHVのGT-Rでなかったっけ

740 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:25:59.74 ID:+wy2UDna0.net
>>702
ルマンでまったく勝てないトヨタにしろ、痴態さらしたニッサンにしろ、ホンダの3期・4期もダメだから日本の製造業は信頼を失い、世界から受注が来なくみんな赤字決算ってことね。倒産した企業もあるんだね。

741 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:47:40.52 ID:7NE1y9XA0.net
4輪も2輪もホンダを中心に買い続けた俺みたいなのが、ほんとのホンダファン。
最近はNボ発注だし。ここの住人に、まさかホンダ買った事ないような
偽物はいないだろうな。そいつらは語る資格もない。
だからF1には腹が立つ。死ぬ気でやれ。
確か新バージョン今期入れるとか言ってたはずだが。嘘はつかないはずだよな。

742 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 05:59:46.75 ID:lhNRq41r0.net
アンチ多いけどそれは結果出せないホンダのせいだからな
結果出してアンチを見返して欲しいよ

743 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:01:18.00 ID:HJZexr620.net
ドラッキーなマクラーレンじゃ本当の最高速判らないわ

744 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:05:03.34 ID:7JsSe23U0.net
最高速だけが問題だとでも思っているのか?

745 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:15:12.37 ID:XkK59uVV0.net
>>703

>開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな

日本でもエンジンを回していたのは事実化も知れないが、レースには全く使って
もらえないとNHKド(?)キュメント番組で放送していた。

746 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:16:38.45 ID:Ad7XN3j50.net
>>742
巨人ファンの受け売りで

「アンチHONDAもHONDAファン」

好きの反対は無関心だからな
HONDAアンチのこの延ばし方みると、実は一番ホンダを愛しているのは彼らなのかも…
兎に角ホンダを注目の的にしなきゃ気が済まない

747 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:21:43.71 ID:Ad7XN3j50.net
好きの反対は無関心で言えば、ホンダ以外のモタスポの過疎っぷりよ
まさに無関心で誰も気にしてない…
メジャーでも良かれ悪かれ話題になるのはホンダばかりだしなぁ

748 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:15:11.91 ID:rgf/ecSp0.net
今のほとんどのモータースポーツファンはあと10年もしたらみんなお爺ちゃん、そのあとはどうなるのか心配。

749 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:16:24.29 ID:ynBoBem80.net
>>726
>インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

まぁ、確かにインサイトはショボかったが、
ホンダにはI-MMDという優れたハイブリッドシステムがあるよ
トヨタのTHS/THSUや日産のe-powerよりも高効率だし実燃費が良い!!

皆、ホンダのハイブリッド技術をバカにし過ぎ
ホンダは3タイプものハイブリッド技術あるんだ!!

750 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:19:24.38 ID:7JsSe23U0.net
じゃあそのご自慢の技術でF1でも壊れないPU頑張って作ってね

751 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:38:49.62 ID:NQFkuKB90.net
NSXのGTマシンに来年のトロロッソ用PUを乗せて、来年1年分の距離を走行しとけ
ホンダの広大なテストコースあるんだろ

752 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:39:35.97 ID:C0EQghii0.net
>>746
ホンダの場合は、かつてのホンダファンが裏切られて
憎しみにかわったパターンが多いからねえ

文字通りの「アンチHONDAもHONDAファン」

753 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:40:43.48 ID:fiv7wJl/0.net
クビアト空いてるしな。

754 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:12.47 ID:d9tr5ho90.net
これからはEVとe-powerのようなシリーズ
ハイブリッドが主流でしょ、複雑で高価な
ハイブリッドは一部だけ

755 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:33.26 ID:GMCqJ8JE0.net
>>751
「そのテストでは素晴らしかったんですけど、実車に乗せてみたら…><」

756 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:45:16.48 ID:XkK59uVV0.net
>>744

予選時の最高速を見ると、最終コーナーを立ち上がったフィニシュラインでの速度は
イタリア(雨)を除いた直近の5レースで平均11.5位(両方を足して2で除す)と250Km/h
までの加速は平均的だね。当然タイムもそれに比例する。

そこからが全く伸びない。

757 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:52:54.17 ID:fiv7wJl/0.net
恥ずかしい、恥ずかしい。
お前らはアマチュアだ!
エンジンはクソだ!

つぎは何だろな?

758 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:56:04.27 ID:IVKE3/ni0.net
トロロッソではマクラーレンより良い車体を作るのは無理だし
シーズン中のアップデートも小さなものしか期待できないだろうけど、
ホンダ的には最後尾をウロチョロする感じでも参戦を続けられればOKという考え方なんかな・・・

759 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:57:19.12 ID:rgf/ecSp0.net
次、サクラは最高だ! というような予感

760 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:58:46.92 ID:hhUQvq170.net
>>708見ると>>757のアロンソの発言ってまだ優しい方なんじゃないかと思えてきた
星野さんだっけか全然怒らないアロンソが嫌いになったって言ってたの
あの人だったら罵声に加えてホンダスタッフ全員をぶん殴ってたかもしれんね

761 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:01:48.08 ID:/xrrde8x0.net
比較対象が最悪だとなんでもマシに見えるだろうな

762 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:02:08.36 ID:fiv7wJl/0.net
打倒ザウバー、ねらうは育成チームのトップ。

763 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:04:25.19 ID:XkK59uVV0.net
>>744

アメリカGPのフィニッシュラインとスピードトラップとのデルタは

ヴェッテル 101.3 Km/h
ハミルトン 107.3
リカルド   100.6
ニコ     103.8
マッサ   106.5
オコン    109.0

に対し

アロンソ   91.0

だ。データを確認をすれば小学生でも分かる。

764 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:12:14.85 ID:YXLcOj420.net
>>752
アンチなんてそんなものよ
巨人アンチだってV9や長嶋の栄光から離れてアンチになった人
でも今じゃ弱すぎて興味もなくしちゃってる

ホンダがモタスポから離れたからってトヨタや日産でモタスポ界が盛り上がるかってーと、やっぱり衰退しか無いんだよなぁ

765 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:52:02.92 ID:FoHp1yru0.net
クビアト来年走らないのかよ
来年のトロロッソのドライバー陣ザウバーレベルじゃねぇか

766 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:03:32.91 ID:b5xn7S8J0.net
ずっとF1見てる人は常に参戦していたフェラーリとメルセデス、ルノーを応援してる訳でたまに参戦してくるホンダにちょっと興味持ってるくらいかな?
速過ぎるとアンチが沸くかも知れないが。

767 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:04:22.87 ID:5d+HvybR0.net
>>708
ホンダファンはルノーも大概って言ってたのに

768 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:19:34.28 ID:b5xn7S8J0.net
3億円のアストンマーチンなんてレッドブル本気じゃねーか?
かつてはNSXレベルでもいけてたのにこのレベルに日本車は全くついていけないな。

769 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:38:44.39 ID:V0EwWrEx0.net
>>756
そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

ギアボックスが合ってないのも多少はありそうだけど

770 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:48:46.35 ID:/JlZnmyo0.net
まだ一戦しか見てないのにハートレーにするのかな。
現時点ではまだクビアトのほうが全然いいような。
レッドブルはポルシェへの恩を今のうちに売っておくつもりだろうか。

771 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:56:14.69 ID:XkK59uVV0.net
>>769

>そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

どうして、その発想になるのか理解に苦しむ。本気で言っているのですか。

スピードトラップは無論8速時のデータだが、フィニッシュラインは3速115Km/h
で立ち上がり5速約220Km/hまでの全開加速ですよ。

多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

772 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:59:09.71 ID:KOMZNjpK0.net
儲は頑張るねぇ〜w

773 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:01:29.09 ID:/xrrde8x0.net
ID変えまくってるお前もな

774 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:27:08.67 ID:hhUQvq170.net
ギヤ比はメルセデスとほぼ同じなのに280Km/hを過ぎての加速が全く無いのは
単純にデプロイ切れでICEの馬力だけでストレートスピードを伸ばしてるからじゃないの?
250Km/hまでの加速は平均的なのに途端に伸びないのはデプロイ切れしか考えられん
本当にドラッグが原因だったらまず250km/hまでの加速自体平均を下回る訳だし
ちなみに周知の通りMGU-Hで大苦戦しているホンダが
ライバルより早くデプロイ切れするのは既に指摘されてる

775 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:37:30.93 ID:kOoAly000.net
>>774
ホンダの不得意分野だな
市販車もそうだな

これを解決するのがホンダの…

776 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:40:01.83 ID:AwernEbB0.net
PUのパワーが無いのは当然だけど、アメリカGPで、アロンソの新フロントウイングだと
ストレートエンドでギリギリ抜かれないで、バンドーンの旧フロンウイングだと易々抜かれてたから
最高速辺りの速度で、空力も結構関係がある

777 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:41:47.61 ID:lShKNa/z0.net
>>771

> 多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
> 全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

要するに空力の問題でしょ、280kmまでの加速が同じならPUの問題ではない。

778 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:43:57.70 ID:XkK59uVV0.net
>>774

予選時だからデプロイは無関係だ。燃料消費量に制限が無いのでMGU-Hを使い放題だ。

今年のモナコで 「おかしい」 と感じたね。フィニシュライン速度は280Km/h弱だが、スピード
トラップとのデルタが他チームより小さい。

ハミルトン  13.9Km/h
リカルド    12.8
ニコ      13.2
マッサ     14.1
オコン     13.1

に対し

バトン    9.7

だった。モナコは全チーム、レギュレーションで許される最大ダウンフォースだったはずだ。
ちなみにフィニッシュラインの速度は10位だが、スピードトラップは17位だ。

779 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:44:34.97 ID:hhUQvq170.net
>>776
それバンドーンがペレスに抜かれた奴か?
全然レース見てないのな、二人のタイヤのライフを考えろよ

780 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:58:34.42 ID:V0EwWrEx0.net
>>774
早く切れるのって中低速で使いすぎてたりするんじゃないだろうか

そもそものパワーがないからコーナーはやくするために中低速で他のチームより使う設定にしてて250までは他のチームと勝負できるけどそれより先になると足りなくなるんじゃ

781 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:03:10.44 ID:kOoAly000.net
>>780
コーナー進入で頑張りすぎるから回生時間が足りないとか?

メルセデスみたいに圧倒的にストレート速ければ進入頑張らずに回生に当てられる

するとまたその回生分でパワー出せるとか?

レッドブルとマクラーレンには酷な話

782 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:10:38.59 ID:AwernEbB0.net
>>779
序盤、アロンソがサインツ(ルノー)にストレートエンドで散々追い詰められても抜かれなかったとき
英語の解説者もアロンソのみの新フロントウイングが良いからだとか言ってたよ

783 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:16:23.86 ID:Vk8knOmK0.net
はよトロロッソのシャシー後部に載った新PUを見たいよね

はっきりしたことは最初の数レースでダメならシーズン最後までダメだってことだなやっぱり

スペック4に期待する時期は過ぎたね〜

784 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:19:39.94 ID:ZKAlipeL0.net
いやホンダの場合1チームだけだから
多いのはあたりまえ
他の3つ足すと同じくらいだろ

785 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:34:12.56 ID:Vk8knOmK0.net
ああ?↑

786 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:58:25.81 ID:R3qbi5i80.net
>>782
英語の解説者てだれ?
英語でなんて言ってたのか教えて?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200