2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【177基目】

1 :音速の名無しさん:2017/10/22(日) 03:34:24.98 ID:JgP1Kk710.net
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1507876341/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

731 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:56:02.77 ID:l7uJqIWM0.net
>>708
ほんとうに桁違い

732 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:17:22.75 ID:qMy5uJ4G0.net
ゴミエンジンのまさにエビデンス

733 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:18:49.13 ID:6mtQ3gU30.net
>>718
トークンが廃止されて技術力の無さが露呈しただけ

734 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:37:53.06 ID:P4U/yhMn0.net
>>726
日産が強いのはEVでハイブリッドはトヨタだと思っていたけど?
日産ハイブリッドのどこがそんなに凄いのか

735 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:41:59.16 ID:LRDMDxQ/0.net
日産にハイブリッドなんかあったっけ?
トヨタの特許切れで最近やっと使えるようになったくらいだし

736 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:08:33.53 ID:/rv5o9BJ0.net
日産のHVってパラレルじゃないの?
トヨタみたいなシリアル方式あったっけ?

737 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:10:33.77 ID:/rv5o9BJ0.net
あ、トヨタはシリーズパラレルか。
シリーズはeパワーだな・・・

738 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:32:55.36 ID:B6UWAoo90.net
日産ってル・マンでデルタ何とかって車走らせてたメーカーか

739 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 03:10:01.08 ID:CzWq4jTP0.net
>>738
あれ作ったのはアメリカのベンチャーで日産はエンジン提供と全面スポンサー
大失敗したのはFF+e-4WDで開発したけど不調でFF走行になっちゃったHVのGT-Rでなかったっけ

740 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:25:59.74 ID:+wy2UDna0.net
>>702
ルマンでまったく勝てないトヨタにしろ、痴態さらしたニッサンにしろ、ホンダの3期・4期もダメだから日本の製造業は信頼を失い、世界から受注が来なくみんな赤字決算ってことね。倒産した企業もあるんだね。

741 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:47:40.52 ID:7NE1y9XA0.net
4輪も2輪もホンダを中心に買い続けた俺みたいなのが、ほんとのホンダファン。
最近はNボ発注だし。ここの住人に、まさかホンダ買った事ないような
偽物はいないだろうな。そいつらは語る資格もない。
だからF1には腹が立つ。死ぬ気でやれ。
確か新バージョン今期入れるとか言ってたはずだが。嘘はつかないはずだよな。

742 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 05:59:46.75 ID:lhNRq41r0.net
アンチ多いけどそれは結果出せないホンダのせいだからな
結果出してアンチを見返して欲しいよ

743 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:01:18.00 ID:HJZexr620.net
ドラッキーなマクラーレンじゃ本当の最高速判らないわ

744 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:05:03.34 ID:7JsSe23U0.net
最高速だけが問題だとでも思っているのか?

745 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:15:12.37 ID:XkK59uVV0.net
>>703

>開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな

日本でもエンジンを回していたのは事実化も知れないが、レースには全く使って
もらえないとNHKド(?)キュメント番組で放送していた。

746 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:16:38.45 ID:Ad7XN3j50.net
>>742
巨人ファンの受け売りで

「アンチHONDAもHONDAファン」

好きの反対は無関心だからな
HONDAアンチのこの延ばし方みると、実は一番ホンダを愛しているのは彼らなのかも…
兎に角ホンダを注目の的にしなきゃ気が済まない

747 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:21:43.71 ID:Ad7XN3j50.net
好きの反対は無関心で言えば、ホンダ以外のモタスポの過疎っぷりよ
まさに無関心で誰も気にしてない…
メジャーでも良かれ悪かれ話題になるのはホンダばかりだしなぁ

748 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:15:11.91 ID:rgf/ecSp0.net
今のほとんどのモータースポーツファンはあと10年もしたらみんなお爺ちゃん、そのあとはどうなるのか心配。

749 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:16:24.29 ID:ynBoBem80.net
>>726
>インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

まぁ、確かにインサイトはショボかったが、
ホンダにはI-MMDという優れたハイブリッドシステムがあるよ
トヨタのTHS/THSUや日産のe-powerよりも高効率だし実燃費が良い!!

皆、ホンダのハイブリッド技術をバカにし過ぎ
ホンダは3タイプものハイブリッド技術あるんだ!!

750 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:19:24.38 ID:7JsSe23U0.net
じゃあそのご自慢の技術でF1でも壊れないPU頑張って作ってね

751 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:38:49.62 ID:NQFkuKB90.net
NSXのGTマシンに来年のトロロッソ用PUを乗せて、来年1年分の距離を走行しとけ
ホンダの広大なテストコースあるんだろ

752 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:39:35.97 ID:C0EQghii0.net
>>746
ホンダの場合は、かつてのホンダファンが裏切られて
憎しみにかわったパターンが多いからねえ

文字通りの「アンチHONDAもHONDAファン」

753 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:40:43.48 ID:fiv7wJl/0.net
クビアト空いてるしな。

754 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:12.47 ID:d9tr5ho90.net
これからはEVとe-powerのようなシリーズ
ハイブリッドが主流でしょ、複雑で高価な
ハイブリッドは一部だけ

755 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:33.26 ID:GMCqJ8JE0.net
>>751
「そのテストでは素晴らしかったんですけど、実車に乗せてみたら…><」

756 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:45:16.48 ID:XkK59uVV0.net
>>744

予選時の最高速を見ると、最終コーナーを立ち上がったフィニシュラインでの速度は
イタリア(雨)を除いた直近の5レースで平均11.5位(両方を足して2で除す)と250Km/h
までの加速は平均的だね。当然タイムもそれに比例する。

そこからが全く伸びない。

757 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:52:54.17 ID:fiv7wJl/0.net
恥ずかしい、恥ずかしい。
お前らはアマチュアだ!
エンジンはクソだ!

つぎは何だろな?

758 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:56:04.27 ID:IVKE3/ni0.net
トロロッソではマクラーレンより良い車体を作るのは無理だし
シーズン中のアップデートも小さなものしか期待できないだろうけど、
ホンダ的には最後尾をウロチョロする感じでも参戦を続けられればOKという考え方なんかな・・・

759 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:57:19.12 ID:rgf/ecSp0.net
次、サクラは最高だ! というような予感

760 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:58:46.92 ID:hhUQvq170.net
>>708見ると>>757のアロンソの発言ってまだ優しい方なんじゃないかと思えてきた
星野さんだっけか全然怒らないアロンソが嫌いになったって言ってたの
あの人だったら罵声に加えてホンダスタッフ全員をぶん殴ってたかもしれんね

761 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:01:48.08 ID:/xrrde8x0.net
比較対象が最悪だとなんでもマシに見えるだろうな

762 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:02:08.36 ID:fiv7wJl/0.net
打倒ザウバー、ねらうは育成チームのトップ。

763 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:04:25.19 ID:XkK59uVV0.net
>>744

アメリカGPのフィニッシュラインとスピードトラップとのデルタは

ヴェッテル 101.3 Km/h
ハミルトン 107.3
リカルド   100.6
ニコ     103.8
マッサ   106.5
オコン    109.0

に対し

アロンソ   91.0

だ。データを確認をすれば小学生でも分かる。

764 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:12:14.85 ID:YXLcOj420.net
>>752
アンチなんてそんなものよ
巨人アンチだってV9や長嶋の栄光から離れてアンチになった人
でも今じゃ弱すぎて興味もなくしちゃってる

ホンダがモタスポから離れたからってトヨタや日産でモタスポ界が盛り上がるかってーと、やっぱり衰退しか無いんだよなぁ

765 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:52:02.92 ID:FoHp1yru0.net
クビアト来年走らないのかよ
来年のトロロッソのドライバー陣ザウバーレベルじゃねぇか

766 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:03:32.91 ID:b5xn7S8J0.net
ずっとF1見てる人は常に参戦していたフェラーリとメルセデス、ルノーを応援してる訳でたまに参戦してくるホンダにちょっと興味持ってるくらいかな?
速過ぎるとアンチが沸くかも知れないが。

767 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:04:22.87 ID:5d+HvybR0.net
>>708
ホンダファンはルノーも大概って言ってたのに

768 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:19:34.28 ID:b5xn7S8J0.net
3億円のアストンマーチンなんてレッドブル本気じゃねーか?
かつてはNSXレベルでもいけてたのにこのレベルに日本車は全くついていけないな。

769 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:38:44.39 ID:V0EwWrEx0.net
>>756
そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

ギアボックスが合ってないのも多少はありそうだけど

770 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:48:46.35 ID:/JlZnmyo0.net
まだ一戦しか見てないのにハートレーにするのかな。
現時点ではまだクビアトのほうが全然いいような。
レッドブルはポルシェへの恩を今のうちに売っておくつもりだろうか。

771 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:56:14.69 ID:XkK59uVV0.net
>>769

>そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

どうして、その発想になるのか理解に苦しむ。本気で言っているのですか。

スピードトラップは無論8速時のデータだが、フィニッシュラインは3速115Km/h
で立ち上がり5速約220Km/hまでの全開加速ですよ。

多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

772 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:59:09.71 ID:KOMZNjpK0.net
儲は頑張るねぇ〜w

773 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:01:29.09 ID:/xrrde8x0.net
ID変えまくってるお前もな

774 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:27:08.67 ID:hhUQvq170.net
ギヤ比はメルセデスとほぼ同じなのに280Km/hを過ぎての加速が全く無いのは
単純にデプロイ切れでICEの馬力だけでストレートスピードを伸ばしてるからじゃないの?
250Km/hまでの加速は平均的なのに途端に伸びないのはデプロイ切れしか考えられん
本当にドラッグが原因だったらまず250km/hまでの加速自体平均を下回る訳だし
ちなみに周知の通りMGU-Hで大苦戦しているホンダが
ライバルより早くデプロイ切れするのは既に指摘されてる

775 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:37:30.93 ID:kOoAly000.net
>>774
ホンダの不得意分野だな
市販車もそうだな

これを解決するのがホンダの…

776 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:40:01.83 ID:AwernEbB0.net
PUのパワーが無いのは当然だけど、アメリカGPで、アロンソの新フロントウイングだと
ストレートエンドでギリギリ抜かれないで、バンドーンの旧フロンウイングだと易々抜かれてたから
最高速辺りの速度で、空力も結構関係がある

777 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:41:47.61 ID:lShKNa/z0.net
>>771

> 多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
> 全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

要するに空力の問題でしょ、280kmまでの加速が同じならPUの問題ではない。

778 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:43:57.70 ID:XkK59uVV0.net
>>774

予選時だからデプロイは無関係だ。燃料消費量に制限が無いのでMGU-Hを使い放題だ。

今年のモナコで 「おかしい」 と感じたね。フィニシュライン速度は280Km/h弱だが、スピード
トラップとのデルタが他チームより小さい。

ハミルトン  13.9Km/h
リカルド    12.8
ニコ      13.2
マッサ     14.1
オコン     13.1

に対し

バトン    9.7

だった。モナコは全チーム、レギュレーションで許される最大ダウンフォースだったはずだ。
ちなみにフィニッシュラインの速度は10位だが、スピードトラップは17位だ。

779 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:44:34.97 ID:hhUQvq170.net
>>776
それバンドーンがペレスに抜かれた奴か?
全然レース見てないのな、二人のタイヤのライフを考えろよ

780 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:58:34.42 ID:V0EwWrEx0.net
>>774
早く切れるのって中低速で使いすぎてたりするんじゃないだろうか

そもそものパワーがないからコーナーはやくするために中低速で他のチームより使う設定にしてて250までは他のチームと勝負できるけどそれより先になると足りなくなるんじゃ

781 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:03:10.44 ID:kOoAly000.net
>>780
コーナー進入で頑張りすぎるから回生時間が足りないとか?

メルセデスみたいに圧倒的にストレート速ければ進入頑張らずに回生に当てられる

するとまたその回生分でパワー出せるとか?

レッドブルとマクラーレンには酷な話

782 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:10:38.59 ID:AwernEbB0.net
>>779
序盤、アロンソがサインツ(ルノー)にストレートエンドで散々追い詰められても抜かれなかったとき
英語の解説者もアロンソのみの新フロントウイングが良いからだとか言ってたよ

783 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:16:23.86 ID:Vk8knOmK0.net
はよトロロッソのシャシー後部に載った新PUを見たいよね

はっきりしたことは最初の数レースでダメならシーズン最後までダメだってことだなやっぱり

スペック4に期待する時期は過ぎたね〜

784 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:19:39.94 ID:ZKAlipeL0.net
いやホンダの場合1チームだけだから
多いのはあたりまえ
他の3つ足すと同じくらいだろ

785 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:34:12.56 ID:Vk8knOmK0.net
ああ?↑

786 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:58:25.81 ID:R3qbi5i80.net
>>782
英語の解説者てだれ?
英語でなんて言ってたのか教えて?

787 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:00:54.90 ID:I9nIGVT70.net
>>777
普通に考えたらPUの問題でしょ?
速度の低い空気抵抗と釣り合う分だけしかパワーが出ないんじゃないの?

788 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:08:51.75 ID:xoeLS6kv0.net
【特別レポート】ホンダ、ディプロイメントに苦戦。最高速不足ゆえのMGU-K回生不足も
ttp://members.f1-life.net/report/59876/

> 「ディプロイメントの効かせ方などエネルギーマネージメントのやり方にもよるが、
> メインストレートエンドではライバルよりもウチの方が早くディプロイメントが切れている」

789 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:12:07.76 ID:7JsSe23U0.net
>>763
最高速も問題だがそれ以上に信頼性だろって思うが

790 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:24:39.15 ID:+g2kTDW90.net
>>789
無事これ名馬だけど
はやくて壊れるのはエンターテイメント的に魅力がある
どっちも無いのはネタにしかならんねえ

791 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:29:29.47 ID:yyB5WBfo0.net
ドラッグが大きいから、アクセルを多めに踏んで、燃費悪化と、電欠の可能性

792 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:42:08.00 ID:XkK59uVV0.net
>>791

メルセデスはシルバーストーンのコプス、マレーシアの5コーナー、スパの9コーナーとか
マクラーレンが全開で走っているコーナーをパーシャルで走っている。

デグナーの飛び込みはマクラーレンより20Km/hも遅いと解説していた。ダウンフォースを
10%減らせば最高速は13Km/h伸びることになる。マクラーレンが4Gで走れてもメルセデス
は3.7Gにはなってしまうが。

ドラッグを減らして燃費を良くし、105Kgではなく搭載量を減らすことで速く走っていると解説
があったね。

793 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:43:22.12 ID:xpI+WCvP0.net
ルノー晴れて一部来期用のPUを投入している
ホンダは開発を緩めてるのかね?

794 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:52:45.38 ID:ETP+xRw50.net
どんな記事や事実を出しても儲は自分の想像しか信じないから意味がない
だから話も通じない

ホンダが第3期を無かったことにして、第2期を見てたようなオールドファン向けに
第4期開始をアピールした弊害だよ

795 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:57:23.74 ID:b7Uqsvr4O.net
>>788
>>774が言った通りだな

796 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:03:33.63 ID:x4H5BP/E0.net
儲はシンプルな話をホンダの為に捻じ曲げなきゃいけないから大変だw

797 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:31:21.82 ID:ZKAlipeL0.net
マクラーレンには申し訳ないが
長期的に見て1チーム供給だけでは進歩がおそいから
PU実験のため交換サイクル早くししてるんじゃないか
いつかライバルに追いつくため

798 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:34:50.61 ID:eEt/1lYs0.net

は?

799 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:46:42.82 ID:I9nIGVT70.net
平均的に見て最高速はどこよりも低い
マクラーレンだけがどのチームよりも極端にドラッグが多いとは考えにくい
PUが問題だと考えるのが自然

800 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:50:58.71 ID:nPaYXL5R0.net
新しいフロントウィングがちゃんと機能しただけで
あれだけラップタイムと予選順位が違ってくるんだから
やっぱりマクラーレンの車体が効率悪いのが大きいんだろうな

801 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:51:04.91 ID:ETP+xRw50.net
>>797みたいなのは本来は苦笑いできる"ネタ"で済むはずなんだが、
なぜかそういう"ネタ"が独り歩きし始めて頭のなかで現実化してしまったのが今のアロンソスレ

802 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:52:24.19 ID:z1FxuLxI0.net
中低速の加速は他と比べても悪くない。
高速域では圧倒的に遅い。
マクラーレンは寧ろドラッグ少ないんじゃね?

ホンダのパワー不足を隠す目的でドラッギーって騒いでるだけのような。

803 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:53:48.64 ID:nPaYXL5R0.net
川井ちゃんですら
マクラの車体はドラッギーって言ってるんだから
そうなんだろ

804 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:55:21.95 ID:yyB5WBfo0.net
ドラッグのせいで全開ではないコーナーで、
余計にディプロイさせられるから、ストレートで電欠する

805 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:05:33.53 ID:XxAGKWMK0.net
PUのせいでそうなってるだけでしょ
パワーあれば選択肢は増えるんだからとっとと改善しなと

806 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:25:04.66 ID:ZKAlipeL0.net
最終戦で一番いいの出してきて
マクラーレンとアロンソに有終の美をプレゼントできたら
いいのだが

807 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:26:31.93 ID:S+V7zQlX0.net
これだけホンダがどん底なのに、信者がこんな叩きの巣窟に来るわけ無い
でもアンチはレース結果を煽りながらなぞるだけでいい簡単なオシゴト
ここはガチなモタスポファンと荒らししか居ないよ

808 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:36:31.58 ID:FoHp1yru0.net
>>783
スペック4なんてものはないらしいよ
期待されたからスペック4って言えなくなっただけらしい

809 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:48:48.49 ID:I9nIGVT70.net
常識で考えて、メルセデスより小型軽量化して同じパワーが出るとは思えないんだが
開発年数の差があるのに

810 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:51:45.38 ID:yyB5WBfo0.net
>>805
ドラッグが小さくても、選択肢は増えるんだから、一方的にPUに頼らない
トップ3シャシーと自負すらなら

811 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:03:35.43 ID:EgOISDfN0.net
今のマクラーレンホンダは、
ドライバー 2流
シャーシ 2流
エンジン 2流
で、目くそ鼻くそを笑う状態
来季マクラーレンルノーも、トロロッソホンダもALL2流チームだから、両チーム共、今と大差ないよ。

812 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:42:29.04 ID:GMCqJ8JE0.net
他のものはいろんな議論はあろうが

 ホンダエンジン 3流

これはF1界のコンセンサス取れてそう

813 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:49:49.72 ID:XkK59uVV0.net
>>802

メルセデスがパーシャルで走る7速コーナーをマクラーレンは全開で走れる理由は
何とお考えですか。

4Gもの横Gが掛かるので3トンレベルのダウンフォースが必要ですよ。

814 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:56:01.89 ID:Z/xPNMVU0.net
他のものはいろんな議論はあろうが

 マクラシャシ 3流

これはF1界のコンセンサス取れてる

815 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:00:35.93 ID:ZKAlipeL0.net
バッテリーと発電機と回生が4流なので
足引っ張てる

816 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:07:02.16 ID:vyL43W0h0.net
なんか全然あかんみたいなホンダはん

817 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:12:33.13 ID:63aoEYRV0.net
>>814
コンセンサス取らなくても数字になってたら分かりやすいよね
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

818 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:16:14.49 ID:YFih8t910.net
>>811
ドライバー 1.5流
シャーシ 1.5流
エンジン 3.5流

これぐらいが妥当

819 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:43:16.93 ID:mbDMZvV+0.net
2017マクホンのダメなところ、決定版

シャシーのドラッグが多い、PUの故障が多い

820 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:51:47.11 ID:7JsSe23U0.net
数字が証明している事実さえ見れないホンダヲタ

821 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:52:48.52 ID:VABza0Qv0.net
ドライバー 1.5流
シャーシ 2.5流
PU 3.5流

これぐらいが妥当

822 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:59:45.39 ID:Cp6IlvC80.net
信頼性が他と一線を画している。

http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-place-penalties-engines-honda-watermark.png
http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-penalties-PROPER-excess.png

823 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:03:19.66 ID:sO6l3SUV0.net
>>820
なにせ、PUよりドライバーとシャシーの方が悪いとマジで思ってる連中だからね

824 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:05:27.06 ID:pl7nBPGB0.net
パワーも信頼性もないPU

さくらが癌じゃないの?

825 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:23:37.18 ID:ZKAlipeL0.net
レースより予選が速いほうがインパクトあるから
そっちにシフトすればいい
どうせ壊れるなら

826 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:25:51.20 ID:oovltoH/0.net
4など投入する気概は無いと思う
信頼性とか最低だと思うし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00174954-rcg-moto

827 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:31:57.49 ID:GhUuI43i0.net
>>808
もともとスペック4ってメディアが勝手な憶測で呼称しているだけでしょ
ホンダが公式でスペック4に言及しているのを聞いたことがないし、
スペック名を明らかにするときは大抵投入決定後だから
妄想が一人歩きしているのだと思うよ

828 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:38:29.18 ID:JmxZj42Q0.net
>>821
俺もこんなもんだと思ってる

829 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:43:38.00 ID:ETP+xRw50.net
PUが3流なのは疑う余地がないとして、もしシャシーまでも3流だったら
たとえドライバーの腕が一流でもQ3に残れたりしないよね

830 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:47:46.78 ID:p+H+rkZe0.net
>>321
まぁそんなところだな
PUが3流くらいでもいいけど

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200