2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1621■□メキシコ■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/23(月) 09:16:34.19 ID:Kdk9Nvrid.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1620■□アメリカ■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1508382159/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

576 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:08:26.79 ID:NXgsV8b90.net
ハミが劣化する前にボッタスクビにしてオコン乗せれば立ち位置わかるよね。

577 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:10:34.30 ID:FYj4FyoD0.net
>>570
そうだったんだw
誇張の仕方がヘタ過ぎて・・・

>>573
アロンソが二番手マシンで当時最速マシンに乗っていたシューマッハを倒しましたけど?
それで引退に追い込まれたシューマッハ

578 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:10:52.02 ID:bySdBUM70.net
>>568
劣化してないでしょ
このマクラーレンで実質メルセデス抑えるとかセナプロでも無理

579 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:12:02.07 ID:FYj4FyoD0.net
>>575
F1の歴史を語るときに言うんだよ?

580 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:13:05.83 ID:7y5sLVH40.net
笑えるなww歴史も知らんのか?
時代は終わったことに対しての文句だろ?
wc更新中の人間がなんで時代なるんだよ?w
ハミルトンが来年堕ちて初めて時代になるんだろ?
違うか?そんな時代もあったな〜って使うのが普通だろ
今○○時代だよな〜使うやついねーだろ
あんま笑わせんなw良かった勉強になって

581 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:14:47.38 ID:nyS8/sz50.net
やっぱりミカ・ハッキネンが好き なんですぐやめちゃったんだろ

582 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:16:39.61 ID:FYj4FyoD0.net
>>580
やっぱ君は馬鹿だなwww
シューマッハの時もベッテルの時も連覇中に「まさに○○時代」と言われていたんだよwww

今はこう言うんだよ

メ ル セ デ ス 時 代 とねw

583 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:21:27.83 ID:0hwCQ6ax0.net
>>581
まあ舌噛み切るほどの大クラッシュしたりしたから、そんなに長くは続けられなかったでしょ

584 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:22:21.37 ID:1PGTg+IH0.net
まぁメルセデスからはチャンピオンが二人出てるしな
ハミルトン時代は違和感ある、というかおかしいわな

585 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:25:18.65 ID:sv5e48bSp.net
ベッテル時代なんて言われてたか?
ニューウェイすげーとは言われてけど
今はハミルトンのアタックが話題になったりするが当時はマシンの事ばかりだったな
フレキシブルウイングだったり次から次に凄かった

586 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:25:39.24 ID:FYj4FyoD0.net
>>581
ハッキネンて速い上にフェアなドライバーだったな

587 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:27:59.60 ID:lEKWoiER0.net
好き?嫌い?ザ・アメリカ的なレース雰囲気に感動のハミルトンと、難色示すフェラーリドライバー
https://formula1-data.com/article/usa-day3-ceremony-2017

アメリカ好きなハミルトンには好評
ベッテルとライコネンには不評
まあ想像通りな感じか
ヨーロッパのグランプリはともかく、
メキシコやブラジルとかはあれに感化されて派手になりそう

588 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:28:37.52 ID:7Nv9lwkX0.net
セナプロみたいにアロハミ時代でいいじゃん
アロンソは実質チャンピオンでハミルトンはワールドチャンピオン
棲み分けもしっかり出来てる

589 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:28:50.77 ID:nSddVUZnd.net
>>585
ハミルトンのアタックが話題になってるか?
最近もオイル規制だのとPUの話題ばっかかだし

590 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:29:04.23 ID:7y5sLVH40.net
いやミハエル聞いたことあるけどwベッテルはF1の黒歴史としか
聞いたことないよ?メルセデスの時代ってハミルトンとニコの時だろ
毎回ボッタス見えんのか?
確かにベッテル時代はみんな黒歴史だって言うからね勉強になりました!
歴史はいい方で作らないとねwwハミルトンみたいにwwww
ドンだけワラかすんだよベッテルオタwww

591 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:30:03.31 ID:FYj4FyoD0.net
>>585
色んなとこで言われたけど
ハミルトンも「ベッテル時代」と発言していたしね

592 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:30:52.13 ID:oTaX4H3x0.net
>>586
精神虚弱だったがな

593 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:32:04.13 ID:FYj4FyoD0.net
>>590
君はまず日本語を勉強してから出直しなさい

594 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:32:52.27 ID:2iHrPrgs0.net
>>383
公式発表を信じるとフィードバック、ラップタイム共にハートレーが上なんだと
クビアトの扱い酷いけどシート数不足の買い手市場ゆえか

595 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:35:42.47 ID:FYj4FyoD0.net
>>592
そういえばハッキネンってスタート直前に手合わせて拝んでいたけど仏教徒だったのかな
ナイーブだったかもしれないけどシューマッハと競り合っているときは一歩も引く事はなかったね

596 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:36:30.11 ID:DeY9KWnb0.net
>>594
全体的な流れとしてロシア排除ってのもある

597 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:37:33.04 ID:/Ek4sa/c0.net
ハッキネンは本当に追い込まれないとタイプだったな

1993エストリルの復帰戦
1998、1999、2000のタイトル決定戦でロケットスタートでトップ奪取
2000年は雨で失速はしたけど凄かった

598 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:38:41.28 ID:7Nv9lwkX0.net
顎とベッテルはひとり体制で無双してたからな
メルセデスはチームメイトバトル免除制度ないから片方のドライバー時代は確かに変

599 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:42:46.08 ID:7y5sLVH40.net
単純にニコはF1で負け越してないハミルトン以外に
ボッタスもニコクラスだとみんな思ってたんじゃないのか?
ニコの評価は今年で変わるだろ辞めて勝ち逃げ野郎だったのに
異常に評価上昇中のニコホントはどれ程速かったんだろうな

600 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:44:32.44 ID:NXgsV8b90.net
現状、最遅はマグネッセンだよね?
なんで、更新出来るのかが不思議ですわ。即クビにしてレクレール乗せる方がチームにとっていい事尽くめだよねw

601 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:47:45.26 ID:7y5sLVH40.net
ベッテル時代って良い意味で使ってるやつないなだろ....
きずけよ

602 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:48:22.26 ID:bySdBUM70.net
最遅はライコネンだろ
このチートフェラーリで未勝利どころかランキング5位とか有り得ない
そこら辺の素人捕まえてきて突然乗せてもこれ以上の結果出せるわ

603 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:48:27.42 ID:DeY9KWnb0.net
>>600
遅いのはエリクソンじゃね。そんなのとぶつかるマグセンは
もっとも嫌われてると思うけど

604 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:48:33.77 ID:oTaX4H3x0.net
>>599
どうだろうな
ハミルトンが慣れてたエンジニアを問答無用で交換したからな
序盤仕事の仕方が変わってイライラしてる内に4連勝だし

605 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:48:48.99 ID:yV3E1U8kp.net
しかしザウバーは本当に遅いな。
雑魚御三家が全滅してようやく全チーム間でバトルが見れると思ったのに。
もはやHRTみたいにルーキー訓練要員でしかないのか?

606 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:50:43.78 ID:fOur1EGG0.net
>>605
ヒント:型落ちPU

607 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:52:01.55 ID:1PGTg+IH0.net
>>604
前年から含めての7連敗だし
すでに前年後半から分が悪かった

大体ニコもチームスタッフが変更になったのは同じだろ
言い訳にならん

608 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:53:04.15 ID:DeY9KWnb0.net
>>605
来年は完全Bチームになるべく、ただいまあらゆるパーツの移植を交渉中らしい

609 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:53:13.43 ID:NXgsV8b90.net
>>605
本来ならトップからのタイム差からして、参加させててはあかんレベルだよね。

610 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:54:48.83 ID:b9XtYXZz0.net
タッペン「スチュワード何も言ってないだろ。問題ない」
↓ペナ
タッペン「スチュワードはクソ」

ま、こんなもんだわな

611 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:55:13.38 ID:FYj4FyoD0.net
メ ル セ デ ス 時 代 の今がまさにF1の黒歴史だろwwww

ベッテル時代なんてかわいいもんよ
アロンソと最終戦まで競り合っていたし
マシンが壊れることもあったし

612 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:56:40.21 ID:7y5sLVH40.net
ベッテル時代良い意味で使ってるやついないだろ
うち間違えたわw
まあコーナリングフォース6Gになったらしいし
もう35歳以上もう無理なんじゃないか?

613 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:57:02.13 ID:BjeIf7J00.net
>>605
>>609
いや、あの…
シーズン序盤はマクラーレンvsザウバーで
最後尾争いをするんじゃないかって
本気で心配してたんですが

614 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:57:04.13 ID:yV3E1U8kp.net
ベッテルが勝ちまくるのはつまらん
ハミルトンが勝ちまくるのは嬉しい
カリスマ性の差かな
ハミルトンは勝つと心の底から嬉しそうだし

615 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 21:59:51.08 ID:oTaX4H3x0.net
>>607
ニコはシューマッハと組んでた時の元々のエンジニア
多少時間は空いたけど、彼らとの方が仕事しやすいっつって
交換させたんだよ

616 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:03:40.48 ID:FYj4FyoD0.net
>>612
おそらく君はマジで病気なんだろうけど
言いたい事を一度頭の中で整理してからレスしなよ

支離滅裂なとこを見ると統合失調症か・・・

617 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:04:04.13 ID:AeL1I9Rn0.net
>>600
マグヌッセンはほとんどのレースで誰かと接触してるよな。

618 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:05:27.71 ID:1PGTg+IH0.net
>>615
逆に言うと慣れたエンジニアをハミルトンに取られてたんだよな
そもそも2015後半からから負けてたし、2016はニコが真の強さを発揮してチャンピオン奪取って感じだよね

619 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:07:31.09 ID:NXgsV8b90.net
>>617
ほんとオンボード観ても下手くそがわかりますやんw
マジであかん奴ですよ。

620 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:10:20.43 ID:BpLM9Zm30.net
今回エリクソンはぼっちゃんの前にいたり、ワン チャンありそうだったのにな

621 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:12:25.26 ID:azh7fLnr0.net
【動画】 マックス・フェルスタッペンのキミ・ライコネンの追い抜き
https://f1-gate.com/movie/f1_39333.html

どうなんだろう、4輪出てそうだけど、別にいいような

622 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:12:41.88 ID:qAtkKEeK0.net
マクラーレンはなんでマグヌッセンを起用したんだか。

623 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:18:33.78 ID:bySdBUM70.net
>>622
マクラーレンって買い物の失敗多いんだよな
コバライネン、ペレス、マグヌッセンと来てホンダPU

624 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:20:07.76 ID:DF3mDUfg0.net
そもそもコース外を舗装して走れるようにしたのが間違い

625 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:23:50.12 ID:7y5sLVH40.net
シューマッハ時代ミハエル>>>バリチェロ&マッサwwミハエルと永遠のナンバー2逹
ベッテル時代ベッテル>>>ウェバーwwwwwベッテルと腐りかけの肉
メルセデス時代ハミルトン=ニコ
チームメイトのレベルが違いすぎw
シューマッハ&フェラーリ黄金期
ベッテルF1黒歴史&鬼才エイドリアンニューウェイ

626 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:24:33.12 ID:0hwCQ6ax0.net
まさかこれほどロズベルクを恋しがるとは思わなかったよ

627 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:29:56.46 ID:nyS8/sz50.net
ライコネン シンガポーツGPの少し前あたりから完全にチームプレーに徹してる感じだよな
ただそれにベッテルが答えていないような所もあるしライコネンに老いも感じる

628 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:32:12.51 ID:+U7NUAj+0.net
>>601
きずく?

629 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:36:02.42 ID:bySdBUM70.net
>>627
チームプレー(ジャンプスタート後にインに突っ込んで巻き添え)

630 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:37:07.36 ID:DeY9KWnb0.net
マグセンってもしかしてデビュー戦がクライマックスだったのか?
ゑのものすごくスケール小さいバージョン?

631 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:37:16.54 ID:/aBALuIia.net
>>460
ああーリカルドのこういう好戦的なところ好き
ハミルトンは一番堂々としててレースが好きって感じがしてもっと好き

マッドマックスがレッドブルに残留が非常に残念 ベッテルコースになりかねん
リカルドは是非メルセデスにカモーン
おそらくハミルトンには勝てないだろうけど楽しみ

632 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:37:27.43 ID:bySdBUM70.net
そもそもマクラーレンの買い物失敗の発端はライコネンだよな
02年から06年のクソ速いマクラーレンでチャンピオン無しってちょっと異常だわ

633 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:38:00.40 ID:nyS8/sz50.net
>>629
チャンピオン争いしている側の動きとしてベッテルのほうに非があると自分は感じる
あのスタートに気づかずにマックスだけを意識してどんどんインに寄せていっちゃったわけだから・・・

634 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:39:21.05 ID:/aBALuIia.net
>>481
何言ってるんや
顔なんてどうでもええんや
コース上での走りが全てなんや
顔求める奴らにはライコネンとかで満足させとけばええんや

635 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:42:10.90 ID:bySdBUM70.net
近年でトップチームにエースとして乗ってチャンピオン獲ってないのライコネンだけだな
たられば抜きでこれが全てだわ

636 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:42:52.07 ID:7Nv9lwkX0.net
>>626
こうなる事はあきらかだっただろ
シーズン開始前の予想はハミルトン独走が圧倒的だった
テストでフェラーリが異様に速く恒例のテスト番長とも雰囲気が違ってて少し期待が持たれた
シーズン開始してもフェラーリの好調さとメルセデスの躓きで予想とは違うものになった

637 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:43:05.38 ID:7y5sLVH40.net
誰も理解できんとこでマックスにちかずいて
リタイアして日本で勝手に止まるもし今のF1が
黒歴史ならマックスにちかずいたベッテルと
勝手にとまったフェラーリに文句いえちがうか?
お門違いも良いとこだろ?
お前が言ってるのはハミルトン勝ってるから気に食わないってだけなんだよ
自分で理解出来てないのか?
今の現状作ったのは雨の視界悪いのに接触で悪名高い
マックスにちかずいたベッテルと勝手に止まったフェラーリ
何だよ流石ベッテルwcなれなくても黒歴史なら誰にもまけてないな
混戦状態で勝手にリタイアしてメルセデス黒歴史とか
打つまえに考えてから打たんのか?ベッテルと一緒か?
流石だわ

638 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:43:28.85 ID:aoj26cn00.net
ルノーはFIAの元技術員を雇ったことが来年のpuにどういう影響を与えるのか楽しみや
レッドブルがメルセデス並に速くなる可能性もありそう(´・ω・`)

639 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:44:54.39 ID:B4w/dnq5M.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00010010-msportcom-moto
暗にボッタスはロズベルグより雑魚だから気にする必要ないって言ってるよね

640 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:45:53.25 ID:/aBALuIia.net
>>556
ウェアラインは速さはあるのにチーム内での振る舞いでボロカス言われてたからなぁ
なんだかんだ周りの人はみんなきちんと見てるよね

641 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:50:25.50 ID:mOtbwF720.net
>アロンソ、ベッテルよりハミルトンの方が4度王者にふさわしい?
ttp://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/240640.html

ドライバーの本音というか、評価が透けて見えるコメント

642 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:55:28.92 ID:/aBALuIia.net
>>639
実力でうちまかせると確信してるね
ロズベルグもレース内容では2014年からずっと完敗だったからなぁ
政治的な振る舞いがとても上手だったんやろね
顎の振る舞いとか見てたからなのかな
2012年の対バトンもとんでもないタイム差やレースペーの差が付いてたから
ハミルトンはうまくハマると手がつけられないドライバーなんだろう
誰がチームメイトになっても少なくとも予選で上回ることは極めて困難だろね

643 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 22:58:20.33 ID:WQ5xB/Aia.net
レッドブル一強時代よりも今のメルセデスは突出してるわ

なんだかんだホンダはパワーは見てられないレベルからは脱したのかね。肝心の信頼性は未だにお察しレベルだが

644 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:00:03.18 ID:bySdBUM70.net
14年からメルセデスの勝率80%以上だもんな
これがアロンソだったら90%超えただろうけど

645 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:00:28.73 ID:7y5sLVH40.net
お医者様ご苦労様
F1スレで書くのがそれだけ?
あと勝手に診断するのはここだけにしとけ
リアルでやると法にふれるぞww
法に触れるまえに人とふれあえww
あっ俺もF1のことかいてないwww
申し訳ない!

646 :702 :2017/10/24(火) 23:00:50.56 ID:vTIqZrRdM.net
>>621
でてそうって、完全に出てるような…
いつかのスパでのハミルトンの最終コーナー内側からの追い抜きと同じだと思うよ

ま、簡単には、四輪白線でたら、どんな場合ももれなくペナルティにすればいいよ
場合によるってのは、分かりづらい部分があるから

647 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:05:02.44 ID:/Ek4sa/c0.net
キャリア晩年のロズベルグはスタートでハミルトンの前に出ちゃえば抜かれなかったという事実は凄い
レッドブルリンク以外は全てそう
決勝でロズベルグが前に出ればハミルトンが追いついてぶち抜くというケースが2016だけあまりみられなかった

648 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:09:01.10 ID:7y5sLVH40.net
ロズベルグにこのスレ見せてあげたい!
日本語で読めないだろうけど....

649 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:16:34.29 ID:3Bdc/uO40.net
フェルスタッペンはフェラーリにはよくぶつけるけど、メルセデスには全然ぶつけるけないね。

650 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:16:56.07 ID:/Ek4sa/c0.net
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/9/3/934bf5e0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/c/0/c0622c81.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/1/1/11df61cd.jpg

例年のロズベルグなら中盤戦で逆転された時点で終わりだったが持ち直した

651 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:17:06.63 ID:rPL5PyuV0.net
ロズベルグはあのハミルトン相手に予選で勝ち越した事もあるからね
何だかんだで凄いドライバーだよ彼は

652 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:17:24.03 ID:bySdBUM70.net
>>649
タッペンがぶつけてるんでなくて、相手のフェラーリのセカンドが下手なんだけどな

653 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:18:42.02 ID:DeY9KWnb0.net
>>481
いやいやw あれは似顔絵作りやすくていいじゃないか
目離れててすぐわかる

日本GPの時、F1速報の4コママンガの缶バッジのガチャガチャやったんだが
出てきたやつが誰か瞬間的に分からんかったことあったぞ。リカルドおまえや(´・ω・`)

654 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:23:55.74 ID:/aBALuIia.net
ジョージラッセルが相棒はランドノリスがいいと言ってるらしいが速いんか???
かなりの自信家に見えるがメルセデスの秘蔵っ子なのかな?
見て見たいのう

655 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:25:19.60 ID:7y5sLVH40.net
ある一定の常識があるドライバーならマックスに
寄せないよマレーシアではハミルトンもインに寄せて
マックスブロック出来たけどあまりにもリスキー
だからイン閉じなかったと言ってるしね
まあ余裕があったからかもしれんけどね

656 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:26:12.95 ID:bySdBUM70.net
今季のフェラーリにアロンソとマッサが乗ってればなぁ・・・

657 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:29:56.38 ID:DeY9KWnb0.net
ベッテルはスタートに関しては今のタッペンみたいなもんだ。蛇行したりえげつなく
寄せたり好き放題やって、それはアロンソとか他の人が避けてくれたからセーフ
だっただけで、同じ流派のタッペンにやって返り討ちにあってチャンピオンチップスを
失ったってことや そこから学べるのか見ものやね

658 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:31:47.19 ID:7y5sLVH40.net
ロズベルグこそ今インディかFE出るべきなんじゃないのか
色々な論争に決着つけられるドライバーだろ
オーバーテイク酷いときあったけど.....
予選でまえに出ればいいんだからな

659 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:34:27.07 ID:g2u0DNOW0.net
プレマ(F2)はノリスの噂もあったけど大株主のストロール父(息子のF3絡みで
実質プレマのオーナーだった)が拒否したとか言う記事があったな。
将来脅威になりそうな若い芽は摘んでおこうということか?
だからプレマは来年ゲラエルみたいな可能性が無いのを乗せるんだな。

660 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:35:04.13 ID:7y5sLVH40.net
フェラーリにアロンソ分かるけど何故マッサ?

661 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:35:49.01 ID:/Ek4sa/c0.net
>>657
昔だとセナとシューマッハだな
大体シューマッハがセナが少し空けたスペースに入ってセナのリアタイヤに接触してスピンが多かった

662 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:36:31.89 ID:bySdBUM70.net
>>660
え?
質問の意味がわからない

663 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:38:22.36 ID:/Ek4sa/c0.net
2速発進

664 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:38:27.64 ID:DeY9KWnb0.net
>>660
まっさんやキミぐらいがペアとしては精神衛生上優れてる
こいつらかつ必要ないんだからw

665 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:40:45.46 ID:bySdBUM70.net
>>664
ライコネンは遅すぎてセカンドとして機能してないじゃん現に
マッサくらいなら適度に速いから仕事してくれる

666 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:42:17.20 ID:3SQkTocp0.net
>>587
なるほどねえ。どちら側の意見も理解できるなあ

667 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:42:32.20 ID:rPL5PyuV0.net
まぁぶっちゃけフェラーリはドライバー変わったけど構図が
アロンソ、マッサの頃から変わってないよね
もうベッテル、ライコネンという明確にエースとセカンドという状態じゃタイトル取れないんだから
いい加減ジョイント1にしてチームを活性化させないと駄目でしょ
リカルドを起用するとかさ

668 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:44:18.33 ID:7y5sLVH40.net
メンタリティか...
確かにニコとハミルトンは
相当酷かったと聞いたことがある
アロンソとハミルトンも相当だったしね
アロンソとマッサはバランスがとれるのか

669 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:48:04.11 ID:DeY9KWnb0.net
>>665
まあライコネンよりはまっさんだな。まっさんもあんまりレースで使えねえけど
たまにアロンソより速く走るから封印破るときにはもってこいw

670 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:50:34.21 ID:7y5sLVH40.net
エースとナンバー2最初から争わないように
雇うのがシューマッハ時代からの悪政になってるのかな?
ライコネンは本当にそろそろアカンとこにきてる

671 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:51:03.81 ID:bySdBUM70.net
だからやっぱフェラーリはベッテルとライコネン切って
数百億かかって更に土下座してでもアロンソ様に乗っていただくべき
今年なんかアロンソ全勝もあったぞ

672 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 23:51:56.58 ID:qAtkKEeK0.net
渋谷のアロンソがダメでこれがOKなのは、場所の問題なのか、やはり許可を取ってるからなのか。
http://www.narinari.com/smart/news/2017/10/46345/all#more

673 :音速の名無しさん :2017/10/25(水) 00:05:38.02 ID:+A3Tgrfrp.net
>>647
別に凄くもなんともないぞ
単にあの年はオーストリア以外マッチレースが全くなかっただけ
ニコが勝ったレースは全部ハミルトンが予選で沈んだかスタートでやらかした時なんだから

674 :音速の名無しさん :2017/10/25(水) 00:07:16.74 ID:0w7qEvWi0.net
>>670
チームオーダー禁止時代にフェラーリが露骨な違法行為をしたとき
ここでは解禁しろのレスたくさんみたな

675 :音速の名無しさん :2017/10/25(水) 00:10:04.51 ID:VL/r4SDX0.net
去年マレーシアでハミルトンのオーノーがなかったら、もっと面白いシーズン終盤になってたな(´・ω・`)

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200