2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1622■□メキシコ■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/26(木) 13:30:29.39 ID:hQ+01hgZ0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1621■□メキシコ■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1508717794/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

139 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:05:17.23 ID:gRgWFaTM0.net
アロンソ来年他のカテゴリーのレースにも出れるように交渉したって
来年枕ルノーに最初から期待していないってことじゃないですかーw

140 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:05:24.83 ID:LiVNqXR00.net
もうアップデートいれるときだけグリッド降格とかにすればいいんじゃね

そうなると性能低いマシンのメーカーが不利になるとか言われそうだがもともと順位も低いし

141 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:08:48.43 ID:IVl79SKi0.net
>>139
デイトナの件は既に発表済み
https://pbs.twimg.com/media/DNI7Zh-X4AA1x3h.jpg:large
新作コラも出てる

142 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:14:29.35 ID:gRgWFaTM0.net
枕ルノーにも来年期待してないってことだね

143 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:15:51.12 ID:1uTmP4Tt0.net
>>134
制限するとエンジンの開発費は高騰する一方なんだが
1レース1エンジンが妥当だと思うんだよなぁ

144 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:19:54.22 ID:sdo8zL8c0.net
来年の3基規制なんてどうなるんだろうな
メルセデス以外は無理じゃねぇのか?

性能落とせば耐久性は上がるだろうがそんなことするチームはないし
性能もアップさせた上に、耐久性まで上げるとなると今年以上にコストが膨らむだけだよな

145 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:23:21.41 ID:SwVvBpbo0.net
みんなで壊しまくってみんなでペナ受けて結局グリッド変わりませんでした、ってやりゃあいいんだよ

…って思ったけどすでに今年やったなそれ、ハミ以外

146 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:27:51.36 ID:gRgWFaTM0.net
最近は公式の発表があるまで決勝のグリッド順位がよくわからないからな

147 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:27:51.60 ID:sTOr975f0.net
>>144
たぶん無理な数字にしたかったんだろね
トップチームでも定期的にスターティンググリッドが後方に下がるという波乱に期待してるわけで
コスト削減のためなんてのは建前でしか無いでしょ

ただ結局規制をすればするほど苦しむのは力の無いチームなわけで
やっぱりこのルールは根本から間違ってるよね
トッドか誰かが間違いだと認めてるんだっけ?たぶん2021から無くなるんじゃ無い?

148 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:29:32.73 ID:sTOr975f0.net
>>145
みんなで毎レースPU交換しようぜ!っていう裏約束しても
レース当日には誰も乗せ替えしませんでしたってのがF1界

149 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:30:14.71 ID:GZmY8y1S0.net
マシン壊してPUお釈迦にしても1基消化なんだよな
3基制限厳し過ぎね?

150 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:30:34.30 ID:cttCqggU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nt-3KT6ktHU
母国でも殺害予告された男・・・・

151 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:34:41.78 ID:fpz0W5s60.net
マックスは結局謝罪したん?

152 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:35:34.75 ID:ko8+8B8p0.net
エンジンって1個組み立てるのにいくらかかるの?

153 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:47:57.61 ID:1gf+Lwkvr.net
8億

154 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:48:27.86 ID:1uTmP4Tt0.net
>>152
一億

155 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:49:33.15 ID:SDSJFlwQ0.net
今フェラーリが最終戦はトリプルポイントにしようと働きかけているよ

156 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:49:44.07 ID:sdo8zL8c0.net
>>147
興行的に考えてもおかしなルールだよな

来年は、例えば5基使うことを前提にPUを開発して、オーバーテイクのしやすい
サーキットで計画的にペナルティ消化したほうが良いかもな
馬鹿正直に3基で補えるだけの耐久性を追求するよりも出力は上がりそうだし、
トータルで考えるとポイント稼げそう

157 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:52:47.58 ID:TUtYWfW70.net
もう全チームメルセデス乗せればいいんじゃない?(適当)

158 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 20:57:22.63 ID:QVHj01ce0.net
「ベッテルさんに3000点」
「ハミルトンさんに全部」

159 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:04:57.06 ID:SwVvBpbo0.net
篠沢教授…

160 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:24:20.18 ID:ilZejAJy0.net
メキシコとブラジルってサーキットからちょっと行くだけでスラムだから洒落になってない

161 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:35:00.25 ID:EOHVTTkVM.net
合掌

162 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:35:29.83 ID:E2k2Biik0.net
ロズベルグがクソ使い古しのエンジンで勝った事あるしメルセデスどうなってんの

163 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:38:38.29 ID:TUtYWfW70.net
オコン優秀なドライバーだと思うしはやいとこインドの力から上位のチームに行ってほしい

164 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:41:02.37 ID:1uTmP4Tt0.net
>>163
ハムが引退したらメルセデスにワンチャン
フランス人だからそのうちルノーって可能性も

165 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:46:45.10 ID:fqUh+x6J0.net
1レースぎりぎりぐらいの耐久性のギアボックスを共通パーツにして
1GPあたり1チーム3つ使用出来るって事にすれば良いと思う

166 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:52:42.88 ID:wksmhaCO0.net
FIAが何を考えているのか知らないけど
基数制限して耐久性を上げるは、ポルシェとか耐久レースやっていたビルダーが入り易くするためなんじゃないかね
あるいはF1のエンジンを他のカテゴリでも使えることを目論んでいるのかも知れない
数を増やせればコストも下げられるし、参入のための敷居も低くなるね

167 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 21:56:31.43 ID:ko8+8B8p0.net
ハムの引退は10年後だろ

168 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:06:51.87 ID:1uTmP4Tt0.net
>>166
カスタマーの販売価格を下げたいんだと思う

169 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:11:49.00 ID:6KEk1Wnl0.net
>>166
根幹は閉塞的なF1の未来のために
トータルでコストを下げましょうってことだったような

自動車メーカーが全部撤退しない限り
あんまり効果がない気がするんだけども

170 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:15:19.51 ID:sTOr975f0.net
>>166
元々は波乱要素を盛り込むことが主目的だったと思う
予選順位が毎回同じ、決勝でのオーバーテイクが少ないという声から
出走順位がシャッフルされる要素を盛り込みたかった
速いマシンの出走順位が低くなれば必然的にオーバーテイクは発生するだろうし
新鮮なウイナーが誕生する可能性が高くなる

コスト削減というのは建前でしか無いんじゃないかな
このルールでエンジンコストはむしろ上がってるって事は
今までも色んなとこから何度も指摘されてきてるし

171 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:20:53.85 ID:pVcogyx00.net
でも肝心の速いマシンは壊れないからペナ対象にならないという皮肉

172 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:36:09.34 ID:8406tW0z0.net
>>170
FIAのことだから目論みが外れたけど失敗認めたくなくてそのまま通しちゃってるんじゃないかな
FIAのメンバーって元々モータースポーツに関わってた人殆どいないんじゃないかって思うようなルール変更多いよね

173 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:42:37.66 ID:Fbx8adMgd.net
>>104
既にマクラーレンが止まる度にこうなってるぞ?
http://imgur.com/PnyrD5E.jpg
http://imgur.com/XOxXxJl.jpg
http://imgur.com/LC3x9Fr.jpg

174 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:48:05.42 ID:8+QqNgfp0.net
>>172
去年の伝説的な糞予選ルールすぐになくなったぞ
ハミルトンですら糞だと思うけど批判ばかりせずに様子見ようと情けをかけてたやつ

175 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:48:17.51 ID:ilZejAJy0.net
F1でコスト削減ってなぁ
優秀な人材を選りすぐりたいけど、そうなると勉強量がものを言うから高卒に限定する
みたいな矛盾を感じる

176 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 22:51:58.37 ID:bmy2/ccl0.net
しゃーないよw
人類資源がその方向に向かっている限りそうしなくてはならないのだw
必ずサイレント電気か音だけフェイクの電気になるw
断言するw

177 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:02:41.85 ID:ldZyI3ZG0.net
カタルーニャが独立した場合、カタロニアサーキットのグランプリは
カタロニアGPに改名するのか開催地スペインじゃないけどスペインGPという扱いになるのかどっちになるのかな・・・

178 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:05:19.91 ID:ilZejAJy0.net
今のF1のコスト削減って、人材で言えば「誰にでも参加のチャンス」のために学歴や勉強時間に制限設けたら
かえってごく少数の天才しか参加できなくなりました。って状態になったように思える

179 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:08:01.65 ID:xx28b0F9d.net
基数制限でコストアップってコメントはチームやメーカーからもよくある話だが結局どういうこと?
山ほどパーツ作ってホントに少しでも精度狂ったのを捨てまくって
組んで少しでも変なら使わず無駄になる
みたいな事?

180 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:09:25.23 ID:TBZUSFJh0.net
基数制限は本来はエコノミーじゃなくエコロジー的な発想のレギュレーションなんだよ
そのせいで当時タイヤ交換禁止っていうレギュレーションもできたしな
まあ勿論使うエンジンの数が減ればコストも減ってくれるだろうって見込みもあったかもしれないが

FIAも基数制限がコスト減にあまり繋がらないのはそれは分かってると思うよ
ただ建前としてエコに背は向けられない以上、シーズン中の基数制限を緩和するのは難しい
エコロジー的な観点でな

結局のところコストを下げたいなら開発制限をするしかないんだよ

181 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:19:18.79 ID:sTOr975f0.net
>>179
エンジンに耐久性と信頼性が求められるようになるから
必然的に高価なエンジンを積むことになる

182 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:24:42.87 ID:gFNU5x2E0.net
形が単純な部品でも精度求めると値段跳ね上がるからなあ

183 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:37:21.39 ID:cbyEhWbb0.net
アルミ削り出しでは耐久性足りないから特殊合金で作ったりすると加工しにくいし特注機械も作ったりととんでもなくコストかかるだろう

184 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:40:27.40 ID:bmy2/ccl0.net
グリッドダウンとタイヤ交換義務はいらねぇw
そう思わねぇか?w
さらに言うなら予選はかつての一台1発ガチアタックの緊迫感が欲しいw

185 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:45:09.95 ID:WmyQcBJ30.net
1戦使い捨てのPUになったらカスタマーPU使ってるチームの負担は上がるだろうね

186 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:50:26.78 ID:sdo8zL8c0.net
>>184
一台アタックは大不評だったろ
コンディション変化におけるタイム差がありすぎて不公平すぎる
途中で雨が降ったら目も当てられない

187 :音速の名無しさん :2017/10/27(金) 23:54:38.37 ID:BuZ4aCom0.net
>>184
あれはないわ

188 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:09:11.14 ID:a59aZ12j0.net
ホンダとルノーは神戸製鋼製

189 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:09:17.13 ID:4mFtqcB2d.net
>>186
強いチームが最後にアタックするから当然の結果になるから詰まらなかったな、でも1台づつの走りが最後まで見れて面白かった。

出走順を毎回ランダムにすれば面白いと思う。

190 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:10:05.10 ID:CDR0IZNx0.net
>>186
>>187
マジw
ワシ2004年の方式めっちゃすこなんだがw
コンディション変化もあるけど当時からラバーの関係で後発有利ふざけんな言われてたけどもワシあれが好きw
やり直しきかない一発勝負w
トラフィックに泣かされる事もないしw
真剣勝負感出てね?w

191 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:13:07.89 ID:CDR0IZNx0.net
>>189
うーんそこはあのままでいいと思うぜw
だって結局下位チームが後で走れたとしても結局下位なんだしw
あの方式でQ1Q2Q3ってあったら良いかもしれんねw
それぞれの層でバチバチにやり合える方式w
当時は無かっただろ?w
忘れたわw

192 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:13:17.67 ID:6ejp6gAu0.net
>>188
まぁ石川島播磨重工と神戸製鋼はもとを辿れば同じとこだったこともあるらしいし…

193 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:15:36.75 ID:D+dS3Fxy0.net
>>190
こういうチョットずれた奴が、今のPUの規則とか作ってF1をつまらなくしてるんだろうな

194 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:19:05.85 ID:ZfWNuY8p0.net
幻の予選方式の時は、最後10台はワンアタックなら面白いという主張もあったのにねw

195 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:24:14.48 ID:CDR0IZNx0.net
>>193
予選方式は人それぞれだがPUの仕様変更は何もズレてないぞ?w
このご時世に時代に逆行したPU作らしてどうなるw
資源はどんどん枯れてくんだぞw
車の象徴でもあるF1が時代を引っ張っていかんとどうするw
技術の進歩とこれからの車はこういう方向ですって意思表示だw
そら昔のV12の切り裂く爆音が最高だがw
仕方ないやろw

196 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:27:46.52 ID:Hwkjh9U+0.net
>>190
あれは最悪だった。

レースは自由度が少なくなるほどつまらなくなる

197 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:28:47.01 ID:wrW6Ww/q0.net
そもそもFEがある時点でF1はスピードだけを追求するものにしかなり得ない

198 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:32:18.42 ID:CDR0IZNx0.net
>>196
そう?w
当時はタイヤ選択も使用数も自由だった(はずw)からソフト3ストップとかハード2ストップ1ストップとか混ぜてみたりとか色々幅があって楽しめたけどなw
それぞれのマシンの特性に合わせて色んなチョイスあったしw
石橋フェラーリ無双だったけどフレッシュミシュランで必死に前に出て抑えきるとか色々あったろw

199 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:33:08.63 ID:p3J44ol00.net
ルイス君がまたズルしないように
1コーナーにソーセージ並べたのね

200 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:33:33.71 ID:FZv7uQoB0.net
レースを開催する国の電源バランスで計算してEVよりCO2が少なくなるならF1の方がエコ。
メルセデスの言うように熱効率が50%を超えてるなら火力中心の国ではF1の方がエコ。

201 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:35:15.34 ID:twG23b570.net
>>198
あれはひどかっただろw

202 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:39:14.78 ID:CDR0IZNx0.net
>>201
そうか?w
今より全然楽しかったぞw
今は何もかも強いチームが勝ちやすいだけで糞つまらんw
下克上が無いw

203 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:47:40.71 ID:2K5kNPq4a.net
予選一発はともかく出走が前線のリザルト順ってのがね
ミスし易いドライバーにはホント悪循環なルールだった
誰とは言わんが

204 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 00:53:03.06 ID:CDR0IZNx0.net
>>203
確かにそれはそうだったw

205 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 01:12:54.16 ID:mIJCIrM90.net
草生やし過ぎでキモい
しかも2004年なんてフェラーリ一強の年じゃん
しかもそのフェラーリは明確なナンバーワンとナンバーツードライバーで今よりもレース自体は退屈だった

206 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 01:20:33.21 ID:CDR0IZNx0.net
的外れすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

207 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 01:26:39.37 ID:8JULGVWu0.net
キモい

208 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 01:33:17.24 ID:tYKFYLLh0.net
ハートレ、マグネッセンこの二人大丈夫か?やっぱ三流だから遅すぎじゃね?w

209 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 01:35:22.22 ID:CvjPtR8P0.net
オコンのマシンをメキシコ人のセリスがぶっ壊すって、暗殺計画の始まりかよ。

210 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 01:35:55.66 ID:PJBLB5Mr0.net
何坂東いきなり交換になってんだ(´・ω・`)

211 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 01:57:48.97 ID:d81ouYHj0.net
バンドーンこれで何基目よ?
流石にやばいでしょホンダ、提灯が擁護できないレベルで

212 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 02:11:47.72 ID:0ulrgx3u0.net
ボッタスって、黄レンジャーっぽいよな。
「待ちんしゃーい」とか言いそう。

213 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 02:13:55.27 ID:wjlDtHJ+0.net
バンドーンはもうメキシコ見込みがなかったら
エンイjンストックさせる為かもしれないだろ

214 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 02:19:52.15 ID:5IMIldUX0.net
>>211
擁護できないレベルなんて限界は何度突破してきたと思ってるんだ
提灯を舐めるな

215 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 02:22:41.37 ID:Q3wbkMKA0.net
いっその事降格グリッド記録目指そうぜ

216 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 02:28:04.60 ID:JEXslsel0.net
gpupdateって日本語版見れなくてEnglishとネザーランドしか選べない・・・
朝起きたら日本語もどっでますように・・・

217 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 02:40:44.30 ID:cRE0LRQv0.net
ハミルトンはシューマッハの5倍は速いなぁ

218 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 03:43:00.15 ID:W1PAQ4S80.net
>>216
恐らく日本語版潰れたぞ
ずっと記事恒心してなかったし

219 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 04:14:52.49 ID:f5xmKNri0.net
なんかサインツの風貌が別人のようで誰だこれって感じする

220 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 04:31:22.81 ID:Hwkjh9U+0.net
>>202
速いやつが勝つのがレース
誰が一番速いかを決めるのがレース

アンフェアなシャッフルなんていらないんだよ。

221 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 04:41:03.73 ID:CDR0IZNx0.net
>>220
そんな格好いい事言ったってアンフェアの極みでしょうよF1自体w
ならワンメイクでやれw
そのアンフェアの壁を崩すのがかつてのレギュだと思うがなw
今見てて昔みたいに楽しいか?w
それなら何も言わねーがなw

222 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 05:31:02.16 ID:QlJ7LCwh0.net
ノーパワー

GP2

クソエンジン


アロンソ語録

223 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 05:33:04.40 ID:5IMIldUX0.net
13歳も追加

224 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 05:52:02.05 ID:AqKOh+KXr.net
ガスリーってまだ若かったよな?どうやらまっさんの後継者が現れたようだ

サインツはヒゲそって髪撫で付けたら、えらくイケメンになって
ルノーに移ってフランス風になったか

225 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 05:56:19.40 ID:f5xmKNri0.net
アロンソってホンダエンジン非難が結構取りざたされてるけど
チームラジオではマクラーレンエンジニアをも結構侮辱してるよね
あれこれしろという指示に対して、君がやったろどうだい?のような
来年以降も亀裂入らないで継続できるのかね

226 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 05:58:41.34 ID:wjlDtHJ+0.net
>>225
無理だろ
あんな事してるからどこからの構想から外されて
もうマクラーレンの契約切られたらどこにも行き場所ないでしょ
だからこそ他のカテゴリーとか言い出してるのではないかね

227 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:02:26.50 ID:Hwkjh9U+0.net
>>221
だから、ワンラップなんてクソ形式よりずっと良いと言ってるでしょ
あんなもん有難がってるのはド素人だけ
だから今、色々なカテゴリでノックアウト方式になってるわけ

機会は均等に与える。
成り上がりたければ、自分たちの努力でやれ

228 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:33:13.19 ID:cLRwlcalH.net
>>203
インディ500ウィナーのことですね?

229 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:34:05.79 ID:rBGNTOUHK.net
来年はガスリーとハートレーが叩かれるのか
かわいそうに

230 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:34:16.64 ID:CDR0IZNx0.net
>>227
いや1台1台1コーナー1コーナーまじまじと見ながらどこでロスしたどこで稼いだとか把握しながら見たいんだおw
ノックアウトだとピックアップの奴とゴール付近でぬーんてしながら待ってるだけでつまらないだろw
せやろ?w

231 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:38:22.68 ID:Hwkjh9U+0.net
>>230
些細なミスや努力より、コースのラバーインや天候変化のほうがずっと影響でかいわけさ
大多数が失敗だと感じたから捨てられた予選形式

232 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:43:59.10 ID:l6jXz9ry0.net
サアシャと小倉さん面白いな

233 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:44:31.25 ID:CDR0IZNx0.net
>>231
より公平にって観点から見ると今の方式が良いのは分かってるんだがなw
ただ前のあの一台一台オンボードとコーナー見ながらライン取りとか縁石の使い方とかドライバーそれぞれ違うとことか見えて胸アツだったのが良い思い出w
まぁ仕方ねーかw

234 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:46:14.08 ID:UfZQW6uJ0.net
F1メキシコGPレポート
FP1はメルセデスがウルトラソフト“先行“投入でボッタス首位。
ベッテルは5番手、アロンソが8番手発進

セッション残り55分ごろ、ブレンドン・ハートレー(トロロッソ)が
ランオフエリアでストップ。

ただ、パワーユニット交換を実施したバンドーンは、
チームの発表によればデータ異常のトラブルで結局ノータイムで終了。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00010002-msportcom-moto

235 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 06:49:41.15 ID:l6jXz9ry0.net
PUなのか?終盤戦までトラブルかょ

236 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 07:29:25.77 ID:HoYOQ2gz0.net
>>235
地獄のメーカー、ホンダが作るエンジンってのはそういうPUだと理解しておいてくれ・・。

237 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 07:29:48.69 ID:yW7qiPub0.net
終盤でこのホンダの酷い信頼性…異常だね
決別決めたシンガポール以降は積極的なPU開発はしてないと思ってるんだが

238 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 07:43:47.13 ID:d3KapXe90.net
あれ?バンドーンのPUってFP1開始時点で新品に載せ換えていたものが壊れて
又別の新品に載せ換えたの?

239 :音速の名無しさん :2017/10/28(土) 07:43:58.47 ID:HoYOQ2gz0.net
フェラーリってもう普通に3番手マシンじゃない?
ベッテルピンチっていうかもう99.9999999999999%ハミルトンがチャンピオン決定だよな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200