2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1774■□ベルギー■□

1 :音速の名無しさん :2018/08/25(土) 23:22:14.13 ID:qCJ3kUhi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1773■□ベルギー■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535116851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

475 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:03:05.86 ID:nHlNemB/0.net
チームにとってみればドランバーなんぞ駒にすぎないし、
ドライバーは金とナンバー1待遇にこだわる。
高く売れるうちに移籍したリカルドは賢い。だまされたのはレッドブル。
たぶんルノーで引退だから、金は大事。
アロンソの場合、金高く、ごたごた起こすで、欲しがるチームないからF1強制終了。
インディでなら高く売り込めるわけで、それも賢い。

476 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:03:23.45 ID:5eLO/5qla.net
>>468
それってキーが来るまで、つまり来年もダメですってことでは…

477 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:03:26.37 ID:nGmWlNFga.net
Q1落ちにウィリアムズと枕か・・・
なんか時代の流れを感じるなぁ

478 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:03:43.16 ID:4+3skQ1A0.net
>>459
F1グローバルスポンサーで総額数百憶とかそういう資金なんだよね
もう桁が違う
各会場でビール売りまくって元は取れるのかもしれんが

479 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:04:29.07 ID:1mPlNtC50.net
>>476
それはマクラーレン自身が認めてるからね
2021年まで優勝は無理と
俺は21年でも無理だと思うけどw

480 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:04:34.92 ID:nrgFLFKu0.net
もう何か色々とカオス状態だな
ただオコンがマクラーレンに乗ってどれだけ走れるか興味ある

481 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:05:21.30 ID:nMR+nAyG0.net
>>477
共にプライドの高さが招いた結果だわな

482 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:06:03.82 ID:keFE77W7a.net
名門マクラーレン
名門ウイリアムズ

いまだにしっくりくる響きに思えるのは俺が老人だから

483 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:06:29.96 ID:hMuu+0st0.net
>>475
実際リカルドのルノー移籍は正解
レッドブルにいてもチャンピオンになれないし金払いも悪い
ルノーなら金払いはレッドブルより圧倒的に上だしチャンピオンになれる可能性も0.01%ぐらいはあるかもしれない

484 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:06:30.23 ID:c72xujgP0.net
>>467
とうとうオコンは、ストロールの親父の金でマクラーレンに押し込められたか
マクラーレンへの加入はジェームズ・キーが来てからの方がいいのに、
このままだとオコンは1年半のキャリアを潰しかねんぞ

485 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:07:30.75 ID:1mPlNtC50.net
名門ってのはその対象の積み重ねてきた歴史に付く枕詞であって現在の状態とは関係ないからね
名門は名門だと思うよ
フェラ、枕、ウィリは間違いなくF1の名門

486 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:07:32.56 ID:iUuoUZlj0.net
>>482
その真上が名門ルノー

15位以下6台全て過去名門と言われたチーム

487 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:07:58.59 ID:xqjo+XcH0.net
>>479
2021年まで持つのか心配なんだが

488 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:08:10.98 ID:5eLO/5qla.net
>>482
もう「名門」じゃなく「古豪」になってるな
昔は強かったけど今はね、みたいなの

489 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:08:41.36 ID:JiRhjYmW0.net
迷門になってしまったな今やw

490 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:08:47.87 ID:KI5pqKVH0.net
ルノーて名門か?
違和感あるw

491 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:09:16.97 ID:iOGeY2Su0.net
今はいない名門ロータス(?)という謎系譜

492 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:09:20.45 ID:2Cv7koQK0.net
>>482
それなりなリザルト残せなくなったら古豪でしかないと思う

493 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:10:24.82 ID:5eLO/5qla.net
>>490
まぁベネトンと考えれば間違いなく4強の1角だったじゃん、90年代から

494 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:10:35.04 ID:nrgFLFKu0.net
20年以上もタイトル争いし続けてるフェラーリの凄さよ

タイトル争いはいつも
○○○VSフェラーリ

495 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:10:41.74 ID:1mPlNtC50.net
継続参戦せずに出たり入ったりしてるチームは名門とは言えないかもなぁ

>>487
来季はアロンソいなくなってさらにスポンサー獲得厳しくなるだろうしね
かといって割り切ってペイドラを乗せることができるかどうか…

496 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:10:51.39 ID:oQLv5RgA0.net
>>446
むしろスタッフの一部にそういうことにしてもとに戻そうとする勢力がいるとか
でも元々マクラーレンは他のチームの絶不調やグロージャン達の破壊行為で棚ぼたしてただけなんで
実際はリタイヤやトラブルがないとアロンソでも入賞ギリギリという感じだったから…最近は他が好調で隙がないとも言えるエリクソンとか前半戦とベツモノなんだもんな

497 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:11:54.14 ID:nrgFLFKu0.net
>>495
アロンソのせいで100億くれるスポンサーを失ったんだが
疫病神がいなくなって良くなるかもよ

498 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:12:01.09 ID:keFE77W7a.net
名門メルセデス
名門フェラーリ
名門レッドブル

最強なのに違和感

499 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:13:47.10 ID:c72xujgP0.net
>>487
ウィリアムズは、F1草創期ころから唯一残ってるチームだし
マクラーレンはメイヤー時代から52年間参戦し続けてるチームだから
特別待遇を受け撤退できないチー厶になってるから大丈夫

500 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:13:47.51 ID:nMR+nAyG0.net
ただ、ニキラウダ(フェラーリ)vsジェームスハント(マクラーレン)
第2期ホンダ黄金時代なマクラーレンホンダvsウィリアムズホンダの1-2-3-4
みたいな時代を観て育った者にとっては、寂しいね

501 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:14:50.70 ID:1ZD9RQwG0.net
>>484
マクラがオコン保護していずれメルセデスに復縁をお願いすべく縋り付いて
両天秤か穴埋め便利屋扱いのルノーと険悪という展開来るか

502 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:15:39.82 ID:oQLv5RgA0.net
>>447
アロンソは去年のスパ1:45.090だぞ
今年は1:44.917なんで0.173秒かな
去年のQ1突破したタイムと比べてどうするもうアタック止めてる

503 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:16:24.08 ID:CJDo42aD0.net
>>490
コンストラクターズチャンピオンにもなってるし、長年エンジンも供給してて多くのチャンピオンマシンにも載っかってるけど、
名門って言われると不思議と違和感があるよな…

504 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:16:46.64 ID:M1Wy2IgO0.net
フェルスタッペンがトロロッソからレッドブルに昇格するやいきなり
初勝利の後に、ハイネケンのF1のグローバルパートナー契約成立。

クルサードのファンだからレッドブルも好きになったけど、フェルスタッペン
はどうにも好きになれないな。
リカルドはハッキネンに勝たせてあげてたクルサードに似てるところあるよね。

505 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:16:46.71 ID:5eLO/5qla.net
>>500
おっちゃんロータスやロータス
ボケて間違えてんで

506 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:17:47.37 ID:1mPlNtC50.net
>>497
ただでさえスポンサー減ってる状態で、アイコンになるようなドライバーもいなくて
さらにチームとしても弱いときたら厳しいと思うけどな〜
だっていまのマクラーレンからアロンソ取ったらただの遅いチームだもん
俺らですら来季マクラーレンをあんま話題にしなくなるかもしれないレベルw

507 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:18:42.87 ID:oQLv5RgA0.net
基本的に次年度のPUはどこも馬力が上がってるので、去年ルノーに追い付けるかどうかだったホンダPUでスパだと0.2秒以上速くなってないとおかしい
ハンガロリンクでホンダのが速いのは低速トルクというマジックがあるがスパはなあ…

508 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:18:48.09 ID:xqjo+XcH0.net
>マクラーレンホンダvsウィリアムズホンダ

そいつは見たかったなw

509 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:18:51.83 ID:nMR+nAyG0.net
>>505
あ、ほんまボケてるわw
1-2-3-4はセナ中嶋ロータスやったな

510 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:19:47.99 ID:iOGeY2Su0.net
アロンソが来てから順調に遅いチームになったマクラーレンが
アロンソがいなくなったらただの遅いチーム・・・、もう訳分からんw

511 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:20:37.17 ID:bmcJDiTZ0.net
>>499
>草創期ころから唯一残ってるチーム
フェラーリ…
つうかウィリアムズがF1参戦始めたの60年代末だろ

512 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:20:40.70 ID:Y6kBDthl0.net
>>510
マクラーレンを壊した男で伝説へ

513 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:21:21.64 ID:oQLv5RgA0.net
>>508
ウィリアムズはメルセデスから即時移籍してきたパディロウが冷却でやらかしてるのでホンダのがマシだったんじゃないか?という気が
まあ、来年は改善すると思うけどね冷却でメルセデスPU台無しとかアホミスは流石に繰り返さない…よね?

514 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:21:30.55 ID:21PeZvQu0.net
最高だったな

マクラーレン セナ ベルガー
フェラーリ   プロスト マンセル
ウィリアムズ ブーツェン パトレーゼ
ベネトン    ピケ ナニー二


515 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:21:56.18 ID:nrgFLFKu0.net
>>490>>503
コンストラクターズチャンピオン獲得数TOP3
16回 フェラーリ
9回 ウィリアムズ
8回 マクラーレン


ルノー 2回
ルノーが名門という話に違和感が出るのは当然だと思う

516 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:23:06.63 ID:1mPlNtC50.net
アロンソがいる間はアロンソがいるからネタに困らない、ある意味話題にはなる遅いチームで
アロンソがいなくなったら遅いだけのチームなのだw

517 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:23:47.90 ID:c72xujgP0.net
マクラーレンとウィリアムズはもう、
ポルシェかBMWがF1に復帰するまでトップチームに返り咲きは出来ないかもな
ロス・ブラウンが言うように、新エンジン規約の施行は2023年に延期されそうだから
それまで最下位争いかもよ

518 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:24:20.61 ID:nrgFLFKu0.net
ネタになる話題になる←これがチームにとってポジティブな事かは疑問

519 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:25:06.27 ID:xknxlgYv0.net
アロンソがいなくなったマクラーレン
ストロール親子がいなくなったウィリアムズ
シロトキンと影の薄さGP開催だな

520 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:25:17.04 ID:5eLO/5qla.net
>>516
その意味ジャストロールというネタ係&資金源に逃げられるウィリアムズも同じだな
しかしオヤジの方は今日の予選見てもう来年ウッキウキだろうな

521 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:25:27.10 ID:xqjo+XcH0.net
ウィリアムズも初期はオジェが関わってたんだよね

522 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:26:07.24 ID:1mPlNtC50.net
>>517
ウィリアムズはともかくマクラーレンはホンダと組んでワークス体制でやろうとして大失敗したんだから
他のエンジンサプライヤーが来てもあんま変わらんと思うけどなぁ…
まぁトップが変わったりしてチームとしてのやり方が劇的に変わればまた違うかもしれないけど

523 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:27:07.00 ID:oQLv5RgA0.net
>>517
ウィリアムズは冷却なんとかすれば…
っていうかメルセデスPUであの成績を叩き出せる事に驚異を感じた

524 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:27:51.77 ID:tAtJcu+I0.net
なるほどね
バンドーンのシャシーが改善されないのは
もうオコン用のシャシーに切り替わってるからか

まあどこのチームも来年いない奴なんて冷遇するわな

525 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:28:27.72 ID:nrgFLFKu0.net
>>522
マクラーレンにとって大失敗だったのは生まれたての赤ちゃんであるホンダを
いきなり大ベテランの元チャンピオン二人で迎え入れた事
マグヌッセンとバンドーンで良かったんだよ、まぁ話題性が欲しかったんだろうが
そこらへんは名門のプライドが邪魔したな
とにかくアロンソ入れたのが大失敗

526 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:28:47.29 ID:5eLO/5qla.net
>>523
今日の映像でコーナーで脚がプランプランしてたし冷却だけでどうにかなる問題とは…

527 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:31:10.44 ID:4+3skQ1A0.net
>>521
FLY saudiaだったか
オイルマネーがらみだった記憶

528 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:31:41.87 ID:oQLv5RgA0.net
>>526
まあ…なんだろないきなり遅くなったもんな
2017マクラーレンもそうだったがティムゴスみたいな独自路線もやっちまったのかね…
2016の発展型で良かったんだよ…

529 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:32:10.82 ID:1mPlNtC50.net
>>525
きっとマクラーレンは昔の速かった時代を忘れられないでここまできてるんだよなー
そのプライドとか思い込みのせいで、組織とか車とかすべての面で古臭い、時代遅れな感じになっちゃってる
ホンダになる前の時点でもうトップから堕ちてたわけで
あそこらへんがターニングポイントだった気がするよ

530 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:33:56.06 ID:XMBYP3d40.net
>>525
赤ちゃんを一流ドライバーの腕とサイズゼロの圧倒的な空力で引っ張って
なんとか低迷期をしのぎ、
10年かけて常勝チームに育てるってイメージだったんじゃないの
名門のプライドが高すぎて低迷期を我慢できずにすぐ投げ出して
成果物を根こそぎレッドブルグループに持ってかれたけど

531 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:34:23.90 ID:zlcUS9J00.net
壊れていいならアップデートするよはマジ凄いなルノーwwwww
リカルドも来年くるし本気だすのは来年からって事か

532 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:35:58.59 ID:tAtJcu+I0.net
>>523
インディアとの差がすごいよな
まあドライバーが遅い上にフィードバックもないシロトキンじゃどうしようもないってのもあるが

533 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:36:41.51 ID:c72xujgP0.net
>>525
マクラーレンはもしかすると、
ホンダと仲の良かったウィットマーシュがマクラーレンレーシングのCEOになれば
数年後にホンダと再び組む可能性はあるかも
元はといえばホンダのF1復帰を促したのはウィットマーシュみたいだし

534 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:37:26.68 ID:oQLv5RgA0.net
まあ、ロンデニスは育てるつもりだったが
ロンデニスが討ち取られた挙げ句メルセデスのおちょくりに引っ掛かって2017はメルセデス搭載バージョンの図面まで引いてたとかいう話だったから…
メルセデスってリカルド相手でもそうだけど結構たちの悪い悪戯好きなんだよな

535 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:37:46.97 ID:HIq3t9yt0.net
>>525
それだと15年からずっと今年のウィリアムズみたいな状況になってた可能性が高いが

536 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:37:59.72 ID:bmcJDiTZ0.net
>>523
冷却の問題以上にダウンフォースが突然抜ける致命的欠陥がある

537 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:38:03.43 ID:7lJqTIMG0.net
バンドーンの予選後コメみてるとなんか切ない気持ちになってくるな・・

538 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:38:04.59 ID:pcprD1ve0.net
マクラーレンは来年サインツとオコン?
育成といいドライバーだけはいいのにな

539 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:38:34.36 ID:tAtJcu+I0.net
>>529
レッドブルはホンダを選択するに当たって去年からタッペン連れてさくらを視察したり
今年はジュニアチームに採用させてテストした上で採用したわけだが
マクラーレンは「過去の栄光今一度」みたいなロマン枠で適当にホンダと契約してたのも印象的だった
エンジニアやドライバーはろくにさくらを訪問せず、本当に雰囲気だけでやってた

540 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:38:34.49 ID:oQLv5RgA0.net
>>536
そういえばくるくる回ってるな二人して

541 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:38:56.67 ID:/XZfX4hF0.net
マクラーレンは名門のプライドじゃなくて株式公開したことによる外圧の影響が大きかったんじゃ無いの?
ロンデニス更迭ってのはまさにその結果かと
てか名門のプライドがあったら代名詞とも言えるチーム代表をあんな形で追い出すこともできなかったような

542 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:38:57.56 ID:1mPlNtC50.net
今日の予選結果とか見たらサンツは背筋が寒くなるんじゃないかw

543 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:39:25.89 ID:iOGeY2Su0.net
マクラーレンはプジョーの見切りも早かったよね
フォードカスタマーでもいろいろやってたし、激動期にいろいろ動くチームではあるんだよね

544 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:40:08.67 ID:8lEBvc5b0.net
>>462
パパロズベルグって読みにくい
パパベルグでいいじゃん
もしかして前にパパストロールって書いた人?
こっちもパパロールでOK

545 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:41:07.25 ID:oQLv5RgA0.net
>>539
マルコが面倒なホンダ初期育成をマクラーレンが済ませてくれてこれからって所でプレゼントしてくれたみたいな感じでマクラーレン煽ってたな
マクラーレンとホンダが決裂したのはラッキーだったとか言って
確かに、メルセデスやフェラーリに移行するならわかるけど今年のルノーでは今年のホンダでも良かったかもなと
+130億円の予算もついたしな

546 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:41:15.24 ID:/XZfX4hF0.net
>>536
それは冷却のためにエアロを犠牲にしてる結果じゃないのかな

547 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:41:29.39 ID:nF8OzqKH0.net
もうパパ部分が本体みたいなもんだからパパ側をストロールと呼べばいいんじゃないかな

548 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:41:34.77 ID:+YSM1dNl0.net
あそこでマクラーレンがアロンソ雇わないと
2015年にシートなくて引退してるんだけど

549 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:41:45.26 ID:0DpQ5j9C0.net
>>525
ホンダの強い要望なんだが

550 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:42:15.45 ID:zlcUS9J00.net
>>541
アブラ関係はサッカーでもそうだけど
金だけだせばいいのに口挟みだしたらろくな事にならないからな
ノホホーンと生まれの良さだけで生きてきてる人たちだしw

551 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:42:25.92 ID:SEiH3H3z0.net
もうマクラーレンもウィリアムズもダラダラ続けてるくらいなら綺麗に消え去った方が良いんじゃないかとすら思ってしまう
メーカーの犬になるか、最下位で走り続けるかしか現状選択肢がないわけだし、巨額のスポンサーがついてくれるほど現在のF1にパワーも魅力もないし

552 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:43:13.33 ID:tAtJcu+I0.net
>>530
元々マクラーレンって空力良くないチームで
エンジンのパワーとドライバーの腕で何とかするチームだったのに
突然、空力重視の思想でエンジンに縛りを入れてゼロサイズを言い出したのも問題だったな
「でかくて重くていいからとにかくパワー出せ! あの時のホンダV12みたいに!」
って要求ならうまくいってかもしれんのに

553 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:43:14.15 ID:1mPlNtC50.net
>>539
来季以降どうなるかわからないけど、レッドブルは外からマクラーレン・ホンダを見ててやり方を考えたんだろうね
みんな口には出さないにしても、2017年あたりのマクラーレンのホンダに対する態度はさすがに目に余ったんだろう
レッドブルはマクラーレンとはある意味正反対のやり方をしようとしてるから、それがいい方に影響すればいいんだけどね
マクラーレンはやっぱり他チームへの供給も許すべきだったよ
そうすれば倍のスピードで開発が進んだかもしれないし、あんなしょうもない終わり方しなくて済んだかもしれないのに
上でも言ってる人いるけど、ほんと歩けない赤ん坊にいきなり100m走でメダル取ってこいと言うようなもんでw

554 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:43:57.72 ID:oQLv5RgA0.net
>>551
マクラーレンはロンデニスいなくなってからは正直別チーム感が
ザクラーレンと言うかマクバーレーンとでも言うか

555 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:44:03.71 ID:Y6kBDthl0.net
>>548
そっちのほうがどっちも幸せだったんじゃないか?
アロンソはこの先復活の道が残ってるって言うけど誘うチームがあるとは思えない
引退会見もしないでひっそり消えていくWC←便所じゃねーよ

556 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:44:26.82 ID:l3XujbBJ0.net
引退発表するドライバーは
モチベーションが保てないのか
やる気がゼロになるような気がする。

逆に言うと、ニコロズはタイトルを獲ったら引退と決めたから
モチベーションが保てたのかもしれない。

557 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:46:13.64 ID:SEiH3H3z0.net
>>550
アラブマネーの代名詞のマンチェスターシティはオーナーが口挟むケースとか無いけどね

558 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:47:16.22 ID:8UlSWMHp0.net
そもそもマクラーレンはメルセデスPUでダメだったわけでさ
いまさら車体側に問題あるとか・・・、遅すぎですわ

というかメルセデスPUのときに、すでに政争が起こっていて
車体側が責任を取りたくないとなっていたくさいわな
そしてPU変更を利用して責任転嫁しオレたちは悪くないとしていた

メルセデスPUのころに起きていた凋落の問題が先延ばしされてきて
5年以上かかって、やっと対応しだしたってことですわ

559 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:47:28.69 ID:tAtJcu+I0.net
まあゼロサイズ云々はホンダ側が言い出したってのもあるし
ホンダ側も「余裕で出来るよ」みたいな舐めた態度だったのも事実

でも、一年目で失敗した時点でマクラーレン側も
「これやばいから止めろ、サイズ無視でパワー重視!」と切り替えるべきだったんだよな
マクラーレン側もシャシーがギアボックスがカスのままで改善できなかったし
結局行き先が不透明なままムダに三年過ごしてしまった

560 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:47:37.88 ID:XMBYP3d40.net
バーレーン御前試合で
トロロッソにやられたってのマクラーレンにとっては深刻なことだったのかもなぁ

561 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:48:06.46 ID:bmcJDiTZ0.net
>>546
いや、空力の為に冷却犠牲にしたのが今年のマシン
そしたら空力ダメダメで冷却もダメな、どうしようもない糞マシンになった
何よりヤバいのはチームがダウンフォース抜ける根本的原因を解明できてない点

562 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:48:13.06 ID:c72xujgP0.net
マクラーレン・ホンダがうまく行かなかったのは、
ウィットマーシュを解雇したロン・デニスが元凶
ウィットマーシュを残しとけばホンダと上手く行ってたし
ブーリエとかマット・モリスとかいうホンダの敵は現れなかった

563 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:49:38.26 ID:oQLv5RgA0.net
>>559
ゼロサイズまでは良かったんだよ
2017の更に縦に潰して低重心にしろはやりすぎだったと思う…

564 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:49:41.51 ID:bmcJDiTZ0.net
>>559
サイズゼロはマクラーレン側が言い出したコンセプトだろ

565 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:50:02.69 ID:/XZfX4hF0.net
>>550
まぁでも口挟む権利を売った訳だからね
そしてその人達の前で披露した一大プロジェクトが大コケしたわけで
それでも黙って見てろってのはやっぱり難しかったんだろう

566 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:50:20.14 ID:Y6kBDthl0.net
>>559
サイズゼロを無理強いしたのはマクラーレンだと思うのだが

567 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:50:21.49 ID:HIq3t9yt0.net
>>553
ほとんど歩けないような状態で世界最高峰の舞台に来る方もどうかしてる
しかも当のホンダも最初からメダル獲る気満々だっただろw

568 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:50:42.47 ID:qyiikRGd0.net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50


24時間マラソンでも、トライアスロンでもなく、マ1トレーヤだろ!

569 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:51:37.92 ID:yZdFQVoa0.net
>>538
金で解決できる問題には強いじゃない?

570 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:51:51.89 ID:SEiH3H3z0.net
いずれレッドブルもマクラーレンと同じ道を辿ることになるだろう
まぁそうなる前にどこかのメーカーに売却して撤退するかもしれんが。マクラーレンもウィリアムズもどこかでそうしとくべきだったんだろうな

571 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:53:45.34 ID:8UlSWMHp0.net
>>553
複数チームへの供給となれば比較もできるので、マクラーレン側の改善も進んだわな
でも、それが嫌だったんじゃね

車体開発の責任者のクビが飛ぶじゃん

572 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:53:46.60 ID:CkZMI/US0.net
バンドーンはホームGPなのに、日本GPの山本左近を思い起こさせるような遅さだな

573 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:53:55.62 ID:/XZfX4hF0.net
>>561
冷却のために空力を見直して思いっきり妥協した結果じゃなかったっけ?

574 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:54:56.48 ID:c72xujgP0.net
サイズ0は長谷川氏が言ってるようにホンダとマクラーレンが協議して決めたコンセプト
マクラーレンが無理強いしたというより
マクラーレンも、メルセデスのヘッドハンティングで人材を失いでエンジンの知識がまったくない素人集団化してて
ホンダも、F1を7年間撤退してた影響で知識が無くまともな反対意見を言えなかったのが原因

575 :音速の名無しさん :2018/08/26(日) 02:55:27.06 ID:oQLv5RgA0.net
>>570
現マクラーレンスタッフはマシン開発を失敗してるのに認めようとしてこなかったチーム
レッドブルもたまに方向性を見失うがちゃんとミスを見つめ直して作り直してきたチーム
なので同じように見えても随分と違いがありそう

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200