2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1ストーブリーグ2018-2019 その3

1 :音速の名無しさん:2018/08/27(月) 21:51:57.56 ID:t3ZwEO0T0.net
前スレ
F1ストーブリーグ2018-2019 その2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1533421565/

482 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 21:20:45.59 ID:HC1XCJZ40.net
>>480
頭悪そうな感じ全開だなお前w
リカルドってwwwww

483 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 21:21:51.10 ID:CWjD2djI0.net
>>480
精神病院行きかな

484 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 21:22:59.12 ID:XQn1IR0W0.net
ミックがF2で勝ったらどこが乗せるんだろう

485 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 21:41:15.24 ID:kX9pZAH50.net
>>481
フェラーリが契約しようとしなかったからだろ

>>482
単発リカルドアンチ乙

486 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 21:44:22.62 ID:CWjD2djI0.net
>>485
やっぱ精神病院行きかな

487 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 22:48:27.76 ID:NdFhWxTz0.net
>>485
だからさ、今からどうやってベッテル解雇してリカルド乗せるのよ

488 :フラッド :2018/09/07(金) 22:50:31.41 ID:mgsWvAG60.net
ID:kX9pZAH50 は今からの話はしていないだろ

489 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 23:31:11.75 ID:Sflkm5Sy0.net
オコンが来年のF1でどこのチームにも乗れないとしたら哀しいな。
プロスト級とは言わないが、歴代のフランス人ドライバーとしてはトップクラスの逸材だと思う。
フランスは彼をサポートしないのか。

490 :フラッド :2018/09/07(金) 23:44:09.73 ID:mgsWvAG60.net
元々FFSAを通じてスポーツ省がドライバーをサポートするような国だから、何もないとは考えにくい。

491 :音速の名無しさん:2018/09/07(金) 23:57:31.62 ID:W6C63w9t0.net
オコンは2003年の琢磨とBARみたく
メルセデスのリザーブ+2020のレギュラーみたいな契約するんじゃないの?
アロンソもまともなシートに空きが無くて2002年ルノーのリザーブやって翌年昇格だったし
それが最善な気がするわ

492 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 00:05:08.38 ID:JwY7lVIJ0.net
>>491
ぶっちゃけそれしかないでしょ
もう他のチームからは嫌われちゃってるしね

493 :フラッド :2018/09/08(土) 00:10:34.30 ID:K1jmTLqE0.net
>>475
逆にマルキオンネが存命なら、先のイタリアGPにも口を出して厳格なチームオーダーの元でベッテル優勝!
のシナリオを書くのは容易。

494 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 01:55:13.30 ID:dwqlsjv50.net
そこそこ速いポチって、ボッタスとライコネン位しか見当たらんのに、フェラーリは何だって首切るんだろうなあ

495 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 03:02:29.93 ID:oTUtoszt0.net
>>487
誰も今からなんていってないだろ
既に二人とも契約して決まってるのに
>>494
エース様が最速マシンでもハミルトンに勝てそうにないからだろ
まあルクレールがベッテルに勝てるとは思えないけど

496 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 03:09:10.45 ID:AF+1MPAg0.net
来年の入れ替えが楽しみすぎて、次戦からそれで観たいのは俺だけだろうか

497 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 04:50:22.01 ID:JMjuACuB0.net
>>495
流れからしてリカルドに関しては今の話をしている
ハミルトンは2年後と言っているが

498 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 04:54:53.82 ID:uj+9beyl0.net
フェラーリはリカルドを獲るべきだったな
ルクレールは経験的にも年齢的にもまだ早い
リカルドだったら戦力としてだけでなくベッテルに対する警告にもなって、
ハミニコのように切磋琢磨で成長という面も期待出来たであろうに

499 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 05:53:55.88 ID:9b7qnfP30.net
フェラーリが迷走しそうだな
新会長の兄弟がやらかしてライコネン離脱ルクレール加入の発表遅らさざる得なかったのか

500 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 06:14:29.20 ID:/UwaguMu0.net
現フェラーリ経営陣の大本命はガスリーだったらしいから
2021年フェラーリはガスリー&ルクレールになっているだろう

501 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 07:02:15.90 ID:Fxk7t1Nj0.net
ハミチン、ベッテル世代の次がマクスタッペン、ルクレール、ガスリーになるんだろうな
ペレス、グロジャン、ニコヒュン、リカルド辺りは忘れられた氷河期世代みたいになりそうな予感w

502 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 08:58:52.07 ID:9b7qnfP30.net
ニコはもっと良いマシンに乗せてみたいな
タさ

503 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 09:03:51.62 ID:ZaOsW7YO0.net
>>501
アロンソ・ライコネンとハミ・ベッテル世代の谷間の方がもっと酷かったぞ。
みんな数年で消えてった暗黒世代。

504 :フラッド :2018/09/08(土) 09:10:21.44 ID:K1jmTLqE0.net
そのくらいでも良い

505 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 09:55:07.51 ID:C9aINhc30.net
再来年あたり、やっとシート空いたと思ったらニコロズ復帰でシート強奪とか有りそうで怖いな

506 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 09:58:59.49 ID:O+5znRh60.net
>>498
ベッテルloveだった怨念会長がポチに出来るルクレールしか認めなかった
本当に死んでからも余計なことしてくれるわ
今年の成績なら1年はキミキープが妥当で時期尚早だろうに
やっぱりモタスポを知らないド素人はダメだな、ルカ呼び戻そう

507 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 10:01:35.78 ID:C9aINhc30.net
>>506
バドエル「お呼びですか?」

508 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 11:01:15.21 ID:Zs0g0twD0.net
>>507
https://twitter.com/FiftyBuckss/status/1036669222376628225
この前、来てるんだよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

509 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 11:29:24.53 ID:JwY7lVIJ0.net
>>498
速いマシン持ってるんなら安くて若いドライバーでもOKだと思うが

510 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 11:47:35.59 ID:AF+1MPAg0.net
>>509
速さに対するドライバーの寄与率は下がっているけど、それでも差はなくなってないし
単純なミスで数百億の投資を不意にすることを考えれば、ドライバーにも金かけなきゃってのが
最近得られた教訓だと思う。

DRSやらなにやら、バトルさせようという近年の取り組みが、なんだかんだでグループごととはいえ
実を結んでる気がするね。

511 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 11:49:11.32 ID:1GnCjCvT0.net
むしろトップ3チームには最低でも片方のシートに若手を乗せてチームオーダーも禁止の義務を負わせればいい
メルセデスのボッタスウイングマンとか見てて寒いわ

512 :フラッド :2018/09/08(土) 13:14:09.84 ID:K1jmTLqE0.net
何でも Legendary になるんだな

513 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 13:15:12.74 ID:JwY7lVIJ0.net
>>510
そうか

だからルノーはリカルドに大金払ったんだ

514 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 14:08:36.74 ID:kpiUEgzI0.net
>>506
フェラーリは昔からトップのわがままチームだし

515 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 14:56:21.50 ID:OXNetK/40.net
そういうエゴ丸出しでわけのわからん所がフェラーリだしな
正直、シューマッハがフェラーリを「改造」してドイツチームみたいな
冷徹なチームに変えて無双していた時代は強かったけどつまらなかったし

516 :フラッド :2018/09/08(土) 15:02:33.98 ID:K1jmTLqE0.net
それトッド

517 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 15:05:01.56 ID:kpiUEgzI0.net
今のフェラーリはマシン開発に熱心なベッテルがドイツ的にしたが
レース戦略組織はイタリアのまま(ベッテルもこの辺は苦手か?)

518 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 17:20:27.59 ID:pxALBwr60.net
>>507
マシンが良くても速いとは限らない、というのを立証した生き証人を連れてこなくても

519 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 20:05:27.22 ID:ZPDynWH00.net
>>518
ただ、そのあと乗り替わったフィジケラも遅くて、あの年だけなのかわからないけど、なんかフェラーリの車が特殊なのかもとは思った。

520 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 22:28:45.25 ID:ODTLwtQS0.net
あの年のフィジケラはベルギーGPでインドで勝ちかけたんだっけか?
その後フェラーリ移籍も1Pも取れずにオワタ

同じ代役でも99年のミカ・サロは速かったよな
ドイツでアーバインに譲ったけど実質ミカ・サロの勝利だったの明白
けど翌年のザウバーでもその後のトヨタでもパッとしなかったな

521 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 22:56:11.47 ID:ovvdebGn0.net
>>519
>>520
フェラーリはHVだかでインドとPUが大きく違ったのもあるのかと

522 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 23:24:48.58 ID:BErEkn8C0.net
自慢にもならんが、模擬レースでカート・コースに遊びに来てたミカ・サロの前をずっと走ってて
やっこさん、抜けないと思ったのか俺を押し出したことがある。
その数年後、仕事の関係でやっこさんをインタビューしたが、本当にまあ態度が傲岸不遜というか何というか。

サロの才能を目の当たりにし、いささか尊敬の念をも持った一人の人間としての印象だが
彼がもう、ほんの少し謙虚さ、もしくは自分をもっと良き人間に見せるずるっこさを持ってたらF1で勝つどころか
F1で少なくとも1回くらいはチャンピオンになってたと思う。フェラーリでトップ・ランするサロを「そのまま行っけえ!」とか応援してしまったもんな、俺は。

523 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 23:30:57.20 ID:BErEkn8C0.net
まったく個人的な印象だが
サロはF1で成功するには、純粋すぎたと思う。
悪く言う人もいるみたいだが、純粋で一途な、愛すべき、尊敬できるドライバーだと思う。

524 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 23:55:12.65 ID:/vYvLuti0.net
サロはヤマハエンジンのこと、ボロカスに言ってた記憶ある。
それなのにトヨタが後年使っちゃうんだもんね。

525 :音速の名無しさん:2018/09/08(土) 23:55:16.39 ID:JQ18J8CT0.net
ただのナイスガイはほぼ出世できない世界だから仕方ない。
デーモンくらいか、その手の話で面白味がないとか地味としか言われないの

526 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 00:52:50.32 ID:hTOSbodpO.net
ベッテル今年チャンピオン逃したらアロンソまさかの来季フェラーリ入りあるんかな
いくらなんでも情報が錯綜し過ぎな気がするが

527 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 01:02:06.58 ID:D3CvX7tl0.net
アロンソはマクラで地道に仕事してれば帰参が叶った可能性もあったかもしれんがな
もしくはハースに行けていれば
あの2人でそこそこポイント取れてるんだからアロンソだったら2勝くらい出来たかもしれん

それからリカルドもレッドブルに留まって1年契約もしくは中途解約出来る状態にしておけば
フェラ移籍の可能性は広がったかもしれん

528 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 01:06:09.14 ID:hTOSbodpO.net
フェラーリ、ニコ・ロズベルグにも声かけてそうw

529 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 01:06:14.67 ID:y8oGvuI/0.net
モンテゼーモロもマルキオンも呆れて縁を切ったアロンソを
今更フェラーリが取るわけないじゃん
フェラーリがチーム批判をしたドライバーを再雇用するのはまずない
ライコネンとは立場が違う

530 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 01:07:51.06 ID:hTOSbodpO.net
>>529
マクラーレンの時もそんな感じで拗れてたけど結局復帰してるしなあ

531 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 02:45:40.19 ID:vizCZyrH0.net
>>506
>やっぱりモタスポを知らないド素人はダメだな

テレビで見てるだけの奴が
現場の人にここまで言えるハートの強さしゅごい…

532 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 06:00:52.22 ID:njG2dzKQ0.net
ライコネンとルクレールは噂ばかりで発表がないのは、やっぱり、フェラーリ上層部がもめてるのか

533 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 07:19:44.87 ID:eKWwwjUQ0.net
>>530
ロンは復帰させたくなかったと思う
マンセル採用した時もケチつけながら採用する変な関係だった
アロンソが復帰したのは株主の意向と、皮肉だけどホンダからの要望が強かったからなんだと思う

534 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 09:06:02.46 ID:sa+J/8gP0.net
>532
大体発表するのはGP期間中。

535 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 11:27:31.98 ID:ItMSmyh70.net
>>534
というより契約の有無でモメちゃってる
本当にルクレールもしくはライコネンの来シーズンの契約があるなら夏休みにそれが発表されていてもおかしくなかったわけで

おかげでモヤモヤする事態になっちゃってる

536 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 11:39:17.90 ID:diVpEdz60.net
>>533
マンセルの時はFIAの圧力もあったからな。
セナが事故で亡くなってスタードライバーが欲しかった運営側の意向をデニスは拒否できなかった。

537 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 11:46:04.30 ID:8HBe/zt70.net
>>536
ん?セナの事故後のスポットの事か?

538 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:22:14.74 ID:MThChUY20.net
>>527
フェラ側がリカルドを蹴る、
と決断した時点ではベッテルとならタイトル獲れるに違いない、という信頼があったと思うんだけど
(リカルドもベッテルいるうちはチャンスねーわコレ、とあきらめがあった)
今は2者ともにはやまったと頭抱えててる気はする

539 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:25:47.18 ID:ItMSmyh70.net
>>538
えーと
1度もワールドチャンピオン取ってないリカルドがフェラーリでチャンピオン取れるという根拠は?

ベッテルは仮にも4度取ってるようだけど

540 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:28:31.77 ID:ItMSmyh70.net
ていうかリカルドにはルノーでワールドチャンピオン取ってもらいましょうよ
それが出来ると判断して高額で契約してるんだし

541 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:34:44.55 ID:MThChUY20.net
>>539
フォータイムチャンプに最強マシンを用意できた以上
揉めそうなセカンドは取らず、気持よくエース扱いしてあげる限りタイトルはもう確実だな!
という戦略が今年成功するならおぬしの考えの勝ち

542 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:37:21.80 ID:ZTYbtaSx0.net
> フォータイムチャンプ

あんま認めてないんだよね
ファンもドライバー連中も

543 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:38:39.15 ID:MThChUY20.net
個人的にはまだ半々くらいだと思ってる
ただ例のアイスバッグ禁止令が意外と効いちゃったら一気に差が付いちゃったりして・・・

544 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:44:38.12 ID:5jriABur0.net
つーかフェラーリはベッテルじゃムリだが、リカルドじゃもっとムリだろう
リカルドがチャンプになる未来は見えない
10年前にマッサとライコネンでコンスト1位になったが、あんな感じにしかならんと思う
両者とも万年表彰台でコンスタントにポイント稼ぐけど結局チャンプはハミという展開

545 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 14:48:12.20 ID:ItMSmyh70.net
>>541
レッドブルではそれで成功したような
>>542
2010、2012シーズンは評価していいような
2011、2013シーズンは、ね

ま、ウェバーがゴミ過ぎたということで納得するしかないかな

546 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 15:20:37.29 ID:r+F/MZ8q0.net
今のF1って異常なほどチャンスが限られてるからな。
リカルドに限らずアラサーとかアロンソみたいにキャリア末期になれば
チャンピオンの可能性よりも十分な金っていうのも致し方ない状況だよ

547 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 15:26:32.24 ID:ZmfdOAWR0.net
>>539
その4度のチャンピオンは最速マシンでチャンピオンになれないなんてありえないよね?
リカルドはチャンピオンになれるマシンに乗ってないから仕方無いけど

548 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 15:27:46.84 ID:ItMSmyh70.net
>>547
最速マシンってどこでわかるの?

549 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 15:28:45.87 ID:ItMSmyh70.net
>リカルドはチャンピオンになれるマシンに乗ってない

結局レッドブルでは時間を無駄にしただけだな
ベッテルを倒したシーズンに移籍するべきだったな

550 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 15:51:05.26 ID:ID3+kBaH0.net
リカルドはレッドブル昇格が1年遅かった
2013年にベッテルとチャンピオン争いしてたかも

551 :フラッド :2018/09/09(日) 16:33:46.62 ID:ZZ5NsOfr0.net
HRTを介せず最初からトロロッソ昇格で良かった。

552 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 16:45:28.01 ID:eKWwwjUQ0.net
>>550
1年前ならレッドブルはリカルド昇格をチョイスしてないと思う

553 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 16:49:19.27 ID:ItMSmyh70.net
>>552
だよな

そもそもリカルドがなぜそこまで高評価だったのか、って疑問があるわけで

554 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 16:51:16.43 ID:ID3+kBaH0.net
>>553
昇格を決めたときに、ホーナーなどは来年驚くよみたいなコメントしてた

555 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 16:53:43.59 ID:ItMSmyh70.net
>>554
結局何を見て昇格にしたのかがわからずじまいだったな

556 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 17:07:29.33 ID:MThChUY20.net
>>555
あれから7勝してんだから昇格に値する腕だったのはもう十二分に証明してるでしょ

557 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 17:20:28.71 ID:ZAY5WLx70.net
リカルドが証明したのは運の良さだと思うわ
それも必要だから昇格に値しないとは思わないけど
6/7ともなると腕を証明したと言うのは流石になあ

558 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 17:30:40.21 ID:eKWwwjUQ0.net
リカルドの昇格はガスリーやベッテルみたいにインパクトないどころかベルニュにも負けてたぐらいだもんな…
同郷ウェーバーの推薦があったんだろうと今でも思ってる
ウィナーという結果は出てるけど、レッドブルのマシンありきじゃないの?って疑いは、ベッテル以上にあるけどなぁ…

559 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 18:02:13.81 ID:cStIjp+C0.net
オコンの行き先を教えて、エロい人

560 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 18:38:43.60 ID:oHpAYBMK0.net
>>558
ベッテルと同じマシーンで圧勝してるんだから、ベッテル以上にって事は矛盾してるよ。
結果的にベッテルに圧勝してるんだから我々素人には解らん所でリカルドが評価されてたんでしょ

561 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 18:42:00.95 ID:eKWwwjUQ0.net
>>560
ベッテルにリカルドは勝ってないよ
というか、イーブンな勝負をしていない
あなたの認識に誤解があるんです
あなたみたいな人は多いですけどね

562 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 18:45:59.06 ID:y8oGvuI/0.net
そもそもF1は興行だから速いとか勝つとか言う以前に色々な部分がある
タッペンとリカルドにしても、仮にリカルドが圧勝だったとしてもハイネケンマネー付きのタッペンが優遇されるのは当然
ペレスより速くてもオコンはシートを失う、そう言う世界

563 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 19:19:12.51 ID:oHpAYBMK0.net
>>561
ベッテルはリカルドと同じマシーンで何勝したの?何ポイント差がついたの?答えは出てるよ。

564 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 19:35:13.68 ID:eKWwwjUQ0.net
>>563
うん、だからその考えが間違ってるんだって
リザルトしか知らないF1無知な人なんだとその話題でハッキリ分かるのよ
恥ずかしいからあんまり言わない方がいいよそれ

565 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 19:47:38.87 ID:MThChUY20.net
むしろリカルドが勝った内容を見れば、
最速ではないマシンで、荒れる展開をフル活用してこれしかない勝ちってのを特にベッテルと組んだシーズンは何度も見せたし
(ベッテルはそういうのが正直苦手)モナコでポール取って逃げ切るのも出来た
エースが落とす穴を埋めるのは期待できるし、他チームのポイントも食ってくれて
セカンドとして雇うにはいっちゃん向いてるタイプな筈、手綱を握り切れればw

566 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:02:27.09 ID:K9EDe7fF0.net
>>548
フェラーリが最速マシンじゃないなんて言うF1ドライバーも元F1ドライバーもF1関係者もいないのに
なにか異論でも?

567 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:10:44.84 ID:K9EDe7fF0.net
>>558
2012
【予選】リカルド16vs4ベルニュ
【決勝】リカルド12vs8ベルニュ
2013
【予選】リカルド15vs4ベルニュ
【決勝】リカルド11vs8ベルニュ

で、誰がベルニュにも負けてるって?

568 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:12:45.34 ID:K9EDe7fF0.net
>>559
ウィリアムズしかチャンス無さそうだけど、メルセデスはラッセル押しだからシート喪失ありえそう
ハースは現状維持との噂だし

569 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:13:35.16 ID:K9EDe7fF0.net
>>561
じゃその誤解をといてくださいよw

570 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:15:46.95 ID:aWXuarxN0.net
リカルド叩いてる奴は知恵遅れが多い。

571 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:21:36.70 ID:eKWwwjUQ0.net
>>567
そうやってアピールできる部分だけ切り取るのはやめよう
12年はドライバーポイントでベルニュ17位のリカルド18位だ
13年はベルニュ15位のリカルド14位だけどね
リザルトだけで語るのは不毛だ
知ったかの相手はする気はない

572 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:22:11.70 ID:eKWwwjUQ0.net
>>569
聞く気無いだろ?
気持ち悪

573 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:22:20.23 ID:QmMH4fCr0.net
リカルドもベッテルも少なくとも来年はチーム決まってるんだから、このスレで語るはもうない

574 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:25:19.48 ID:Ecb4AdvM0.net
>>567
2012はポイント16対10で負けてますが…

575 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:26:15.23 ID:K9EDe7fF0.net
>>571
それはお前だろ
レッドブル昇格前年はポイントでも勝ってるし、通算ポイントでも勝ってる
それを2012のポイントだけ切り取ってベルニュにも負けてるとアピールするのは辞めよう

フェルスタッペンを予選だけで評価するやつと同レベルだぞ

576 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:26:26.42 ID:y8oGvuI/0.net
シートがどうなるかのスレで必死にどっちが速いかキーキー喚いてるのは見苦しいわな

577 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:26:57.25 ID:K9EDe7fF0.net
>>572
説明できないの?

578 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:29:45.90 ID:Ecb4AdvM0.net
>>566
それだけで本当の判断って出来るもんなのか?
君は人が言ったら何でも信用するんだな


そろそろビットコイン暴上げしそうだよ?

579 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:31:08.39 ID:ahEaJocZ0.net
リカルドvsベルニュは速さも開発能力も負けてたからリカルド昇格は順当
ただ、ベルニュvsクビアトでクビアト昇格はベルニュがかわいそうだったな

580 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:32:50.89 ID:eKWwwjUQ0.net
>>577
聞く気あるの?
ってかまず聞きたいけどF1観た事ある?
その当時F1観てる?
否定しかするつもりない輩に説明する必要なんかないと思うけどね

ただ、オールドファンはいちいちリカルドはベッテルに圧勝してるというコメント見るたびに皆んな「こいつ無知で馬鹿だな」って思ってるよ
で、改めて聞くけど聞く気あるの?

581 :音速の名無しさん:2018/09/09(日) 20:39:53.08 ID:K9EDe7fF0.net
>>578
少なくともお前みたいな素人よりよっぽど信用できるわw

>>579
ベルニュは本当優秀なドライバーなのにね
FEでチャンピオンになって良かった

>>580
あるから早く説明してよ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200