2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1779■□イタリア■□

1 :音速の名無しさん :2018/08/28(火) 14:49:45.04 ID:ymZi0+3Ma.net

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1778■■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535427336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


492 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:40:55.69 ID:K9nbjFuM0.net
>>486
Bチーム化して他に付いてくるもので重要なのが
サスとかその他細かい部品まで共通化できる事であって

ウィリアムズは意外と自前が多いので障害になる可能性
それも見越してパパストロールはインドのほうの
マシン開発がスカスカなのをいい事にBチーム化したほうが早いし
下手すると今年中に部品が回ってくる可能性すらあるよ

493 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:43:57.15 ID:7Fes0NEM0.net
パパはどのくらいの感覚で金出してんだろ
一般人が子供に自転車買ってやるくらいかな

494 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:44:51.04 ID:Lx4IgoEMe.net
>>492
自前で作れたとしても作るにはお金が掛かるんだよ
ギアボックス担当をリストラすればそれだけおカネが浮く

495 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:44:53.30 ID:fc0SHo3zd.net
>>71
一昨年のGP2でガスリー、ジョビナッツィのチートプレマ勢に勝負挑めてたのシロトキンだけだったぜ
いや松下もバクー前までこの3人抑えてランキングトップだったんだがバクーでの出場停止で全てが終わった

496 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:45:46.45 ID:Lx4IgoEMe.net
ああストロール関係なしにね

497 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:45:48.64 ID:Mj03ayCW0.net
>>463
カムイ何やってんのコレ?
アクアプレーニングの練習?

498 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:46:47.37 ID:K9nbjFuM0.net
>>494
すまんがギアボックスの話をしてないよ

499 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:46:55.23 ID:SiWiCcNl0.net
>>492
ウィリアムズだってギアボックスもメルセデスならインドとなんら変わらないんじゃないの?

500 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:48:12.98 ID:fc0SHo3zd.net
>>106
でもBMW時代ニックとそんなに差無かったよな

501 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:49:03.81 ID:Lx4IgoEMe.net
>>498
ギアボックスは一例だよ
ハースがいい例じゃん
自前で作らないから今期のコスパはインドを越えてる

502 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:49:09.44 ID:1SZc1pqV0.net
可夢偉は、デモ走行でのクラッシュが
フェラーリのドライバー候補から外れたと
何かに載ってたな。

503 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:49:55.72 ID:K9nbjFuM0.net
>>499
ザウバーがリアサスを含めて全てを今年のフェラーリ製にして成功してるでしょ

あそこはハースよりものすごいコピーで
モノコックとちょっとエアロが違うフェラーリになっちゃってるんだよ

504 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:51:49.77 ID:FzsVg2e00.net
ギアボックス自前かギアボックスまでセットは大きいよね。
PU自体がそのギアボックスに最適化されてるんだから
来年のウィリアムズはそこが変わるだけで、今年のインドくらいに戻るかもしれない。

でもインドはもっと踏み込んでハース程では無くてもパーツの共用化を進めようとしてる。
そうなるとかなりいいとこまで行ける可能性あるからね。
メルセデスの方もコスト削減できるし、来年からのお試しバジェットキャップにもってこい。

505 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:52:52.65 ID:SiWiCcNl0.net
>>503
それBチームは本家のフルコピーに近くなくてはならないって勝手に思ってるだけだな

506 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:53:03.35 ID:2gT54JPj0.net
>>422
車体作ってんのはダラーラなんだし威張れる事じゃないだろ

507 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:55:19.79 ID:FzsVg2e00.net
>>503
来年はほぼそうなるだろうけど
今年はハースのがまるっとコピーだよ。
ザウバーはモノコック去年の改修版で冷却系の完コピまではできてない。
フロントサスも独自だし。

508 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:55:55.05 ID:K9nbjFuM0.net
>>505
すまんが何を言ってるのか意味不明


ハース(ダラーラ)はリアサスとか足はまだ自前みたいだけど
フェラーリコピーになったのかな?

509 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:56:38.87 ID:K9nbjFuM0.net
>>507
夏休み前に、途中で変わってる

510 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:58:22.08 ID:FzsVg2e00.net
>>508
ハースは前後サスまでフェラーリ製だよ
名目上の自前はモノコックとエアロだけ。

511 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 11:58:50.28 ID:2TK4vP7T0.net
>>508
すまんが何を言ってるのか意味不明

512 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:02:54.58 ID:K9nbjFuM0.net
>>510
とりあえず最新型に乗せ換えたのはザウバーのほうが先だった
ザンバーの方に先に最新部品が回るようになったので、
ザウバー>>>ハース  になった可能性


513 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:03:39.93 ID:2TK4vP7T0.net
>>512
すまんが何を言ってるのか意味不明

514 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:03:50.16 ID:Lx4IgoEMe.net
Bチームの定義がばらばらなんでしょ

パーツを買うのか
ドライバーを受け入れるのか

ザウバーが両方
ハースがパーツのみ
来期のウィリアムズがパーツのみ(ドライバー不明)

515 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:03:51.04 ID:2TK4vP7T0.net
>>509
すまんが何を言ってるのか意味不明

516 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:06:49.03 ID:Lx4IgoEMe.net
ちなみに自分の中だとBチームはザウバーとトロロッソ

517 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:09:07.99 ID:K9nbjFuM0.net
ハースとウィリアムズはCチームとでも言うべきかな
ちょっと違うBチームだよね

518 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:09:32.68 ID:7P5F8wkI0.net
ザウバーは自前の製造施設があるし、フェラーリのチーフデザイナーまで
移籍だか出向だし、ハースみたいな買って来たのとは違うコピーの方向で行くのかね。
フェラーリとの提携を強化した2004年のC23もそんな感じだったけど。

519 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:11:07.21 ID:q2NB64wUM.net
今週末はフェラーリの独擅場か
ハミルトン&ベッテルがちんこ勝負はお預けかな

520 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:12:01.47 ID:7P5F8wkI0.net
今期始め頃に、ウィリアムズはメルセデスの冷却系のコピーに失敗したので
メルセデスに助けを求めてるって記事があったけど、PUってどこまでセットで供給されてるの?

521 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:12:37.53 ID:P2F5l4HIM.net
>>519
ポイント拮抗の割には、どっちか片方が独走するパターンの
レースが多いような印象がある

522 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:13:34.00 ID:FzsVg2e00.net
>>518
そうゆう感じだろうね。
ちょっとは独自路線も残ると思う。

なんか勘違いの人がいてややこしい。
ハースが自前でサス作ってると思ってるけど
買ってるだけだからね...。

523 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:14:25.95 ID:2gT54JPj0.net
まぁ来年はそれなりに戦えるマシンをウィリアムズは作ってくるだろう

524 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:15:35.11 ID:zGzzYwKM0.net
1.完全なジュニアチームで実質上位チームからの命令で動いている(トロロッソ)
2.トップチームのPUやリアカウルなどを共有し、技術指導までサポートされている(ザウバー)
3.トップチームのレプリカマシンを使用しているが技術指導までは拒否(ハース)
4.PUや一部パーツの供給を受けているが基本的にマシンの開発は自前(インド、ウィリアムズ)
5.PUのみ供給されている(マクラーレン)

Bチームと言ってもこんな感じで等級が違う

525 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:18:21.23 ID:fc0SHo3zd.net
>>448
ドイツGPと同じことしてて草

526 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:23:03.95 ID:L1LAe+BDa.net
鈴鹿の開催費20億という噂を聞いたが、そんなにかかるもんなのか?

527 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:25:54.14 ID:K9nbjFuM0.net
>>526
18億強だったような記憶

528 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:26:05.07 ID:P2F5l4HIM.net
>>526
リバティに支払う13億(安い方らしいが)含むならそんなもんか

529 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:26:30.49 ID:GqcMXpdKd.net
>>526
20もいってない
確か16億か13億

530 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:27:14.69 ID:7P5F8wkI0.net
>>522
ハースは購入が許されているものは全部買う、ステアリングまでフェラーリと一緒だからね。
リア周り一式だけじゃなくフロントサスアームも同じなんだから、モノコックのカバーを開けたら
中身の配置も同じで。

531 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:29:05.47 ID:P2F5l4HIM.net
各国に主催させるよりもFOMが自分で主催すりゃ
いいじゃんと思ったこともあるが、きっとペイしない
からやらないんだろうな

532 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:30:44.33 ID:Lx4IgoEMe.net
開催するだけで経済が回るからな
チケット代だけじゃないってこと

533 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:32:10.20 ID:+0ySze7+0.net
例年よりずっと早く来年のドライバーズシートの話が
動いたもので、シートの危ういドライバーは殊勝なコメントに
徹する予感w 

534 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:33:37.50 ID:HwISLuuip.net
>>530
だね
メカは今年度フェラーリ
エアロは前年度フェラーリのBスペック版

535 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:35:38.77 ID:jWFDTZu3p.net
シロトキンはGP2でガスリー、ジョビナッツィと鎬を削ってたから
まともなマシンならそこそこ走りそうだけどな

536 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:36:37.87 ID:YjHRjFYUd.net
>>442
あの琢磨がスタートではマージン取るくらい老成したのがすごい。
しかし全員同じ考えではないからね。

537 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:41:26.29 ID:jnCWcRc4p.net
>>532
あとはf1はなんだかんだ世界中でニュースになるから
そういう効果も含めてペイできるか判断そてほしい

538 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:52:16.77 ID:5rjWp4/UM.net
>>385
ヤマハとスズキとカワサキには結構いるだろ。
レースエンジンやってたけど、市販車チームに異動になってなんか物足りない、なんて人なら手を挙げるかも知れん。

539 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:52:23.93 ID:ibTguP9V0.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535594247/l50


540 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 12:52:54.78 ID:paYX010wa.net
世界中でニュースになるとどうペイされるのかw

541 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:10:44.84 ID:dUgPLolq0.net
トロロッソは昔はBちーむだったが今はジュニアチーム
所有者が同じだけどドライバー育成がメインでチームは独立して動いてた
今後、再度のBチーム化が噂されるがレッドブルの政治力でどこまで出来るかは不明
ハースはフェラーリBと言われるのは新規参入特典でコンストラクターじゃないから
フェラーリが考えてダラーラが関わったタイプBシャシーを乗っけるからBチーム状態とアロンソにバカにされた
メルセデスも実験や影響力を増やすのにBチームが欲しいので政治力で既存チームをBチームにさせろとか、継続扱いなのに新規扱いしてコンスト規定を特別に外してレッドブルに真似させるなとか言い出してると言われるこれが将来のウィリアムズだかインディア
ただウィリアムズはチーム商売屋で設計と生産でウィリアムズ関係者や親族食わせてるという特殊なチームだからBチーム化を嫌がってコンストラクター要素を多目に残したいし、身内に予算が落ちるようにしたい

542 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:12:18.09 ID:jhSlIZ9G0.net
http://ja.espnf1.com/belgium/motorsport/story/248406.html
ルクレールの「うーわ! な、何、何なの・・・今の何?!」は自然な反応だな
わけのわからないものが頭の上を飛び越えるんだから

543 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:14:33.46 ID:Pn1+dOq5p.net
>>541
馬鹿

544 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:25:34.74 ID:Lx4IgoEMe.net
設計共用は昔はトロでその次はハースだったんだけどまあ最近出た話だね
自分のBチームの定義ってどれだけ濃い息が掛かってるかかな

トロロッソはホンダエンジンのテストやらされてるしドライバーも選べない
今シャシーとかが別々でもジュニアチームでBチームだね
なおレッドブルが100億くらいを出してる

ザウバーは首脳陣が送り込まれてるしドライバーも一人受け入れてる
パーツの設計も流用共有してるレベルでジュニアチームでBチームになった
今まさに乗っ取られそうになってる感じ(いやすでに乗っ取られてるか?)

ハースは設計図もらってパーツも買ってるけど
ドライバーの受け入れは拒否して完全独立した意思決定をしている
今後メルセデスやルノーが同じように設計図を売るようなことをするなら
鞍替えもあると思うくらいドライかと
今グロが微妙で首切ったら乗せるドライバーがあまり居ないから
ルクレールやジョビを乗せるかもだが別にジュニアチームになるつもりは無いと思う

545 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:31:57.42 ID:2uiZ7q2op.net
>>524
マクラーレンをB扱いは許せない
Cだ

546 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:38:21.94 ID:xGFQ0hN90.net
>>544
設計共用はNGでは
あくまでもFIAが許可してる最大限のパーツ提供まで

F1はあくまでもチームオリジナリティを重視
ただ新規参入を増やしたいのでパーツ提供範囲を拡大

547 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:39:09.34 ID:DbM0kWjxM.net
>>545
ただPU買ってるだけのマクラーレンはBでもCでもジュニアチームでもないただのプライベーターでしょ

548 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:40:37.21 ID:kFWm9NFD0.net
オリジナリティ重視だの叫んだ所で
今年のハースやザウバーの躍進見てれば
この手のコピーチーム化の流れは加速しそうだな

549 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:43:25.68 ID:Lx4IgoEMe.net
>>548
ウィリアムズも時期が時期ならアクティブサスやセミオートマ売ってたと思うんだよね

550 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:47:21.46 ID:xfqBPUQe0.net
インドは今後どうするんだろうな
インドの独自ノーズ路線好きだったのに

551 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:49:07.42 ID:kFWm9NFD0.net
>>549
当時実際に売ったのはウィリでなくマクだったけどね
ロン禿が10億近い金額をTAGエレクトロニクスに投資したのに
ハイテク即禁止になったんでフットワークに1億でアクティブ売って
少しでも回収しようとしてた

552 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:50:34.49 ID:WsD6DB3m0.net
>>547
最後のプライベーターの雄となって欲しいけど全く期待できない悲しみ

553 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:53:44.99 ID:lMf2bmiJ0.net
>>550
ノーズは認定部品でクラッシュテスト対象部位だからコピーは出きないから(建前上)
独自に行くしかないだろね・・・たまたま似てただけってのはまぁよくあることだけど

554 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:54:13.93 ID:2gT54JPj0.net
来年の最下位チームはどこかなぁ?

555 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:57:40.37 ID:u0AmxVBI0.net
来年また、フォースインディア危機とかこないのかなと

556 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 13:58:51.89 ID:0Wyq0eY3p.net
>>554
マクウィリルノーのどれか

557 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:00:09.85 ID:2TK4vP7T0.net
>>555
ウィリアムズがそうなりそう

558 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:03:24.21 ID:lMf2bmiJ0.net
来年の最下位はマクラーレンで鉄板だろ
ウィリが来年も参戦出来るようならウィリか枕のどっちかだろ

559 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:04:58.47 ID:vPRE3aAk0.net
ウィリに劇的な改善がないと浮上は難しそう

560 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:07:05.42 ID:PryvBsQ90.net
ウィリアムズは今年の改善投げ捨てて来年全力してんじゃ
って位今年のマシン改善しようとしないよね実際はどうなのか知らんが

561 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:10:17.63 ID:2gT54JPj0.net
>>560
それはマクラーレンも同じだからなぁ

562 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:11:04.16 ID:K9nbjFuM0.net
マクラーレンはなにが悪いかも解ってないって言ってたぞ
もっと重症だと思うけどww

563 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:13:43.95 ID:2TK4vP7T0.net
>>560
資金不足で対して変わらなそう

564 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:15:25.59 ID:vPRE3aAk0.net
マクラーレンはそもそも来年のマシン誰が指揮とって作ってるんだ?って話だよね

565 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:16:37.49 ID:PAsWfmRgd.net
お前らホォーミュラーEも観てやれよ
アメリカGPなんて観客が数百人しか入らないんだぞ!

566 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:18:09.52 ID:OWez4xx20.net
FEなんて野球の独立リーグみたいなもん。

567 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:18:50.45 ID:K9nbjFuM0.net
>>566
例えがうまいね!

568 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:23:04.81 ID:5rjWp4/UM.net
>>565
まじかよ。草レースでもそれくらい入るのに

569 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:23:05.00 ID:0aAQV8r/0.net
同じマシンのはずがアロンソとバンドーンで差がありすぎるっておかしなことを平気で言い放つからな

570 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:25:25.65 ID:BW2GZ2Ux0.net
>>565
なんか不気味なんだよね
タイヤのスリップ音と風切音だけで走ってるの
「すごいスピードが出てる感」が全くない

571 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:25:25.74 ID:xGFQ0hN90.net
>>565
でも次シーズンは、BMW、日産(ルノーからバトンタッチ)、
次々シーズンからメルセデス、ポルシェが新規参入

572 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:26:57.70 ID:u0AmxVBI0.net
>>565
モーター音聞くと、黒板に爪でかいた時を思い出して気持ち悪い

573 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:29:22.11 ID:2gT54JPj0.net
誰が参入しようとワンメイクじゃ何の意味も無い

574 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:29:59.08 ID:n6yqIHBU0.net
まだまだ都落ちしたドライバーしか出ないしな
今のハミルトンやベッテルが移るならまだ分かるが

575 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:32:06.86 ID:IxaiZwGX0.net
一番競争になって開発費が膨大になる分野をワンメイクにしてるので盛り上がらない
結局最後は体力切れでかてごり終了になるぐらい予算つぎ込まれるカテゴリが面白くなる

576 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:34:35.09 ID:Kn2wYmsg0.net
結局ハコの方が盛り上がると

577 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:36:58.29 ID:Men8pt+O0.net
せめてサーキットで走れるくらいにならないと興味が

578 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:37:37.75 ID:WsD6DB3m0.net
つまりFormula-Eではなく、GT-E(lectric)をやるべきだったと・・・
確かにまだこっちのほうが盛り上がるかも、車重が重くても許してくれそうだし

579 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:40:17.78 ID:C9UQ3Q9eM.net
アメリカで迫力のないEは無理がある。

580 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:41:34.37 ID:xGFQ0hN90.net
アメリカのインディカーはバイオ燃料を採用してる
(バイオエタノール85%とガソリン15%を混合した”E85”燃料)

581 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:43:56.81 ID:FzsVg2e00.net
>>579
いっそ大きいラジコンだと、人気が出ると思うんだ。

582 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:44:13.98 ID:BdwihVY/0.net
なんか、商売屋が増えてレース屋が存在できんくなってるな。
コピーコピーコピーや、コスパええから。

583 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:46:15.14 ID:xGFQ0hN90.net
フォーミュラ1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1の将来的な電動化を阻害する要素は存在しておらず、
10年後のエンジンが内燃機関である保証は何処にもないとの見解を示した。

https://formula1-data.com/article/f1-could-go-electric-in-10-years

584 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:47:01.99 ID:DbM0kWjxM.net
>>582
そりゃ馬鹿みたいに金かかるんだからいかに安く仕上げるかが問われるようになるでしょ
金使ってなんぼのレースなんて一部の金持ちワークスしかできん

585 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:47:08.57 ID:UnqbFwHO0.net
>>544
ハースは、そもそも立ち位置が違う
F1の新規参入を促したい、購入範囲拡大を受けて
買える最高のものを対価を払って手に入れているだけで、この時点で売買という取引は終了
Bチームがどうのという概念そのものからかけ離れている

自分たちで作った方が安いならばオールハースにしているわけで完全独立しか考えてないチーム
(だから下心あったフェラーリは計算が狂いかけた、一瞬だけザウバー・ホンダにもなってしまったし)

ハースとしたらメルセデスやレッドブルにルノー、ホンダ、その他からも購入したいはずだが
これは売る側が納得しない、フェラーリとしても許せないとなる
コピーマシンのようにフェラーリ一色となってしまうのは大人の事情ですわ

586 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:49:49.44 ID:FzsVg2e00.net
https://cdn-image.as-web.jp/2016/06/21200116/m04-1280x853.jpg

昔から青いフェラーリとかベネトン似のリジェだかプロストとかあったような

587 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:51:37.85 ID:2gT54JPj0.net
>>585
色んなとこから買うメリットあるか?

588 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:53:07.39 ID:eEhpGsit0.net
リジェ懐かしいね
パニス、元気だろうか

589 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 14:56:45.21 ID:K9nbjFuM0.net
>>588
息子がWTCR走ってるけど
親父はレース会場にいるのだろうかね
国際映像見てる限り写って無さそう
もう顔も変わってそうで今見てもわからないだけかもしれない

590 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 15:01:47.01 ID:oxgkbJoI0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00405437-rcg-moto
 一方でフェルスタッペンは、新コラボレーションの最初の年からメルセデスやフェラーリとタイトルを競うことは難しいとも考えている。
「皆、そうできればと思っているが、F1ではそれは簡単なことではない」

タッペンですらこう言ってるのに、ルノーに変えれば優勝できると言ってた枕はほんとに何だったんだろうな

591 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 15:05:23.35 ID:FEtuPuUm0.net
レッドブルよりも最高なナンバーワンシャシーだったんだから
レッドブルがルノーPUで勝てるなら余裕で勝てますよ。チャンピオンシップ争いしちゃうかも。

592 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 15:06:02.59 ID:BW2GZ2Ux0.net
>>583
確かフォーミュラEのえらい人は
「電動化F1」やるなら権利は全部うちが持ってるし
みたいな反論してたな

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200