2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【300基目】

1 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 03:40:55.56 ID:rIvZG9ir0.net

ホンダのパワーユニットを応援するスレです。
2018年 :トロ・ロッソ・ホンダ
(2015 2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【297基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534323697/
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【298基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535096684/
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【299基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535289604/

1 3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 05:57:01.84 ID:nYkZfvr/d.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-italy-gasly-say-difficult/3166601/?nrt=54

ルノーのパワーユニットを搭載したマシンと比較して、僕らはまだ遅いということを知っている。

3 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 08:06:37.24 ID:aQneKUKH0.net
>>1はモテる

4 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 08:06:58.64 ID:na4f+qox0.net
Honda F1 オフィシャルサイト
http://ja.hondaracingf1.com/

5 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 08:17:14.20 ID:BeGLsyPL0.net
>>2
「ストレートスピードが改善したとしても」が抜けてるぞ

6 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 08:41:02.67 ID:mCH0L+D3p.net
ここにいるキチガイども。
いまのうちに、喜んでろよ。
今週末から、居れなくなえるからwww
ま、お前ら世の中から消えてる身分だからどうでもいいけど。

今週末に控えるイタリアGPの舞台は、スパを超えるエンジン全開率と最高速を誇るモンツァサーキット。ベルギーGPで9位入賞を果たしたガスリーは「モンツァはまた別の話」と語り、苦戦を予想。雨でも降らない限りは入賞は極めて難しいとの考えを示している。

7 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:35:44.53 ID:ECVllgJu0.net
レッドブルにギアボックス沢山要求してるって頼もしいな
ことレースに関しては糞真面目な組織同士、波長が合いそうだ

8 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:36:17.23 ID:qB1UCrfXd.net
スパも第一コーナーでのクラッシュがあったからこその入賞だし、そりゃモンツァは厳しいだろうな

9 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:36:44.62 ID:1eYWJpA/a.net
>>6
オマエ何年アンチ活動やってんだよ
そこまで粘着するオマエはホンダが負けることだけを願ってやまない国家観を持つ
特殊なキチガイだな

10 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:42:20.51 ID:3cGkBkJMK.net
スパの入賞は有力チームのリタイアに助けられて
実力で入賞するのは無理だったのは確かだね

11 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:43:19.91 ID:1eYWJpA/a.net
>>10
誰と誰のリタイヤ?

12 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:43:47.18 ID:ZLaAKuFK0.net
>>8

そういう見方ではなくRBとのタイムギャップだけ見ていればチームの進化が分かる。
RB含めトップ3は安定しているからね。

直近の2戦は1.2-1.3%差なのでイタリアでも、それをキープできるかがポイントだ。

13 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:45:46.08 ID:3cGkBkJMK.net
>>11
レース見てないのかな
リカルドとライコネンがリタイアしたでしょ
彼らがリタイアしてなかったら入賞できるチームは
フェラーリ
メルセデス
レッドブル
インド
ハース
この5チームでトロロッソは弾きだされる

14 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:49:39.55 ID:tBVAOBxY0.net
モンツァの方がスパよりは戦えると思っているから心配してないわ。
スペック2の性能を大分 引き出せるようになったからね。

15 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:55:31.62 ID:ybcwwrNQa.net
>>14
トロロッソはスパが1番向いていないサーキットだと思ってたから、モンアッは入賞出来る可能性があると思う

16 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 09:57:53.85 ID:bucS0X7Fd.net
大丈夫

フェルスタッペンが1コーナーでベッテルライコネンを撃墜、坊っちゃんがアロンソ ニコ ルクレール撃墜して、トロロッソ入賞!

17 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:01:46.18 ID:ZoueCGkS0.net
空力多少良くなった感
中高速ダメで踏めなかったのが踏めるようになるほうが10馬力あがるより重要だからな
それでも今まで高速コースで実質17、18位だったのが12〜14くらいまで上がっただけなんで厳しいのには変わりない

18 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:02:11.02 ID:tBVAOBxY0.net
スパだとセクター2に合わせるしか無かったが、それでもストレートスピードも普通に良かったからね。
ストップ&ゴーが多いモンツァで期待しないのはファン的には無理。

19 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:06:42.04 ID:1eYWJpA/a.net
>>13
2018 F1 チーム 入賞率
メルセデス、フェラーリ、レッドブル、インド、ハース の 10人

オーストラリア 6人
バーレーン   5人
中国      7人
アベルバイジャン4人
スペイン    5人
モナコ     7人
カナダ     7人
フランス    7人
オーストリア  7人
イギリス    8人
ドイツ     7人
ハンガリー   7人
ベルギー    8人

わかる? 君の言う5チーム併せて最も入賞率が高いのがガスリーが入賞したベルギーなんだよ


20 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:08:27.29 ID:LmBj86C/M.net
モンツァはシケインからの加速が重要?

21 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:22:24.98 ID:3cGkBkJMK.net
>>19
悪いけど今してるのはそういう話じゃないから

22 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:23:47.32 ID:1eYWJpA/a.net
>>21
それは反論になっていないよ

23 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:24:11.58 ID:aFXAnvME0.net
>>21


24 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:26:44.21 ID:1eYWJpA/a.net
>>10
>>13
>>21

25 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:28:36.87 ID:3cGkBkJMK.net
>>22
まずお宅の論点がずれてる事に気づいてね
今してるのは入賞率の話じゃないので

26 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:41:10.73 ID:1eYWJpA/a.net
>>25
あのね>>10でトップチームのリタイヤに助けられてというけど
チームが全て問題なく完走するなんという前提はあり得ないということ
君のいう5チームが完走していないからガスリーの入賞が実力でないというのなら
5チームのデーターを見ても入賞完走など一度もしていない
その当たり前の中でその5チームが最も入賞完走したのがスパとシルバーストーン
しかもパワーサーキットのスパでトロロッソの速さはハースと遜色なかった

それだけのことだよ

27 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:42:40.34 ID:yXQBHAO70.net
アンチ「結果が全て」

28 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:43:58.86 ID:E5YvcYvNM.net
たら話は無いんだよ結果が全て

29 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:49:35.36 ID:bYY7ebxlM.net
>>25
アンチのお言葉そっくりお返し
「結果がすべて」

30 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:49:46.62 ID:Bqad/4z60.net
>>6
朝からお前も大変だな。
そのエネルギー他に利用した方が良いぞ。

31 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:52:43.01 ID:+Od9Vscd0.net
6はガスリー信者なんだね

32 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:56:54.41 ID:3cGkBkJMK.net
>>26
あれこれ言っても今回ベルギーGPの入賞が有力チームのアクシデントによるリタイアに助けられた事実は変わらないよ
これは実力とは言わない、棚ぼたと言う
決定的なのが残った前述の入賞可能チームの車を一台も抜けなかった事
速さでハースと遜色無かったと主張してるけど
実際はハースのマグヌッセンに18秒もの差を付けられてゴールしている

果してこれを遜色無かったと言えるのかって話
入賞は喜ばしいが上位のリタイアに助けられた事実から目を背けて
実力と主張するのは違うと思う

33 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 10:58:01.08 ID:mCH0L+D3p.net
いや、モンツァが楽しみだ。ホンダはまた、ぶっちぎりの最弱PUになるなwww

ルノーF1、「1周0.3秒速いがリスクのある」新型“Cスペック”エンジンの提供をスタート。リカルドが使用の見込み
「(パワーユニット交換のため、モンツァで)エンジンペナルティを受けることになりそうだ」とリカルドは認めた。

「ただ、いずれにしても、モンツァはパワーサーキットだから、過去数年、僕らはあまり力を発揮できずにいる」
「(後方スタートになることで)決勝ではたくさんのアクションを楽しめるだろう。モンツァでは自分のなかでも最高のオーバーテイクを成功させたことがある。今週末も攻めていくよ」
「去年は16番グリッドから4位でフィニッシュした。同じことを目指すから、退屈なレースにはならないだろうね」

34 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:02:07.98 ID:obeC4Xnqr.net
すごいな。

開幕した頃は、タラレバでこうだったらトロロッソが入賞しているはずって言われていたのが、

今度は、タラレバで、こうだったら本来トロロッソは入賞していない。

結果が全てでいいじゃん。苦手なサーキットで入賞出来たり、抜いたり出来るくらいトロロッソとホンダは噛み合ってきたんだよ。

35 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:03:24.45 ID:obeC4Xnqr.net
>>32
それなら、マクラーレンのアロンソのポイントも実力じゃなくて棚ぼただね。

36 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:05:21.27 ID:15OzEieRM.net
結局スペック3の投入は何時なんだ?

37 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:05:25.31 ID:mCH0L+D3p.net
ガスもパワーのことは一切ほめてないからな。パワーは最弱のホンダで苦労してるよ。

ガスリーは、ベルギーでの結果がホンダのパワーユニットが向上しつつあることを示していると語った。

「すべてが向上しつつある。ドライバビリティについても信頼性についても、一切問題はなかった」
「僕らが一貫してトップ10に入れるようになるには、もっとパフォーマンスを改善する必要がある。とはいえ今回はとてもいい週末を過ごした」
「次の(イタリアGPの)週末は楽にはいかないだろうけど、今週末に関してはうまくいったと思う」

38 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:06:53.99 ID:whrQ49Me0.net
なんかアンチって
サッカーW杯で日本が負けたり
オリンピックで日本がメダルを逃すと大喜びする
どこかの国民と似ているね

一生関わりたくない人種だわ

39 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:08:21.66 ID:+Od9Vscd0.net
>>37
おまえどんだけガスリー好きなんだよ

40 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:09:25.34 ID:w1ppLuNn0.net
それなりのパワーアップが無いとスペック3を投入しないということだから、
パフォーマンスは期待していいでしょう。
問題は信頼性だけ。

41 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:09:53.92 ID:itBp9/ZL0.net
>>32
なんだお前、他人に偉そうにレース見ろ言ってた癖に自分はレース見てないのか。
ハースとガスリーの最終差はタイヤ替えた後のスティントの終盤で出来たものだが、
エリクソンとのバトルが遠のいた事、ハース2台が終盤にペースアップし始めた事で、ガスリーはエリクソンとの差をコントロールしながらのクルーズに切り替えたからそうなった。
レース序盤から中盤の大事なところでハースと差がないペースで走れたから順位も守れたんだろうに。
最終リザルトだけ見ててもレースは分からないぞ?

42 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:10:35.15 ID:KdXiGdxP0.net
>>37
ガスリーはホンダのこと褒めてただろ
F1見てないの?

43 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:14:33.66 ID:mCH0L+D3p.net
>>34
トロロッソはすごい。だれもが思ってる。ホンダは足を引っ張らなかっただけだ。
次をみてろよ。ここで入賞できたら、またまたトロがすごいwww

今週末に控えるイタリアGPの舞台は、スパを超えるエンジン全開率と最高速を誇るモンツァサーキット。ベルギーGPで9位入賞を果たしたガスリーは「モンツァはまた別の話」と語り、苦戦を予想。雨でも降らない限りは入賞は極めて難しいとの考えを示している。

44 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 11:17:27.09 ID:cSJE2jNGa.net
アンチはいかにもF1好きな風に装ってるけど中身全然そんな事無いよね
数年間独走してきたメルセデスにフェラーリが追い付いて追い越すかどうかぐらいまで到達してるのと同様に
先行してきた他メーカーにホンダがようやく追い付き始めてるのは事実だしF1シーン全体を考えてもとても喜ばしい事じゃないか
まだトリックを使ってるフェラーリメルセデスの域に達して無いのかもしれんが少なくともルノーはキャッチしてる
これから後半戦各ルノー勢とは勝ったり負けたりするよ

総レス数 1006
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200