2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【300基目】

172 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 16:42:31.28 ID:1eYWJpA/aNIKU.net
>>160
トップチームの不運といっても
どこのチームも事故に巻き込まれたり、トラブルでリタイアすることは多々ある。
それも含めてレースなんだよ。

例えばメルセデス、フェラーリ、レッドブル、の6人のうち4人がリタイアして表彰台や
入賞が棚ボタというのは解る。

あるいは上位10人のうち4−5人がリタイアして入賞したのが棚ぼたでよかったというのも解る。

メルセデス、フェラーリ、レッドブルの鉄板の3チームだって今年の13レースのうち6人が入賞したのは3回しかない。
後の10レースで入賞の内訳は5人が2レース、4人が5レース3人が3レースだ。

つまりほとんどのレースでトップ3チームで事故に巻き込んだり、巻き込まれたり、メカニカルトラブルでリタイアしたりで揃って入賞することなどほとんどない。

ましてやハース、インドも含めれば >>19 で示した通り全くない過去の結果となる。

それでトロロッソのスパのレースが棚ボタというのは上記の条件を無視した認識違いの表現であるのは君が避難する他の多くの人たちが認めるところ。

トロロッソはベルギーのレースでハードのアップデートをしていないにもかかわらず、エンジンと車体共にコースに適した入念なセッテイングとドライバーの冷静なドライブによりもたらされた結果がガスリーの9位入賞だ。

ハース、インド、上位3チーム10台の車のうち8台が完走入賞という中で
トロロッソチーム全体の質の向上が伴った1位と同一ラップでの9位入賞は
立派にチームの努力と実力の向上がもたらしたスパでの結果。

ライコネンとリカルドがリタイアしたからの棚ぼたの実力の共わない入賞という認識と
表現はあたらない。
ライコネンとリカルドがトップに絡めば他の8人のだれかがあるいは何人かが脱落してるのがF1のレース。

トロロッソだって事故に巻き込まれたり、当てられなければ入賞していた可能性の高いレースは今年何度かある。

総レス数 1006
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200