2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【300基目】

1 :音速の名無しさん :2018/08/29(水) 03:40:55.56 ID:rIvZG9ir0.net

ホンダのパワーユニットを応援するスレです。
2018年 :トロ・ロッソ・ホンダ
(2015 2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【297基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534323697/
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【298基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535096684/
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【299基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535289604/

1 3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

463 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:28:00.31 ID:tMKIXEpna.net
トップ3にBクラスはインドとハース
これで10まで埋まる、更にザウバーも手強い
当たり前の分析だわな
ただ、今年のトロロッソのドラッグ削ったエアロがハマれば、一波乱あるかもと睨んでる

464 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:28:04.25 ID:MfQa8ebXd.net
トーピード?

465 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:28:07.82 ID:MyfW/V1p0.net
>>462
ルノーよりも遅いと言ってるのを認めたらどうだ。
4社しかでてこないのにPUじゃないと思ってる方が異常だよ。

466 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:30:19.34 ID:tMKIXEpna.net
>>465
ルノーで怖いのはレッドブルのみだろ
まあ、Cスペックが持つか見物だが
ルノーワークスはまじで互角だろう

467 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:33:07.48 ID:0upydjkWa.net
>>465
ルノーはもうレッドブルが離れるならどうでもいい存在やは、今まではレッドブルのお陰で評価されてただけだし

468 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:36:58.84 ID:Fa8UG+ZP0.net
>>426
一定速度以上になるとダウンフォースが抜けるように空気の流れが切り替わるようになっている、長いストレートでのみ効果を発揮するので、そのほかのセクションでは良いダウンフォースで走れる
DRSみたいな感じでしょ

パーツのしなりで切り替わるのか流速粘性なのかブロウンなのか車体の姿勢で変わるのかしらんけど

469 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:37:26.86 ID:Can/IKjb0.net
>>461
直線で遅いからといってパワーユニットがすべての原因というわけでは無いだろう。

ルノーがレッドブルより遅いのは、ルノーの積んでるエンジンがレッドブルよりパワーが出てないのか?

470 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:37:37.86 ID:MyfW/V1p0.net
>>463
プラス、スパでは奮わなかったルノーもいる。
ま、イタリアで入賞できれば、ガスもホンダが一番遅いとは言えなくなるだろう。

471 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:39:34.44 ID:h+96fwju0.net
マクラーレン・ルノーは
ホンダ載せてた時と比べて
パフォーマンス面で劣ってるよな。

472 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:42:40.90 ID:xBaFm9hG0.net
2017年
アロンソ「ルノーPU搭載でマクラーレンの真価が分かる」。
http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&no=113926

2018年
アロンソ「モンツァはマクラーレンの弱点を白日の下に晒すだろう」

PUが変わってもマクラーレンの弱点は変わらなかったね

473 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:44:55.15 ID:GeCevE+v0.net
エネマネのセッティングの学習で、ルノーとは同等以上になった感ある。
ただ2強ははるか先。そこに向かってアップデートしていかないと。

474 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:45:24.48 ID:MyfW/V1p0.net
>>469
田辺が他がダウンフォースを付ける方に振ってくれたのがスパでの入賞を助けてくれたとコメントしてるよ。
何を反論しようが空しいだけだよ。
なんで最弱を認められないのか?普通の人は疑問に思ってるよ。

475 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:52:42.90 ID:Can/IKjb0.net
>>474
なんだか必死に最弱と言いたいのが面白いから、いじってるんだよ。ダウンフォースつけるように振ろうが振る舞いが、別にルノーとレッドブルの関係にはなんにも変わらないのだけど。

476 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:53:10.64 ID:qpdFGyQ8F.net
多分、ホンダはまだビリなんだろう。
ただし、かつての40馬身差が15馬身差くらいになっている。
上を目指して追いついていく過程が一番楽しいものだけど、来年は良いシーズンになりそうだ。

477 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:54:54.44 ID:MyfW/V1p0.net
モンツァでは、ペラペラウィングにしてくるよ。
それでもだめだろうけど、クラッシュも含め何が起きるか分からないからね。

ブレンドン・ハートレー 「モンツァ仕様の空力パッケージは楽しみ」
https://f1-gate.com/brendon-hartley/f1_44440.html

478 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:54:58.99 ID:uAl7glGP0.net
>>469

残念ながら相関関係はありと思うよ。トロロッソは対RBで予選タイムギャップが0.33秒広がっている。
馬力に換算すると15馬力になる。

一方、最高速の平均もウィリアムズを除く他チームは昨年と殆ど変わらないのに、トロロッソは1.95Km/h
遅くなっている、馬力に換算するとやはり15馬力だ。

今の所、ルノーから15馬力落ちがホンダの現状に見える。

479 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:55:48.98 ID:YQ1p5ajI0.net
>>454
ドライバーのマシン評価力なんてアロンソ、バンドーンでよくわかるだろうに
リカルドだって昨年乗ったこともないマクラーレンホンダに対してホンダエンジンが悪いというようなコメントしていたしね
解りもしないのによくコメントするよね。そもそもドライバーは速く走れるだけで頭の回転は遅いんですよ

480 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 20:56:22.49 ID:9UaMZelza.net
参戦意義はともかく
ビリでも勝てる状況になったから
ウンチが騒いでるだけ

481 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:01:44.06 ID:bM1yOnti0.net
液体酸素使っちゃ駄目なの?

482 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:02:43.85 ID:wBJ+TR6ba.net
エンジン自体アップデートしていないのに何言ってんのか

483 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:06:14.68 ID:wBJ+TR6ba.net
>>478
ルノーとホンダのことはレッドブルが一番わかってるよ
トロロッソとレッドブルのシャシーの進化具合もね

484 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:13:40.55 ID:MyfW/V1p0.net
>>475
レッドブルは直線は速くないよ。分かってるよね。反論が空虚だよ。
ガスだって速度はほぼ最下位。直線が遅いって言われても仕方ない。よく予選11になれたもんだよ。他で相当がんばってる。

https://f1-motorsports-gp.com/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC/f1-2018-13-bel-q123-data/

485 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:13:48.21 ID:O9j+nQxAp.net
まあ、エンジンが最下位だろうがタイヤのタレが少ないから、
みんながウイング立てるところでも寝かせられるのだろうし、
ウイング寝かせる余地あるとこまで含めて、トロロッソホンダの実力だろ?

せめて後半戦で積み上げて去年以上のポイントは稼ぎたいねえ

486 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:14:02.07 ID:bBxtDMMRa.net
>>465
ここはアンタの立ち位置じゃないぞ

誰からも認めて貰えてない事を先ずは認め、即刻ここから消えろ

487 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:15:13.94 ID:8NaF2sOL0.net
トロから情報入ってるはずだしルノー蹴ってホンダと組むのは
プライドとか好き嫌いじゃなくてちゃんと勝算有っての事だと思うね

488 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:19:21.53 ID:Can/IKjb0.net
>>484
レッドブルとルノーの速度差を言っているんだが。

489 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:20:35.60 ID:wBJ+TR6ba.net
馬鹿アンチが今シーズン始めまでマクラあげしてたのが
マクラ捨ててルノー上げに変わったな
来年はどこのオタになるんだろうな

490 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:23:26.38 ID:xxZZH+030.net
予選タイムで去年と比較っていってもQ1,Q2,Q3でQ1同士で比較したり最速LAPで比較したりで結果はかなり違う
そういう所を抜いて話してるのは信ぴょう性にかける

491 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:23:51.12 ID:/MfqNkSQ0.net
普通ポイント計算するのに上位5チームから選抜するだろ
フォースインディア足しても6チーム

信者も自演のし過ぎで頭がおかしくなったのか

492 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:25:16.66 ID:/MfqNkSQ0.net
開幕前、焼きパイナップルで盛り上がりまくっていたのは信者

493 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:25:54.49 ID:+R8m5H6I0.net
ダウンフォースとドラッグは全車同じ前提の男爵理論だしな

494 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:27:19.13 ID:2kto1EFOM.net
>>492
プッ

495 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:28:51.85 ID:gIoBMVRo0.net
アンチのし過ぎで痴呆症始まったらしいw

496 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:31:55.88 ID:MyfW/V1p0.net
>>488
フェルスタッペンは一番最速なINTERMEDIATE 1で17位、ガスが18位だよ。
ルノーより速いとか遅いとか比べられる速度じゃないよ。

497 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:32:02.65 ID:wBJ+TR6ba.net
こないだまではトロロッソのガスリーがレッドブルのフェルスタッペンを
レースバトルで勝ったら素敵だと思ってたが、その後のレース見てたらガスリーじゃタッペンに歯が立たないな
タッペンはアイルトンセナを彷彿させる天才
ガスリーは努力と着実性のドライバー

498 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:35:34.00 ID:97LxlVVka.net
マラソンで前走者を抜くとき、いつまでも相手を見ていることはない。
ホンダには次の背中が見えているのだろう。

499 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:42:35.81 ID:X8slinY10.net
まあウイリアムズが昔、アクティブサスの先進性と完成度でずば抜けた速さを
見せた頃、それでもホンダエンジン自体は当時まだナンバー1エンジンだったにもかかわらず
セナはマクラーレンに泣きつくのではなく、ホンダに泣きついて
「もっとパワーを!」
...ま、チャンピオン獲得経験のあるプロレーサーですらそうなのだから
ここに来る素人のお馬鹿さんが「PU!PU!低性能PUが!!」と
原因の切り分けと進歩の段階を理解出来ず、叫ぶのも無理も無い面もあるw

500 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:44:41.48 ID:wrvbSoUr0.net
>>487
金さ君。金を見ると、どんなエンジンでもすぐに採用になるのさ。

501 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:46:05.04 ID:MyfW/V1p0.net
そうだとしても、ヒュルケンベルグより遅いサインツよりは期待できる。
ホンダを積んでるのに何度も予想以上の活躍してるのは頼もしい限りだよ。
しかもはっきりとホンダにパワーが足りないと指摘できる自身もある。
関係ないがリカルドがヒュルケンベルグに勝てるのかの方が心配されてる。
ガスは負けたとしても批判はされない。いいコンビだよ。

502 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:48:58.56 ID:Op1OU91Z0.net
モンツァって旨そうな名前だよな

503 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:49:19.62 ID:wBJ+TR6ba.net
>>500
勝てる可能性のために決まってるだろう
トップチームが勝つということは100億200億の話じゃない
参加してただけみたいなロータスじゃないんだから

504 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:53:38.35 ID:uAl7glGP0.net
最高速の昨年から遅くなり、予選タイムギャップも対、フェラーリ、RB比で遅くなったが、直近の
2戦では逆転、つまり昨年比で向上している。

今週末でハッキリするでしょう。耐RBで昨年比以上の結果であれば、もしかしたらルノーは抜いた
かも知れない。

全平均という乱暴な手法だが、例えばウィリアムズの最高速も随分とドラッグが増えた印象がある
が、昨年から2.89Km/h遅くなっただけだと分かる。その意味でトロロッソはコンセプトは昨年を踏襲
しているのに最高速が遅くなったのはPU差に見えると言うことです。

505 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:57:16.62 ID:kFWm9NFD0.net
>>497
ガスリーって鳩遅すぎて分かり難いけどそこまで一発の速さはないよな
それよかタイヤ管理やレースでの強さを感じる
今期SS持たせるストラテジーを何で鳩にやらせないのよ
と何度か思ったけど普通に鳩じゃできないんだろうなアレ
端的に言えばガスはプロストタイプ

506 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:03:54.00 ID:wBJ+TR6ba.net
>>505
そう思う。
ガスリーはプロストタイプ。
しかしタッペンの速さはやっぱりスケールが違う。

507 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:07:59.85 ID:MyfW/V1p0.net
>>504
もう、はっきりしてるよ。どうしてルノーを抜いたとか言いたいのかな。
それは、アメリカまでの楽しみにしといてよ。
モンツァではウィリアムズと枕にしか勝てない可能性もある。
見所はザウバーとのランプ争いだよ。
ここを乗り切るとまた、トロが有利になるし。

ベルギー入賞のガスリー、イタリア苦戦を覚悟「モンツァはモンツァ」
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-italy-gasly-say-difficult/3166601/?nrt=54
「でもストレートスピードが改善できたとしても、メルセデスやフェラーリ、そしてルノーのパワーユニットを搭載したマシンと比較して、僕らはまだ遅いということを知っている。たとえ少し追いついたとしても、まだ難しい状況のままだろう」

508 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:10:01.83 ID:+TbXlkxG0.net
焼きパパイヤだろマヌケw

509 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:11:28.28 ID:zwltgF2pM.net
リアウイングの強度なんて、コースの最速コーナーの速度に耐えられりゃ
それ以上の速度でフニャフニャで受け流すように作れれば最高

510 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:12:31.40 ID:GA+ADuFG0.net
スペック3で、トロロッソのガスリーが、レッドブルのリカルドをぶち抜いて、リカルドを唖然とさせたい

511 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:18:41.49 ID:wBJ+TR6ba.net
マックスの親父ヨス フェルスタッペンはポルスウェイトが急死しなければ
1999-2000年シャシー開発も含めたオールホンダでトップドライバーになってた可能性があるよな
1999のオールホンダのテストのタイムはトップクラスでマスコミを騒がせたもんな
ハーベイ ポルスウェイトがなくなってオールホンダが中止になっちゃったから
そのあとにいいチームに行けなかった

マックスがスペインで勝った時に『父さんのおかげ』と言ったのは感慨深い

512 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:18:57.76 ID:uAl7glGP0.net
どなたかがフェルスタッペンをセナ級と評していたが、セナは対チームメイトしかも、チャンピオンクラスを無双していた。
調べたら一番善戦したのは二輪から転向したチェコットだったみたいだ。

513 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:20:34.76 ID:wBJ+TR6ba.net
>>510
それな

514 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:22:37.59 ID:MyfW/V1p0.net
フェルスタッペンは人間的にはやっぱだめかも。
あれをみても効果があったかは分からないとは。

マックス・フェルスタッペン 「やっぱりヘイローは好きじゃない」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_44458.html

515 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:23:34.45 ID:wBJ+TR6ba.net
>>512
フェルスタッペンが20歳でこの速さというのがね
末恐ろしい

516 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:28:12.85 ID:7zo/ARoEM.net
スペック3がアメリカGP投入ならまだだいぶ先だから
前回の事を踏まえてもどれぐらい馬力アップするかは
まだまだ未定で分からないんだろうな

517 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:32:43.41 ID:X8slinY10.net
>>504
その比較、是非マクラーレンでもやってみると良いと思うよ?

518 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:34:50.70 ID:uAl7glGP0.net
>>516

昨年の開発者インタビューではハード的には何十種類もの試作をして行き着いたみたいだ。
もしかしたら圧縮比が未だ未達程度ではないかな。

問題は燃焼速度だと言っているので燃料当たりの方に重きを置いていると思われる。ハード
は、ポート形状が残っているかも知れない。

直近の速さが燃料だったら、偶然ではない訳で喜ばしい成果だ。

519 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:35:27.57 ID:BPKNfFKHM.net
>>514
「ヘイロー要らない」と言ったなら人間性を疑われても仕方ないが、カッコ悪いと言っただけだろ
そうやって自分に都合のいいような解釈ばかりしてるからこの期に及んでもアンチやってて周りからぶっ叩かれ続けるんだよ

520 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:35:56.80 ID:+04+3LPA0.net
>516
せっかくRBがトロロで試せやっていってるんだから、
スペック2.5みたいなのをバンバン投入しれば良いと思う。

521 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:43:29.80 ID:MyfW/V1p0.net
>>519
日本語は読めますか?
いや、むしろ日本語しかできないのに日本語不自由なのはつらいですね。

ヘイローがシャルル・ルクレールを救ったと思うかと質問されたフェルスタッペンは「決してわからない。それは常に困難なことだ」とコメント。
「このクルマで僕たちがどれくらい低い姿勢を取っているかを見れば、彼にどれくらい当たったのか疑問に思うし、当たらなかったかもしれない。だから、僕はそうは思わない」

522 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:46:11.77 ID:a/nM1t3y0.net
ホンダを悪く言ったドライバーが悉く道を誤っている件
たまたま対象がホンダだっただけで、自分達を走らせてくれている人達を貶す奴はどこかで失敗する法則があるのだろうな。
もちろんアロンソバンドーンに笑顔がキモアなオーストコリアンのことですよ。

523 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:46:20.58 ID:uAl7glGP0.net
>>517

無論全車でやっているよ。その話をすると混乱するので敢えて避けている。

524 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:51:17.70 ID:+TbXlkxG0.net
>>522
ハミチンもホンダを小馬鹿にしてたよな
チャンプ陥落するかもな

525 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:52:14.09 ID:MyfW/V1p0.net
>>522
ハミルトンは幸せそうだよ。

アロンソ:みんなの意見に賛成だよ。みんなに同意するけど・・・みんながイコールのエンジンがいいな(笑)。
ハミルトン:僕はそれには賛成できないな(笑)。
リカルド:電気は無しだね。
ハミルトン:ホンダも無しだね。冗談です・・・。

526 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:53:04.12 ID:BPKNfFKHM.net
>>521
お前ももう少し日本語勉強しような
フェルスタッペンは「【今回の事故】でヘイローがどの程度効果があったのかわからない」と言ってるだけでヘイローそのものの効果を疑ってるわけではない
FIAもその点については同じ見識で、これから精細に調査すると言っている

527 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:54:29.68 ID:V5ynuwQo0.net
アップデートがアメリカなら来季用の前倒しでパフォーマンスもグンと上がれば熱いんだが

528 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:54:54.94 ID:L0bamPi00.net
ヨスとか言う大した実績もない老害のくせに毎度毎度ホンダ擁護ぶりにはいつも腹立つわ

一流ドライバーのアロンソやリカルドが最弱PUだと言ってるんだから二流三流は黙ってろよ

529 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:56:31.39 ID:BPKNfFKHM.net
>>525
ほらまたこれだ
古〜いコメントの、しかも単なるジョークを引っ張り出して「ハミルトンもホンダを貶してるうぅぅ〜」とミスリードを誘ってる

別にアンチが何て思われようが俺には関係無いけど、もう少し頭使おうよ
見ていてこっちが恥ずかしくなるわ(///)

530 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:59:33.60 ID:9JOG+vq5p.net
>>528

531 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:00:55.92 ID:MyfW/V1p0.net
>>526
フェルタッペンと気があってよかったね。
でも他の人には、どう思われてるかな?
理解力がかわいそうレベル。お大事にね。

532 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:06:28.62 ID:MyfW/V1p0.net
>>529
いやいや、定例会見なんだから普通は冗談でも言えないでしょ。
どんだけ、馬鹿にされてるのか理解できないの?
ジョークにされるほど、馬鹿にされてる。
面白けど。電気とホンダを一緒にするなんて。

533 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:09:48.90 ID:kFWm9NFD0.net
>理解力がかわいそうレベル
>>514見たら自己紹介にしか思えないんだが

534 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:09:49.15 ID:MUkJO2o10.net
>>532
必死に15レスもして、虚しいね。
ホンダが勝とうが負けようが君には全く関係ないのに。

535 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:11:52.44 ID:6LidXrnW0.net
目標
今年のスペック3で、レッドブルルノーをストレートで抜く
来年のスペック4?で、フェラーリ・メルセデスと互角に戦う

536 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:12:37.39 ID:Q98Gpjm7a.net
>>528
三留黙れ

537 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:13:41.49 ID:MyfW/V1p0.net
これが本当ならまたまた、30馬力差だよ。
赤牛のコメントが楽しみだね。吉とできるか凶と出るか。

ルノーF1 「“Cスペック”エンジンはモンツァで0.3秒のゲイン」
https://f1-gate.com/renault/f1_44432.html

538 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:17:25.32 ID:MUkJO2o10.net
ホンダが弱いと自分が偉くなった気分になるとか、そんな感じ?
ルノーが、すごいと自分も凄い?
自己愛性人格障害なのか?

539 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:17:48.72 ID:MyfW/V1p0.net
>>533
おじいさん。もう寝る時間ですよ。

あれをみても効果があったかは分からないとは。
イコール
ヘイローがシャルル・ルクレールを救ったと思うかと質問されたフェルスタッペンは「決してわからない。それは常に困難なことだ」とコメント。

540 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:18:34.48 ID:ULlR+ygtd.net
>>520
RBが中途半端なアップグレード入れるくらいなら、もう少し待つから大型アップデート入れろって言ったんじゃないの?

541 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:19:33.04 ID:ULlR+ygtd.net
>>531
お大事に

542 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:28:48.37 ID:cTxQYTZy0.net
>>528
デーモン・ヒル「勝ちたければホンダエンジンを搭載しろ!」
ナイジェル・マンセル「マクラーレンは2018年に同じエンジンを搭載する
レッドブルとワークスルノーに匹敵ことに苦戦するだろう」

元世界チャンプの言う通りになった

543 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:32:54.34 ID:wBJ+TR6ba.net
>>521

gateの記事が根拠なら、コンクルージョンも入れないとね


後:「でも、もちろん、誰も怪我をしなかったのは良いことだ」

ヘイローの最大の問題はその見た目だと語る。
『超醜いよね。クルマにビーチサンダルがついてるみたいだよ』

20歳の最年少ドライバーがレーシングカーの見た目も大事だと言ってることで、人間性を
そこまで否定するまで批判するのも滑稽だがね。

安全性のためならヘイローより他の部分での処方で確保する方法もあるのではないか?
レーシングカーは見た目も大切。
安全性をヘイローより違ったデザインの処方で納得できる了解点を見つけられるのではないかというようにも解釈できる。

あなたの人間性を否定する返答の質問はあくまでベルギーグランプリの今回のことで
『ヘイローがルクレールを救ったと思うか』という質問。
その質問に対して『決してわからない。それは非常に困難なことだ』『このクルマで僕たちがどれくらい低い姿勢をとっているかをみれば、彼にどれくらい当たったかのかは疑問に思うし、当たらなかったかもしれない。だから、僕はそう思わない』

ベルギーグランプリでの事故に関する質問。『あの事故に限ってヘイローがあったことでルクレールは怪我をしなかったと思うか』という質問。

その質問に対してあの事故の状況に於いて『ヘイローが救ったとは僕は思はない』と言ってることが、あなたにとっては彼の人間性を否定するような返答になるわけね。

それでルクレールのクルマにマクラーレンは接触したのかね?

544 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:35:13.07 ID:wBJ+TR6ba.net
>>543
追加訂正
『ルクレールのクルマのヘイローにマクラーレンは接触したのかね』

545 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:37:38.54 ID:MUkJO2o10.net
ここはネチネチアンチ野郎に乗っ取られたのか大爆笑

暇な奴が最強だわ。

546 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:37:38.66 ID:BPKNfFKHM.net
>>543
ウィリアムズのヘイローにマクラーレンのタイヤ痕が付いていたので接触したのは間違いない
ただしどの程度の圧力で接したのか、仮にヘイローが無かった場合にそのタイヤがルクレールのヘルメットに接触したかどうかはまだわからない
少なくともFIAはそう言ってる

547 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:39:07.00 ID:BPKNfFKHM.net
訂正:タイヤ痕だとは限らない
マシンのどこかの部分が接触した可能性もある

548 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:40:00.12 ID:E5g0xK1Xd.net
米軍 台風21号 Typhoon 25W (Jebi) Warning #14
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2518.gif

名古屋に住んでる奴は、ホンダのスペック3を見る前に天国に行くかもしれないぞ。

549 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:43:32.62 ID:wBJ+TR6ba.net
>>546
そうなんだ。
じゃあ、あの事故に関してヘイローがルクレールの怪我をしなかったことの原因とは
不明なわけね。
じゃあフェルスタッペンの返答の見解の『わからない』『低くポジションをとってるから僕はそう思わない』という返答も彼なりに正直なところだね

550 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:45:08.41 ID:6eM6AcBg0.net
>>452
これは懐かしい
ベッテルがいきなり豹変してロズベルグが「やべ」って感じになってんだよね
アロンソとマッサのバトルもあったなぁ

551 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:54:35.74 ID:BPKNfFKHM.net
>>549
ヘイローはFIAが強力にプッシュしてるセーフティデバイスだけど、ベルギー以前までは
見た目も含めて賛否両論だったからね
今回の事故を契機に反対派を封じ込めようとの動きが加速しているのは間違いない
フェルスタッペンのコメントはそういう政治的な思惑にとらわれない、率直で正直なコメントだと思うね
今後それを批判する声も当然上がるとは思うけど、少なくともそれを以て人格批判するような阿保はそうはいないと思われ

552 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:59:40.66 ID:ZdlTQl7E0.net
個人的には見慣れちゃって気にならないし、それで防げるドライバーの怪我があるなら良いと思うけどね
この前久々にスーパーフォーミュラーみたら逆に違和感あったしw

553 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:01:30.47 ID:bkP5J3fBa.net
>>551
納得

554 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:09:13.49 ID:IEHFmCSk0.net
危険なことがかっこいいと思う年頃なんだろうな

555 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:10:48.44 ID:a1dJClPw0.net
>>551
ほんこれ

556 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:17:52.46 ID:ZzdoaAon0.net
>>523
良い悪いはあえて言わないけどさ、
チョイスして一部分だけ抜き取った比較じゃ意味を持たないよ?
得られるデータは全て並べて検討しなくちゃだよ。

557 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:46:27.85 ID:4OoLRw5R0.net
ホンダは、ハイブリッド車用バッテリー技術で提携してるパナソニックに協力してもらい
フェラーリのようなツインバッテリーの制御技術を教えて貰うべきだな

558 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 01:06:05.33 ID:4ixjmzG90.net
>>557
真似下はカスだぞ電池系は特に

559 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 01:08:58.01 ID:RnwqZqF5a.net
直接デンソーかユアサに逝ったほうが

560 :音速の名無しさん:2018/08/31(金) 01:31:49.19 ID:XgjOj26a5
フェラーリがやってるのは1周4Mジュールなんだけど
1周が始まるラインを越えるまでにストレートで使ってしまった分はカウントされない
それを体積膨張率の高い排ガスを吹かす事で走ってる最中に回収するというトリックなのかも

561 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 01:54:29.61 ID:PttB3zuF0.net
モービルの燃料&オイルは頻繁にアップグレードされてんのかね?
あんまり聞かんけど

562 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 02:02:21.26 ID:bkP5J3fBa.net
>>528
ブービーの虚言ソがなんだって?アホアンチ

総レス数 1006
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200