2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フェラーリ】セバスチャン・ベッテル 31【#6】

1 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 19:12:26.76 ID:LKRLmLuT0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

セバスチャン・ベッテル(Sebastian Vettel)の応援スレッドです。

荒らし・アンチ・煽りの類は、徹底放置でお願いします。
荒らしの相手をする人も荒らしです。

●公式HP ttp://www.sebastianvettel.de/

●Twitter ttps://twitter.com/Sebas_Vettel

●前スレ
【フェラーリ】セバスチャン・ベッテル 30【#5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1494121873/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

339 :音速の名無しさん :2018/10/07(日) 22:49:39.70 ID:paMMe6Xb0.net
結局第3パドルは意味ないのか

340 :音速の名無しさん :2018/10/07(日) 22:58:48.15 ID:0qzuk8nZ0.net
ベッテルも戦略家も首脳陣も頭フェラーリだから仕方ない

341 :音速の名無しさん :2018/10/07(日) 23:09:15.44 ID:BKLuFadx0.net
またやらかしたのこのゴミ
もう消えろ

342 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 00:37:30.01 ID:kcKU2QV00.net
フェラーリシートの無駄

343 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 04:11:10.73 ID:fYK4QmT5d.net
昔からバトルになるとぶつけるからな ハコ車レースならワールドチャンプなるだろう

344 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 04:48:51.48 ID:FxnfxKTLM.net
穀潰しハゲことセバスチャン・ベッテルさん

345 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 10:33:02.14 ID:elXBeY+Q0.net
こいつがダメなとこは、バトルが圧倒的に下手くそなんだよな。
同じ場面でも、ハミルトンだと逆に相手を押し出してるだろ。
しかも精神的に焦ってINに飛び込むとか。
ピケ、プロストあたりなら絶対後ろからプレシャーかけまくりでつぶすだろうけどな。
こいつよりアロンソのせて、VSハミルトンやってくれるのが一番おもしろいんだけどな。

346 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 11:05:54.82 ID:E08z2hL5M.net
途中までは同意するが
今更アロンソはねーわ

347 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 12:31:38.60 ID:c/a+8BRjr.net
マクラーレンですら新しい血を選んだのに何でいまさらアロンソなんだよww

348 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 12:43:44.71 ID:CqyRtHj/0.net
でもアロンソは堅実にポイントを取っていく能力は本当に随一だからな
アロンソ+ベッテルでかつジョイントNo.1にして、もうぐっちゃぐちゃのレースにしてほしい
チャンピオンになれなくてもきっとファンは戻ってくる

349 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 12:48:27.20 ID:YezBVKK80.net
ボロンソはあり得ん

350 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 14:01:28.49 ID:rqFNSRs1p.net
セバスチャン・ベッテル
・19歳でF1デビューし初レース初入賞を果たす
・20歳でトロロッソのレギュラードライバーに昇格
・21歳でポールトゥウィンを達成
・翌年レッドブルに移籍。ランキング2位でシーズンを終える
・23歳でワールドチャンピオンに輝く
・4連覇を果たす

シューマッハをも上回る超スーパーエリートがどうしてこうなった

351 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 14:30:40.79 ID:G1gTYUob0.net
トッド、ロスみたいな人間がいなかった

352 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 14:33:11.92 ID:CqyRtHj/0.net
単にレギュレーション改定でメルセデスが強くなりすぎただけでしょ、3年間はメルセデス以外まともに勝てない時代だったんだから
2017年からは本人の凡ミス責任もあるけど

353 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 14:48:59.02 ID:7NahBzTM0.net
むしろ、シューマッハよりかはドライバーとしては優れてる
シューマッハはあの体制でありながら、何度ポチに負けたことか
優れた体制があれば、こいつでもまた4連覇はできるだろう
そんな好待遇に恵まれることはないだろうがw

354 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 15:42:02.76 ID:kl5vM3FG0.net
メルセデスに移籍出来ればなぁ

355 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 17:07:48.27 ID:4hiwOj7/0.net
ハミがする頃にはフェルスタッペンが育ち切ってる(てか今年フェラに乗ってたらベッテルより稼げてたんじゃ・・・)
ルクレールだどんだけ出来るかはまだ未知数だけど
今年は本当に最大のチャンスだった、とあとで振り返って尚更認識されそう

356 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 18:07:32.94 ID:fyACDi7AM.net
ルクレールは自分から突っ込んでおきながら
マグヌッセンをバカ呼ばわりしてるから案外底が浅いかも
ちょっと結果を出してフェラーリ移籍が決まったから増長してる感じはする

357 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 18:18:52.78 ID:fyACDi7AM.net
ちなみにルクレールのPUは特別マッピングだと思う
そうでなければソチだったかハースをストレートであっさり抜いて引き離せるわけがない
まあ勝ち癖を付けるってのは重要だけどあまりにもあからさま過ぎる

358 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 18:19:32.72 ID:yowRoqDx0.net
格上のハミルトンと張り合おうとして無理して
能力が追い付かず自滅してるな
4度のチャンピオンのプライドが邪魔してる
無理しないで堅実にポイント重ねる走りに切り替えられないのかな
その方がハミルトンにプレッシャーかけれるんじゃないか
ああも何度もやらかしてる姿を見せてたらハミルトンはどんどん気持ちが楽になってしまうだろ

359 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 18:36:05.60 ID:l+7srnOR0.net
恐ろしいのはハミルトンはマシントラブルでリタイヤがあるのにこのポイント差なんだな
ベッテルのほうはマシントラブル0だぞ
ドイツでのやらかしがすべてを変えたといってもいい
マシンが最速なのに焦ってミスばっかりだったのが今になって響いてる
そうこうしてるうちにシンガポールからメルセデスのほうが速くなった

360 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 19:11:50.16 ID:UzjrwCTP0.net
前半戦0.5秒も速かったマシンでもしボッタスに負けたら
どんな言い訳するんだろうな
去年もそうだけどベッテルの相手はハミルトンではなく
スター性0と名高いボッタスと言うことなのかな?
ボッタスはタイヤバースト&エンジントラブル
無ければ43ポイントと+とベッテルの特攻無ければ更に10ポイント
ベッテルはボッタスの後ろで15ポイント以上マイナスたがら
トラブルフリーの同一車で競えば
ベッテルは完全にボッタスにフルボッコなんだよな
そんなやつハミルトンにかなうわけないんだよ
この辺りがマッサの劣化ばんと言われるところなのかな

361 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 21:16:43.68 ID:jy/+RXVK0.net
今年の鈴鹿は、動くシケイン に苦労したね。

362 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 21:49:24.52 ID:7OVcGMrQ0.net
ボッタスを過小評価してるな
確かに地味でぱっとしないかもしれないが、普通に現役では5番手か6番手くらいには入る実力だぞ
ハミルトンが相手だから差が付いてるだけで、ベッテル程度なら普通に勝つ可能性あるわ

363 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 22:42:06.20 ID:C7m/Ym+Fa.net
>>362
さすがにボッタスじゃベッテルにかてんだろ
ベッテルは腐ってもライコネンに完勝してるがボッタスがライコネンに完勝できるとはおもえん
それこそハミルトンがいなきゃベッテルも落ち着いて走れるだろ

364 :音速の名無しさん :2018/10/08(月) 22:50:54.89 ID:Kr2TmBOyp.net
圧倒的な待遇差がないとボッタスに負けるのは明白
初タイトルの年だって冷遇気味のウェバーに最後の最後まで負けてたし

365 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 04:12:08.31 ID:frpcObzd0.net
ベッテル>>ライコ≒まっさん<<ぼっさん
という過去の速さから3段論法すると、ベッテル対ボッタスは結構いい勝負しそうなよかん

366 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 06:29:13.04 ID:IGDWPmBUr.net
去年ですら12ポイント差なのにボッタスがナンバーワンなら普通に負けてる

367 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 07:17:19.70 ID:h9RyOoOM0.net
急速に老けたな
見た目じゃハミルトンと逆転してるぞ

368 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 08:23:17.26 ID:LhSAyc7g0.net
今年も去年もボッタスはナンバー2でハミルトンに何度か譲ってる
ハミルトンとボッタスの力の差がありすぎるからボッタスナンバー1はあり得んけど
ハミルトンのために犠牲にしたボッタスポイントは12ポイント程度では
ないだろう?
完全ナンバー1体制のベッテルと完全ナンバー2のボッタスが12ポイント差
の方が異常

369 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 08:26:09.67 ID:LhSAyc7g0.net
意味勘違いしてたらゴメン

370 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 08:29:50.82 ID:peKDb6+20.net
クビになったドライバー「僕には契約がある」

ベッテル「フェラーリを離れるつもりはない」

フラグきました!

371 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 10:47:46.62 ID:Tw7gGNXga.net
>>365
マッサとボッタスは大差なかったイメージだが

372 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 13:44:39.03 ID:yUiUl19k0.net
そりゃないな

予選で比べるとボッタス対マッサ

2014年 13勝6敗
2015年  11勝8敗
2016年  17勝4敗

ライコネンの対マッサ
2007年  8勝9敗
2008年  6勝12敗
2009年  5勝4敗


ライコネンよりは速いよ間違いなく

373 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 17:25:52.82 ID:kxlEDFCo0.net
もうね、シュー時代のように
マネジメントをイタ公以外にした方がええよ
なんど同じ轍を踏むのかね?

ファクトリーはイタリアのままで
運営するチームはイギリスに置いて
イタリア人抜きに

374 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 19:16:36.20 ID:wCQZ/p2e0.net
>>372
まぁウィリアムズのマッサは晩年でフェラーリでバリバリだった頃とは別人だからな・・・
事故の後遺症は如何ともし難いから仕方が無いが
ちなみにボッタス本人はマッサに対してキャリアで対戦した中で一番速かった相手と言ってるな
実際タイム差はそれほど離れてなかったし

375 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 19:18:06.07 ID:yUiUl19k0.net
えっマッサは怪我後も怪我前も速さは変わらないと言ってますがな

376 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 19:39:09.60 ID:LhSAyc7g0.net
ボッタスとハミルトンがここまでの差があるとは当時思ってなかったからな
当時ほとんどの奴はニコ情けないマッサボッコたボッタスなら
最低でもニコ程度にはやってくれるだろと思ってたからな
実際はニコ>>ボッタスだからな
今年のフェラーリならニコ&アロンソ&バトン&怪我無しクビサ
ならハミルトン相当苦しめただろうからな
ベッテルはプレッシャーに弱いと言うけど
WC争い関係ない雨のイギリスで一人で二回スピンしてるしハンガリーでも立ち上がりスピンするし
ただ単に普通に下手なだけだろ?

377 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 19:48:30.14 ID:itIWt47a0.net
まっさんの戦闘力は乱高下がすごく激しい

378 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 19:52:58.37 ID:LhSAyc7g0.net
いやいや
成績見てみメルセデスのエンジン積んでたとはいえ
晩年ウィリアムズマッサ>>>怪我前フェラーリマッサだよ
ライコネン怪我前マッサもとてつもなく遅い

379 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 19:58:15.00 ID:itIWt47a0.net
頭悪いどころじゃなく溶けてなくなってそう

380 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 20:05:32.94 ID:tcYJGRCI0.net
まさか、スプーン入口のインから仕掛けて来るとは、
夢にも思わなかった ようだな。 ぶったまげ

381 :音速の名無しさん :2018/10/09(火) 22:29:30.23 ID:tAFLzx+90.net
>>376
F1初年度のハミルトンが、チームメイトのアロンソにランキングで勝ったの知ってる?

382 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 17:34:54.98 ID:o5C53nLJ01010.net
今年のフェラーリの性能考えればアロンソでも圧倒的できる
マシンだったよ0.3〜0.5秒直線で速いと言うことはそうゆうことだろ?
2014年のメルセデス並みに他のマシンとの差がっあった
それでも負けるのがベッテル
今年のフェラーリはドライバーがハミルトンより速い必要は無かった
アロンソ+今年のフェラーリならと言うはなし
ベッテル>アロンソは天地が引っくり返っても無いだろ?
現実はアロンソ>>>ベッテル

383 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 17:50:57.28 ID:4dlw37OYM1010.net
誰にでもバッドイヤーはある。アロンソやハミルトンにもね。でも原因はたいてい説明できる。
そして負けても接戦だ。ベッテルの場合は、自分がチームのお気に入りとして君臨するなか、
新入りのリカルどんに完膚なきまでに叩きのめされた。そういうことですよ

384 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 18:44:41.03 ID:vgIjISxx01010.net
>La Gazzetta dello Sport
「フェラーリ自滅。ストラテジストはミスを犯し、弱いドライバーはミスから何も学ばず、
チーム代表はチームとマシンをこき下ろす。」

>Corriere della Sera
「ベッテルは素晴らしいスタートを台無しにして、ひどいミスのコレクションをまた増やした。」

>La Repubblica
「ハミルトンはファンジオの記録に近づいているが、フェラーリのシーズンは崩壊した。
ベッテルは、最悪の瞬間を選んで降参し、フェラーリは自チームを批判するチーム代表マウリツィオ・アリヴァベーネの下でバラバラに」

>La Stampa
「おそらく不運なのだろう。しかし、セバスチャン・ベッテルがこれ以上正しいことができないのも事実である」

>Corriere dello Sport
「問題は、チームとドライバーだけである。ベッテルは深刻な危機にある」


弱いドライバーって・・・w、散々な書かれようですな
今のガゼッタと、関西地区におけるデイスポって同じようなもんか

385 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 19:28:49.14 ID:ErqBL9aW01010.net
イタリア紙はいつものこと

386 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 19:33:19.42 ID:FkBUk5Lu01010.net
フェラーリドライバーへの地元からのプレッシャーは異常

387 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 20:40:37.15 ID:atCFSI4X01010.net
環境的にも成績的にもシューマッハが一番だろうが、
おそらく実力的には良くてシューマッハやバリチェロと同等だろな
アレジ、サロ、マッサ、ライコネン、アーバインには勝るが、アロンソには遠く及ばない
ハミルトンには猶更
うっちー、ゑともいい勝負、リカルドにはボロ負け

388 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 21:49:51.53 ID:o5C53nLJ01010.net
フェラーリは全てのドライバーの憧れベッテルもそれを理解していたはず
少なくともオファーが来たからと行ってチームメイトに負けた奴が
おいそれとエースドライバーの肩書き背負って勤まる責務じゃ無かったんだよ
最初からベッテルにはウィリアムズかザウバーでストレスフリーで
走ってるのが一番あってるんだよな

389 :音速の名無しさん :2018/10/10(水) 22:59:11.16 ID:mXjVz0FY0.net
あそこでフェルスタッペンのインに差し込まなかったらベッテルじゃないよ、目ん玉ピキーてなったはず
アロンソだって同じ立場、同じ場面なら絶対にしてた
フェルスタッペンも逆の位置なら絶対やってる
ルクレールもそうでしょ

リカルド、ボッタスはよく分からないないけどどうでもいい

ハミルトンは慎重派なんでいったん引くよね

ライコネンはよくわからない

390 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 04:02:11.74 ID:3K0sxs+T0.net
フェラーリはチートデバイス使えなくなって失速
それを補う為にギャンブル的な戦略に出るが、チーム内が権力闘争で混乱してて
ギャンブルというより無謀な策で裏目裏目に出る
ここ最近のフェラーリはベッテルのミスってよりもチーム状況によるところが大きい
まぁ中盤までの有利をベッテル個人のミスで落としたのが、この状況に拍車を掛けてるだろうけど

391 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 07:40:52.30 ID:dNWFEXG/0.net
ベッテルはどうしても勝ちにこだわり、リスクの高い仕掛けをしてしまう
チャンピオンシップを考えて、そういった仕掛けを控え、
メルセデスのようにチームオーダー作戦でポイント稼ぎすれば接戦になってるだろうが

おもしろくないだろうな

392 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 16:56:22.65 ID:dUZk7Rrw0.net
>>389
タッペンが言ってたように
本来フェラの速さならどっかで捕まえられてた筈なんだから
アロンソならあそこで仕掛けたりはしねーでしょ、立ち上がり重視でアウトから抜きたがる派だし

393 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 16:58:34.17 ID:dUZk7Rrw0.net
実際2010の最終戦は
ペトロフが抜けないからってぶつけたりはしなかったしね
(もし抜いてたとしても今度はニコに引っかかってた筈)

394 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 17:24:15.97 ID:ieIJL0AO0.net
マックスとベッテルは2008年辺りのハミルトン&マッサ状態になってるんだろうな
相手を敵対視してるうえにリスペクトしてないからまず譲らない
まぁベッテル&マッサに尊敬できるものが無さすぎるんだろうけど
ベッテル&マッサ共通何もないとこでスピンしたり雨とプレッシャーに弱い
それはスペース開けてもらえんわな

395 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 18:25:10.55 ID:dqWIu5qJ0.net
ベッテルは雨に強かったよ、トロロッソでの初優勝は雨のモンツァ

396 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 18:36:46.48 ID:+uaVXPcP0.net
それだけをもって雨に強いって印象は特に無いな
あの時はまぐれみたいなもんだし
雨に強いってのはバトンみたいに最後尾スタートで優勝しちゃうみたいなレースやらないと
あるいはハミやタッペンのように雨の予選で他と比べて明らかに速くなるとかね
セナなんかは雨が降るだけで他車より2秒は速くなった、だから雨のセナと呼ばれるんだよな

397 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 18:39:11.71 ID:dqWIu5qJ0.net
レッドブル時代、フェラーリ1,2年目までは雨に強かった
ここ最近はいまいち

398 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 20:19:45.51 ID:jdgbfx700.net
>>394
ハミルトンとマッサは2011年だろう
でも最終戦で和解してからは先日のイタリアGPの表彰台見てもわかる通り仲良しになってるぞ
ハミルトンがウイリアムスのマッサとバトルになったときでも「マッサが実にクリーンにバトルしてくれて熱くなれた」とかいってたしな

ルイス・ハミルトンとフェリペ・マッサ、レース後に抱擁で仲直り
https://f1-gate.com/hamilton/f1_13755.html

399 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 20:21:09.30 ID:cz2zIFhJ0.net
コースコンディションがレインからドライに変わると
滅茶苦茶遅くなるかミスをする印象しかない

400 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 20:29:24.29 ID:4jQmBmRX0.net
>>389
ぴったり後ろにいたらバックストレートで安全に抜けたんだが
メルセデスじゃなくルノーエンジンだし
テンバッてそんなこともわからなくなってる

401 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 20:54:12.04 ID:JV6shz5G0.net
>>399
プロストの事か?

402 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 21:33:29.11 ID:oiUA8S6t0.net
来年ルクレールがベッテルと大差ないくらいの速さだとフェラーリはまた頭を悩ませそう

403 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 23:04:52.56 ID:GpCkwQtV0.net
ルクレールのGP2の神っぷりを見てた感じでは、すごいことになるだろうね
でもエリクソン相手に不安定さでぼちぼち負けるから、ハミルトンの実力には及ばないよ、同じマシンでも

ベッテルのタイトルチャンスは今年がラストっぽいのが寂しい

404 :音速の名無しさん :2018/10/11(木) 23:18:52.80 ID:uNJGdZZG0.net
>>399
俺もそんな印象だな
ずっとドライかずっとウェットならいいがコンディションが変化する状況だとてんでダメ

405 :音速の名無しさん :2018/10/12(金) 04:00:54.36 ID:S8XXJmV60.net
むしろ荒れたコンディションには弱いイメージさえあるよな
その点アロンソやバトンは対応力が高くて強い
戦略の切り替えやタイヤチョイスやタイミング含めて自分で即座にレースを組み立てられる強みがある
雨に強いというのはそういう部分も含めての話

406 :音速の名無しさん :2018/10/12(金) 08:21:27.20 ID:/nMIWTlO0.net
トロロッソ時代のモンツァは雨嫌ってトロロッソ
以外がいっさい雨のフリー走行しないというナメたプレイが
招いた惨劇でしかないよ
雨のレース2014年からメルセデスにハミルトン来てから9連勝中かな
フェラーリのベッテルが雨に強いなんて聞いたことない

407 :音速の名無しさん :2018/10/12(金) 08:21:59.90 ID:tD1Hvb4Wd.net
昨年のアゼルバイジャンとドイツで糞っぷりが垣間見える
メンタルの調整がうまく出来ないんだろうな
いい歳なのに子供じみた感じが残念

408 :音速の名無しさん :2018/10/12(金) 09:58:59.01 ID:Cvg49r+t0.net
ベッテル好きじゃないしタイトル獲れなくてもざまあなんだけどさ
ここまでチームがしょぼいとちょっとベッテルがかわいそうだな
車は速いのに戦略諸々が酷すぎるわ
そもそもステファノドメニカリがチームを仕切ってる間にフェラーリは腐り続けたんだよな
アロンソとベッテル使ってもタイトルとれないこの残念さはまるで新興チームみたいな不安定さだわ

409 :音速の名無しさん :2018/10/12(金) 14:01:15.59 ID:Uaeo2bG90.net
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:度重なるミスによりフェラーリF1が内部分裂か
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php? uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=124659&tt=1183

チーム代表派とテクニカルディレクター派が対立
チーム内の空気は最悪な状態に

410 :音速の名無しさん :2018/10/13(土) 10:16:18.28 ID:cS4kQI900.net
夏休み明けから走りがアマチュアだもんな
マシンのレベルが相対的に下がったのは確かだけど
それでも安定して結果を出してるチームメイトの事を考えると
スランプなのか、単純にレース中の駆け引きのセンスがないかのいずれかだ
まあ引退表明してもいいんじゃね?

411 :音速の名無しさん :2018/10/13(土) 10:37:53.31 ID:nP6KiIIl0.net
ベッテルはハミルトンにはかなわないとイタリアメディア
http://www.topnews.jp/2018/09/05/news/f1/173553.html

412 :音速の名無しさん :2018/10/13(土) 10:52:24.42 ID:YnF9jIZ70.net
レッドブルの最後の年みたいに
スイッチが切れると走りのレベルが一気に下がる
このままだと来季はルクレールに負ける

413 :音速の名無しさん :2018/10/13(土) 13:41:56.95 ID:ssuluKlY0.net
>>410
いや、ベルギーとイタリア予選まではよかっただろ

414 :音速の名無しさん :2018/10/13(土) 17:09:27.24 ID:EGuxr91zr.net
>>387
リカルドにぼろ負けって
フェラーリやメルセデスから声かからなかったのに?

415 :音速の名無しさん :2018/10/13(土) 18:27:04.51 ID:QWCiOQa+0.net
メルセデスにはハミルトンがいる
ベッテルを選んでフェラーリこの様
今年はフェラーリにとってもベッテルにとってもF1史に残る汚点だ
ベッテルがリカルドチームメイトにOK出すはずない
リカルドは間違ったね
イタリアじゃなくて日本GP過ぎてからフリーっていい回れば
フェラーリから声かかったかもな
リカルド人生はお金で潤ったけどF1人生は泥沼だろうな
リカルドは2014年から唯一雨のレースでハミルトン以外の優勝者だからな
惜しいね

416 :音速の名無しさん :2018/10/13(土) 23:19:41.07 ID:02KOyh6W0.net
まあリカルド来てても今のマシン以外グダグダなフェラーリじゃね…
ベッテルよりは見てみたかったけどね

417 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 01:04:04.97 ID:nGG3b1RnM.net
リカルドなら魅せてくれるよ
少なくともヘボドイツ人よりは

418 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 08:12:20.00 ID:palv1kPwr.net
リカルドへの過大評価ってすごいね
たった1年やる気のないベッテルに勝っただけだぞ
その後タッペンと組まされいきなり優勝されてしまって
チームはタッペンムード
ポイントでは上回っていたがスピードはないし
今年は(移籍発表前に)ポイントでも負けている

そもそもフェラーリかメルセデスに移籍する気満々だったらしいが
まったく声が掛からない
デビューもしてない新人(ラッセル)は自分で売り込んだらしいけど
リカルドは自己評価が高すぎるから待ちの人生で
ピークを過ぎようとしてる残りのF1人生をカネで売ってしまった

レッドブルならエンジンが超クソでない限り
年間1、2勝は出来るだろうから1勝10億くらいの皮算用なんだろうか
(普通に1ポイント1000万以上のボーナスは出てると思う)
まあとにかくお金だけはもらえてよかったねって感じ

419 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 08:51:19.64 ID:nGG3b1RnM.net
そんでこのヘボドイツ人は来年ルクレールにボコられて
次はどこへ逃走するの?

420 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 09:02:38.10 ID:MGpT/01v0.net
>>418
だったら、逃げないでやる気だしてリカルド倒せばいいのになんでしなかったの?

421 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 09:02:47.81 ID:jov5nYW80.net
やる気のないベッテルって何が根拠?
4連覇WCふるぼっこで自信持つなって方がどれだけベッテル雑魚なんだよ
って話になるだろリカルドよりあまりにも遅すぎて
チームにシャーシ壊れてるのでは?と疑われ
チームメイトより遅すぎるからと言う理由でシャーシ交換した
恥ずかしすぎるだろリカルドより0.2〜0.3秒平均で遅いって
予選と決勝で今年のフェラーリのベッテルのタイムに毎周回0.2秒マイナスすると
フェラーリがどんなピットインしようが関係なくメルセデス圧倒してたんだよ
今年のフェラーリの敗因は0.3秒速いマシンで毎周ハミルトンを0.3秒
離せない完全なベッテルのヘボさが原因
ハミルトンとベッテルがチーム交換したら初戦からイタリアまでに
120ポイントついて今シーズン終わってたよ
フェラーリに居たのがリカルドならハミルトンを40〜60ポイントリードして
後半戦名勝負が生まれただろうにライバルがヘボいハミルトンに同情するよ

422 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 09:24:02.24 ID:jov5nYW80.net
マックスに負けてるってリカルドリタイア6回だぞ!w
マックス3回リカルドは予選でもひどい目にあってるしな
レッドブルはもうマックスナンバーワン体制だしな
ハミルトン&ボッタス120ポイント差
ベッテル&ライコネン60ポイント差
マックス&リカルド30ポイント差
ナンバー2扱い受けてリタイア6回
これでポイント差30ポイントで過大評価ってないだろ?
最悪チームメイトより3回もリタイア多ければ
ベッテル&ライコネンのポイントさえ逆転しかねないよ
今強さで言えば間違いなくハミルトン&リカルド
アロンソは自分でF1人生終わらせたから論外

423 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 09:36:22.31 ID:NFh+Wxn90.net
期待を裏切られたイタリア 批判の矛先はフェラーリとベッテルに
http://www.topnews.jp/2018/10/09/news/f1/174726.html

424 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 09:39:17.58 ID:NFh+Wxn90.net
ベッテルに「敬意を払うべき」とハミルトン
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/249902.html

425 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 09:55:13.49 ID:jov5nYW80.net
前年WCチームのマシンでチームメイトが3勝してる状態でやる気がない?
シート勿体無いからさっさと消えろ
優勝できるマシンで勝てないのはただの実力
そして今のベッテルがある最速マシンでレッドブルの後ろ
やる気があるのにオーストリア&シンガポールでマックスに負け
モナコでまたリカルドフルボッコ
レッドブルの上位互換でこの様
やる気しだいで成績変わるならせめて今年まともな成績飾れよ

426 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 10:26:31.68 ID:MGpT/01v0.net
>>422
リカルドは予選も決勝も、タッペンにもう勝てないイメージしかない。

427 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 10:51:28.31 ID:jov5nYW80.net
ここ最近本当に酷いからな
去り行く者えのF1から洗礼みたいなもんだよね
ミハエルクルザードあらゆるドライバー引退移籍決めた後のランはほぼリタイアトラブル
という綺麗に引退出来たのは契約破棄して強引に引退したニコ位
引退移籍決めると本当トラブル多発するF1ってただのジンクスかな?
ナンバー2で今年かってるのはリカルドだけ
三番手マシンで2勝それだけでどれだけ優秀か分かる
マックスに勝つには確かにレッドブルでは無理かもしれん
でもルノーは無いだろそのエンジンで6回リタイアしてるんだぞ

428 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 11:35:34.37 ID:4ASUeuMv0.net
>>418
サンドバッグwww

429 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 14:43:36.89 ID:24FtVL3mr.net
>>420
とっととルノーに見切り付けただけなのでは?
レッドブルはいいチームなんだけどPUが悪けりゃ勝てるわけないんだし
チームメイトに勝つためだけにダメな数年を過ごす必要なんてない
義理を感じてベネトンへ移籍しなかったアグリ、右京がその典型だよ
あのあとベッテルとリカルドが何勝して何ポイント取ったかをみれば一目瞭然だよ

430 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 14:59:26.54 ID:zT74KQeG0.net
>>422
リタイヤ理由ってルノーだろ?w
メルセデスもフェラーリも候補にしなかったのが
現場の評価の現れだね

431 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 15:15:47.03 ID:24FtVL3mr.net
>>430
性懲りもなく2021年向けにフェラーリかメルセデスに移籍しようと思ってそうで悲しい

男女関係にたとえるなら、
勝手に片思いして告白してくれるはずだと吹聴しながら待ち続け
周りは無理だよ無理、絶対無理だからと言われてもそれでも妄想してたら
相手は意中の人と添い遂げた的なお間抜け感があるんだよね

432 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 15:58:29.82 ID:jov5nYW80.net
フェラーリが頑なにリカルド選ばない理由分からん
メルセデスはハミルトンで完璧だから候補に挙がらんのは分かる
フェラーリは両方酷いのに候補に挙がらん意味が分からん
今年でベッテルの基盤も崩れたしもうフェラーリ内にもベッテル支持者
いなくなっただろ来年が楽しみだ

433 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 16:11:27.19 ID:OW6ttPCB0.net
>>432
夏休みの移籍発表前まではベッテルが首位だったからなぁ
「リカルドは嫌だ!」と言えば聞くしか無かった・・・
今頃フェラーリの首脳陣は後悔しているだろw

434 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 16:12:15.21 ID:QrOmafhQr.net
>>432
ハミルトン、ボッタス、ベッテル、ライコネン、ルクレール以下の評価だからだろう

435 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 16:28:24.32 ID:HklwVab70.net
ベッテル、チャンピオン4回
ライコネン、フェラーリ最後のチャンピオン
リカルド、優勝7回、29歳

明らかに見劣りする人が居る
2年後31になっても3強には行けないと思うし
ルノーの奇跡を信じるしかないね

436 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 18:27:19.48 ID:M4JoVeOP0.net
リカルドの話好きだなお前ら…
ベッテルがその扱き下ろされてるリカルド以下っていうのが哀しいわ…

437 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 19:12:26.00 ID:U2iBtTcpM.net
>>436
いやベッテルとリカルドは比較にならない
これまでの記録見てみ
実際問題トップ2に相手にされてないし

438 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 19:16:14.91 ID:I58rAlm80.net
リカルドは運が無かった
来年のレッドブル・ホンダが良かったら泣きたくなるぞ

439 :音速の名無しさん :2018/10/14(日) 21:40:08.47 ID:aGW4CB3U0.net
>>432
実際フェラーリにしてみれば残念な判断だったと思うよ、今にして思えばね
リカルドだったらエース待遇でなくともそれなりに走ってくれるだろうし、
エースもセカンドも務まるレベルの高いバイプレーヤー
コンスト争いという点でいえば間違いなく戦力アップしただろうからね
ハミルトンですらリカルドの実力に対しては一目置いてるから、
もしフェラーリに行ってれば相当強力な戦力になったのはまず間違いない所
ルクレールはあと1年ザウバーで経験積ませても良かった
今フェラーリPUのコピーで戦力が上がってるからそれでも力があればある程度の
ポジションは取れるだろうからね
移籍するライコを基準にして力も測れただろう

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200