2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1780■□イタリア■□

1 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 21:36:20.89 ID:owcp1gUNa.net

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1779■□イタリア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535435385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:14:35.65 ID:OSb5+Hfz0.net
いちおつ

3 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:18:54.10 ID:pSFue+dh0.net
いちおつ

4 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:19:02.68 ID:fZhNI1n5a.net
いちおつ

5 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:19:03.06 ID:2gT54JPj0.net
>>1


6 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:41:59.65 ID:kFWm9NFD0.net
いちょつ

7 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:45:10.90 ID:oWb2QjvYH.net
いちおつー

8 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:49:07.77 ID:HD3gMBEtd.net
フェラーリPUのトリックについて新しい案を思いついた

ギアボックスから新しい軸を伸ばし、MGU-Hの発電軸とクラッチを介して接続する
減速時にクラッチをつなぐことで第二の回生ブレーキとして使える上にあくまでもHで発電しているため回生量の制限もない
ベッテルの追加パドルはこの機能のテストに使用していた

レギュレーション違反かどうかはわからなかった

9 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:51:57.57 ID:9N7KRrxZ0.net
そもそもF1では
ギアが繋がってない時は
スタートとピットしかないんだ…

10 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:53:21.56 ID:2gT54JPj0.net
ルノーにも早くフェラーリみたいに抜け道的なものを見つけて欲しいよ

11 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:55:26.66 ID:wzHE69mS0.net
フェラーリはツインドライヴなんだよ

12 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:56:13.29 ID:LDbevmzn0.net
ギアレシオが決まっていて且つこれまでのレースで各チームの最高速が判明している以上
今回のイタリアGPはやる前から大まかな結果を推測できるのでは?

13 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 22:59:02.83 ID:nDBmB47Cd.net
鈴鹿のチケット売れ行き2割増しって、チケットがプラのやつにしたからみたいなことだったけど、みんな今年が最後なんじゃないかと思って買ってる気がするw

14 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:01:10.65 ID:dUgPLolq0.net
コントローラーがひとつだからバッテリーは一台だと言い張っているが、二台積まないといけない仕組みだからバッテリー二台な筈なので
恐らく片方を常に最大効率で充電させてたまった方から電力を送り出すみたいな感じで本来電力を使ってるときの充電の難しさを解消してるのでは?とかの話もあったかと
そしてこちらが一番アレなんだが、二台バッテリーがあるので一台で測定器がある電力を流しつつ片方を何らかの方法で無制限の方へ迂回させてるのではないか、と
ともかくバッテリーを一台に直させろと

15 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:09:16.62 ID:V5ynuwQo0.net
>>12
最高速はあんま意味ないんだよな
ウイングでのドラッグ量、DRSと更にスリップ利用できてたかで記録に残る最高速は随分差が出るんで実力計り難い
10周中1周だけ条件よくて10km速くてもそれが記録されてしまう
あと最高速付近ではドラッグが二次曲線的に高まるからパワーが違ってもドラッグが同じなら似たような値になると思う
例のドイツGPでのグラフみてもフェラーリが異色なのは回転の上がり方、つまり最高速への到達時間の短さ

16 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:11:04.07 ID:wzHE69mS0.net
フェラーリは別ルートで送電出来るんでしょ?

17 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:15:40.95 ID:XMb9K+o+0.net
フェラーリがいんちきして多くの電気をMGU-HやMGU-Kに送っているのって
それだけ他車より多く発電してるって事でしょ
これもどうやって増やしたんだろ?

18 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:20:59.12 ID:eFB829vg0.net
http://f1express.cnc.ne.jp/f1/index.php?cat_id=1&teiko_id=295239&archive_flg=&now_page=1
信憑性はわからんが、バンドーンもなりふり構わず必至だな

19 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:25:25.27 ID:a/nM1t3y0.net
>>11
トランザムだろ

20 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:25:34.41 ID:5z0iLUMv0.net
HONDAとのパイプは自ら断ち切ったんじゃ・・・

21 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:27:24.23 ID:V5ynuwQo0.net
バッテリー2つがはっきりしてる他との差なのでそこに差があることにするこじつけ感があるな
いくら電気あっても下駄履かせられるのは163馬力
それでも差があるんで他は電欠してる、低下してるような無理に解を求めるんで諸説あってイマイチ信憑性がない
本当にそれで差が生まれてるのか?という疑問

22 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:27:47.47 ID:EosdpkXE0.net
モンツァとかスパとかみたいな第1コーナーが低速コーナー(シケイン、ヘアピン)のサーキット嫌いやわぁ。
なんかいつもスタート直後に中団でクラッシュしてめちゃくちゃになってるイメージ。
それが面白いって人もたくさんいるんだろうけど。
スタート直後にひいきのドライバーがリタイアするのほんとイヤ

23 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:29:49.97 ID:XMb9K+o+0.net
>>20
アロンソと一緒で過去の発言は覚えてないんでしょう
覚えていても塚原夫妻の様にそんな事言ってないと言い張る

24 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:38:04.36 ID:GwdmyQUe0.net
ホンダを批判したことはないと閣議決定

25 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:39:10.00 ID:PEHK4n+eM.net
ストロール「アンフェアだけどオコンないで…」

26 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:41:19.06 ID:2gT54JPj0.net
>>22
不思議とモナコはそういうの無いんだよね

27 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:41:26.67 ID:dPs4cj0N0.net
バンドーン「ホンダとの決別でマクラーレンの弱点が消えた」
http://www.topnews.jp/2018/02/26/news/f1/167337.html

ドドーン

28 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:44:08.33 ID:9dgpBRV+0.net
秋からCSの画質が悪くなるのがいやだな

29 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:44:20.75 ID:1SZc1pqV0.net
ハース
「(フェラーリに対して)忖度はする」

30 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:48:50.14 ID:PEHK4n+eM.net
今のところ危なそうなのは
グロージャン
オコン
バンドーン
ハートレー
くらいかな?

31 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:49:40.16 ID:XMb9K+o+0.net
>>28
4K放送のため帯域を開けるためBSが地デジ同等になったのは知ってるけどCSも悪くなるの?

32 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:54:36.38 ID:SRE+zvDn0.net
フェラーリ躍進はアップデートが必要なバッテリーとかソフトウェアや物理的な抜け道じゃないと思う
それだとPU交換なしでライコネンの開幕戦仕様PUがVETと同じタイミングで急に速くなった説明がつかないし
タイミング的にも田辺さんの言う通りVETの6戦使ったエンジンを分解したら予想以上に消耗が少なくて
ICEに負担のかかるパーティーモードを使える時間が飛躍的に伸びただけじゃないの?

そもそも今年のPU使用制限4機にするのも他3社は賛成だったけどフェラーリが拒否権発動したからで
それだけフェラーリが莫大な資金をPUの寿命耐久性向上に当ててたのは明白だし

33 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:57:36.65 ID:8Ka6TgmY0.net
一応再掲

約20馬力相当のパワーでメルセデスを引き離したフェラーリの“合法トリック”
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00405192-rcg-moto

あるエンジニアに聞くと、4メガジュールを測定しているのは高圧系のCEだけなので、フェラーリはCEとECUを使い分けているのではないかという。
つまり、2つ目のバッテリーはエンジン側のECUによって、出し入れされているのではないか。

では、なぜそこまでわかっているのに、ほかのPUマニュファラクチャーは追随しないのか? 
問題は2つ目のバッテリーにどうやってエネルギーを貯めるのかだ。
ホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターも「単純に乾電池をくっつけて、速くするというわけにはいかない」と、眉間にしわを寄せる。

したがって、2018年シーズン中の導入は難しいとしても、「それで速くなっているのであれば、みんな使うでしょう」(田辺TD)と、
2019年シーズンに向けて、この分野の開発が急務となる。

あるレース関係者は言う。
「通常のパワーユニットは4メガジュールしか使えないため、最も効果的にエネルギーを使用できるようデプロイ(エネルギーの配分)を行なっているが、
フェラーリはどこでも好きなときにエネルギーを使うことができている」
これが本当なら、イタリアGPはフェラーリの独壇場となる可能性が高い。

34 :音速の名無しさん :2018/08/30(木) 23:59:21.48 ID:puJqsRIJ0.net
その悪化したBSの地デジ並な情報量から、更に半分強のレートに落ちる
動きの激しいときや、雨なんかだと最悪、常にブロックノイズになるw
細かい文字情報もざわざわしてみずらくなることを予言しておくよ

35 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:01:14.81 ID:BXkyLzT60.net
>>30
オコンはマクラーレン
枕はオコンとノリスのコンビだろう

あと空いてるシートはハース1つとトロロッソ、ザウバー、ウィリアムズ。

36 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:01:49.37 ID:fB5CuFl80.net
>>8
ルール的にアウトだねhはタービンと機械的に繋がってないといけないかつクランクシャフトと平行になってないとダメだったはず

37 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:01:52.78 ID:e6PU0ize0.net
とにかくモンツァがどうなるか見てみよう

38 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:02:15.47 ID:1KjFNOLa0.net
いやサインツ決まってるし

39 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:02:39.62 ID:muOrC0jt0.net
>>35
サインツ「……」

40 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:02:46.52 ID:vB36bQ7Ha.net
>>35
サインツw

41 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:05:47.87 ID:BXkyLzT60.net
サインツ忘れてたわ
じゃあノリストロロッソ行くのか

42 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:06:05.17 ID:KORFv1Cb0.net
>>35
IDが変わるまでまだまだたっぷり時間が...(笑

43 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:09:37.82 ID:a1dJClPw0.net
トロはノリスをJKの件無しなら獲る事もあるだろうけどJKもってなら拒否しそう

44 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:11:40.46 ID:4OoLRw5R0.net
>>33
フェラーリは、標準ECUとは別の
エンジンの電子制御装置で2つ目のバッテリーのエネルギーの管理をしてるから
他より+20馬力を使えるらしい
そういえば数年前のブロウンディフューザーのアクセルオフ時のオーバーランも
チームが用意した独自の電子制御装置を使って制御してたな

45 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:11:50.43 ID:fB5CuFl80.net
>>17
h発電中h経由でkも発電したときにバッテリー2個だとロス無く充電できる
放出側は監視されてるからes残量差上下4mjから逃れられないけど同時発電かつh経由の時に捨てる電量減らしてこれをクリアしてるだけだと思う

46 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:21:43.70 ID:KQMxLrJk0.net
えっこの2個目のバッテリー?
テールランプ用だから。
エンジンの暇な時に発電してるけど何か?

47 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:23:31.87 ID:4OoLRw5R0.net
>>44
訂正すまん

フェラーリは、監視された電子制御装置で1つ目のバッテリーの入出力を行い
それとは別に、エンジン側の電子制御装置によって2つ目のバッテリーの入出力を行い
この2つ目のバッテリーによって、合法的に他より+20馬力を得ているらしいな

48 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:26:24.26 ID:JOI6n4KJ0.net
場合によっては>>35みたいにサインツの契約が無くなるなんてこともあるかも

49 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:29:34.75 ID:wA4VICxV0.net
でもメルセデスが未だに発見できない物を見つけたってフェラーリのPU部門すげぇな

50 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:36:14.50 ID:4OoLRw5R0.net
フェラーリのマシンはバッテリーのフル充電に時間がかかりそう
回生量は他と変わらんだろうしな
フェラーリは予選でメルセデスより速くはないのは
予選のアウトラップでは2つ目のバッテリーにフル充電できないからだと思う
決勝では、全車燃費走行でエンジン出力が予選よりも低めだから
その分MGU−Hの回生時間が伸びて、
フェラーリは十分充電できて他より電力使い放題なのかもしれないな

51 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:39:18.17 ID:RudYeIOz0.net
>>33
ここまでわかっているのに来年までやれないって事はバッテリー分の重量増とか色々やり直さないとならない事が多いんだろうな
来年は他もやるだろうから当然ホンダもやらないとレッドブルにグーパンチされるな

52 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:46:00.21 ID:oQ0TUU0f0.net
>>34
昔の110度CSみたいだな

53 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:47:14.87 ID:oQ0TUU0f0.net
そういやフェラーリって今でもエンジン始動時だかピット出るときだかに煙吐いてんの?

54 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:50:04.27 ID:f0rHHT7o0.net
>>21
メルセにいった元フェラ技術者がツインバッテリー疑惑を暴露してカナダで調査することになったんだよ
こじつけではなく、元身内の告発で疑惑になったとが発端

55 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:50:09.15 ID:s+eV99u20.net
予想想像妄想の段階でなぜそれが真似できないんだと不毛すぎるフェラーリコピーPU

56 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:50:19.47 ID:oeqSSTLE0.net
>>20
このまま引退になるとバンドーンはまるで自分が最大の弱点だったみたいな感じで叩き出されたみたいになってしまう
しかし挽回しようにもブレーキすらまともに動かないマシンでは最下位をどうにも…
最後の一年をマシなものにする為に躍起にもなるだろうな
いや、一年でなくていいんだ残り7試合でもいいからマクラーレン以外で走りたいだろうな
兎に角マシンがおかしいんであって俺じゃないんだって言いたいのだろう

57 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:51:19.68 ID:aeWJyuva0.net
>>49
FIAにチクったロレンツィオ・サッシってメルセデス行く前はフェラーリPU部門のチーフだったんだろ?で、移籍の手土産に暴露してFIAに監視させたけど何にも出なかったという...。
ガーデニング休暇中に開発したか、そもそも、チーフなのに自分には知らされてなかったか。面目丸潰れだやね。

58 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:54:16.38 ID:NxvOYiCr0.net
>>31
それが原因か!
録画してる世界ネコ歩きが、これまでBlu-rayに5話しか入らなかったのに最近6話入るよになったのわ!

59 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:55:55.92 ID:oeqSSTLE0.net
>>57
電気部分だからフェラーリが計測する部分ではボロは出さないし、最大の調査中は大人しくしてた
それ以後に測定と一定のアプリチェックだけになったらいきなり解放された
恐らくチェックされる回路以外を通して電気を使ってるのだろう
なので…本当は入力側も計測して入出力でどこかに抜けてないか調べるべきなんだが何故かFIAはこれをやろうとしない

60 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:57:14.08 ID:Xyi0yc3kd.net
>>34
糞だなー、そうやって延々とテレビを買い換えさせてくつもりなんだろうな

61 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:57:22.29 ID:qnas9VUO0.net
これまでのメルセデスの優位についてはルールのお陰みたいな所があるし
開発規制が解けた直後から急速に追い上げてきていた事とあわせて
今年はフェラーリの方がいいエンジンを作ってきたという事でいいと思うがな

62 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:57:26.11 ID:oeqSSTLE0.net
また、機構的に分かりにくい部分に接続があるのだと思う
例えば見た目は容器とフレームだが実際はそこを電気が通ってるとかで電線チェックにかからないとか

63 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 00:57:47.92 ID:oeqSSTLE0.net
>>61
それがあり得ないといってるのがメルセデス

総レス数 1005
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200