2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1781■□イタリア■□

1 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 21:01:21.32 ID:0VO7PeNP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1780■□イタリア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535632580/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

400 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 08:39:45.53 ID:BbL8VwkN0.net
>>377
インディもほぼワンメークだが
チームの資金力とメカニック技術で差が付くね

401 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 08:39:54.56 ID:Hrdtrwmjp.net
>>350
まー、レーシングカートはほとんどが「押しがけ」だし

402 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 08:48:13.49 ID:da/p5wjia.net
>>399
ガスリーの例もあるからSFで勝てないならいらないのと環境を変えて異文化へ触れろじゃない?

403 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:09:14.21 ID:9pj4K9MG0.net
>>401
あーそういえばそうだよね
どうりでググっても出てこない

404 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:21:02.45 ID:B5d7ApZ1x.net
>>350
カートはゼロ発進は…w

速いって感じるのは地面近いのとコース狭いからだと思う
オンボード映像でこんな感じ
https://youtu.be/i_zXqzdVYWo

速度は150くらいまで出るらしいけど、コース的にそこまで速度上がらない
秋ヶ瀬のストレートエンドで速くて90キロ程度て聞いた
スピードメーターつけてなかったので正確にはわからんけど

余談だが、シートベルトがないから変なクラッシュすると飛ぶ
ヘルメット被っててよかったーってことが小学生の時に一度あったよ

405 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:24:09.05 ID:0OwgvfleM.net
>>349
説明できないと素直に言え
ミニバン屋がf1(笑)だろ

406 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:30:26.46 ID:B5d7ApZ1x.net
>>335
スポーツカー作ってなくちゃいかんの?

407 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:36:43.21 ID:klehfvj50.net
>>381
シューマッハもそうだったけど日本にポンと来て速かったのは学習能力やエンジニアとの対話能力が非常に高いからだろうな

408 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:39:29.79 ID:ChCpEONgM.net
海外向けにスポーツカー作ってるじゃん
車の維持費が北米の10倍、駐車場にも困るような日本で売れるわけない
みんながこぞってスポーツカー買えば作ると思うよw

409 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:39:40.29 ID:9pj4K9MG0.net
>>404
なるほどサンクス
侮れない程度にはスピードが出るとはいえ
あの車体サイズと視点の低さで実際以上に速く感じるってことね

410 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:39:45.33 ID:0OwgvfleM.net
>>406
駄目に決まってるだほ

411 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:40:55.03 ID:0OwgvfleM.net
>>410
先導車
フリードじゃ洒落にならん

412 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:44:12.31 ID:UnuF96BZ0.net
>>368
PU代もあるから150億以上だよ

413 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:45:27.77 ID:ip/2bxtsa.net
小型飛行機から耕運車まで幅広く手掛け、遊び心でロボットまで作った総合自動車メーカーがF1も手掛けてる
これでええんちゃうの

414 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:47:27.62 ID:D6VGrwBV0.net
マクは去年スペック3が軌道に乗った後半戦の速さのゲインを
エンジンが進化したんではなく我々のシャーシの進化のお蔭だ
とか言ってたけど今年見てると普通にスペック3のお蔭で
ルノーと競えるレベルまで速さを取り戻してたんだとよく分かる

415 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:48:28.27 ID:BNT/uKRS0.net
逆にスポーツカー作ってるマクラーレンがこのダメっぷり

416 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:51:56.98 ID:4cimVWmaa.net
どうしたんだホンダがトロロッソと上手い具合でマクラーレンがこの体たらくなってイライラ募って変な言い掛かり始めたかw

417 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:52:15.81 ID:WCxykB4L0.net
>>399

狂犬といわれるティクタムを矯正するためだな

ガスリー
「文化の違う日本でレースをすることは、僕を成長させていると思う。
僕は日本で、相手を尊敬すること、礼儀を重んじることなどを学んだ。
それまで僕は本当にワガママで、”悪ガキ”だった。
自分だけが良ければそれでよかったんだ。
でもそれが全く逆で、他人が幸せになれたらいいと思えるようになった」

418 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:52:32.44 ID:apyxlE1Ad.net
>>405
ミニバン屋に負けるスーパーカーメーカー「マクラーレン」

419 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:53:19.84 ID:82zWVNFE0.net
>>410
ルノーも純粋なスポーツカーなんてねえよ

420 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:53:34.26 ID:zqEic3XHa.net
>>411
NSXでいいじゃない
もしくはシビックR

421 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:53:43.60 ID:zolCL2KHp.net
さす会!


「タイトル獲得のためならば……」チームオーダーを受け入れると発言

ボッタスは、「もし状況が明確になれば、チームが両方のタイトルを勝ち獲るために、
 それがベストだと僕も理解するだろう」と話した。

「そのような状況に立たされることは誰も望んでいないし、
 ドライバーとしてそのような立場にいることも望まない。
 だけど自分がタイトルを獲れないという状況になったら、
 もちろん僕は手助けをすることを厭わない」

「僕はチームを信頼している。
 彼らは僕を大いに尊重してくれるし、ふたりのドライバーに対してそうしてくれる。
 チームがあまりにも手厳しい対応をすることはないだろう」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000003-msportcom-moto

422 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:54:08.96 ID:sFQOKs7x0.net
ガスリーのここまでのホンダPUの評価

開幕前「去年まで言われてたほどの非力さではない」

バーレーン「みんなと戦えるレベルのマシンとPUはある」

バクー「デプロイが切れる、セッティングをなんとかしないと話にならない」

イギリス「こういう高速サーキットでは今のトロロッソはザウバーにすら負ける、モナコ、ハンガリー、シンガポールみたいなサーキットでは僕らは上位にくるチャンスはある」

ハンガリー「ドライバビリティは良いから雨では速い、雨だと乗りやすい」

423 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:56:13.64 ID:ChCpEONgM.net
S660も完全にスポーツカーだからな
〜はスポーツカーじゃない!とか気持ち悪いオタク気質でもあんのかなw

424 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:56:17.61 ID:eOwhjavk0.net
>>417
リップサービス込みにしろ、日本人が面と向かってネガティブな
言葉を投げられると弱いが、褒められるともっと弱いってことは
学んだんだろうと思うわw

425 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:56:27.60 ID:0JbA9NTxa.net
>>414
今年もホンダPUなら何言われた事かほんと別れて良かったw

426 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:57:58.07 ID:MSfnaA5g0.net
F1はボロボロだがマクラーレン・オートモーティブは絶好調という皮肉
近年あれだけ急成長したメーカーは無いと言われている
もう市販車に専念した方がいいんじゃないか

427 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:59:13.91 ID:82zWVNFE0.net
>>422
今のところ「概ねそのとおり」って感じの評だな

去年ほどバルサンしない、メルセデスフェラーリには負けてるがルノーPU並のパワーはある
セッティングが決まると上位に行けることもあるが、決まらないとドツボ
高速サーキットでは厳しく、雨には強い

428 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:59:17.12 ID:BNT/uKRS0.net
逆ポールかますマクラーレン

429 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 09:59:30.82 ID:4M+ISCiz0.net
専念したくても長年続いた名門潰す度胸のある奴がいるとも思えんが

430 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:00:07.85 ID:UFuPxXErH.net
>>426
車自体がそれなりに評価されるようになったからな
フェラーリの半分売ってんだっけ?あのクラスの車なら上々だろ
F1でネガティブイメージ撒き散らしてたら、市販車の足を引っ張りかねないしなあ

431 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:00:44.97 ID:82zWVNFE0.net
>>426
F1からは完全に撤退して、アストンマーチンやブガッティ、ランボルギーニみたいに
「金持ちのボンボン向けにハイパーカー売るだけのメーカー」になっちまうかもな
F1なんてやらなくても、数値上のスペックだけあれば金の余ってるIT成金やアラブの石油王は、
数千万、数億円のクルマを買ってくれるってのをブガッティが証明してるし

432 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:01:05.78 ID:Ait7WuoJ0.net
枕は急に失速したけど
開発資金が底を付いた上にアロンソやる気0でアロンソチート効かなくなった感じ?

433 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:01:26.00 ID:sFQOKs7x0.net
今年のトロロッソみたら分かるけど
去年のマクラーレンが言ってた低速サーキットでは速いからPUが最強なら高速サーキットでも速いっていう話
ハンガリーとホンダPUの特性が合ってただけでシャシーのおかげじゃなかったっていうのもバレた
そこがトロロッソとマクラーレンの違い

434 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:03:56.55 ID:elMGcAsCd.net
昔のF1は
・チャンピオン争い
・あわよくば優勝
・中堅、有望新人
・ペイドラ的新人
こんな感じのチーム色があってその範囲で成績残せばスポンサー獲得は結構安定してたイメージ
今はちょっとでも成績が悪いとスポンサーがすぐ引き上げるような気がする
単に世界的な不況かな?

435 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:05:54.29 ID:BbL8VwkN0.net
フェラーリPUの方式を本格的に来年のPUに入れ込むのか
あと一年様子見するのか浅木さんも迷うところだな

研究自体は当然並行してやらなきゃいけないけどね
何にせよさくらの宿題は増える一方

436 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:06:14.77 ID:hSGMZxHg0.net
>>432
急じゃないよ
スパイゲート以降ガタガタさ

437 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:06:52.77 ID:D6VGrwBV0.net
>>433
ホンダエンジン自体が低速向けの傾向だった事が分からず
それはシャシー性能のお蔭だとミスリードしちゃってたな

438 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:07:02.84 ID:IMZMk1aaa.net
アロンソは前に使ってた旧態シャシーなんだろ
予備も無かったのか

439 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:07:31.91 ID:Go+5jRkq0.net
>>432
周りから見ると失速したように見えるけど、
枕自体は失速してないんだよね
周りのアップデートに付いていけなかっただけでw

440 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:07:40.03 ID:BbL8VwkN0.net
>>434
1988シーズン「せやな」

441 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:07:54.97 ID:5Ltq1FYnx.net
>>437
レーシングエンジンで低速などないのだよ。
低速って10000回転ぐらいの話だろ

442 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:08:54.30 ID:WsqfXHrva.net
ウィリアムズもマクラーレンも
潰れるチームを忠実にトレースしてるんだけど年金のせいでなかなか逝かない

443 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:09:59.32 ID:lblsar3c0.net
F1で惨めな戦績でもプライド高き英国のかつての名門チームなんだから
他で利益があるうちは逃げる言い訳が出来ないかぎり撤退する事はないだろうw

444 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:10:29.96 ID:UFuPxXErH.net
まあ、ブラバムもティレルもロータスもいなくなったからなあ
ウィリアムズやマクラーレンはそれらに続くだけの話か

445 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:12:00.97 ID:kwvFod780.net
>>431
ハイパーカーをルマンバージョンにしてレース業界でももう一稼ぎするっすよ

マジでF1だけが足を引っ張る構図にw

446 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:13:35.50 ID:BNT/uKRS0.net
>>444
栄枯盛衰だな…

447 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:14:10.90 ID:82zWVNFE0.net
マクラーレンは金がないからパーツの予備がないし
PUを壊しすぎるとルノーが供給を渋ってくるから詰んでる
去年までなら少なくともPUは無料でいくらでも手に入ったが
今年からは一定量以上になるとルノーから中古のリサイクル品が届くだけ

448 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:15:02.83 ID:WsqfXHrva.net
ブラバムはさすがにバーニーが何とかするだろうと思ってた
ロータスは思い出したように復活したりしなかったり

基本的にコンストラクタは一代限りよな

449 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:19:16.44 ID:klibzeTr0.net
>>426
金持ちボンボンやコレクター向けだからその路線で行く場合台数は伸びても今の倍程度
だからマクラの市販車は今後は利益を伸ばすしかない、大衆車メーカにはならんだろうから・・・
枕のベビーかーはあるのでw、シルバーカーってのも今後は有望カモwww

450 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:20:25.76 ID:BNT/uKRS0.net
ベビーカーはまったくの別会社
吸収するか

451 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:20:26.37 ID:O6565QXC0.net
MACLARENがなんだって?

452 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:21:02.13 ID:zs1KyJd30.net
フェラーリの新しいCEOはライコネンのお友達なのか。
ライコネンの残留力はマッサ以上だな。
良いドライバーってことかもしれないけど。

453 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:31:28.47 ID:5/sN0ZQF0.net
>>358
ルクレールはひどかったな
完全に別カテみたいな速さだった

454 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:35:49.70 ID:e/VHlVES0.net
>>358
SFもエンジン差が酷すぎて勝負にならないレベルやんですな

455 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:36:17.94 ID:PkgLINge0.net
トロホンのS2の遅さどうにかしてくれ汗

456 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:38:11.83 ID:lblsar3c0.net
ナンバーワンシャシー技術でロードバイク作ろう。去年だったかスペシャライズドとコラボしていたし。
思い出に浸ったおじさんには結構売れそう。フェラーリやルノー等も自転車出してるしw

457 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:47:54.02 ID:oWt3Lw7ha.net
アロンソ「シンガポールに向けたセットアップをさがしている」
なるほど・・・
って今イタリアGPですがな!

458 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:50:19.50 ID:4M+ISCiz0.net
まぁそりゃ前回のバンドーン見てりゃマシン無事でも高速コースじゃ最後尾まっしぐらなのわかりきってるし・・・

459 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 10:55:38.06 ID:SKwxfFl90.net
エリクソンの事故を見て空力を操作するDRSが正しい方法なのか疑問に感じた。
一時的にモーター出力を向上させる手法の方が安全じゃないかな

460 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:00:03.79 ID:Qu4xkNh4d.net
>>456
どうせならニューエイさんデザインのRB製が欲しい

461 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:00:43.07 ID:ep3nrIqfa.net
>>389
ホンダはともかく、フェラーリが下位カテゴリーのワンメイクエンジンを作るのは想像できない
やるとしたらフィアットとかアルファロメオのブランドで供給するんだろうな

462 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:02:22.10 ID:5/sN0ZQF0.net
>>459
そんなインチキが通用する方法はよくない
そもそもDRSが必要なのか?という疑問がある

463 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:04:43.18 ID:Go+5jRkq0.net
DRSのトラブルも多発してるしな
やっぱりウイングは固定であるべき
スリップがちゃんと効くマシンをレギュで決めればいいだけだろう

464 :音速の名無しさん:2018/09/01(土) 11:06:16.65 .net
>>426
マクラーレン・オートモーティブ動くシケイン

465 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:07:19.44 ID:dQBeL9ax0.net
マクラーレンは市販車の延長で出られるGT3とかルマンに集中したほうがいいのかな(´・ω・`)

466 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:09:42.73 ID:O6565QXC0.net
>>459
フォーミュラEのファンブーストは電池が発熱しすぎるからという理由で
嫌がられてるみたいだし、トレードオフのある性能向上策ってことで悪くないと思う。
インチキしやすいという指摘もごもっともだけど

467 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:10:03.03 ID:+n7eQO/M0.net
>>449
ベビーカーってネタなのかガチなのかわかりづらいボケだな

468 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:14:26.93 ID:pIZflgI10.net
トムプライス思い出した
http://www.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_582381163/img/1535727539736.webm

469 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:17:13.39 ID:A5iBueAB0.net
>>459
ならば回転数リミッター操作か燃料供給量操作の方が楽なのかもと。

470 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:22:27.19 ID:rPIjt48D0.net
マクラーレンはF1撤退して、WECなりなんなりにワークス参戦したほうが良いかもね

471 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:23:43.63 ID:BdC0TMzp0.net
リカルドのCスペック持ち上げが痛々しいな…

472 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:31:59.38 ID:b+EoNCkvp.net
今のF1ってマクラーレン、ウィリアムズが撤退したとして新規参入するチームってあるの?
流石に16台じゃエンターテイメントとしてなりたたないだろ
バーニーが敷居高くしすぎちゃったせい?

473 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:41:57.23 ID:40I18JNE0.net
ルノーのCスペックは、データを調べてみないとわからないけど良い兆候が見えるらしいね。
よかったね。

474 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:43:08.69 ID:eRVVti4ca.net
>>471
フェルスタッペンより0.1遅いのにな

475 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:43:58.23 ID:5/sN0ZQF0.net
>>472
自動車メーカーじゃなくて昔からいるというだけでデカい顔する人達がいなくなると新しい風が吹く可能性はなくはないかもね
ルールも変えやすくなったりするかもよ

476 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:44:36.38 ID:OB44KGTR0.net
バンドーンうぜぇな。消えるなら消えるで黙ってろよ
こういうのはどこ行ってもだめだろ

477 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:46:08.14 ID:8sEdnUru0.net
ベストタイムはそうでも良い兆候ってことは
重タンで挙動が良いとかだろ

478 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:48:41.43 ID:JjOIMrhD0.net
>>352
???「若い頃には憎いあいつを撃墜するためにイエロー中に他のクルマに体当たりしまくりながら突貫したり、
     同僚を人種差別でおちょくってガチ裁判になりかけて解雇食らったりする程度はよくあることだし仕方ないよね」


479 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:51:30.00 ID:WoBQfTd9d.net
>>463
セナ没後F1から離れてたけどサッカー目当てでダゾン加入後久しぶりにF1見始めた

あのペコペコ動くウイングに閉口しました
固定に戻してくれ

480 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:54:03.33 ID:z79BKl3HH.net
>>476
八方塞がりでヤケになってんだろうな
アロンソとブーに乗っかってホンダ批判しなけりゃ、トロに乗れてたかも知れないのにな
まあ自業自得だわな、遅いのが悪いw

481 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:54:16.96 ID:JnzsyIrj0.net
【速報】エリクソン大クラッシュ

482 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 11:58:24.25 ID:jloOYngxaEQ.net
【朗報】ブレンドン・ハートレー死亡

483 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:01:23.59 ID:Q7BW+Q3c0.net
マクラーレンやべーなドベじゃん
アロンソいてこの程度じゃどうしようもないな
もう来年の開発にシフトしてるにしてもマクラーレンの規模で
ここまで失速はな。。。フェラーリPUの好調さについていけてない

ホンダと上手い事やれる能力があったら今年のトロロッソよりは確実に上の位置につけていただろうに
マクラーレンの予算規模+ホンダの支援+今年のホンダPUの競争力があればコンスト4位争い余裕だったのにな
シャーシの欠陥が見えていなかったから無理だろうがw

484 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:03:51.19 ID:40I18JNE0.net
予選を見てみるまではわからないけど、やる気のなくなったマクラーレンがここまで
一気に最下位グループまで落ちるって、F1の毎レースごとの進歩って半端ないな。

485 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:07:22.90 ID:UnuF96BZ0.net
同じくドベ仲間のウィリアムズは昨日もフロウビズやって足掻いてたのになあ

486 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:10:57.26 ID:TunmhNIdp.net
自称No.1シャーシのマクラーレン
自称失敗作シャーシのウィリアムズ

487 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:15:49.76 ID:WpKw4aMv0.net
http://www.as-web.jp/f1/406072
またザク太ったんじゃね

488 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:16:29.77 ID:ZLT8+4wHp.net
>>486
ウィリアムズは元々開発能力ある方だしおベンツのBチーム化すればまだなんとかなるけどマクラーレンさんは…

489 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:17:35.99 ID:NLWcNKTrp.net
YouTubeで1989年のイタリアグランプリ見てたら
あの頃はセナがマクラーレンで張り切ってたのな。
それが、今となっては…

490 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:17:41.36 ID:qcslkDnhp.net
>>487
ザク・豚ウン

491 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:19:14.19 ID:HEbzEITQ0.net
>>446
トップに返り咲こうとしてカネ使って失敗して終わる。
下位に甘んじておれば生き残れる。

492 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:22:14.70 ID:TPmK+/nDd.net
マクラーレンは中段グループのチームより予算も人員トップチームに近いくらい多いのにこのザマってのが一番ヤバイ

493 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:25:43.14 ID:pWXq/9MI0.net
鈴鹿継続よかったな

494 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:25:44.38 ID:4BfVc5wJ0.net
ここ数年のマクラーレンは株式会社の悪い所が全部出た
真面目に努力して改善するより、スケープゴート用意して叩いたりリストラする方が株主にウケがいい
そんで「来期はV字回復です、優勝です」って総会で吠えてりゃ株価は上がる
「〜〜を切り捨てて弱点は無くなった」なんてのはまさに赤字部門切り捨てやリストラやってる会社の言い方
アロンソも腕前を買っての事と言うより「株主向けの客寄せパンダ」だったんだろ

495 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:27:27.43 ID:pWXq/9MI0.net
マクラーレンはデニス追い出して終わった
バーレーンが悪い

496 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:27:27.90 ID:OB44KGTR0.net
>>480
昨日のFPで米家が言ってたけど「アロンソと比べられたらたまらない、アロンソと一番近いのは俺だった」
とか言ってるらしいね。アロンソがいる以上絶対チャンピオンになれないって自分で言ってるようなもんじゃん
レースやめたら?ってレベルだな

497 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:28:05.23 ID:hSGMZxHg0.net
>>441
現状のF1知らない自慢されても困る

498 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:28:57.82 ID:N6eSJjr1a.net
>>224
驚く事にヒュルケンベルグはそれでもHALO反対とか言ってるんだよな
アイツ頭イカレてんのか

499 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:30:14.31 ID:+5bnbLIbd.net
>>496
ダゾーンで中野さらも勝負が決まった後の憎まれ口みたいに言われてた

500 :音速の名無しさん :2018/09/01(土) 12:32:56.12 ID:wlvPeDno0.net
ドラッギーかつ低速ギア比
さらに高速で走れば高回転で
燃費悪化でコースティング…

去年から何の進歩もしてない上に
200億の予算が消えた。

バッカ・ブラウンだな。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200