2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶に残るクラッシュPart69

1 :音速の名無しさん :2018/08/31(金) 22:57:42.05 ID:TentzUvd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【伝説の男 ※観覧注意】
http://www.f1zone.ne...11/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
http://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
http://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫
記憶に残るクラッシュPart68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/


※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

858 :音速の名無しさん :2019/02/05(火) 13:24:13.45 ID:/LREjI7na.net
プリンス ビラも要人だよね

859 :音速の名無しさん :2019/02/05(火) 14:12:27.43 ID:W+I6Tpie0.net
要人レーサーが実在人物で誰になるかっていうのも突っ込みどころなんだが、
映像見る限りデイトナプロトか何かと思われる車で、しかもスピードの乗らない市街地レースで
事故死ってそうそうないんじゃないかと思うんだ 事故ったとしても必死で治療するだろうし

860 :音速の名無しさん :2019/02/05(火) 14:16:00.85 ID:ch2dsiey0.net
ゲームにマジレスかよ

861 :音速の名無しさん :2019/02/05(火) 16:45:27.20 ID:2EEkxYYM0.net
いや、だから「ちょろいもんだぜ」を調べりゃすぐ分かるっていう居酒屋展開だってw

>>857
そーいえば一昨年みたいには冴えなかったけど去年もマカオ出てたねハプスブルク王子。

>>857
アジア初のグランプリドライバーとして知られる人ね。
今思うと当時タイの王族なんていったらよくレース出るのを御実家が許したってレベル。

862 :音速の名無しさん :2019/02/05(火) 22:09:29.87 ID:2VBbKeRj0.net
沖田のゴールしながらの絶命・・・・

863 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 00:28:18.95 ID:nhIPPI2YM.net
アローエンブレム グランプリの鷹

864 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 02:12:32.91 ID:dWILOByB0.net
中村正三郎でしょ、多分(笑)

865 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 07:10:40.59 ID:krr/9yXsa.net
60年代に事故死したカレル・ゴダン・ド・ボーフォート伯爵が居た筈だが。

866 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 11:34:54.34 ID:mYqE/U790.net
ウォルフガング・フォン・トリップスも伯爵家なんで
まあ自動車自体が高級品だった時代には多いね。高貴な家系のレーサー。

リカルド「ロッキー」・アグスタ(MVアグスタ及びアグスタウェストランドの創業家の孫。去年くらいに亡くなった)
とかレイ・ベルム(銀行家)とかみたくBPR-GTの時期に多く居た
企業家や資産家の傍らトップアマチュアレーサーをしてる「ジェントルマン・ドライバー」
(この種の人で女性の場合は「レディ・レーサー」と呼ばれるのか)の場合も
結果的に要人レーサーにあたるかね。まー社長さんとか役員とかそんなレベルであれば。

ヴァルター・ブルンも本業はスロットマシン製造業っていってたから
実業家兼オーナードライバーか。

867 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 15:35:47.43 ID:KTVju69k0.net
ああ、次は男色レーサーだ

868 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 17:27:24.60 ID:AwikCgEMa.net
マイク・ホーソーン?

869 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 18:56:25.43 ID:u+DoYaaKM.net
風吹裕矢

870 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 22:24:44.95 ID:DB02ng1T0.net
数年前にフォーミュラ・ルノーにロマノフ朝の末裔いたけど何してるんだろう

871 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 23:11:22.03 ID:dHiSf/Lz0.net
>>866
じゃあ井原も要人レーサーかw

872 :音速の名無しさん :2019/02/06(水) 23:27:37.12 ID:KPK4ftR30.net
日本だと、福沢幸雄と浮谷東次郎がかなりの名門出だろ。
福沢は諭吉の曾孫だし。

873 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 00:13:58.49 ID:vkCXE6AcM.net
リノエアレースのアンリミテッドクラスのパイロットに、世界一の脳神経外科医師がいる
名前忘れたけど

874 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 13:16:18.79 ID:G+4vuf3c0.net
>>871
今出てくると「レディ・レーサー」って事になるなw

ニュルブルクリンクにGT3仕様のGT-Rかなんかで出走とか?

875 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 13:21:28.54 ID:Jrk2vRYfa.net
サッチャー元首相の弟か何かがパリダカに出て
一時行方不明になったとかで騒いだことあったな

876 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 15:48:03.41 ID:sqZgof9wM.net
リノエアレースのアンリミテッドクラスで、時速900キロで超低空レースをしているロバート ギブソン爺さんは元NASA勤務のスペースシャトルの操縦士
日本人向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙に行ったときもスティックを握っていた
当時はギブソン司令長官と呼ばれていた
今は大好きな飛行機レース三昧だそうです

877 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 15:53:43.75 ID:ev4Y1CWea.net
>>875
息子じゃなかったか かなり大掛かりな捜索してたとうっすら記憶

878 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 16:40:27.30 ID:G+4vuf3c0.net
少女漫画的なノリだとパオロ・バリラとかポール・ベルモンドで十分萌え萌えだろーな。
イケメンでお坊ちゃまでF1レーサー。
しかもF1以外なら十分トップクラスで活躍してる。

ジャン・ルイ・トランティニアン(叔父さんがモーリス・トランティニアン)も
役者しながらレースも嗜む。

879 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 22:50:16.88 ID:r51jlPes0.net
それならナニーニとか

ヒロ松下では萌えないか…

880 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 22:56:10.54 ID:r51jlPes0.net
>>877
あぁ息子だったか
マーク・サッチャー

いま調べたら双子の弟キャロルサッチャー

881 :音速の名無しさん :2019/02/07(木) 22:56:57.87 ID:r51jlPes0.net
失礼
キャロル・サッチャーもレースに出ていたそうな

882 :書斎派マニア :2019/02/07(木) 23:39:05.31 ID:CAdqUjeAa.net
マンフレート・フォン・ブラウヒッチュ
(喜劇役者、ドイツ陸軍元帥ヴァルター・フォン・ブラウヒッチュの甥)
ブルーノ・ダルクール伯爵
(オルレアン派フランス王ジャン3世の娘イザベル・ドルレアン王女の夫)
エイドリアン・コナン・ドイル
(シャーロック・ホームズの生みの親アーサー・コナン・ドイルの子)

とか。こういう話題の時しか名前を出す機会がない。

883 :音速の名無しさん :2019/02/08(金) 01:16:31.25 ID:16s6yqbA0.net
パウル・アルフォンス・マリア・クレメンス・ロタール・フィリップス・ネーリ・フェリックス・ニコメデス

元FIA会長・史上最も名前が長いかもしれない貴族レーサー

884 :音速の名無しさん :2019/02/08(金) 02:13:57.90 ID:g5DU04Sa0.net
フェルディナント・ズヴォニミル・マリア・バルトゥス・カイト・ミヒャエル・オットー・アンタル・バーナム・レオンハルト・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲンは?

885 :音速の名無しさん :2019/02/08(金) 09:26:09.13 ID:UFwsImdY0.net
>>878
バリラは確かに凄い。バリラ社はイタリアNo.1の食品メーカー。
日本でも普通にバリラのパスタ売ってるし。
でも、ペドロ・ディニスもすごい。

886 :音速の名無しさん :2019/02/08(金) 10:40:17.32 ID:zF8gS8Nh0.net
>>884
しかも現役レーサーだもんな

887 :音速の名無しさん :2019/02/08(金) 13:44:39.25 ID:UFwsImdY0.net
おまえら1段目 0:51見ろ!
名車M189 190でも予選落ち。
でも育ちが違う。夜勤前なんで寝る。

暇なら2番目も見て遅れ。
9:00から。今だに血がたぎる。男の!
ハマったとは言え、どんだけハンディキャップあるんや!
これなんだよこれ!おれは恵まれたやつが
大嫌いや!

https://www.youtube.com/watch?v=tTxZY3NEtSM
https://www.youtube.com/watch?v=9HZ3aYMxktQ

888 :音速の名無しさん :2019/02/08(金) 15:39:12.73 ID:/2qdwg98M.net
自らクラッシュ

https://youtu.be/NDhhVg2D4QI

889 :音速の名無しさん :2019/02/09(土) 07:48:28.72 ID:ejqFSU6H0.net
>>884
ハプスブルク家の御曹司ってことは、やっぱ顎出てんの?
(注:ハプスブルク一族は長年の近親婚の影響か、顎が出てる人が
多かった)

890 :音速の名無しさん :2019/02/09(土) 15:09:44.31 ID:S5Wqe/eHp.net
グループcタカキュートヨタとかルックスでドライバー選んでんのかって感じだったな
ヨハンソンとかバリラとかダンフリースとか

891 :音速の名無しさん :2019/02/09(土) 15:16:34.42 ID:ek+RK9GD0.net
まーそりゃアパレルブランドですんで。

むしろ45度メガネ先輩がパーソンズ→ティノラス→伊太利屋と渡り歩いてた方が謎。

892 :音速の名無しさん :2019/02/09(土) 18:36:28.58 ID:WRzhnljjM.net
タカQの社長が光君だったことのほうが謎

893 :音速の名無しさん :2019/02/11(月) 14:21:34.40 ID:IvZgTt50a.net
伊太利屋の林さんのムキムキ好きは有名だったな。

894 :昔宮純 :2019/02/11(月) 15:19:56.53 ID:hnF8z9dL0.net
>>893
アッ、アッー!!!!

895 :音速の名無しさん :2019/02/11(月) 19:03:35.68 ID:x5o5ce6YM.net
シートベルトはしたほうが良いみたい

https://i.imgur.com/STgcI5h.jpg
https://i.imgur.com/FqCD7IJ.jpg

896 :音速の名無しさん :2019/02/11(月) 22:22:30.78 ID:dxIfu0sed.net
なに言ってんだ、シートベルトなんてしてたら脱出が遅れるじゃないか
画像のようなダイレクト脱出ができないぞ

897 :音速の名無しさん :2019/02/11(月) 22:51:53.04 ID:1N0ZP9LQM.net
>>896
戦闘機の射出操縦席のことですか?

898 :昔宮純 :2019/02/11(月) 23:16:09.43 ID:izy38OEH0.net
>>895
1枚目、意外と元気そうに飛んでるけど怪我とかしたのかな?

899 :音速の名無しさん :2019/02/11(月) 23:35:45.91 ID:1N0ZP9LQM.net
あの世で元気にしてると思う

900 :音速の名無しさん :2019/02/11(月) 23:43:40.86 ID:5XF5UGU0a.net
これ何が起こってるんだよ…

901 :音速の名無しさん :2019/02/12(火) 01:28:59.39 ID:0CTFaVQA0.net
>>897
それはこういうん。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/Crash.arp.600pix.jpg

コレ大丈夫だったそうだが、垂直尾翼1枚ちょっとの高さしかなくねーか?

902 :音速の名無しさん :2019/02/12(火) 06:55:08.43 ID:duOPVkW90.net
つまんない冗談だな

903 :音速の名無しさん :2019/02/12(火) 09:17:12.07 ID:e2jGpoTEM.net
上段
https://i.imgur.com/2Q79zcQ.jpg

904 :音速の名無しさん :2019/02/12(火) 13:50:55.78 ID:bEBmgYic0.net
ジョーダンはグランプリだけにしとけよ

905 :音速の名無しさん :2019/02/12(火) 18:46:28.18 ID:0CTFaVQA0.net
いやF3000もやってたろ。

意外な事には91年も継続してて、ヒルとソスピリが乗ってる。
しかもなおかつ意外なのは、それまではレイナードのワークス格みたいな扱いだったのに
91年だけはローラがメインで、最終戦のヒル車だけレイナード91Dに変えてる。

1レースだけのために新車買ったのか、途中で撤退したチームとか
スポット参戦ドライバーが使って浮いてた車とかあったから
中古を買うなり借りるなり融通してもらったのかとか色々謎はある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/1991%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9BF3000%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
リザルト引っ繰り返すとレイナード・コスワース勢では
ヴェンドリンガーが最終戦スキップしてる(レイトンのシート買えたからか)とか
アマティのチームメイトとか何人か中盤だけのスポット参戦、
ファーストみたくチームごと序盤で畳んでるところとかあるんで中古物件も結構あるなw

906 :フラッド :2019/02/12(火) 19:42:15.29 ID:o9rDQX/20.net
レンタルかな

907 :音速の名無しさん :2019/02/13(水) 01:03:04.89 ID:5V6kUEC00.net
流石コストにはシビアなエディ・ジョーダン御大だけに?

その車残ってたら今やレーシングカー市場ではなかなかなお値段付くんだろうなぁ。
ザナルディがIBR時代に乗ってたやつがアメリカにある(ビュイックエンジンに換装されてる)
というのは割と最近見ました。外観は綺麗に当時の状態にレストアされてます。

908 :音速の名無しさん :2019/02/15(金) 03:29:08.15 ID:zalxSf1/M.net
ヘルメットは、被ったほうが!良いみたいです
https://i.imgur.com/YPL8KTM.jpg

909 :音速の名無しさん :2019/02/15(金) 11:12:38.98 ID:gddRMnJu0.net
>>908
「ネットですごいガゾー見っけたボクチンすげー、みんなをビビらせちゃうぞー」

910 :音速の名無しさん :2019/02/16(土) 10:05:04.00 ID:3tK6eEY/a.net
>>908
グロ

911 :音速の名無しさん :2019/02/16(土) 23:25:20.83 ID:1mu1gYUva.net
>>908
被ってても頭がもげることもあるし。

912 :音速の名無しさん :2019/02/17(日) 00:39:49.19 ID:kCyXHlR00.net
結局頭蓋骨の底んとこと頸椎の強度を超えられないからな。

だから最近ジュニアモータースポーツ用ヘルメットは重いと危ないから軽くしろっつんで
Lサイズ(59cmなので事実上大人用Lと同じ)で1200gって超過禁止重量が設定されてんじゃん。
この規格でバイクにも使って良いやつ持ってるけど実に軽くてよろしい。

なお日本の法律上は2輪乗車用ヘルメットは超過禁止重量が2kgまで許容されてたり
普通に大手メーカーの商品として販売されてるもので重量の資料があるもので1.8kg程度まであるから、
だから取れちゃうとか、見た目上はくっついてても内部的に抜けちゃうとかあるんでね?

913 :音速の名無しさん :2019/02/18(月) 13:34:23.45 ID:sR02InbmM.net
https://youtu.be/1k7LU4jr11c

914 :音速の名無しさん :2019/02/18(月) 16:51:46.27 ID:sR02InbmM.net
戦後北朝鮮は帰還事業として北朝鮮籍選択者の帰還を受け入れたが
下朝鮮は日本との補償金交渉成立が優先とし難民で逃れた在日不法下朝鮮人移民の受け入れを拒否し現在、
韓国政府が国費を投資して維持する在日韓国民団が存在しみずほやハクシンクンや日韓議員連盟、
日韓経済連等多くの韓国系日本人を誕生させ日本の政界に大きな影響力をもつ韓国民団がある。
毎年正月やシナ柵封文化を受け継ぐ下朝鮮の旧正月等韓国民団イベントに多くの政治家やマスコミ関係者が参列をしマスコミも度々誇らしげに報道しているが。

民団と報道されている為、韓国民団と日本人は知らないようだ。
韓国民団会員数は50万人以上おり日本帰化の韓国系日本人も会員になる事が出来る為、
64万人いた、特別永住許可が帰化で現在32万人に激減しているが韓国民団会員数は減少せず日本のマスコミや政界に次々と
金持韓国系エリートを進出をさせ高所得の韓国系日本人を増やしてきている

915 :音速の名無しさん :2019/02/19(火) 03:49:48.63 ID:F6vuhS3Ya.net
>>889
その傾向強かったのは滅んだスペインの家のほうだな

916 :音速の名無しさん :2019/02/19(火) 19:26:06.66 ID:a6ymcLq+0.net
そーいや豊臣家の子孫ってのは多分探したって出て来ない
(居るとすると実家の木下家の方の系統)けど、
「驕る平家は久しからず」って言われても平家の子孫は多分割と簡単に出て来るよな。源氏も。

917 :音速の名無しさん :2019/02/20(水) 01:36:24.03 ID:MOLoYDD90.net
おいちょっと待て何だコレ
https://imgur.com/a/sVjgN3U

918 :音速の名無しさん :2019/02/20(水) 01:37:37.81 ID:AYVnJi++0.net
>>917
グロ

919 :音速の名無しさん :2019/02/20(水) 01:39:43.04 ID:MOLoYDD90.net
>>918
ショッキングではあるけどグロじゃねーよ

920 :音速の名無しさん :2019/02/20(水) 01:45:56.61 ID:AYVnJi++0.net
>>919
まあ開いてないけどimgurは
https://i.imgur.com/sVjgN3U.jpg
って感じで貼った方がいいよ
プレビューできるから

921 :音速の名無しさん :2019/02/20(水) 01:46:50.38 ID:AYVnJi++0.net
間違えた

922 :音速の名無しさん :2019/02/20(水) 08:11:27.13 ID:tgTZLR1d0.net
デイトナ500
https://youtu.be/BP_OPJoszjU

923 :音速の名無しさん :2019/02/20(水) 18:33:53.88 ID:riRzhHD20.net
グロ中尉は二階級特進した結果の階級なのか、する前の階級なのかが気になる。

924 :音速の名無しさん :2019/02/28(木) 01:14:29.28 ID:MB5GjHcQM.net
https://youtu.be/zSlX1-gRXYY

925 :音速の名無しさん :2019/02/28(木) 03:04:21.35 ID:MB5GjHcQM.net
日教組がない県がある事をご存じでしようか。

 日本の教育を駄目にして、日本人に自虐教育、誤った歴史教育をし、自衛隊や警察官の子供たちを差別する教職員の組合が、日教組です。

 その日教組がない県があります。それは、栃木県・岐阜県・愛知県の3件には日教組がありません。

 何故ないのか?それは、これらまともな3県の教員が、日教組と戦ったからです。この3県にはもともと、日教組がゼロだった訳ではなく、それぞれの県の教員たちが、日教組の悪態に気が付き、時間をかけてゼロにしたのです。

 反対に、日教組が多い県は県は、故輿石氏の選挙区の山梨県です。ほぼ加入率100%です。

 その日教組が支援している政党は、旧社会党や旧民主党などの左派政党です。日教組に加入している教員は、主義主張に違いがあっても、いずれも、反日売国奴の左巻きには教員です。

 日本人におかしな教育をしてきた集団です。現在、子供を虐待したうえ、親がわが子を子を殺す痛ましい事件が相次いでいます。また、学校でのいじめ問題によって自殺に追いやられる子供もいます。
 これらの原因は、日本教育が、日教組の教員によって歪められてきたからです。

 ちなみに、日教組が日本に出来たのは、GHQによる日本弱体化計画です。日本を占領し統治した、GHQは日本人から、愛国心を失わせ、日本の天皇陛下を敬う心を失わせる目的で、戦後日本に共産主義を基本とした日本教職員組合の日教組を誕生させたのです。
 だから、日教組の教員たちは、君が代を歌わず国旗に敬意を示さないのです。

926 :音速の名無しさん :2019/03/01(金) 10:05:17.83 ID:qP3sgDiTr.net
ガスリーオンボード
https://streamable.com/c7kvu

927 :音速の名無しさん :2019/03/01(金) 19:10:36.16 ID:nGG84xdrM.net
日教組がない県がある事をご存じでしようか。

 日本の教育を駄目にして、日本人に自虐教育、誤った歴史教育をし、自衛隊や警察官の子供たちを差別する教職員の組合が、日教組です。

 その日教組がない県があります。それは、栃木県・岐阜県・愛知県の3件には日教組がありません。

 何故ないのか?それは、これらまともな3県の教員が、日教組と戦ったからです。この3県にはもともと、日教組がゼロだった訳ではなく、それぞれの県の教員たちが、日教組の悪態に気が付き、時間をかけてゼロにしたのです。

 反対に、日教組が多い県は県は、故輿石氏の選挙区の山梨県です。ほぼ加入率100%です。

 その日教組が支援している政党は、旧社会党や旧民主党などの左派政党です。日教組に加入している教員は、主義主張に違いがあっても、いずれも、反日売国奴の左巻きには教員です。

 日本人におかしな教育をしてきた集団です。現在、子供を虐待したうえ、親がわが子を子を殺す痛ましい事件が相次いでいます。また、学校でのいじめ問題によって自殺に追いやられる子供もいます。
 これらの原因は、日本教育が、日教組の教員によって歪められてきたからです。

 ちなみに、日教組が日本に出来たのは、GHQによる日本弱体化計画です。日本を占領し統治した、GHQは日本人から、愛国心を失わせ、日本の天皇陛下を敬う心を失わせる目的で、戦後日本に共産主義を基本とした日本教職員組合の日教組を誕生させたのです。
 だから、日教組の教員たちは、君が代を歌わず国旗に敬意を示さないのです。

928 :音速の名無しさん :2019/03/02(土) 04:54:17.34 ID:udHGNGNJ0.net
>>926
ガスリーって言われると、どっちのガスリーだか分からなくなる。
インディの方のガスリーだってキャリアの中では何度となく事故起こしてる訳だし。

「ハース」の方はニューマン・ハースとかベアトリス・ローラ・ハースでおなじみ昔のローラの北米代理店の
あの「カール・ハース・エンジニアリング」の方ではなくて
CARTではパックウェストのサブスポンサーに付いたり色々なチームに機材を供給してた
旋盤屋さんのハースCNCだというのは最近分かりましたけどね。

929 :音速の名無しさん :2019/03/03(日) 21:52:24.43 ID:bUOEgr0+M0303.net
《日本と韓国の間に横たわる「歴史問題」の根源は、
『韓国という国家の経歴詐称』にある。》

韓国政府が中高 国史教科書を2017年から国定化に戻す決定をした事は既に投稿した通りだが、
教科書の中で最もよく読まれる書籍が国史教科書である。この事から、全ての韓国人の歴史観の基になっているものが国史教科書であると考えて問題ないだろう。
ここで、長年使われ続けた、韓国の国定 国史教科書の記述がどうであったか簡単に確認しておく。
「日韓併合」について過去の国定 国史教科書は、『日帝は李完用を中心にした親日内閣に対して、
日帝に合併するよう条約を強要し、遂に我が民族の国権を強奪した。』とある。
併し、これは史実とは全く異なる。という事は韓国人の歴史観は史実に反していると言う事ができる。
史実を振り返るに李氏朝鮮の独立から話を進める必要がある。『日本は朝鮮を清から切り放つ為、清国と朝鮮の宗属関係を断ち切り、
朝鮮に本当の意味での自主独立国になって貰いたかった。その為、1894年に日清戦争を起こし、兵力では圧倒的に多い清に日本は連戦連勝して、あっけなく朝鮮の宗主国「清」を打ち負かした。
その結果、1895年4月に日清講和条約(下関条約)が締結された。』
下関条約
・清国は朝鮮の独立を認める。
・遼東半島、台湾、澎湖島を日本へ割譲する。
・2億両(tael)の賠償金を日本へ支払う。
・日本人は各開市場・開港場に於いて、製造業に従事できる。
・片務的最恵国待遇を日本に与える。
 (遼東半島は、後に三国干渉により後に放棄させられた)
朝鮮は千年に亘り支那の属国であった。
当時、清の軍隊が漢城(現ソウル)に駐屯し、支那領になる寸前であった。それを阻止しようと日本が起こしたのが日清戦争であったのだ。

930 :音速の名無しさん :2019/03/03(日) 21:53:20.09 ID:bUOEgr0+M0303.net
一般的に戦争後の講和条約ではほぼ例外なく、
第1条で、負けた側が支払う賠償や割譲する領土の事を記すものだが、下関条約第1条は、「清国は朝鮮の独立を確認する」と謳っている。いつの世も一番重要な事が第1条にくるものだが、日本にとっては、朝鮮の自主独立が最も重要であった証である。
以後、朝鮮は独立の道を歩む事となるが、日本に独立させて貰った朝鮮は国名を李氏朝鮮から大韓帝国へと変更した。
そして、独立を機に「迎恩門」が壊され「独立門」が建てられた。「迎恩門 」とは清国皇帝から受けた恩に、感謝して迎える為につくった門で、ここで朝鮮王は、
9回頭を地面に叩きつけて、ひれ伏し、清の使者を迎えた。 大韓帝国は、その「迎恩門」を取り壊して、同じ場所に「独立門」を建てたのである。大韓帝國はこの時、大喜びをしたと記録にある。
日韓併合時、既にあった南大門の前に新たな門が建てられ、その上に大韓帝国の旗と日本の国旗が翻った。
その門には日本との併合を強力に推し進めた朝鮮最大の政治結社「一進会」の文字が大書され、門には「奉迎」と刻まれた。これはどう考えても韓国の国定国史教科書にあるような
「強要・強奪」の印象は浮かんでこない。日本に独立させて貰った当時と同様に朝鮮人が大喜びした姿が窺える。
大日本帝國は独立の機会を李氏朝鮮に与え、併合は大韓帝國側の請願によって合法的に諸外国の列強国家群も容認する形で進められたものであった。

931 :音速の名無しさん :2019/03/12(火) 18:55:08.26 ID:+OSgku4ad.net
SUPERGTスレより、舘信吾の事故画像って今まででたことあったっけ

989 音速の名無しさん (アウアウウー Sa1b-T04n [106.161.221.251])[sage] 2019/03/11(月) 22:36:20.39 ID:tyCixPl1a

>>975
https://twitter.com/Tsukasa_s2gm/status/1103273850224037888?s=19

このツイートから見つけました……合掌
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

932 :音速の名無しさん :2019/03/14(木) 22:00:46.52 ID:hs7p1Zqo0.net
MotoEが開催前に大クラッシュ

933 :音速の名無しさん :2019/03/14(木) 23:09:47.78 ID:GUGA0aUV0.net
そういう始まる前から頓挫しちゃったのは山ほどあるってw

934 :音速の名無しさん :2019/03/14(木) 23:25:26.96 ID:/K+J8bJN0.net
草生やしてんじゃねぇぞ長文
建物が燃えて参戦するバイク全滅なんだぞ

935 :音速の名無しさん :2019/03/14(木) 23:31:59.02 ID:Xpkvdyw90.net
うわっヒデェな、全部燃えちゃうとは・・・

936 :音速の名無しさん :2019/03/15(金) 00:05:44.33 ID:0l9grx7sM.net
空気が乾燥しているから、火の元には充分注意してもらいたいな

937 :音速の名無しさん :2019/03/15(金) 00:18:30.13 ID:fISg09YAd.net
長文キチは文章構成力だけじゃなく性格もクソな貧乏ジジイだからしょうがない

938 :音速の名無しさん :2019/03/15(金) 12:20:59.26 ID:M8dDcCKc0.net
あーフォーミュラEとかFC45みたいに全部主催者支給とかじゃねーのか。

939 :音速の名無しさん :2019/03/15(金) 13:07:23.09 ID:M8dDcCKc0.net
つーかまず例の養老院スレのヂサマ共まであーたらこーたら言ってるけど
>>932氏の書き込みだけ見て各種報道とかチェックしなければ火事とは思わんかったからね。

簡単にいってこういう事と。
https://www.as-web.jp/bike/461840?all

もっとも概略としてこういう話で、
https://mori-bike.com/bike-race-motoe
ワンメイクマシンのメーカーのエネルジカ社からして協賛スポンサーで
その他走行システムやタイヤの大部分、さらに輸送屋(DHL)に至るまで
全部協賛スポンサーってことになると、個々のエントラント側は
「開幕戦が飛んじゃった」という以外について実損お幾らよって話に。

実はマシンその他「電動バイクレースゆえに必要な機材は全部無償貸与」で
トランポすら必要なくて、
チームの方で用意しなきゃいけないのはライダーの装備品一式とか工具・ホスピタリティとかの
「バイクのレースをやるのに普通必要な機材まで」って話だと、
こういうレベルでそれらを全部自費購入してるチームは稀(スポンサー支給とかリースとか)。
挙げ句はワンメイク車両・機材の欠陥に関わる問題だったら主催者側で被る羽目になる話じゃない?

どっちかっつーとシリーズ飛んじゃったせいで、チームが契約してるスポンサーとの間で
話し合いがどうなるかの方が問題になるな。

940 :音速の名無しさん :2019/03/15(金) 14:51:47.10 ID:fISg09YAd.net
ってことになると、
って話だと、
じゃない?

941 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 16:57:41.74 ID:k87qhfYf0.net
サーキットのパドックで燃えたんならサーキット側の火災保険で金は出そうだけどな

942 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 17:27:25.91 ID:gIHLbrYZ0.net
サーキットってそういうの入ってるん?

一般論として、例えばパルクフェルメでクルマ燃えたとかいう時に
誰が補填してくれるのか、もしくは被害車両は全部所有者持ちとか。

943 :フラッド :2019/03/16(土) 20:26:09.21 ID:C00nleVE0.net
サーキット起因のマシン火災とか思い付かない。

海外なら保険がある。
日本ではドライバー保険とラリー保険があったが今は知らん。

944 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:32:34.54 ID:ui3lOHbK0.net
いやいやフラさん一体どんなレベルまで知ってて走ってたんですかw

カーグラの熊倉氏が傾倒してたシカゴの暗黒街的なレベルで
割と普通の人が知ってちゃいけないようなことまで知ってそう感が。

フラ「ちょっと人に会ってくる。今シーズンのスポンサーシップに関わる話なんだ」
知人「それは危険だぞ?」
フラ「そう思うだろうが行かないわけにはいかない」

945 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:56:04.22 ID:INQdoAyDa.net
まじで寒気がした

946 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:06:52.42 ID:FDY9xwJqd.net
気持ち悪いやりとり

947 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:45:34.82 ID:G0AlBvur0.net
サーキット火災といえば1941年のインディ500
https://youtu.be/-OCAjZltti8

決勝日朝、ガレージで火災発生(動画9:30ごろ)
溶接の火花が近くで給油していたマシンに引火
ジョージ・バリンジャーの車両が丸焼けに

決勝152周目、ウィルバー・ショウのホイールが脱落してクラッシュ(26:20ごろ)
バランスの悪い車輪にチョークで文字を書いて区別していたのだが、
朝の消火活動で水が掛かって字が消えた為に、誤ってマシンに装着されてしまった
インディ3連覇を狙っていたショウだったが、この事故がもとでドライバーを引退する

948 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:17:08.28 ID:Ke87cnfbd.net
>>940
なんか草

949 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 13:20:38.11 ID:81CyQkc60.net
何故ペンキとかステンシルとかしておかなかったし。

950 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 22:09:15.44 ID:Gl6U/JqNM.net
152周まで気が付かなかったの?

951 :音速の名無しさん :2019/03/28(木) 16:11:44.16 ID:FaxpzIsW0.net
そりゃ最初のセットでずっと152周目まで走ってたって事じゃなくて
交換した何セット目かがその「ハズレ表記の消えちゃったハズレホイール」だったって事でしょ。

それにしてもホントに、当時のタイヤルールが分からないんで何とも言えないけど
本番で使ったらまともに走れないってくらいに問題のあるコンプリートホイールだったら
それはもう空気抜くとかリム組み自体バラすとか何らか完全に使えない状態にしたら良いのに。

今だと「タイヤのセット数制限」とかで主催者なりサプライヤーが渡してくれたセットの
「タイヤの方」に明らかに不良があったらそれは確認取って他のに替えてもらうとか、
ホイール起因の問題だったらリム組み外して手持ちのスペアホイールに組み替えたうえで
問題無いかどうかを確認するとか、何らか特例対応受けられそうなもんだけど。

もちろん自分のミスでフラットスポット作っちゃったり作業中に損傷させたのが原因とか、
スローパンクチャーやクラッシュで使用数超過しちゃったとかいうんだと
前にそのタイヤ使ったセッションのタイム無効とかグリッド降格だとかタイム加算だとか
何か代償は伴うにしても。

952 :音速の名無しさん :2019/03/30(土) 00:08:57.32 ID:1gewodOfM.net
バイクに乗るときはツナギを着たほうがいいのかなぁ
https://i.imgur.com/NOTlde5.jpg

953 :音速の名無しさん :2019/03/30(土) 06:20:15.49 ID:/HiKuXXV0.net
>>952
グロ

954 :音速の名無しさん :2019/03/30(土) 09:52:27.45 ID:7Lr2xV9yM.net
https://youtu.be/Ne8yQPpOvrw

955 :音速の名無しさん :2019/03/30(土) 14:39:22.52 ID:P6C4C3PR0.net
アメリカのSFIの規格ではレーシングカート用とモーターサイクル用のスーツで規格が一緒
(SFI40.1ってやつ)だから、引き裂き強度とか対擦過性とかを主眼におけば
レーシングカートスーツでもよく、衝撃吸収性や耐貫通性などが欲しければ
適宜プロテクター類を着用すればよろしいという事になる。

今はもう残ってても公認切れで使えないだろうけど、20世紀の頃には
カートレースでも革ツナギ使う方が普通だった時代ってあって、90年代半ば頃まで
クシタニが「4輪用レーシングスーツそのものの形状の革ツナギ」てのを作ってた。

逆にSHIFT(メンテナンスガレージの方じゃなく多分アメリカ辺りのレーシングウェア屋)では
何か2輪用みたいなデザインのカートスーツ作ってるし。CIKのとSFI40.1のとある。

956 :音速の名無しさん :2019/03/30(土) 15:27:27.02 ID:5qINcfvF0.net
ブリストルでこんなんあったんだな
これは運だな
https://www.youtube.com/watch?v=jxtID4k3UBw

957 :音速の名無しさん :2019/03/30(土) 16:43:17.07 ID:7Lr2xV9yM.net
うん

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200