2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2018 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★5

1 :音速の名無しさん:2018/09/02(日) 19:12:26.58 ID:zsTf1rlw0.net
伊勢鉄道
ttp://www.isetetu.co.jp/
近鉄
ttp://www.kintetsu.co.jp/
三重交通
ttp://www.sanco.co.jp/
NEXCO中日本
ttp://www.c-nexco.co.jp/
NEXCO西日本
ttp://www.w-nexco.co.jp/
鈴鹿サーキットの天気
ttp://weather.biglobe.ne.jp/data/spot/race79.html
ピンポイント天気予報(お天気カメラ)三重県鈴鹿市稲生町
ttp://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=5100201&name=[510-0201]
鈴鹿サーキットF1 HP
http://www.suzukacircuit.jp/f1/
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会
ttp://suzuka21.com/

前スレ
2018 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1508301169/
2018 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523182482/
2018 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1528920424/

◼�ホテルランキングは>>2に〜♪(´ε` )

575 :音速の名無しさん:2018/09/18(火) 23:08:22.49 ID:HQsIdo/a0.net
金曜日にB2、Q2、ヘアピン辺りに席取ろうと思ったらゲートオープンと同時に入らないと厳しいですかね?

576 :音速の名無しさん:2018/09/18(火) 23:13:48.63 ID:jBGJE2ln0.net
>>575
そのエリアならどこでも良いってんなら、そこまで急ぐ必要ないよ
良席を確保したいなら急いだ方が良いね

577 :音速の名無しさん:2018/09/18(火) 23:15:44.50 ID:2BvqBRFC0.net
普通に来れば十分やな

578 :音速の名無しさん:2018/09/18(火) 23:17:51.72 ID:HQsIdo/a0.net
>>576,577
そうなんですね。
一応出来るだけ早起きして向かってみます!

579 :音速の名無しさん:2018/09/18(火) 23:18:51.12 ID:2BvqBRFC0.net
>>578
午前と午後のセッションの間でも結構入れ替わるから参考に

580 :音速の名無しさん:2018/09/18(火) 23:49:54.88 ID:cvUEmqES0.net
>>575
Q2-1の上段な開門ダッシュが必要
中段以下なら歩いても大丈夫だと思う

581 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 00:07:30.81 ID:l9pgiAW+0.net
>>542
残念。毎年現地に行ってるよ。
金もあなたよりは落としていると思うし。

582 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 00:34:38.09 ID:RT5qN/Uy0.net
87年から毎年観戦行ってる奴いる?

583 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 00:48:10.11 ID:apAUdGnn0.net
俺は97からだから、そうか個人的には今年で20回目の鈴鹿なのか

584 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 01:42:14.83 ID:r2Qlr/w60.net
俺は1994年から毎年、富士SWも行った。
それまで毎年行ってたセナファンの友人がもうF1は行かないからってタダでチケット貰って行ったのがキッカケ。
今のC席(当時はF席)で観たが何の観戦知識も無く雨具も無しで雨にずぶ濡れになったんだけど
生でF1観てウエットレースが面白すぎてボコはまりしてしまった。

585 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 01:51:41.78 ID:PtiuDl5C0.net
俺は、オールナイトフジ放送中に割り込みで
実況担当の古舘伊知郎が伝えるのを見たのが
F1にハマるきっかけ。
プロレスやってた彼がF1にも進出したから
関心持った。
一番最初は、フジテレビF1クラブの新大阪発バスツアー。

586 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 02:41:47.06 ID:/B9hsqo/0.net
チケットが昨日届いた
一つ気になったんだが、金・土の入場時にチェックを入れる欄が無いんだが
せっかくの記念チケットなのに、これまで同様直にマジックで○だか×だか書くつもり
なんだろうか
仮にそうだとしたら、プラだからあとで落とそうと思えば落とせるだろうけど、なんだかな

587 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 07:02:18.99 ID:h4LdRUUw0.net
パンチで穴開けるんじゃね?

588 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 07:15:25.54 ID:z/pE60G10.net
そういえばパドクラはパンチ穴だったな
とはいっても曜日ごとにパスが違うから意味不明だったが

589 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 07:43:07.83 ID:QYQnM5GE0.net
>>571
どこ?

590 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 07:48:11.06 ID:zwvxUfE80.net
>>581
同じことをやっても楽しめるかどうかは
個人の性格や能力によるって事だな

591 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 08:29:12.60 ID:Q5uMEe4u0.net
>>585
全く同じw
元々プロレスファンで古舘がフリーになって
最初の実況がF1だったので興味を持った
初めて観に行ったのは2001年
生音を聴きたかったのと15万人が集まる
スポーツイベントってどんなんだろうという興味

592 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 08:38:53.07 ID:/hTxqY+O0.net
俺は1994から毎年。もちろん富士もいった。
1番盛り上がったのは間違いなく2002琢磨5位。

593 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 11:07:56.89 ID:z/pE60G10.net
やっぱり地上波放送があるか無いかで大きく差が出るよなぁ
夜更かしした日にテレビつけてたらたまたまやってて観てみて
いつの間にか興味持ってF1雑誌買っていろいろ調べていくうちに
知らぬ間に現地に足が向いてたなぁ(25年前)

594 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 11:26:39.74 ID:t3G5da4m0.net
サーキット遊園地で一番おススメなアトラクションってなんですか?
自分もそうですけど、なんか回り見てもあんまり乗ってる人いない気が・・・・。
何年か前にハミルトンが、クルーと松阪牛串売ってる近くの小舟が天井からぶら下がって
るのに乗ってたの見た記憶がある・・・。

595 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 12:00:47.44 ID:jDunwVRK0.net
>>594
観覧車、レーシングシアター、デュエルはそれなりに楽しめると思う
あとは本人がどう感じるかによるな

596 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 15:01:42.22 ID:yvHLh+r70.net
>>552
ありがとう
小1の子供と一緒なんで
決勝終わって一斉に帰るときでも
あまり並ばなくていいのは助かるなぁ

597 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 17:25:42.63 ID:SIXYciK20.net
BSフジ、『鈴鹿F1日本グランプリ30回記念特別番組』放送

BSフジは、9月22日に
『鈴鹿F1日本グランプリ30回記念特別番組 鈴鹿に刻まれた最速の記憶そして未来へ』
を放送することを決めた。

今年、鈴鹿サーキットでのF1開催が30回目を迎えるのを記念して、
『鈴鹿F1日本グランプリ30回記念特別番組』が放送される。
スタジオトークには、今宮純氏や川井一仁氏といったF1解説陣をはじめ、
小林可夢偉や片山右京といった元日本人ドライバーも登場。
過去29回の各年代の名シーンをVTRで振り返る。
また、数々の名“実況語録”を生んだ古館伊知郎氏もVTRで出演する予定だ。

http://www.formula-web.jp/archives/002/201809/large-e58e109d8c4b99ef009edba5185c4b0b.jpg

598 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 18:06:18.32 ID:Gu2SZvJ80.net
>>596
小1の子供がいるのであれば、乗車するバスには気をつけたほうがいいかもね
シャトルバスは路線バス型と観光バス型に分けられるが、座席が少ない路線バス型は30分ぐらいは立ちっぱなしになる可能性が割と高い

599 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 18:12:36.12 ID:XUcHQUdu0.net
ツイッターの1さんが答えてた。
ドライバー出席のディナーパーティー サイン会は無いんだって ワラける。

600 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 19:27:10.56 ID:nCi/2vcp0.net
F1 Vision で重要な発表を言ってる
まさか無料開放? 受信機自作したのに。

601 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 19:35:08.05 ID:atS//L1V0.net
>>596
白子からのシャトルバスなら行き帰りとも座れるよ人数カウントして80%くらいで出発する市バスタイプは当たったことないけどあれは立つのかなぁ座席緩く埋めて出発の気がするが

602 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 19:43:33.41 ID:Ia0yJuUw0.net
座れなくてもしれてるよ
10分くらい?
歩いても1時間くらいで行けるんだから

603 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 19:50:02.09 ID:OpodCyG00.net
歩きで1時間30分ほど
バイパスでショートカットは出来るが渋滞にはまればそれなりに時間がかかる

604 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 21:36:51.65 ID:nlm9u4Vq0.net
>>598
30分くらい駅までかかるんけ?

605 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 22:10:42.70 ID:cxjRPlQi0.net
やはり必要なのは
つよい日本人ドライバーだよ・・・

正直、ホンダが速くなくたっていい・・・
でも日本人ドライバーで欧州のF1チームとのコネクションを築くなんて難しい・・・
だからホンダの育成ドライバーを乗せるのが手っ取り早い・・・

日本人ドライバーが跳ね馬を駆って、日本GPでワールドチャンピオンになる・・・
儚い夢だあ・・・(´;ω;`)

606 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 23:11:56.90 ID:+TxM65LB0.net
可夢偉がダメだった以上、向こう100年は日本人のトップチームでの優勝(フェラーリ、メルセデス)はないな

607 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 23:21:28.45 ID:FZyy/SC70.net
>>606
100年は大袈裟だろ
向こう10年かな?

608 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 23:32:47.15 ID:+TxM65LB0.net
日本人の灯が2012年に消えてから既に10年経とうとしているんだが?

国内のF1文化が完全に壊れてるから、スポンサーの持ち込めない日本人を乗せるメリットがない
フェラーリが日本人を乗せることは向こう100年はない

レッドブル・ホンダが最後の砦だろう
これが失敗したらレッドブルも終わり、ホンダも終わり

609 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 23:35:15.16 ID:v0uzaVNO0.net
来年は無理だけど再来年トロロッソで福住か牧野がF1デビュー、
地上波中継は無理としても日本人ドライバーを
スポーツニュースやバラエティで紹介すれば
観客動員もV字回復するかも

610 :音速の名無しさん:2018/09/19(水) 23:58:43.19 ID:FZyy/SC70.net
中嶋の息子はトヨタだっけ?

611 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 00:00:40.92 ID:X0+od/I60.net
>>608
自分勝手なバイアスがきつすぎる
2012からなら今年で6年目なのに自分に都合よく平気で「10年経とうと」というんだから一事が万事その調子なんでしょ
F1なんて他のスポーツに比べレギュレーションがばんばん変わるし大坂なおみも日本人なんだから何を根拠にこの先100年なんだかサッパリわからん
壁に向かって演説してたらいいよ

612 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 00:02:28.61 ID:0E8V37Ms0.net
そもそも2014も乗ってるだろ

613 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 05:39:52.02 ID:1lLTxr4O0.net
>>587
>>588
前はマジックで記し付けてたけど、今パドックパスってパンチ穴開けられるんだ
穴開けられるなんてマジックより最悪じゃんそれ・・・

614 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 09:44:42.49 ID:6F50U+s50.net
宿が松阪なんだが、スプーンゲートにタクシーで乗り付ける場合、白子からより亀山からの方がいいかな?

615 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 09:45:20.64 ID:u4WH3+AJ0.net
>>613
穴が開いても気にならないよ。
パドック組はパスの形なんて気にして無い。

616 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 10:09:12.98 ID:jKz/0HLW0.net
>>614
JRで亀山まで行くの?

617 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 10:20:01.33 ID:6F50U+s50.net
>>616
そのつもりだったんだけど、亀山まで結構時間かかるんだねぇ。
でも道の混雑が少なめで相殺できるならアリかな?

618 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 11:00:54.59 ID:UHDZguRT0.net
遊園地の乗り物は高いところから園内見渡せるやつが楽しいな
観覧車や593の言ってたやつとかでんでんとか
プッチバルーンもそうかな
F1の時は一般のお客さんほとんど来なくて並ばずに遊べるし
小さいお子さん連れにはいいかも

619 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 11:29:03.92 ID:LGmwj45K0.net
>>617
車組だから道路状況しかわからないが
亀山からタクシーもありなら
白子から54号と643号を使って工業団地前を左折すれば
ほぼ渋滞には遭わないと思う

620 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 12:50:51.55 ID:q1TuAtyh0.net
白子駅からタクシーならうまいことスプーンまで連れて行ってくれると思うわ

621 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 13:09:38.38 ID:0edLKwCv0.net
>>617
津から亀山行きは1時間に1本、所要時間20分。
亀山駅からサーキットまで車で20分。亀山にタクシー止まってないリスクあり。
近鉄だと松阪から急行が1時間に3本あり、所要時間36分。
白子からタクシーは人が多くて乗れないと思うけど、バスが臨時を含め10分に1本は出る。所要時間20分。
どう思う?

622 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 13:15:07.90 ID:0edLKwCv0.net
津からなら亀山じゃなくて伊勢鉄道で稲生駅から徒歩だな。
どうせJRと同じ1時間に1本だし、所要時間17分。

623 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 13:53:30.19 ID:zRN9ww2G0.net
正面ゲートとかなら白子からバス、稲生駅から徒歩でもいいけど
問題はスプーンゲートって所だね

624 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 13:56:37.97 ID:jKz/0HLW0.net
公共交通機関組はホテルも含めて亀山は無視した方がいい

625 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 14:46:25.28 ID:LegDFxqp0.net
バリチェロ来るらしい。

626 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 15:03:23.38 ID:jKz/0HLW0.net
今年は亀八に誰が来るのだろうか?

627 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 15:15:03.49 ID:jAWsJMLa0.net
形は変われどサイン会あるんですね、うれしい。
1000人抽選か・・・。木曜日は何人くらい来場するんだろう。

628 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 16:49:53.59 ID:G0p37fly0.net
AGSとか地味すぎw

629 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 18:13:55.30 ID:7VObR2xT0.net
agsいらね〜

630 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 20:02:03.38 ID:AdOB6mNu0.net
>>627

ここ数年、ハミルトンがスタンドへ乱入し、混乱するため
変更となったのでは。
抽選に当たり、数年前はバトン、昨年はマッサに撮影した
写真にサインをもらった。

631 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 20:23:12.13 ID:U1sncALC0.net
初めて松阪泊だけど松阪からは渋滞するのか
キャンセルするわ

632 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 20:40:00.14 ID:OFYGsZ380.net
v席のチケット持ちなんですが、
Vは初めてで。

金曜日って他の席とか行った方がいいと思いますか?
それともせっかくV席に入れるチケットなんでVで見た方がいいと思いますか?

633 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 20:42:12.25 ID:RjQtnk7/0.net
>>631
たしかに渋滞するだろう
普段でも23号上りの渋滞は凄い
時間帯にもよるけどね
しかし、松阪をキャンセルして今から松阪よりいいところが取れるの?

634 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 20:54:26.94 ID:gXn2ELcB0.net
>>632
毎年V席だけど、金曜は他のとこ行ってマシンの挙動みたりしてる

635 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 21:13:05.40 ID:PrmIh9tY0.net
>>632
去年までV席で見ていた(今年はB席にした)。
Vはピットの様子がよく見えて快適でいいけど、直線なのでそればかりも飽きる。
自分は西エリアによく行く。中でも立体交差のところが好きかな。
カーブはマシンがゆっくり見れるし色んな角度から見て回ると楽しいと思う。

636 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 21:19:44.88 ID:ZcEyLaAm0.net
日曜日は近鉄特急使って白子から大阪まで帰るんだが、当日(朝)に買っても大丈夫だろうか
なにせ初めて電車で行くもんで

637 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 21:24:32.81 ID:6F50U+s50.net
613です。
ありがとうございます、白子にしようと思います。
亀山にタクシーがいない可能性ってのが一番怖いですね。

638 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 21:32:40.87 ID:Etz9TxCQ0.net
今更 バリチェロって、
だれも見たくないぞ、セカンド祭りにしたいのかな せめてセカンドならパトレーゼだろ。

639 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 21:43:00.30 ID:I09CgzPJ0.net
>>638
何を観客代表みたいな面してんだ?

640 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 21:50:28.97 ID:We08+5Jm0.net
公道を挟んでデグナーの突っ込みが見れるとこが良かったが折りたたみ椅子が必要だった

あと、近鉄特急はインターネットで予約しないで並んでる奴はアホ。
帰りのバスに乗ったら予約してる

641 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 21:54:19.54 ID:FhnBwdyv0.net
やっとチケット来ることになった

642 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 22:04:49.68 ID:Dw0WGVPm0.net
シンガポールの中継を見ると、みんなプラパスだった。
鈴鹿もVスタ位は毎年プラパスにすれば良いと思う。
まぁ、来年は行かないと思うけど。(毎年言ってる)

643 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 22:06:37.96 ID:L01N+Q3D0.net
>>638
アレジこそいらんと思うが?F1以外サウンドオブエンジンなど必ず招集。金魚のフンみたいに息子もついてくる。

644 :音速の名無しさん:2018/09/20(木) 23:40:41.91 ID:bS7AA5Xh0.net
うちも明日到着予定だわチケット、ポンドで10万負けて気分が悪い…

645 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 01:09:32.16 ID:IUzEwgPg0.net
>>640
何よりあそこは蚊がきつい

646 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 02:15:13.53 ID:LmxV1Q8PO.net
>>644
売りから入ってかちあげ食らったんですか?

647 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 07:53:34.17 ID:RlrM85Kz0.net
後藤久美子も来るんですか?

648 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 08:31:26.75 ID:4rZArDp+0.net
デグナーは見所あるけどスプーンと一緒で
お祭り感が無いというか蚊帳の外状態で
ちょっと寂しいんだよな

649 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 08:35:53.82 ID:NOQ6FGb50.net
>>648
デグナーは去年草刈りもしてなかった気がする

650 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 08:42:54.66 ID:yEtqYHog0.net
AGS アルグエルスアリがゲストかと思った。

651 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 08:46:11.92 ID:4rZArDp+0.net
デグナー見れる所はチケット提示もしてたから
サーキットの敷地ではあるみたいだけど、草刈りもされてないのかw
2006の頃は穴場と言われてても人で埋め尽くされてたが今では閑散としてるんだろうな

652 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 08:53:16.57 ID:Jul7nYto0.net
デグナーのところ蚊がすごくない?

653 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 09:06:13.84 ID:naSJ40sK0.net
デグナーとかスプーンは昔うんこが酷かったな

654 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 09:10:10.06 ID:9slIl/vu0.net
>>642
シンガポールのプラパスは1日1枚で3枚セットだよ。

655 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 09:16:03.51 ID:0p8zxi3D0.net
>>653
マジっすか

656 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 09:26:09.45 ID:vbWUqC/U0.net
>>653
野生動物の?

657 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 09:51:41.64 ID:0p8zxi3D0.net
富士F1の時はトイレが足らず女性が人の壁に囲まれながら泣きながら用を足した、と聞いたけど

658 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 09:57:54.52 ID:VqJJbM1c0.net
ルートイン亀山 シングル1部屋 金曜から2泊予約していたがキャンセルします
楽天トラベル 10時ごろ

659 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 10:06:26.02 ID:0p8zxi3D0.net
関ロッジ純和室40畳、一人92593円(税抜)ワロタ

660 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 10:21:06.01 ID:xixTMtC20.net
和室 40畳って集団合宿用の部屋だろ?
そんなところに一人でも泊まれるんだな

661 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 10:23:41.39 ID:0p8zxi3D0.net
一泊一人の料金と明示してあった
せめて10人で泊まれるといいのだが
某ツアーの鈴鹿のお寺の境内に雑魚寝よりはマシだと思うがな
10人集まれば一人一万切るもんね

662 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 11:22:50.51 ID:uOfqVRU40.net
>>652
蚊帳の外だから

663 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 11:59:05.82 ID:hotuw0Z60.net
https://twitter.com/F1JP_News/status/1042757462141558785
F1映画祭、去年観に行ったんだけど、映画自体がつまらなさ過ぎた
今年も同じ作品だよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

664 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 12:10:43.25 ID:NaTIxXMr0.net
【山本太郎、坂の上零】 格闘家のKIDだけじゃない、関東圏のKIDも癌で死んで、棺桶が売れている
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537410277/l50

665 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 13:15:56.98 ID:QNWZ+GuG0.net
確かにこの手の作品は面白くもなんともないね
個人的には三船敏郎さんの
ハリウッドデビュー作「グランプリ」が大好き
時代を感じさせない名作だと思う

666 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 13:17:58.40 ID:QODPSe+l0.net
今回のチケットってそのまま首から下げていって大丈夫かなぁ、、、なんかポロっと取れそうな気もする
紐外してチケットケースに入れた方がいいのだろうか

667 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 14:02:42.33 ID:zdEo7hJa0.net
【気象】台風24号発生へ。9月に入り3つ目。日本への影響懸念
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537505634/

668 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 15:50:39.79 ID:dfS1FD0u0.net
あたしも知らない間にチケット外れて落としそうで怖いです。

669 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 16:14:28.36 ID:vbWUqC/U0.net
俺が行った年は雨降る確率高い
93、94、95、97、99、00、01、03、04、05、06、10、14、17
そして今年も行く

670 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 16:58:31.27 ID:MmrPTBU70.net
>>665
逆に俺は時代を感じさせられたな
スパとか普通の山道みたいな所を走ってたりして

671 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 17:31:08.20 ID:1QMf8+qx0.net
パスを落としても再発行はないから、付属のストラップを信用せず自分で納得のいく対策をした方がいい。
付属のストラップじゃ多分落ちるよ。

672 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 17:31:15.44 ID:Cg5QZPqo0.net
宅急便で紙チケット送るとか、なんなの

673 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 17:44:44.21 ID:+oqV9GRS0.net
伝統かな

674 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 18:12:33.62 ID:Uycbypux0.net
パドクラほど頑丈なパスにしろとはいわないが
もうちょっと不安を感じない造りにしてほしかった

675 :音速の名無しさん:2018/09/21(金) 18:30:19.24 ID:QODPSe+l0.net
やっぱ不安よね。せっかく記念のだからそのままぶら下げたいと思ったけど、ケースに入れるかな。
ちなみに紐外した方いる?外したら戻せないとするとそれも残念

総レス数 1009
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200