2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジンスレ【302基目】

1 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 00:04:42.46 ID:Vy3+eaiH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットを関するスレです。
2018年 :トロ・ロッソ・ホンダ
(2015 2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【300基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535481655/
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【301基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535775828/

1 3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

665 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 10:43:20.63 ID:B028VB/nM.net
>>660
そうだね
自動車メーカーに依存して古くからのレース屋が衰退するのは
F1の終わりの始まりだと前から言われてたし
ロス・ブラウンもその危機感を持ってる

てからレッドブルもロス・ブラウンの改革を後押しする方向で
プレッシャーかけてると理解してる

そもそも近代F1でメーカーのフルワークス(フェラーリは特別)を
認めたのが誤り、個人的にはね

666 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 10:45:35.90 ID:YYuZY8ur0.net
あのレッドブルがホンダがダメなら終わりの覚悟を持ってくれてるのは有り難いと受け取るべきだな。
ホンダにはプレッシャーが必要だし。
仮に成功したらかなり長く続くコンビになりそうだ。

667 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 10:52:47.07 ID:LfliN/6F0.net
個人的にレッドブルの発言は対ルノーでさんざん非難してきた過去から
ファンがレッドブルと組むと同じ目に遭うという不安を漏らしてるのを記者を通じて知ってるので
ある種のリップサービスだと思うんだけどね もちろん2019年はよほどひどくなければレッドブル首脳は文句言わないだろう
ただフェルスタッペンの口は塞げないし2020年には必ず結果を出さなければホンダブランドどうなるか・・・

668 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:02:48.31 ID:zoQ0kPRY0.net
次のスペック3のアップデート具合で
来年以降のホンダの進化スピードが予測できる

669 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:08:08.54 ID:QdeFUhE50.net
正直レッドブルなら、買収したい人間なんて腐るほどいるだろうし
ホンダが買収するまでもない
マルコとしてはしっかり地に足付けてホンダと共闘していくよって事なんでしょう
オレンジのチームとは違いますよ的なw

670 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:09:11.31 ID:LfliN/6F0.net
ホンダが買収するとしたらトロロッソの方だろうね

671 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:11:49.62 ID:GV30gyf70.net
>>663
おお、オコンならポイント稼ぎそうだな

672 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:12:41.09 ID:I7H9Pp5R0.net
テスト

673 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:15:09.82 ID:OhVkFSxF0.net
>>628
その頃には優秀な人材はレッドブルから抜けてる。
買っても3期のワークスホンダの二の舞になるだけ。
だからホンダは来年が勝負

674 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:19:02.45 ID:SvLoAM1U0.net
レッドブル首脳「ホンダとのパートナーシップが失敗したらF1から撤退する」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00407251-rcg-moto

もう失敗は許されない状況になった
来年、最悪でもトップから30馬力落ち以内、
再来年はトップと同等のパワー出さなければ、レッドブルと共にF1から去る覚悟で24時間365日開発だ

675 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:32:39.63 ID:LfliN/6F0.net
>>671
オコンが来てポイント順調に稼いだら1年でガスリーとオコンは交代かな・・・
オコンじゃなくてもそうだけどガスリーも来年大事な年になる
フェルスタッペン・オコンだとフェルスタッペン・リカルドとそんな遜色ない気もするし
リカルド好きだけどシューイは吐気がするのであんまり見たくない

676 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:35:26.99 ID:r4lZnUCD0.net
>>674
上手くいかなくて結局ホンダがワークスとして買う未来まで見えた
(´・ω・`)

677 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:35:49.95 ID:hAfmfXyH0.net
仮にポルシェやフォードなど別のワークスがすぐに参戦するとしても数年間はパフォーマンスを得ることは厳しいしタイトルの望みがあるホンダで腹を括るしかないわね

678 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:47:16.45 ID:KW0W5v4Y0.net
>>674
いいねー
24時間と言わず開発陣を並列にして
48時間365日死ぬまで開発にしようか

>>676
それが本当になったら悲しすぎるわ
幾ら性格と口が悪いとは言えホンダだけが頼りのレッドブルを助けられなかったってなぁ
RBってハイスペックだけど肝心なことは何もできないツンデレお嬢様かやっぱ

679 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:50:05.22 ID:KW0W5v4Y0.net
>>677
その辺ってホンダ以上にF1に対する知識ないだろうから尚更きついぞ
しかも最近は技術が成熟されてきてサプライズが起きにくくなってるかから
新参では一生フェラーリメルセデスに追いつけないレベルかもしれん

レギュレーション変えたところでこれは変わらん

680 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:51:07.98 ID:H3qbFDKM0.net
ホンダはレースが下手だからな
トトがトロに来ないかな〜トロウォルフ

681 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:54:46.09 ID:hAfmfXyH0.net
>>679
もし新規メーカーへの救済があったとしてパフォーマンスを平均化させることが出来てもそれはホンダも得ることが出来るし3〜5年ぐらいの間に何かしらの結果を出すには現実ホンダしかないもんね

682 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:54:48.29 ID:t6CdmIs20.net
おコンって体がデカイから、変なマシンが出来てしまう。
ピンクインドはメルセ積んでた。だからなんとかなる・・
違うの?

683 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:56:10.08 ID:6WygoB3b0.net
そりゃホンダ以外にエンジン供給してくれるところないんだから、そうなるわな

マクラーレンも状況は同じだが、ホンダがルノー超えたら恥ずかしげもなく擦り寄ってくるだろう

684 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 11:57:42.25 ID:1jVit0Pv0.net
もうホンダはやるしかねえだろ・・・ レッドブル巻き込んでマクラーレンと事を構え
リカルドが逃げ出した一因にもなったんだから  

ここまで深く関わってしまったからにはもう逃げる事は許されないな


685 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 12:06:17.03 ID:KW0W5v4Y0.net
>>681
少しのアクシデントで順位が大きく変わるくらいまでは均等化出来るかもしれんが
他カテゴリーのような完全な均等化はF1の性質上まず無理だからなぁ
確かに新規参入にしても少なくとも4~5年は、体裁は保てる程度が限界だろうね

仮にそうなったらドライバーへの依存度が急激に高まるわけで年俸100億いくかもなぁw

686 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 12:07:46.54 ID:Cz6b1Fzgp.net
>>615
円満移籍だとどうなんだろうか?

687 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 12:49:29.36 ID:B028VB/nM.net
ホンダは2年後に「チーム買収か撤退か」という
踏み絵を踏まされるわけか

ファンとしては買収してでもF1参戦継続してほしい
長期参戦の決意が嘘じゃないならね

688 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 12:50:44.75 ID:B028VB/nM.net
レッドブルは
「低迷してもホンダと長く戦う」という
選択肢はないのかな?

689 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 12:50:49.63 ID:ObjOPK1Oa.net
レッドブルホンダ黄金時代の幕開け。

690 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:06:03.74 ID:s58cnoEv0.net
ザクはバンドーンをこのように褒めるなら、そもそもシートを取り上げるべきではなかった。
ホンダを批判し、そこにバンドーンをも巻き込み
更に来年走らせない決定をしたその張本人が
どれだけ厚顔無恥になれば
トロがどうのと言えるんだろうかなー

691 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:15:22.27 ID:jrPlh5se0.net
>>674
記事はPU新レギュレーション策定グループへの牽制だろう
もっと新規参入しやすく競争促進するようなPU規則にならなければ
RB(2チーム)だけでなくF1から人が離れていくと

692 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:20:54.51 ID:m5Ysrqw/H.net
>>684
定年のある企業とそうでない企業(?)とのコラボ。意志がゆらぎやすいのは前者。
honda3期は川本さん意外誰もやりたくなかったことは有名。
あとは推して知るべしでしょう・・・

693 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:33:31.06 ID:yuOQL/Q50.net
>>688
あるわけない、レッドブルは勝ちたいのであって介護がしたいわけじゃないからな

694 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:40:52.25 ID:N5FeKHPP0.net
>>688
低迷したら金も入って来ないしな
物理的にも低迷したら存続が難しくなる

695 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:45:16.55 ID:KW0W5v4Y0.net
>>688
親会社とF1チームって関係じゃないかね
上が続けさせてくれないんだろうね

696 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:58:23.30 ID:SUkm6Rpr0.net
>>688
その選択肢はない
参戦コストも撤退理由で、次のレギュでは下げるべきとのことだからね

まあPUになったら勝てなくなったので撤退するが一番大きいんだろうけどさ
でも2020までは参戦しないといけないのよ
つまりレギュ変更と重なっていてPUがどうなるかとリンクしてる

そもそも現行の競争が成立しているとは言えないレギュに不満で
今のルールでやるならば競争力がないものは去れだ、我々も競争力がなくなったら去るだった

697 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 13:59:00.42 ID:FTf/eggr0.net
レッドブル・ホンダが失敗したら撤退とかプレッシャーすごいけど、
失敗ってどの程度を失敗と定義してるんだろ。
レッドブル・ルノー以下なら失敗なら、1回や2回優勝できても失敗かな。

698 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:01:22.18 ID:QZh5e6+/0.net
勝負ごとだしタイトル取れなければやっぱり失敗なんじゃない

699 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:05:13.70 ID:pc5bnouda.net
ルノーはゴミ箱に捨ててあるようなポンコツエンジン供給して厚顔無恥で
開き直るところ

そして信頼性がない

そらレッドブルは要らないわ

同じ性能ならホンダ

そして将来性もホンダの方が堅い

現在のところホンダは合格点

これから期待され更に真価が問われるがルノーよりはいいだろうね

700 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:05:31.21 ID:KW0W5v4Y0.net
3強にならんでタイトル争い出来てる所が最低限だろうね
それ未満だと失敗

701 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:12:23.09 ID:FTf/eggr0.net
やっぱタイトル争いが最低限か。
ハードル高いー。
もしレッドブルが撤退したらトロロッソも売却、売却出来なきゃ撤退か。
ホンダが買い取ってホンダワークス復活なら、それはそれで嬉しいけど。

702 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:18:02.17 ID:VlAowPyz0.net
ルノーの壊れそうな新しいスペックが数十馬力アップはか知らないけどそれ載せるための改造費に一億円ぐらいパッと出すぐらいなんだからやっぱ勝ちに貪欲なだろうね

703 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:20:56.18 ID:RpICN5Nip.net
>>699
その対ルノー視点は、赤牛はとっくにすててるよ。
ルノーと同等程度じゃ、撤退するといってるんだよ。
ターゲットはメルフェラPU。タイトル争いね。
来年はとりあえず、過渡期って言ってくれてるんで2020年が勝負の年。

704 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:23:44.01 ID:RpICN5Nip.net
決まったか。ライコネンもトロの10人の候補の一人だったりして。

シャルル・ルクレール、フェラーリと2019年の契約に合意との報道
https://f1-gate.com/charles-leclerc/f1_44575.html

705 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:24:51.22 ID:KW0W5v4Y0.net
ルクレール持ってるなぁ
ミックもこいよ!!
ガスリー程度の才能さえあればF1で無双できそうなのに

706 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:25:49.55 ID:KW0W5v4Y0.net
ミックはまだ無理なの?速い遅いは置いといて

707 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:33:03.47 ID:EF1+5xy/H.net
ドライバーよりPUアップデートはやくしろよ

708 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:40:20.29 ID:s6FNvDmtH.net
オコンはハース、ルクレールがフェラーリ、ザウバーがジョヴィナッツィかな
んでライコネンは引退と

709 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 14:51:33.49 ID:OhVkFSxF0.net
>>697
タイトル争いに加われるかどうかじゃないかな、つまりルノーと同等なら失敗じゃないかな

710 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 15:01:37.81 ID:Q2EyDJ+K0.net
お前2年後HONDAとレッドブルが撤退したら喜びそうだな!

711 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 15:16:04.23 ID:xCfOIGSL0.net
>>674
単に発破かけてるだけだろこれ
ガチで言ってるなら元々止めたくて止める原因を探してるだけ
って印象

2年でルノーにタイトルをと言ってるのと大差ないし

712 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 15:32:33.36 ID:XZa2cg8md.net
もうトロロッソは一年契約でバトンでいいよ。

713 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 15:44:23.30 ID:RpICN5Nip.net
枕のヤツめ。安くて有望なノリスを取って、枕が700万ドルの高給取りにしたてたバンドーンをトロに押し付けるって。
どうなの?

マクラーレン「ノリスを起用しなければトロロッソに引き抜かれていた」
https://jp.motorsport.com/f1/news/McLaren-assumes-RedBull-wouldve-poached-Norris/3171348/?nrt=54

714 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 15:46:54.23 ID:tspMX+8RM.net
バンドーンかぁアロンソと少林寺ゴッコしてた頃が懐かしいな(笑)

715 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 15:54:30.44 ID:RpICN5Nip.net
いや、やめる前は本音がでるね。アロンソはだれとも親密な関係が築けないんじゃない?

フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンの信頼性は後退している」
https://f1-gate.com/alonso/f1_44550.html

ゲート爺さん居なくなってよかった。って書いたら出てきちゃうかな。

716 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 16:03:41.86 ID:/qAR5jpBM.net
アロンソさん、バーニージジイに卓越した才能はあるけど最も偉大なドライバーの中には入らないと否定されてますやん。爺はコロコロ意見変わるからどうでもいいけど。

717 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 16:39:45.30 ID:RpICN5Nip.net
ペナルティーワースト3はエリクソンとグロージャンとフェルスタッペン。

http://ja.espnf1.com/italy/motorsport/story/248756.html?CMP=OTC-RSS;utm_medium=twitter;utm_source=dlvr.it

718 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 16:42:07.10 ID:vYjeCmrcd.net
>>688
ホンシンはほんと馬鹿だなぁ

719 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 17:01:09.46 ID:gzyT+ufA0.net
>>692
>honda3期は川本さん意外誰もやりたくなかったことは有名

え、そうなの?
知らんかった。
ソースある?

そんなんで勝てる訳ないよな
いや1勝だけしたっけ、棚ぼただけど・・

720 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 17:14:36.20 ID:RpICN5Nip.net
4年目なんですけど。最初からやろうよ。

https://f1-gate.com/honda/f1_44593.html
ヨーロッパラウンドの終わりとともに、シーズンは3分の2終えた。前回のアップデートを投入したカナダGP以降、
多くの試行錯誤やノウハウの蓄積により、パワーユニットのポテンシャルを最大限引き出すことができるようになってきている。

721 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 17:15:42.85 ID:Cz6b1Fzgp.net
>>720
何事も最初が肝心
最初にコケたホンダは今年が再スタート

722 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 17:18:55.77 ID:1SXX+t/dd.net
>>551
外人に甘い態度取れば今度は国内の日本人ドライバーに影響が出るだろうな。
まあ、でも、メーカーがドライバーを縛る日本の体質を変えるきっかけになればそれも良いかも。

723 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 17:19:39.92 ID:RpICN5Nip.net
ゲートって訳さないとそのまんまなのね。

http://ja.hondaracingf1.com/insights/round14-review.html?from=rssms&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
https://f1-gate.com/honda/f1_44593.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


724 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 17:21:57.10 ID:aA5p6vV1a.net
トロロッソがドライバー育成するなら
ライコネン取って1人の新人を教育してもらうのもありかと思うけど

725 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 17:35:14.08 ID:dL2Rhpol0.net
ザクはバンドンつぶしにきたな
バンドンがチーム批判したのが気に入らなかったんだろう

https://f1-gate.com/mclaren/f1_44586.html

726 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 18:10:50.72 ID:kZGPGPwW0.net
>>725
ポンコツエンジンを提供されたので、ポンコツドライバーを提供しますってか。

ふざけんなよ、ザク。ホンダはグフを雇え。

727 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 18:49:53.79 ID:HDO/7O/X0.net
>>725
そうだと思う
PUのせいの次はドライバーってのもあるな
やっぱ腹黒オヤジだよ

728 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 18:54:44.04 ID:/EhmfqL70.net
>>615
脇坂はもうホンダ復帰は無理かな?

729 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 18:57:49.71 ID:/EhmfqL70.net
>>630
自称ナンバーワンシャシーw
弱点のホンダパワーじゃ輝けないんじゃないの?

730 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:06:49.27 ID:/EhmfqL70.net
>>705
実は親父も全快していて密かにカムバックの準備をしていたら面白いのにな。
世界中を驚愕させるために今必死にトレーニングしてるシューマッハ。

731 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:16:27.12 ID:fsStUzYs0.net
サッカーでザルツブルグさっさと見切ったレッドブル
他の競技もあるのにf1に固執する理由が無い

732 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:18:38.01 ID:fsStUzYs0.net
motogpでロッシが乗りたいと言ったらホンダは乗せる
インディカーでアロンソが乗りたいと言ったらホンダは供給する

恨み言しか言えないのは現時点で負け犬な奴だけ

733 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:28:18.33 ID:Ipp69Mwc0.net
バンドーはザクの息のかかったドラじゃないでしょ?
ロンデニスとかの頃の、枕の育成ドラなんでしょ。
残す気なかったんじゃないの。。。

734 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:31:41.36 ID:EkKo9YC60.net
>>732
寛大である事と、甘ちゃんってのは違うんだぜ?
慈善事業でやってるわけじゃないからね。
アロンソが居続けたマクラーレンが地位向上を果たしたかと言えば
御覧の通り。
メリットも無いのに甘い顔するのはただの馬鹿だよ?

735 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:31:42.90 ID:ucJhMcLF0.net
マクラって前もこのドライバーのせるべきって言って、
どっかのチームに、じゃ自分とこでのせろよって言われてたな。

736 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:47:27.76 ID:22QWTAtV0.net
ライコネン。勇退かな。リカルドより高いもんね。

フェラーリ、キミ・ライコネンの放出を9月6日に発表との報道
https://f1-gate.com/ferrari/f1_44596.html

737 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:54:19.99 ID:22QWTAtV0.net
こんなんで、そこそこグリップするんだから頼もしいよ。

レッドブルRB14:ほぼフラットなリア・ウィングのフラップ - F1イタリアGP
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52075967.html

738 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:54:24.76 ID:fsStUzYs0.net
ロッシ乗せるのもアロンソに供給するのもビジネス上の判断
確率を追求するのに寛大さは全く関係ない

739 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 19:58:01.76 ID:mdvFUtM3a.net
乗せるべきと言われた相手は乗せたがらないの分かっていての発言かもね。
切ったバンドーンがトロロッソで活躍されると厳しい状況になるのはマクラーレンだし。
乗せないように牽制したのかも。しらんけど。

740 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:01:19.37 ID:22QWTAtV0.net
トロと赤牛のリアウィングの違いが一目瞭然だよ。

http://www.topnews.jp/2018/09/05/news/f1/173568.html

741 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:02:55.82 ID:kZGPGPwW0.net
>>737
ダウンフォースはフロアで稼ぐのが効率がいいらしいね。ところで前から思ってるんだけど、マクラーレンの
サイドポンツーン(?)の上のひれは何なのさ。ドラッグになるだけだろ。

742 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:04:41.14 ID:EkKo9YC60.net
>>738
アロンソ乗せ続けたマクラーレンは浮上したように見えたとでもいうのか?
現在のレーシング現場でのドライバーの力量による影響度と
払わざるを得ない年俸とを比較評価出来ない者は
ビジネス的にお馬鹿さんと言っている。
費用対効果なんてイロハのイだわ。

743 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:06:50.96 ID:XZa2cg8md.net
>>740
普通に赤牛はDRS使ってるだけじゃねーか

744 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:09:24.24 ID:fsStUzYs0.net
費用対効果で効果があると判断するから乗せるだけ

745 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:10:13.35 ID:fsStUzYs0.net
そして効果が無いと思えば撤退するだけ
普通のこと

746 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:10:55.05 ID:PyLCALke0.net
>>733
映画化するくらいには入れ込んでたんじゃない?

747 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:13:00.73 ID:22QWTAtV0.net
>>741
興味あるなら、読んでみて。

https://www.as-web.jp/f1/349440?all

748 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:16:09.29 ID:kZGPGPwW0.net
>>747
サンクス。整流効果はわかるが、ドラッグとダウンフォースはトレード・オフの関係にあるわけで、
中途半端だと思うんだよ。もちろん素人考えw。

749 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:18:18.94 ID:22QWTAtV0.net
>>743
そう言うお前はもう一度これをみろ。

http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52075967.html

750 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:21:11.58 ID:1n7x3O720.net
トロロッソホンダは、やっぱクビアトは止めて、ライコネンとオコンにしよう
空いてるドライバーの中では、ベストな布陣

751 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:27:14.80 ID:EF1+5xy/H.net
ライコネンの金だけホンダが出せばもしかしてね

752 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:33:01.85 ID:22QWTAtV0.net
>>750
もうそうなると、育成チームじゃなくなって、ガチな布陣だから。

753 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:36:00.69 ID:/EhmfqL70.net
予選がヴァースタッペン、オコン、ライコネン、ガスリーの順になりそう。

754 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:37:23.73 ID:GdNVerHj0.net
レッドブルホンダに注力しなきゃいけないのに、トロロッソのために高額ドライバーを雇う余裕なんてないやろ(´・ω・`)

755 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:38:27.09 ID:A5ESLb3/0.net
>>750
ジュニアチームには、枯れた爺さんに要はないのれす

756 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:39:01.75 ID:BLs7ezOY0.net
じゃあガスリーの昇格やめて
レッドブル:タッペン・ライコンネン
トロロッソ:ガスリー・オコンで

757 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:40:20.59 ID:22QWTAtV0.net
>>748
いや、整流効果とドラックはトレードオフじゃないよ。
比例関係。
渦がドラックになるんだよ。フォークボールと同じ原理。

758 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:42:02.51 ID:A5ESLb3/0.net
>>756
フェラーリにいても勝てない爺さんにレッドブルの用はないのれす

759 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:47:45.00 ID:gwC4K7Ie0.net
>>749 ウィリアムズのリアウィングも見てみたら?

760 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 20:52:20.05 ID:22QWTAtV0.net
>>759
そう言うお前はこれをみろ。

https://www.motorsport.com/f1/news/the-real-reason-alonso-has-lost-hope-in-f1/3171499/?nrt=54

761 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 21:00:55.27 ID:KiqR/v13a.net
トロロッソにライコネンとかその金はどうするんだろう?
坊や、教えておくれ。

762 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 21:01:05.16 ID:N5FeKHPP0.net
>>741
効率良すぎて危険になったので規制が強くなった

763 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 21:12:13.95 ID:1Tt460KJ0.net
マクから3年、90億入るやん

764 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 21:14:34.74 ID:JdyyVtW00.net
https://pbs.twimg.com/media/BnRb3P6IEAAYr9n.jpg

これ位寝かさんとイカンよ

765 :音速の名無しさん :2018/09/05(水) 21:21:50.60 ID:22QWTAtV0.net
>>764
それ、閉じるんじゃないの?そのままだと飾りでしょ。
DRSは、上下ウィングの上が開くから、開いてもウィングの高さは変わらないんだよね。

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200