2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【302基目】

576 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 19:06:36.32 ID:T4M3ZKv100909.net
>>575
だからFIAの人員を引き抜きたがる
特にフェラーリとかフェラーリとかフェラーリ

577 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 19:33:32.86 ID:hyqdHDuqF0909.net
>>574
どの道、内燃機関の未来はない気がする。
電池技術の進歩が速いか遅いかの違い。
エネルギー効率は大規模な発電所の方が良いに決まってるんだから。

578 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 19:39:38.26 ID:fMk8GD8Na0909.net
世界の車の半分以上がEVになったら電気の総配給量が全く不足して社会生活が成り立たない
少なくとも今世紀の後半においても

579 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 19:47:51.88 ID:qncc72T+M0909.net
電気自動車の時代は来ない(と思いたいだけ)

580 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 19:48:27.62 ID:LABirBpQ00909.net
>>578
急激に増えないから無問題

581 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 19:57:13.17 ID:6reWji5e00909.net
>ホンダ勢のトップは4位の野尻智紀だった。

トヨタ1位〜3位表彰台独占で草
ホンダ終わってるな

582 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 19:58:19.40 ID:fMk8GD8Na0909.net
>>580
つまり併用するしかないということ

583 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:01:49.63 ID:6Wbxfr+kM0909.net
まあ完全に電気自動車に移行するなら国が率先してやらないと無理だろうな
こういうのを日本のメーカーにまかせるといろんな規格が出てきて結果ダメになるイメージ
まあ国に任せても成功するイメージもないが

584 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:03:28.63 ID:EuajLZVN00909.net
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50


北海道の山崩れで、山がハゲた、北朝鮮の核実験と同じ、なぜ?

585 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:04:22.18 ID:LABirBpQ00909.net
>>582
そうじゃなく、足りなくなったら増やすって話
再生エネなり
ガソリン燃やすなりして

586 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:05:33.77 ID:fMk8GD8Na0909.net
>>581

アンチ徘徊

587 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:11:12.12 ID:fMk8GD8Na0909.net
増やしても人口過密地域が経済発展してエネルギーの消費量曲線がさらに上がると
当分は追いつかないし電気を供給するインフラ設備からの問題だからハイブリッド
がしばらく数十年は併用せざる得ない
EV側からの希望的観測が全て改善されたとしても
まだまだ問題は多い

588 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:17:45.43 ID:S0+gaLE600909.net
>>583
日本は燃料電池推しだから

589 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:18:37.05 ID:XWfvML4yd0909.net
仮想通貨とかデータセンターとかメチャ電気食いだからなぁ

590 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:22:51.02 ID:4HCXbMBp00909.net
電気自動車が主流になると本気で思ってる奴は中身空っぽのアホだわ。おそらくミーハーなんだろうね。

591 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:30:21.25 ID:WwaUT7K000909.net
とは言え、ガソリンスタンドは急速に減りつつあって充電スタンドは急速に増えつつある
現実にも目を向けなければいけない

592 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:58:05.77 ID:oq26yg1600909.net
>>574
電気自動車に夢見すぎ
国内自家用ガソリン車を全てEVにするのに24時間均等に充電しても約55GW/hの電力が必要になる
日本の電力約半分になるとんでもない量だよ

593 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 20:58:10.55 ID:MBMW5Loe00909.net
>>581
連戦連敗のアンチがSFをネタにアンチしてて草

594 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:09:40.57 ID:WwaUT7K000909.net
EVの役割は、地方過疎のガソリンスタンド難民を救うことがはじめの任務

595 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:14:40.05 ID:oe+IKgo4M0909.net
>>592
逆に考えたら?
電力需要が1.5倍になるんだよ?
安定需要が増えて、相対的に調整幅が減るってこと

それは今回のような大規模災害時に発電所が被災しても
それは全体から見れば相対的に、問題ないレベルまで縮小したものになるということだ
100万kWが鼻くそレベルになれば、それが壊れようが何しようが大したことがない時代になる

596 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:24:52.80 ID:hyqdHDuqF0909.net
モーターと電池の単純構造だから、壊れにくいし、簡単に作れる。
長いスパンの話で考えると、難しい内燃機関にこだわる強い理由はないと思うけどな。
今のところ、電池の性能が頭打ちになったという話も聞かないし。

597 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:36:28.83 ID:Xa3agEKAa0909.net
>>591
>>594
どこの田舎で充電スタンドが増えつつあるのか教えてください。

598 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:36:29.26 ID:84abZ5lU00909.net
>>562
俺のメモによると
シンガポール〇(ただしダンプ有)
ロシア〇
日本×
アメリカ−
メキシコ〇
ブラジル−
アブダビ〇

となっている
結構良い感じかも

599 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:38:50.27 ID:84abZ5lU00909.net
ダンプしてどうする
バンプだ

600 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:41:58.64 ID:qs7q0zVaM0909.net
>>596
蓄電技術は他の技術の進歩よりはるかに鈍い現実を直視しろ。

601 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 21:45:44.40 ID:mKjCI1PW00909.net
>>599

>ハンプ (道路) - Wikipedia

>バンプは通過車両の速度を時速8?16キロまで下げるが、ハンプは時速24?32キロである

まぁ、バンプも適当ではないね。

602 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:13:47.26 ID:I/XWpV+G0.net
>>598
鈴鹿はトロロホンダにとって厳しいコースだよな
本来ノーチャンスのコースでペナ受けたいんだが
そうもいかないのが辛いところ

603 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:17:37.12 ID:t7owMWu80.net
>>588
燃料電池も電気自動車だから方式の違いでしかない

604 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:27:31.84 ID:qs7q0zVaM.net
ホンダはフェラーリよりはるかに利益を上げているんだから、フェラーリより投資10倍くらいしろよ。

605 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:31:40.72 ID:QFd31LyB0.net
ネット等でスペック3なんて言ってますけど何のことでしょうかねぇ?
たぶん、来年用のPUのことだろ

なんてならなければいいけど・・・
いつ投入するか発表してほしいよね

606 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:44:15.44 ID:v/pJRKty0.net
今年は不等間隔燃焼で面白かったけど、次のスペック、来年では何をやってくるんだろうな?

607 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:45:31.23 ID:c8IoV/Z/0.net
>>579
EVの時代はこないと俺もおもう
そもそも個人の自動車が激減するかも

608 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:52:22.22 ID:dbKq0yNO0.net
>>604
ホンダとフェラーリは業態が全然違うから

609 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:53:04.48 ID:3vasFEXT0.net
>>576
ルノーも技術者を引き抜いてたよな

610 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 22:59:45.72 ID:dbKq0yNO0.net
EVには送電ロスという致命的な欠陥があるから、それを補って余りあるHVに対するアドバンテージを稼がないとEVの時代なんて来ないね
インフラ整備に固形電池の開発、そこまでやってもまだHVに劣ってるんだから、EV派は相当頑張らないとな

611 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 23:01:43.69 ID:c8IoV/Z/0.net
売れば売るほど税金使うEV

売れば売るほど税収あがるガソリン車

612 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 23:23:16.07 ID:t8iwnA+00.net
日本人にとって車は移動手段だけど欧州の人にとっては楽しみでもあるから無くなる事は無いでしょう
ただ、個人的には田舎以外は自家用車を無くしてバスを増便させた方がいいとは思う
停留所を飛ばす快速車とかも導入して停留所近くにはレンタサイクルがあるみたいな

613 :音速の名無しさん :2018/09/09(日) 23:44:18.28 ID:VgxtAoNz0.net
EVガーEVガー言ってる輩の居場所はこっちな

□■2018□■F1GP総合 LAP1792■□シンガポール■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536490992/

614 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 00:19:11.11 ID:EZVj72wU0.net
>>610
送電ロスとガソリンの流通・運搬コスト/エネルギーの比較か?
どっちが効率的かって話になるのか

615 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 00:32:56.00 ID:DAM4ZRHj0.net
現状効率とco2排出量はHVの方が優秀だからね
燃料電池までのつなぎとしてのEVだったけどそれもダメになって燃料電池もトヨタに特許押さえられてて欧州八方ふさがり

616 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 00:44:20.95 ID:hbrlGOtlM.net
EVよりAV

617 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 01:02:37.29 ID:afCxyvfi0.net
つまんね

618 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 01:04:20.68 ID:04idWLw+0.net
>>615
FCEV関連でトヨタの持ってるパテントなんて無意味

619 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 01:08:45.34 ID:aoUtDPBf0.net
>>614
そこまで複雑な話ではない
生産した電気エネルギーをどれだけ運動エネルギーに変換出来るかという話

620 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 01:22:02.28 ID:b+NCpQTp0.net
>>560
日本人は英語字幕が出るのは発音悪いから?

621 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 01:35:23.33 ID:KweTw1w4p.net
欧州勢も大陸移動を考えれば本来はガソリン車並みのクイックチャージと走行距離で日本勢の燃料電池だよね。今さら遅いけどね

622 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 01:43:20.83 ID:9gHCHQQMa.net
>>602
今年の鈴鹿はホンダがスポンサーなんだよな

623 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 02:01:11.46 ID:5o4dMKGPa.net
EVとか充電出来なかった場合に直ぐに移動しなきゃならない時はどうするのかね

待てないよな

624 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 02:03:35.00 ID:e4cKDOM90.net
>>615
燃料電池の特許は無償解放したけどな。
燃料が水素なのが問題。
ガソリン改質なら普及するだろうに。

625 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 03:33:38.00 ID:TOR8+ycz0.net
一般車の将来はどうでもいいとして、本田PUの電気パワーはものすごくやらないと。フェラやメルセに勝てない。
来年は電気パワーをものすごくやらないと。 
ガスが浅木に、タッペンが八郷に 「これぐらい強力な電気をよこせ!」 と電気アンマをかける恐れあり。

626 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 03:37:55.61 ID:urLN2gTs0.net
>>623
だから普通に無理なんだよね。
ガソリンの次の時代は来ると思うけど、100年以上後。
電気ではない他の何か。

627 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 03:41:01.79 ID:I7Pko2H80.net
>>623
カセット式電池の交換になると思う(・ω・`)

628 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 04:08:46.03 ID:JZXlFRws0.net
>>517
あるかもね
そのぶん来年パワーアップしてくれればいいのだが・・・・

629 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 04:40:49.68 ID:Ml2Fh83M0.net
水素も今のEVみたいに中国が国策でやり始めたら一瞬でしょ
その頃は中国じゃなくてインドかもしれんが

630 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 05:17:49.43 ID:KweTw1w4p.net
なんか乗用車はメーカー同士で無駄な争いって感じ

631 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 05:45:58.90 ID:n2dhD08ea.net
ちょっとググれば色々な研究機関から車の種類別将来シェア推計が山ほど出てるのに
外れることもあるだろうが、少なくともここの素人の妄想よりは100倍あてになる
30年後2050年あたりで電気が覇権を握ってないと推測してるとこはないね
見る限り、まあまずEVが主流だろう
ただ、EVも大抵はジリジリ伸びる程度で、化石燃料も意外と健闘して漸減していく程度の推測が多いね

632 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 05:52:46.27 ID:n2dhD08ea.net
ついでに、今から10年後くらいから急激に伸びる予想が多いのがバイオエタノールな
サトウキビやトウモロコシじゃなくて藻から作るやつ
理由は分かる

・化石燃料はCO2温室効果最悪、直接的な熱量排出最悪
・EVは再生可能発電だとCO2温室効果0、熱量排出まずまず、発電に化石燃料を使ってしまうとどちらも悪化
・バイオ燃料は温室効果0、直接的な熱量排出は0どころかマイナス
一番環境に良いからね

633 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 05:52:46.50 ID:/lO8baMu0.net
燃料電池用水素充填ステーション設置費用が馬鹿高く、普及しないのが難点
とりあえず長距離トラック、バスなどで燃料電池運用を狙ってるようだ

634 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 06:00:36.18 ID:xzugmbPr0.net
内燃機関の自動車が減ったら、ガソリンは何に使うんだろう
他の石油化学製品の消費量はあまり変わらないだろうから、ガソリンだけが余ってしまうのでは?

635 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 06:09:05.56 ID:2uWWnyvo0.net
需要が減ればガソリンの供給も減らすだけのこと

636 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 06:11:52.07 ID:/lO8baMu0.net
マイクロプラスチックの環境汚染、生物被害も言われて始めるから、原油使用が減っていく

637 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 06:20:46.40 ID:xzugmbPr0.net
>>635
いやいや、原油を精製すると一定割合でガソリンができるんだわ
https://www.showa-yokkaichi.co.jp/o3.html
今は改質で重油からもガソリン作っているみたいだけど、それがなくなったとしても一定量ガソリンはできてしまう

内燃機関ができるまでは揮発性が高すぎてガソリンの用途がなく、捨てていたという話もある

638 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 07:54:23.52 ID:TFODPMKkd.net
>>637
アメリカが格安で買い占めかなあ
うらやましい

639 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 08:00:49.94 ID:ijt1FBq5M.net
>>637
チェーンソーとか草刈り機とか
きたねー農林作業はあるだろ

640 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 08:15:30.91 ID:oePXTpIZ0.net
EV来る派はいつも思うけど何の根拠もないよね
見事に踊らされてる

641 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 08:44:43.98 ID:XfRI1y2s0.net
延々とEVの話でシーズンオフ見たいw

642 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 08:59:53.77 ID:2uWWnyvo0.net
>>637
そうなのか、なかなかに面倒だな

643 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 09:17:54.46 ID:GQr3FjKjd.net
>>605
トストさんがスペック3はアメリカGPって言ってたし、とりあえずそれまで待つしかないんじゃないのかね。

644 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 09:20:55.88 ID:n2dhD08ea.net
EV来る派は簡単なんだよ
「どの将来予測を見てもEV来まくってる」これだけ
専門家の予測はなんやかんや言って高確率で実現するからね

俺自身もEV来て欲しくないのでEV来ない派願望的根拠としては
「EVに乗っかるのが負け組ばかり」
国だと特に積極的なのがフランス、北欧、中国、
企業でいうと日産、パナソニック、ヤマダ電機、東芝、アップル(←勘違いしてる人が多いけどメチャ負け組)
中国以外はどれもこれも一発逆転、もしくは頭打ち確定してる状況の打破を目指してるとこばかり
将来EV覇権が確定してるなら、普通は勝ち組がガンガン乗っかってくるよね?

645 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 09:40:37.91 ID:2uWWnyvo0.net
単なる個人の偏見だった

646 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 10:14:28.13 ID:kfeJ9vRt0.net
ヤマダ電機ってメーカーだっけ?

647 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 10:16:10.79 ID:KTTCfvyBr.net
EV普及するなら、と、いうか、自分が買ってもいいと思える状況。


2〜3分でフル充電出来て、実用の航続距離が最低500キロ。

そうじゃないといらない。

648 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 10:17:27.41 ID:KTTCfvyBr.net
あと、ガソリンスタンド並みに充電スポットがあること。

649 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 10:19:26.30 ID:iOtDtFqYM.net
>>646
山田うどんグループじゃねぇ?

650 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 10:21:41.65 ID:afCxyvfi0.net
いい加減スレチやめろ
いつまでEV.EVやってんだよ

651 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 10:37:12.81 ID:a0DBuiZl0.net
まあ、F1もガソリンエンジンのままだと、主要メーカー去って凋落するだろな

652 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 10:50:11.45 ID:WdKB2dnm0.net
>>636
マイクロプラスチックなんて、環境派()の次の飯の種だよ。

ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化、マイクロプラスチック
さてさて、次はなんだろうな?

653 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 11:21:34.65 ID:yiIPqW6U0.net
>>648
性能や充電設備が整って一般に広くEV車が普及すればするほど元のエネルギーをどこからもってくるのか
充電時間が1分になっても充電開始時間とか調整されちゃ元も子もないし
電気代とかもどうなるんだろう

654 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 11:42:12.39 ID:JZXlFRws0.net
>>627
300kg以上あるリチウム電池を誰が交換するの?
さらにいうと安全性のため、取って付けたような場所には電池搭載できないぞ

655 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 11:43:08.62 ID:XfRI1y2s0.net
いい加減EVスレチだろ

【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 49 【モーター】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524028391/

656 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:12:39.82 ID:I1PcOlRXa.net
EVは停電になったら終わり
ガソリンでも灯油でも走るロータリーエンジンが最強

657 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:17:05.00 ID:F2NYpH/j0.net
それ言ったらガソリンも灯油も停電になったら給油出来ないから終わりってならんの?

658 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:23:43.88 ID:I1PcOlRXa.net
>>657
手動あるよ

659 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:31:13.63 ID:lu5lzI3SM.net
>>655
誘導有能

660 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:36:26.63 ID:tfBrHGMsx.net
>>656
灯油でロータリーエンジンは走れないよ

661 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:38:53.01 ID:i0e9MjFu0.net
ネタが無くなるとEVネタに走る様式美・・・

662 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:39:11.87 ID:04idWLw+0.net
>>660
パフォーマンス落ちるけど一応走らせる事は出来る

663 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:41:48.32 ID:tfBrHGMsx.net
>>662
昔ドライバーって雑誌でやってたやつだろ
走れるじゃなくて壊れるだよ。
あれならレシプロエンジンでも走れるんだよ

664 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:42:37.46 ID:6dabS5jo0.net
EDがEVを語るスレはここですか?

665 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:43:52.27 ID:I1PcOlRXa.net
>>663
残念だが普通に走るぞ
スポーツ走行をするのに気が引けるようになるけど

666 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:48:18.38 ID:04idWLw+0.net
>>663
コンプレッション落ちててOHと燃料系引き直すときにFDでやったよ
街乗り転がすぐらいは平気

ブーストかかるくらいからデトネーションぽいヤバい音するから回せないけど

667 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:48:24.52 ID:YXs9xryDa.net
ロータリーは灯油でも回るけど、確実に寿命縮むね
オイルショックのときにガソリンと灯油半々で入れたとか、結構聞く話

668 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:55:02.31 ID:F2NYpH/j0.net
>>658
手動でできるのは知らんかったけど、EVも家の太陽光で充電出来るし、ガソリン10リッターに何時間も長蛇の列に並ぶこと考えたら、PHEVが今の所1番良いな

669 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 13:18:16.15 ID:US9C8MwV0.net
スレチうざすぎ

670 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 13:29:55.38 ID:YTk4Qrsy0.net
俺は米で走れるぞ・・・小麦より米や

671 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 13:49:58.34 ID:Z+xyuYE10.net
排気音もすごそうやな

672 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 14:16:24.51 ID:YTk4Qrsy0.net
1亀頭休止させてブリブリ音やで

673 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 14:40:22.68 ID:kfeJ9vRt0.net
まだ耕うん機の話の方がスレ的には合ってるよな
でも最近は小型エンジンは山葉虎楠に市場奪われてる気がするが

674 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 14:43:22.11 ID:2uWWnyvo0.net
耕運機もまったくスレに合ってないけどな

675 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 15:44:02.61 ID:3Kgrnu/OM.net
ロリータに空目する

676 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:20:39.49 ID:TFODPMKkd.net
耕運機で思い出したけど、
昭和のころ、ヤンマーが二段ロータリーエンジン試作したよな

一段目が圧縮で二段目が内燃機関の二段ロータリー

677 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:31:10.46 ID:8+j4qbCEd.net
止まらないスレチ

678 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:34:21.32 ID:XfRI1y2s0.net
平均年齢50歳超えなのに保育園みたいだわw

679 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:40:36.56 ID:US9C8MwV0.net
明日さくら行って歴代3ホンダF1エンジン見てくる
今年のもサプライズで置いてくれんかねー

680 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 18:54:09.16 ID:0AIE+vOF0.net
話題もねーんだからスレチくらい良いだろ老害

681 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 18:58:39.55 ID:US9C8MwV0.net
こういう奴が犯罪を犯す

682 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 19:00:18.91 ID:zUvvYHqm0.net
どうせ、フリー走行まで暇だ

683 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 19:00:26.96 ID:a0DBuiZl0.net
>>678
実生活でもマトモな人間は半分以下だからしょうがないんじゃないかな

684 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 19:44:48.16 ID:uYeMGTg9M.net
必ずしもスレチと言いきれないところがなんとも

耕運機話はホンダが軽や耕運機しかまともに作れないと言うアンチに対抗してのもの
EV話も欧州主要メーカーがEVにシフトしてるのにHVのF1にしがみつくホンダは時代遅れと言うアンチを論破しようとしてのもの

ここが本スレならマジでウザいけど、そうじゃないんだからいいんじゃないかな
少なくとも呪い言葉を垂れ流すだけに成り下がってるアンチスレよりよほど健全かと

685 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 20:05:41.47 ID:xY63nem/0.net
赤牛ではないイタリアの闘牛も耕うん機メーカーなんだけどね
積極的にレースに参加というよりスーパーカー作りに徹してるけど

686 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:13:06.95 ID:apfAOSTFp.net
AMRB バルキリーにスペック3を載せてガンガンテストしてないの?

687 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:16:41.36 ID:1DIaYHif0.net
ホンダはカセットボンベ発電機エネポのカタログがいい感じに狂ってたな。

688 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:17:28.66 ID:2h3WHrNF0.net
438 名前: 音速の名無しさん (ワッチョイ ef7b-9iFL) [sage] 投稿日: 2018/09/10(月) 19:47:55.08 ID:0THvnE0Q0
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-motoren-leistung-ferrari-10-ps-vor-mercedes/
AmusのGPS測定ネタ
フェラーリは予選で790PS
メルセデスは-10の780PS
ルノーのレッドブル専用スペックCが730PS
ルノーのスペックBは710PS
ホンダは715PS
オースティンで投入予定のホンダのスペック3は7000kmのベンチをクリアで750PS

アビテブールは、別の計測方法で、フェラーリ、メルセデスからレースペースで15PS、ホンダより25PS上と主張

689 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:19:10.90 ID:zUvvYHqm0.net
>>687
ガスエンジンは嫌いじゃない

使い込んでも汚れないからな〜
馬力ないけど

690 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:26:01.88 ID:Gv/b3f3Ta.net
>>678
そろそろオムツですね

691 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:03:54.86 ID:b+NCpQTp0.net
RBとトロ、両方ワークスって事だけど、両チームともに無償提供?
トロからカスタマー料金取らないの?
別にいいんだけど、良いように使われてない?

692 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:06:12.20 ID:EZVj72wU0.net
>>691
逆じゃなかった?
レッドブルは代金払うし、トロロは無償

あと、PUはレッドブルテクノロジーに供給して
レッドブルテクノロジーがレッドブルとトロロに供給する

693 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:07:11.14 ID:EZVj72wU0.net
>>691
レッドブルからは「無償提供する金があったら好きなだけ開発してね!」
というありがたい励まし

694 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:07:40.18 ID:fv8cE4QB0.net
>>692で合ってると思う

695 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:24:37.56 ID:K61U6mZE0.net
有償と言っても形だけの激安価格だと思うわ

696 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:33:29.00 ID:cJ0Hc2uj0.net
>>688

ホンダは2015年に公開したダイノルームの数値で750ps弱が既に出ていたので流石に
低すぎる数字だと思われる。

当時から圧縮比で3+、空燃比も更にリーン(数値は非公表)にしているとの話なので、
800ps前後には既に達しているのではないか。

697 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:33:45.10 ID:uYeMGTg9M.net
レッドブル「代金は払うからその金でしっかり開発してくれたまえ」

ホンダ「代金は要りませんからその金で車体開発頑張って下さい」

レッドブル「そゆこと言ってる余裕あんの?ん?」

ホンダ「お言葉に甘えさせていただきまぬ」

698 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:34:31.11 ID:EZVj72wU0.net
ダチョウ倶楽部かよ

699 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:18:04.45 ID:goLliZvJa.net
HONDA RA618H spec 2 現在 → RA618H spec 3 → RA619H 来年のメルセデス、フェラーリと戦い勝つためのエンジン

来年のRA619H はマジにすごいらしいから、その開発に集中するためRA618H spec 3 はパスして出ないかもしれないね

700 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:26:43.02 ID:FO5s8m/30.net
>>699
今シーズンあと7戦あるので1回は載せ替えないといけないのは明らかだから
載せ替え段階でできあがったものがspec3という呼称ですね

701 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:26:50.60 ID:6+Nb3Xw50.net
>>699

どこが凄いのですか。新しく折り込むフィーチャーは何でしょうか。

702 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:27:02.76 ID:/1iHQ4Wd0.net
>>688
ヒビデアビデブー、見苦しいぞ

703 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:29:41.00 ID:1bC6vzvb0.net
>>701
以前あった噂では細かいパーツの精密さと剛性を上げて、圧力上げれるとか言うてたかな…

704 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:34:39.58 ID:goLliZvJa.net
>>701

googleでRA619hをニュースで検索すると6月27日くらいのニュースが最初にヒットして
そこで山本さんが勝つためのエンジンが来年レッドブルに搭載するRA619hだって

だけどその時はスペック3がベルギーGPあたりで投入する予定みたいなこと書いてるから
エンジンの載せ替えのタイミングか何かのテストしてるのかでスペック3は少し遅れてるのかな

もう出来上がっててエンジンの載せ替えのタイミングを伺ってると思いたい

705 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:36:49.48 ID:04idWLw+0.net
>>690
ご飯は先月食べたでしょ〜おじいちゃん

706 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:38:39.36 ID:Y0GwQoy60.net
>>692
有償って誰がいったのよ?

707 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:58:43.84 ID:0AIE+vOF0.net
既にモノ自体は出来上がってテスト段階にあるから、それの存在を明らかにしたんでしょ

708 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 01:02:04.78 ID:OM5eE/LS0.net
お前らが散々コケにしてた(定時上がりなんたら)
さくらの連中、寝ずにやってるらしいよ。

709 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 01:36:28.89 ID:z6QL3dLO0.net
それがどうした

710 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 02:04:06.43 ID:ZqOIwQfrM.net
一生懸命やってるんだろうが、やってる場所がさくらとか言われると笑ってしまう

711 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 02:11:00.42 ID:vWEo0LRyM.net
休み無しとか睡眠削るとかさすがにそんな効率悪いことしないだろ

712 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 04:47:17.61 ID:pkmQK7Z70.net
>>708
夢は見させておいてやろう

713 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 05:28:03.97 ID:XEqWsALnK.net
すみません。夢精しちゃいました

714 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 05:31:07.51 ID:TmU5jXpL0.net
パンツ洗え

715 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 06:13:13.93 ID:vQTaauKY0.net
ガラプーをNGワードに追加しようかと本気で考えてる

716 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 06:19:09.85 ID:ixvXETnJ0.net
今のマクラーレンの体たらくを見ればあんな連中と一緒にやってたらやる気も出ないわなと思うな
RBグループとの仕事は張り合いもプレッシャーもあるからそら本気でやるだろ

717 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 07:02:17.97 ID:7NdaUbVk0.net
>>696
ICEのみの数字ですね、+163HP がPUとしての総馬力。

718 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 07:14:49.14 ID:vQTaauKY0.net
もはやGPSデータの推測記事ほど当てにならないものはない

719 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 07:15:19.99 ID:BakQCkRQ0.net
>>710
さくら市を馬鹿にしてるように聞こえる

720 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:07:22.32 ID:YsK04ONc0.net
>>718

データを扱う者のスキルの問題です。

721 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:11:59.63 ID:vQTaauKY0.net
>>720
そうだな、お前みたいにICE出力なのかPUの出力なのか良く考えない奴いるしな
ワッチョイ変えるのだけは本当に仕事が早い

722 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:25:45.41 ID:GMmuY64v0.net
ホンダ、“スペック3”版F1エンジンは45馬力アップとの報道
https://f1-gate.com/honda/f1_44673.html

これでルノーは完全に超えるみたいだな。

723 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:38:18.26 ID:2HphMqcI0.net
gateの記事に突っ込むのは野暮だけど、715馬力から750馬力にアップするなら35馬力の改善なんじゃねーのか

724 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:46:38.62 ID:IDjURNR7a.net
算数もわからんやつがやってるんだろ

725 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:22:16.82 ID:Mufe5J+ha.net
算数出来ない奴が書いた記事に価値あんの?

726 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:30:00.89 ID:hZ9BOjWF0.net
夏前あたりのホンダのコメで9月以降は来年用の新開発に専念して現行PUはメンテモードの信頼性の向上のみでパフォーマンスの向上はそれほどって読んだ覚えがあるけどレッドブルに突かれて予定変えたんすかね?

727 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:36:38.39 ID:nm/dVSxNd.net
スペック3が現フェラーリより40馬力低いとなると隠し玉でもない限り絞り出せないな。
欧米人の考えることは常にイカサマ。

728 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:44:58.83 ID:fC+X72Em0.net
レッドブルにマクラーレンに渡してた100億ちょいだっけ?のお金を開発に使えって言われてたけど実際どんな使い方してるんだろう?

729 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:46:41.56 ID:f4Zx2qG20.net
>>723
ルノーが推定750馬力なので45馬力upのホンダが755馬力になりルノーを抜くという事かと

730 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:49:45.12 ID:c5/DC9Ded.net
>>724
777円の会計で千円貰って333円出す様な奴が記事書いてるんだよ、多分…

731 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:51:44.22 ID:hZ9BOjWF0.net
>>729
割とあなたもヤバない

732 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:52:23.95 ID:SwtCKynS0.net
算数ができない・・・

733 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:53:50.66 ID:fxhElHuH0.net
どうせなら750馬力が誤りで760馬力だった方が嬉しい

734 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:58:19.36 ID:EuuERbkrM.net
田辺さんが40馬力とかあり得ないとか無かったけか

735 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:09:30.94 ID:XCsghdeEM.net
>>734
そんなに上がるかはレースでわかるよ

736 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:13:55.62 ID:s1hjSUz20.net
>>734
仮に上がったとしてなにが困るの?

737 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:16:18.20 ID:3cOan/Ps0.net
予選モードは+20kW(27PS)程度らしいので予選でフェラーリが790PSメルセデスが780PSなら
決勝で750PS出せるならメルセデスに並んでしまうわけだが

738 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:24:22.02 ID:JvAqc6Pb0.net
>>727

ホンダはデプロイの関係でEブースト(MGU-Hでコンプレッサ駆動)は使っていないそうなので
フェラーリが使っているとしたら、それ以上の差になっても矛盾しない。

739 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:29:38.24 ID:sbWV/JV30.net
レットブルならともかく、トロロッソだと例えフェラーリPUと同じ馬力になっても中段で上位クラスにしかならなそう。

740 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:32:25.59 ID:XCsghdeEM.net
>>739
ウィリアムズがあの程度だからな、馬力=タイムアップにはならないだろう

741 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:35:58.98 ID:7UAxtLA00.net
その730とか書いてるルノーはスペックBなのかCなのか 
いずれにしても35馬力UPが本当なら上出来 報道は多く見積もるから25馬力UPが堅実かも

742 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:36:32.57 ID:YR7ON+HE0.net
アップデートが10月までズレ込んでんだから30馬力以上は期待したいわ
超高速サーキットのスパやモンツァでその真価の程を味わいたかったんだけどな

743 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:38:30.22 ID:JvAqc6Pb0.net
>>739

同じPUだった2017年は予選で1.7%(タイムで1.5sec)遅かったチームなので、ハース、ルノーと争う
程度が精一杯でしょうね。

744 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:41:42.09 ID:7UAxtLA00.net
>>729 なんだ、ということは730と言ってるのはスペックBか
あなたもあぶないが、結局スペック3は、750対750でルノーと変わらないって事か…

つーことは今、レッドブルが750でルノーワークスが730、トロが715って事か

745 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:50:14.30 ID:GZlFvghga.net
>>727
日本メーカーが負けると相手がイカサマって発想が朝鮮人

746 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:52:06.00 ID:0jtiIhhG0.net
ホンダPUスペック3のICE出力は予選で760ps、決勝で750psなのか
でも最初のうちは740ps程度に出力を抑えるだろう

747 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:55:37.53 ID:sbWV/JV30.net
>>744
730はレッドブル用のCと書いてあるよ。

748 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:02:02.90 ID:sbWV/JV30.net
>>743
そう考えると、イタリアでガスリーから1.5秒速くすると、ボッタスくらいなるね。

749 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:14:23.35 ID:E/seLfVa0.net
ソースによるとルノーのスペックCが730PSで、スペックBが710PSということだけど
それならルノーが言った"モンツァで0.3秒の改善"ではなく0.45秒程度の改善となる
ハズだから、信憑性はどうなのって気が…

0.3秒の改善なら10kwで=約13.3PSの改善だから、スペックBが710PSならスペックCは
723.3PSでまるめて約725PSとなる。レッドブルのモンツァ仕様の空力効率で5PS1稼いだ
のかな?あのルノーが謙虚に実際の改善より少なめに発言するとは思えないし…

https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-motoren-leistung-ferrari-10-ps-vor-mercedes/

750 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:19:05.38 ID:/jCioKRM0.net
>>745

そうは言っても、ホンダだけは2014年のレギュレーションでOK(総燃料使用量は105Kg)としてくれたら
来年はレッドブルが他チームを2秒近くブッチギリのフロントロー独占になりますよ。

751 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:57:32.83 ID:F8i1c+iGa.net
>>705
餓死するわw

752 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:07:27.12 ID:D0xpuHX80.net
>>583
未来人の俺から言わせると 原発エンジンが主流だが
事故ると鉛エアバッグも装備され 快適だ。
但し自家発電で冷却してるから バッテリーの整備は怠れない。

753 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:26:33.74 ID:F5rpBtVR0.net
記事見るとルノースペックBには勝ってるんだな

754 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:34:57.94 ID:zwNmgIp30.net
>>749

ほぼ同意。
恐らくスペックCは10kw(13.0ps)程度のUPでしょう。
レースを見ても明らかな差は見えなかった。
恐らくスペックBが720ps程度で、Cで735ps程度が妥当だと思う。
ホンダはスペック2が710ps、そして今回のスペック3が750psに迫る
のではなかと、恐らくルノーPUより、少なくとも10psは上回るかと。

そこで面白いのが、兄貴分のレッドブルに今季最終戦まで(アメリカGP
を含み4戦)の戦いが面白くなるのでは?と今からが楽しみです。

+来季はシャシーも
「来年、我々はレッドブル・テクノロジーと非常に密接な協力関係を進めていくことになる」と
トロロッソのチーム代表フランツ・トストは語る。
「パワーユニット、ギアボックス、サスペンションなど、レギュレーション(で使用することが許されている)
内のすべてだ」

「フロントサスペンションもそうなるだろう。外部パーツではなく、内部パーツではあるがね。
だが、かなり多くなるだろう。完全なリアエンドということは、油圧機器、電子機器といった
すべてのものを意味するからだ」

これにより、レッドブル・レーシングとトロロッソは、現在のフェラーリとハースの技術パートナーシップの
モデルにかなり近づくことになる。

益々、兄弟対決が楽しみになりそうです。

755 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:54:39.56 ID:86U7XQpk0.net
>>753
この手の記事ってどの程度信頼できるんだろ・・・

756 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:10:13.66 ID:ezE4zZi9a.net
>>754
ドイツ誌
現状ルノーBスペック<現状ホンダ スペック2

757 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:20:57.92 ID:KnCV3oQja.net
35は信じにくい。
20程度上がって、スペックCのやや上まできてくれれば満足。

758 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:41:45.24 ID:zwNmgIp30.net
>>757
20kw(約27.0ps)程度ルノー+10ps、でも、嬉しいw
+来季はレッドブルとのシャシー共有。

そして、レッドブルに適合した新型PU搭載。
ホンダは着実に前進して行くでしょうね。

759 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:42:51.23 ID:AGW5kpaT0.net
全面的に信じる事はないけどAMUSだから
おまえ等の能書きよりは余程信頼性がある

760 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:06:44.29 ID:zwNmgIp30.net
確かに。AMUSより

フェラーリPUは790 hp の出力がある。メルセデスは-10 馬力である。2つのエンジンは、フェラーリの予選モードを除いて、
ほぼ同等の出力です。
ルノーとホンダは依然として劇的に遅れています。例えば、ルノー V6 の最新 spec-C バージョンは、予選で730馬力しか出ないしょう。
レッドブルが使ってたB バージョンは 710 PS(予選モード無) だけだと見ています。
ホンダのスペック2は715馬力で先行していると思われる。
ルノーはすでに最終バージョンを使用しているが(レッドブル)、ホンダは再びアップグレードされます。
オースティンでは準備が出来ており、7000キロメートルのベンチテストは完了しています。
ホンダのソースから我々は、スペック-3 エンジンは750馬力の境界線上に有ると聞いています。

ルノーは、パフォーマンスの比較で異なる計算を行います。
後はルノーの言い分はむちゃくちゃで、少なくとも25馬力差で
あろうホンダのスペック3の優れたスキル力にもかかわらず、
ルノーは、C エンジンが上だと維持します。
だが、損傷のリスクは、B のよりも高くなっています。
そして、ルノーは4位のための戦いでこれを使用する余裕はない。

761 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:12:21.13 ID:zwNmgIp30.net
簡単に言えば、フェラーリとメルセデスはほぼ同等。

要するに、ルノーは終わったと言っています。
そして、ホンダは上向いていると。

762 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:14:46.73 ID:rPXGUB5V0.net
早速エンジンを見て来たよ。やっぱり実物は迫力がスゴい。遠くの人は帰りに近くの「餃子のまさし」でいわゆる宇都宮餃子を食べるといいよ。全く普通の餃子だけど。

763 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:16:57.44 ID:mZP2JUlf0.net
アメリカGPでホンダPUが本当に30ps以上もアップしたら驚きだ
アロンソを信じたサインツとリカルドがどう思うのか
今までの流れじゃ10〜15psアップがせいぜいだと思うけど、こうなると俺の常識が壊されることを願いたい

764 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:17:55.52 ID:7UAxtLA00.net
ことしじゅうに、メルセデスと30ばりきさにせまるのか^^
あとは、らいねん、でんきパワーの、えらい教授とかが、ずるいでんきの液体とか、
すごい線のつなぎかたとか、モーターとか、せかいいちの回生めざしてくれると、どこかでゆうしょうできるね^^

765 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:20:23.78 ID:r4qNkBrad.net
>>722
期待せず15〜20馬力くらいで見とくわ
前回そうだったから

766 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:23:16.88 ID:IYhcqo84M.net
さくらの展示見てきたよ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1934483-1536643052.jpg

RA615Hめちゃくちゃ小さかったな。

RA615H
http://iup.2ch-library.com/i/i1934484-1536643174.jpg

RA616H
http://iup.2ch-library.com/i/i1934485-1536643228.jpg

RA617H
http://iup.2ch-library.com/i/i1934486-1536643285.jpg

767 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:31:07.53 ID:zwNmgIp30.net
此れで見ると、流石に解り易いね。
アンチがホンダPU(スペック2)がルノーPU(スペックB)
に劣っていて、最弱エンジンなんて煽っていたけど、
これを見るとグーの根も出ないよねw

>>https://f1-motorsports-gp.com/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3/2018-11-deu-pu-speed/

アンチ(特ア)の皆様元気ないぞー!

768 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:34:57.30 ID:4WUgovC50.net
>>767
コピペ厨はうせろ

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535902303/754
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536276265/311
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536328166/570
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536490992/779

769 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:38:25.83 ID:zwNmgIp30.net
>>768

コピペ厨で結構w
楽しくてうれしくてゴメンね、特アンチさんw

770 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:38:58.10 ID:rko7Al6N0.net
15くらいで見ておくけど、それでもルノーを上回るのは確実だね
万が一にも記事通り+35なんてことになれば狂喜乱舞でしょう

771 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:40:02.07 ID:zwNmgIp30.net
>>768

そして、反応早すぎw
今日は、特アさん入喰いかなw

772 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:43:23.07 ID:4WUgovC50.net
>>771
お前フォースインディアの時コピペしてた厨房だろ

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532271666/554

773 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:44:31.89 ID:zwNmgIp30.net
ハイハイww

774 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:45:49.24 ID:zwNmgIp30.net
もう2匹も吊れちゃったよw

775 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:51:35.67 ID:zwNmgIp30.net
>>772

あっそれと、断っとくけど
そいつ俺じゃないからw

まぁアンタが特ア決定な事だけは確かだな
吊られて欲しくなかったらもうこのスレに来んで良いよ
日本に居て悪口なんて空しくないのかな

776 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:55:19.24 ID:7YFcIEqa0.net
どうでもいいけど連投はやめーや

777 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:11:50.83 ID:zYdObcF1d.net
35馬力upなら凄いけど、メルセデスやフェラーリ見たら全然足りないよなぁ

778 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:21:28.33 ID:vQTaauKY0.net
ホンダとメルセデスの性能差を30馬力程度に見てる記事もあるけどな

779 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:27:33.67 ID:LUi8GDad0.net
カナダのときは40馬力アップという記事だったよな
実際は20馬力アップくらいだっけ

780 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:27:57.33 ID:XW0r7z0Q0.net
>>778
にわかには信じられないけど、ほれが本当ならスペック3で追い付いちゃうのか・・
来年メルセデスと同等パワーなら、レッドブルが勝ち捲くるぞ

781 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:29:06.64 ID:2HphMqcI0.net
シャシー性能の力関係が来年も今年と同じだとしたら、レッドブルは2強により勝負できるようになるわけだ
コンストラクターで勝負できるまでは期待しないが、GP単体での優勝争いをするホンダエンジンが見られるのは間違いないな

782 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:30:50.85 ID:d4lvtzjsa.net
>>779
現状はそれから更にパワー向上しているっぽいけどね

783 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:38:35.45 ID:fvY2F8+E0.net
今年は信頼性重視とのことなので、ここまでたいしたパワーアップをしておらず
後半にまとめて上げてくるはあり得る

でもホンダの姿勢としては、それよりPUは運用の仕方で競争力が変わる
使い方をどうマネジメントするかの改善余地が大きいという感じですわ
各コースや天候に合わせて落とし込んでいき、その都度調整しなおすノウハウの蓄積とかもね
また張りぼてピークパワーがあっても役に立たない
実際に戦闘力を引き出せるかどうかが重要みたいな

784 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:53:34.17 ID:5vNSqJuX0.net
来年のは別もの

785 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:56:32.33 ID:O9cdrSXQd.net
まぁでも、
前半戦の何処かのカンファレンスで、
メルセデスのエンジン開発リーダーが、
田辺さんの話を真剣に受け止め聴いて居たのが印象的だった。
外野の意見だけど、
「遅かれ早かれ必ず来る」
みたいな表情だった。

786 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 15:57:24.33 ID:i3C3uEQ80.net
ここ最近のホンダはエネマネのノウハウが不足してたのを
ようやく習熟して向上させてきてるって感じがするけどな。

他のチームが6台とかで取ってるデータを2台でしか取れなかったから
この遅れは一向に縮まらず、苦しかった部分ではある。

昨年も、予選はQ3行けてたんだからそこではPUに大きな問題は無かった。
決勝で電欠するのが深刻で、これが起こると本当にレースにならなくなる。
この状況でアロンソがぶち切れるのは半ば当然ではあったと思う。

787 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:08:21.07 ID:rWor8Lr/d.net
>>786
それって結局アロンソは複数供給を拒否した枕にキレるべきだったんじゃね
まあルノーに変えてさらに遅くなってるがな

788 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:20:33.08 ID:vQTaauKY0.net
シーズン前半でとっくに解決した問題を今さら長文で語ってもな
シーズン後半にトロロッソが安定しているのはホンダ側よりシャシー側の要因の方が大きいだろ

789 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:22:02.11 ID:i3C3uEQ80.net
>>787
複数供給が出来なかったことに問題の根はあるだろうけど
ホンダはそれを受け入れたわけだから、マクラーレンに責任転嫁は出来んよ。

ルノーに代えて、マクラーレンは所定の出力出てないんじゃないかと思うな。
冷却の問題やPUに余裕のないシャシー設計のせいで、パワーを絞ることを余儀なくされてるのでは。
早めにPU乗せ換え前提で動いてた割にはお粗末だけど、そこが大きな誤算だったと。

その意味では来期は多少はマシになるかもしれない。
とはいえ組織内ズタボロとか、なんだかんだ速いエースのアロンソを失ったり、
ワークスのジュニア化される他中団チームに比べて、相対的には分が悪いかもしれないが。

790 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:34:27.50 ID:2Khnr1b60.net
>>786
去年のデプロイ切れってPU側の問題もあっただろうけどチームとPU 側のコミュニケーションの問題もあったんだろうなって。
今年のここまでを見ているとそう思うな。

791 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:38:34.92 ID:2Khnr1b60.net
>>785
ICE部分はどこもほぼやり尽くしてるって言うものね。
あとは電気部分、燃料、信頼性。電気はまだやりようがあるかもしれないが他は時間がたてば横並びになっていくから。

792 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:44:09.35 ID:ui8c8dZ+0.net
>>784
そんなことしたら、またトラブルつぶしに半年無駄にw
延長線上で良いじゃないですか

793 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:46:08.12 ID:rWor8Lr/d.net
>>789
受け入れたのはサイズゼロな
拒否されたのが複数供給

794 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:55:08.40 ID:vQTaauKY0.net
去年ベースの今季仕様だって大きく変わってるからこそ性能もかなり良くなったからな

795 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:56:43.72 ID:nR5hwfZLd.net
>>740
トロロッソがあのタイムだからな、仕様=タイムアップにはなるだろう

796 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 16:57:16.82 ID:+gKyOseT0.net
>>754

>現在のフェラーリとハースの技術パートナーシップのモデルにかなり近づく

フェラーリとハースの予選ギャップは1.8%だ。そしてトロロッソとレッドブルのギャップは2017年が1.7%、
今年が1.9%とハースと差異はない。

ハースが速いのは親分が速いからであって、モデルとして成功している訳ではない。

797 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:28:21.28 ID:h46yLnYS0.net
フェラーリのライコネン今年で終わりだってー

798 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:36:27.35 ID:aoXDYSKL0.net
んじゃ来年はトロロッソホンダにきてください

799 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:37:51.79 ID:h46yLnYS0.net
ルクレールがフェラーリでライコネン ザウバー? それはないよね

800 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:38:32.07 ID:dwKMwLzi0.net
>>796
PUが違うのでは?
それとトストが言う様にサスペンション等の一体化は
不利に動く事は無いと思いますよ

801 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:49:34.41 ID:F5rpBtVR0.net
>>799
それだよ

802 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:53:02.32 ID:J9UTHUUg0.net
ザウバーはいくらPUがよくても糞チーム
トロロッソホンダに来てよー

803 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:53:02.41 ID:CJes6d7a0.net
どうせレッドブルの若いのいないんだから
ライコネンとクビアトとかw
ま、ありえないけどね。

804 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:55:20.20 ID:0jtiIhhG0.net
フェラーリ見ても8速を最高まで回るようにきちっと上げてくることがカギみたいだけどな
来季型ホンダPUはそのあたりを攻めてさらにパワーアップが課題だろう

805 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 17:56:00.21 ID:i3C3uEQ80.net
ブエミとか載せるくらいなら、本気でカズキで良いのになあ。
ホンダが日本人ドライバーを焦ってる理由は、鈴鹿の集客だろう。

ならとりあえず悟の息子のカズキで良かろうに。
悟の息子がホンダに乗るってのは、それなりに話題性もあろうし。

806 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 18:03:58.27 ID:oFYpuEY80.net
>>800

去年のザウバーの様に型落ち契約をした場合を除き、同じ仕様を供給する義務がある。

807 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 18:51:48.35 ID:6fQIXnl9a.net
今のF1って、4万⬆のチケット代払ってまで行きたいとは思えないな。
来年レッドブルホンダが誕生して初戦から勝ちまくっていたなら見に行ってみたいけど。
現状DAZNで間に合っている。

808 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 19:03:29.29 ID:4vpFz1W90.net
ロシアGPでのスペック3投入を期待してたが、ヨネヤが日本GPに間に合わないって言ってるから、やっぱアメリカGPか
ガスリーが後2回以上アプデあるって言ったの信じてたのになぁ

809 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 19:55:18.04 ID:MgI7IwaB0.net
>>766
写真ありがたや
これ壁側から撮ってるみたいだけど好きな角度で撮り放題なのかな?
行きたいけど片道3時間かかる・・・orz

810 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 19:59:45.56 ID:ewJa5RXTa.net
去年はトップに追いつくのは夢のまた夢の感があったのに、僅かとはいえ現実味を帯びてきてるのが凄い。
ガチで集めたメンバーだけあるな。

811 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:01:37.61 ID:+n3WU6XSM.net
>>807
レッドブルホンダ連戦連勝ならムチャクチャうれしいけど
鈴鹿の現場でホンダの旗を振りたいとは思わないのはなぜだろう

812 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:02:07.27 ID:vcrCDfCL0.net
明日撮ってきてあげようか?
30分かからない。

813 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:04:19.49 ID:erUDNvEs0.net
>>809
今日はガラガラだったので取り放題だったけどガラスケースの反射キツイ。
一眼だったらC-PLフィルターあったら持ってった方が良いよ。

814 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:06:05.46 ID:KkSTLxTir.net
>>812
意外と栃木住みが多いな。
清原のホンダ関係者が多いのかな。

815 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:09:15.25 ID:MgI7IwaB0.net
>>812
そうしていただけるとありがたいです
ここまで丸見え状態で一般公開って珍しい事だし
ホンダエンジンスレなのに誰も写真に食いついてなくて困惑してた
しかも歴代比較できるとかファンなら据え膳だよね

816 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:11:47.37 ID:vcrCDfCL0.net
了解、撮って欲しい角度とかある?

817 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:15:21.98 ID:8jK1gzMC0.net
>>786
まったく同感だが、ある意味そのエネマネの進歩というか経験値部分にこそ
マクラーレンと2人のドライバーの非協力姿勢が響いたんだろうね。
今年前半もその部分での稚拙さが散見されたが、中盤以降はしっかりしてきたのが
明確に分かる。

後ホンダの次回のアップデートだが、記事そのままって事は無いだろうが
RBのハッパを受けてのアップグレードになるので
前回よりは多少大きなものになるかも知れないな。

818 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:19:20.79 ID:MgI7IwaB0.net
>>816
素人なもので技術的なポイントは分かりませんが
あとは側面と前面があれば全体像は掴めるので
時間があればお願いします

819 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:29:14.53 ID:vcrCDfCL0.net
了解しました。行ってきます。

820 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:37:40.72 ID:erUDNvEs0.net
多分807が色々撮ってきてくれると思うけど適当にうpしとくね。
616
http://iup.2ch-library.com/i/i1934581-1536665545.jpg

617
http://iup.2ch-library.com/i/i1934582-1536665609.jpg http://iup.2ch-library.com/i/i1934583-1536665663.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1934567-1536664825.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1934576-1536664943.jpg

615
http://iup.2ch-library.com/i/i1934580-1536665484.jpg

MGU-Kのシリアルがわかる位には寄れますw

821 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:49:44.95 ID:z6QL3dLO0.net
615はポペットバルブ何処にあるんだw

822 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:57:51.37 ID:MgI7IwaB0.net
>>820
おぉ、ありがとうございます!
知識のある人が見れば色々分かって今までの裏が取れたりするのかな
このスレで話題が広がってくれると嬉しいです

823 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 20:58:18.00 ID:ZOmUTvqM0.net
氏家駅か、なつかしす。
千葉住みなんだけど、合宿免許取得で氏家教習所へ通ったでござるw

824 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:15:57.09 ID:r3Gk33fp0.net
俺も今日PU見てきたけど615Hは見るからにダメそうなのが分かった
逆に興味引いてそっちばかり見てた気がするw

825 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:21:48.74 ID:yIEZeFGV0.net
>>820

構造が複雑でインジェクタが、どこにあるのかさえ良く分からないね。

826 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:23:24.25 ID:r3Gk33fp0.net
ポペットバルブってのがどれだか分からんけど
https://i.imgur.com/ZG7Spwq.jpg
615H

827 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:25:53.86 ID:r3Gk33fp0.net
つかルクレールのフェラーリ入り決定したんだな

828 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:26:52.08 ID:ZHKgr8ztd.net
https://mobile.twitter.com/HondaRacingF1/status/1039482843221643267

ホンダはシンガポールで何か発表するのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

829 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:29:23.13 ID:fxhElHuH0.net
来年のドライバーのラインナップか?

830 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:33:01.04 ID:ekNnT5Jt0.net
>>766>>820
おお、すげぇ、ありがとう!
西日本住みで見に行けないから嬉しい!
807さんには正面の吸気側の画像をお願いします。

831 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:33:09.62 ID:poKBRlh00.net
>>828
#2017

832 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:33:58.70 ID:4zu1uvOA0.net
>>829
それならホンダじゃなくてレッドブルかトロロッソ
スペック3の投入レース発表を期待してる

833 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:35:39.53 ID:erUDNvEs0.net
ホンダが上げてるのが気になるよね。
spec3か日本人ドライバーのどっちか位しか考えられないけど。

834 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:36:40.88 ID:vcrCDfCL0.net
>>820
やはり色々撮っていたんすね。
吸気側了解。
他にリクエストあればどうぞ。

835 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:38:04.64 ID:apIaBfZ70.net
spec3シンガポールから投入?

836 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:38:07.28 ID:3LGAIksB0.net
>>820
ド迫力だな!

837 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:39:43.43 ID:ZHKgr8ztd.net
>>831
2017年と同じように、シンガポールで何かを発表するかも?って言ってるんでしょ。

838 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 21:41:56.04 ID:ubJfQwz+0.net
>>826

そもそもポペットバルブは無いと思うよ。

839 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 22:10:55.63 ID:dwn4OZO10.net
>>832
cc:トロロッソってなってるのがヒントかもね。

840 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 22:18:48.94 ID:rko7Al6N0.net
ニュアンス的に「シンガポールであれ発表しちゃう?トロロッソさんw」って感じかな

841 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 22:19:58.67 ID:fxhElHuH0.net
こう言う話は大体大したことないパターン

842 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 22:36:42.64 ID:WrOYKRVmM.net
>>692
>>693
遅レスすまんす。レッドブル素敵!
開発に金かけれるなら来年期待できる!

843 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:16:45.35 ID:9azXiFp50.net
>>802
かつてのバトンのように10億は要求するだろう

844 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:31:29.36 ID:Rwk/unL90.net
わかったぞー!
きっとホンダはバンドーンをホンダ専属F1ドライバーにするんだ
20億で契約とか

845 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:32:10.99 ID:Ogvml5caM.net
ドライバーに関してはまだ触れにくい状況だし
次のロシアでスペック3入れますに期待

846 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:45:40.56 ID:sRBlaxX90.net
うほーエンジンエンジン!!!

847 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:46:18.08 ID:8tU7Fypzd.net
>>845
今まで新スペックの投入を数戦前に発表したことあったっけ?

848 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:50:44.08 ID:BSaeYvnEp.net
>>820
すげー
このエンジンをデチューンして
市販車に乗せたら 家買わないで買うのにな

NRみたいに 少しホンダらしいの出して欲しい…

849 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:51:53.34 ID:ZHKgr8ztd.net
>>847
ツイッターの内容が乗りのような雰囲気なんだよね。
ドライバーやPUに関してなら、そんな雰囲気にはしないと思うから、単に結成1周年の何かをプレゼントとかじゃないかと思ってる。
そりゃシンガポールでスペック3投入発表なら嬉しいんだけど。

850 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 23:53:42.26 ID:2HphMqcI0.net
上位目指せそうなコースでPU交換のペナルティを受けるのはないでしょ
あり得るとしたらロシアのときか、日本GPの後だろうよ

851 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 00:07:58.38 ID:mdPITqH00.net
>>834

今年のPUは排気側にインジェクタを配したと言っており、配管はされていないが、それらしき物体
がカムカバーの排気側に見えます。

しかるに2016,2017年のPUはインジェクタがどこにあるのか分かりません。プラグと一体にも見えます
が配管が無いので、判断が付きません。なにか手掛かりの様なものが無いか探して下さい。

852 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 00:10:45.52 ID:VovjVIpE0.net
笑顔の3人の写真上げといて、肩透かし喰らわせたら反感買うだろ

853 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 00:29:04.14 ID:7gG2Y326a.net
>>602
鈴鹿は総合力が試される素晴らしいコースだと思うが、それゆえ強いチームが有利だよな

854 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 00:51:00.21 ID:zH2VeAUy0.net
これって、あれか
https://goo.gl/PAMwyZ

855 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 00:53:07.04 ID:7gG2Y326a.net
考えてみると、今のレギュレーションならパワーを出せば出すほど冷却が楽になるのか?
エネルギーの総量は変わらないから、つまり捨ててる熱が減るわけだよな

856 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 01:18:47.55 ID:l5NQshqY0.net
>>855
燃費をよくするためにリーンバーンを追及するんだけど、そうすると今度はMGU―Hの効率が落ちるという難しさがあって。
フェラーリは希薄燃焼させてもHに残せる熱エネルギーが多い燃料を開発したとかなんとか。

857 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 02:40:59.57 ID:ddT+gOSH0.net
>>856
「希薄燃焼させてもHに残せる熱エネルギーが多い燃料を開発」
なんかそれ、本来の趣旨からずれてきてるよなw

858 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 02:56:31.55 ID:+qbyYdlc0.net
シンガポールでハー様だけ新スペックとかやってくれないかな

859 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 06:41:37.36 ID:TcJIVSsga.net
>>847
メディアが数戦前に騒いで公式発表は一戦前って感じだった気がする

860 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 07:24:42.42 ID:5OIkyrfA0.net
>>815
垂涎(コソッ)

861 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 07:37:14.70 ID:mdPITqH00.net
>>855

田辺さんが効率を上げるとタービンサイズの再適合が必要になると言っていた。冗談かと思ったが
その位排気温度が下がるみたいだ。

862 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:10:33.47 ID:bqu0nOAV0.net
去年まで最新仕様の展示をしてけど、今年は今季仕様の展示がないから話題性に欠ける
3仕様を一度に展示するとはいえ、目新しさはないからな

863 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:18:20.94 ID:uX2BxWIGa.net
>>861
そりゃ排気音の迫力もなくなりますわ
過給圧に制限かければ回して稼がざるを得なくなるから回転数を上げるだろうけど、やらないのはなにか意味があるのかな?

864 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:19:22.79 ID:GTVGXGIL0.net
見に行けなくて悔しいよ〜おかーちゃーん
にしか聞こえない

865 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:22:25.19 ID:bqu0nOAV0.net
自分がつまらないレスするなよ

866 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:23:35.71 ID:wQjvOFtD0.net
ホンダPUもTS030の展示みたいにトラックに乗せて全国回して欲しいよね

867 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:23:43.10 ID:UKj0oPm80.net
>>858 >>845 待つほどに多く馬力が上がるっていうなら、アメリカまで待ってもいいわ 
初登場した時の馬力差が、ルノーとより開いたほうが気持ちがいいわ ^^ オー フィールソーグッ

868 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:49:05.02 ID:yVxwzYcCd.net
アップデート失敗でもシャシーのせいにできるからノーダメ

869 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 08:58:50.65 ID:YdumAFCy0.net
>>868
それ枕だろ
同じレベルに堕ちちゃダメだ
失敗は認めて改良しないと次がない

870 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 09:10:31.19 ID:BWSGVAp90.net
鈴鹿の玄関口の名古屋駅の時計の前でも展示してくれ

871 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 09:22:01.72 ID:RShP64l90.net
近々アップデートされるエンジンで来年の前半は戦うんだろ

872 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 09:25:35.65 ID:sxlMX5kja.net
>>869
いっそ後軸に歪みゲージの装着を義務付けて、リアルタイムにトルク計測(つまり回転数から馬力もわかる)して中継画面に表示したら面白いのに

873 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 09:28:00.75 ID:N1vphmIT0.net
>>868

馬〇丸出しw

874 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 09:31:37.93 ID:N1vphmIT0.net
>>871

来年は新型PU見たいだよ
すでにもう開発は始まっている。
レッドブルに大量のギアBOX発注した
何て聞いてるからホンダの本気度が解るよね。

875 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 09:49:39.01 ID:zj1eQWXz0.net
>>872

歪ゲージと言うものを知っているなら非現実的なことは分かるだろう。しかしFIAはトルク計を使って
モニタしていると言う記事を見かけたがMGU-Kの出力監視だけかも知れない。

876 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 09:58:17.70 ID:HbRDLal7d.net
>>281
グランプリドライバーシーズン2早く見たいね

877 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 10:49:06.36 ID:sCgSV+OR0.net
やけに馬力ばかり紙面に踊るのは欧州が馬力バカだから?

878 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 11:18:01.31 ID:paN4K/ry0.net
まさかのホンダのトロロッソ買収かもしれん

879 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 11:22:08.25 ID:CUFOyO9pF.net
>>281,876
ザクは全て裏目に出るところが素晴らしいです

880 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 11:38:49.54 ID:yVxwzYcCd.net
>>869
もう落ちてるから心配しなくていいよ

881 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 12:12:34.53 ID:G62Ll1PNa.net
>>880
何か拾ったのか?
何が「落ち」てるのか?

882 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 12:22:47.49 ID:wQjvOFtD0.net
>>872
ギアボックスにトルク測定器を取り付けるようにルールで決まってるよ
変速も何Nmでニュートラルに入らないとえけないとか色々決まってる

883 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 12:25:17.88 ID:SzHRK5dId.net
>>878
既定路線とは噂されてるがどうかな
(第三期のトラウマ)

884 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 12:31:59.11 ID:hlnQL5hLM.net
>>878
三期の失敗繰り返してどうする
ホンダはそんなにバカではない

885 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 12:32:31.94 ID:rUlA7nHUd.net
今更買ってどうすんのよ
欧州前線基地が意味不明に増えてしまうわ

886 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 12:49:40.36 ID:1Xid28L/0.net
フルコン復帰の可能性はゼロではない

887 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 13:04:01.23 ID:ipab9wa0d.net
>>885
3期失敗とか言うけど、どこが失敗なんだ?
コンストも二位取って表彰台も何度も乗って、全然失敗じゃないじゃん

今期は明らかに失敗だけど

888 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 13:07:46.30 ID:uxCMmugE0.net
>>519
思い切ったことして楽しいのはルノーも
だけどな

ターボやニュマチックバルブに超広角
なんか

あと横置きは第1期に試してるけど
整備性最悪で失敗してるな

889 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 13:13:11.64 ID:rUlA7nHUd.net
>>887
俺のに答えるならいいけど
それは違うやつに聞いてくれない?

890 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 13:17:13.40 ID:m/F8Ju2hd.net
>>889
ビューアがバグってアンカー狂ったんだよ
悪いね

891 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 14:02:48.63 ID:+sn5TAr10.net
>>830
F1速報別冊に過去3年のエンジン載ってます

892 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 14:08:27.92 ID:o04hsI/R0.net
>>887
コンスト2位はBAR時代だろ
表彰台何度も、というがワークスでは片手で数えられる程度だぞ
ホンダはエンジンサプライヤーのほうが身の丈にあってる

893 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 14:23:21.51 ID:kO53kaZoM.net
身の丈先輩だ

894 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 14:51:44.38 ID:ebdKX9pA0.net
spec3が40-50アップで噂されてるけど
当初予定のspec3が20-25でspec4が20-25アップで考えると
アメリカGPで出てくるspec3(という名のspec4)が40-50アップも不思議ではない
もし日本GPに間に合ってハートレー(鈴鹿は初めて?)がFP2までのタイムが後方に沈むようだとFP3からspec3を投入して欲しい
そうすればアメリカGPでハートレーがペナ受けることもなく活躍出来るしポイントもしっかり取れる

895 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 16:04:03.09 ID:fc/VNVPO0.net
どうせ、20馬力うp以下でしょうな。
5パーセントも一気にうpしたら、それはもう別物。
開発のペース見てると、それぞれの部分を全部パワーアップデートしてるというより、
一部分アップデートして他の耐久性信頼性確認みたいなやり方してるみたいだし。
一回2パーセントくらいでしょう

896 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 16:31:09.99 ID:UKj0oPm80.net
シンガポール身体的にキツイっていってるなら、日付あとまわしにすればいいのに 

897 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 16:52:56.75 ID:Ai9udpcE0.net
>>895
その程度のアップなら、しないって言ってなかったかな
うろ覚えだけど…

898 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 16:53:36.03 ID:cNXT/8zY0.net
>>897
バカチョンだから相手にしない方がいい

899 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 17:12:18.89 ID:hQeYWp5Nd.net
↑バカチョン

900 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 17:32:15.22 ID:w0eXXpYC0.net
カメラ

901 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 17:44:49.09 ID:uKIYzwuJ0.net
>>896
ヒント 緯度

902 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 17:56:52.77 ID:LkPK2bPK0.net
事前の何十馬力アップの予想が当たった試しがないから
少なく見積もるのが吉

903 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 18:05:55.61 ID:Q/fhf2iZd.net
じゃあ、キャシディのトロ入りで

904 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 18:18:11.46 ID:mfeQm8uZd.net
ルノーのスペックBは710馬力、スペックCは730馬力。

ホンダのスペック2は715馬力。
アメリカGPでホンダはスペック3を導入、750馬力となるとのこと。

905 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 18:18:39.20 ID:N1vphmIT0.net
>>902
まぁ期待以上の方が喜び度が大きいからね。
只、今回は慎重だし、浅木さんの意地もある。
一応750psは当初の目標でも有ったし、
今季終盤でのルノー越えも公言してたしね。

906 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 18:29:51.91 ID:I4rbwIAR0.net
つーか前半で既に超えてたってオチw

907 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 18:33:47.22 ID:l/v1nENad.net
>>708
相変わらずブラック企業脳の奴いるのな。
ホンダは年次の有給休暇取得率が日本の大手企業でトップなんだけどね(98%以上)。
今だにCVCCとかやってた頃のイメージで語られて本当に迷惑被ってる企業。

908 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 19:28:34.13 ID:G4ciApXr0.net
ホンダって祝日も出勤する会社なんだよな。

909 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 19:39:08.26 ID:G62Ll1PNa.net
まあホンダが日の出の勢いなのはわかる

910 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 19:54:24.47 ID:q5aXUg8d0.net
日の出の勢いってよくいうけど、スッポーン!と景気よく出てくるイメージが日の出にあるか?

911 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 19:55:56.57 ID:GMmfvJtc0.net
>>910
これから1日が始まるって感じはある。

912 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 20:24:03.42 ID:06TYEhH30.net
>>902
スペック2のときはパワーアップで差が縮まるのかと思ってたら、フェラーリPUとの差が広がったもんな
期待しすぎたら駄目なんだろうね

913 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 20:39:50.97 ID:qbxYUZQr0.net
投入直後は確かに縮まっただろハースやインドをオーバーテイクできるぐらいには

それに未だに理屈が説明できないフェラPUの切れないデプロイなんか
それこそ10年に一度レベルの奇跡のアップデートだろ
あんなの参考外だって

914 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 21:12:10.24 ID:4oSwlZSx0.net
ミックシューマッハがホンダ側に来てくれると胸熱だが、
まず無いだろうね
でも、来て欲しいな〜
レッドブルホンダの出来次第かな

915 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 21:33:54.37 ID:92DV3uoea.net
>>913
しを

916 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 21:41:46.74 ID:92DV3uoea.net
誤爆した。ごめん。
ブラウザの変な挙動のせいで、不吉な書き込みをしてしまった。

917 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 22:47:10.54 ID:pZCaF9gSd.net
>>916
キール・ローレンツ「死は、君達に与えよう」

918 :音速の名無しさん :2018/09/12(水) 23:09:20.07 ID:yPxQi5qA0.net
ホンダパワー!!!!!(マイナス75馬力)

919 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 00:10:14.92 ID:t3EPFXhD0.net
>>918

等々アンチ君達が発狂・・・。
無理も無いけど、アメリカGPで昇天かなw

920 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 00:33:52.53 ID:4xzWoH0/0.net
>アロンソも来場! トヨタ、WEC富士直前の10月10日にお台場でファンミーティング開催

去年のHonda Racing THANKS DAY 2017には来なかったのにw
トヨタのイベントは是非とも出たいらしいアロンソw
来年はボロクソ言ったホンダエンジンのアンドレッティからインディ500に挑戦かw

921 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 00:41:33.66 ID:aNZYMFpy0.net
スペック3でICE750ps達成とな!
RBの車体と合わさったらマジで優勝狙えるな

922 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 00:41:54.46 ID:KbhKubpT0.net
>>920
アンドレッティがBチーム持つとかアンドレッティがシボレーに変わるとか噂が
ホンダに乗る事は無さそう

923 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 00:41:58.32 ID:Rb/ry3Xya.net
>>919
アンチ君たち八方塞がりになってきたから、いじけちゃってスレオチしそうなアンチスレで自演しながら発狂してるよ

924 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 00:48:43.02 ID:Rb/ry3Xya.net
>>919
アンチ君たち八方塞がりになってきたから、いじけちゃってスレオチしそうなアンチスレで自演しながら発狂してるよ

925 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 01:26:45.90 ID:vEpZ9en20.net
>>922
去年ホンダと複数年契約結んでるからBチーム持つ方が信憑性高いんじゃないかと。
または、Bチームと言いつつ、ラボ内の場所化してあげるだけで実質マクラーレンがやるってオチもあるかも。

926 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 01:26:47.89 ID:nqTQS7nR0.net
ところで未だに電磁バルブ化出来てないよね?

927 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 02:00:21.48 ID:FDD7Q+Tga.net
ミハエルもバイクレースのときホンダにも乗ってたし、ミックもホンダに乗ってもらいたい

928 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 02:18:07.41 ID:H4ZtS9vR0.net
>>918
お前らクソチョーんは良く自分らの無能を棚に上げて他を馬鹿にできるな。さすが恥の概念がないだけのことはある。アホのくせに賢い子を馬鹿にしてる恥ずかしい奴がいたけどちょんはそんなのばっかりなんだな。地獄だわ
日本にいたいのはわかるけど、なら大人しくしてろよ

929 :sage:2018/09/13(木) 03:41:35.89 ID:ObcG+EgaS
https://i.imgur.com/RrcSYgR.jpg

930 :sage:2018/09/13(木) 04:20:07.76 ID:ObcG+EgaS
説明ボード
https://i.imgur.com/CwVVDsd.jpg
RA615H
https://i.imgur.com/sve3MlU.jpg
https://i.imgur.com/aGtKZjH.jpg
https://i.imgur.com/l7rx7GL.jpg
https://i.imgur.com/UPHf8Rz.jpg
https://i.imgur.com/0WvrONP.jpg
https://i.imgur.com/I4utgYo.jpg
https://i.imgur.com/w1tQzQR.jpg
https://i.imgur.com/TmLW0qK.jpg
https://i.imgur.com/QYSixHQ.jpg

931 :sage:2018/09/13(木) 04:34:16.01 ID:ObcG+EgaS
RA616H
https://i.imgur.com/pH0u7Zm.jpg
https://i.imgur.com/QWezF49.jpg
https://i.imgur.com/UxA7VCV.jpg
https://i.imgur.com/IhHRTov.jpg
https://i.imgur.com/SzsF9lW.jpg
https://i.imgur.com/zSMYnnv.jpg
https://i.imgur.com/kN4L9IQ.jpg
四角形の部分がインジェクターっぽい
https://i.imgur.com/kMv0PeL.jpg
https://i.imgur.com/x7p9CQI.jpg
MGU-K
https://i.imgur.com/aRfHqes.jpg
https://i.imgur.com/K1JXdUL.jpg
https://i.imgur.com/uOcLG8d.jpg
https://i.imgur.com/VzXyj7x.jpg

932 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 04:26:14.32 ID:fTlyQvLs0.net
>>919
ホンダパワースペック3!!!!!!!(マイナス40馬力)

933 :sage:2018/09/13(木) 04:50:53.73 ID:ObcG+EgaS
RA617H
https://i.imgur.com/OYHDOiY.jpg
https://i.imgur.com/ED9BXiv.jpg
https://i.imgur.com/Dpdcosl.jpg
https://i.imgur.com/pGHtb6S.jpg
https://i.imgur.com/u1HDYdA.jpg
https://i.imgur.com/IS94nrP.jpg
https://i.imgur.com/AKUzkz5.jpg
https://i.imgur.com/smhSDPb.jpg
https://i.imgur.com/YYIDdMO.jpg
MGU-K
https://i.imgur.com/FElraRc.jpg
https://i.imgur.com/JvcsyC4.jpg
https://i.imgur.com/yNyNjWF.jpg
https://i.imgur.com/yNyNjWF.jpg
MGU-H(左のオレンジプラグ)よく見えず
https://i.imgur.com/yNyNjWF.jpg
https://i.imgur.com/psVyjAJ.jpg
この金色テープって冷却効率上げるテープだっけ?
https://i.imgur.com/9OuG81j.jpg

934 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 04:39:51.62 ID:NGmSnN8Ca.net
>>932

知能指数ー40 ( IQ − 40)!!!!!!

935 :sage:2018/09/13(木) 05:01:45.00 ID:ObcG+EgaS
平日でも人が途切れる事は無かった。
駅周辺のコインパーキングは一日いくらという金額設定の為割高。
車で行く人は周囲の施設等の利用を考えて行くといいかも。
>>813の指摘通り映りこみが激しい。対策できる人はした方が良いよ。
レンズのPLフィルター買おうかな。

936 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 07:11:45.42 ID:+s6wx+HSd.net
>>920
翌年乗らないしネガキャンしたしわざわざスペインから来ないだろ。
今回はF1とWECの間で日本いるから参加するだけだろうな。東京いるのに1人だけ出ないのはさすがにまずいだろ。

937 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 07:35:17.18 ID:fTlyQvLs0.net
>>934
35馬力アップしてもまだ40馬力も足りないよおおおおお
ニューウェイさまになんとかしてもらわないとwwwwww

938 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 08:10:41.23 ID:8TRwuDEVC.net
でも今回のアップで40馬力差なら 来年には2回のアップで追いつくのでは? 
エンジン側レベルを同等にしとけば あとはKとHとエネマネで追い越すぞー

939 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 08:17:19.78 ID:GRSmVRZ5d.net
https://www.as-web.jp/f1/191507?all
去年の終了時点での差を考えると、アップデートしてもトップとの差全然縮まってないんだよね…
現時点では差開いちゃってるし

他所が開発やめてくれれば追いつくだろうけど

940 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 08:18:40.83 ID:0E+FAd/Wx.net
>>938
相手もあげるだろ

941 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 09:53:37.60 ID:VxaHdUK50.net
全部ただの憶測だろ
トルクもあるし
馬力馬力って・・・・

942 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 09:57:52.76 ID:t3EPFXhD0.net
只、上位のパワーUP(ICE)の伸び率を見ると
天上が近いのは確かだよね

これ以上望めるとしたら、
後はやっぱりMGU-Hの改善なんでしょうか?
MGU-Kは上限(約163ps)が有りますしね

943 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 10:55:06.48 ID:UHxId3oG0.net
そもそも35馬力ちゃんと上がってくれるかどうかも怪しい

944 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 11:09:04.03 ID:Z0GxXJsL0.net
最近の情勢は全く知らないのですが
復帰当初のオールジャパン風?で性能が上げられずに
優秀な外国人の引抜などによる多国籍軍化で性能アップに成功で合ってます?

945 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 11:15:11.60 ID:+7Y2eNVh0.net
復帰決まってからメルセデスの技術者とか、引き抜いてなかったっけ?

946 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 11:28:04.32 ID:HxxfdOjra.net
オールジャパンじゃなくて
ヒヨッコ軍団

947 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 11:36:22.22 ID:qIO8ifhOM.net
>>944
ぜんぜん違う

948 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 12:02:57.35 ID:xuisUWqrd.net
初期はそれでもよく結果残してたりしてたなと思うわけだけど
3年の回り道と勉強は必然だったな

949 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 12:33:05.11 ID:U+9OfFLq0.net
ルノーの方が25馬力上やって
ルノーのおっさん吠えてるぞ
それでもスペック3で追い抜いちゃう!(笑)

950 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 12:36:14.34 ID:D/zTQvT40.net
スペック3ってアメリカGP辺りなんだろ
他のメーカーはもうアップグレード終了なの?
それなら、2強と差詰めたりルノー越えも期待できるだけどな

951 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 12:37:16.65 ID:+DZ64qoj0.net
信憑性のない馬力記事を鵜呑みにする方がおかしい

952 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 12:41:25.37 ID:LVIjGFJ60.net
アビデブーは単純にレッドブルを基準にしてフェラーリとメルセデスのタイム差から馬力を計算
それ以外の要素は一切無視、自分たちのことも計算に入れてない
立場上そう言わないとダメっぽい、来年の予算もあるし

953 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 12:57:43.68 ID:u5FRCf110.net
「ホンダPUの進歩は予想以上」中団争いのライバル、エリクソンが語る
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000001-msportcom-moto
エリクソンはスパでホンダの進歩を感じたようだ。
今季その躍進が注目されているフェラーリPUを使うザウバーのマシンに乗っている彼だが、
トロロッソ勢のストレートスピードに驚かされたという。
「僕はガスリーのDRS圏内に居たんだけど、彼をオーバーテイクできなかったし、
近づくことさえできなかった」とエリクソンは振り返った。

また今季は信頼性も大きく向上している。
ガスリーとブレンドン・ハートレーが使用しているPUコンポーネントの数は多いものの、
これはクラッシュやミスでグリッド後方に沈んだ際、
戦略的にPUを交換した回数がライバルたちと比べて多いためだとマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は指摘している。

954 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 13:01:44.78 ID:T5MtCMNf0.net
メルセデスですら新スペック投入後トラブってたし1ポイント差がランキングに影響するシーズン後半にはあまり大型アップデート入れたくないんじゃないかな。

955 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 13:02:40.02 ID:VxaHdUK50.net
レッドブルも理解してくれてるんだからどんどん入れるべきじゃないかな

956 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 13:03:33.30 ID:T5MtCMNf0.net
無論トロロッソには関係ない話だけど。

957 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 13:05:13.79 ID:fu/jPwX80.net
>>950
終了だよ
ルノーなんかCすら使わない予定

958 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 13:09:28.55 ID:+DZ64qoj0.net
>>956
>>954に何の意味もなくなったな

959 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 13:32:36.79 ID:NGmSnN8Ca.net
ルノーの代表はクラッシュゲートのブリアトーレといい現在のアビデブールといい陸なのがいないな

それから2007年ハンガリーGPの予選でインチキしたキョゲンソの嘘で塗り固められた言い訳
がすごいな

キョゲンソは大ボラ吹き

960 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 15:02:29.17 ID:LASJRnKJ0.net
日本GPでいいとこ見せたいならロシアで一旦いれて最終版をまたアメリカで入れりゃいいんじゃないか
信頼性がまだ確保出来てないのか
日本GPでPUトラブルによるリタイヤじゃきついもんな

961 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 15:07:38.99 ID:LASJRnKJ0.net
次スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【303基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536818808/

962 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 16:18:24.33 ID:ymST7GcV0.net
番記者の米屋が35馬力と言えば本当なんだろうけど、そうじゃないし
前回の40馬力UPと同じ記者の妄想記事なんだろうな

963 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 17:47:19.17 ID:kaZc2zfT0.net
番記者であっても妄想

964 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 17:49:15.60 ID:I7eiuCzg0.net
>>961
こっちに合流なんじゃないの?
【HONDA】F1ホンダエンジン【303基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536276265/

965 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 18:34:47.25 ID:oFXiRfrtd.net
>>953
ヴァースタッペン良く見てるな。
少しでも隙見せるとホンダを悪く言う輩ばかりのパドックでは稀有な存在だわ。
来年は勝ちまくって欲しいね。
今年のシャシーの競争力がそのまま変化無しならイケると思います。

966 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 19:21:53.73 ID:PAuVz/ngp.net
>>964
両方のスレが落ち着いてきてるのに応援スレは継続でしょ。
レス数も両方とも変わらないし。

【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【303基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536818808/

967 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 19:33:00.64 ID:HA6Btn030.net
マクラーレンのシャシーが悪いというのも妄想

968 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 19:40:24.73 ID:IamXCF7GM.net
応援スレが作りたいなら1スレ目から始めれば良かったのにな
5chの文化的には

だから、変に反感買ってスレが分裂する羽目に

969 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 19:50:17.24 ID:PAuVz/ngp.net
>>968
統合すると、また、同じことの繰り返しになるよ。
統合したのに、また、応援スレにする。またまた、戻す。無駄な言い争いが絶えない。
配番もこのまま上げていってもだれからの文句はでないよ。

970 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 19:52:00.25 ID:hWT4FD5e0.net
普通スレが分裂するのはよくないけど、コアなアンチが2つも面倒見なくちゃいけなくなって
両方のスレが静かになるとう嬉しい副作用がw

971 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 19:55:43.25 ID:IamXCF7GM.net
>>970
ああなるほどアンチにとっては二正面作戦を強いられるのか!
ってそんなわけあんのか?

972 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:24:56.86 ID:Jw0eNESaa.net
https://i.imgur.com/RrcSYgR.jpg

973 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:26:45.20 ID:Jw0eNESaa.net
説明ボード
https://i.imgur.com/CwVVDsd.jpg
RA615H
https://i.imgur.com/sve3MlU.jpg
https://i.imgur.com/aGtKZjH.jpg
https://i.imgur.com/l7rx7GL.jpg
https://i.imgur.com/UPHf8Rz.jpg
https://i.imgur.com/0WvrONP.jpg
https://i.imgur.com/I4utgYo.jpg
https://i.imgur.com/w1tQzQR.jpg
https://i.imgur.com/TmLW0qK.jpg
https://i.imgur.com/QYSixHQ.jpg

974 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:27:52.33 ID:Jw0eNESaa.net
RA616H
https://i.imgur.com/pH0u7Zm.jpg
https://i.imgur.com/QWezF49.jpg
https://i.imgur.com/UxA7VCV.jpg
https://i.imgur.com/IhHRTov.jpg
https://i.imgur.com/SzsF9lW.jpg
https://i.imgur.com/zSMYnnv.jpg
https://i.imgur.com/kN4L9IQ.jpg
四角形の部分がインジェクターっぽい
https://i.imgur.com/kMv0PeL.jpg
https://i.imgur.com/x7p9CQI.jpg
MGU-K
https://i.imgur.com/aRfHqes.jpg
https://i.imgur.com/K1JXdUL.jpg
https://i.imgur.com/uOcLG8d.jpg
https://i.imgur.com/VzXyj7x.jpg

975 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:33:23.00 ID:Jw0eNESaa.net
RA617H

https://i.imgur.com/OYHDOiY.jpg
https://i.imgur.com/ED9BXiv.jpg
https://i.imgur.com/Dpdcosl.jpg
https://i.imgur.com/pGHtb6S.jpg
https://i.imgur.com/u1HDYdA.jpg
https://i.imgur.com/IS94nrP.jpg
https://i.imgur.com/AKUzkz5.jpg
https://i.imgur.com/smhSDPb.jpg
https://i.imgur.com/YYIDdMO.jpg

976 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:34:03.53 ID:Jw0eNESaa.net
続き
MGU-K
https://i.imgur.com/FElraRc.jpg
https://i.imgur.com/JvcsyC4.jpg
https://i.imgur.com/yNyNjWF.jpg
https://i.imgur.com/yNyNjWF.jpg
MGU-H(左のオレンジプラグ)よく見えず
https://i.imgur.com/yNyNjWF.jpg
https://i.imgur.com/psVyjAJ.jpg
この金色テープって冷却効率上げるテープだっけ?
https://i.imgur.com/9OuG81j.jpg

977 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:34:44.11 ID:Jw0eNESaa.net
平日でも人が途切れる事は無かった。
駅周辺のコインパーキングは一日いくらという金額設定の為割高。
車で行く人は周囲の施設等の利用を考えて行くといいかも。
>>818の指摘通り映りこみが激しい。対策できる人はした方が良いよ。
レンズのPLフィルター買おうかな。
936 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 0

978 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:37:37.78 ID:Jw0eNESaa.net
なんか圧縮し直したはずなんですが、ファイル重くてすみません。

979 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 20:59:43.83 ID:osKx9uQVM.net
よく撮れてるよ

980 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 21:03:59.50 ID:TymjzAsE0.net
レッドブルは3年連続でフロントローか
マックスはここで取れないと最年少ポールは無理くさいな

981 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 21:07:20.67 ID:VBXwQ8xkM.net
>>977
お疲れ様。
間近のパーキングは30分なら無料だよ。俺初日行った時は俺以外一組しかいなかったw

982 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 21:57:31.23 ID:Di3qEXHZ0.net
>>974

1個の高圧ポンプで燃料を各気筒に分配している様に見えますが、とても50Mpaの圧力に耐える
配管には見えません。ますます分からなくなりました。

983 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 21:59:34.93 ID:jSJmQHIC0.net
>>974
四角の部分はイグニッションコイルかな?

984 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 22:50:54.85 ID:QuB1+j6NM.net
>>982
バカか?

985 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 22:54:58.03 ID:5d4E0sMM0.net
>>984

どれが高圧ポンプ、高圧インジェクタ、高圧配管かを説明して下さい。

986 :音速の名無しさん :2018/09/13(木) 23:05:53.10 ID:5d4E0sMM0.net
>>983

よく見たらコモンレールが見えるので、インジェクタとコイルAssyですね。

987 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 00:49:28.39 ID:wEobkd+e0.net
RA617Hのエキマニがいまいちよく分からないなー
1気筒から2本出てるのか?

988 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 03:15:11.66 ID:kWGIkGNo0.net
ずいぶん絞ってないか?これ

989 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 04:29:31.15 ID:g+KJ5bcE0.net
すんません、シャッタースピード落としたく無いけど、ISOも下げたく無くて、F2.8です。
マクロで接写だったんでまあ良いかと思ったんですが、近寄ると出ちゃいますね。

990 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 04:56:26.21 ID:qntz7lpma.net
>>987
3-2-1って感じで集合させていると予想

991 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 04:57:22.80 ID:qntz7lpma.net
6-2-1だ。

992 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 06:21:49.29 ID:KaWyKrVa0.net
>>991

何かの勘違いでは。片バンク毎、3-1でツインエントリ(T/Cに2本連結されている)ではないかな。

993 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 07:03:38.12 ID:VWd1OtoU0.net
>>968
普通は通常スレとアンチスレに別れるだけ
一々応援スレなんて建てねーし
そもそもアンチの戯言に付き合う必要も無い
死ねの一言で終わり

994 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 08:23:54.46 ID:AWcgKXdjp.net
>>993
じゃ、なんでここにいるの?
自分へ言い聞かせてるの?ひとりごと書いた?

995 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 08:30:23.60 ID:y4p5dTnl0.net
四角いのは、コレだよね
プラグとインジェクターと副燃焼室が一体化したもの
https://minkara.carview.co.jp/userid/2411778/blog/39184759/

996 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 08:38:22.05 ID:mry0i05p0.net
>>995

違うと思うよ。

997 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 10:07:40.01 ID:J0FjYYYGM.net
需要がなければ勝手に落ちていくだろ
アンチスレのようになw
そもそもホンダ叩きたいだけの基地外がアンチスレに書き込むとでも思ったのか?

998 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 11:03:43.14 ID:OV8UQNUl0.net
>>989
微妙にピント外してるけどそんなに暗いところに展示してあるの?
F2.8だと被写体深度が狭いので見ずらいです
蛍光灯の灯ぐらいでもF16/125ぐらいでシャッター切れるんでは

999 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 11:48:13.90 ID:dA9kynJna.net
F1好きはカメラ好きも多いのかな

1000 :810 :2018/09/14(金) 11:57:51.56 ID:WBF3WNmg0.net
>>972
遅ればせながら画像うpありがとうございます
安易に見に行けない身としては貴重な画像で非常にありがたいです

1001 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 12:20:40.82 ID:g+KJ5bcE0.net
>>998
マクロでそこまで解放すると周辺減光しちゃうし、室内でF16なんて無理だね。
やれたとてもたぶん潰れる。

1002 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 12:43:37.94 ID:g+KJ5bcE0.net
⬆解放じゃなく絞りの間違い

1003 :810 :2018/09/14(金) 13:03:10.21 ID:WBF3WNmg0.net
見比べると面白いですねぇ
615→枕に言われるがままコンパクトに行儀良く作ってみました
616→物理的に苦しい615に手を加えて周りを工夫してみました
617→新設計だよ!
って感じで素人目でもご飯2杯くらい行けそうですw

1004 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 13:48:59.76 ID:OV8UQNUl0.net
>>1001
場内は神社仏閣のようにストロボ撮影禁止とかあるの?
書いてないならリングストロボ使うといいかも
さくら行くより鈴鹿のが近いからな〜行く用事ないわ

1005 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 14:01:04.90 ID:eA2TgmwZ0.net
ガラスに反射するやろ

1006 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 14:28:12.82 ID:iMrJOmm10.net
肉眼に頼ってるうちは五流

1007 :810 :2018/09/14(金) 14:28:36.76 ID:WBF3WNmg0.net
>>1004
照明が期待できない、ガラス越しなら
PLフィルタと三脚が鉄板でストロボは論外
でも一般展示だから三脚なんて迷惑だしマナー違反
そこまでこだわるならケチつけずに足を運びましょう
何よりも画像上げてくれた方に失礼だと思わないのかね

1008 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 14:38:24.77 ID:eQT3Zex1d.net
オリヴィアたんの腋はあは

1009 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 14:49:44.97 ID:1YtJvR9r0.net
1000だったら1000馬力達成

1010 :音速の名無しさん :2018/09/14(金) 14:59:45.90 ID:ByGeWjuD0.net
あ〜ん、惜しい

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200