2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【302基目】

1 :音速の名無しさん :2018/09/03(月) 00:31:43.47 ID:sEv+W8720.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットを応援するスレです。
2018年 :トロ・ロッソ・ホンダ
(2015 2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン応援スレ【301基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535775828/


1 3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

666 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:48:18.38 ID:04idWLw+0.net
>>663
コンプレッション落ちててOHと燃料系引き直すときにFDでやったよ
街乗り転がすぐらいは平気

ブーストかかるくらいからデトネーションぽいヤバい音するから回せないけど

667 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:48:24.52 ID:YXs9xryDa.net
ロータリーは灯油でも回るけど、確実に寿命縮むね
オイルショックのときにガソリンと灯油半々で入れたとか、結構聞く話

668 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 12:55:02.31 ID:F2NYpH/j0.net
>>658
手動でできるのは知らんかったけど、EVも家の太陽光で充電出来るし、ガソリン10リッターに何時間も長蛇の列に並ぶこと考えたら、PHEVが今の所1番良いな

669 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 13:18:16.15 ID:US9C8MwV0.net
スレチうざすぎ

670 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 13:29:55.38 ID:YTk4Qrsy0.net
俺は米で走れるぞ・・・小麦より米や

671 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 13:49:58.34 ID:Z+xyuYE10.net
排気音もすごそうやな

672 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 14:16:24.51 ID:YTk4Qrsy0.net
1亀頭休止させてブリブリ音やで

673 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 14:40:22.68 ID:kfeJ9vRt0.net
まだ耕うん機の話の方がスレ的には合ってるよな
でも最近は小型エンジンは山葉虎楠に市場奪われてる気がするが

674 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 14:43:22.11 ID:2uWWnyvo0.net
耕運機もまったくスレに合ってないけどな

675 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 15:44:02.61 ID:3Kgrnu/OM.net
ロリータに空目する

676 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:20:39.49 ID:TFODPMKkd.net
耕運機で思い出したけど、
昭和のころ、ヤンマーが二段ロータリーエンジン試作したよな

一段目が圧縮で二段目が内燃機関の二段ロータリー

677 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:31:10.46 ID:8+j4qbCEd.net
止まらないスレチ

678 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:34:21.32 ID:XfRI1y2s0.net
平均年齢50歳超えなのに保育園みたいだわw

679 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 17:40:36.56 ID:US9C8MwV0.net
明日さくら行って歴代3ホンダF1エンジン見てくる
今年のもサプライズで置いてくれんかねー

680 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 18:54:09.16 ID:0AIE+vOF0.net
話題もねーんだからスレチくらい良いだろ老害

681 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 18:58:39.55 ID:US9C8MwV0.net
こういう奴が犯罪を犯す

682 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 19:00:18.91 ID:zUvvYHqm0.net
どうせ、フリー走行まで暇だ

683 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 19:00:26.96 ID:a0DBuiZl0.net
>>678
実生活でもマトモな人間は半分以下だからしょうがないんじゃないかな

684 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 19:44:48.16 ID:uYeMGTg9M.net
必ずしもスレチと言いきれないところがなんとも

耕運機話はホンダが軽や耕運機しかまともに作れないと言うアンチに対抗してのもの
EV話も欧州主要メーカーがEVにシフトしてるのにHVのF1にしがみつくホンダは時代遅れと言うアンチを論破しようとしてのもの

ここが本スレならマジでウザいけど、そうじゃないんだからいいんじゃないかな
少なくとも呪い言葉を垂れ流すだけに成り下がってるアンチスレよりよほど健全かと

685 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 20:05:41.47 ID:xY63nem/0.net
赤牛ではないイタリアの闘牛も耕うん機メーカーなんだけどね
積極的にレースに参加というよりスーパーカー作りに徹してるけど

686 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:13:06.95 ID:apfAOSTFp.net
AMRB バルキリーにスペック3を載せてガンガンテストしてないの?

687 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:16:41.36 ID:1DIaYHif0.net
ホンダはカセットボンベ発電機エネポのカタログがいい感じに狂ってたな。

688 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:17:28.66 ID:2h3WHrNF0.net
438 名前: 音速の名無しさん (ワッチョイ ef7b-9iFL) [sage] 投稿日: 2018/09/10(月) 19:47:55.08 ID:0THvnE0Q0
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-motoren-leistung-ferrari-10-ps-vor-mercedes/
AmusのGPS測定ネタ
フェラーリは予選で790PS
メルセデスは-10の780PS
ルノーのレッドブル専用スペックCが730PS
ルノーのスペックBは710PS
ホンダは715PS
オースティンで投入予定のホンダのスペック3は7000kmのベンチをクリアで750PS

アビテブールは、別の計測方法で、フェラーリ、メルセデスからレースペースで15PS、ホンダより25PS上と主張

689 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:19:10.90 ID:zUvvYHqm0.net
>>687
ガスエンジンは嫌いじゃない

使い込んでも汚れないからな〜
馬力ないけど

690 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 21:26:01.88 ID:Gv/b3f3Ta.net
>>678
そろそろオムツですね

691 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:03:54.86 ID:b+NCpQTp0.net
RBとトロ、両方ワークスって事だけど、両チームともに無償提供?
トロからカスタマー料金取らないの?
別にいいんだけど、良いように使われてない?

692 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:06:12.20 ID:EZVj72wU0.net
>>691
逆じゃなかった?
レッドブルは代金払うし、トロロは無償

あと、PUはレッドブルテクノロジーに供給して
レッドブルテクノロジーがレッドブルとトロロに供給する

693 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:07:11.14 ID:EZVj72wU0.net
>>691
レッドブルからは「無償提供する金があったら好きなだけ開発してね!」
というありがたい励まし

694 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:07:40.18 ID:fv8cE4QB0.net
>>692で合ってると思う

695 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:24:37.56 ID:K61U6mZE0.net
有償と言っても形だけの激安価格だと思うわ

696 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:33:29.00 ID:cJ0Hc2uj0.net
>>688

ホンダは2015年に公開したダイノルームの数値で750ps弱が既に出ていたので流石に
低すぎる数字だと思われる。

当時から圧縮比で3+、空燃比も更にリーン(数値は非公表)にしているとの話なので、
800ps前後には既に達しているのではないか。

697 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:33:45.10 ID:uYeMGTg9M.net
レッドブル「代金は払うからその金でしっかり開発してくれたまえ」

ホンダ「代金は要りませんからその金で車体開発頑張って下さい」

レッドブル「そゆこと言ってる余裕あんの?ん?」

ホンダ「お言葉に甘えさせていただきまぬ」

698 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 22:34:31.11 ID:EZVj72wU0.net
ダチョウ倶楽部かよ

699 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:18:04.45 ID:goLliZvJa.net
HONDA RA618H spec 2 現在 → RA618H spec 3 → RA619H 来年のメルセデス、フェラーリと戦い勝つためのエンジン

来年のRA619H はマジにすごいらしいから、その開発に集中するためRA618H spec 3 はパスして出ないかもしれないね

700 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:26:43.02 ID:FO5s8m/30.net
>>699
今シーズンあと7戦あるので1回は載せ替えないといけないのは明らかだから
載せ替え段階でできあがったものがspec3という呼称ですね

701 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:26:50.60 ID:6+Nb3Xw50.net
>>699

どこが凄いのですか。新しく折り込むフィーチャーは何でしょうか。

702 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:27:02.76 ID:/1iHQ4Wd0.net
>>688
ヒビデアビデブー、見苦しいぞ

703 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:29:41.00 ID:1bC6vzvb0.net
>>701
以前あった噂では細かいパーツの精密さと剛性を上げて、圧力上げれるとか言うてたかな…

704 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:34:39.58 ID:goLliZvJa.net
>>701

googleでRA619hをニュースで検索すると6月27日くらいのニュースが最初にヒットして
そこで山本さんが勝つためのエンジンが来年レッドブルに搭載するRA619hだって

だけどその時はスペック3がベルギーGPあたりで投入する予定みたいなこと書いてるから
エンジンの載せ替えのタイミングか何かのテストしてるのかでスペック3は少し遅れてるのかな

もう出来上がっててエンジンの載せ替えのタイミングを伺ってると思いたい

705 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:36:49.48 ID:04idWLw+0.net
>>690
ご飯は先月食べたでしょ〜おじいちゃん

706 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:38:39.36 ID:Y0GwQoy60.net
>>692
有償って誰がいったのよ?

707 :音速の名無しさん :2018/09/10(月) 23:58:43.84 ID:0AIE+vOF0.net
既にモノ自体は出来上がってテスト段階にあるから、それの存在を明らかにしたんでしょ

708 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 01:02:04.78 ID:OM5eE/LS0.net
お前らが散々コケにしてた(定時上がりなんたら)
さくらの連中、寝ずにやってるらしいよ。

709 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 01:36:28.89 ID:z6QL3dLO0.net
それがどうした

710 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 02:04:06.43 ID:ZqOIwQfrM.net
一生懸命やってるんだろうが、やってる場所がさくらとか言われると笑ってしまう

711 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 02:11:00.42 ID:vWEo0LRyM.net
休み無しとか睡眠削るとかさすがにそんな効率悪いことしないだろ

712 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 04:47:17.61 ID:pkmQK7Z70.net
>>708
夢は見させておいてやろう

713 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 05:28:03.97 ID:XEqWsALnK.net
すみません。夢精しちゃいました

714 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 05:31:07.51 ID:TmU5jXpL0.net
パンツ洗え

715 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 06:13:13.93 ID:vQTaauKY0.net
ガラプーをNGワードに追加しようかと本気で考えてる

716 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 06:19:09.85 ID:ixvXETnJ0.net
今のマクラーレンの体たらくを見ればあんな連中と一緒にやってたらやる気も出ないわなと思うな
RBグループとの仕事は張り合いもプレッシャーもあるからそら本気でやるだろ

717 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 07:02:17.97 ID:7NdaUbVk0.net
>>696
ICEのみの数字ですね、+163HP がPUとしての総馬力。

718 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 07:14:49.14 ID:vQTaauKY0.net
もはやGPSデータの推測記事ほど当てにならないものはない

719 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 07:15:19.99 ID:BakQCkRQ0.net
>>710
さくら市を馬鹿にしてるように聞こえる

720 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:07:22.32 ID:YsK04ONc0.net
>>718

データを扱う者のスキルの問題です。

721 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:11:59.63 ID:vQTaauKY0.net
>>720
そうだな、お前みたいにICE出力なのかPUの出力なのか良く考えない奴いるしな
ワッチョイ変えるのだけは本当に仕事が早い

722 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:25:45.41 ID:GMmuY64v0.net
ホンダ、“スペック3”版F1エンジンは45馬力アップとの報道
https://f1-gate.com/honda/f1_44673.html

これでルノーは完全に超えるみたいだな。

723 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:38:18.26 ID:2HphMqcI0.net
gateの記事に突っ込むのは野暮だけど、715馬力から750馬力にアップするなら35馬力の改善なんじゃねーのか

724 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 08:46:38.62 ID:IDjURNR7a.net
算数もわからんやつがやってるんだろ

725 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:22:16.82 ID:Mufe5J+ha.net
算数出来ない奴が書いた記事に価値あんの?

726 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:30:00.89 ID:hZ9BOjWF0.net
夏前あたりのホンダのコメで9月以降は来年用の新開発に専念して現行PUはメンテモードの信頼性の向上のみでパフォーマンスの向上はそれほどって読んだ覚えがあるけどレッドブルに突かれて予定変えたんすかね?

727 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:36:38.39 ID:nm/dVSxNd.net
スペック3が現フェラーリより40馬力低いとなると隠し玉でもない限り絞り出せないな。
欧米人の考えることは常にイカサマ。

728 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:44:58.83 ID:fC+X72Em0.net
レッドブルにマクラーレンに渡してた100億ちょいだっけ?のお金を開発に使えって言われてたけど実際どんな使い方してるんだろう?

729 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:46:41.56 ID:f4Zx2qG20.net
>>723
ルノーが推定750馬力なので45馬力upのホンダが755馬力になりルノーを抜くという事かと

730 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:49:45.12 ID:c5/DC9Ded.net
>>724
777円の会計で千円貰って333円出す様な奴が記事書いてるんだよ、多分…

731 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:51:44.22 ID:hZ9BOjWF0.net
>>729
割とあなたもヤバない

732 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:52:23.95 ID:SwtCKynS0.net
算数ができない・・・

733 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:53:50.66 ID:fxhElHuH0.net
どうせなら750馬力が誤りで760馬力だった方が嬉しい

734 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 09:58:19.36 ID:EuuERbkrM.net
田辺さんが40馬力とかあり得ないとか無かったけか

735 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:09:30.94 ID:XCsghdeEM.net
>>734
そんなに上がるかはレースでわかるよ

736 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:13:55.62 ID:s1hjSUz20.net
>>734
仮に上がったとしてなにが困るの?

737 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:16:18.20 ID:3cOan/Ps0.net
予選モードは+20kW(27PS)程度らしいので予選でフェラーリが790PSメルセデスが780PSなら
決勝で750PS出せるならメルセデスに並んでしまうわけだが

738 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:24:22.02 ID:JvAqc6Pb0.net
>>727

ホンダはデプロイの関係でEブースト(MGU-Hでコンプレッサ駆動)は使っていないそうなので
フェラーリが使っているとしたら、それ以上の差になっても矛盾しない。

739 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:29:38.24 ID:sbWV/JV30.net
レットブルならともかく、トロロッソだと例えフェラーリPUと同じ馬力になっても中段で上位クラスにしかならなそう。

740 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:32:25.59 ID:XCsghdeEM.net
>>739
ウィリアムズがあの程度だからな、馬力=タイムアップにはならないだろう

741 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:35:58.98 ID:7UAxtLA00.net
その730とか書いてるルノーはスペックBなのかCなのか 
いずれにしても35馬力UPが本当なら上出来 報道は多く見積もるから25馬力UPが堅実かも

742 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:36:32.57 ID:YR7ON+HE0.net
アップデートが10月までズレ込んでんだから30馬力以上は期待したいわ
超高速サーキットのスパやモンツァでその真価の程を味わいたかったんだけどな

743 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:38:30.22 ID:JvAqc6Pb0.net
>>739

同じPUだった2017年は予選で1.7%(タイムで1.5sec)遅かったチームなので、ハース、ルノーと争う
程度が精一杯でしょうね。

744 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:41:42.09 ID:7UAxtLA00.net
>>729 なんだ、ということは730と言ってるのはスペックBか
あなたもあぶないが、結局スペック3は、750対750でルノーと変わらないって事か…

つーことは今、レッドブルが750でルノーワークスが730、トロが715って事か

745 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:50:14.30 ID:GZlFvghga.net
>>727
日本メーカーが負けると相手がイカサマって発想が朝鮮人

746 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:52:06.00 ID:0jtiIhhG0.net
ホンダPUスペック3のICE出力は予選で760ps、決勝で750psなのか
でも最初のうちは740ps程度に出力を抑えるだろう

747 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 10:55:37.53 ID:sbWV/JV30.net
>>744
730はレッドブル用のCと書いてあるよ。

748 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:02:02.90 ID:sbWV/JV30.net
>>743
そう考えると、イタリアでガスリーから1.5秒速くすると、ボッタスくらいなるね。

749 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:14:23.35 ID:E/seLfVa0.net
ソースによるとルノーのスペックCが730PSで、スペックBが710PSということだけど
それならルノーが言った"モンツァで0.3秒の改善"ではなく0.45秒程度の改善となる
ハズだから、信憑性はどうなのって気が…

0.3秒の改善なら10kwで=約13.3PSの改善だから、スペックBが710PSならスペックCは
723.3PSでまるめて約725PSとなる。レッドブルのモンツァ仕様の空力効率で5PS1稼いだ
のかな?あのルノーが謙虚に実際の改善より少なめに発言するとは思えないし…

https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-motoren-leistung-ferrari-10-ps-vor-mercedes/

750 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:19:05.38 ID:/jCioKRM0.net
>>745

そうは言っても、ホンダだけは2014年のレギュレーションでOK(総燃料使用量は105Kg)としてくれたら
来年はレッドブルが他チームを2秒近くブッチギリのフロントロー独占になりますよ。

751 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 11:57:32.83 ID:F8i1c+iGa.net
>>705
餓死するわw

752 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:07:27.12 ID:D0xpuHX80.net
>>583
未来人の俺から言わせると 原発エンジンが主流だが
事故ると鉛エアバッグも装備され 快適だ。
但し自家発電で冷却してるから バッテリーの整備は怠れない。

753 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:26:33.74 ID:F5rpBtVR0.net
記事見るとルノースペックBには勝ってるんだな

754 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:34:57.94 ID:zwNmgIp30.net
>>749

ほぼ同意。
恐らくスペックCは10kw(13.0ps)程度のUPでしょう。
レースを見ても明らかな差は見えなかった。
恐らくスペックBが720ps程度で、Cで735ps程度が妥当だと思う。
ホンダはスペック2が710ps、そして今回のスペック3が750psに迫る
のではなかと、恐らくルノーPUより、少なくとも10psは上回るかと。

そこで面白いのが、兄貴分のレッドブルに今季最終戦まで(アメリカGP
を含み4戦)の戦いが面白くなるのでは?と今からが楽しみです。

+来季はシャシーも
「来年、我々はレッドブル・テクノロジーと非常に密接な協力関係を進めていくことになる」と
トロロッソのチーム代表フランツ・トストは語る。
「パワーユニット、ギアボックス、サスペンションなど、レギュレーション(で使用することが許されている)
内のすべてだ」

「フロントサスペンションもそうなるだろう。外部パーツではなく、内部パーツではあるがね。
だが、かなり多くなるだろう。完全なリアエンドということは、油圧機器、電子機器といった
すべてのものを意味するからだ」

これにより、レッドブル・レーシングとトロロッソは、現在のフェラーリとハースの技術パートナーシップの
モデルにかなり近づくことになる。

益々、兄弟対決が楽しみになりそうです。

755 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 12:54:39.56 ID:86U7XQpk0.net
>>753
この手の記事ってどの程度信頼できるんだろ・・・

756 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:10:13.66 ID:ezE4zZi9a.net
>>754
ドイツ誌
現状ルノーBスペック<現状ホンダ スペック2

757 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:20:57.92 ID:KnCV3oQja.net
35は信じにくい。
20程度上がって、スペックCのやや上まできてくれれば満足。

758 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:41:45.24 ID:zwNmgIp30.net
>>757
20kw(約27.0ps)程度ルノー+10ps、でも、嬉しいw
+来季はレッドブルとのシャシー共有。

そして、レッドブルに適合した新型PU搭載。
ホンダは着実に前進して行くでしょうね。

759 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 13:42:51.23 ID:AGW5kpaT0.net
全面的に信じる事はないけどAMUSだから
おまえ等の能書きよりは余程信頼性がある

760 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:06:44.29 ID:zwNmgIp30.net
確かに。AMUSより

フェラーリPUは790 hp の出力がある。メルセデスは-10 馬力である。2つのエンジンは、フェラーリの予選モードを除いて、
ほぼ同等の出力です。
ルノーとホンダは依然として劇的に遅れています。例えば、ルノー V6 の最新 spec-C バージョンは、予選で730馬力しか出ないしょう。
レッドブルが使ってたB バージョンは 710 PS(予選モード無) だけだと見ています。
ホンダのスペック2は715馬力で先行していると思われる。
ルノーはすでに最終バージョンを使用しているが(レッドブル)、ホンダは再びアップグレードされます。
オースティンでは準備が出来ており、7000キロメートルのベンチテストは完了しています。
ホンダのソースから我々は、スペック-3 エンジンは750馬力の境界線上に有ると聞いています。

ルノーは、パフォーマンスの比較で異なる計算を行います。
後はルノーの言い分はむちゃくちゃで、少なくとも25馬力差で
あろうホンダのスペック3の優れたスキル力にもかかわらず、
ルノーは、C エンジンが上だと維持します。
だが、損傷のリスクは、B のよりも高くなっています。
そして、ルノーは4位のための戦いでこれを使用する余裕はない。

761 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:12:21.13 ID:zwNmgIp30.net
簡単に言えば、フェラーリとメルセデスはほぼ同等。

要するに、ルノーは終わったと言っています。
そして、ホンダは上向いていると。

762 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:14:46.73 ID:rPXGUB5V0.net
早速エンジンを見て来たよ。やっぱり実物は迫力がスゴい。遠くの人は帰りに近くの「餃子のまさし」でいわゆる宇都宮餃子を食べるといいよ。全く普通の餃子だけど。

763 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:16:57.44 ID:mZP2JUlf0.net
アメリカGPでホンダPUが本当に30ps以上もアップしたら驚きだ
アロンソを信じたサインツとリカルドがどう思うのか
今までの流れじゃ10〜15psアップがせいぜいだと思うけど、こうなると俺の常識が壊されることを願いたい

764 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:17:55.52 ID:7UAxtLA00.net
ことしじゅうに、メルセデスと30ばりきさにせまるのか^^
あとは、らいねん、でんきパワーの、えらい教授とかが、ずるいでんきの液体とか、
すごい線のつなぎかたとか、モーターとか、せかいいちの回生めざしてくれると、どこかでゆうしょうできるね^^

765 :音速の名無しさん :2018/09/11(火) 14:20:23.78 ID:r4qNkBrad.net
>>722
期待せず15〜20馬力くらいで見とくわ
前回そうだったから

総レス数 1011
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200