2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2018□■F1GP総合 LAP1787■□シンガポール■□

709 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:42:03.31 ID:Od7rDpetM.net
>>702
ベルギーは、よう頑張ったレースだったような

710 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:42:36.64 ID:svqMADOw0.net
アロンソ引退表明してから本当運転雑になったな
https://www.youtube.com/watch?v=234Jq9Nl6_0

711 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:42:38.12 ID:GKFTOGo20.net
しかしボッタスが遅いならそれに負けたマッサに負けたライコネンと大して変わらないベッテルとかどんだけ遅いんだよw
そしてこいつが持ち上げてるリカルドがクビアトに負けたドライバーってのも笑うところな

712 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:43:21.21 ID:x8fS/jJq0.net
>>709
あ、ごめんハンガリーだった

713 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:43:55.15 ID:wD7QmlSM0.net
>>700
好戦的な性格と走りを何とかしないと、クビアトコースだよ。ヤフコメの皆さんは
救世主みたいに思ってるようだけど。相手はチームのお気に入りで若いタッペンだしな

714 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:44:15.05 ID:67elcYMh0.net
Sebastian Vettel: 7/10


ってAMUSか

715 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:45:10.85 ID:rcmZYs/nM.net
>>119
かわらんスポンサー無しの下手糞同じ道

716 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:45:49.11 ID:5s8QgaLJM.net
>>710
当てないように追い出すアロンソの動きは雑というよりいやらしいな
それに対してシケイン出口膨らんで当てるのはガスリー相当雑 当たり方次第でペナ取られそう

717 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:47:05.74 ID:GSjaJpZ20.net
>>696
開幕からハートレーに対する文句でわかるやろ

718 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:49:24.27 ID:f5NvBIvg0.net
>>705
アロンソ8てw

719 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:52:46.93 ID:Q6CghOzAa.net
トロロッソのドライバー発表いつごろなんだろ

720 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:52:54.23 ID:ceXJQ6au0.net
>>705
アロンソ3くらいだろwww
予選でもトラブル起こして
決勝でもぶつけ結局リタイヤww

721 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:53:39.36 ID:40Z73G5i0.net
ボッタスの評価まで上げようと必死に工作するハミオタクッソ笑えるw

ロズベルグの時も2人だけ選手権でハミルトンが敗北したとたんに
オタがロズベルグ上げに必死で笑ったけど
まさかボッタスでもやるとはね〜w

土人のオタはやることはさすがですわw

722 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:55:38.52 ID:927iuNaEd.net
2010年代 ドライバー格付け

S ハミルトン
A ベッテル アロンソ
B ロズベルグ バトン ライコネン
C リカルド フェルスタッペン
D ウェバー ボッタス マッサ
E ペレス ヒュルケンベルグ 小林可夢偉 サインツ グロージャン ルクレール
F ガスリー オコン クビアト マグヌッセンバンドーン
G ハートレー シロトキン ストロール
H グティエレス エリクソン

723 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:56:14.32 ID:nkL0kTb+0.net
>>697
ボッタスはライコネンと比較しても余りにも覇気がなさ過ぎる
顔がライコネンだったとしてもボッタスの性格じゃあれ以上上には行けないだろう
ライコネンは一回チャンピオンになったけど、ボッタスは永遠に誰かの忠犬の地位にしかなれないと思う

724 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:56:49.61 ID:qcI6/vgW0.net
>>719
ハト、クビアト、フォーミュラEの人、板東

とりあえず買い手市場だからまだ決めないと思われる

725 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:57:32.08 ID:67elcYMh0.net
確かにアロンソは3くらいだわな

726 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:58:20.42 ID:GKFTOGo20.net
>>721
おうやっと出てきたか雑魚w
で、ご自慢のリカルドがクビアトに負けてるのはなんで?w
素直にアロンソだけ持ち上げておけばいいものを中途半端な奴まで持ち上げるから論理が破綻するw
そしてそれに気づかない馬鹿w

727 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:58:27.55 ID:8BG6Cv2eK.net
>>708
ライコネンはマシンがライコネンに「ピッタリ」ハマってれば遅いマシンでもそれなりに早く走らせられる。
2009年後半の連続表彰台みたいに。

2014年みたいな相性最悪だと全然ダメだけど。
多分、バトンよりもスイートスポットが狭い。

728 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:58:37.12 ID:SUvqEFkYM.net
アンドリューベンソンがバンドーンを擁護する文脈でまた唐突にライコネンをディスっている。
「ライコネンよりもアロンソに迫っている」だってさ。
そして「フェラーリにルクレールしたらザウバーに行くのが良い」だそうです。
この人はどうしてもライコネンをディスらないと生きていけないみたいだ。

729 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:58:57.10 ID:tijUMRVp0.net
http://www.speedweek.com/formel1/news/132213/Helmut-Marko-Red-Bull-2021-mit-Honda-oder-Ausstieg.html
マルコ「ホンダとの素晴らしいパートナーを今後も築くことは嬉しいが、何らかの理由でこの協力が期待通りに機能しなければ、レッドブルはF1撤退しかない」

ええ

730 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 15:59:58.10 ID:Hu8Xp1Cip.net
>>722
なかなか辛口だね

731 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:01:41.64 ID:T5OLXX4M0.net
ハミルトンは、2ndのボッタスにも適度に勝たせてあげる度量がある。
ベッテル、アロンソにはその度量がない。
何がなんでも、チームオーダーでおれに勝たせろとチームに強硬に要求する。
ただ、ベッテルのがすこしソフトなんだろうね。
アロンソは強硬すぎて、要求が気狂い過ぎて、チームから孤立、その内チームを壊す。
今のマクラーレンなんて、完全にアロンソの言いなりにしてたら、チームがバラバラになり、全員が去って最下位争い。
もう、今のマクラーレンの惨状が全てを現してるよ。
2007年アロンソと決別してハミルトンを残したロンデニスは、チーム運営者としてやっぱり優れてたと思うよ。

732 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:01:57.74 ID:p45BdWtW0.net
>>729
2021年にチーム買うよって話あると思うね

733 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:02:44.91 ID:p45BdWtW0.net
ホンダが買うってことね

734 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:04:09.20 ID:CvU6Tr5W0.net
>>710
ライン取りではアロンソのほうが有利な状況だから
ガスリーがペナルティ食らっても文句を言えない場面だったな

735 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:04:24.29 ID:jH1JAYeX0.net
ホンダもチーム押し付けられそうなら撤退しそう
予算がヤバそうだし・・・

736 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:04:34.80 ID:T5OLXX4M0.net
>>729
その時はホンダがRBを買収したらよろしい。
RBが買わないなら、トヨタが買ったらよろしい。

737 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:04:42.69 ID:QquVhbmOd.net
>>552
しまった、関西弁くわしくないのバレたw

738 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:05:31.93 ID:nkL0kTb+0.net
>>729
エンジン供給してくれるのがホンダしかないからしゃーない
メルセデスとフェラーリはレッドブルには絶対に供給しないし、今更ルノーに頭下げる訳にもいかないから
ポルシェの新規参入なんて眉唾だし、仮に参戦した所でポルシェPUがホンダ以上だという補償は全くないから
ホンダで失敗したらもうお互いに撤退か、ホンダが買い取ってワークスにするしか無い

739 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:06:51.97 ID:Q6CghOzAa.net
ホンダが買うのはいいんだけどまた撤退しそうで

740 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:07:51.79 ID:40Z73G5i0.net
>>731
ハミルトンが無線でチームに泣き言ってボッタスを蓋にして入れ替えてとお願いしたことなかったっけ?w

741 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:08:51.57 ID:67elcYMh0.net
前回の失敗からホンダは買わない気がする
チームだと欧州での政治力や発言力必要だし
赤牛が撤退しないですむよう頑張るしかないな

742 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:08:57.54 ID:tijUMRVp0.net
>>729
ちなみに、ポルシェ、コスワース、エンジンメーカーとしてのアストンマーチンのF1復帰はないだろうだって

743 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:09:07.26 ID:aVIg2qjp0.net
>>731
そうしてみるとアロンソってプロストの開発できないバージョンだな

744 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:09:48.86 ID:GKFTOGo20.net
>>740
いいからお前は早くリカルドがクビアトやベルニュに負けた理由を説明してみろよw
ああ雑魚だから無理かw

745 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:09:54.68 ID:jH1JAYeX0.net
チーム買い取りはホンダでもしないと思うぞ

746 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:10:15.96 ID:fc1YpJMNa.net
ハミルトンやチームが指示しなくてもあのタイミングであそこにいるのがセカンドクラブ会長の会長たる所以よ

747 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:11:26.96 ID:x8fS/jJq0.net
2020年にうまくいかなければホンダもレッドブルも共倒れで終了って感じか
中々プレッシャーがすごい

748 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:11:51.48 ID:Q6CghOzAa.net
バリチェロより優秀なポチって誰がいたっけ

749 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:11:53.00 ID:f5NvBIvg0.net
赤牛と組んで尚ダメなら一緒に撤退だろうな
新レギュで全チーム1から再開発とかなったら共々残るかもしれんが上2チームがまず同意しないだろうし

750 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:12:07.51 ID:40Z73G5i0.net
ID:GKFTOGo20

こいつマジキチハミオタ?

751 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:12:36.52 ID:2gRjBLON0.net
>>739
で何処かが安値で買い叩いてトップチームに生まれ変わる
F1全体にとっては良いことだね

752 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:13:08.04 ID:b7GMqbid0.net
>>710
アロンソうまくやったな
ガスリーはイン空いてても曲がりきれなかったな焦りすぎ

753 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:14:27.18 ID:5EBabPkx0.net
ホンダがチーム運営できるわけ無いから
買収してもホーナーとかに丸投げっしょ
買収してお金も出す
運営はレッドブルレーシング
今レッドブルが数百億出してるのを
ホンダが出せばすべて解決

754 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:14:40.26 ID:GKFTOGo20.net
>>750
都合が悪くなるとすぐにそうやって○○オタとか言って逃げの一手を打とうとする真性の雑魚だなw
お前はリカルドを最高のドライバー持ち上げたんだからリカルドがクビアトやベルニュに負けた理由を説明する必要がある
それすらできないならお前の言ってることは全部戯言にすぎないw

755 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:15:12.53 ID:T5OLXX4M0.net
>>689
アロンソとリカルドは敗者の傷の舐め合いで、お互いを慰めあってるだけ。

756 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:15:20.99 ID:f5NvBIvg0.net
ホンダが撤退してレッドブルをどっかが買い取りしたとして
PU購入先は供給数的にルノーになりそうだから二の舞になる未来しか見えねぇぞ

757 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:15:25.62 ID:WDoOoshW0.net
>>743
ハミルトンとアロンソのチームメイト時代に分けるためだけに言ってただけで
アロンソとプロストは全然違うでしょ
プロストはコース上で接触するような行為はセッション自体を無駄にしてでも避ける
文句言うのはマシンを降りてから

758 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:16:35.81 ID:581NcSGZ0.net
雑魚vs雑魚
win 雑魚

759 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:18:28.11 ID:ISHvmezv0.net
>>731
個人の想像だけど
アロンソの場合レースで戦いがしたい、それで勝ちたいってのもあるんだろうけど
マクラーレンでハミルトンとああいう事があってからは
それとは似て非なる「俺こそが最高のライバーという自尊心」を満たすことが紙一重でも先に強烈にあるような気がする
だから勝てないことよりもその自負心を傷つけたり揺るがすような事に対して異常な反応を見せる
今のTOYOTA独り勝ち状態のWECにしろ言ってる事の矛盾も気にせずルマン勝者の肩書第一だし
自分で「より完璧なドライバーに近づく為に〜近付いた〜」みたいな表現するよね

760 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:19:19.59 ID:tijUMRVp0.net
Tobi Grüner 🏁 @tgruener:
With Norris confirmed at McLaren & Leclerc set to replace Kimi at Ferrari the driver pairings at Sauber (ERI/GIO), Force India (PER/STR) and Haas (MAG/GRO) seem to be decided too.
So only a few open places left at Williams & Toro Rosso.

マクラーレンとフェラーリがシートを埋めたことで、他も決まりだしてる模様
空きはウィリアムズとトロ・ロッソ

761 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:19:25.12 ID:lUIvyoe50.net
>>732
もうそのころにはニューエイいなさそうだな

762 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:21:14.96 ID:jH1JAYeX0.net
>>753
流石にチーム運営までの予算は出ないだろう

763 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:21:27.03 ID:JXbNHpFK0.net
EKanooRacing's Pro Import GT-86 Runs 5.774 @ 399 KM/H (247 MPH) Video 2
https://www.youtube.com/watch?time_continue=25&v=817BYPbHkdw

チューニング86めちゃ速え

764 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:22:19.74 ID:wD7QmlSM0.net
>>752
ガスリーとしてはストレート激遅のマクラーレンに終始完全に抑えられたのが
信じられずカーっとなっての発言なんだろうなな、ホンダ良い良いって言ってる以上
一か八か命がけで飛び込まないと勝負できないって現実は周りには伏せたいと。
彼はアロンソだけじゃなく他のドライバーとも当たってるしその結果が>>705なんだろう

765 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:23:08.47 ID:wD7QmlSM0.net
あんまり言いたくないがフロアが壊れてペース云々も怪しいもんだ

766 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:24:30.33 ID:40Z73G5i0.net
>>754
お前って文盲だよね〜

FERNANDO ALONSO RANKS DANIEL RICCIARDO AS THE BEST CURRENT F1 DRIVER
https://www.jamesallenonf1.com/2016/11/fernando-alonso-ranks-daniel-ricciardo-as-the-best-current-f1-driver/

土人「リカルドは才能でも性格でもベスト」
http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&no=84076

767 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:25:02.26 ID:GKFTOGo20.net
>>760
結局グロは来年も乗れるんか?
正直オコンに乗って欲しいところだが…

768 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:25:04.40 ID:JXbNHpFK0.net
>>710
スチュアートに申告していない時点でガスリーは口だけパフォーマンス

769 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:25:49.87 ID:JCJoHvzw0.net
>>213
飼い主の手は噛まないって言う

770 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:26:27.38 ID:67elcYMh0.net
>>710
引退してからとガスは言ってるけど今年のアロンソは
基本的に押し出しオマエが引け走法だし
上海とかでもやってたやん

771 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:29:00.51 ID:GKFTOGo20.net
>>766
ライバルになり得ないから称賛してるだけなのに鵜呑みにするw
自分の言葉では説明できず他人の言葉に流されるだけの雑魚w
そもそもその最高のドライバーが今年ミスの多いフェルスタッペンに完敗している事実w

772 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:29:25.53 ID:wD7QmlSM0.net
>>766
その瞬間のベストとか良いドライバーぐらい意味しかないと思うぞアロンソの発言は
全般的にハミルトンを認めてるけど

いまのF1のバトルルールではイン側にいるやつに優先権があって押し出しても構わない
ってルールだからそれに合わせてるだけでしょ。ニコロズ師匠の得意技じゃないか

773 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:30:04.03 ID:EomOJAQb0.net
>>722
ライコネンとバトンはもう一個下だな

774 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:30:20.07 ID:QFkfB+Qe0.net
>>760
グロージャン続投やと?後半いくらマシになったとはいえ、あのハースで9戦連続ノーポイントのクラッシュ狂と化してた男を許していいのか?
来年33歳で伸び代もないやろ…

775 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:30:39.77 ID:JXbNHpFK0.net
タッペン、ムービングブレーキの悪癖まだ改善されてなかった

776 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:30:39.88 ID:2zFVDbn70.net
http://www.formula-web.jp/f1news/17925.html
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋のレストラン、トロ・ロッソのポイント獲得割引

対象となるのは、イタリアGPからメキシコGPまでの各レース。
トロ・ロッソが1&2フィニッシュを飾った場合は43ポイント獲得となるため、
その場合は飲食代が43%OFFとなる。


これは日本GPでANAがスポットスポンサーにでもなるのかな?

777 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:31:13.91 ID:GKFTOGo20.net
>>766
そもそもリカルドが最高のドライバーならなぜメルセデスフェラーリは獲得に動かずレッドブルも執着しなかったのかなあ?w

778 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:31:38.08 ID:nkL0kTb+0.net
>>761
その頃は弟子のワシェが残ってくれるかどうかにかかってるな

779 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:31:56.37 ID:wD7QmlSM0.net
>>774
一番の衝撃だわ。なんでこんなにグロージャン無風なんだと思ってたけど
アヤオのさん覚えめでたかったか。パニック症候群の二人がドライバーなら
また来年もポイントこぼすな

780 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:32:23.62 ID:vzkh2/Eg0.net
>>508
勿論弱点と言ってるよ、ただあくまでニュアンスとして違うねって話
国内だと「ホンダとの決別でマクラーレンの弱点が消えた」と意気揚々とイキった発言に言われてる
記事を見ると他のPU変更無しチームと比較しPU変更で不利になる要素は無い
去年はシャーシは優れていたPU変更でパワー不足という弱点は無くなるって感じだよね
結果的には弱点となるけどあくまで話の流れ、「ホンダとの決別でマクラーレンの弱点が消えた」なんて言ってない
まあ印象的なものですよ

781 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:32:33.42 ID:jH1JAYeX0.net
ハースはお気に入り重視なのかな

782 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:34:11.86 ID:JXbNHpFK0.net
ホンダPUは確かに改善しているけど、ルノーに並んで
そこから、さらに伸びるかメルセデスのように伸び悩むか不透明だよな

783 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:34:54.94 ID:lUIvyoe50.net
何か知らんが、リカルドはルノーがトップチームになることを願いつつ
ベストを尽くすしかないでしょうよ

784 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:35:00.22 ID:rDZXRqsKa.net
マクラーレンはサインツをトロロに貸し出してライコとれば良いんじゃないか?

785 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:36:09.88 ID:svqMADOw0.net
>>784
ライコネンの方からお断りされるしフェラーリじゃないなら引退する

786 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:36:43.72 ID:DhKnOPTkM.net
グロージャン続投?まじかよ・・・・

787 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:36:46.88 ID:tijUMRVp0.net
ルクレールがフェラーリ入りする事で、ハースがルクレールを引き受けることがなくなった
ジョビナッツィを引き受ける気はないからグロ続投なんではw

788 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:37:17.16 ID:JXbNHpFK0.net
最近フリーでDRS事故多発しているけど
可変空力の安全性はやっぱり危ないな
それでも、使うんだろうな

789 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:37:23.56 ID:CvU6Tr5W0.net
>>766
アロンソに褒められるということはアロンソに近しい性格の人間なんだろう

790 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:37:34.01 ID:GKFTOGo20.net
ハースオコン乗せてくれないかなあ…
メルセデス系だから無理なのかな

791 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:38:44.56 ID:4J4+Dh7b0.net
>>731
実際のF1の世界は度量なんていう言葉じゃ説明できないよ
セナだって格下のベルガー相手には“度量”のあるような振る舞いはできたし
ハミとボッタスのレベル差を考えればあれができるのは当たり前
チーム内の(レース結果としての)格付けや方針がしっかりしているときは誰も焦らない
アロンソが政治的な動きをしてきたのは誰の目にも明らかだが
チームとしてのフェラーリが所属二人のポイント差がついた時点からアロンソに絞るのも当たり前
ベッテルのマルチ21破りだけがはっきりした個人に発する問題だがそれも度量という話じゃない
度量というような考えからはたとえばシューマッハの(見かけ上の)振る舞いなども説明はできない

792 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:38:49.78 ID:wD7QmlSM0.net
ウィリアムズにはオコンねじ込めないのか? メルセデスとの関係がって言われてるが
金欠であかんのか

793 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:39:19.07 ID:JXbNHpFK0.net
グロージャン続投なのか?スポンサーの意向とかありそう

794 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:41:45.57 ID:GSjaJpZ20.net
メルセデス、3台エントリー案導入を支持。若手ドライバー育成の場に「才能あるドライバーにチャンスを与えるべき」

そりゃ、金があってるチームはそれでいいんだろうけどさぁ

795 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:42:32.39 ID:f5NvBIvg0.net
ウィリアムズはマルティニとストロール両方抜けるからなぁ
PU代割引程度で埋まるか?ってのとまた今季みたいにロクに乗せずに金出け出させるペイドラ3人目とかも流石に・・・

796 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:43:58.23 ID:/nu3jiGSp.net
>>779
チームできた時わざわざドライバーになってくれたという恩をチームは持ってるらしい。

ちょっと前の記事でチームのトップがそう言ってるのを見た。

797 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:44:10.29 ID:WG+4V1fh0.net
グロージャン続投ならシュタイナー甘すぎるで

798 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:44:14.55 ID:JXbNHpFK0.net
フェラリーは、ベッテルがあれだとしても
ダブルチャンピオンドライバーだしね

メルセデスは、ハミ一人でダブルチャンピオンドライバー
相手にすることは難しい、ボッタスも良いドライバーだけどなぁ

来年ルクが仮にフェラーリ行くならメルセデス来年楽できるかもね

799 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:44:57.80 ID:lUIvyoe50.net
>>795
というか来年参戦する金あるのかね?

800 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:45:01.72 ID:WDoOoshW0.net
>>791
セナは協定破ってゴール寸前まで独走して譲り方も露骨で
ベルガーと大揉めしたと言われてたけどな
まあベルガーもプライド高い感はある
タイミングが遅かろうが早かろうが譲ってもらってるのに文句言うなっていう

801 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:45:06.47 ID:jH1JAYeX0.net
ウィリアムズは来年まともにやっていけるのか・・・

802 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:45:48.92 ID:/nu3jiGSp.net
>>791
中嶋悟がセナが優しくしてくれたのは自分がセナのライバルになることはなかったからだろうって言ってたからな。
自分のライバルならチームメイトであっても絶対に優しくしないって。

803 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:46:25.76 ID:wD7QmlSM0.net
>>796
へぇ。そういうことあったんだ。グロージャンも前のグリッドをきちんと取って出れば
それなりにやれるんだから惜しいな。エリクソンは許してやれw

804 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:47:45.18 ID:581NcSGZ0.net
自分が政治的な動きをするから、他人も当然政治的な動きをするものと思ってるアロンソがここ数年、暗黒面に落ちて悪循環なんだろ。

805 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:47:52.76 ID:/nu3jiGSp.net
>>798
ボッタスは去年と今年の序盤は良かったけど、それ以降はハミルトンに全然かなわなくなったな。

イタリアはある意味フェルスタッペンに抜かれて遅かったからこそ蓋をする戦略にバッチリだったけど。

806 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:48:44.15 ID:/nu3jiGSp.net
>>804
過去のチャンピオンドライバーはチーム内で自分が有利になるような動きはしてたのは確かだからな。

807 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:49:10.67 ID:f5NvBIvg0.net
グロは今回の失格騒動でまた不安定にならなきゃいいが・・・w

808 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:50:02.94 ID:/nu3jiGSp.net
>>803
今年は速さがあるから乗りたいというドライバーが多いけど、できた時はリスク冒して新興チーム乗りたいドライバーなんて少ないからね。

809 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:50:51.65 ID:wD7QmlSM0.net
政治的って言葉を使うやつに具体的な話をさせると当たり前じゃねそれ
ってことしか例が帰ってこない事が多い

810 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:51:11.33 ID:/nu3jiGSp.net
>>807
今回はチームのミスであって本人のせいではないから大丈夫じゃない。
ただ、グロの場合は定期的なカウンセリングは必要っぽいけどね。

811 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:51:18.22 ID:3+j6s9vx0.net
まさか本当にさよなライコネンになってしまうのか(´・ω・`)

812 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:52:15.99 ID:40Z73G5i0.net
>>787
そういう状況かもね〜
ということはライコネン引退かルクレールと入れ替えでザウバーか

もしライコネンがザウバーに移籍という形で現役続行なら
来年ルクレールがダメなときにシーズン途中でライコネンと交代という選択肢も残せるな

813 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:52:17.54 ID:wD7QmlSM0.net
自分が神だと思ってるマグヌッセンの方こそカウンセリングというか、教習が必要なんじゃ
この前も神のように振る舞ってぶつかってたよな

814 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:52:26.96 ID:JXbNHpFK0.net
なんでやねーん、らいこねーんが発動しても
彼は大好きなWRCに行くだけ、F1にそれほど未練があるように見えないわ

815 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:52:33.03 ID:GgWwHs9xr.net
https://www.crash.net/sites/default//files/styles/article/public/image_importer/F1/1535911946.jpg?itok=Y1hmVwEJ

全然スペースあるだろ。
そのままアロンソに並走していけばよかったのに
途中で左に切るから縁石に乗り上げたんだろ。

816 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:52:37.94 ID:NDh4dbBod.net
ここ数戦のグロは良くやってるな
このままで居てくれるなら若いのを連れて来るリスクを取るまでも無いのかもね

このままで居てくれるならね

817 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:52:57.46 ID:581NcSGZ0.net
>>800
あれはひどかった、表面上美談になってたけど、譲り方が美談すぎて。
ベルガーが大人の対応とって我慢して話を大きくしなかったけど、
美談として扱われてたからストレスあっただろうね

818 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:52:59.93 ID:/nu3jiGSp.net
ちょっと前はライコネン残留確定報道ばかりだったのになぁ

819 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:53:44.35 ID:i++W6Zhj0.net
>>673
日本GP、ミナルディでBAR・ホンダのパニスの前に出た。
レイトンハウスのカペリがマクラーレン・ホンダの前に出たのと同じで一瞬だけど・・・

820 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:53:49.87 ID:JXbNHpFK0.net
グロはベテランの割にはギャラ安そう
コスパドラとして良いかもw

821 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:53:56.50 ID:GKFTOGo20.net
>>813
正直マグヌッセンもグロージャンもどっちもいらん
もっと他にいいドライバーいるだろうに…

822 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:54:12.70 ID:581NcSGZ0.net
露骨

823 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:54:28.23 ID:/nu3jiGSp.net
>>820
あんだけマシン壊してるとその修理代で吹っ飛びそうだけどな。

824 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:54:48.10 ID:JCJoHvzw0.net
>>322
ホントそう思うわ。
素直にブチ抜かれて、「あんな事(GP2エンジン他)言ってしまって本当に済まなかった。来年以降のホンダの躍進を祈っているよ」
くらいな事言ってモンツァまでで降りて後進に道を譲ったらカッコいいのに。。

825 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:55:07.54 ID:NDh4dbBod.net
>>821
意外と居ないよ
取れるとしたらオコンくらいじゃないの?

826 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:55:40.32 ID:wD7QmlSM0.net
>>816
年に1-2回手を付けられないぐらいギンギンに速い事があるしな
今年はそれを期待にするにはあまりにも収支が合わん部分が多かったが
>>821
現状マグヌッセンのがポイント取っててある種の互助会みたいになってるから
代えられんのだろう

827 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:55:42.37 ID:nkL0kTb+0.net
>>794
三台エントリーなんて冗談じゃ無い
一台がトップ走って、残った二台が並列に走って蓋するんだろ
チームオーダー禁止と並列走行失格処分のルールがないとレースが機能しなくなる

828 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:56:06.40 ID:/nu3jiGSp.net
>>821
いたらトロロッソだって過去に育成から外したハートレーを呼び戻したりしないだろ。

思ったより今は実績のある代わりがいないんだよ。

829 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:56:08.54 ID:JXbNHpFK0.net
アロンソが本当にホンダ嫌いかどうかまだわからない
来年インディでホンダエンジンで走っているかも知れない

830 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:56:16.56 ID:vzkh2/Eg0.net
メルセデスは何の為に育成やってるんだろうな
オコンにしてもウェーレインにしても結果出してF1ni残せないってメーカーとしての力どうなのよ
もし来年ボッタス切る様になったら浪人の育成ドラが上げるのかね

831 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:56:21.35 ID:lUIvyoe50.net
アロンソ、ライコネンとチームラジオ芸が得意な2人がいなくなるのはちょっと寂しい

832 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:56:50.88 ID:wD7QmlSM0.net
今年もマグヌッセングロージャンコンビなら、正直オコンバンドーンの方がポイント多く取ると思うわ

833 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:57:08.34 ID:1U23lEEo0.net
>>794
セカンドに蓋させるチームが何言ってんだ

834 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:57:18.81 ID:BdM8U7H+d.net
>>815
ど真ん中ですよ
http://uproda.2ch-library.com/997460kzP/lib997460.jpg

835 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:57:21.88 ID:GSjaJpZ20.net
>>825
メルセ育成のオコンをフェラーリエンジン積んでるハースに貸すとも思えんが

836 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:57:24.86 ID:JXbNHpFK0.net
三台いれば、ブロック要因とスリップストリーム要因が確保できて
エースがいい仕事できるね、自転車レースみたいだw

837 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:57:25.26 ID:WG+4V1fh0.net
>>821
一応両方表彰台経験ありのドライバーだぞ?

838 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:57:45.05 ID:/nu3jiGSp.net
>>830
Bチームを検討するとか言ってたけど、結局ないからドライバーを乗せるところがないからな。

839 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:58:04.24 ID:GKFTOGo20.net
>>825
バンドーンとマグヌッセンあたりだとどっちがマシなんやろね
フェラーリの育成にもいいドライバーあんまいないんかな

840 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:58:24.34 ID:/nu3jiGSp.net
>>835
ハースはオコンもドライバーの候補だと言ってる。

841 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:58:56.93 ID:JXbNHpFK0.net
小松さんのボヤキ日記が面白いから
グロ続投でいいw

842 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:58:59.27 ID:/nu3jiGSp.net
>>833
そんなことは昔からやってることであって目新しいことではない

843 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:59:37.88 ID:GSjaJpZ20.net
>>839
非力なマシンでもアロンソの0.1秒遅れ位ならバンドーンも余所いけるんだけどな

844 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 16:59:55.82 ID:wD7QmlSM0.net
>>830
育成って毎年卒業生が一定数出るけど、割り振る席には限りがあるからな。ちょっと
良いのが複数出ると詰まってしまうのはレッドブルでも起こってるわけだし

ホンダは育成やってこれって決めたら墓場までサポートするよな。琢ちゃん3勝目おめでとう

845 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:00:26.54 ID:GKFTOGo20.net
>>837
確かに遅くはないと思うんだがいかんせん荒すぎると思うのよ

846 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:00:34.55 ID:Ra2w1teY0.net
メルセデスは資金潤沢だから育成するよりもドライバーを金銭で買っちゃえば結局安上がりなんだもん

847 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:00:37.04 ID:ex9Re80H0.net
オコンの方がマグロコンビより俄然いいドライバーだしドライバー候補に上がってるって言ってたのになんで2人続投なんだよ…

848 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:01:01.19 ID:GSjaJpZ20.net
>>840
必要なのは放出側の意向やで、ノリスもJKも

849 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:01:03.25 ID:JCJoHvzw0.net
>>343
セッテ・カマラ速いよな。
今年の F2は3戦目くらいからはノリスよりも速く見える時多い。

850 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:01:27.81 ID:i++W6Zhj0.net
グロージャンオーストリアでの初ポイントからここまで27ポイント、
マグヌッセンが同期間で30ポイントだから拮抗してるといえばしてるが・・・

851 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:01:34.17 ID:JXbNHpFK0.net
アロンソみたいな例外もあるけど
遅いドライバーはたいていレース後にゴチャゴチャ言い出すからな

852 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:02:25.85 ID:8BG6Cv2eK.net
頼むよフェラーリ
頼むよライコネン

853 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:02:30.12 ID:JXbNHpFK0.net
>>846
育成したドライバーを横から獲るのは最低ですね

854 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:03:26.42 ID:2zFVDbn70.net
マグヌッセンは3位になったのに表彰台に乗った事がないレア種(いいとは言ってない

855 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:04:46.04 ID:QFkfB+Qe0.net
>>812
マルコがジョビを「乗せたかったけど他が乗せる」って言ってたし、やはりザウバーなのか
マルコはジョビのGP2での走りを評価してるのかね。バンドーンも2年乗ったんだし、ジョビがたった2戦だけで評価終了されるのは悲しいのでチャンスを掴んでほしいな。

856 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:04:59.07 ID:WG+4V1fh0.net
>>854
マグヌッセンは3位からの2位繰り上げ

857 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:05:18.91 ID:581NcSGZ0.net
グロって、早いとき完走できなくない?

858 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:05:36.65 ID:lUIvyoe50.net
>>794
ウイリアムズはセカンドチーム化に抵抗しているが、時間の問題な気がする

859 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:06:37.96 ID:CCMWlgdRp.net
>>858
実質吸収されないとやってけないよ

860 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:07:01.94 ID:JXbNHpFK0.net
フェラーリはベッテル放出という、サプライズ残しているから
引っ張っているかも知れないとマイノリティ意見を言ってみる

861 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:08:15.87 ID:GKFTOGo20.net
ウィリアムズはクレアがトップになってからさらに落ちていった感あるなあ
もはやさっさとBチームになってその間に収支とか改善させた方がいいんじゃないか

862 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:09:17.69 ID:elxXF/s90.net
グロージャンは遅いマシンだと何故かおとなしくなるので
ウイリアムズかマクラーレンに乗って欲しかった

863 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:09:29.40 ID:JXbNHpFK0.net
ウィリアムズは直線番長のマシン哲学をやめたことが原因だと思うわ

864 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:11:47.84 ID:GgWwHs9xr.net
>>834

もっと右に寄れるだろ。

ハミルトンのも左右タイヤ一個分ぐらい余裕あるし。

これで泣き声いうなら並みのドライバーだな。
一流にはなれん。

865 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:13:14.72 ID:JXbNHpFK0.net
>>834
アロンソとベッテル似たような位置なのに、これでスピンするのがベッテル

866 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:14:23.42 ID:OhkpLvgc0.net
誰かと絡んだら急にガスリー叩き始まるのが察してしまうね

867 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:14:44.95 ID:/i3+8+sF0.net
ウィリはBチームになりたくないならホンダ怒らせなきゃよかったのに
ま、クレアが下りたら速攻でBなるだろうがw

868 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:15:13.86 ID:LvJ1Cu4C0.net
しかしハートレーはステアリングも切ってないのに
他車とぶつかって1コーナーかなり手前で自分だけマシンが壊れて終るとか草生えまくるわ

869 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:17:31.74 ID:1U23lEEo0.net
ハートレーいつまで経ってもスタートがヘッタクソだからな

870 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:19:21.53 ID:vzkh2/Eg0.net
>>838
>>844
勿論それらは把握してる、でもフィアットグループはハースと連携しザウバーには資金導入までしてる
それに比べメルセデスは今までPU値引き程度、Bチーム化と言ってもどこまで本気なの?と思ってしまう
まあそれもメルセデスの勝手なんだが折角イイドライバー2人も育成したのに見ていてやりきれない
つかホンダは本気出して育成しろよ!枠空いてるのに押し込むドライバーいないってどういうことだよ

871 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:19:46.73 ID:JXbNHpFK0.net
ザウバーもトロ・ロッソの順位あっさり抜くかと思ったら
意外と最近は苦戦しているんだよな

872 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:20:21.63 ID:kXCDZSrs0.net
トロのマシンが低温の路面での蹴り出しが悪いのもあるかもしれん。今回ガスリーもスタートでポジション落としてるからね。
一概にドライバーの責任だけとも言えないような気もする。

873 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:21:45.31 ID:8n6IEl1dF.net
>>557
ウイリアムズにはいくつか関連会社があって、そこの仕事をなくすわけにはいかないって
事情もあるのよね

874 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:22:35.13 ID:lUIvyoe50.net
フェラーリはドライバー結局発表しないのかよw

875 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:23:08.08 ID:JXbNHpFK0.net
むしろ1台にした方が新規チーム参入しやすくなるんじゃないか?
メーカーはB・Cチーム許可すればいいし

876 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:23:42.45 ID:wGxAPtoO0.net
今のF1は
禁漁出来ずに水産資源を枯渇させる漁協と同じだな

877 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:24:03.08 ID:wD7QmlSM0.net
>>874
ルクレールだけ発表しておいて、残りの一人をTBAにしたら、ベッテルもライコネンも頑張るんじゃ

878 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:24:15.04 ID:b9YwRwm40.net
>>872
タイヤの使い方がまだ下手なんだろう
FLで十分温められて無いのかも

879 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:25:18.83 ID:JXbNHpFK0.net
これでタイヤウォーマー禁止にしたらオープニング地獄になるぞw

880 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:26:27.60 ID:wGxAPtoO0.net
クソドラばかり起用するハースはF1から消えてほしいわ

881 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:26:59.01 ID:JCJoHvzw0.net
>>480
ペドロ・ピケの方が今のところ速そう

882 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:28:15.72 ID:1NhWod8c0.net
ベッテルとハミルトンが逆の立場だったらどうなってんだろう…?
ハミが勝ってんのかなぁ

883 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:29:31.71 ID:JXbNHpFK0.net
アロンソ、ベッテルチェンジでアロンソがF1引退?はぁ?言ったっけ?って
いうサプライズ見てみたい

884 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:38:14.76 ID:x7MuWDjJ0.net
>>872
スタート自体はストロールより前だったけどシケインで詰まってアウト側にいたウィリアムズ2台に一気に抜かれた

885 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:38:25.77 ID:TUbl09Gv0.net
バンドーンはF1での実績がないのアロンソの尻馬に乗ってホンダをディスってたけどアロンソは
離脱予定となったうえ自分自身はすごく遅いしでチーム内での居場所がなくなっちゃったね。
実績のないドライバーなのに自分のマシンをディスってたので拾ってくれるチームはないだろね。

886 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:38:45.67 ID:40Z73G5i0.net
>>883
もうアロンソにはフェラーリどころかどこにも受け入れてくれるチームはなくなったという現実
腕は確かなのに口のせいだな

887 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:40:06.35 ID:2cQLmSzHp.net
>>796
少し前に海外では恩義という概念は存在しないと主張してたヤツいたな

888 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:40:43.89 ID:Z72P6Xso0.net
バンドーン「デビューレースで入賞っていうすげえ実績あるけど」

889 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:41:26.33 ID:7XVsPt0W0.net
>>883
いや別に見たくない

890 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:42:32.03 ID:wD7QmlSM0.net
ライコネンと同じ世代のアロンソの年齢じゃ、そもそも性格よくても取ろうとは思わないな
あと何年残ってるって話だ。それならペレスかヒュルケンに賭けるよ

891 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:44:01.74 ID:UTCHSQYya.net
ライコネンをNO2としてうまく使えばいいのになぁ、使い方も下手くそだし援護も全く出来てない

892 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:44:02.00 ID:581NcSGZ0.net
残留せる時の言い訳が恩義
普段は存在しない感情。

893 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:44:33.94 ID:Uk/TKHJQ0.net
今のアロンソならライコネンの方が速いような
同僚の時も状況考えると言うほど差はなかった気はするが

894 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:45:46.80 ID:OxMW8+i60.net
>>882
独走でしょ
今年のフェラーリに乗ってポイントだけでなく勝利数そして何よりポール獲得数で負けるなんて考えられない

895 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:46:39.73 ID:LvJ1Cu4C0.net
ルクレールとアロンソ一緒にしたら
ルクレールの性格もおかしくなりそう

896 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:46:47.59 ID:JXbNHpFK0.net
でもまあ事実としてハミに対抗できるのはアロンソぐらいしかないんだよな

897 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:48:10.39 ID:581NcSGZ0.net
あくどさで?

898 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:48:26.20 ID:7Pd72G3n0.net
>>893
それは200%有り得ないな

899 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:48:27.80 ID:wD7QmlSM0.net
>>896
今だとハミルトンも落ち着いたしアロンソでも勝ち目ないと思うわ
まっさんなら、まっさんならハミルトンも同情してレベル合わせてくれるかもしれない

900 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:49:30.96 ID:df+RYea/0.net
過去のレースで役立たずといわれていたSSがモンツァではまり
Sがホイルスピンやスライドの為あまり良くないことを予見し
心配してベッテルに「テストしなくて大丈夫?」と何度も忠告した
アロハ豚は偉大!

901 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:49:32.81 ID:f5NvBIvg0.net
コース上のバトルでは拮抗してもチーム崩壊させてマシン開発面で自滅しそう

902 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:51:38.10 ID:WG+4V1fh0.net
初戦からフェラーリが圧倒的だったと勘違いしてるやつがいるなw
まぁ一戦毎に言うことがコロコロ変わるやつが大半だもんなこのスレ

903 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:53:46.90 ID:D7G2D77f0.net
マッサがザウバーからフェラーリ移籍したとかいう人いるけど
バリチェロが2006年まで契約があったのを
夏休み明けに契約解消してBARホンダと契約結んだ、いわば予定外の出来事だったからで
今回のような既定路線で若手をフェラーリに乗せるという話ではなかった

904 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:56:37.88 ID:GKFTOGo20.net
>>893
いや、さすがにそれはない
腐ってもアロンソ、ドライビング技術だけならまだまだ最高峰

905 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 17:59:55.31 ID:1NhWod8c0.net
ハミって昔は速いけど色々とっ散らかってるイメージだったけど今はミスすらしないもんねw
今シーズン思い出すとドイツの予選でフロアぶつけたぐらいしか思い浮かばないわ。しかも結局レースではな勝ったし。

906 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:00:28.28 ID:1bFIguiB0.net
>>904
そうかなあ……

907 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:01:50.69 ID:D7G2D77f0.net
アロンソもライコネンも世代的な問題なのかは分からないけど
リカルドやハミルトンみたいにインからスパーンってブレーキング勝負で抜きにいくことないよね
イン側で並走して抜くか、アウトにマシンを振って立ち上りでクロスラインで抜くとかしかみたことない

908 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:02:38.75 ID:OxMW8+i60.net
>>902
フェラーリ 9
メルセデス 4
レッドブル 1

今年最速と思われるレース数

909 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:03:51.03 ID:67elcYMh0.net
相方はポチボッタス、ストラテジーはメルセデスとフェラじゃ大人と子供
ライバルは自分が本気出す前にあっという間にやらかす馬鹿
そりゃハミは余裕も出てミスもしなくなる

セナがプロスト相手にはちょろちょろミスしてたのに
ライバルがマンセルになったらほとんどミスしなくなったのと一緒

910 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:05:16.39 ID:Jna8y7JX0.net
ハミルトン「お前も、俺を倒す事は 出来ないのか.... 俺より強い奴は もう居ないのか....」

911 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:08:03.57 ID:f5NvBIvg0.net
ロズベルグに散々精神的にやられたからな・・・
ベッテルも2ndロズベルグにして精神的に追い詰めてもらえば成長すんじゃね

912 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:11:31.59 ID:k03jhomt0.net
ハミルトンもF1で勝ちすぎて飽きそうだな

913 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:12:56.84 ID:EIvWWoL5d.net
ホンダとレッドブルは2020年までにメルフェラと互角に戦えなきゃ仲良くF1撤退パターンだね

一蓮托生死なばもろとも

914 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:14:59.29 ID:JXbNHpFK0.net
ポルシェも結局来ないんでしょう?
FEには新規参入してもF1には来ないとか・・・
電気に前のめりかよ

915 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:16:45.37 ID:4J4+Dh7b0.net
ノリス、ルクレール、自然な成り行きでそのチームで乗れることになりそうだな
だがウェーレイン… 惜しいひとをなくした
ボッタスが近年のF1を生ぬるくさせてることを考えるとなおさら
メルセデスがあのとき起用してくれてれば

916 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:17:39.02 ID:br6W1nhG0.net
モーター駆動でティーガー作ろうとしたポルシェさんらしい選択w

917 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:19:27.20 ID:jHcIXper0.net
>>907
それが安全にパスする方法だからなぁ
リスクをどれだけ減らして成績を残すかがシーズンを戦い抜く鍵になるし間違ってはない

918 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:21:11.04 ID:+xUK8FGva.net
>>913
そこまでじゃないでしょ
今のホンダで50差ぐらいまでいけそうだから
来年用で相当差は詰まるはず
ただ、いつでも撤退できる準備はしてるのは妥当でしょ?
グレーゾーンができないんだから

919 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:21:57.35 ID:67elcYMh0.net
>>907
ドライビングスタイル的にインサイドダイブが苦手だし
効果的でもないんだろう

920 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:22:53.91 ID:JXbNHpFK0.net
苛烈な開発競争やっても停滞期がやってくる
そろそろPUレギュレーション変更してほしいわ

921 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:22:56.93 ID:/i3+8+sF0.net
昔はメルセデスの育成とか反則級の超勝ち組と思ってたがオコンやウェーレイン見てると真逆と思えてきた
オコンフリーだったらシート間違いなくあったろ

922 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:25:59.47 ID:jHcIXper0.net
>>920
18インチタイヤでサスセッティングが大幅に変わるだろうしエアロ規制でデザインも変わるから2021年にシャッフルされると思うぞ
PUは2023年に延期と言ってるけどその時も新規参入いなかったら更に延期すると思うから無理だな

923 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:26:47.99 ID:sCvnPDmLd.net
ハースはオコンを乗せたいみたいなんだよね
やっぱりメルセデスのドライバーなのがネックみたい

924 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:27:27.35 ID:/nu3jiGSp.net
>>922
結局はフェラーリとメルセデスが賛成しない限り無理っぽいけどな

925 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:28:17.29 ID:D7G2D77f0.net
メルセデスの育成
M.シューマッハ K.ヴェンドリンガー H-H.フレンツェン N.ハイドフェルド
P.ウェーレイン P.ディレスタ E.オコン 

メルセデスとマクラーレンの共同育成及びMBM所属
L.ハミルトン N.ロズベルグ

926 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:30:58.49 ID:2zFVDbn70.net
https://www.racefans.net/2018/09/04/perez-expects-confirm-2019-f1-plans-before-singapore/
ペレスがシンガポールの前に2019年のプランを発表。

ストロールもここで移籍してくるのかな?一緒に発表?

927 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:31:25.10 ID:JXbNHpFK0.net
PU開発の停滞期が来たら、予算投入しても性能向上はわずかで無意味
開発凍結するか新レギュレーションが好ましいって話になると思う

928 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:31:54.22 ID:NDh4dbBod.net
>>850
オーストリアからだとヌッセンは22Pだしグロは幻の8P含めたら35P稼いでる

929 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:32:19.71 ID:2zFVDbn70.net
>>923
オコンさんはメルセデスが後ろに来たら、さっと抜かせるからね。

930 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:34:54.78 ID:sCvnPDmLd.net
メルセデスも「三台体制やらせろ」と言い出してるし
オコンを救いたいんだと思う

931 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:36:49.38 ID:JXbNHpFK0.net
>>930
多分、オコンのためじゃないぞw

932 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:38:10.00 ID:+xUK8FGva.net
3台は絶対ないよ
インディみたいな状況ならまだしも
F1で3台は無いね
単純にメカニックの数と給料が払えない
それにカスタマーPUなどで問題になる

5年後とかならできるだろうけどさー

933 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:38:22.68 ID:WK5P150X0.net
>>914
一年目からメルセデスと競えるPU持ってこないと
ハミやリカルドから「おいおい〜〜だけは勘弁してくれよw」とか嘲笑されるんじゃ
F1に新規参入なんてしたくないだろ
デメリットしかないんだから

934 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:39:00.67 ID:2zFVDbn70.net
>>931
そうだね。経験2年以下の新人だからラッセルだね。

935 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:39:36.18 ID:svqMADOw0.net
>>926
ストロールが今年中に動くってことはなさそうだけどね
オコンをどうするのかって話にもなるし、ウィリアムズとの契約もあるし

936 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:41:31.26 ID:JXbNHpFK0.net
F1オーナーになっても口ばっかりで改革なんて進んでいないよな
頑張って、空力関係の変更ぐらいかな

937 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:43:57.78 ID:GMPU1qQI0.net
1チーム1台制にしてくれ

938 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:46:04.30 ID:+xUK8FGva.net
>>933
3台になったら新規はもうチームすらないだろうね

939 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:47:13.06 ID:LvJ1Cu4C0.net
1チーム1台だと
出走10台だけという寂しいレースになるぞ

940 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:48:58.93 ID:n930ufss0.net
シャーシも売ってサテライト増やすぐらいじゃないと参戦増えないわな

941 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:49:25.39 ID:pwdhkuFK0.net
>>939
それはそれで観てみたい

942 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:49:36.22 ID:k03jhomt0.net
スーパーフォーミュラみたいに1チーム1台も許してくれないいかな?

943 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:49:55.57 ID:A1bTOt5O0.net
上位チームの走行距離を規制して開発制限をした方がいい

944 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:50:30.55 ID:67elcYMh0.net
3台より1チーム3人がいいな
No2は1戦毎に交代で
ドライバーもっとシャッフルさせた方が面白い
ボッタスより速いハミよりボッタスとオコンより速いハミ
の方が見てる側からすると説得力が出るし

945 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:51:00.55 ID:+xUK8FGva.net
新規チームなんて3台だとドライバーレンタルとコピーマシンから始めないといくらかかるんだだしな
メルセデスが消えるのがF1改革な気がするわ
DTMで批判されたことの繰り返しじゃない

946 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:53:28.26 ID:NHz0fM0vp.net
アロンソレッドブルはいいと思う
鈴鹿でどうしてもシューマッハのサインが欲しくて、色紙とマジックを持って出待ちをしていた。
シューが出てきて俺は「サインおねがいします」と叫んだがササッと車に乗ってしまった。

がっくりしてると、アロンソが俺に「僕のサインでもいいかな?」とニッコリしながら声をかけてくれた。
俺はびっくりしたが「もちろんです、お願いします!」と言うとスラスラとサインをしてくれた。

あのアロンソの笑顔は、今でも忘れられない。

947 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:53:28.51 ID:D7G2D77f0.net
コストが高いからコンスト4位のフォースインディア 老舗のマクラーレンとウィリアムズが瀕死の状態なのに
3台目なんてやったらフェラーリとメルセデスとレッドブルがトロロッソ畳んでの3チームしか残らねえわ

948 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:54:31.92 ID:lGU3KwYAa.net
3台になったらメルセデスとフェラーリで表彰台独占してたまにレッドブルが顔を出す程度、9位までなら3チーム固定なんじゃないか

949 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:55:42.57 ID:/i3+8+sF0.net
ワークスチームを強制1台制にしたほうがましだな

950 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:55:52.26 ID:LvJ1Cu4C0.net
1チーム予選で3台までokにして
予選でチーム内で速かった2台だけ決勝に出れるとかにしないと
決勝30台も多すぎかな

951 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:56:32.54 ID:D7G2D77f0.net
>>950
10チーム参加できるとでも?

952 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 18:58:58.27 ID:+xUK8FGva.net
あ、これでいいんじゃ?
レース1(1時間半ぐらい) タイヤ交換2回
レース2(1時間ぐらい) タイヤ交換1回

3台体制は1人しか連続で参戦できない
二台体制は二人連続参戦できる
とかさ

953 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:00:35.86 ID:wD7QmlSM0.net
>>946
それモンツァにいた偽物の予感

954 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:00:43.66 ID:rdhX8FdV0.net
結局今のままが一番無難だなw

955 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:01:45.79 ID:cT/fEVz60.net
ベッテルがチャンピオンなるにはハミルトンリタイアしたレースでベッテルが優勝が1レースでもあればいいけど
ハミルトンリタイアするレースでベッテルが勝てるか?っていうところだけどまあ無理だろうな…

956 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:02:34.50 ID:h3pw6lfPr.net
大手自動車メーカーのワークスしか勝てない今の状況が新規参入を拒んでいる

957 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:03:30.60 ID:8Nr8Az/I0.net
3台目には新人ドライバーを乗せる
1,2台目とのチームオーダー禁止(徹底するためにかなり厳しくチェックしペナ発動)

958 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:03:52.33 ID:h3pw6lfPr.net
立鳥跡を濁すbyアロンソ

959 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:04:08.78 ID:T6u/UUfH0.net
大手は資金力あるから3台でもいいけど、
今でも予算が厳しいチームがいるわけで差が開きますわ

それにオコン救済や若手ドライバーのため?、本当にそうか?
学習段階、育成とかいう実態はチームオーダーを出して
3台目をエントリーできるチームが圧倒的な有利を得るためじゃね

960 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:05:02.51 ID:TZvlLUi/0.net
いくつものメディアが、フェラーリが来季からライコネンに代わってルクレールに決定と報道されてるということは
昨日の取締会でルクレールに決まったのか
今夜、フェラーリか公式発表がありそうだな

961 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:05:18.11 ID:T5OLXX4M0.net
>>912
ハミルトンの飽きを癒すためにはハミルトンベッテルのトレードしかないやろ。

962 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:05:19.99 ID:D7G2D77f0.net
メルセデスがいくら3台目ガーと言っても
だったらレッドブルみたいに2チームでやればいいじゃんという結論にいたる
フェラーリはザウバー使ってやってるのにね

963 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:06:41.43 ID:+SUguGHA0.net
昔はフォンドメタルみたいに1台体制のチームはあったよね

964 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:07:28.21 ID:pNdg568A0.net
ライコ引退決定だとしてこの先、ベッテルのサポートに集中sるるき出してくれるかなあ
メルセデスの方はハミに取らせる体制がもう完璧だから、隙を見せてる余裕はもうない
何気にぼっさんへの心配りもある程度してるのが効いてきそう

965 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:07:31.00 ID:TZvlLUi/0.net
>>960訂正すまん
フェラーリか公式発表がありそう=✗

フェラーリの公式発表がありそう=○

966 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:07:40.08 ID:+7YpBFPDE.net
>>687
そのアロンソのサプライズって客観的に見れるサイトや書籍ある?

その後の勝利数や表彰台回数、チャンピオン回数で劣っているのに
記憶に頼った「アロンソほどサプライズ優勝を何度もした」って
ないと思うんだけどね

967 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:08:57.04 ID:D7G2D77f0.net
ハミルトンは去年もそうだけどボッタスに順位を譲ったら譲るし
ボッタスが優勝争いしてて自分が低迷してたら今年のバーレーンみたいにNO.2みたいな仕事をするからな

968 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:09:20.04 ID:T5OLXX4M0.net
>>946
アロンソは、自分にサインくれって言われたと思ってるんやろ。

969 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:10:01.81 ID:pNdg568A0.net
もうちと具体的に言うと
今年のハミはぼっさんのおかげで勝てたとか、公式の場でしっかり謝意を述べてるけど
ベッテルってライコに対してそういうフォローが不十分に見えんだよね
チームに対してはしっかり心配りできるのに、チームメイトに対しては俺様気質ある感

970 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:12:16.22 ID:WDoOoshW0.net
>>925
フレンツェンは途中でクビになってたと思うけど
シューマッハとベルドリンガーは真面目にプログラムを全うしてた

971 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:12:46.81 ID:D7G2D77f0.net
アロンソのビックリした優勝って
2008日本GP
2012マレーシアGP
2012ヨーロッパGPくらい

あのルノーのマシンで高速富士スピードウェイでフェラーリとマクラーレンと同じペースで走ってたのは驚いた

972 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:12:47.93 ID:TZvlLUi/0.net
ベッテルは、アロンソと一緒で完全なエース待遇を求めるドライバーだからな
マルチ21事件を見りゃわかるが、ウェバーをゴミ扱いしてたし

973 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:13:24.40 ID:/itf19/W0.net
崖っぷちのライコネン
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036850210184421377/pu/vid/320x576/tm-K7Iw2DAhy26Io.mp4

974 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:14:20.29 ID:8Nr8Az/I0.net
単にチームがそういった配慮ができるかどうかの違いだと思うが
配慮できる:メルセデス できない:フェラーリ、レッドブル

975 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:15:42.42 ID:581NcSGZ0.net
エロ同人保管庫だから、必死だよな。

976 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:18:18.10 ID:m/kn6sKv0.net
トロロッソ・ホンダ移籍のチャンスを探るバンドーン
http://www.topnews.jp/2018/09/04/news/f1/173551.html
ホンダがマクラーレン時代のバンドーンにいい印象を持っていれば、話がスムーズに進む可能性もありそうだ。
だが、もしザウバーやトロロッソのシート獲得がうまくいかなかったらどうするのかと質問されたアルンニ・ブラビは次のように答えている。

「我々にはプランAとB、そしてCもあるんだ」

977 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:18:35.88 ID:twhWYYPpr.net
>>960
ちょっと前にもライコネン2年契約とか報じられてたけどね。

結局、公式発表ない限りわからない、、

978 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:19:10.22 ID:+xUK8FGva.net
しゃーね 立てるか

979 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:19:35.03 ID:+xUK8FGva.net
□■2018□■F1GP総合 LAP1788■□シンガポール■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536056366/

980 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:19:50.73 ID:TZvlLUi/0.net
ライコネンは、勝てるチームにしか行かないし、
この歳になって今更、ザウバ ーなどの中段チームに行くとは思えないから
F1を今季限りで引退で、来年からフェラーリのアンバサダーに就任でしょ

981 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:21:16.73 ID:tDAbN/Rq0.net
オコンあの年齢でペレスとやり合って今年に至っては互角に渡り合ってる訳だし、
どのチームにも魅力的だと思うがなぁ
ペレスってヒュルケンより上のドライバーだからな
メルセデスとしてはボッタスより身内な訳だから本音では自分とこで乗せたいんだろうけど、
実績的にはまだ劣るからトップチームとしては足りてないという判断になるのかねぇ
ただボッタスもメルセ移籍してようやく勝てた訳で、
オコン乗せても同じような成績は出せそうではあるが・・・
ウォルフ的には見捨てる訳にも行かないからこのままだとテストドライバーとかでキープして
来年か再来年辺りで入れ替えという事も考えるかも

こうして見るとドライバーって本当タイミング運というのも大事なんだと思わせられる
もしこれが大物ドライバーが何人か引退するようなタイミングなら、オコンもウェーレインも、
バンドーンだってシートには有り付けるであろうに

982 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:21:44.62 ID:UzC3teMJa.net
>>946
最後の「サインはすぐ捨てた」を忘れるなよ!

983 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:21:45.90 ID:D7G2D77f0.net
あのシューマッハですら3年計画でタイトル獲得っていうのを1996年の開幕前に宣言してて
1998年にタイトル逸して1999年にタイトルがとれないようなら
シューマッハ、ロスブラウン、ロリーバーンのチームシューマッハ解体までフェラーリに言われてたのに
今のベッテルの体たらくで何もないなら凄いね

984 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:21:48.08 ID:6ivFQ7AK0.net
>>571
ライコネンが邪魔してるんじゃなくてベッテルがヘボすぎるんだよタコ
頭おかしいクルッテルオタは喋らない方がいいよ

985 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:22:36.26 ID:yN9n4amKM.net
>>982
何か足りないと思ったらこれだw

986 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:22:47.47 ID:6u0ZKfaK0.net
マクラーレンのスタッフがノリスと一緒に写ってるツイートが上がってるけど
ノリスの態度から大物オーラを感じる
バンドーンを超える逸材になりそうな気がしてきた

987 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:25:00.32 ID:JCJoHvzw0.net
>>547
PU無償にクビサが持ち込める分くらいお土産持たせれば或いは…

988 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:25:40.98 ID:tDAbN/Rq0.net
>>969
ハミもそうだが、メルセデスというチーム自体がドライバーを潔癖過ぎるというくらい平等に扱うし、
相当気を使ってるわな
勿論チームとしてはコンストも狙ってる訳だから、例え実質的にセカンド待遇でも腐られたら困るという配慮もあるのだろうが

989 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:25:51.92 ID:yGub3G0M0.net
>>230
ハミチンみたいに現役チャンプを実力で追い出せばいい。

990 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:28:47.27 ID:67elcYMh0.net
チームがキミにもっとベッテルをサポートしてくれ
といえるほどベッテルが速くないし
チーム自体もキミをサポートできてない
キミを遅く走らせる事しか出来ないフェラが
ボッタスを速く走らせてハミのサポやらせてる
メルセデスに勝てる訳がない

991 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:28:53.50 ID:CCMWlgdRp.net
しかし、あの帝国時代を築いた
マクラーレンとウイリアムズがねえ…

992 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:30:00.06 ID:yGub3G0M0.net
>>296
トロロッソはテストチームだから、きちんと完走できればいいんじゃない?

993 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:30:28.33 ID:twhWYYPpr.net
バンドーン

トロホンにアピールとか…

994 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:30:31.04 ID:6ivFQ7AK0.net
>>860
ありえるね
俺ならエースとしてあんなゴミはさっさと切る
ベッテルぶちのめしてるリカルド取ってライコネンをチームメイトにする

995 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:30:57.67 ID:yGub3G0M0.net
>>299
もう最近は予選もトロロッソが前だしなw

996 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:31:25.35 ID:CvU6Tr5W0.net
バンドーンを雇うということはレッドブルはホンダPUはゴミだと思ってるという証左でもあるな

997 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:31:33.98 ID:D7G2D77f0.net
ルクレールのハース移籍をハースが拒否だって

998 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:31:46.57 ID:VYy7EkLA0.net
>>976
マネージャーがトロロに売り込んでるだけじゃね

999 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:32:22.12 ID:Mbz9FnmPd.net
ライコは引退したら、1日中飲んだくれてててもパパラッチされないから、良かったよね。・゜゜(ノД`)

1000 :音速の名無しさん :2018/09/04(火) 19:32:28.64 ID:6ivFQ7AK0.net
1000ならベッテルはフェラーリ放出wwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200