2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 351●

1 :音速の名無しさん :2019/03/10(日) 11:38:10.82 ID:WyM/S8I80.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい

●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 350●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1550722652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

558 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 19:47:34.58 ID:eQ2CFq/b0.net
ここで何度も言われてるけどバウと他3人の差を見ればバウが優秀だからダントツに速いんじゃね
デイビスとラバティは実績有りのベテランでリナルディはドカ期待の子飼いライダー
MotoGPからスイッチしてきたばかりのバウより経験的には有利な条件で走らせているのにあのリザルトってことは
ドカV4マシンが魔法のマシンでもなんでもないってことを証明してると思うけど

V2からV4の乗り換え云々は妄想としか

559 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 19:52:19.20 ID:eQ2CFq/b0.net
途中で送信してしまった

V2からV4の乗り換え云々は妄想としかと言いたいところだけど
世界チャンピオン様がなかなか適応できなかったこともあったわけだし
3人が3人共適応するのに時間が掛かってる可能性もある

560 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 19:53:30.72 ID:IcpluDWb0.net
>>555
3戦ごとに見直しだから次の次のレースでV4Rに制限掛かるかどうかだ

>>557
今のカワサキに制限なんて掛けられてないぞ良い加減理解しろ

カタログ上の最高馬力出力回転数+3% or 1100rpmのどちらか高い方を最大上限回転数にする
これは今のカワサキもドゥカティも同じで現在どちらも最大上限回転数で走ってる

これのどこが制限掛けられてると理解できる?

561 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 19:55:26.89 ID:S0ghZm8X0.net
>>558
でもバウはGPマシンでSBKマシンのレイに負けたこともあるんやで。この結果がライダーだけの差とはとうてい思えんやろ。

562 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 19:56:13.29 ID:IcpluDWb0.net
ドゥカティはプライスキャップ上限一杯の価格のスペシャルマシンを用意した
その御蔭であの回転数と馬力を出している
現状は何も優遇されてないしレギュレーションの範囲内で出来る事をやっただけ
ここはちゃんと理解しとけって

563 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 19:56:50.78 ID:6qkiC1cg0.net
まあ、MOTOGPマシンと市販車バイクがV4だからって同じようなもんと言うのは乱暴ではあるな。
タイヤも電子制御も何もかも違う。

564 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 19:56:55.38 ID:S0ghZm8X0.net
>>560
制限かけられても速かったは去年の話な。
当たり前やけどライダーの評価は単年だけで判断するようなもんじゃないやろ。

565 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:02:32.54 ID:S0ghZm8X0.net
>>563
エンジンのみじゃなくGPマシンのバランス、ノウハウを投入したマシンなんやろ。他のドカライダーより違和感無く乗り換えられたんじゃない?結果を見る限りは。

566 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:13:04.69 ID:JqfMqbVfa.net
V4Rテストで始めてみたときに凄いケツカチ上げだと感じたからmotoGPのディメンション踏襲してるのは間違いないだろうね

567 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:15:29.49 ID:ijJ+IuCf0.net
今回のSBKの結果がすげーなバウティスタの連続ハットトリックだけでなく
1位から7位までレース1,スーパーポールレース、レース2と全て同じだ
スーパーポールレース以外はバウティスタのぶっちぎりなのも前回同様という始末

568 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:23:54.24 ID:fxvNBuPKd.net
motogpじゃ全然ダメダメだったのに下位カテゴリーだと無双だな

569 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:25:58.47 ID:jNivA33z0.net
仮にマルケスがsbkに来たらホンダに乗っても圧勝出来るの

570 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:26:28.76 ID:ZIpQYSCS0.net
>>568
ホンダのサテライトスペックだった時はそれなりに結果出してるからダメダメってわけじゃ無かったでしょ

571 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:29:43.59 ID:S0ghZm8X0.net
バイクが変わってるから今ではどうかわからんが250で速い選手は500やmotogpよりSBKのほうが性質が近くて速いとは昔から言われてることではある。

572 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:34:20.46 ID:ZIpQYSCS0.net
>>571
あの…AoHさんは…

と言いたいがテンケイトの内情を当時バラしててちょっと同情する余地もあったな

573 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:36:49.82 ID:NkJO5kJpM.net
バウも去年のフィリップアイランドは良かっただろ?
スポットでワークスであの成績、ずっと乗ってるロレと全く遜色ないレベルだったぞ
完全復活したロレと同等
隙間チャンピオンと不運ミサイル男の実力が交差した一瞬だったわな

574 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:41:56.55 ID:S0ghZm8X0.net
>>573
ま、決して大した結果出している訳しゃ無い割に何だかんだで毎年シートにありついてるのはそれなりのモノがあるということやな。

それでも二輪ロードレースの世界で比較的優遇されているスペイン人でありながら、あの程度の扱いなのはそれなりの理由があるんだと思うがね。

575 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:42:16.23 ID:ZIpQYSCS0.net
>>573
そういや'12はバウのお陰でロレが無駄に苦労してたな
ペドロさんがまさか自爆でタイトル逃がすとは、あれが最後のチャンスだったのに

576 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:44:45.88 ID:dpp/Pwlg0.net
>>568
まあライダーの桁が違うよ。
ぶっちゃけドビがSBK行ったら毎レース20秒差で優勝しそう

577 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:48:07.62 ID:S0ghZm8X0.net
>>576
長いこと使ったBSを全く使いこなせずMIになってやっと日の目を見たドビじゃ乗せてみないとなんともいえんな。

578 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 20:50:06.33 ID:ZIpQYSCS0.net
>>576
○○○『あ、どびちおーぞさん?今度日本へ観光で来ません?チケット代出しますんでハイ、美味しいハンバーグとか一緒に食べません?』

579 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 21:01:23.99 ID:ijJ+IuCf0.net
>>568
Moto2で結果出せずに飲酒で捕まってSSPに逃亡したバルベラさんの悪口はもっと言え

580 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 21:34:17.66 ID:aceu8hcwa.net
こりゃ今年も8耐はヤマハだな

581 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 21:46:34.05 ID:L6SNhccf0.net
みんなJSPORTSってスーパーバイクの為だけに契約してんの?

582 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 21:48:40.92 ID:ZvG58Zah0.net
WECやSGT、FEとモタスポ全般を見てるよ

583 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:01:48.26 ID:nhLy7ZfZ0.net
>>556
両車両のストローク量が全く異なるから同じ回転数にするなんて不可能だよ
ピストンスピードは同じ位よ
高回転にしたいならZX-10Rの方が街乗りとか公道の使い勝手を考慮したロングストロークエンジンしなければいいだけの事
回転上限数解禁なんてするとV4Rは1万7千回転目指せちゃうんだもの

584 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:14:33.44 ID:0zQVkQJU0.net
謎なのはチャズが遅すぎることだな
今回のレースまだ見てないから何とも言えないとこあるけど

585 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:17:56.37 ID:ijJ+IuCf0.net
>>584
まだ怪我が完治していないだけじゃないかな

586 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:20:56.13 ID:eqWvZwxO0.net
ロレンソが欠場と勘違いされるぐらい遅かったのと同じか

587 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:24:31.18 ID:S0ghZm8X0.net
ロレンソはチャンプがかかっているときは鎖骨折れてようが両足折れてようがガチで走るけど、そんな意味無いときはそこそこでしか走らんからな。

588 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:26:05.80 ID:BLp8gKZI0.net
>>555
レイは5秒以上のマージンで勝ったのは去年など2回しかないそうだ
バウは開幕から全部20〜10秒の文字通り一人旅で勝ってる

>>560
カワサキは一昨年は15200rpmまで回してて、
去年は14100rpm、今年は14600rpmに、その意味不明な決まりで制限されてる
元々回せているものを抑えられてるんだから規制掛けられてるだろ

589 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:33:48.19 ID:S0ghZm8X0.net
カワサキはもともと最大の武器だったコーナーでの気筒休止もなぜかNGにされちゃったしな。

590 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:41:49.40 ID:nhLy7ZfZ0.net
>>560
前に計算したんだけど2017年基準にした所でV4Rの方が高回転化に有利なんだよ
エンジンの回転制限を取っ払った仮定でピストンスピード的に達成出来そうな回転数
ZX-10R(sbk2017での実績値より)
最高出力エンジン回転数15200r/min
平均ピストンスピード: 27.87 m/s

V4R(ZX-10R SBK2017ピストンスピード合わせ)
最高出力エンジン回転数17250r/min
平均ピストンスピード: 27.83 m/s
ピストンスピードが何処まで速く出来るかで限界が有るんだからストロークが短い方が高回転化するのに有利なの
仮に回転制限の規制解除するとショートストロークエンジンの方が有利になる

591 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 22:43:42.34 ID:BLp8gKZI0.net
>>589
気筒休止NGって、いつから?

592 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 23:09:53.00 ID:RRfsxnqVa.net
>>561
ただのテストのタイムの話でしょそれ
勝った負けたにならないよ

593 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 23:11:25.66 ID:RRfsxnqVa.net
>>570
逆にいえば、ようやく勝てるマシンに乗る事ができたんだよなぁ

594 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 23:16:54.01 ID:BLp8gKZI0.net
>>590
>最高出力エンジン回転数

じゃなくてレブリミットでしょ。最高出力はその何百回転か下

595 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 23:24:06.17 ID:nhLy7ZfZ0.net
MmotoGPですらデスモドロミックで戦い続けていて最大ボア最少ストロークのドゥカティが高回転化制限無しになる方が有利になるんだから
ドカの足を引っ張りたいなら上限の回転を全体的に今より下げてレースしろやって言った方が間違いなくカワサキ有利になるんだよ
高回転化すればカワサキ勝てるってのはまず無い

596 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 23:28:07.97 ID:RRfsxnqVa.net
>>579
バルベラさんのおかげでフェルナンデスが
ポンスのシートをゲットできたので結果良しやな

597 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 23:48:32.22 ID:J6IDzYwqa.net
碌に売れないSSに他メーカーがホモロゲモデルだして対抗すると思えんし暫くはこのままだろーな
2年くらいすればドルナが対策すんだろw

598 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 01:16:22.72 ID:k0fa0FSh0.net
>>568
去年ロレの代役&契約残ってるのにSBKに行かせちゃってごめんねで
ドカワークスから出た時結果残してるからライダーとしての性能は悪くはない

>>588
だからカタログスペックの最高馬力出力回転数+3 or 1100rpmのどちらか高い方を
そのマシンの最大回転数とするって全メーカー適応のレギュレーションがあるの
それで今現在カワサキとドゥカティはレギュレーション上の最大回転数が上限になってる
ここが大前提なんだよ一昨年とか関係ないの今は今、昔は昔分かる?

>>590
だから悔しかったらレギュレーションの範囲内で最高のバイクを作って売れば良いだけじゃん
ドカはそれをやってきただけでしょ

599 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 01:17:22.27 ID:k0fa0FSh0.net
もうなんか未だに全くレギュレーションを理解していない馬鹿いるのな

600 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 01:46:12.20 ID:+JbJvPPK0.net
範囲内で最高のバイク作ってそれにハンデ背負わされてるから苦労するわけで

601 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 01:46:26.46 ID:fSIwydMW0.net
またドカルール

602 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 01:52:24.78 ID:+JbJvPPK0.net
しかしドカが四気筒に切り替えるアナウンスと同時に新形式はハンデ無し設定とか
なんかもう政治案件を隠す気すら無い辺りが帰って清々しいw

603 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 02:27:36.76 ID:3QAOv1zzd.net
kwskも高回転型Eg造れないわけじゃないだろうがホモロゲモデルでやるかどうかつったら分からんな
ビッグボアショートストロークだったZX-7RやMotoGPのZX-RRでノウハウはあるけど

604 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 03:37:50.65 ID:X5gegO4E0.net
市販車はストロークないと乗りにくいってレビューが着くからなぁ(R1を見ながら)

605 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 03:56:09.56 ID:3QAOv1zzd.net
>>604
それZX-7Rの時言われてたよ
しかもFCRキャブなんで神経質っておまけ付き
しかしドカの手法が放置されるならアプリリア辺りは真似て来そうではある

606 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 04:44:48.98 ID:ku7dfiePM.net
>>599
自己紹介かなす

607 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 05:25:56.90 ID:X5gegO4E0.net
>>605
だからカワサキが乗りにくいって悪評もらうマシンは作らないでしょうよってこと
ああでも636作ってるからワンチャンあるか

608 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 07:14:17.57 ID:bBN1poha0.net
メーカー個別に回転数制限とか、前代未聞のレギュレーション。
それだけでいかに異常かってこと

609 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 07:37:51.14 ID:/TOLnIOOp.net
まあ去年からなんだけどね

610 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:12:32.75 ID:eyFim+Cv0.net
極論ロードゴーイングの純レーサーを市販した方が勝つわってのがEVOルールなんだから
半端に公道を見据えたエンジン構成だったのは国産各社がレースでの勝利より公道でのユーザー評価を重要視してたからだし
勝つ為なら市販車のユーザーが困ってもコレ買う奴はSBKで勝ったバイクが欲しいんだから別に良いよねって考えのドカに太刀打出来ないのはしょうがないんじゃないかな

611 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:14:33.73 ID:UzTM7usN0.net
>>610
優遇レギュに胡座かいて日本のメーカーにやりかえされる迄が様式美だな

612 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:20:09.81 ID:Pr1b7/8/0.net
過去にホンダはやり返したカワサキはどうじゃろ
若しくは腕利きライダーの招聘だな、アレイシ兄ちゃんとかどうやろ

613 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 08:28:01.71 ID:Z/R2kjmTM.net
V4R並みのボアにしたって17000rpmまで回せる動弁機構が国産メーカーには無いから
エアが抜けたら一発アボンのニューマチックなど公道車じゃ使えない

614 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:03:24.22 ID:o9ol4yhq0.net
BMWはやる気はどこまであるのかなあ、これと言って速さを見せてないが二年目に期待か?
ピレリ名物のハズレタイヤは最近は無くなったのな

615 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:03:52.46 ID:UCxE1RkP0.net
>>610
こうなることは何年も前から指摘されていたし
V4Rで新たな領域に入ったに過ぎないと思う
それに最初にホモロゲスペシャルを投入したのはホンダRC30
それからSBKでもホモロゲスペシャル合戦が始まった
歴史は繰り返す
https://www.bikesportnews.com/news/news-detail/return-of-the-superbike-homologation-special

616 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:16:48.71 ID:st9DaEMx0.net
まあこんなに引き離せるのは何かおかしいな

617 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 09:25:50.23 ID:8xTnuzQOM.net
いいんじゃね?SBKだし

618 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:16:23.42 ID:a//m74680.net
>>613
ホンダが本気出せばカムギヤの進化版でとか・・



本気出せば・・

619 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 10:22:00.29 ID:FL97Makg0.net
>>584
チャズのインタビュー見ると、ライディングポジションが合ってないらしい
マジでバウに合わせて作られてのかもしれない
SBK, Davies: "Melandri e andato oltre il limite
https://www.gpone.com/it/2019/03/17/sbk/davies-melandri-e-andato-oltre-il-limite.html

620 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:23:25.42 ID:4G4BACTX0.net
>>619
ニッキーがSBKに行った時
ホンダはそれくらいやってくれると思ったんだけどなぁ
マジでガッカリだったわ(´・ω・`)

621 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 11:42:42.67 ID:UCxE1RkP0.net
>>618
本気も何も本気出して今のポジションじゃないのかな

HRCの人もHRCからの参戦も選択肢で考えた
しかし経験豊富なチームと組む方がタイトルを取れると信じている
マシンも昨年の全日本HRCマシンとほぼ同じマシンに改造を加えたもの
どうしてSBKに復帰を決めたかはアジア市場の急成長により
大きなバイクを買う人が増えてきた
その為に最高のパフォーマンスを発揮する高品質のマシンが必要
他のメーカーは頑張ってるのに
ホンダだけ無視することができなくなったから
SBKに復帰を決めたのは昨年の秋
CBR1000RRは非常に重要なバイクである為
復帰しなければならないと確信しました

グーグル先生の翻訳ではこんな感じ
http://www.speedweek.com/sbk/news/139662/Honda-Manager-Weshalb-Ten-Kate-abserviert-wurde.html

622 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:14:48.73 ID:sppiXMZHp.net
>>589
気筒休止禁止じゃなくてスロットルボディの変更禁止な。
それまでは左右2気筒ずつを別のサーボモーターで動かしていたが、それができなくなった。
やりたければベース車両に最初から組み込むしかない。
これは川崎に限らずどこのメーカーも同じ。

623 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:25:48.01 ID:a//m74680.net
>>621
ホンダ「CBRは変身するたびにパワーがはるかに増す・・・その変身をあと2回も残している・・・」

624 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:15:14.55 ID:HCPisprCp.net
HRC本隊が出てきてカワサキにも惨敗となると
カッコわりーもんな。
F1みたいにエンジン供給だと言い訳できるし

625 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:04:31.85 ID:LyNbyoWs0.net
ドカなんぞ新車でも故障しまくりで
国産公道市販車レベルの耐久性なんか無いからな

サーキット用にドカ買って
すぐに売った人を何人も見てきたわ

626 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:13:30.18 ID:dl7yx3Ib0.net
ドカは正規車を新車で買って保証が切れたら売るバイクです

627 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:33:52.08 ID:+JbJvPPK0.net
>>626
それって今のBMWにもガッツリ当てはまるわけだがw

628 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:25:27.15 ID:G5Jga0KW0.net
>>621
>SBKに復帰を決めたのは昨年の秋

去年までの Red Bull Honda World Superbike Team はHRCじゃなくて(HRCロゴは貼ってある)、
今年の Moriwaki-Althea HONDA Racing Team はHRCって、どういうこと?

https://en.wikipedia.org/wiki/2018_Superbike_World_Championship
https://en.wikipedia.org/wiki/2019_Superbike_World_Championship

629 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:33:06.27 ID:syBCM3tEd.net
HRCで参戦するより八代からも基本設計が古いって指摘されてんだから新世代のCBR出すかVF系復活させる方が先だと思うがな

630 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:01:24.73 ID:/TOLnIOOp.net
>>628
マシンが今年から朝霞製らしいよ。
8耐や全日本HRCで戦ってる所謂ワークスマシン。

631 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:54:36.76 ID:MixaXopy0.net
RCBの名前復活させるならHRCの本気を信じれる

632 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:57:48.87 ID:wzSUMDEJ0.net
>>630
えっ、今年から更に遅くなってるみたいだけど・・・

633 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:59:09.36 ID:syBCM3tEd.net
>>631
あれあんまり良いイメージが無いわ

634 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:02:02.12 ID:v7Z6+mhw0.net
>>555
ドカのあれはちょっと違うからな
本当に今まで見てたのか?

635 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:29:31.53 ID:m6SPMxsJ0.net
>>634
そりゃデスモセディチGP18とボアストローク近似に設定されて
公道で使う事を考えて無い頭おかしい市販車と
ツーリングにも使えると好評価のZX-10を同じに語れないよな

636 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:34:57.56 ID:Zhglk9Zk0.net
zx-10は別のマシンだ

637 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:39:04.19 ID:syBCM3tEd.net
>>636
ZZ-R1100が出たお陰でマッハで空気になったアレか…

638 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:02:00.63 ID:m6SPMxsJ0.net
>>636
まさか30年近く前のバイクと間違われるとは思わんかったよ
2019年製ZX-10RRを指してるよ

639 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:05:12.55 ID:JlDlskr20.net
ZX-10夏カシス

640 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:17:29.53 ID:+uX4/oQc0.net
良いツーリングバイクだった

641 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:20:52.29 ID:v0NGEJCHd.net
間違えたの自分自身じゃん

642 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:26:00.85 ID:k0fa0FSh0.net
>>638
ZX-10とZX-10R系は違うからちゃんとケツにR付けないとこうなる
まぁこれくらいで皮肉る奴もしれてるけど

643 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:27:14.75 ID:Zhglk9Zk0.net
話の腰折ってごめんね〜

644 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:30:46.55 ID:S7864DeE0.net
>>634
レイもロウズに大差をつけてるからなー

レギュレーションに沿ったマシンで勝ち続けてなにが悪いのかよくわからんわ
とにかくレイが一番じゃなきゃ気に入らないってことか

645 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:44:27.32 ID:YDQEq02ia.net
ポールから一転、7位のビニャーレス……課題は混戦でのライディングスタイルか?
https://jp.motorsport.com/motogp/news/vinales-admits-he-cant-beat-rivals-using-current-style/4355024/

646 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:48:10.79 ID:YABsSWt60.net
お山の大将してたレイがGPからはじき出されたバウティスタにボコられてるのは正直面白い

647 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:49:45.76 ID:eu5tf4hw0.net
デイビスは去年タイで3位と1位だったけど、去年と今年でほぼ同じタイムで走ってる。
つまり他が早くなる中、相対的に遅くなってる。
つまりドカはV4になって実質的にエンジンは速くなったけど、シャシーは遅くなってる。

バウは体が軽いことで、このネガが今のところキャンセルできていると思われる。

648 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:04:27.40 ID:eu5tf4hw0.net
まあV2からV4になれば単純に考えて、
複雑で制約が多くなって、シャシー的には遅くなるのは当然なんだろうな

649 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:32:17.97 ID:GjtIg+WRd.net
下からトルクフルな1200ccVツインと超高回転1000ccV4じゃセッティングも乗り方も全く違うでしょ。
バウティスタ以外はそりゃ苦労するわ。セッティングだけで一年終わっちゃうかもね。

650 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:40:45.65 ID:TrmOV9VR0.net
デイビスってアプリリアではバウより常に1秒遅かったメランドリとそんなに変わらなかったよな

651 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:53:48.32 ID:LyNbyoWs0.net
回転数制限とかstk1000じゃないんだからさあ
そこまでドカに勝たせたいかね

652 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:56:41.03 ID:+JbJvPPK0.net
勝たせたいんだろうねぇ

653 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:56:42.49 ID:EjLqWu7g0.net
ドゥカティが優遇されている!と言いたいだけの奴多すぎだわ

654 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:02:42.52 ID:S7864DeE0.net
回転数制限無くしたらドカ無双になるんだけどな

655 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:12:37.43 ID:jEDiQmV00.net
川崎はこのまま完敗を続けて、ドルナからの救済を待った方がいいな。
しかし圧倒するとマシンパワーを絞られてしまうとか悲惨だな。もうワンメイクでやれよ。

656 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:17:11.84 ID:+JbJvPPK0.net
GPのドカのスイングアームのスポイラーの件

アプリリアにはダメと言っておいてドカにはOK出してたって揉めてるね

657 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:32:04.92 ID:m6SPMxsJ0.net
ZX-10Rがマイナーチェンジでお茶御濁しちゃったのが敗因だから
フルモデルチェンジでピストンストロークショートにして
1万7000回転で戦ういかれたバイクで競い合って欲しい
俺が乗るバイクじゃないから幾らでも乗り難くして構わない

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200