2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 351●

1 :音速の名無しさん :2019/03/10(日) 11:38:10.82 ID:WyM/S8I80.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい

●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 350●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1550722652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

637 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 19:39:04.19 ID:syBCM3tEd.net
>>636
ZZ-R1100が出たお陰でマッハで空気になったアレか…

638 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:02:00.63 ID:m6SPMxsJ0.net
>>636
まさか30年近く前のバイクと間違われるとは思わんかったよ
2019年製ZX-10RRを指してるよ

639 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:05:12.55 ID:JlDlskr20.net
ZX-10夏カシス

640 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:17:29.53 ID:+uX4/oQc0.net
良いツーリングバイクだった

641 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:20:52.29 ID:v0NGEJCHd.net
間違えたの自分自身じゃん

642 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:26:00.85 ID:k0fa0FSh0.net
>>638
ZX-10とZX-10R系は違うからちゃんとケツにR付けないとこうなる
まぁこれくらいで皮肉る奴もしれてるけど

643 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:27:14.75 ID:Zhglk9Zk0.net
話の腰折ってごめんね〜

644 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:30:46.55 ID:S7864DeE0.net
>>634
レイもロウズに大差をつけてるからなー

レギュレーションに沿ったマシンで勝ち続けてなにが悪いのかよくわからんわ
とにかくレイが一番じゃなきゃ気に入らないってことか

645 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:44:27.32 ID:YDQEq02ia.net
ポールから一転、7位のビニャーレス……課題は混戦でのライディングスタイルか?
https://jp.motorsport.com/motogp/news/vinales-admits-he-cant-beat-rivals-using-current-style/4355024/

646 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:48:10.79 ID:YABsSWt60.net
お山の大将してたレイがGPからはじき出されたバウティスタにボコられてるのは正直面白い

647 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 20:49:45.76 ID:eu5tf4hw0.net
デイビスは去年タイで3位と1位だったけど、去年と今年でほぼ同じタイムで走ってる。
つまり他が早くなる中、相対的に遅くなってる。
つまりドカはV4になって実質的にエンジンは速くなったけど、シャシーは遅くなってる。

バウは体が軽いことで、このネガが今のところキャンセルできていると思われる。

648 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:04:27.40 ID:eu5tf4hw0.net
まあV2からV4になれば単純に考えて、
複雑で制約が多くなって、シャシー的には遅くなるのは当然なんだろうな

649 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:32:17.97 ID:GjtIg+WRd.net
下からトルクフルな1200ccVツインと超高回転1000ccV4じゃセッティングも乗り方も全く違うでしょ。
バウティスタ以外はそりゃ苦労するわ。セッティングだけで一年終わっちゃうかもね。

650 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:40:45.65 ID:TrmOV9VR0.net
デイビスってアプリリアではバウより常に1秒遅かったメランドリとそんなに変わらなかったよな

651 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:53:48.32 ID:LyNbyoWs0.net
回転数制限とかstk1000じゃないんだからさあ
そこまでドカに勝たせたいかね

652 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:56:41.03 ID:+JbJvPPK0.net
勝たせたいんだろうねぇ

653 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 21:56:42.49 ID:EjLqWu7g0.net
ドゥカティが優遇されている!と言いたいだけの奴多すぎだわ

654 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:02:42.52 ID:S7864DeE0.net
回転数制限無くしたらドカ無双になるんだけどな

655 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:12:37.43 ID:jEDiQmV00.net
川崎はこのまま完敗を続けて、ドルナからの救済を待った方がいいな。
しかし圧倒するとマシンパワーを絞られてしまうとか悲惨だな。もうワンメイクでやれよ。

656 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:17:11.84 ID:+JbJvPPK0.net
GPのドカのスイングアームのスポイラーの件

アプリリアにはダメと言っておいてドカにはOK出してたって揉めてるね

657 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:32:04.92 ID:m6SPMxsJ0.net
ZX-10Rがマイナーチェンジでお茶御濁しちゃったのが敗因だから
フルモデルチェンジでピストンストロークショートにして
1万7000回転で戦ういかれたバイクで競い合って欲しい
俺が乗るバイクじゃないから幾らでも乗り難くして構わない

658 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:43:16.04 ID:k0fa0FSh0.net
>>651
そのドカにも制限はあるんだが?

>>653
それな!

659 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:50:51.42 ID:eu5tf4hw0.net
>>651
これでもしドカがチャンピオン取れなかったら、お笑い。
取れたとしてもチートだから冷笑買うだけだけど

もっとも過去二年リバースグリッドやってるので、すでにお笑いだが

660 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:53:31.30 ID:eu5tf4hw0.net
しかしドカは今年バウを入れなかったら、マジ悲惨だったね
テストですでにシャシーが遅すぎが発覚したから、軽いバウを雇ったんだろうね

661 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 22:58:17.31 ID:c88nFIa+0.net
軽いのが良いのならマルコメ残留でも無双だったな

662 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:00:23.50 ID:jEDiQmV00.net
モトでもSBKでも怪しいドカティ
でも欧州は日本車の敗退を望んでいるから無問題

663 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:10:25.97 ID:SgdFjpZGa.net
>>603
ホモロゲモデルとかノーマルモデルでボアサイズ変えるとは思えないし、そのままだと超ショートストロークで町乗りできなくなっちゃいそうだから、
カワサキが追従する場合はドカみたいにノーマルはストロークアップして1100ccになりそう

664 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:10:39.72 ID:m6SPMxsJ0.net
世界耐久もやってる国産と耐久選手権なんか端から捨ててるドゥカティじゃベースマシンの造り方も異なるのよな

665 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:13:31.07 ID:RjWymzKS0.net
調べてみると750ccだった頃のホモロゲ車両ってかなりのショートストロークだったんだな。

車名、ボア×ストローク、ボアストローク比
ZX-7R 73×44.7 0.612
YZF-R7 72×46 0.639
RC45 同上
GSX-R750 同上

V4R 81×48.4 0.598
S1000RR 80×49.7 0.621
YZF-R1 79×52.2 0.660
ZX-10R 76×55 0.723
CBR-1000RR 76×55.1 0.725

V4Rと7Rのボアストローク比はほぼ同じ。
7Rが扱いにくいと言っても排気量も大きくなっているし20年以上経って電制も進歩しているからなんとかなりそうな気もするが・・・

666 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:50:20.70 ID:5Ni9G8oW0.net
いくら速くてかっこいいドカでも
高すぎるし故障するし
維持費も半端ないから
金持ち以外は興味なし

667 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 23:54:04.71 ID:5Ni9G8oW0.net
>>653
じゃあなんで回転数制限してるの?
優遇されてないんならその必要なくね
同じ条件でやれよといいたい

668 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:08:24.51 ID:MKiJ+hHo0.net
>>回転数の制限はカワサキZX-10RR、ドゥカティ パニガーレV4 R、BMW S1000RRの3モデル。
>>ZX-10RRが14600回転、パニガーレV4 Rが16350回転、S1000RRが14900回転である。
>>もっとも回転数が抑えられているZX-10RRとパニガーレV4 Rとの間には、1750回転の差がある。

>>なお、この制限はFIMの判断で改訂されることがあるということだ。

3大会毎に見直しって事だけどドカの回転数にある程度縛りが入るのか
カワサキとBMWの回転数がある程度解除されるのかどっちなんだろ

669 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 00:32:03.04 ID:/ZEHg6SF0.net
>>668
ドカを250rpm下げてもカワサキとの差はまだ1500もある。
BMWと比べても1200。
ドカは250下げる、他社は一律250上げる。
おそらくこれでもまだ足りないと思うが少しはましになるんじゃね?

670 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:18:35.00 ID:Da8eKRPG0.net
>>656
ドカってウイングレットはステップ横のサイドカウル辺りでずっと試行錯誤していたのに
ヤマハがグリップ横辺りに(八)ウイングつけて皆この位置につけるのがデフォになったが
ドカ「俺らが」言ってみたり
あのスポイラーもヤマハが昨年付けてたのを見てパクったんだろうな、(ヤマハは雨対策だっけ)
アソコに付けてたヤマハが抗議に加わってないのでわかる
俺のイメージ ドカアイデア元→ヤマハ  KTM→ホンダ

671 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:51:15.57 ID:MwVpzfgU0.net
>>670
>ドカアイデア元→ヤマハ

今のフレームの大元はロッシさんがヤマハから移籍からして作らせたんだっけ?  

672 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 02:01:55.63 ID:X8b9hD3S0.net
>>671
ロッシのいた頃とはエンジン搭載角度から搭載位置から何から違うから
大元は・・・と言えるほど原型を留めてないねぇ

673 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 03:17:36.86 ID:SsVCj8Iid.net
フレーム造らせたっていうか単純にアルミにしてくれつって変更させただけレベルだけどな
外注だったし

674 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:12:43.05 ID:YIvLkycId.net
そういや以前にホンダがWSB撤退したのって何にブチ切れしたんだっけ?
RC51かドカ絡みだったような覚えがあるんだけど。

675 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:21:46.85 ID:mumHC25w0.net
>>657
>>613
追記すると別に回ればいいだけならリフト量を少なくすれば良いが必要な混合気を吸えないので馬力が出ない

676 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:25:25.52 ID:4b3ozMp50.net
>>667
そのドカも回転数制限があるわけなんだが?

同じ土俵に立ちたかったら他のメーカーもドカ並みの高回転型エンジン作れば良いだけ

ドカのカタログスペックの最大馬力発生回転数は15250rpmで+1100rpmされて回転数制限が16350rpm
仮に他のメーカーもカタログスペックの最大馬力発生回転数が15250rpmのエンジン積んだバイクを
売りだせば回転数制限の上限はドカと同じ16350rpmになるよ

現行のレギュレーションだともっと高回転のカタログスペックの最大馬力発生回転数が16000rpmの
エンジンなら回転数制限上限17100rpmで承認されるよ?

これのどこが優遇なのかと?

677 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:34:01.26 ID:NKWi3jrH0.net
>>667
そのとおり。
ドカだけは実質回転数制限なし。

678 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 07:45:55.06 ID:NKWi3jrH0.net
>>676
ほっといても一番ショートストロークなドカは一番高回転にできる。
元々2017時点で15200回していたカワサキを抑えつける理屈付けでしかない

679 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:05:42.67 ID:NKWi3jrH0.net
ドカ優遇(カワサキ押さえつけ)に決まってんじゃん
カワサキは2017時点で15200rpmだったのを14600rpmにされてんだから

680 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:09:34.90 ID:4b3ozMp50.net
こいつらホント病気だな

681 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:10:08.70 ID:n16OxvBQM.net
>>646
クラッチローには勝てるって豪語してたのにね

682 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:17:45.76 ID:CPTb2ND/d.net
>>675
まあクラッチローとバウティスタがどっちが上かは微妙なとこだし、ライダー的にはレイもトントンだろ。
それでもWSBなら抜けた存在。

683 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:18:16.62 ID:gYjmcKFI0.net
強くなればルールで遅くなるよう調整されるのか。
こんなレースのなにが面白いんだ。

684 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:19:13.26 ID:CPTb2ND/d.net
レス先間違えた。

685 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 08:24:56.49 ID:1dOerxlX0.net
>>679
ドカも現在のレブリミットでピストンスピードにまだ余裕が有るからピストンスピード的に17250回転位に出来るんだけど
カワサキは15200回転より回さないと太刀打出来ないよバルブスプリングついて来るの?とかコンロッド引き千切れない?とかあるから
現行モデルで高回転勝負を挑むほどロングストロークのカワサキがどんどん不利になる

686 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:27:33.79 ID:X8b9hD3S0.net
まぁ何をどう言い訳しようとSBK版ドカルールなのは言い逃れできんからねぇ

687 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:01:36.50 ID:MdLrQN5+0.net
昨夜SBKの第2戦見たがやっぱバウ無双だった
レイも頑張ったがマシもはドカのが速いな
しかし面子に華がなさ過ぎる
バウが来て良かったんじゃないの

688 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:13:21.74 ID:s9Tnsqlb0.net
https://twitter.com/WorldSBK/status/1106855772355469313
ちびっこライダーのモトGPチックな地味な光景になったわ
(deleted an unsolicited ad)

689 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:18:55.30 ID:pul+F0ng0.net
>>686
https://www.autoby.jp/_ct/17258537
これ読んで

690 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:32:04.78 ID:SU4alJJjM.net
>>682
いやいや、クラッチローはGP3勝だよ?
ヘイデンと勝利数だけなら一緒
バウと微妙ってことはないよ

691 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:40:47.17 ID:SU4alJJjM.net
>>689
ありがとう、凄く解りやすかった。
上まで回したければ、そういうマシンを市販車で出せってことだね

692 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:08:58.03 ID:s9Tnsqlb0.net
>>686
ほかでもない主催者が「他にも優勝のチャンスを与えるため」と言って始まったものだからね。
主催者自身が認めているドカ優遇策。

693 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:45:19.21 ID:FQZn09LMM.net
バウティスタってMotoGPでスズキ、ホンダ、アプリリア、ドゥカティと全部V4だし酸いも甘いも知り尽くしてるのかな。

694 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:50:06.69 ID:A+jkyKz3F.net
>>690
125チャンプとWSSチャンプ、似たようなもんでしょ。GP勝利数で勝るというなら、クラッチローとレイのWSB勝利数がどれだけ違うと思ってるやら。

この辺は乗るバイクや状況でコロッと結果が入れ替わる、似たりよったりてなもんでしょ。

695 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 12:55:41.92 ID:/ktl4x1u0.net
>>669
マイク「あなたにお売りしますよ、握手!」

696 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 13:15:32.54 ID:EWnsOogS0.net
どこかでマシン差に不平や不満の文句言ってるのかもしれないけれど、レイは、マシン差だけでなく
ライダーとしてもバウティスタに負けてる実感があるんじゃないかな?

697 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 14:29:20.10 ID:SsVCj8Iid.net
>>694
タイトルつっても125とWSSじゃ価値がまるで違うよな…

698 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:04:57.55 ID:X6FWAxItp.net
125とWSS、価値は違うけど、どっちが上かというと個人によって変わりそう。

699 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:24:56.30 ID:oVgxY+A3a.net
>>674
ピレリワンメイク

700 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 15:39:32.91 ID:xgAG4mcb0.net
>>698
なんだかんだでmotoGPのほうが圧倒的にSBKより上だよ。
よって125>>>>>>>壁>>>>>WSSくらいじゃないか?

701 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:19:22.68 ID:OZ4NVjmR0.net
コルテセが MOTO3 と WSSチャンプなんだが、このダブルタイトルは史上初かな?

702 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 16:59:45.56 ID:4b3ozMp50.net
>>691
ここにいる一部の奴らはその記事内の事を説明しても分からないらしい・・・

703 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:28:46.38 ID:yhoy/yNuM.net
>>694
WSB参戦当時のクラッチローを引き合いに出してどうすんの?
もうちょい文脈読んでよ
10年位前に、レイが「クラッチローになら勝てる」って言うならあなたの言ってる事は正解だけどさ

704 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:43:36.40 ID:045XSIcR0.net
>>676
昨年は何の根拠もなく回転数を指定していた。
その今年の理由でさえ、単なる後付けの正当な理由のないもの。

705 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:45:45.94 ID:045XSIcR0.net
>>667
SBKの基本レギュはもともと、
エンジンとフレームの基本部分を市販車ベースにすることと、一律な最低重量だけだよね。

それを個別に回転数に口出ししているのは、後付けの恣意的なドカ優遇策

706 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:49:51.18 ID:apMBMd+Dd.net
>>703
10年位前にレイがGPシート獲得してずっと参戦してりゃ今頃ワークスマシンの実戦テストライダー扱いで3勝くらいしてても不思議はなかろう。

707 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:52:08.90 ID:SsVCj8Iid.net
>>706
ジョニーはMotoGPに参戦するチャンスを自分で断ってkwskに移籍した
お利口さんである

708 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 17:52:11.13 ID:loxULO2j0.net
いっそ箱レースみたいにポイントによって回転数制限ハンデかかるって方が
面白くなるかもね
各社、制限きつくなっても速いマシン作りとか工夫しそうだし
ガチな方はMotoGPがあるしね

709 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:01:28.67 ID:1dOerxlX0.net
>>705
元々はメーカーの広告塔スペシャル車両を排除してレース参加者の費用負担を減らす為に
最初から強力なベース車両を造り上げればメーカーの勝利に繋がるって単純な話がEVO規定
その中でやる気のないメーカーや技術が及ばないメーカーからの参加チームを興業の駒として使える様にする
のが上位メーカへの回転数規制な
仮にロッシみたいな人気ライダーが居てトップ走ってた方が客が増えて儲かるならそいつをひたすら優遇するのも興業としては正解
FIMにとってはメーカーの作るマシンは舞台装置でしかないんだよ

710 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:10:14.36 ID:SsVCj8Iid.net
>>708
レースの結果でハンデ載せていくのはつまらんよ

711 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:24:13.53 ID:I2JmpGJHd.net
>>674
750時代にドカ優遇しすぎって
いい続けても無視され
なら1000 V2でやってやんよ!
って「ほらな、V2なら勝てるだろ」と
捨てゼリフを吐いて去っていった

712 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 18:37:57.65 ID:MwVpzfgU0.net
>>710
ついでに、ブレーキもなしでオーバルコース走ったりされたら・・

713 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 19:40:36.27 ID:cp9vP7WGM.net
>>706
不思議じゃないけど実際やってないからね

やれば出来た、はニートのセリフだよw

714 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:15:06.23 ID:Bn4M4KWc0.net
二人とも誰か分かんなかったじゃないか
https://pbs.twimg.com/media/Dzl086FX4AM5aw9.jpg

715 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:27:43.42 ID:xwQE8MZJ0.net
テラバロスナツカシス

716 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:43:24.17 ID:HEzC1lq40.net
>>708
それレースと違う

717 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:45:25.27 ID:cHAYz9Le0.net
>>680
デイビスが終盤に連勝しまくってたときですら対して騒いでなかったのに
バウティスタがぶっちぎりで勝ったらドカ優遇!!ドカ優遇!!と発狂してアホかと
制限される条件はドゥカティだって一緒だっつーのにな
特定のメーカー/ライダーが勝ち続けられないように調整されるのが嫌ならワンメイクレースでも見てろと

718 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 20:51:11.92 ID:apMBMd+Dd.net
>>713
やった数字だけでいうならクラッチローは到底レイには敵わん、ということになるな。

719 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:01:20.90 ID:apMBMd+Dd.net
>>717
ドカ優遇、とは思わんが実力者が勝てないように「調整」されるのは嫌だなw

この辺最近のGPはホントに上手くいってる。多少マシン差があっても勝てるマルケスの才能と、多少マシン差があっても勝ち続けられないドビの実力によるものだけど。

720 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:01:41.23 ID:/cclDijF0.net
>>718
何が言いたいのかさっぱりわからん
クラッチローがMotoGPでトップランナーの一人になったのに対して
レイがMotoGPで全く通用しなかったのは事実

721 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:08:01.39 ID:6RRUVI1qM.net
>>718
意味が全然わからない
どこから、やった「数字」なんて理論が?
格の違うクラスの数字を比較することになんの意味が?
「やった数字」だけで比較していいならナカスガサーン最強じゃねぇか

722 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:19:01.26 ID:LwTlPR8J0.net
>>714
バロスは現場に着てることよくあるし
別にってかんじなのだが

723 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:38:28.53 ID:0nQayOoc0.net
>>714
雨で速い二人

724 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:50:09.20 ID:W01lRj/W0.net
>>723
鈴鹿で雨降ってるのにスリックタイヤで走り続けたりしてたよなぁ…
ああいうのは心臓に悪いから止めてほしい…

725 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:55:26.87 ID:/bJyMJ+50.net
ドカ+バウ無双とかアホみたいに喜んでるから
所詮優遇されているにすぎないって教えてやってるだけだよな

あと、一番ドカに優位なここ二戦をレイは全部2位で揃えられて、完全にレイの狙い通り
バウはシーズンの運をほぼ使い果たしたと思う

726 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 21:59:40.54 ID:X8b9hD3S0.net
>>725
たぶんそうならないように回転数ハンデの段階的解除になるんだと思うよw

727 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 22:41:18.27 ID:chRikbNaa.net
こういうとき、ホンダだと大人げないくらい本気で殴り返すのがパターンだが、カワサキはどんな対応するのか興味ある

728 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:04:46.22 ID:MwVpzfgU0.net
>>722
> バロスは現場に着てることよくあるし

やっぱ、着ぐるみかなにか着てるんか・・

729 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:25:03.83 ID:4cH0R/FY0.net
結局ロッシというかヤマハはどうなんだよ?
ドカとホンダだけじゃ盛り上がらんぜ

730 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:26:46.23 ID:pul+F0ng0.net
>>725
>>689

731 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:34:03.63 ID:BVHV7O6W0.net
>>729
でぇじょうぶだ。スズキがいる

732 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 23:53:20.10 ID:LnjDkwbe0.net
今のところドカはEVO規定を見越して狙い撃ちでガチガチのホモロゲマシンを用意してきたから強い、というだけの話。
でも18年に「4気筒の場合15000rpm以上は安全上の理由でナシね」という記述が削除されたのをみて、
ドカさん予めその動向を内々に知ってたんじゃないの?って思ったりもする。

733 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 00:00:26.88 ID:hJEZsi5c0.net
GP SBKともにヨーロッパのメーカーが強いことがビジネスとして実入りが最大化出来るという判断でまず無敵のヨーロッパメーカー作ろうとしてるのかもな。
実際アメリカンやオージーが強いときとヨーロピアンが強いときは商業的規模が全く違う。

734 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:13:58.88 ID:kFsQoSGuK.net
ハスクバーナが参戦すればドカもカワサキも撃沈するな
ソースはパリダカと徳井!

735 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 03:23:23.91 ID:079O2o/P0.net
そう言えばハスクバーナブランドでmoto3出てたね
気がついたらいないけど

736 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 06:54:19.76 ID:1XTWTG8J0.net
>>733
イタリア人以外がそんなにドカティに思い入れあるか?
バイク好きなヤツなんてホンダ・ヤマハとかの方が好きなヤツ多いと思うが

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200