2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 351●

1 :音速の名無しさん :2019/03/10(日) 11:38:10.82 ID:WyM/S8I80.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい

●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 350●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1550722652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

781 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 15:57:13.58 ID:n+z10NiY0.net
RC30もNC30も早そうでカッコ良かった
でも音はCBRのが良かった

782 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 16:12:28.98 ID:1CkZ4Pa30.net
>>780
せやな、別にオレは何かが歴代で一番カッコいいとかいう極端な事思ったりしないから
世界を代表したりもしないぞw

783 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 17:08:38.12 ID:kS5/vdjq0.net
>>782
もうええわ
お前と話しするとゲンナリする
切るわ

784 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 17:59:50.94 ID:Y6fAIlRX0.net
こればかりは完全に個人の好みだろ。
俺は916系が一番かっこいいと思うし、いまでも欲しいもん。

785 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 18:40:19.92 ID:k8oj29Q90.net
TT-F1時代のマシンはかっこよかったな、RC30とかGSX-Rの耐久レーサー仕様が1番だけど

786 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 19:01:05.90 ID:IoJchTz90.net
ここって基本的に昔話専用なんだね
いかにモトGPが人気がないかよくわかる

787 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 19:05:00.95 ID:IoJchTz90.net
モトGPの話もとにかくつまらないし

788 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 19:27:48.73 ID:QI6PhfZnM.net
懐古爺ばかりだから、仕方ない

789 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:06:25.57 ID:zlgMy7UH0.net
>>781
NC30も35も乗ってたがライト周りは35が至高だと思う
後下からゆっくり開けてった時のウルルルって音が好きだった

790 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:11:59.40 ID:0SbByDMHa.net
87ヨシムラGSXRのエイリアンカウルには痺れた

791 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:13:27.86 ID:IF1ugr4EM.net
>>786
人気がないと言うかネタが無い
ここはバイクレースファンの縮図だと思っている

792 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:17:38.29 ID:PBf3On740.net
燃えちゃったMotoEはどうなるんだろうね

793 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:21:12.94 ID:5LcUKxIpa.net
motoGPはヤマハが今年も雑魚だからサルヲタが元気無い

794 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:23:39.90 ID:FHj5P8U/0.net
>>789
両方乗ってたけどNC35のNACAダクトがダミーのお飾りでショックだったのとリアさすがフニャフニャでどうしようもないんでプリロード最強にしてたな…
35は中々面白いバイクではあった
その後CBR900RRの4型に乗り換えたがどれもめっちゃ面白かったな

795 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:26:17.18 ID:1CkZ4Pa30.net
ついにバイク乗りの間にも 『プリロード』 の波がやってきてしまったか…

796 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:30:01.63 ID:hJEZsi5c0.net
>>795
少なくとも30年前にはすでに定着してましたが…

797 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:31:59.69 ID:FHj5P8U/0.net
>>795
仕様を知らないなら黙ってろ
友達居ないからって5chで触れ合い求めんな

798 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:34:27.28 ID:kFsQoSGuK.net
ドカティ乗ってるけどmotoGPはホンダとマルケスを応援してる
ドヴィとドカティは勝たないでくれと思う…
靖国魂かもな

799 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:35:45.87 ID:1CkZ4Pa30.net
>>796
つい最近までイニシャルで通してましたが…w

800 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:40:32.14 ID:FHj5P8U/0.net
>>799
バイク知らないのバレちゃったね

801 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:40:37.17 ID:1CkZ4Pa30.net
>>797
わぁ、なんか急に怒り出したw

802 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:41:52.29 ID:hJEZsi5c0.net
>>799
同じ意味だよ。初心者なら知らなくても恥ずかしいことじゃないよw

803 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:57:07.37 ID:z6n0q+gb0.net
イチローと同じ年のGPなんちゃらさん
バイクブーム世代とか嘘ついて偉そうに語ってたけどブームの頃は小学生だろ
バイク免許すら取れないのに

804 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 21:59:57.22 ID:UNptD7YB0.net
>>798
俺は逆だわ
ホンダ乗りだがドヴィ応援してる
マルケスはウィライローの件以降嫌いになった

805 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:04:02.79 ID:FInu9/bb0.net
ロッシがいつまでも現役をやめられないのは、他に人気ライダーと呼べるライダーがいないからだと思う

806 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:28:19.37 ID:patlP3f20.net
G+には感謝してます

807 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:30:18.12 ID:MtjlhuZEM.net
>>803
イチローと同い年なら、レーサーレプリカを知る最後の世代だぞ

808 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:33:30.77 ID:1CkZ4Pa30.net
>>802
いや4輪では頭の悪い連中がプリロードプリロード言ってたが、
バイク乗りはイニシャルと呼んでた

ま、イニシャルが正しいのかどうか知らんけどw
プリロードではないわな

809 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:36:38.70 ID:3dJ04f34a.net
>>805
VR46の従業員喰わせなきゃならんからな

810 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:37:10.65 ID:5RXTgo8X0.net
>>806
古いゴルフやプロレスの再放送とかやる気なさすぎ

811 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:42:42.37 ID:5LcUKxIpa.net
>>808
だからどっちも同じ意味だって
動詞か形容詞かの違いみたいなもんだよ

あらかじめバネを縮めておく行為をプリロードと良い縮んだのバネの反発力をイニシャル荷重と言うんだよ

812 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:44:01.14 ID:5RXTgo8X0.net
イ…頭文字

813 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:48:56.89 ID:z8gtfZ600.net
>>808
> ま、イニシャルが正しいのかどうか知らんけどw

かしらもじだよ?

814 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:50:10.68 ID:1CkZ4Pa30.net
>>811
おちつけ
あわてて書くから日本語がオカシクなってるぞw

プリロードはそのとおりだが、
本当にプリロードが掛かってるとその荷重になるまでサスは棒のように全く動かない事になる

実際には車重やライダーの体重でそのプリロード分は使い切ってしまって
あってもなくてもサスの固さとは全く関係ないことにはなる

プリロードプリロードと呼んでるものは実際にはプリロードの調整などではなく
車体姿勢の調整をしてるのだ

815 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 22:55:47.42 ID:5LcUKxIpa.net
>>814
プリロードでイニシャル荷重を変えて車体姿勢を調整するんだろ?
何も間違ってないだろ

816 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:14:09.30 ID:Sn4aklCO0.net
G+にはSBKも放送してほしい

817 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:33:03.46 ID:z6n0q+gb0.net
>>807
ブームど真ん中じゃない残りカスをかじってるくらいで偉そうに語るなってGPなんちゃらさんw
中古のアルファロメオとかセンスない

818 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:33:15.35 ID:1CkZ4Pa30.net
>>815
いや、でも反省した
イニシャルも間違ってるわw

加重を変えるんじゃなくて姿勢を変えてるんやからw

819 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:41:42.38 ID:5LcUKxIpa.net
>>818
根本的にわかってなさそうだから補足しておくけど
「プリロード(イニシャル荷重)の調整とは荷重が掛かったときにストロークが止まる位置を調整すること」だからな

例えばバネの硬さが1kg/1mmだった場合に10mmプリロードを掛けるとイニシャルは10kg

フルブレーキで100kgの荷重が掛かる場合にバネが1kg/1mmでプリロード10mmと0mmのフォークではそれぞれ何mmでストロークが止まりますか?その差を車体姿勢の調整と言っているのでは無いのですか?

820 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:45:56.82 ID:hJEZsi5c0.net
>>808
いや、どっちが正しいか知らんが何十年も前からどちらも同じ意味として使われてる。

頭悪いやつはわかってなかったけど。

821 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:54:32.68 ID:5nOnrLFla.net
SBKの件はカワサキがどう対応するのか興味あるな
直四でビッグボアにするとクランクが長くなって不利になるけど、カワサキにはV4の経験がないから直四で戦うしかない
ここでホンダが本気になると面白いんだが

822 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:56:06.85 ID:9Z2S7VQN0.net
>>812
あたまもじだろがい

823 :音速の名無しさん :2019/03/20(水) 23:57:36.77 ID:1CkZ4Pa30.net
>>819
車の場合はノーマルのサスのバネはフニャフニャだからプリロードが結構掛かってて
アッパーを外す時はスプリングを縮めて置かないと危ないレベルなんだけど

バイクの場合はスプリングシート上げてもバネは縮まずにダンパーが伸びて尻が上がるだけ

つまりはプリロードなんぞ全然変化しないのよw

824 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 00:02:01.74 ID:rEYmKHIBa.net
イニシャルって言うとサスよりLSD

825 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 00:02:21.23 ID:xol1a3qw0.net
久々に面白い奴が登場しているな。
みんな、頑張って相手してやってくれよ。

826 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 00:10:14.24 ID:vTYUeYOaa.net
>>823
それはバイクの自重が荷重としてスプリングに掛かってるんだろ
その例えならシートが上がったぶんストロークが止まるところは浅くなってるだろ
つまりストロークボトムの車体姿勢を調整してるんだよ

てか単純に足し算引き算の話だからさ
>>819で俺が言いたいことが理解できないならマジ会話不能なんだけど

827 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 00:24:38.17 ID:4+m19gWx0.net
どうでもいいけどバイク板の方がいいんじゃないかその議論

828 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 00:32:38.86 ID:TwhbAFxE0.net
>>827
そだねw

829 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 00:35:41.48 ID:vTYUeYOaa.net
すまん
スレ違いだとは分かりつつこういった話題に飛び付いてしまう悪癖があってな…

830 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 00:53:46.71 ID:UElUa08y0.net
読んでないから大丈夫

831 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 01:53:45.67 ID:4+mnLOkG0.net
友達居ないから話し相手が欲しいのさ
自分が原因なのにね

832 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 05:30:57.81 ID:aPffazuo0.net
いるよね、オモチャが来たから遊んでたwとか言って得意になる
荒らしに構うのも荒らしってわかってないヤツ

833 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 05:38:00.31 ID:EZKYQGFh0.net
ID真っ赤お爺ちゃんはプリロードとセット長とあとはサグかなんかがごっちゃになってる気がする

834 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 06:21:41.44 ID:DtrZPSLqM.net
よくわかんねーしブリロードとか長いからブリローって短縮すれば解決じゃね?

835 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 06:24:36.34 ID:4+mnLOkG0.net
鰤道

836 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 07:13:34.00 ID:vTYUeYOaa.net
なるほどね
ユニットのストロークとバネの縮み量とサグがごっちゃになるってるから話が噛み合わないのね

837 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 07:36:32.63 ID:T0NxHDFsM.net
>>817
45歳を若造呼ばわりとは老害ここに極まれりですね
いつまでもバブル期を熱くかたって下さいね

838 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 08:12:41.34 ID:TwhbAFxE0.net
>>836
違うよ

スプリングシートを上げても下げても
バネの縮み量は変わらないから
それはプリロード調整では無いやろと言ってるだけやw

839 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 08:56:22.00 ID:XnWbrWuY0.net
マウント合戦 ハァハァ(*´ω`*)

840 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 08:59:14.12 ID:T0NxHDFsM.net
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/sports/stame/scolumn01/scolumn01-20121105/

ここでは、「プリロード、またの名をイニシャル」と同じ扱いになってる

841 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 09:06:11.73 ID:T0NxHDFsM.net
ホンダの見解

ttps://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p05/

「イニシャル調整(以後『プリロード』に統一します)」

842 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 09:20:56.30 ID:DtrZPSLqM.net
イニシャルかプリロードかで熱くなるなんて、どっちも面倒くさい、、

843 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 09:21:32.14 ID:x2HoPc2Np.net
プリカーナ

844 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 10:13:41.71 ID:TwhbAFxE0.net
>>842
そこはもうとっくの昔に終わってるところだからw

しかし、ホンダさんも罪な事するなぁ…

845 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 10:26:45.85 ID:jT57NQxX0.net
ホンダだけが意地でイニシャルを使ってたけど、
どうしても広まらなくてホンダ側が折れちゃったわけね

846 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 10:34:19.51 ID:jT57NQxX0.net
「イニシャル」だと単なる「初期の」の意味だけど
「プリロード」はちゃんと「予荷重」の意味だもんね

847 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 11:04:51.12 ID:TwhbAFxE0.net
スプリングシートを上げ下げしてもイニシャル荷重もプリロードも変化しないから
そこにこだわっても意味無いのよね

イニシャル “位置” なら拘るべきだとは思うが…w

848 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 11:11:35.04 ID:XnWbrWuY0.net
F1もmotoGPも無い週末・・・

849 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 11:13:43.44 ID:JJaUli3j0.net
>>848
インディカーがあるぞ

850 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 11:53:11.56 ID:t3J99F5dd.net
>>792
第2戦のフランスまでには開催する予定だそうな
ドルナの肝煎りイベントだから中止は何としても回避しようとしている模様

851 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 12:27:22.27 ID:SoBNeO/b0.net
G+放送してくれるんだろうな
心配になってきた

852 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 12:32:24.88 ID:97HdAkOM0.net
>>838
じゃあプリロードの言葉の定義ってなんなの?

853 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 12:40:02.34 ID:TwhbAFxE0.net
>>852
むしろググって出てくる普通の意味だと思うが…

スプリングシートを上げ下げするっていう事を指す方が特殊で異常やw

854 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 12:45:25.31 ID:97HdAkOM0.net
>>853
ググれば分かることがわかってないから聞いてるんでしょ
プリロードとは具体的に何をどうするのか?またそれは何を目的として行うのか?

855 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 12:48:07.92 ID:unUqy8ZV0.net
ワッチョイで良かった

856 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 12:50:03.78 ID:jT57NQxX0.net
「プリロード」は「予荷重」つまりスプリングを縮めておく量のことでしょ

857 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 12:55:44.92 ID:EZKYQGFh0.net
お爺ちゃんは車両に装着した状態だとスプリング縮み量は変わらないからプリロードは変化していないと主張している模様

858 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 13:12:41.34 ID:1n0Qwe1q0.net
このスレ見てる人達がまだそんな事言ってるの?

859 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 13:32:48.08 ID:EZKYQGFh0.net
うん言ってる
これとか>>823

860 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 13:34:18.83 ID:uFCHFYVz0.net
>>843
最初に買った皮ツナギ懐かしい
直立状態で裁断されてるから
サーキットライディング状態になると
お腹に革が蛇腹のようになって背中がピーンってなってたw

861 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 13:42:09.02 ID:5X54kdVCa.net
現場で理解できれば良いんだから議論自体が無意味。
エンドアイでショック長伸ばす→車高あげて!
プリロードなんか掛けたら殴られるわ。

862 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 13:43:46.50 ID:uFCHFYVz0.net
以前、新垣さんに教わったのが分かりやすかった

・プリロードやダンパーのCONP・TENに「硬い・柔らかい」は無いと考える方が良い
 硬い柔らかいの根本を変えるにはスプリングを変える

・プリロードは加減速のGがかかってない時のサスの動作開始ポイントを決める
 想定速度が高くなるほどスプリング動作初期のポイントが不要になる

・ダンパーも硬い柔らかいではなく動作の速度を「速く・遅く」で調整する
 サスが速く動いて欲しいのか、ゆっくり動いて欲しいのかで決める

この辺の考え方を取り入れてからレースで勝てるようになったっけなぁ

863 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 13:52:17.71 ID:Msu7YUNR0.net
>>764
なんか、福地家のレイさんみたいな言い回しだな

864 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 13:57:28.89 ID:DtrZPSLqM.net
明王伝レイは菊池 としをな

865 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 14:05:32.58 ID:EZKYQGFh0.net
懐い
当時はそんなに気にしてなかったけど参考資料が大川隆法の本だったなぁ

866 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 14:30:57.14 ID:Lm9hJk0o0.net
どんな話題でもマウント取らないと気が済まない病気の連中が絶滅しないねぇ

867 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 15:17:01.44 ID:PvsFnLtiM.net
自分の理解できない話されるとマウント取られたと言い出す風潮はあるよね

868 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 15:30:03.59 ID:XnWbrWuY0.net
俺は意見を戦わせてる奴らよりも、その様子に突っかかる奴らの方が不健全だと思うわ
嫌なら終わるまで放っておけばいいし
なぜ、嫌いながら自分もその環に入って注目を浴びようとするのか?レースの無い週末ぐらい好きな話題で戦わせてやれ

869 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 15:40:22.43 ID:xVsIoblZM.net
moto2、2st500より早くなってるのかな。

870 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 15:45:08.79 ID:SoBNeO/b0.net
>>868
ハンカ知識を振り回して罵りあうのは迷惑だよ
意見を戦わせてるなんて上等なもんじゃ無いでしょこれ。

871 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 15:58:42.16 ID:AlofW1KtM.net
論破されそうになると「マウント取りたいだけだろ」とか言い出すやつ
マウント取られる自分に原因があるとなんで理解しないのか

872 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 15:58:43.25 ID:Lm9hJk0o0.net
自分がマウント合戦に必死だからって
マウント合戦をどうでもいいと言われたら
マウント取られたと言っていると言い出す奴

873 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 15:59:46.22 ID:AlofW1KtM.net
>>870
じゃあ有無を言わさぬ正解を教えてあげれば?
両者とも黙るんじゃないの?

874 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 16:15:03.41 ID:rMsDh0M50.net
>>863
福地家のペイさんはコーナーの立ち上がりでアクセル開けるとリアサスは沈むって
言い切っちゃう位にサスの動きを理解してないからプリロードの意味すら知らなそう

875 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 16:35:21.00 ID:4+mnLOkG0.net
>>873
それでも間違いを認めず黙らないのがアレな人なんよね…

876 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 17:28:33.82 ID:PvsFnLtiM.net
マウント合戦と言うよりプリロードおじさんが何人かがかりで正解を教えてもらってるのに分からないって流れだもんね

877 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 18:26:44.21 ID:vCEASz0D0.net
おでんだ〜る

878 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 18:26:50.82 ID:bZnVK1Ql0.net
>>869
単純にもてぎのレコードみるとまだ0.2程500の方が速いけど、トライアンフエンジンの今年はレコードブレイク確実なので500超えだろうね。

879 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 18:52:57.54 ID:TwhbAFxE0.net
>>862
結局、 “プリロード” はプリロードじゃないのよねw

880 :音速の名無しさん :2019/03/21(木) 18:55:31.40 ID:4+mnLOkG0.net
終わった話を引き摺っても意味無いぞ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200