2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 351●

672 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 20:25:52.70 ID:kPGJ3/Kk0.net
>>671
・V4Rのポテンシャルは物凄く高い
・バウ以外のV4R勢がそのポテンシャルを引き出す乗り方を出来ていない
これで終わり

673 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 20:46:14.70 ID:+NIODMP30.net
バウはSBKでは超一流。
以上、宜しくお願い致します。

674 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 20:46:34.49 ID:0czZnH700.net
>>663
そら高校野球でハンカチが投げたら完封するで

675 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 20:48:31.55 ID:tsv7ZNo60.net
今のハンカチやったらあやしいで

676 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 20:49:56.61 ID:0czZnH700.net
完投するで

677 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:04:05.40 ID:JIIcaQfi0.net
>>672
ポテンシャルが高いのにバウ以外が低迷してるのか
つまりポンコツしか居ないって事?
じゃ去年のバイクにバウが乗ったらチャンピオンになれんじゃね?

678 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:07:56.61 ID:BupHkx4v0.net
レースにタラレバはありませんが、もしそうならそうだったでしょうね?!

679 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:24:30.26 ID:JIIcaQfi0.net
>>678
AMAに行ってた頃のミヤジさんは渋くてカッコ良かったのに…

680 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:25:13.64 ID:XboNzcwP0.net
自称うんちくの変な外車乗ってるおっさん、サーキットに来てるの?

681 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:39:35.22 ID:tsv7ZNo60.net
>>679
殿様キングス?

682 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:43:23.76 ID:kPGJ3/Kk0.net
>>677
単純にバウ以外はライディングスタイルの変更を強いられてるだろうから
V4Rのポテンシャルを発揮出来ていないだけだと思うよ

683 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:51:33.69 ID:BupHkx4v0.net
まあ実際性能良くてライダーも良いからあの圧倒的な速さなんだろうさ
加速力がかなりあるのはデイビスの走り見てても分かったし、バウティスタが他者と一番違うのは進入時かな

684 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 21:56:54.25 ID:IL42IhZx0.net
DH用倒立フォークはブレース付き正立フォークより操舵剛性低いし重いしダメだった印象
カシマコートはヌメヌメ最高だがアルミのスラパイだぞ

685 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 22:07:18.18 ID:JIIcaQfi0.net
>>681
ベストキッドの方です…
>>682
貴方の思い込みだったって事ね
デイビスがV4Rに今年になって初乗りなんて誰も思ってないでしょ

686 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 22:28:49.66 ID:kPGJ3/Kk0.net
>>685
???
そんな簡単にライディングスタイル変えられると思ってる?
MotoGP見れば分かるでしょうに

687 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 22:36:52.84 ID:WPK07D7F0.net
ドカは1.2Lのアドバンテージがなくなったから、軽いバウにしか効かなくなった

688 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 22:56:49.29 ID:FVFA9OTL0.net
SBK FP2
バウ
ロウズ
レイ
サイクス

689 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 22:59:10.12 ID:JIIcaQfi0.net
>>686
江戸やハガノリやタマダサンはツインだろうが4気筒だろうが速かったけど?
見てなくて知らないなら話合わないだろうからしょうがない

690 :音速の名無しさん :2019/04/05(金) 23:55:24.54 ID:kPGJ3/Kk0.net
>>689
お前さ馬鹿だろ?
2気筒4気筒の問題じゃなく速く走る為の走らせ方が変われば
それに合わせて人間が乗り方変えないとダメなの分かんない?
ヤマハからドカに移って苦労したロレンソ見れば分かるでしょうに
あれと同じことがパニガーレRからV4Rの乗り換えで起きてるんだよ

691 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 00:18:29.47 ID:Mr84zz770.net
>>690
その言葉に熨斗つけてお返しするよ
デイビスとかワークス契約で去年の段階で乗らせないとしたらドカは無能過ぎる
まぁ長文を必死こいて書き込んでる時点で読む価値ないしな
マシンが変わるって分かってるドカが事前に乗らせてないと思うか?

692 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 00:19:57.12 ID:R3XzcfBt0.net
V4Rはラバティも苦しんでいる所にマシンの難しさが表れていると思うのだが。

693 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 00:57:32.21 ID:iTt3bWHp0.net
>>691
その言い回しだといつでも好きな時に好きなだけテストで乗れるって事か・・・

694 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 01:07:15.27 ID:iTt3bWHp0.net
>>694
SBKのレギュレーション見れば分かるけどMotoGPと同レベルでテスト制限あるから
昨シーズン中にV4Rをレギュラーライダーがテストで乗るなんて不可能なの分かってる?

695 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 01:07:32.71 ID:iTt3bWHp0.net
安価ミス>>691

696 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 01:09:44.03 ID:iTt3bWHp0.net
レギュレーションすら理解してない馬鹿相手にすると
こっちまで馬鹿になりそうだからもうやめよ
一応馬鹿向けにレギュレーションのリンク貼っとくから良く読んどけ
http://www.fim-live.com/en/sport/regulations-and-documents/superbike/

697 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 02:33:14.33 ID:DJkFAOxT0.net
ドリフトコントロールの上手いライダーは何乗っても速そう
KCとか

逆に同じマシンでもビニャとかロレはマシンが決まったときだけ速い

ドカはライダー関係無しに苦手なコースがてんでダメ

698 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 05:59:58.99 ID:bGcznSHt0.net
たまにはモリワキ with HRCのことも思い出してあげてください
安定のワースト3
しかもブッチギリ

1 ドカ  バウ   1分49秒607

16 ホンダ キャミア 1分52秒364
17 ホンダ 清成   1分53秒800
18 ホンダ DELBIANCO 1分53秒883

HRCよ本気参戦じゃなかったのか

699 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 06:38:23.75 ID:qU9X8XVR0.net
同じ土俵のバイクかよ。

700 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 08:26:22.12 ID:Ob/833Ab0.net
全レース優勝して歴史を作って欲しい
レイが道化になるくらいに。もうなってるか?

701 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 08:31:09.70 ID:Ya0e3I2n0.net
HRCはSBKで8耐のテストでもしてるんですかね

702 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 08:35:21.96 ID:crGxihwUp.net
タイヤ違うからテストにもならん

703 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 08:40:03.22 ID:hesgBppr0.net
>>692
ラバティはアプリリアV4で表彰台争いの常連だったもんね

704 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 08:49:04.93 ID:4PfaIDrm0.net
>>698
JSBだと今年はかなり良さそうなんだが
何がそんなに違うのかね

レイがアプリリアとHRCと話してたって言ってるね
ロレが決まったから話はなくなったと
仮にロレが決まらなかったらホンダ入りはあったのかね?

705 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 09:33:01.98 ID:hesgBppr0.net
実際にドカV4の羽根は高速コーナーで効いているっぽいね
羽根がバンされれば今ほど速くもないと思うよ

706 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 11:29:12.37 ID:j8rS39hQ0.net
>>704
レイが言ってるだけだからなぁ
まゆつば物

707 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 11:37:11.15 ID:IeZEh8Gf0.net
SBKの実況スレってありますか?

708 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 11:43:57.86 ID:6w14PZItM.net
SBKもhuluでやってくれー!

709 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 12:00:42.86 ID:+cpcmks00.net
huluに数回お願い送ってちゃんと返答してくれてる、テンプレ回答じゃなくてわりと嬉しい
一回こっきりじゃなく全GP配信お願いとか、再放送オンデマンド配信お願いとか
SBKお願いしてみたらよいと思う

710 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 12:15:36.49 ID:y/EQRS8k0.net
>>704
ロレンソの現状では休養した方がマシって感じだし
レイがレプソル入りしてた方が面白かったかもね
今年のSBKはドカの一人旅でレイはただのわき役でしかないし

711 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 12:26:10.44 ID:hKH9RGOC0.net
>>704
へー 興味深い話
またmotoGPに挑戦してほしいな〜

712 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 12:30:46.86 ID:XU4z73c70.net
>>698
この体制でどう見れば本気と思えるんだ?
お茶濁しにしか見えんわw

713 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 12:33:11.36 ID:Ya0e3I2n0.net
レイが去年「ファクトリーチームと交渉している」と明かした頃はダニ残留が濃厚と言われたんだよな
そのあとすぐロレンソ加入に急転したけど

714 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 12:36:34.06 ID:v7SAiLB+M.net
ホンダがスーパーバイクで一応は本気なのってEWCだけな気がする

715 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 12:55:48.01 ID:y/EQRS8k0.net
EWCはTSRと仏の力じゃね、先のボルドールでも旧型で
マシンの速さはそこそこしかないし
8耐ではヤマハに5連覇されそうだし
SBKのホンダはマシン、体制、ライダーすべて足りてないよ

716 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 13:25:18.42 ID:XU4z73c70.net
>>715
TSRもSBK参戦させた方が開発も進むだろうし、8耐要員も確保出来るだろうとは思う。
HRCが直接参戦する事がベストだけども…

717 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 15:03:13.70 ID:jRvj844y0.net
仏様の力使ってるのかと思った

718 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 15:08:11.14 ID:sGRMNxQZ0.net
>>704
白々しい作り話

719 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 15:21:31.87 ID:v7oADDEJ0.net
まぁあの時点でのザルコとの話が流れた後なら
レイにオファーしててもおかしくはないかな
実際にその時期にHRCとレイが接触したって記事は出てたし

720 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 16:14:26.08 ID:Ki0GqiXF0.net
>>704
JSB今日のレース見た感じだとラップタイムは接近してるけど
トップスピード10キロくらいヤマハが速かったね

721 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 17:07:44.76 ID:iTt3bWHp0.net
今週のSBKのFP3がSBK2019シーズン始まって初めてレースウィーク中の記録で
バウが1位じゃなくなった

722 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 18:00:30.87 ID:XU4z73c70.net
>>720
レース中のトップスピードは、ほぼ互角に見えた。

723 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 18:13:15.54 ID:XQ4PZfoY0.net
PIでレイがPPだったけど

724 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 18:14:05.12 ID:q0vCbak90.net
ドカは絶対手抜いてるだろ

725 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 18:16:55.51 ID:iTt3bWHp0.net
>>723
そうだったスマンスマン

726 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 18:19:44.63 ID:Ya0e3I2n0.net
バウはどうせなら半端な圧倒より全勝見たいわ

727 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 19:31:57.82 ID:Mr84zz770.net
>>725
ちょっと前のレースの事も忘れてんのかよw

728 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 19:43:59.65 ID:Y3qvLXNOa.net
>>663
カワサキ怒りのZX-10RRR投入ですね、わかります

729 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 20:51:39.96 ID:gSvUcOKG0.net
レイは予選タイム出し損ねた?
またバウは一人旅でレイはバトルしながら2位フィニッシュという展開か

730 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 21:37:38.64 ID:G8djZBx00.net
デイビスが徐々に仕上がって来たな

731 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 21:40:21.62 ID:Nezz5ez60.net
ラバティのが慣れてきた感じはするけど転んだな 転ぶ前なんか飛んでたけど

732 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 21:46:21.12 ID:iTt3bWHp0.net
レイさんツッコミとコーナーで抜いても立ち上がりからの直線で
あっさり抜き返され連発で良く心折れなかったな

733 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 21:52:03.03 ID:Tk8TGnYOH.net
>>712
体制ベッタリを享受してるんだよな

734 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 21:55:00.21 ID:iTt3bWHp0.net
テンケイトがヤマハと組んでSBK復帰だけどこれでモリワキより
成績良かったらテンケイトは笑い止まらんだろうなぁ

735 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 22:18:02.54 ID:Ya0e3I2n0.net
ドルナがバズのシート確保のためにテンケイトを他メーカーで復活させようとしてるって話はちょっと前からあったけど
ホントに実現するとはなぁ

736 :音速の名無しさん :2019/04/06(土) 23:48:02.60 ID:Tk8TGnYOH.net
>>734
結局モリワキが悪いってことになるよな

737 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 00:47:47.24 ID:wATgyAwI0.net
いや、そこは「ホンダが悪い」だろ
どういう理屈でモリワキが悪いって事になるんだ?

738 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 00:51:19.27 ID:/Lj/pmo30.net
マラソンばっかりしてるから

739 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 01:02:38.32 ID:AjBKMb0v0.net
ホンダが悪いと言うよりベースマシンが基本2008年式ってのがそもそもOUTだろ。
当時ですら軽量コンパクトでハンドリングは良かったけどアンダーパワーで勝ち目が無いマシンだったのだから。
あれで年間数勝していたジョナサンって当時から凄かったんだよな。

740 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 01:12:41.45 ID:io44uL3I0.net
ホンダが良いとか悪いとかってよりホンダがSBKに全力出す気がない以上は
誰が乗ってもタイトル争いなんかできないだろ
SBKに目標合わせてマシンを作る気も無いしHRCが本腰入れてサーキットに
乗り込んでくる気配もない

741 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 01:20:13.61 ID:TgtnhqNm0.net
悪いというか参戦一年目でデータゼロだから仕方がないとも言える
レースはそんなに甘くない

742 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 01:28:48.54 ID:e8mN/hwz0.net
>>740

621 音速の名無しさん (ワッチョイWW f36a-ZDlJ) sage 2019/03/18(月) 11:42:42.67 ID:UCxE1RkP0
>>620
本気も何も本気出して今のポジションじゃないのかな

HRCの人もHRCからの参戦も選択肢で考えた
しかし経験豊富なチームと組む方がタイトルを取れると信じている
マシンも昨年の全日本HRCマシンとほぼ同じマシンに改造を加えたもの
どうしてSBKに復帰を決めたかはアジア市場の急成長により
大きなバイクを買う人が増えてきた
その為に最高のパフォーマンスを発揮する高品質のマシンが必要
他のメーカーは頑張ってるのに
ホンダだけ無視することができなくなったから
SBKに復帰を決めたのは昨年の秋
CBR1000RRは非常に重要なバイクである為
復帰しなければならないと確信しました

グーグル先生の翻訳ではこんな感じ
http://www.speedweek.com/sbk/news/139662/Honda-Manager-Weshalb-Ten-Kate-abserviert-wurde.html

743 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 01:41:38.07 ID:AjBKMb0v0.net
ブラドルが乗っていた頃、8耐にも出場したじゃん。
耐久マシンの方がSBKより数段速くて、チームと一悶着あったよな。
結局ブラドルはシーズン途中で欠場、事実上の離脱になった。
ホンダはメーカーとしてはSBKはやらないって事だ。

744 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 01:49:18.24 ID:e8mN/hwz0.net
>>743
あの時と状況は全く違う
HRCがSBKに復帰を決めたのは昨年の秋
740のリンク先にもHRCのマネジャーがSBKに復帰を決めたとはっきり明言している
確かフィリップアイランドにはHRCの社長も顔を出していたはず
俺の妄想では来年新型CBR1000RRを引っさげてチームHRCで参戦
モリワキはサテライトとして継続
そうあって欲しい
HRCもこのままじゃ終われない

745 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 06:07:03.79 ID:I5Fb+ogqH.net
テンケイトにやられる典型的な例だろ。

746 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 07:57:03.84 ID:mIj7d/w90.net
>>742>>744
実際どの程度のサポートなのかね
新型マシンが準備中なのかどうかでも本気度も違うし
元々ヨーロッパからの要請で仕方なくやってるカテゴリーだったしな
新型が発表されたら本気なんだろうな

>>743
コスワース製のECUが全然ダメだったってやつかな

747 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 08:31:46.51 ID:BB14IGiJa.net
>>671
バウティスタ自身が小型軽量だからマシンと合っていたんじゃない?

748 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:11:28.04 ID:kZvkjqcK0.net
>>746
仮にCBRの新型が準備中としても、V4Rに勝てるような
何か新しいタマってあるかな
シームレスやニューマチックなどは現実的とは思えないが
赤字覚悟のホモロゲモデルならありなのか・・・

749 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:15:55.59 ID:7fM5Uiro0.net
開幕前はHRC参戦で少し期待してたけど、実際はワークスに挑むプラベーター並の差でガックリ。
ライダーが不憫でしかたない

750 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:16:03.18 ID:MZM+q3CIx.net
正直、8耐のほうが大事

751 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:21:46.93 ID:kZvkjqcK0.net
今年の8耐も期待できそうにないけどね
昨日のJSB開幕戦観ててもタイム差以上にヤマハとは差があるようだし

752 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:29:47.47 ID:mIj7d/w90.net
>>751
野左根「…」

753 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:30:48.04 ID:4WNwh1u7p.net
8耐でSBKライダーにずっとボコボコにされてるからSBKの体制強化していいライダー捕まえようとしてるんではないかな。昔はGPライダー持ってくれば良かったけど、今は来てくれないし。

754 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:47:55.37 ID:OfWtmgOKx.net
中上さんががが

755 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 09:52:41.24 ID:e8mN/hwz0.net
ドカはmotoGP、SBK制覇を最優先事項としながらも
その先にmoto3参戦と鈴鹿8時間制覇を視野に見据えている
具体的なプロジェクトとしてまだスターとしてないようだけど
ドカはかなり興味をもってるようだね
ジジさんが本気だしたら8耐もあっさり勝ちそう
motoGP、SBK、8耐とドカがトリプルタイル取る時代が来るかもね
https://www.corsedimoto.com/in-pista/motomondiale/ducati-sogna-in-grande-moto3-endurance-e-8-ore-di-suzuka/?refresh_ce-cp

756 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 10:25:46.54 ID:kZvkjqcK0.net
巨大化しているアジア市場においては
8耐制覇はかなり意味があるってことかな
まあ、4耐に出れるやつ発売してそこからどうぞって感じだけど

757 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 10:36:52.60 ID:Qpw6OP1J0.net
>>754
GAGA?

758 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 10:49:57.26 ID:+CbDYOPaM.net
>>754
特撮ガガガ?

759 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 10:53:44.51 ID:o2bloAb8d.net
>>756
8耐は日本メーカーが半端なく力入れてるからそれに勝てばメディアが盛大に書き立てるからアジア圏どうこう関係無しに良い宣伝になるって考えてるかもね

760 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 10:55:28.14 ID:i+20/tbm0.net
>>755
EWCならともかく8耐単体にドカが気合なんか入れないと思うけどな
というか、MotoGP、WSBと世界選手権並べて、その次が何でローカルレースなんだと

761 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 10:58:00.33 ID:4WNwh1u7p.net
>>760
8耐もEWCの一つだけどね。
日本メーカーがガチだし、最近は最終戦で明らかに特別な一戦にしてるから欧州方面でも価値は上がってるかと。
とはいえドカが耐久ってイメージないな。壊れそうw

762 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:02:47.95 ID:KeroPL/i0.net
ドカのMoto3は何年前から言ってんだって話だし

763 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:04:16.89 ID:nTm4sL+Y0.net
>>759
近年の8耐ってそんなに話題になってないよ…
全日本よりはマシだけどな

764 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:12:19.46 ID:x7N0jQBVM.net
>>755
WGP全クラス、WSB、8耐を同時に制覇したメーカーって無さそう。
WGPが最高峰クラスだけでいいなら、ホンダが97年と02年にやっている。
Moto2ではバイクメーカーの参戦が出来ん、と思ったがKTMがあるか。
(アプリリアもビアッジがタイトル獲りだした時は、エンジンは他所のロータックス)

765 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:16:41.72 ID:kZvkjqcK0.net
近い将来、8耐は日本のファンのためのというよりは
アジアの人たちに向けたレースになるのだろうけどね
昨年もツアーで来た大勢の東南アジアの人たちが
グランドスタンドで一番盛り上がってた
よくわからん地下アイドルみたいな人らもきてたし

766 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:39:01.02 ID:e8mN/hwz0.net
>>764
motoGPは全クラスである必要はない最高峰だけで十分
89年にホンダがWGP500でローソン、SBKでRC30のマーケル、8耐ではビームスホンダのドミニク、ビエラ組がRVF750で優勝と完全制覇をしている
更に89年はマン島TTではヒスロップがRC30で初めて平均速度120マイルの壁を突破して優勝
TT-F1世界選手権でもフォガティーがRC30でシリーズチャンピオン

つまり500以外は総てRC30が絡んでいる
ホンダにはRC30のようなCBRの登場が待たれる

767 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:46:26.66 ID:VhcBSurz0.net
どうもホンダは昔の様にSBKに本気ではないから
SBKで勝てるマシンを作る気は無さそう

768 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:49:18.17 ID:KeroPL/i0.net
ホンダのGP全クラス制覇って無かったんだな
やっぱ全なにがしはMVアグスタぐらいなのか

769 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 11:51:39.39 ID:jyeTZJTU0.net
SC77ってなんで3種類も作ったんだ?
STDとSPだけでよかったじゃん

770 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 12:04:42.82 ID:o2bloAb8d.net
>>762
一昨年、ジジがKTMみたいに下のクラスから一貫して優秀なライダーの育成と囲い込みをしてみたいって

771 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 12:28:37.15 ID:KC10UHWz0.net
やる気あったらRC213V-Sをホモロゲ対応で出してそう

772 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 12:35:33.50 ID:nTm4sL+Y0.net
>>771
量産してコストを下げて金掛かるトコをキットパーツで出せばイケるかもしれんがやらないだろうね

773 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 12:52:57.27 ID:07vL2fZM0.net
ホンダはここ最近目新しいもんなんて、出して無い
なんのトピックも無い。
先細りの市場に革新的なもんなんて投入し無い方針なんじゃ無いの。経営は銀行さんが強そうだし

774 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 13:02:53.18 ID:JX7wArmL0.net
>>738
せつこ! それ違うモリワキや!

775 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 13:56:21.65 ID:TgtnhqNm0.net
皆が213V-Sをたくさん買ってれば安くなったかもな
レプソルカラー出てれば買ったのに残念残念

776 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 14:15:47.31 ID:nTm4sL+Y0.net
>>775
レプソルは無難だな
飲茶カラーなら迷わず買ってたのになぁ〜

777 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 14:28:27.52 ID:4WNwh1u7p.net
あの値段買える人ならオールペンする予算くらい出せるんじゃね?

778 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 14:42:27.66 ID:CL39s/FF0.net
投資目的で買うのに色変えるわけないだろ

779 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 14:44:44.70 ID:nTm4sL+Y0.net
>>777
あ"っ…

780 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 18:26:59.68 ID:HiDSXTfJ0.net
特盛の下痢便くっさー
ホモLGBTマラハゲ虐殺
令和のプッシー

781 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 18:29:34.91 ID:i+20/tbm0.net
などと意味不明の供述をしており頭の中身を軽蔑されます

782 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 18:37:31.12 ID:dXMRuELm0.net
>>761
24耐ならブッ壊れそうだが、8耐ならギリギリなんとかなるのかもw
他にも8時間やるレースあるけど、その中では鈴鹿が一番注目度高いとは思う

783 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 18:42:05.01 ID:UpI/oUpq0.net
レッドブルテンケイト→モリワキホンダって、誰が見てもレベル下がると思う

784 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 18:49:55.70 ID:VhcBSurz0.net
>>775-778
213-Vを2台買った人は1台をレプソルカラーにオールペンする言うてたな

785 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 19:11:07.22 ID:wX+f+FxtM.net
>>766
SBKとTT-F1の両方とも世選手権で行われた年もあったんだね。
TT-F1の後継がSBKだと思っていた。

786 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 19:39:42.30 ID:WWBUFpHKa.net
MOTO2とスーパースポーツだとどっちが速いの?

787 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 19:40:34.06 ID:HtRTU5Jh0.net
宇井解説員は良いけどなんで大久保だけ生中継すんの?
SBKは?

788 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 19:51:17.31 ID:yGYtlF9L0.net
前はSBKの生中継をたまにやってたけどね〜
j-sportsは番組制作の方向性おかしいからwww

大久保とかうんこちゃん生中継で追わなくていいよ
どうせ映らないし・・・結果も大したことない

789 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 19:54:37.12 ID:CyGiavKd0.net
>>785 その両方がSUGOで開催された年もあるよ。2年くらいだったかな・・

790 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 19:57:34.17 ID:UzV8Wo0G0.net
>>786
もと2

791 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 20:07:22.92 ID:UzV8Wo0G0.net
SS生の放映権安いのかね?普通SBK映すだろう。

792 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 20:12:33.58 ID:i+20/tbm0.net
1回の放送で終わらせられるかどうかが基準じゃないの




クルメナッハーの娘泣かしたの誰だよ

793 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 20:18:22.37 ID:kZvkjqcK0.net
>>775
213V-Sのフレーム、スイングアームは
MotoGPマシンもやってる職人の手作りじゃなかったっけ?
皆が欲しいと言い出したら職人さんがオーバーヒートするような

794 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 21:18:55.39 ID:HIxOplC6K.net
つ〜か、213V-Sのカラーリングで購買意欲が減るだろ…
もう少しカッコ良いカラーがなかったのか聞きたい
レプソルのが俄然良いよな

795 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 21:24:45.15 ID:VhcBSurz0.net
レプソルカラー自体そこまで格好良くないけど・・・

796 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 22:03:28.82 ID:pzWgLjBy0.net
ホンダの過去の市販車に
かっこいいカラーパターンがあっただろうか
いや無い

797 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 22:04:06.50 ID:pzWgLjBy0.net
あっ、OKIとトリコのRVFはよかったな

798 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 23:15:53.83 ID:nTm4sL+Y0.net
>>796
アメホンカラーのはお薦めしたい
>>797
OKIカラーよりは普通のHRCパターンの方が良かったよ…

799 :音速の名無しさん :2019/04/07(日) 23:41:27.29 ID:G0Chz64AM.net
市販車のカラーリングなら
今年のZX-10RRのシンプルなやつはカッケーな
個人的には海外のならアプリリアがいつもええ感じ

800 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 02:19:01.56 ID:xgvbNUAVK.net
宇井の解説いいな

801 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 06:10:13.98 ID:GMUaKqX80.net
>>793
仲本がトークショーで200台ぐらいの生産がサポートも含めると限界だと言ってたね

802 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 07:36:25.02 ID:FAVWtqTTd.net
あのバウですら余裕のSBKって

803 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 09:34:27.79 ID:ym7vOqbFa.net
レイはmotoGP来てたら大恥かいてたな

804 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 10:06:50.07 ID:4NhTjTYI0.net
SBKという興行自体が大恥をかいている状態…
まあmotogpが最高のレベルなのは当然だがここまで圧倒的だとSBKがプロフェッショナルのレースとして成り立たないな。

805 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 10:16:29.54 ID:sKSLvuXo0.net
8耐においてジョナサンやロウズのタイムはmotoGPライダー中上さんに劣るどころか互角以上のタイムを叩き出していた
ドカが国産バイクと同じ4気筒の土俵に上がったら国産モデルをフルボッコ
つまりライダーではなく国産マシンが大恥をかかされているが正しい

806 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 15:34:25.04 ID:7ZllT1yXd.net
まったく何が言いたいかわからんw

807 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 15:41:43.24 ID:JIQX66Lwx.net
カウルレスでアプハンにしようよ
あと鉄フレーム
で1200cc
漢の世界

808 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 15:53:40.70 ID:4AU+dCJod.net
モトルネ行け

809 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 17:58:44.86 ID:/arYOif50.net
>>787
一昨年はJ SPORTSオンデマンドで生中継してたんだけどなあ!WTCRのレース1の生中継も今年は無くなったし良く分からん。

810 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 18:49:23.21 ID:QxNZ2Tpt0.net
ペドロサがカワサキに乗ったらどうなるかな?バウと勝負になるんなら特に調整はいらないだろうし

811 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 18:53:18.02 ID:wguz3BQpa.net
ニッキー・ヘイデンの奥さんのツイート
https://twitter.com/Kath_Hayden/status/1114881710037131264
(deleted an unsolicited ad)

812 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 18:53:25.72 ID:qi0olBYSM.net
>>796
尾形大作が買ったRC30は白一色バージョンでカッコ良かった。

813 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 20:25:14.67 ID:gTROBdn8K.net
>>796
RC30カラー!
あれは、シンプルだが良い

814 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 20:34:39.68 ID:bNpO+a9aM.net
>>811
次はColtの番だ!
甥!ってか

815 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 20:49:24.58 ID:kcGYrQlM0.net
>>747
そうだね。単に軽いバウに合っているだけ。
デイビスがV2だった時やラバティがアプV4だった時より遅くなってるから、ドカV4は遅い。

つーかここsageで書き込む意味あるの?今時皆んな2chビューワで見てるのに

816 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 20:59:48.28 ID:V0ul22Gw0.net
プロトンKR3が好きでした。

817 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 21:15:58.58 ID:hBgI2BsX0.net
ms-dosプロンプトが好きでした

818 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 21:28:38.63 ID:y+7WxK/h0.net
>>815
頭おかしいヤツが寄ってこないようにする為の自衛みたいなもんだからなsage進行なんて
理由つけて荒しを呼び込みたいならどうぞ
その時はあんたのレス保存しといて張り付けるけどな

819 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 21:37:12.66 ID:tZnS7nP80.net
バウティスタは軽いから勝ってるんだ厨ウザすぎる誰にも相手にされてないぞ

820 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 21:42:50.93 ID:6CeBSimz0.net
アッセンはレイが勝つだろ

821 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 21:49:44.39 ID:9jvRQUsA0.net
>>815 少々体重が軽くて背が低くても、あのクラスになると、それほどの差は出ない。ある程度の身長と体重がある方が有利な場合だってある。
マシンがコンパクトという点なら、去年までの2気筒の方がコンパクトなんじゃないのか? 
要は、自分のスタイルをマシンにアジャストできるかできないか、能力の差じゃないかと思うが。

822 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 21:50:25.12 ID:9e9lL7Jl0.net
回転数制限がされるのか気になる

823 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 22:29:39.19 ID:eJjMx4D9a.net
>>821
そういや、ダニさんは軽すぎて不利とか言われてたな

824 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 22:32:41.97 ID:silXdZ2J0.net
最近の若い子はMotoGPのライディングを真似してると宇井が言ってたけど
JSBとかでマルケスのマネして意味あんのか?

825 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 22:39:37.27 ID:kcGYrQlM0.net
モトgpは軽いライダーばっかりじゃん

826 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 22:59:50.95 ID:2Ytfjfva0.net
>>823
体が小さすぎて、体を他のライダーみたいに使えないって言われてたな

827 :音速の名無しさん :2019/04/08(月) 23:26:15.83 ID:IsK6e3qD0.net
>>811
キャスリーンはニッキーの妹な

828 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 00:02:54.07 ID:LIqDsNz/0.net
>>821
>要は、自分のスタイルをマシンにアジャストできるかできないか、能力の差じゃないかと思うが。

マシンにあわせた乗り方するのってライダーの能力じゃないの?

829 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 00:36:18.72 ID:mKltcc4m0.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
     
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる 
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3o7MyRUEAALbXX.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz]
 
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい     

830 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 00:40:15.44 ID:V81PO3w30.net
SBKのブリラムが無料放送だったから観たけど、バウは直線番長的に勝ってるだけかと思ったら結構アグレッシブに攻めてるんだな

831 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 00:45:47.07 ID:dVvJqnNs0.net
コーナーではレイも互角なんだけど、1コーナーの後のロングストレートでスリップも使わずあっけなくぶち抜かれるからなぁ

832 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 02:35:04.57 ID:1IYSuvvQ0.net
バウが一人だけ速いのがわからん
デイビスが団子状態で走ってる理由もわからん
違う仕様なのか?

833 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 03:06:41.52 ID:3NIfQRMcd.net
ドカ『取り合えず今年タイトル欲しいからバウ以外はテキトーに走っててくれ、今後優遇したるから我慢せえ』

834 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 03:10:59.10 ID:1IYSuvvQ0.net
でもレイとハスラムの差をみたら無きにしもあらずか
単純に乗れてる乗れてないの差

835 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 07:41:11.68 ID:AidcL2Hxr.net
ちょっとダニさん行かせてみたら

836 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 08:35:19.19 ID:0vqxHfCy0.net
>>835
おお、是非

837 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 08:47:02.78 ID:CMEFapBua.net
>>835
それイイね

838 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 08:49:16.40 ID:UN8MZ9s90.net
SBKのレギュはほとんど知らないんだが、
15秒差でゴール出来るのはあきらかにバイクにチート的な差があるだろ

839 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 09:12:17.55 ID:YVJ0LZcc0.net
>>838
バウ以外の説明よろすく

840 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 10:52:57.90 ID:47i1kn/R0.net
スペンサーの全盛期は一周1秒差をつけて周回してたりしたな

841 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 11:06:02.41 ID:VRLkFnI40.net
>>838 この前の MotoGPアルゼンチン決勝だって、マルケスがゴール前、最終コーナーから流してなければ、
2位と 15秒近くの差がついていたと思うぞ。

842 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 11:12:53.92 ID:5ea1nWfT0.net
昔からドカが強いとインチキしてるっていい出す人が必ずいるけど
もう見苦しいから止めないか
V4Rはどうみても国産より先に行ってる

843 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 11:44:46.44 ID:YVJ0LZcc0.net
どんだけ先行こうがMotoGPで表彰台経験がある選手しか目覚ましい活躍してない現状じゃ微妙だわな
バウって目先のバトルに熱くなりすぎるって欠点さえなけりゃ優秀だと思ってたしな

844 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 12:04:58.50 ID:qLf2nmB2M.net
赤字覚悟でV4Rに対抗できるマシンを出すしかない
ってかホンダはマイナーチェンジじゃない新型のCBRを出せよ

845 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 12:08:02.91 ID:mlS13S+10.net
>>838
ライバル車のレブ上限を落とす工作もそうだが、
車体面ではウイングと、モトgp同様にマスダンパーつけてるんじゃないかな
ドカV4のリアカウルの、何やら中身詰まっている感は多分そうだろ

846 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 12:12:44.59 ID:mlS13S+10.net
マスダンパー付けてるとしたら、軽量のバウには特に有効だろうね

マスダンパーは高速コーナーや切り返しとかで効いてくるんだっけ?
とにかくウイングとマスダンパーをバンすればドカV4は普通に遅くなる

847 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 12:18:05.61 ID:qTa3lxGn0.net
ドカは金に糸目をつけずにレギュいっぱいいっぱいのベースマシン作っただけだわな
元々のブランド力を活かしてるだけで
あとはバウティスタも元々ワークス乗らせたら滅茶苦茶速いのは去年のMotoGPフィリップアイランド戦で分かってるわけだし
回転数もそもそもベースマシンから違う訳だしね

848 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 12:30:01.48 ID:YVJ0LZcc0.net
>>847
ホンダのサテライトだった時気付かなかったのか…

849 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 12:40:03.00 ID:mlS13S+10.net
BSBでも何台かドカV4が走るようだが、V2時代より遅くなるんじゃないかな
BSB仕様は肛門マフラーで、さすがにマスダンパー使ってないっぽいので

850 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 12:56:47.99 ID:mlS13S+10.net
冬季テスト中はバウもマスダンパー付けてなかったとしたら
それがデイビスと同程度の遅いタイムだった理由かもしれない

デイビスはおととい初めて表彰台入ったけど、今回からマスダンパー付けてきたのかもしれない

851 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 13:13:57.19 ID:VhzDZpQQ0.net
お前らマスダンパー大好きやな
ホンマにそんなモン付いてんのか?

852 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 15:14:25.51 ID:BNZyTmm5d.net
>>851
RCVのは別物だった

853 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 16:50:54.65 ID:VhzDZpQQ0.net
>>852
ワイは実はマスダンパーなんぞ付いてないのと違うんか?
と思ってる
そんな後ろの端っこに重いモン配置したらとてもやないけど乗れたモンやないやろ?

854 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 16:56:08.53 ID:1FfRVrJp0.net
motoGPのドカのテールカウルにマスダンパーなんて入ってないのは
クラッシュしてカウルがベキべキになった時に判明してる

あの形は空気抵抗を減らす為の形か後続車のスリップ効果を減らす為かわからんが
何れにせよ空力的な理由だろう

855 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 18:13:06.04 ID:1K8A7RcUd.net
>>854
あれじゃなんもわからん。わかったのは電装品を後ろに集めてる説が否定されただけ。

856 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 18:17:08.88 ID:UzDUyGCy0.net
>>853
俺も前々スレくらいでカキコしたけどマスダンパー説は懐疑的。
あんな体積程度の中に入るダンパーで150Kg+ライダー体重の重量物に効かせられるはずがない。
20〜25Kg程度のマスが必要となるはずなのでバランスや重量的にもあり得ないヘンテコ理論だよw

857 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 18:25:44.35 ID:kIIWh0+00.net
>>845
回転数勝負になると公道のユーザーを微塵も考えない
超ショートストロークのV4Rがピストンスピードに余裕を持ってるので
同じ技術レベルだと常に1割以上回転数が上回れるんだ
日本メーカも街乗り需要なんてブッチしたマシンをベース車両にしないと勝てない時代になっただけ
雑誌のインプレで意外とツーリングにも使えるなんて書かれちゃう温いベースマシンが勝てる時代じゃなくなった

858 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 18:26:23.80 ID:u/LqqePVa.net
>>854
マスダンパーじゃないがムービングウェイトみたいな円形の物体とレールが見えたけどな

859 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 18:51:40.84 ID:DbFfIe0S0.net
>>853
RCVはエアボックス拡大のために一時的にあの場所に
電装品やらを置いたみたいだね
今はフロントの方に収められてるみたいで、マスダンパーではなかった

860 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 18:59:26.96 ID:NPwFyjXf0.net
>>857
たしかにそういう感じなんだけど、そんな時代に乗るか反るかと言われたら
乗れないメーカーの方が多いだろうってことが心配の種なわけで・・・
流行はレトロやストファイだというなかで
リーターSSで公道で使えないようなバイクを開発しないだろうし
実際一部のレースファンとマニア以外に誰も求めてなそう

861 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 19:01:54.94 ID:u/LqqePVa.net
>>859
RCVの電装はタンクカバー内にあったがラムエアの経路変更によるステダンの移設で左側カウルサイドに移った
テストでみられたドカみたいなシートカウルの膨らみは謎でマスダンパーと言われている

862 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 19:08:13.09 ID:GzClWEF70.net
マスダンパーはF1でも効果を出したし、モトGPドカでもしっかり効いていて速さが安定してるんだろ
重量バランス的には悪くなる(絶対限界は悪くなる)が、車体のブレが抑えられるから限界まで攻めやすくて
スライドコントロールとかしやすいと思う。チャターやハイサイドも少なくなってるはず。

>>858
それ、まんまマスダンパーじゃん

863 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 19:13:04.99 ID:u/LqqePVa.net
>>862
マスダンパーみたいな縦型の筒じゃないんだな 検索してみてみな

864 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 19:32:59.46 ID:GzClWEF70.net
マスダンパーは必ずしも縦型の筒状にする必要はないよ。F1のそういう形だったのかしらんけど

しかしモトGPで成果出してるものを、あのドカがSBKで使わないはずないよな

865 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 19:34:31.94 ID:DbFfIe0S0.net
>>861
これ読んでマスダンパーじゃないって勝手に思ってたわ
http://www.as-web.jp/bike/459290?all

マスダンパーじゃなくても効果があるってことなのか

866 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 19:37:33.68 ID:GzClWEF70.net
ていうかF1では上下方向の動きのためのマスダンパーだったのなら、縦の筒状だろうな

二輪のマスダンパーは主に左右に効くようにしないといけないから、レール状の物があったのなら間違いない

867 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 19:38:19.71 ID:eFPDJtYW0.net
クラッシュして内部露出してた時の画像見て思ったのは一般的に言われるマスダンパーと言うより
ブレーキング時にマスをリア寄りにしてリアの安定性を高めるもんじゃないかなぁと思った

868 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 20:02:50.73 ID:2ZID4A2wM.net
ドカがリアにマスかいて気持ち良いってことは、ヤマハはリヤタイヤが上手く使えていないってことか?

869 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 20:11:33.90 ID:GzClWEF70.net
マスダンパーをリヤ端に置かないといけないから、
ただでさえ後ろ寄りのドカV4の荷重を補正するために、前側にウイングが必要になったんだろうな
SBKでもウイングを付けてきたのは、元からマスダンパー装着を見込んでのことだったのだろう

870 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 20:31:56.68 ID:VhzDZpQQ0.net
>>858
画像見たいんでURL教えてくれ〜

871 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 20:34:16.13 ID:2ZID4A2wM.net
>>869
それって有り余るパワーがあって出来る仕組みじゃないの?
非力エンジンでは単純に遅くなりそう

872 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 20:36:10.25 ID:u/LqqePVa.net
>>870
ttps://m.youtube.com/watch?v=Aw_3UuvHPmM&feature=youtu.be

873 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 20:53:12.49 ID:1K8A7RcUd.net
>>869
サラダボックスより先に羽生やしてたけど?

874 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 20:56:38.97 ID:c8RPKao90.net
>>838
同じバイクで15秒差つけられたチームメートをディスってんの?

875 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 21:10:48.26 ID:GzClWEF70.net
デイビスはPIではバウの30秒落ちだったのを、アラゴンでは15〜9秒程度に縮めてきているね
2位グループでバトルできるまでにはなっている

876 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 21:48:38.50 ID:VhzDZpQQ0.net
>>872
ありがとう

877 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 22:25:34.10 ID:zDc2TCW90.net
マスダンパーって
なんかガンダムであったよな

878 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 22:28:15.86 ID:nzWEsVeba.net
>>860
いや、ホモロゲモデルだけそういう極端な仕様で出して、量販車はストロークを伸ばして使いやすくしちゃえばいい
必然的に排気量も増えるから低速トルクが増して行動向けの特性になる
パニガーレの量販モデルは排気量が大きくなってるのはそれが理由

879 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 22:58:44.92 ID:tvd27J/50.net
R1が登場した時も
SBKマシンに750でホモロゲスペシャルのR7
ストリートはリーズナブルでリッターのR1ってラインアップだったね

880 :音速の名無しさん :2019/04/09(火) 23:13:17.18 ID:YVJ0LZcc0.net
>>877
マスドライバー・・・

881 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 00:30:39.76 ID:J1SLe1900.net
バウティスタはCBRでレイ以上の成績出せるのかな
CBRって罰ゲーム感は否めないけど

882 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 00:38:11.12 ID:Y5zcEjCH0.net
>>881
CBRじゃムリでしょ。
AMA出身で市販車ベースレーサーにも慣れているニッキーですらたいした成績は残せなかったんだから。
加えて、ジョナサンが乗っていた頃だと今ほどはマシン差が無かったし。

883 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 06:20:54.86 ID:mLBJYQcMd.net
【訃報】レジェンド ケーシーさん死去。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554841081/

884 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 06:22:39.17 ID:HxDfPCVk0.net
>>883
そういうのやめな

885 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 06:54:35.69 ID:0JCexs5e0.net
亡くなった方に失礼とは思わんのだろうか

886 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 07:14:04.91 ID:4CQk2EKCd.net
>>883
お前が逝け

887 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 08:03:47.47 ID:3uyQONSP0.net
>>877
セイラ・マス?

888 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 09:44:26.57 ID:4FhNyx3Or.net
クズだから分からんのだよ

889 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 11:49:42.99 ID:1cUz6Jhn0.net
市販車ベースでコストを抑えるはずが、ホモロゲ用のベース車両の性能を上げるせいで高くなってんだよな
プロトタイプの方が安くつくパターンになっててTT-F1と同じだなあ

890 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 12:19:02.18 ID:tgj8SdIw0.net
改めてSBKアラゴン観たけれど、1周目から後続を離していける、バウティスタ絶好調だな。

カワサキとの単純なマシン差 0.5秒/周   絶好調のバウティスタがレイに対して、腕で0.3秒/周 稼いでるって感じかな?
もっと並の選手なら、カワサキでもスリップ使ってレースで最後までドカの後追いして勝負できるんだろうけれど、
今はバウティスタの好調さがそれを許さない。

891 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 12:27:10.10 ID:b8woTbMB0.net
>>863
ムラタ君の自転車の中にあるヤツですね?

892 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 13:42:24.57 ID:Pa/P1Nbs0.net
>>887
軟弱者!

893 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 13:57:08.57 ID:IoGa2L8c0.net
マスダンパーはヘソ茶だがムービングウェイトは大いにあり得るな

894 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 15:51:31.81 ID:A15F/Q4g0.net
>>889
日本のメーカーだと500万で売っても赤字になるようなバイクを規定台数生産するなんてプロジェクト
宣伝費とは言っても予算が通らないんじゃ…

895 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 16:02:24.11 ID:PVUVDoxL0.net
>>893
ブレーキング時にウエイトが後方に動いてマスの位置をリア寄りにすることで
リアが安定するとかだと思うんだよね

896 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 16:24:35.41 ID:bl4b1Dra0.net
>>895
そういう自然の動きを無視した移動式ウェイトとかレギュでNGじゃないの?
電子制御か油圧制御しなきゃダメでしょ?
むしろ加速時にトラクションが強くかかるよう後方にウェイトが移動するなら
何の制御もいらないのだが。

897 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 16:32:46.43 ID:QUrhLYlg0.net
>>896
そんなデバイスを開発して乗せるメーカーなんて今迄皆無だったので
実際に有効な手段と認知されるまでは野放しだな
最低重量制限以上に軽くしたうえで詰み込む重しでしかないんだもの
FIMの定めるレギュレーションに関しては英語版が公開されているから猜疑があれば御一読下さい

898 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 17:44:22.87 ID:d0TudMvm0.net
バウがMotoGP戻った所でトップ争いなんて出来ないからな
今の状況が最高なんだよ、勘違いすんな

899 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 18:18:49.75 ID:7Gt1Nq170.net
だから日テレG+は現地に年に数回は行けって言うんだよな
特に坂田とかを現地行かせろって

900 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 18:25:14.83 ID:W9tk2lOV0.net
坂田レプリカ、また出ないかな…

901 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 18:55:17.22 ID:lXm9aWGR0.net
現地でも解説でも宇井ちゃん希望
でもチームのために365日仕事言うてたからな

RGMCC 635 トラック盗難被害にあった宇井陽一氏に話を聞いた!
https://www.youtube.com/watch?v=wcenzZGwIzU

クラウドファンディング、コメントへの濃い全レスは必見
https://readyfor.jp/projects/youichi-ui-races

燃やされたパーツの一部
https://www.todocircuito.com/ckfinder/userfiles/images/CarenadosUi.jpg
スペインメディアでの報道
https://www.todocircuito.com/noticias/20078-youichi-ui-sufre-el-robo-de-su-camion-y-la-aficion-japonesa-responde-de-forma-abrumadora.html

902 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 19:19:20.28 ID:I91tUHBG0.net
G+はオッサン共を一掃してどうせ現地にいる現役ライダーにやらせればいいな
ナビゲーターは岡崎静香でいきましょう。

903 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 19:20:37.43 ID:suFr1f8m0.net
>>901
犯人捕まったん?

904 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 20:12:48.51 ID:XNO4PSd00.net
ミャンマーかアラブ人あたりじゃね?

905 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:29:29.14 ID:CSu+Uhtsa.net
驚異のWSBK9連勝! バウティスタ「MotoGP復帰はファクトリーチーム以外お断わり!」
https://jp.motorsport.com/motogp/news/bautista-id-only-return-to-motogp-on-factory-bike/4367605/

906 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:36:01.81 ID:F8t47Zti0.net
ふーん強く出たねえ、チャンプになってもないのに
まあドカファクトリーの一枠空いてるようなもんだけど

907 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:37:01.12 ID:c4idw0tg0.net
MotoGPファクトリーチーム「バウティスタお断わり!」

908 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:38:30.29 ID:p+Muv3nV0.net
ペトルッチもミラーもバニャイアもハズレならワンチャンか

909 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:39:06.16 ID:lQxHpjDHd.net
ロレンソの代役であの走りだったから言う資格はあると思うけどなぁ

910 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:40:36.51 ID:DHC8VVZld.net
>>907
スズキ『一時撤退したときホンダさんに見所あるヤツだからって推薦してるけどあの時とは年齢が違うしなぁ…』

911 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:41:54.50 ID:Vzf25k1M0.net
ドビより年上なのにワンチャンなんか無いだろw

912 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:43:55.66 ID:3xk82sQ/a.net
来年カワサキとホンダとアプリリアとヤマハが怒りのホモロゲモデルを投入してハードウェアの優位がなくなったら
バウは途端に勝てなくなったりしないだろうか?

今回ホンダはあんまり興味無さそうだけど、Moto3ではKTMに喧嘩売られて大人げないほど本気で殴り返した過去があるし

913 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 21:44:26.92 ID:w1WiHa7g0.net
ぶっちぎりが続いたせいでバトル無いから集中力保つのつれーわーと
言ってて鼻が伸び掛けてるし

914 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 22:03:11.06 ID:tgj8SdIw0.net
2006年、MOTO GPでパッとしなかったので、SBKに戻って自信つけて、
スポット参戦の最終戦で見事な勝利を収めた、ベイリスとかぶるな・・・ 

915 :音速の名無しさん :2019/04/10(水) 22:38:28.89 ID:UHAGu6dw0.net
ドカワークスでフル参戦したら年間5位狙えるかな?

916 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 00:06:01.33 ID:zfJrm3qk0.net
>>912
>>来年カワサキとホンダとアプリリアとヤマハが怒りのホモロゲモデルを投入してハードウェアの優位がなくなったら

そんなものはない

917 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 01:09:42.44 ID:6PW4Hwond.net
もうクランクケース以外好きにさせちまえば良いのにな
最低重量も無しね

うん、君らが言いたい事は分かるよ

918 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 01:58:00.63 ID:9qlwBu4c0.net
>>917
それTT-F1ですやん

伊東社長の会見を受け、二輪R&Dセンター長でHRC社長の鈴木哲夫氏が取材に応じた。
http://www.mr-bike.jp/?p=29913

Q. スーパースポーツバイク開発に関して。
鈴木──簡単に言うと、ジェネレーションも変わって、自分たちで“RC30”を作りたい、と言うこと。お客様の要望もあるし。

 RC30は、TT-F1のベース車両になったワケですが、時代も変わり、技術も変わっていますから、どうせ作るのであればワールドスーパーバイクのベース車両を作るのではなく、MotoGPのベース車両にしようよ、という志でやる。

Q. エンジンはV4と考えて良いですか?
鈴木──たぶんそうでしょう。

Q. 値段はどれくらいになりそうですか?
鈴木──松と梅でいこうかな、と。まだまだ検討中でして……。まともに作ると、やはり3000万円なんですね、安く作っても。
だけど、3000万じゃちょっと、ね。やはり、その10分の1くらいがリーズナブルじゃないですか、一般的に言っても。
だけど、300万円でMotoGPに出られるとなると、MotoGPの価値が下がってしまう。その間くらい……間でも高いな。その間より、大分下を狙っています。

919 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 07:53:13.73 ID:WplWQ8VQM.net
>>918
MotoGPの価値を上げるのは良いけど、敷居を下げてよ>鈴木さん
昔のように最高峰クラスでもRSを作って!とまでは言わんが。

920 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 08:56:57.67 ID:tr2PUSKax.net
これってアレとは違うの?

921 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 09:35:55.49 ID:OsCkUoBL0.net
記事が古すぎる。
多分2012年頃のだし213V-Sの事でしょ。

922 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 11:27:40.67 ID:mVnXLWd3r.net
ダニにスーパーバイク乗って欲しい
バウティスタ並みになるのか見てみたい

923 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 12:04:34.51 ID:WjfvaYHN0.net
>>901
宇井「人の汗水垂らして稼いだ金でレースはしたくない」


たろさ「お、おぅ…」

924 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 17:15:16.05 ID:fsxbgddG0.net
ナカメリカ勝つで

925 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 17:32:31.55 ID:Cq6flztZ0.net
宇井さんのクラウドファンディングの内訳見たけど
元締めのreadyforめっちゃ手数料取ってくんだな
手数料18.36%ですよ儲かって仕方ないなwww

926 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 18:10:00.45 ID:H1J+YUOma.net
>>925
もう200万中抜きか

927 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 18:12:49.42 ID:r1eZBuIa0.net
昔クラウドファンディングでR6買おうとしてた女は今何やってんだろ

928 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 18:13:11.35 ID:Cq6flztZ0.net
貴方の夢を叶えるお手伝いをしますが約18.36%の手数料頂きます
ボロい商売だなぁ
搾取されるより搾取する側になれの見本やな

929 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 18:34:39.46 ID:YbVgoHiS0.net
SBKドカ回転数sageか
250回転sage程度で変わる?w

930 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 18:41:27.27 ID:4yrhIrlcr.net
この改定で清成がぶっちぎりだな

931 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:01:16.87 ID:31p8cFxv0.net
>>928
ショバ代と考えたら妥当、かな

932 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:04:30.69 ID:YQQ18ETs0.net
ホンダは特例2段階か
あまりの遅さにFIMもびっくりしたんだろうな

933 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:12:36.46 ID:as9RKWqt0.net
>>929
全く変わらないと思う
八代さんも250じゃだめだろーって言ってた
最低500でやるなら
インチキマシンなんで1000くらいでもいい

934 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:17:09.79 ID:2ZS+eHItH.net
パニガーレV4Rは250rpmだけだとあまり変わらないかもな
それよりホンダの救済ぶりが酷い

935 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:24:24.57 ID:j7528TwZa.net
バウティスタいなけりゃ去年までのレイ勝ちっぱなしなだけに見えるリザルト

936 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:26:17.05 ID:as9RKWqt0.net
去年までのレイの勝ちはあそこまでブッチしてないし

937 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:26:29.48 ID:tu79qHng0.net
むしろホンダは何であそこまで厳しい回転数だったんだろう
ヤマハはおろかカワサキより低かったっておかしい

938 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:38:50.14 ID:j7528TwZa.net
>>936
去年いたメンバーとの比較が一番わかりやすい

939 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:44:38.16 ID:hWSJs2GF0.net
インチキドカ+バウは開幕3戦で、すでに二輪史上最も退屈なシーズン展開を記録してしまった

すでにレイの4年間の勝ちレースのマージン全部足した以上になってるだろう

940 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:45:57.59 ID:2ZS+eHItH.net
>>937
おかしくない
パニガーレV4Rのレブがやたら高いのの真逆
ルールではdynoで測った最高出力回転数に対して、+3%もしくは+1100rpmのうち低い方ってだけだから

941 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 19:53:06.63 ID:r1eZBuIa0.net
ヘイデンがなまじ1勝しちまったからカワサキに適用される制限がかかったのは去年までだっけ?

942 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:06:21.30 ID:hWSJs2GF0.net
>>940
去年はドルナがそんな基準とは関係なく、任意にカワサキに141000rpm制限していたよ
(去年はどの記事でも、回転数基準など全く触れられていない)

今年はさすがにドカ4気筒と16350-14100=2250rpmも差を付けるのが憚られたのか、
そうした「市販車のピーク回転数+1100」みたいな理屈をつけてきたようだが

943 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:14:20.56 ID:hWSJs2GF0.net
>>941
ホンダは去年14300rpmだったはず(一番遅いのになぜカワサキに次いで低かったのかは不明)
今回ホンダは+500で15050rpmって話だから、
いつの間にか14550rpmにしてもらっていた?(そんなニュースは聞いていないが)

944 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:17:25.48 ID:2ZS+eHItH.net
>>942
まぁ去年はね…
4気筒は安全上の理由(意味不明)で15000rpm以上禁止とか言われてたのに昨年撤廃されるやいなや今年V4R投入と
ドゥカティに勝って欲しいんだろうなというのはありあり伝わってくるけどさ

945 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:18:14.23 ID:2T3I+ASh0.net
そしてリバースグリッド廃止とかw

946 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:18:54.73 ID:YQQ18ETs0.net
改定されたレブリミットが適用されてるのは新エンジン導入したドカ、カワサキ、BMWだけじゃね?
カワサキも18年型エンジンは14100rpmのままだし

947 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:20:36.85 ID:2ZS+eHItH.net
>>943
今年のイニシャルレブ発表の時点で14550だったので、昨年の成績をベースに250rpm優遇を受けたということでは?
ホンダはカワサキのように19年モデルとしてホモロゲ受け直していないので

948 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:27:22.92 ID:hWSJs2GF0.net
>>947
>今年のイニシャルレブ発表の時点で14550

そのニュースどこにある?

949 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:37:00.03 ID:v0F5Cupu0.net
>>948
http://www.fim-live.com/en/sport/regulations-and-documents/superbike/
ここの上から2番目(暫定レギュレーション)の88ページに各マシンのイニシャルレブの記載があるよ

2019 FIM Superbike, Supersport & Supersport300 World Championships Regulations (provisional)

950 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 20:53:44.93 ID:hWSJs2GF0.net
レギュの88ページ、っておい・・・・ホンダの中の人かい
とりあえずドルナに変なルールはやめさせろ

951 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:02:20.97 ID:hWSJs2GF0.net
もともとスーパーバイクは、基本フレームとクランクケースだけを市販車ベースでってルールだから
その前提で(カムその他も好きなように変える前提で)メーカーは市販車作ってるんだろ
だから変更不可をやたら増やしたり、後出しで市販車スペックをネタに縛りを入れてくるのはおかしいんだよ

952 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:26:52.75 ID:/pegC3y00.net
まーなにがどうあってもバウがWSBKでは飛び抜けて速いライダーだってことは認めざるを得ないでしょ

953 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:36:11.48 ID:hWSJs2GF0.net
さあね
PIのPPはレイだったし、Spレースでは1秒差だったし、ファステストもレイだったし

954 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:48:01.67 ID:C+Xpc5yVa.net
SBK;ホンダとドゥカティのエンジン回転数上限が変更に。第4戦オランダから適用
https://www.as-web.jp/bike/470777?all

955 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:50:36.31 ID:D2FRsEZa0.net
SBKのレースって1日3レースやってるの?重労働だな

956 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:52:10.09 ID:v0F5Cupu0.net
個人的にはバウティスタとレイの力量はどっこいで、マシンなりの差が出ているように感じている

>>955
2日で3レース

957 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:54:42.75 ID:3uXUPiTga.net
他のドゥカティライダーも回転数下げられるの?

958 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 21:57:42.96 ID:r1eZBuIa0.net
ホンダは回転上げるにしても今からカムシャフト作るの?

959 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 22:00:26.60 ID:SvxesRXxa.net
>>937
単に市販車が低回転型なんじゃないか?

960 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 22:42:09.56 ID:zywWWf1N0.net
ホンダ優遇ルールやん

961 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 22:46:09.79 ID:as9RKWqt0.net
ホンダはエンジンもフレームも昔のまんま
まったくやる気ないだろ

962 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 22:49:48.18 ID:v0F5Cupu0.net
>>958-959
実際この辺りは気になっていて、果たして今のハードそのまま500rpm増やされたところでホンダにとって救済になっているのか疑問ではある

963 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 23:11:33.06 ID:REXW6PIA0.net
最高速が3km/hくらいは速くなるんじゃないの

964 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 23:17:45.25 ID:3jk8Lnkf0.net
変なリアサスも変えないとまともなセッティングも出せないでしょ・・・

965 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 23:20:20.33 ID:S51efle/0.net
こんなもんホンダ12、13位が10位、11位になる程度だろ

966 :音速の名無しさん :2019/04/11(木) 23:22:04.24 ID:V0PEcdx/0.net
無双しつづけた場合の性能調整ってどこまで下がるん?
さすがにレブリミットを市販車より下げらるってのはないよね?

967 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 05:56:48.66 ID:pDRkYCAh0.net
そろそろ新型CBRでないの?
R1に完璧ブッチされてるの放置して良いんかホンダは。

968 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 07:57:46.97 ID:koKhVloO0.net
>>967
いうてもR1も日本以外じゃそこまでってカンジじゃね?

969 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 08:02:54.23 ID:5tc0KEaSM.net
それを言うとバイク自体が、、

970 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 08:08:25.34 ID:h6R4/Bpn0.net
>>968
EWCは2年だったか3年連続だったかランキング1位じゃなかった?

971 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 08:50:23.04 ID:PdJ2WdCox.net
GPのホンダ
耐久のヤーマハ
SBKのカワサキ
鈴菌

972 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 08:59:05.73 ID:Gl4GHouhM.net
ホンダだけスペシャルタイヤ使わせてあげて

973 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 08:59:19.78 ID:kOvva48P0.net
>>966
DUCATI小回り効くメーカーだからRに関してはエンジン毎年マイナーチェンジ出来るよ
ボアストローク弄って来るくらいはやる
極論いうと毎年他社のマイナーチェンジ程度はやってくる

974 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 09:10:30.98 ID:Gl4GHouhM.net
次スレ建てれないので誰かお願い

975 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 10:46:40.11 ID:k2yuwmm9d.net
>>972
HondaだけBS認める...かぁ...。

976 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 11:44:29.26 ID:dXaz98IC0.net
立てるよー

977 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 11:47:04.06 ID:dXaz98IC0.net
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 352●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555037196/

978 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 11:47:27.37 ID:dXaz98IC0.net
ここは保守要らないよね?

979 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 16:28:44.20 ID:90NavBR2d.net
CBRはもっと安全なバイクに。
KCやブラドルやら、どれだけケガ人出したかことか。

980 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 17:29:11.96 ID:dXaz98IC0.net
スズキ、来年無いかもな…

981 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 17:36:21.64 ID:h6R4/Bpn0.net
>>980
2017年度決算で経常利益で3500億あるから800億は痛いけど問題ない

982 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 17:53:15.93 ID:GcoTPNML0.net
>>980
勝利目前レベルでそれは無いと信じたい・・・。

983 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 19:05:57.29 ID:BkJ13lik0.net
SBK FP1
早くも回転数制限が効いたのか?
https://pbs.twimg.com/media/D38Vp_-W4AANrPW.jpg

984 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 19:07:04.68 ID:BkJ13lik0.net
Top speeds
1 7 C. DAVIES Ducati Panigale V4 R 295,1
2 19 A. BAUTISTA Ducati Panigale V4 R 294,3
3 50 E. LAVERTY Ducati Panigale V4 R 294,3
4 21 M. RINALDI Ducati Panigale V4 R 293,5
5 91 L. HASLAM Kawasaki ZX-10RR 293,5
6 54 T. RAZGATLIOGLU Kawasaki ZX-10RR 292,7
7 60 M. VAN DER MARK Yamaha YZF R1 292,7
8 23 R. KIYONARI Honda CBR1000RR 291,9
9 22 A. LOWES Yamaha YZF R1 291,1
10 81 J. TORRES Kawasaki ZX-10RR 290,3
11 1 J. REA Kawasaki ZX-10RR 290,3

985 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 19:10:12.58 ID:xhV71LJP0.net
キングキヨ復活?

986 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 19:37:09.34 ID:Lv9kE/kL0.net
レイのトップスピード低いのな

987 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 22:58:19.47 ID:TICI9F4Q0.net
ツベにブリーラムのレース1があったから見てみたら思ってた以上にパワーに物言わせてたな。
レイもロウズもなかなか抜けずに苦労してたがパワーで抜いてしまうともう手がつけられないて感じ。
見てないからわからんかったけど、これはもうバウじゃなくてエンジン速いだけや。

988 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 23:07:33.91 ID:BlvMwtR3a.net
建てたでー

●2019 MotoGP 第3戦 アメリカズGP Lap 1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1555077993/

989 :音速の名無しさん :2019/04/12(金) 23:11:05.29 ID:BlvMwtR3a.net
2019年 第3戦 アメリカGP 日程(日本時間)

4月12日(金曜日)
23:00 - 23:40 Moto3 FP1
23:55 - 00:40 MotoGP FP1
4月13日(土曜日)
00:55 - 01:35 Moto2 FP1
03:15 - 03:55 Moto3 FP2
04:10 - 04:55 MotoGP FP2
05:10 - 05:50 Moto2 FP2

23:00 - 23:40 Moto3 FP3
23:55 - 00:40 MotoGP FP3
4月14日(日曜日)
00:55 - 01:35 Moto2 FP3
02:35 - 02:50 Moto3 Q1
03:00 - 03:15 Moto3 Q2
03:30 - 04:00 MotoGP FP4
04:10 - 04:25 MotoGP Q1
04:35 - 04:50 MotoGP Q2
05:05 - 05:20 Moto2 Q1
05:30 - 05:45 Moto2 Q2

22:40 - 23:00 Moto3 Warm Up
23:10 - 23:30 Moto2 Warm Up
23:40 - 00:00 MotoGP Warm Up
4月15日(月曜日)
01:00 Moto3 Race
02:20 Moto2 Race
04:00 MotoGP Race

990 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 00:11:35.59 ID:OW02jVXb0.net
SBK FP2
バウの天下は終わりかと思ったがかなりの僅差だ

Tom Sykes (BMW Motorrad WorldSBK Team) 1’35.414
Jonathan Rea (Kawasaki Racing Team WorldSBK) 1’35.417
Leon Haslam (Kawasaki Racing Team WorldSBK) 1’35.427
Markus Reiterberger (BMW Motorrad WorldSBK Team) 1’35.442
Michael can der Mark (Pata Yamaha WorldSBK Team) 1’35.445
Alvaro Bautista (ARUBA.IT Racing ? Ducati) 1’35.547

991 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 00:22:02.95 ID:NljPBPI80.net
アッセンはかなりツイスティだからここで戦えなきゃホントにシーズン全勝されちゃうしな

992 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 03:42:51.52 ID:5AUhLg/cd.net
開幕戦サプライズ宣言したペト・ルッチさん折角ワークス入りしたのに来年またサテライトに出戻りしそうだな…

993 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 04:19:30.97 ID:qiUQ/GXq0.net
FP3の時間帯は、雨が予想されているので、
FP2のTOP10がQ2進出可能性大。

994 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 05:03:48.31 ID:qiUQ/GXq0.net
来たで。

https://pbs.twimg.com/media/D3-h5aYWsAAYSsm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3-h5ZzXsAEEhda.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3-h5YUWwAAq70O.jpg

995 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 08:32:01.01 ID:eLRtg/f30.net
どう見てもタイヤ冷却用ですね!

996 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 08:52:44.65 ID:BNFOT9hlH.net
これのどこがダウンフォース効果あるんだろ?
真面目に教えてくれる方募集中

997 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 08:55:23.46 ID:TxgZQUj60.net
>>994
ホンダのこういうところが、トップを走り続けられる所以なんだろうな
節操がないことは日本的には美徳に反するが、
世界でトップ争いをするスポーツでは節操の無さがないと勝ち続けられないわな

998 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 09:19:20.17 ID:nitwwFAsK.net
アプリリアはつけてないの?

999 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 09:25:38.85 ID:wVput1fV0.net
>>994
チンコみたい

1000 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 09:57:03.21 ID:6pYt0WX2a.net
カッコわりーな…

1001 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 10:04:11.31 ID:SjLM6Ocv0.net
埋め

1002 :音速の名無しさん :2019/04/13(土) 10:04:31.43 ID:SjLM6Ocv0.net
次スレ

● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 352●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555037196/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200