2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ135

1 :音速の名無しさん :2019/03/10(日) 14:16:06.21 ID:b9V8UgYZ0.net
IndyCarSeries公式サイト
https://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
https://www.indianapolismotorspeedway.com/events/indy500
GAORA公式サイト (2019シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2776650
ホンダ公式サイト
https://www.honda.co.jp/INDY/
HPD公式サイト
https://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
https://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ134
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1547705340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

439 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 15:33:37.50 ID:bOnQvyIu0.net
インディファンとして、ハータはF1行って見てほしい。

440 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 16:06:10.20 ID:1TD0Bb54M.net
>>438
年間たったの8レースしかないのに?

441 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 16:08:14.25 ID:4ytNBnQk0.net
>>437
ワイも

442 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 16:54:21.91 ID:m8IavjwJd.net
そもそもSFの方がインディカーより速い
鈴鹿をF1の8秒落ちだし

443 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 17:04:07.11 ID:m8IavjwJd.net
>>439
行きたいとしてもスーパーライセンスとれないから無理
インディカーじゃチャンピオンにならないとスーパーライセンス発給の40p取れない

444 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 17:28:53.15 ID:ToIzkAh30.net
>>434
チャンプカー末期のDP01だったらどこまでタイム伸ばせたんだろ

445 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 18:01:12.32 ID:bUauDrM70.net
今回のBiggest moverは
オワード 20位→8位(+15)
次点でブルデー15位→5位(+10)

ラップリーダーはパワー(45LAP)とコルトン(15LAP)の二人のみ。
ペナルティは全9台・10回

446 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 18:20:38.52 ID:JKIRi0Lh0.net
未成年だからサイダーでw

http://blog.gaora.co.jp/indy/2019/03/28710

447 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 18:23:28.22 ID:+HEuyDum0.net
>>434
予算の差ではなくて、ダウンフォースが違う
インディカーはオーバーテイクできるように、ダウンフォース低めの設定
レースに対する思想が違うだけ
抜きつ抜かれつのバトルを観れた方が面白いだろ

448 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 18:27:30.37 ID:m8IavjwJd.net
>>447
でもこんだけ遅いとインディカーからF1へステップアップするのは無理だと思うぞ 見える景色が全く違うだろ

449 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 18:30:31.52 ID:75KEk8GY0.net
そもそもアメリカでやってる奴らがF1に行ったところで後ろ盾ないから良いマシンに乗れないし無駄

450 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 18:56:30.85 ID:JKIRi0Lh0.net
今のF1は、既に実績を積んだベテランや
大手チーム育成で勝ち上がったドライバー(それもシート空かないと下位チームに押し込まれるか、別カテゴリーで待つ)か
大スポンサー付きペイドライバーばかり

451 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:00:58.13 ID:m8IavjwJd.net
F1はインディカーとちがって下位カテゴリーでチャンピオンにならなきゃ
スーパーライセンス取れないから乗れないけどな

452 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:15:11.74 ID:pyPg7jF/d.net
>>450
今より昔の方がひどいと思うが?

453 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:24:03.36 ID:mWcBR8n+d.net
昔がどれくらいかによるけど可夢偉の頃くらいから極端に枠狭くなった感はある
育成出身以外は基本的にお試しも無理な世界に

454 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:27:09.60 ID:u/q+CDKg0.net
参加台数が減った上に
トップドライバーのデビューが20そこそこで早くなってて30代中ごろまでは現役で乗るから(ライコネンはついに40)
そんだけ残り枠も少ない

455 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:34:52.04 ID:03Pm65fW0.net
>>447
と言いながら、オーバーテイクなんて殆ど無いという事実

456 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:41:11.71 ID:75KEk8GY0.net
多分F1よりはあるぞ 
まあF1が極端に少ないだけなんだけど

457 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:44:56.03 ID:mWcBR8n+d.net
しかし550億は無いんじゃないかな
トヨタがいた頃はそのくらいだったみたいだけど
現在それだけの予算が許されるとはとても思えん

スーパーアグリでさえ年間予算100億超とか言う狂気の時代だったわけだし

458 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:48:50.16 ID:u/q+CDKg0.net
PUになってからかなり上がってた記憶
大メーカーが参戦してる以上ある程度は社内で公になってる数字がもとになってんじゃない?

459 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:50:34.06 ID:K2infKrv0.net
昔だとイベント毎の切り売りがあったと思うが
今だとシーズン一括お買い上げなんじゃないの?

460 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:54:43.27 ID:BILstXaV0.net
メルセデスとフェラーリはF1チームだけで1600人の従業員がいると言われてるし
F1のチームはレースチームというよりもう大企業といってもいいからそれぐらい金かかってるんじゃないの
インディなら数十人でしょ

461 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:55:04.14 ID:+HEuyDum0.net
>>451
そのスーパーライセンスもゴリ推しでどうにでもなったんだよな
中嶋一貴とか小林可夢偉とか、トヨタドライバーはF1に乗れるような成績残してなかったし
インディカーは、メーカーゴリ押しがないだけまだ健全
金持ち系ドライバーはいるけど、華やかさはあるからショーとしてはま見栄えはする

462 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:57:05.14 ID:3YGIV5dM0.net
>>460
アンドレッティさんのチームファクトリーはデカいよ

463 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:58:14.29 ID:75KEk8GY0.net
インディはもっと予算抑えてもっと参戦台数増やしてほしいわ

464 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:58:40.21 ID:YQbEKC2z0.net
速くてもショボい音で詰まらないレースがF1。
もてぎのトロ・ロッソデモランで観客絶句w

465 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 19:59:23.53 ID:u/q+CDKg0.net
カムイは当時のGP2アジアでタイトル取ってるから、現行制度であてはめたらおそらくライセンス対象者だと思うよ
参加面子がGP2とほぼ一緒なのに何であんな差が出るのか謎だったな
カズキもGP2デビュー年で5位くらいだった筈なんでもう一年乗ったら多分行けたかと

466 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:00:48.82 ID:BILstXaV0.net
>>465
GP2アジアはフルメンバーじゃないしマシンも型落ちだから対象外じゃないの

467 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:02:28.04 ID:m8IavjwJd.net
>>461
F1にインディカーみたいにタイヤバリアにぶつかるような下手くそはいないけどな

468 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:08:25.73 ID:75KEk8GY0.net
セーフティーカー中にいないドライバーの幻覚見てクラッシュする奴と自分の予選アタック無駄にしてまで嫌いな奴の邪魔するキチガイはいるけどね

469 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:09:22.25 ID:+HEuyDum0.net
F1はマシンをの競い合い
インディカーはドライバーの競い合い
ぞれぞれ見所はある

470 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:09:28.90 ID:u/q+CDKg0.net
それで思い出したけどエリクソンはちょっと気の毒だった
アンセーフリリースがなかったらかなりいいとこまで行ってそうで

471 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:12:32.53 ID:6Xeyl4eg0.net
ハータ、マジ速かったな
ロッシですら焦ってミスしてたが、耽々と焦ることなく走ってた
ローゼンクビストにしてみれば上には上がいるって感じだろうか?

472 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:12:34.15 ID:m8IavjwJd.net
ハースのシュタイナーがアメリカ国内にはF1レベルのドライバーがいないと言ってたのがすべてだろ
それにニューガーデンやレイホールが
チャンスすら与えられないと文句言ってたけどレベル低いんだからしょうがない

473 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:16:37.85 ID:75KEk8GY0.net
>>472
アメリカのカテをまともに見ないで印象で決めつけたあれね
グレアムとかに苦言言われてたね
何言ってもインディカーにすらいないキチガイと精神異常者乗せてるチームの代表が言っても説得力ないけどね

474 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:20:17.47 ID:75KEk8GY0.net
シュタイナーがあの二人載せてる時点で説得力ないんだよ

475 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:26:40.27 ID:m8IavjwJd.net
アメリカではF1の3流ドライバーでも勝てるけど
その逆はないからな
アメリカから来たドライバーは少なくてもアメリカでは超一流

476 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:31:31.78 ID:Vc+beWqeM.net
F1信者は巣に帰りなさい
中段ではインディカーの方が圧倒的に順位変動が多かっったな

477 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:33:59.23 ID:lGRL22EKa.net
あのハーディングから優勝とは今後が楽しみだな
シボレーは今年もペンスキーとその他になってるね

478 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:35:59.34 ID:75KEk8GY0.net
速さはあったけどチームやスポンサーに恵まれなかったドラな?
チルトンやグティエレスみたいな金だけある三流はしっかり勝ててないよ

479 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:37:03.45 ID:E36L5B1p0.net
>>460
その1600人も期間工やパートレベルじゃなくて
ある程度、腕のあるやつらやろ

480 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:42:10.74 ID:E36L5B1p0.net
>>471
ロッシですらって、去年の最終戦で醜態をさらしてたやんけ

481 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:43:45.44 ID:75KEk8GY0.net
F1は開発規模がデカすぎるからコストキャップ導入すると人経費だけで一杯になるって話あるからなぁ
華やかなのはいいけど金がかかりすぎるのもアレだよね

482 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:45:06.05 ID:K2infKrv0.net
そりゃ自前シャシーで設計部署丸抱えではね
複数のサーキットの設計ラインが同時に動いているんだろうし

483 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:49:14.91 ID:7HwLJfon0.net
最年少優勝すげー!アメリカ人だしスターダム待ったなしじゃん!
って思ったら前記録者が息子って聞いた途端伸び悩む未来への分岐も見えてしまった

484 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:54:28.12 ID:+HEuyDum0.net
>>483
ちなみに、マルコも同記録もってたんやで

485 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:56:33.89 ID:E36L5B1p0.net
>>484
(´・ω・`)

486 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:56:40.60 ID:u/q+CDKg0.net
とーちゃんのチームでないことがその道からの回避を予感させます

487 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:57:44.43 ID:lGRL22EKa.net
今日ダニカの誕生日らしい

488 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:58:01.62 ID:75KEk8GY0.net
>>484
息子(ダブルミーニング)

489 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:16:23.50 ID:dUHu3BeZ0.net
アンドレッティは、ロッシとハータで10年は安泰だな

490 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:18:36.17 ID:0MDvdMUe0.net
インディカー信者は世間知らずだからなぁw

491 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:39:33.11 ID:6Xeyl4eg0.net
F1なんかどうでもいい
つまんねーし、何度寝落ちした事かwww
インディは深夜無理に起きてでも見たいがな、眠くならねえし
この差はかなりでかいな

492 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:42:17.74 ID:QaacvCjN0.net
スットコさん、NZの銃乱射事件でマシンに喪章を.....

493 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:48:47.99 ID:Vc+beWqeM.net
インディスレにわざわざやってきてケンカ売ってるってるところにF1信者の品のなさが出てるな

494 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:50:18.44 ID:+HEuyDum0.net
F1信者じゃなくて、ここに粘着しているあのメーカー系工作員やろうなあ

495 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:57:18.69 ID:ToIzkAh30.net
>>494
ルノー系か

496 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:57:27.57 ID:sBvMY2UJM.net
>>493
すぐにマウント取り出すインディ信者も同類だから仲間同士仲良くすればいいのにね

497 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:57:44.05 ID:QNg0XOZn0.net
>>491
グロージャンが楽しみで一応見てる

498 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:01:00.85 ID:mGgtf7fPd.net
こんな過疎スレで工作員とか、なに興奮してんのみんな

499 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:03:42.04 ID:dUHu3BeZ0.net
インディカーをスキージャンプで飛距離を争う競技だとすると
F1は鳥人間コンテスト

それくらい違うんだから、比べようがない

500 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:09:13.20 ID:CGaqXMT50.net
高所恐怖症の奴はジップラインなんかじゃなく
赤い屋根の展望台の方が遥かに怖いだろうな

501 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:13:43.53 ID:jtc1hLPs0.net
ここまで「ガッちゃん」ネタなし。
みんな若いんだな。

502 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:28:29.97 ID:6Xeyl4eg0.net
マウント取り出すっていうかさ、F1ってつまんねーじゃんマジで
そのつまんねーモノとな、非常に面白いインディを混同するなって事よ
インディカー信者は世間知らずだからってw
インディスレで態々こんな事言ってるほうが世間とずれてるんだが、わかんねえかなぁ?

503 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:36:10.21 ID:m5aKjGmO0.net
インディを好きな奴は一般と感覚違うんだから理解できるわけがない
差別上等でプロレス興行だからいまだに世界選手権でなく独自のレースなんだからw
意図的に作られたレースを見るのが好きなんだから

504 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:41:48.20 ID:75KEk8GY0.net
世界選手権とやらに魅力がない

505 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:41:54.59 ID:p0WfrBkId.net
>>448
ステップ「アップ」???
インディ500が世界一のレースなのだが、その上があるとでも?

506 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:52:27.70 ID:QaacvCjN0.net
次回もう村田さん休みか
プロレス??

507 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:58:09.29 ID:6nZ5o4ZI0.net
コルトンは若いくせに親父のキャリア終盤みたいな納豆走法やな。
実質アンドレッティの5台目で体制に恵まれてる面はあるから、インディ500でどこまでやれるか楽しみ。
オワードも独立系の経験の浅いチームで急遽乗った割りには大健闘じゃないの。
今年中のビッグリザルトは望めないかもしれないけど、ペンスキー御大の欲しいものリストに載った可能性はある。

508 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:58:56.89 ID:pMSKwARnr.net
>>502
中にはインディもF1も好きな俺みたいな奴だっているんだぞ
F1だけが全てみたいな奴は放っておいていいと思うよ

509 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:00:18.85 ID:7HwLJfon0.net
ライツ上りが活躍してるのは喜ばしいことだね

510 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:06:55.60 ID:i8XLuZI+0.net
オワードもカーリンでこのパフォーマンスを続ければトップチームへ行くのもそう遠くない未来かもしれない

511 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:07:39.97 ID:75KEk8GY0.net
ピゴットも頑張って欲しいけど社長のとこじゃなぁ

512 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:11:39.34 ID:DX9we5xkd.net
初開催のオースティン、
スタンドがガラガラで寂しかったね

513 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:14:46.12 ID:3aQXQqdWa.net
>>463

予選落ちは500だけでいいけど、出走30台ぐらいに増やして欲しいね。


ところで、エリクソンのアンセーフリリースって、誰のミスだったの?まさかグロージャンの怨念が...

514 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:22:10.03 ID:4ytNBnQk0.net
>>513
メカニックがゴーサイン出してるからあれは止まれんわ

515 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:30:44.03 ID:XY7xbhprd.net
>>483

ついでに言うと髪の毛も伸び悩んでるよな!

516 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:31:16.15 ID:ajwrlrKoM.net
インディカーだとティルケサーキットでも面白いレースになるんだな
不運だったが最後のロッシの追い上げはすごかった

517 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:49:07.16 ID:0Q0CE/JO0.net
ロッシはハンドル握ってるときは感情が現れて面白い。展開が退屈なときは助かる

518 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 00:57:12.43 ID:nAmA2+sv0.net
>>432
オワードは別にコルトンとは確執ないしな
むしろ一緒にライツを戦ってたんだから仲いいんじゃない?

519 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 00:58:47.74 ID:diUFZKa90.net
モナコでインディカーやったら面白い展開見れるだろうか

520 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 01:24:12.51 ID:H4x7IrzO0.net
コーション出まくりでリスタート地獄になりそうw
あんなバンピーな市街地コースはインディドラの方が慣れてそう

521 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 01:27:34.02 ID:Ol7I4e+X0.net
ローズヘアピン駐車場は確実に見られるだろうなw

522 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 02:11:59.70 ID:maHydBr10.net
開幕戦のようにデブリが出ても頑なにフルコースコーション出さなくてカオスになる展開が見えるな

523 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 02:18:16.00 ID:EUqIX53S0.net
インディカーのプラットフォームを欧州のサーキットでも見たい
シャーシワンメイクって括りだとF2が近いのかもしれないけど何か違うしなぁ

524 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 05:25:22.61 ID:Bi/iLnOH0.net
アレはエンジンもワンメイクだし、何よりチャンピオン獲ったら翌年居られなくなるんだぜ?

525 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 05:32:52.35 ID:TCkAplqC0.net
WRCに対するERCが存在しないのが今の欧州だな

526 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 05:49:34.82 ID:LKFnTzCY0.net
インディカーは、同じ道具で速さを競うスポーツ
F1は、同じ規則で道具から作り速さを競うスポーツ、道具を作り改良するのにほぼ制限が無いから金が掛かる、レース毎新パーツ投入

527 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 05:56:53.73 ID:Bkkgglzs0.net
>>512
テキサス在住だから行ってきた。ダラスでも6月にあるしCOTAはチケット高いんだよね。観客にアジア人は皆無だった。

528 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 07:44:47.53 ID:mkElgWMjH.net
ロッシは最近インディカーの荒々しい空気に適応しすぎちゃった感じがある
インディ500を勝った時はエリートという雰囲気があったけど今はベテランに悪い方向に影響を受けてる

529 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 07:48:57.94 ID:0Yu1znEB0.net
ロッシの走りは荒々しいというか
おれがルールだ感のある図々しいというか太々しい感じだな

530 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 07:50:23.25 ID:GhZ2DwxF0.net
天野さん相変わらずバーンハート嫌いで笑える

531 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 08:02:08.55 ID:e1g8AXITd.net
ライアンなんとかさんの英才教育を受けたロッシ

532 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 08:43:04.06 ID:W48mkrTs0.net
>>528
わかりみ
まあでもそれはそれで面白いし良いかなって思う。ああいうのがいないとつまらないし、いすぎても困るけど幸いニューガーデンとかスマートなドライバーも少なくないからバランス悪くない

533 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 08:57:26.97 ID:ItgTt6I5a.net
コルトンがマルコになるかグレアムになるか、はたまたもっと優秀なドライバーになるかは今後の楽しみになったな

534 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 12:28:44.75 ID:3wyGF8j3a.net
インディカー信者は世間知らずだからなぁw

535 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 13:01:01.76 ID:z8oMZcl2a.net
F1とインディカーはサッカーとアメフトくらいルールに差がある
お互いに理解し合うなんて無理

536 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 13:38:00.41 ID:0/iPVrEX0.net
ロッシはAAS内でも最高の待遇なんだろうな
それに最近ハンターレイはつまらなさそうだし
息子は自分のチームを立ててしまった
琢磨を追い出したのも、もしかしてw

537 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 14:05:08.49 ID:6kQsDa6F0.net
息子はのし付けて叩き出された

538 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 16:49:30.14 ID:hcvnWbPQ0.net
日本の記事って入賞って書いてあるけどどういう意味だ?
ポイント獲得なら33位でも入賞だけど

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200