2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP1889■□ オーストラリア■□

1 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 20:58:16.78 ID:VbwtcBLr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1888■□ オーストラリア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552723605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

387 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:10:18.04 ID:yvpeCuVs0.net
メルセデス圧倒的だった

388 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:10:23.92 ID:yVQoAEgn0.net
長谷川(第三期のメンバーでもある)は第二期のホンダを
「村のかけっこだったF1村に、実業団のホンダが
乗り込んで無双したにすぎない」と喩えてたが、
今のメルセデスはオリンピックに宇宙人が乗り込んでるようなもんか

389 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:10:53.07 ID:cLNveysH0.net
>>385
川井がフリー走行で今年のレッドブルはウイング軽くしてると言ってたじゃん

390 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:11:01.41 ID:8V77xWqya.net
>>355
もう通り過ぎた

391 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:11:01.50 ID:vKoJKFh60.net
そろそろF1もファンブーストを導入するべきときが来たな。
ファンブーストゲットしたら決勝で新品のC5を使う権利を得られるってのはどうだ。

392 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:11:22.68 ID:NMMktYjg0.net
最強ウィリアムズも最強フェラーリの牙城を崩したのは
カラーリングが一新されたマイルドセブンベネトンフォードを駆る若手のシューマッハ
フェラーリ連覇を止めた頃もマイルドセブンルノーを駆る若手のアロンソ

若い芽が最強チームを崩すのは昔も今も変わってないからベッテルじゃ無理だな

393 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:11:36.17 ID:aSjUl0Fz0.net
>>391
あんなクソ制度導入したら終わりだ

394 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:11:57.80 ID:n4rMZzFq0.net
>>383
フェラーリが馬鹿で、メルセデスがむしろ普通なくらいだよ

395 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:12:10.45 ID:IweRvS0g0.net
さっき貼られてたGPS比較観ててもコーナースビードの差は明らか
特に低速コーナーで置き去りにしてる

396 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:12:16.33 ID:AWke5l1G0.net
王者なのに姑息すぎるのがメルセデスとハミルトンが嫌われてる要因

397 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:12:17.34 ID:qIg4Zj7k0.net
>>324
じゃあ判断できてるんだな

398 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:12:53.11 ID:7QPEe4f4d.net
ガスリーの実力を見るためにわざとミスしたのかレッドブル

399 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:13:09.61 ID:aSjUl0Fz0.net
政治的にもチームの実力的にもマシン性能的にもドライバーの腕前的にも
本当に強いやつが勝ち続けられるのがF1だと思ってる
バランス調整してみんなが万遍なく勝ちを共有しましょうなんてレースになったら
F1じゃないよ

400 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:13:38.95 ID:yn7mO1ra0.net
それでポイント失ったらどないするんや…いや、これが背水の陣ってやつ…?

401 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:13:39.01 ID:drSCbnef0.net
去年も開幕予選はメルセデス圧倒的だったけど、今年は更に差があるのか

402 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:14:00.62 ID:wJiwCu9P0.net
もう開幕レースやる前に今季のチャンプもほぼ決まってるからなー そらF1人気も落ち目になりますわw

403 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:14:16.58 ID:DA2pkyT50.net
>>381
下手に速くなるとそれに合わせたセッティングして
去年までのような特定のコースで飛び抜けて強いという特性が無くなった半端なマシンになったんじゃないかと不安だわ

404 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:14:22.78 ID:n2f6qo540.net
ハミルトンは、10戦連続ポール獲得しても「まさかこんなに速いとは!本当に驚いてるよ」とか言いそう

405 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:14:45.09 ID:Hnaexa4p0.net
とてもじゃないが素人に今のF1観戦をおすすめすることなんてできないもんな

406 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:03.17 ID:n4rMZzFq0.net
>>399
政治的要素が強すぎるのは、嫌になるけどな

407 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:15.26 ID:UoBWWERB0.net
>>399
そうなんだよな
でもFIA内で決められたルールのお陰で5年も6年も連覇されて
実際クソつまらん

408 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:17.48 ID:gsNEu4r80.net
>>405
給油ある頃よりはマシ

409 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:35.03 ID:5fGaSedb0.net
ベッテル大丈夫かあ?
去年も結局、この人のミスでメルセデスを楽にさせちゃったし。

フェラーリのピットが完璧とは言わんが、去年のべっちさんは見てて心配だった。
今年はキミよりも、いろいろシビアだろ。

410 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:46.49 ID:NCIcuStN0.net
>>381
まったくテストできなかったのも痛い
マジぶっつけ本番でフルパワーになってしまった

なんかマシンがブレブレになってたわな

411 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:53.96 ID:aSjUl0Fz0.net
圧倒的なラスボス的な存在がいるからこそ、
それを何とかして打ち倒そうとする興奮がある
何度も期待して一撃でやられるのを繰り返しながら

412 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:57.37 ID:ZZct0Ds70.net
>>318
ボッタス、なんつーかマシンに手を焼いているよね。。

413 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:16:02.81 ID:Hnaexa4p0.net
ベッテル今日もミスしてたからなあ
なんか不安定に見えるよね最近

414 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:16:28.73 ID:nNftsr7D0.net
ホーナー「ガスリー君、今年からレギュでオーバーテイクしやすくなったのは知ってるかね?」
どんどん抜いて君の実力をみせてやってくれ、これは君へのテストでもあるのだ」

415 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:16:36.83 ID:DfYzsz550.net
低速域で速いのはメカニカルグリップが良いからだろ
エアロはあまり関係ない

416 : :2019/03/16(土) 23:16:52.77 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

明日はリアタイヤ ズルズルで
無線で泣き叫ぶハミルトンが見られるだろう。

予言しといてやる。

417 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:17:01.62 ID:5fGaSedb0.net
>>405
そう、なあ……。給油の頃よりはマシだが、タイヤの要素がめちゃくちゃ強いし。
今年程度のレギュ変更でオーバテイクが増えるとも思えないし。

418 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:17:31.64 ID:EUKw9KSW0.net
シューマッハ無双時代ってどうだったの?
メルセデス無双はガチでF1終わらせる気がするんだが
WCどころか1勝取ったドライバーが限られてるから3強以下が中堅としてイメージが染み付いてる
この状態で上が抜けて優勝しても、上が抜けたからだとケチ付けられそう
アロンソ、ベッテル、ライコネン、ハミルトン、シューマッハ、バトン、ベッテルとWC経験者が多数居た時代が一番面白かっただけに

419 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:18:01.54 ID:UoBWWERB0.net
>>411
そうだけどこのままじゃ次の変更までHybridERAはメルセデスしか
勝てませんでしたのバッドエンドやぞ
物語性皆無

420 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:18:09.95 ID:ZDsLVkaIM.net
>>396
違法バージボードで失格にならなかったどこぞの赤いのよりは可愛げがあるけどな

421 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:18:11.05 ID:NMMktYjg0.net
ニューウェイカーから他のデザイナーのマシンに乗ってチャンピオンとったのって
2007年のライコネン以外にいたっけ
ヒルも不適切なフレンツェンも数勝しただけで
ベッテルはドライバーズランキング2位が関の山でいない気がする

422 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:18:19.79 ID:DA2pkyT50.net
絶対王者でもたまにやらかすお茶目なとこがあれば
付け入る隙があるかもとワクワクする
メルセデスはそういうやらかしを極限まで減らす努力してるから可愛げが全くない

423 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:18:34.53 ID:n4rMZzFq0.net
>>409
去年と一昨年に現体制だったら、少なくともポイント差はもう少し小さかっただろう
本当に、アリバベーネは無能すぎた

424 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:18:56.54 ID:NojTm6rQa.net
>>396
メルセデスはそうかも知れないけど、
ハミルトンは肌の色じゃないの?

425 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:19:12.18 ID:vKoJKFh60.net
給油は復活してほしいわ。
フル給油じゃなくて、レース中20リットルまで給油できるようにする。
給油ホースは1秒あたり4リットルの流量とする。
そうすると給油するかしないか、どのくらい燃料積んでスタートするか、戦略の幅が広がる。

426 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:19:16.68 ID:eXQkfWTz0.net
>>413
まだそんなレベルの心配できるとは幸せものだな
ボッタスも速いから終戦気分が蔓延してんのにw

427 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:19:39.83 ID:cLNveysH0.net
>>381
今度はレッドブル史上最強と自ら言ってる車体まで批判かよw

428 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:19:40.06 ID:vipOsP7l0.net
>>418
あの時もクソ面白くなかった

429 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:19:50.32 ID:gXZYumA/M.net
>>382
初戦でザクバズーカ使ってたら勝ててるで
どの武器が有効か試してるうちにアムロが上手くなっちまった

430 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:20:09.92 ID:wJiwCu9P0.net
もうウエイトハンデでいいよ SGTの方がレースの内容はおもろいし 最早国内での動員はSGTとF1大差ないやろ

431 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:20:15.54 ID:aSjUl0Fz0.net
完全にベッテルは空気だな
予選3位でも勝てる気がしない

432 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:20:27.62 ID:yn7mO1ra0.net
メルセデスは熱いチーム内バトルもないもんな

433 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:20:48.15 ID:UoBWWERB0.net
>>418
スゲーつまんなくていい加減見るのやめんぞって状態の時に
アロンソという神が光臨なされてのお

434 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:20:49.84 ID:vKoJKFh60.net
シューマッハ無双でラスト5戦くらい消化試合になったことあったよな。
シューマッハ応援してたけどさすがにそれはつまらんと思ったわ。

435 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:20:49.84 ID:IweRvS0g0.net
こういうストップ&ゴーのサーキットはメルセデスが元々強い
今年はさらに回頭性がよくなって強くなった
しかし何でだろな
ボディのスリム化が効いてるのだろうか

436 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:20:50.23 ID:n4rMZzFq0.net
>>426
去年は壁にぶつかって消えただけで、それがなければ何も変わらない

437 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:21:07.14 ID:gsNEu4r80.net
>>429
ザクバズーカ(グロージャン)

438 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:21:15.71 ID:WEctPmrL0.net
クビサ首にしても代わりに誰乗せるか

439 : :2019/03/16(土) 23:21:19.98 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

90年代後半の、劣る車に乗ったミハエル・シューマッハが
最強デザイナー ニューウェイマシンに乗った2人のドライバーを相手に闘う時代が最高だったな。

440 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:21:42.20 ID:vKoJKFh60.net
>>438
ミック

441 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:21:45.43 ID:ZDsLVkaIM.net
>>418
昔のF1知らない人?
チームオーダー禁止のきっかけになった2002年のオーストリアGPとか調べてみるといいよ

442 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:21:52.03 ID:TQWxeqfyd.net
予選でマッサやグロに負けてたライコに負けるジョビにアルファって勿体ないね。

443 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:22:04.23 ID:NMMktYjg0.net
>>418
シューマッハ無双時代の1年目はハッキネンと覚醒クルサードが頑張っててハッキネンがシーズン終盤あたりにポイントテーブルをひっくり返した
2年目はウィリアムズが躍進した一方でハッキネンが2戦に1戦の割合でリタイアして対抗馬がいなくて独走
3年目はシューマッハが全戦で表象台に乗ってバリチェロはトラブル連発であっさりシューマッハチャンピオン
4年目はポイント改正で1勝のライコネンが6勝のシューマッハを追い詰めたけど1P差で敗れ
5年目はシューマッハが勝ちまくって終わり

シューマッハ時代はフェラーリが予選で4列目以内にいると
ほぼピット戦略でどこからでも勝ってやるよ的な雰囲気があって
モントーヤがPPとりまくるんだけど気が付いたら背後にフェラーリがいて抜かれてるってパターンばかりで
今と違って絶望感はあったよ

444 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:22:34.22 ID:8yQseCvJ0.net
>>258
低中速コーナーからの立ち上がり加速も異次元。 変速機とモーターの優位性とみた。

445 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:22:59.40 ID:aAcypgYk0.net
シューマッハ無双時代はその前の時代とか前後で
強力なライバル居たし圧勝の年もあったり苦戦の年もあったりしてるしなあ
今のハミルトンに拮抗できる戦力がどこもないのが

446 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:23:15.03 ID:IweRvS0g0.net
>>427
それだけ相手が進化してるってことだろ
同じエンジンのトロがあれだけ遅いんだから

447 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:24:15.18 ID:NCIcuStN0.net
中団チームがコンマ何秒の中に集まった戦いになっても仕方ないんだよ
ミニ選手権の方ではなくて、上位3チームがそうならないとさ

レギュ的には全チームがコンマ何秒の中に集まっていく方向性のはずだった
そうならないってことはグレーゾーンで抜け駆けしているチームがいる可能性が高いってことw

448 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:24:20.54 ID:bJK8uw6n0.net
RB史上最強だったがメルセデスも史上最強だった、というだけではないか?

449 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:24:38.15 ID:8Ag/i3t40.net
>>198
最初にタイム出した時点では上位にいたから

450 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:24:42.33 ID:NMMktYjg0.net
ウィリアムズルノーとフェラーリシューマッハを終わらせたのは
フラビオ軍団率いる水色のマシンとチーム説

451 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:25:29.04 ID:Ml62oemBa.net
ホーナーのコメントを見るとガスリーのQ1敗退はチームの失策ではなくて
ガスリーが2本目にタイム更新できなかったことを問題視してるんだな

ガスリーかわいそう

452 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:25:36.97 ID:Hnaexa4p0.net
こうなるとハミルトンの勝ち逃げ引退だけは絶対に回避しなければならないな

453 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:25:40.10 ID:N3ZFsp0D0.net
>>425
20Lならラップタイムは0.8秒上がるから40周で30秒ゲインを得られるじゃん
満タンでスタートするバカはいないよ

454 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:25:51.88 ID:drSCbnef0.net
F1のつまらないと言われる一番の原因の政治要素
メルセデスが無双だなんだと言われる訳はメルセデスだけ今年のレギュレーションの決定を先に知っていて何年も前から技術研究してきているのはF1ファンなら疑う人間の方が珍しいだろうなってとこだろ。
タイヤのホイールのインチアップにしてもメルセデスだけこっそりそのサイズでの実走行テストとかしてそうだしな。

455 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:26:01.99 ID:eXQkfWTz0.net
ニコ「ロズベルグ待望論とかもうやめてくれよw、照れるぜ」

456 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:27:22.86 ID:ulWcGWon0.net
>>433
俺の記憶では
セナ時代にプロストが悪役にされたのと同じく
シューマッハ時代に悪役にされたのがアロンソで
神どころか悪魔扱いだったような

プロストも「アロンソを悪人扱いする報道はやめろ。私にはアロンソの気持ちが痛いほどわかる」
とかコメントしてたぐらいw

457 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:27:24.22 ID:HiJFc/3s0.net
>>454
レキュレーション作成から何年経ってんだよって話もある
いくら先行利益があったとしても他が(相対的に)だらしないことに
変わりはない

特に政治力のあるフェラーリ、お前や

458 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:27:27.72 ID:DfYzsz550.net
メルセデスはF0
フェラーリとレッドブルがF1
中団がF1.5
チームクレアはF3

459 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:27:33.51 ID:dp1C2gs40.net
youtubeにはしゃいでる動画上げてるだけで評価が上がる人

460 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:27:55.25 ID:IweRvS0g0.net
>>444
メルセデスやフェラの立ち上がり加速は明らかにホンダより上だな
出口から蹴とばすように加速する
ただ伸びそのものは今年のホンダと互角だけど
ホンダは中速加速がイマイチなんだよな
ある意味スムーズでタイヤには優しいけどまるでNAみたい

461 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:28:08.40 ID:n4rMZzFq0.net
>>452
少なくとも、あと3回勝つまでは辞めないだろう。
次世代を担うかと思われてたルクレールもイマイチだしフェルスタッペンも伸びないしな

462 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:28:16.45 ID:wJiwCu9P0.net
>>450
メルセデスはF1を終わらすな
あとはまーミックシューマッハデビューくらいしか話題性ねーな
ゴクミの子供のジュリが来れば日本人の血が入ってるから応援するけど 日本人どころかハーフもいねーしな
ドイツもこいつもー馬鹿ばかりー(^^♪ それではー皆さん おやすみなさいー

463 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:28:18.70 ID:ptYwSgLS0.net
>>443
チームがオールイタリア体制じゃなかったからなあ、アリバベーネ無能すぎる

464 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:29:04.80 ID:ZDsLVkaIM.net
少なくともハミルトンはニコに負けて一度タイトルを逃したけどな
17戦15勝のチートマシンでいつでも勝てるのに関わらず最終ラップ最終コーナーで露骨にチームオーダーで譲らせた顎時代や、チートマシンで調子こいてただけのヘボッテル時代よりはまだマシ

465 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:29:37.66 ID:eXQkfWTz0.net
>>456
プロストさんは引退後の悪人っぷりがなかなか見事だったなw

466 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:29:38.40 ID:6WxhleTfa.net
>>461
フェルスタッペン今何歳だと思ってるんや…
まだ21歳だぞ

467 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:30:24.99 ID:ZDsLVkaIM.net
>>454
1999年マレーシアGPでなんでフェラーリが失格にならなかったか説明しろ

468 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:30:30.38 ID:aAcypgYk0.net
>>464
そう考えるとあの時のロズベルグの評価が上がるというかよく勝てたなという

469 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:30:32.72 ID:GzGyODgn0.net
ハミ
「フェラーリに0.5秒負けてる、非常に厳しいシーズン」(鼻ホジ)
「中団勢も0.5秒差に近づいて来ているしサプライズもある」(白目)

「まさか予選でフェラーリに0.7秒差で勝てるなんて」(爆)


ワシ・・・なんか いろいろ覚めたわ

470 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:30:41.78 ID:elWNFgU00.net
海外でも毎年「メルセデスのアップデートはテストのマシンからサンドバッグ(重り)を下ろしただけ」と言われてるからな
海外でも好かれてないんだよな

471 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:31:02.32 ID:CRbcbeeU0.net
クレア「私はなんであのとき、嘘でもいいから『両社にとってこの上ない未来を確信している。我々と御社のパートナーシップにより、ウィリアムズ・ホンダの栄光を必ず取り戻せる』とか言えなかったんだろ。
 財政事情の話とか、話が進んで引き返せなくなってからすればよかったんだよな。
 提携先倒産なんて外聞が悪すぎてホンダだって困るわけで、こっちからがっつかなくても救済案が出てきたはずなのに…」

472 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:31:05.23 ID:CHhNiyFD0.net
フェルスタッペンってセナとよくなぞらえられるけど
セナプロでいうと最近はプロスト的に見えるけどな
不要な最速アピールもないし

473 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:31:36.42 ID:aSjUl0Fz0.net
>>451
鳩の時もそうだったけど、そういう不運も想定して、出来るときに最善の結果を出しておくのは大事だからねえ
それができるかできないかの差が出てしまった

474 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:31:58.60 ID:NMMktYjg0.net
1989 PRO(33) SEN(28)
1994 SEN(34) MSC(25)
2006 MSC(37) ALO(25)


2019 HAM(34) VER(22)

こうやって世代は交代するんですねってとこみせてほしい

475 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:32:17.62 ID:drSCbnef0.net
>>457
「こういう風にする予定」ってのは出すけど、「決定じゃないよ!」ってのを付けてある。
決定事項じゃなければ他のチームは手が出せないんだよ

476 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:32:31.07 ID:UoBWWERB0.net
>>456
セナ時代にプロストが悪役にされた言うけど
それは日本とブラジルだけで海外じゃ
基本プロストが主人公側Fでセナがヒール役だったのよ

477 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:32:42.99 ID:P++vppAHa.net
>>443
シューマッハ無双時代はちょうどLiveTimingが見られるようになった時期で、個人的には楽しめた。
ピットインの前後とかここぞの時にきっちりタイムアップするシューマッハには感心した。
単なる独走レースもそれ以前とは味方が変わった。

478 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:33:00.00 ID:elWNFgU00.net
>>472
内向的な性格がセナでマスコミ対応はプロスト的という感じ

479 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:33:29.98 ID:5UiARkCy0.net
話題に上がらないベッテル4連覇

480 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:33:41.59 ID:wJiwCu9P0.net
0,7秒差かよ 10周したら7秒差 完全にフェラーリ&レッドブルの視界からメルセデスのマシンは視認できなくなるなー
というか3位以下全員周回オクレさんかよ

481 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:33:42.01 ID:vKoJKFh60.net
>>477
アップレットでタダでLiveTimingが見られた頃は良かったなぁ。

482 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:33:43.03 ID:ZDsLVkaIM.net
>>456
悪者にしたのはフェラーリとFIAだろ
あのアロンソに「これがスポーツだとは思えない」とボロ泣きさせるくらい嫌がらせさせたよな
フジテレビにとっては顎がシャアでアロンソがアムロだったみたいだけど

483 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:34:07.30 ID:CHhNiyFD0.net
>>476
いやそれはやっぱり分かれてたよ
ただ日本はセナファンが多かった
セナはホンダのドライバーでプロストはマクラーレンのドライバーだったし

484 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:34:25.27 ID:ptYwSgLS0.net
>>479
チートマシンのお陰だしね

485 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:34:41.25 ID:vI8tpgVX0.net
テストなどの情報一切無しで今日の予選見たんだけども…。

メルセデスのフロントは空力優先仕様みたいな感じなのかな。速いのはシャシーがよさげ?
今年からタイヤ薄いよね?メルセデスとしては懸念材料減っているのか。

アルバートパークの特徴・パワーセンシビティはどんな感じだっけ?

486 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:34:48.21 ID:JvX9PphmM.net
最速のマシンに最強のドライバー乗せてるんじゃそりゃ連覇するわな
マシン側にハンデつけられないならドライバーは同じチームには連続3年までしか居られないようにでもしないと

487 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 23:35:18.06 ID:HiJFc/3s0.net
>>479
あれはニューエイ4連覇とか揶揄されてるからじゃないか?
当時ここのスレは「ニューエイをレギュレーションで禁止しろ!」
ばっかりだったぞ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200