2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP1889■□ オーストラリア■□

651 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:15:25.66 ID:E33VXM2v0.net
ファステストラップは怒涛の追い上げをした後に
フリーピットしてガスリーがとるのかな

652 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:15:39.62 ID:u2HBlJL60.net
>>170
精神安定剤飲み忘れたんじゃね?

653 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:15:41.54 ID:cD5bHrbp0.net
あれ?メルセデスはコーナーで不安定なんじゃなかったっけ?

654 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:15:44.99 ID:X5V9Ek6m0.net
いつヒュルケンベルグがリカルドに勝ったんだ?
予選見ただけでわかっちゃう超能力者ばかりかよ

655 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:15:50.62 ID:tER/rn0l0.net
いいだしたらキリなくなるけどヒュルケンに買ったペレスは何者って話になるぞ

656 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:15:55.89 ID:ONR7gUZE0.net
>>647
ハミルトンって黒いの気にしてるみたいだけど
リカルドの方が黒いよね

657 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:16:38.27 ID:upLxJpGS0.net
>>651
怒涛の追い上げでタイヤ使い切ってそのまま撃沈する未来が見える

658 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:16:49.16 ID:KqHHlsAK0.net
そういやニコヒュルで思い出したけど
ルノーが予選アタック後にトラブルのって
まだ完全には治ってないのな

659 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:17:09.78 ID:jpMjqJrO0.net
やっぱりパリピモードすごいなぁ

660 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:17:44.90 ID:VNOuSbF00.net
トロロッソが卑怯とかルノーが必死すぎてみんなに笑われてるだけだなw

661 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:18:05.42 ID:EqA42NoT0.net
>>651
これを見越してライコネンをアルファロメオにいかせたのか。
ビノット策士だな

662 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:18:32.17 ID:ZUQMbC0Ia.net
>>636
ちなみにフェルスタッペンも3年中2年はリカルドに負けてる訳で。
やっぱり、そういう比較はあんまり意味ない。
マシンとの相性とか、チームとの関係とかも影響してくるものなので。

663 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:18:39.28 ID:fakzAQzy0.net
>>654
勝ったは断定してないんじゃね
現段階ではリカルドの費用対効果に疑問持たれてるだけで

664 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:19:04.09 ID:aQa/4CcV0.net
マジでヒュルケンベルグとペレスの最強伝説が始まってしまう
ベッテル<リカルド<ヒュルケンベルグ
フェルスタッペン<サインツ<ヒュルケンベルグ
ヒュルケンベルグ<サインツ

665 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:19:15.21 ID:TdtxhH8N0.net
DAZNの方の予選・決勝の実況解説って誰かな?

666 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:19:15.45 ID:tER/rn0l0.net
ここは俗にいう便所の落書きだから好きなことやえげつないこと言うけど
海外メディアもここよりきついこと本人に直接言うから洒落にならない

667 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:19:32.98 ID:aQa/4CcV0.net
間違えた 最後はヒュルケンベルグ<ペレスね

668 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:19:43.86 ID:X5V9Ek6m0.net
>>662 それでも優遇されてるなかで負けるのはかなり情けないぞ。
フェルスタッペンは力つけて明らかにリカルドを上回りつつあったから実力通りだろ

669 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:19:50.88 ID:4zn513j90.net
>>658
上位のタイムを見てタイヤ選択できる最上位で無理をしなかっただけって可能性もあるし

670 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:20:07.05 ID:1a5Mt3hR0.net
>>649
中位下位まで優勝しないと点数的に難しいけど、10年も禁ポディウムしたんだから
ヒュルケンならできるはず

671 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:21:03.05 ID:fakzAQzy0.net
>>665
予選
実況:サッシャ、解説:小倉茂徳
決勝
実況:サッシャ、解説:中野信治

672 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:21:20.29 ID:X5V9Ek6m0.net
>>664 まじでいつヒュルケンベルグはリカルドに勝ったんだ?

673 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:21:32.93 ID:I+NnAHx0d.net
>>648
どう見てそうだろ

674 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:21:36.02 ID:9xkeNdt90.net
もうLemonTVで観れないの?

675 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:22:28.04 ID:Hccn9WmE0.net
今までは「タッペン優遇でリカルド可哀想!」って論調が通ったけど
このままリカルドが大したパフォーマンスを見せないと
今後は「リカルドばっかり大金貰えてヒュルケン可哀想!」って論調になる

676 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:22:36.75 ID:fQxtkNkC0.net
>>646
スプーンで仕掛けるのは流石にアホだと思ったぞ
あと相手見れてない、タッペンが譲るやつじゃないと認識できてないし

677 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:23:17.41 ID:fakzAQzy0.net
>>670
もはや縛りプレイを通り越して使命レベルやなヒュルケンの無表彰台って

678 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:23:28.35 ID:1YerMQSi0.net
ついでだからリカルドの評価

速さ★★★★
ミスの少なさ★★★★★
レースセンス★★★★★

速さこそタッペンの急成長に隠れてしまって、タッペンほど野生的では無く地味な印象だけど一発の速さは去年のメキシコやモナコで証明している。
今のドライバーで一番チャンピオンに相応しいドライバーだと思う。シューイとか色々除けば。
去年途中からイマイチ乗りきれていないのはモナコでシューイできなかったのが原因なんじゃないかな。

ついでに相方ヒュルケンベルグ
速さ★★★★
ミスの少なさ★★★
レースセンス★★★

速さで言えば昔から評価はされている。
けど、ちょくちょくやらかす気性の悪さがある。大人しい顔してハンドル握ると人格変わるタイプ

679 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:24:18.77 ID:EqA42NoT0.net
>>673
日本語が不自由な連中にはそう見えるんだろうなwww

680 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:25:11.21 ID:EqA42NoT0.net
>>675
その前にフェルスタッペンの評価だろ

681 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:25:59.81 ID:TdtxhH8N0.net
>>671
ありがとう

682 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:26:22.60 ID:KZ01S9e80.net
>>515
カリスマ性や速さではセナには及ばないけど
黒人っていうハンデ背負ってますっていう雰囲気はハミルトンにしか出せないよね

683 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:26:59.89 ID:0zQVkQJU0.net
>>678
ベッテルとライコとアロンソの評価も見たい

684 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:27:17.67 ID:fakzAQzy0.net
>>681
いえいえ

685 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:28:12.64 ID:pNC+9xL4M.net
ガスリーがぶつけたマシンはフェルスタッペン車だった?

686 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:29:27.55 ID:83ymtJIV0.net
>>637
T11やT15のメルセデスが別次元すぎるね

687 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:29:40.50 ID:g4MsrlP8a.net
硬いサスって指摘あったけどメルセデスは他より予選や最速セットアップにフォーカスする必要があるのかも知れないよ。

決勝でフェラーリがかなり離されてるとは思えないけど、信頼性はメルセデスにあるだろうな

688 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:31:45.71 ID:zNsj7+Dy0.net
メルセデスは硬いがその分前後ウイングを重くして抑え込んでる
パワー殺法、燃費大丈夫か?

689 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:32:24.63 ID:sgwu4yOi0.net
>>653
制動に難有りと懸念されてるだけだから、単発なら問題はないよ
制動を繰り返した時にどうなるんだ?というのを関係者が言ってる

690 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:32:53.79 ID:3PEfMPum0.net
>>688
あれでタイヤが持ったら今年終了だわ

691 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:32:58.80 ID:KZ01S9e80.net
>>656
リカルドは焼いてるからね
ハミルトンは黒人なんでデフォルトで黒い

692 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:33:22.09 ID:1a5Mt3hR0.net
決勝は常に全力疾走なんてしないしな

693 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:33:37.90 ID:8n5w1wKX0.net
車がハイテク化していく92年〜98年頃の過渡期は
ハイテク化に適応できるかできないかによって
ドライバーの質にギャップを見出すことはできたけど
ハイテク化が当たり前の近年では
若手ドライバーも適応能力が既に備わった状態でデビューしてくるので
益々ドライビング能力の差がわかりにくくなっているよな

694 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:33:41.07 ID:u2HBlJL60.net
>>691
つまりリカルドは松崎しげる

695 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:33:57.36 ID:CoAR3RQj0.net
ベストセクターと最高速
https://i.imgur.com/ScgLwWl.png
https://i.redd.it/kxs73afoggm21.jpg

696 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:34:02.77 ID:MBCg5+Xv0.net
サインツが落ちたのってクビサに詰まったから?

697 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:34:56.10 ID:fakzAQzy0.net
>>690
今年どころかその翌年も終了しそう

698 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:35:13.00 ID:HP49+z3V0.net
ID:EqA42NoT0キモすぎ

699 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:35:49.99 ID:1a5Mt3hR0.net
>>696
そう。ノリスが8位だから落差が大きく見えるけど、Q1のノリスの位置が
現実的なポジションだったんじゃないかなと

700 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:36:19.16 ID:sgwu4yOi0.net
ルノーのスタッフが言いたいのは年30-40億2年契約も出して連れてきたんだから余裕でヒュルケンから0.2-3秒上を出せや!みたいな話だろう
特に、ヒュルケンはトラブルがあったので、リカルドが出さなきゃいけない場面だった
お前なにやっとんねん!みたいな
Q1からタイム全然伸びなかったし
これでアルボンに抜かれてたらアビテブールが机を叩くところだった

701 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:36:24.81 ID:g4MsrlP8a.net
>>688

そこか
ホンダもさぁ。いやわかんないけどw

702 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:36:31.18 ID:u2HBlJL60.net
>>693
最終的にf1も自動運転になって
AI勝負になるかもね

703 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:37:42.65 ID:aCRwD6sJM.net
去年最速メルセデスのボッタスでもなかなか順位挽回できなかったこのコースでガスリーが下位から抜きまくってこれたらレギュレーション変更は効果ありと証明できるな

704 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:38:54.76 ID:8n5w1wKX0.net
>>702
間違いなくそれはないな
なにせF1は「世界最高のドライバー」を決定する選手権だから
AIとなるとそれはもうマシンそのものに比重を置いてしまっているのでF1ではなくなる
FEならあり得そうだが

705 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:39:21.05 ID:4zn513j90.net
今年のレッドブルと中団に去年のようなごぼう抜きができるほどの差があるかどうか

706 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:39:25.52 ID:3PEfMPum0.net
>>703
レースペース次第だろうな、レッドブルはミディアムで走り込んでたしポイント圏内までは行けるだろ

707 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:39:47.67 ID:HP49+z3V0.net
>>703
ちょっと楽しみだわ

708 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:41:04.50 ID:fakzAQzy0.net
>>702
それならわざわざフォーミュラでやるより箱車でやったほうが企業が寄ってきそうな気がする

709 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:41:52.48 ID:dPEIHojf0.net
>>471
ザウバーの女もそうだが、マジでF1 のトップに女は向いてない
チームを壊滅的なところまで平気で持っていく

710 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:42:09.10 ID:EqA42NoT0.net
>>698
No. 1はおまえに譲るわwww

711 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:43:45.74 ID:qlNedVvI0.net
ルノーは結局パーティモードがあるのだろうか?
ワークスはQ2止まりだし、ノリスはQ3でタイム的には使ってなさそうだけど、元からないのかカスタマーには使わせなかったのか...
どっちにしろルノー勢は予選やばそう。

712 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:44:06.21 ID:+mng6Gnb0.net
ザウバーは有能じゃね?
決まりかけてたホンダPUを枕の糞ギアボックスを理由に白紙にしたんだし

713 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:46:46.72 ID:3PEfMPum0.net
>>712
まあそこはホンダ的にもトロロッソと契約出来て良かった
結果論だけどね

714 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:47:00.66 ID:KZ01S9e80.net
>>689
それ金曜にホーナーも言ってて
川井も昨日ほぼ同じこと言ってたね
向こうでもメルセデスがレースでは無理なんじゃないかって話題
あれだけ暴れまくるとタイヤがすぐに壊れると

昨日の予選差があるのは事実なんだけど
実は去年も同じくらいの差だったんだよね

でも去年のメルセデスは超安定した動きだったんで
レースもメルセデス圧勝の予想だったけど
実際のペースは遅かった

そして今年は予選タイム差は去年と同じでも
挙動が酷いんでペースはおろかタイヤすぐに壊す恐れを言われてる

715 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:47:55.75 ID:7f2pPxlz0.net
今年はボッタスがポール間違いないと見ていたのにあっさりとボッタスの記録を塗り替えるハム
なんなんだこれ
これがナンバーワン待遇か、これを覆すにはハムの後からアタックしないといけないんだけどやらしてもらえないんだろうな

716 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:48:46.43 ID:4zn513j90.net
マクラーレンで関わりがあったパディ・ロウが現場の長谷川を通じて山本にコンタクトしたがっていたんだっけ
山本に興味無いって一蹴されたら、しばらくしてクレアが「マクラーレンのように金は貰えるかもしれないけどメルセデスからレベルが低いホンダに変える理由が無い」って皮肉を言ってたな

717 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:49:19.40 ID:2Tr8sAbi0.net
どんな理由でもいいからメルセデスがずるずる後退していくレースが観たい

718 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:50:30.64 ID:wfbqZbUt0.net
仮にレースペースでもコンマ5速かったら、2ストップでも追いついちゃうかな?

719 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:50:59.85 ID:do+i5zwHa.net
メルセデスが最初にタイヤ交換に入ったら今宮が騒ぎそうだ

720 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:51:39.31 ID:0YgWohNb0.net
>>715
ボッタス今回ハミの後ろからアタックだった

721 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:52:20.74 ID:3ITHawoE0.net
>>170
7分42秒ごろ
https://youtu.be/ql0W7dWcb18?t=460

13分12秒ごろ
https://youtu.be/ql0W7dWcb18?t=790

8秒ごろ
https://youtu.be/iKiO6pX52UU?t=7

722 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:52:51.91 ID:KZ01S9e80.net
>>715
見てなかったろ?w
ボッタスの方が後ろからアタックしたんだけど
アウトラップでトラフィックに引っかかってタイヤ温められずに終了

あれ多分ちゃんとボッタスが自分のペースでタイヤに熱入れできてたら
ポールはボッタスだったかも

そこらへんが持っていないんだよねぇボッタスw

723 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:53:14.46 ID:KIsUdYJf0.net
もう実際にレースを見るまでは信じられなーいよ!

724 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:53:27.91 ID:I3VgGLN10.net
>>715
ボッタス ハミルトンの後ろでのアタックだったんだが

725 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:53:44.56 ID:7f2pPxlz0.net
>>720
あれ、また間違えたか
すまない
ていうかチャンスは貰えてたんだなそれをモノにできなかったボッタスってことか

726 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:54:40.80 ID:KZ01S9e80.net
>>719
ここの連中は大騒ぎしそうだけど
何で今宮が?w

727 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:55:38.21 ID:/1zFqh390.net
どんだけ予選でぶっちぎられてもスターティンググリッドが等間隔なのが救いだね決勝まで無双されたらどうしようもないがさすがにメルセデスはダウンフォースが低下する低速コーナーで速すぎるからタイヤに厳しそうだね

728 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:55:59.08 ID:8n5w1wKX0.net
>>725
渋滞にハマってタイム伸びなかった
つくづくNo.2ドライバーは運も持ってないんだなとw

729 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:57:00.99 ID:WnhBseQE0.net
ハミは1度目アタック時でコンマ5ちぎられてたのにプレッシャーの中タイム更新してさすがだったわ
でも続くボッタスがS1S2赤だったから調子良さげでポールかと思ったのにS3が伸びず

730 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:58:16.51 ID:0YgWohNb0.net
>>725
Q2結果で上だったひとがQ3は後ろからアタック出来る権利あるんじゃなかったかなメルセデス
ボッタスというかハミとフェルスタッペン以外はラストアタック軒並みタイムアップ出来なかったから、タイヤ温度管理が難しいコンディションになっていたのかも

731 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:58:18.62 ID:4zn513j90.net
>>729
あれでボッタスがハミルトン抜いてポールだったらウィリアムズが107%ルールで予選落ちしてたかもな

732 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:58:32.32 ID:EqA42NoT0.net
>>715
そんなこと思ってる奴の方がどうかしてるだろ。
同じマシン乗ってんのにセカンドに負けるのは、限定的な事だし

733 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:58:38.55 ID:dPEIHojf0.net
メルセデスの三味線を見抜けなかったジャーナリストどもは全員辞表だせや。

734 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:59:27.34 ID:VkoscxhMM.net
ルイス・ハミルトン 「戦えるクルマであることがわかった」

こいつちょっと殴りたいw

735 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 00:59:34.99 ID:E33VXM2v0.net
>>733
黒脇さんも騙されたっていってたし
解説者居なくなる

736 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:01:03.96 ID:EqA42NoT0.net
>>733
メルボルンで決めつけるのは、早計。
去年の予選とほぼ同じ結果だという事をお伝えしておこう

737 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:01:06.62 ID:aCRwD6sJM.net
今年はマシンの最低重量が増えてる分全チームタイヤのライフが厳しくなってるはず
ならばメルセデスは最初から2ストップと決め打ちしておいてダウンフォースは強めにしてタイヤ保たせつつ多く積めるようになった燃料使って飛ばして逃げ切るつもりでは

738 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:01:45.33 ID:KZ01S9e80.net
>>730
風の影響もあった

ベッテルはコンマ2失ったということだから
実際は0.5秒差だったんだろうな

ルクレールは単純なミスで反省しているということだ

739 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:01:48.88 ID:8n5w1wKX0.net
>>733
ドライバーやチームクルー、はたまたジャーナリストたちも
「テストだからまだ本当のことはわからない」
と口を揃えてコメントしてたけど?
むしろメルセデス三味線に騙された貴方が悪いのでは?

740 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:02:41.97 ID:sgwu4yOi0.net
>>716
ルノーにBチーム打診された時も似たような嫌味を言ってたなクレアちゃん

741 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:03:37.11 ID:83ymtJIV0.net
>>731
107%はQ1タイムを基準にするからQ3タイムは関係ない

742 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:04:40.44 ID:EqA42NoT0.net
>>739
だよな。
自分が騙されたからって、人のせいとかwww
しかも、メルボルンなんて去年みてもメルセデス有利なのわかるよ普通

743 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:05:20.59 ID:NjYg89nv0.net
>>733
三味線じゃなくて計画修正が速やかで上手いんだろ

744 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:06:24.41 ID:NjYg89nv0.net
何はともあれ今年もメルセデスが圧倒的に強いと益々ファンのF1離れが加速するな

745 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:06:51.64 ID:KZ01S9e80.net
>>736
細かく言うと去年はベッテルもバッチリタイムだしてたから
今年よりはタイム差大きかったってことになる

昨年は2戦目からフェラーリが強くなったが
メルボルンのコース特性が合わなかったんだねーってことで落ち着いた

今年も2戦目からフェラーリが強くなるかどうか

746 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:07:38.77 ID:1YerMQSi0.net
>>683

ベッテル
速さ★★★★★
ミスの少なさ★★★
レースセンス★★★★

4連覇はなんだったのか。速さはあるよ!今年は滑ってる返上できるか!?

ライコネン
速さ★★★★
ミスの少なさ★★★★★
レースセンス★★★★

全盛期と比べれば身体能力は劣っているだろうけどまだまだやれる。
フェラーリから解き放たれて自由に走ったらミスも比例して増えそうな気がする。

アロンソ
速さ★★★★★
ミスの少なさ★★★★★
レースセンス★★★★★

ゲームで言えばステータス表示は一見パーフェクト。しかし攻撃だけで防御が無いとか見えない部分でそんな感じ。
何よりもクチは災いの元を体現したようなF1キャリアだった。

747 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:10:34.10 ID:3PEfMPum0.net
>>746
ハミルトンは全部★10個になりそう

748 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:10:45.58 ID:FhBgx9cC0.net
>>734
○○○ソ「僕たちは戦えるんだ」

749 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:11:40.49 ID:KZ01S9e80.net
>>746
ライコオタにはわるいけど
もう年齢がいっちゃってるから予選での速さはあってもレースではヒドイ有り様

もうライコは無理よ

750 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:12:18.26 ID:7f2pPxlz0.net
早いか遅いかは車次第だからドライバーの影響力なんてごくわずか

751 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:12:32.11 ID:Mrq5n5V90.net
>>695
PUの出力もだんだん横並びに近くなってきた臭いね。
マクラーレンは空力部門をほぼ入れ替えレベルにした結果、大幅改善ぽい?

752 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:12:35.07 ID:KZ01S9e80.net
>>747
じゃあフェルスタッペンは全部12?

753 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:13:22.94 ID:ea1/BLSj0.net
ラストアタックでハミルトンの後ろから紫連発でボッタスが追ってきておおって思ったら表示ミスだった

754 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:13:39.22 ID:fakzAQzy0.net
>>746
こう見るとJBやマッサのステータスも見てみたくなってきたわ

755 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:13:54.58 ID:wmEargpJ0.net
RB、ガスリーに謝罪とかの記事読んだけど
謝罪とか言って変な事したら「戦略」するぞみたいな
チームタッペンの洗礼を受けたようにも見える

756 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:15:12.64 ID:OmKAqQE+0.net
ハミルトンは、成績は圧倒的でドライビングテクニックもすごいと思うが
あと10年後とかに振り返ったら「あの頃はメルセデスが速すぎた」で終わりそうな気もする

757 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:15:30.92 ID:m+rYFjkK0.net
ぐちゃぐちゃなレースでこそアロンソは輝くが
逆にいえばトップチームにはアロンソの才能は発揮するところはあまりないからな
カネがかかる上に面倒くさいやつとなっては声がかからなくなるのもしかたがない

758 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:15:42.58 ID:b+Z1oSW20.net
コメント見てるとRBは未だパーリーモード使い熟せてないんだな
そら何年もパーリーしてるトップ2チームは上手に使うわ

759 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:15:55.75 ID:1a5Mt3hR0.net
ハミルトンはメルボルンでPP取れると思ってなかったんだな
>>746
ライコネン好きなのか?

760 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:16:28.58 ID:sgwu4yOi0.net
そもそもガスリーとルクレールは立場が違う
ライコネンが居ても昇進したルクレールとリカルドがいないけどサインツがおかしな事を言っててスパイするかも知れないのでガスリーっていう流れだし
クビアトやアルボンと交代もあり得る立場

761 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:16:36.67 ID:4GIlihuz0.net
とりあえず今月でnext解約出来そうだな
メルセデスなんて誰も応援してない

762 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:16:48.55 ID:1a5Mt3hR0.net
アロンソのレースクラフトは大したもんだろ。トヨタで何も問題起こしてないだろ?
仕事しない奴がアロンソに被せてるんだ

763 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:16:49.73 ID:7f2pPxlz0.net
>>749
君はライコネンより年下かな、男の30後半は脂がのりきってて身体的にも精神的にも一番充実してると思われる年頃、ただし40過ぎたら衰える一方

764 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:17:18.36 ID:KZ01S9e80.net
>>755
あれはガスリー悪くないからね
レッドブルの大ミス

あのミスでテストクラッシュの後ろめたさがかなり減って救われたガスリー
結果的には良かったのかも

ガスリーも気楽にレースできるし
2戦目以降に良い流れをつくるだけで上出来

765 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:17:49.83 ID:Ot1W4Psw0.net
ガスリーって後ろから追い上げてくのあまり上手くないってイメージなんだけど
どうなんだろかね・・?!

766 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:18:03.91 ID:sgwu4yOi0.net
>>759
PP取れるのはFP3でわかってただろ
GPS比較が動画でアップされてたくらいだし
ボッタスに先行されたのでヒヤッとしたみたいなもんかと

767 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:18:16.09 ID:Mbxbgmoc0.net
>>759
ほんとに?本音とは思えないけどなあ

768 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:18:56.01 ID:HP49+z3V0.net
>>765
去年の開幕はPUぶっ壊れるまでは結構順位上げたぞ

769 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:18:58.48 ID:5EJrqZ/Bd.net
ガスリーかぁ…1周目でウィング踏まれるとか無理な飛び込みで接触とか有りそう(有りそう)

770 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:19:11.63 ID:pNC+9xL4M.net
>>709
モニシャか

771 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:19:14.55 ID:3PEfMPum0.net
>>765
中途半端に中段だと絶対ロケットマンのクラッシュに巻き込まれるからあれで逆に良かった気もする

772 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:21:46.82 ID:fakzAQzy0.net
>>765
昨年のマシンは空力関係で追い抜き出来ないとか言われてたしそこはまだ微妙
今日の決勝見て俺は判断してみるわ

773 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:23:00.70 ID:EqA42NoT0.net
>>745
そうなんだよね。
今年は、メルセデスの為のレギュレーション変更って言われてたくらいだから、それで負けたらマジでメルセデスが間抜けになる
去年は、フェラーリクビになった老害の貢献でメルセデスが勝っただけだからね

774 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:23:29.90 ID:1a5Mt3hR0.net
フロントウイングまた幅広くなったからな 車両とバトルの感覚がしっかりしてないと
すぐ引っ掛けるぞ ベッテルが醜いつって怒ってたけど

775 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:24:07.73 ID:m+rYFjkK0.net
今年レースをすすめる上で中団勢をかるく処理できるかどうかは重要
ある意味最終試験になってしまった感はあるが

776 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:24:09.07 ID:eoPBVV6Ua.net
クビサは見てて危ない
何かあったら今度こそタダじゃ済まなさそうで怖い

777 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:26:36.75 ID:fakzAQzy0.net
>>776
予選見てスーパーアグリの琢磨と井出のタイム差を思い出した

778 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:26:50.61 ID:KZ01S9e80.net
>>763
残念ながら運動能力、動体視力、体力すべて20台後半をピークに確実に落ちていきますよ
逆に言えば25歳までは能力を伸ばせる

ついでにいうと白人と黒人はアジア人よりも2年ほどピーク来るのが遅いのです
28歳くらいまで成長できる

精神論は知りませんが

779 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:27:14.00 ID:RqfDjHM4a.net
明日オーバーテイク数が変わらなかったら
レギュレーションの変更は意味なかったということだなぁ

780 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:28:11.97 ID:2kivqMri0.net
メルセデスのクラッシュが見たい

781 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:29:23.63 ID:hZEhL55M0.net
>>537
あの時は給油ありだぞ

782 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:30:40.64 ID:CI4btw6V0.net
能力なんか伸びんでいいから身長伸ばしたいわ(`;ω;´)

783 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:30:51.70 ID:zzygppyY0.net
そもそもF1という超人過ぎるスポーツで一般論を適用するのはどうだろうか

784 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:31:17.98 ID:yQsoOVxb0.net
ベッテルが若干「思ってたんと違う!」な空気出してたのはフェラーリがおかしいんじゃなくてメルセデスが想定以上に速かったってことなんだな

785 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:31:33.56 ID:EJKA0O7z0.net
>>746
とても上手い評価だね。
多分反対も多いと思うけど、88年からF1見てきて、強くて速いドライバーは、自分の中ではアロンソがずば抜けてる。

口が災いというのは、周りが甘やかしすぎたからだと思う。みんな、裏ではおんなじような事思ってると思うよ。

786 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:33:33.09 ID:sgwu4yOi0.net
>>784
普通にマシンがしっくりこないらしいよ
テストの時の再現が出来ないとか
まあ、あのコースにあってただけなんじゃね?という気もしないでもないが

787 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:34:22.69 ID:eoPBVV6Ua.net
アルファロメオのクルマ格好良すぎ
今年はライコとルクレール応援するぞ〜

788 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:34:28.20 ID:PdSxzh6Ga.net
フェルスタッペンアゲアゲがふしぎなんだが?
速さは3年間ポール無し相方はポールを複数取ってる
レースの巧さもカナダでブーレキングゾーンでボッタスと接触してペナルティ、ブラジルの接触もTOPを走ってるドライバーからしたら不用意だった
ミスは年々減ってる気はするが、、、

789 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:34:33.34 ID:wAet3Uiqp.net
>>552
ハミルトンのレースセンスはタッペンなんか比較にならないほど優れてると思うぞ
一昨年のスパの駆け引きとか凄すぎた
雨の速さもタッペンと違って結果が付いてくるガチの本物

790 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:34:44.32 ID:EJKA0O7z0.net
>>776
クビサのドライブのこと言ってるんだったら、昔からあんなだよ。他のドライバーよりネジが一本飛んでて、その分市街地コースが速い。

市街地が速いのはクビサとペレスってイメージ

791 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:34:55.47 ID:KZ01S9e80.net
>>773
まあタイヤはねw
でも今年のタイヤはゲージ薄くしただけじゃなくて
素材も変えちゃったんで
今年のメルセデスには合っていない所が笑っちゃうんだけどw

792 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:34:55.58 ID:0YgWohNb0.net
ハミルトンの「バルセロナと車はあまり変えてないのにビビった」というのは、たいしてアップデートしてないって事なのか、はたまたこれもブラフなのか…

793 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:36:10.19 ID:yQsoOVxb0.net
>>786
d
そうなのかぁ
まぁ特殊なコースだしね

794 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:36:30.77 ID:QJV4LSHf0.net
メルセデスだけがこんなに強くて
ファンが増えるわけないし
現状のファンも減るだろうに、、、
それでも、メルセデスは勝てば嬉しいのか?
正直メルセデスのチーム自体
もう飽きてきて作業になってる
気がするんだが、、、

795 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:36:55.30 ID:zzygppyY0.net
F1以上にGフォースが過酷なエアレースとか見ると、上位勢は50位のオッサンばっか

796 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:37:35.58 ID:sgwu4yOi0.net
>>788
年齢忘れてねえ?

797 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:38:18.84 ID:rFJxpQF/0.net
もしレッドブルが優勝したらテレビで報道されるかな?表彰台でされるかな?

可夢偉の表彰台はされた。
琢磨のインディ500優勝はされた。
トヨタ(一貴)ルマン優勝はされた。
WRCは報道ステーションでされたけど、あれはいつもそれなりにしてるから別として。
俺の知ってる範囲では、琢磨の他の優勝(表彰台)やトヨタのWECの他の優勝等は特別されてない。

そんな昨今のモタスポ事情だけどF1はどうだろうねー。

798 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:38:21.96 ID:fakzAQzy0.net
>>792
もう俺メルセデス系に対して疑心暗鬼な状態でいいかな…

799 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:39:54.36 ID:zzygppyY0.net
シリーズの結果だけ見ると毎回メルセデス圧勝だけど、
レース単位、セッション単位で見ると、毎回毎回ギリギリの戦いをしてると思う
厳しい状況も多いけどその中で失点を最小限に抑えている積み重ねの成果でしょう

800 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:40:44.31 ID:uWRn8j790.net
>>794
まだ予選だけだし、わからんよ

去年と今年で予選タイムをメルセデスとフェラ比べても0.1秒くらいしか変わらんし
予選で全く刃が立たなかったフェラが決勝で勝ってしまったし

801 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:40:51.36 ID:l+mTizGC0.net
>>798
メルセデスはチームもドライバーも弱者のフリするのが上手いから信じない方が良いぞ
去年の最速マシンだって本当にフェラーリだったか怪しいもんだわ

802 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:41:05.61 ID:0YgWohNb0.net
>>798
ライコネン「どうなるか見てみよう」が名言なんだな

803 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:42:16.02 ID:fakzAQzy0.net
>>801
え?それも嘘の可能性あるん?マジで俺何信じたらいいんだメルセデスの…

804 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:42:24.37 ID:KZ01S9e80.net
>>786
去年も2戦目から急激に速くなったから
今年の本命はやはりフェラーリだと思うな

メルボルンのバンピーな路面やコース特性が
合っていないだけというのが正しいと思う

805 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:43:09.15 ID:QuWNPCQN0.net
フェラーリのドライバビリティ良いけど遅い車って前にもあったな
F2005だったか

806 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:43:29.48 ID:IgpY5gvwM.net
>>764
戦略担当「あ、リカルドの頃と同じ戦略でやっちゃった。リカルドだったらQ2進出できてたんだがスマンな」

807 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:43:52.17 ID:GPHxfK5z0.net
蓋を開けてみたら、結局メルセデスが最速マシンだった
何だかんだ言ってもベッテルの落胆理由はコレだと思う
あーあ、今年もチャンピオンを無理だわぁ・・とw

808 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:43:54.99 ID:EqA42NoT0.net
>>792
だから、次でこの状態だったら終了ってことよ。
まだわからない。レースペースもわからないし。

809 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:43:57.74 ID:zzygppyY0.net
そもそも、コース外の発言だって戦術のうちだし
騙し合いなんてF1に限らずスポーツでは当たり前でしょう

810 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:45:08.40 ID:sgwu4yOi0.net
予選でメルセデスが速いのは分かってるってばしつこいな
問題になってたのはレースペース

811 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:45:11.58 ID:D+vXrDNl0.net
>>779
こういうストップアンドゴーの所はあまり効果無いよ
てかアルバート・パークは昔から狭くてダスティでバンピーと抜けない要素満点

812 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:45:44.57 ID:PdSxzh6Ga.net
>>792
スペインでBスペック入れるとかそんな話があるぐらいだからテスト2を改良した車なんじゃ無いか?
ただ気温(路面温度)が今回高いのがメルセデスに有利働いて、フェラーリには不利なや働いた

極寒で期待はロシアとスパかな?

813 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:46:09.51 ID:KZ01S9e80.net
>>803
簡単さ
レースを見ればよいのさ

814 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:46:15.09 ID:7f2pPxlz0.net
>>778
あなたのレスに異論はない、正論だよ正しい
だけど、30後半になってみれば分かるよ 世の中の何もかもを理解した気になるぐらい充実してる時期なんだ

815 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:47:39.51 ID:zzygppyY0.net
>>814
40代後半にもなるとその意見も青臭く感じてしまうw

816 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:47:49.05 ID:EqA42NoT0.net
>>801
弱者のふりさせたら世界一だろ。ハミルトンは。
テストの会見見てアイツがやけにニヤニヤしてたの見て偉く余裕だな。と思いわしたわ。

817 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:49:27.39 ID:KZ01S9e80.net
>>812
基本的に逆だよ
暑くなると強いのがフェラーリ
寒いと強いのがメルセデス

昨年もその前も

818 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:50:19.87 ID:fakzAQzy0.net
皆のハミルトン像をイメージしたら完全にペテン師になったわ

819 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:51:32.67 ID:zzygppyY0.net
トトの顔芸や、叩かれる机、そしてほくそ笑むハミルトン・・・
そんなメルセデス、俺は嫌いじゃないw

820 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:51:41.83 ID:7f2pPxlz0.net
>>815
いや俺は40後半なんだよ、だから30後半は男として一番充実してる時期、年頃だねってレスしてる

821 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:51:44.43 ID:EqA42NoT0.net
>>817
だから、メルセデスの為にタイヤかえたんだから死角はないだろう。

822 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:52:16.87 ID:fQxtkNkC0.net
>>788
昨年の後半戦の稼ぎがハミに次いで2位だったのは相当凄いで
相方がノートラブルな時ですら表彰台に乗れないマシンで

823 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:52:22.04 ID:eSmrQ0IE0.net
記者会見の動画見たけど、あの黒いのポン中だろ

824 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:52:41.17 ID:zzygppyY0.net
>>820
ですよねぇ

825 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:52:45.49 ID:D+vXrDNl0.net
>>808
次もストップアンドゴーだし砂漠の砂で絶えずダスティだしであまり変わらないよ
まともな高速コーナーがでてくるのは3戦目の中国から

826 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:53:25.31 ID:EqA42NoT0.net
>>819
あんな小芝居する連中のクルマに乗る気はせんな。
乗るのはノブくらい

827 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:54:58.08 ID:PdSxzh6Ga.net
>>796
もちろん知ってるよ
しかしルクレールはまだ2年目でフェラーリ1年目の第1戦目の予選結果で期待ハズレみたいな書き込みたくさんあり
ガスリーはusedのタイヤでタイム伸ばせ無くて袋叩きなのにフェルスタッペンには甘いんだなって思う

828 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:55:02.33 ID:RoJld9CS0.net
ジジイがいっぺえいらぁ

829 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:55:20.14 ID:zzygppyY0.net
>>826
政治力もあり、実力もあり、小芝居もできる
ラスボス的存在で楽しませてくれる

830 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:58:39.28 ID:EJKA0O7z0.net
>>794
意味がわからん。
勝つために参戦してるんだろ。みんなで仲良く星分け合うのが良いのか?
マクラーレン黄金時代なんてもっと酷かったが人気あったぞ。
適当なこと言ってないでもっと頭使えボケナスが。

831 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 01:59:56.73 ID:EJKA0O7z0.net
>>827
ホンダのこと悪く言わないからだよ(^^)

832 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:00:00.78 ID:7QSwu7QTF.net
新品タイヤとユーズドでどれくらいタイム差有るの?
単純にガスリーが遅いだけなのでは?

833 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:01:16.43 ID:zzygppyY0.net
マクラーレン黄金期は、圧勝に見えるけど、
毎戦毎線、本当にギリギリの戦いをしていたと川本氏が言っている

834 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:01:30.19 ID:EqA42NoT0.net
>>829
求めてるものが人によって違うからね。
どの部分はいらないとか。まあ、全てを受け入れるならそりゃ単純にメルセデスが一番優秀だよ。
ただ、あんな勝ち方じゃイメージよくないしよそより高いのに乗る気にならない

835 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:02:15.23 ID:zzygppyY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-rGd4gW5rHA

836 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:03:39.04 ID:EqA42NoT0.net
>>830
メルセデス以前は、良識ってもんがあったんだよ。
ひとつのチームが飛び抜け過ぎてたら、そこを埋めるようにルール変えたり。
メルセデスはそれを一切許さないからつまらない

837 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:03:51.38 ID:7f2pPxlz0.net
木内さんあってのホンダ第二期

838 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:04:18.53 ID:KZ01S9e80.net
>>818
マジレスになります

ハミルトンは障がい持ちです

ディスレクシアっていう病気で
文字の読み書きに難がある

ディスレクシアの人の脳を調べると
大脳に異常があることが分かってます

冗談でハミルトンの言動をバカにする人も多いけど
脳に問題があることを知って欲しい

ここをハミルトンが見るわけないし
冗談なんで堅いこというなよって話だけどw

839 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:07:42.89 ID:PdSxzh6Ga.net
>>822
後半はどこからが後半か知らんけどベッテルはモンツァ、日本とどこかでクルッと回転してたのとフェラーリのアップデート失敗などメルセデスとレッドブルに有利な出来事が多数あった
リカルドもルノーの呪いに苦しんでいたフェルスタッペンも呪いに苦しめられたがトドメは刺されなかった

後半良かったのも周りが勝手に落ちた要素が多いと思う



俺は決してフェルスタッペンのアンチじゃ無いからな

840 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:07:55.51 ID:zzygppyY0.net
>>836
ルール変えるよりも、他のチームがそれに迫るように努力するのがF1だと思うけど

841 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:08:04.32 ID:7f2pPxlz0.net
ブラウンGPの躍進もメルセデスエンジンだから活躍できたんだろうなー
ドイツ人にもメルセデスにも恨みはないが どうも好きになれない

842 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:09:45.31 ID:PhMSh9Cu0.net
>>805
2009のF60とかも多分乗りやすいけど遅い系統かもしれんね

843 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:12:26.21 ID:EqA42NoT0.net
>>840
初歩から勉強してくれよ。
特定のティームに合わせたルールにされたら他のティームはそんなに単純にアジャストできない。
そもそも、メルセデスのマシンに合わせてレギュレーション作ってんだから無理だよ

844 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:13:06.43 ID:og68ByMqx.net
>>802
それは英語的な言い回しだろう。

845 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:13:25.45 ID:wAet3Uiqp.net
ハミルトンはテストの時から間違いなく追いつけると余裕かましてたんだけどな

846 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:13:25.89 ID:83ymtJIV0.net
>>788
去年後半で評価あがった
ロシアGPでリカルドとの腕の差を見せつけたのが一番大きい

847 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:14:56.95 ID:0zQVkQJU0.net
>>784 >>786
実はベッテル去年もメルボルンでは同じようなこと言ってたんだよね
でも2戦目からは普通に速かった まだフェラーリが遅いって決めつけるのは早いかもね

848 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:16:18.08 ID:Ix6hRMLb0.net
上位3チームのレースペースってどんな感じなん?

849 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:16:48.12 ID:KZ01S9e80.net
>>847
ちなみに川井も去年と全く同じことを予選後に言った

「フェラーリショックだろうな・・・・」

デジャブ過ぎて笑ったw

850 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:16:48.86 ID:83ymtJIV0.net
>>839
重複になるけどロシアGP見てないでしょ?
あれ見てたら評価変わるよ

851 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:17:13.39 ID:fQxtkNkC0.net
>>839
じゃあ夏休み明け以降と言おう
ベルギー以降9戦で3位3回+2位2回+優勝一回でリタイアもなしだぞ、しかもルノーですら投げたCスペック使いこなして
これを運良かったですますには無理有りすぎる

852 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:17:22.26 ID:uWRn8j790.net
>>832
タッペンと0.1秒差だったから
それほど遅くはない
完全にチームのミス
下手したら、タッペンもQ1敗退の可能性あった

853 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:18:49.57 ID:EqA42NoT0.net
話逸れるけど、LTってクソやった?
テレビでは、明らかにゴミだったんだけど。
金払わされてあれなら最悪だわ。文句言う先もないし泣き寝入りだからな

854 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:19:08.68 ID:sgwu4yOi0.net
まあ、ガスリーに関しては本人もチームも空回りしてる感じだな

855 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:19:51.68 ID:fQxtkNkC0.net
昨年のタッペンはモナコまでの6戦で
悪い所全部に詰めたような結果だったんで、いまだに疑問に感じてる人はその印象強すぎんでないかと

856 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:20:07.50 ID:og68ByMqx.net
>>847
公道だからまだわからないよね。

857 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:20:42.69 ID:EqA42NoT0.net
>>854
ティームの責任だろ。
フェラーリは、馬鹿からまともなティーム代表になったからルクレールを2回走らせた

858 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:20:56.28 ID:0zQVkQJU0.net
>>849
言ってたねw まあフェラーリは決勝レース さらには次までみないとわからんな

859 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:21:00.20 ID:EJKA0O7z0.net
F1情報通のまとめ予想

「タッペンがアゲアゲなのが不思議なんだが」

またアドセンスで儲かるね!

860 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:21:17.63 ID:83ymtJIV0.net
>>855
前半はほんと糞ドライバーだったねw

861 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:22:50.31 ID:cD5bHrbp0.net
>>552
オマエの評価

レス内容の正確性 ★
レスのセンス ★
ニワカ度 ★★★★★

862 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:23:17.24 ID:tfZP1CMC0.net
メルセデスもスタート対策してそうだね。
フェラーリがそれを上回るものを用意してるといいんだけど...

863 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:24:23.39 ID:KZ01S9e80.net
>>857
Q1敗退を本気でガスリーのせいにしている奴がいるの?
ネタとしていじってるだけでしょw

864 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:25:35.38 ID:PhMSh9Cu0.net
メルセデスがフロントロー2台並んでる時点でフェラーリはメルボルンでの優勝はほぼ不可能
SCやスタートの不確定要素があればまた変わるけど

865 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:25:38.26 ID:sgwu4yOi0.net
>>857
ガスリーはクラッシュ二回も入ってる
まあ、色々と落ち着くまで暫くかかるのだろう

866 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:27:30.68 ID:fQxtkNkC0.net
>>860
正直リカルドと倍くらい差が付くかもとあの時点では思っていた
精神的にあんだけ強くなるとは

867 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:30:32.94 ID:fA8XjqIS0.net
ああ、明日の結果が見えるよ・・・
スタートでハミルトンがポジションを守り、ボッタスが蓋をしてリードを広げたら
後はタイヤ温存して1ストップ戦略でフィニッシュ
もう、何回同じものを見せられたか

868 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:33:28.68 ID:ga7T6Hve0.net
ボッタスにオコン精神を持ってもらってハミ狙撃する奇跡しか決勝の希望はない・・・

869 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:34:22.01 ID:Ot1W4Psw0.net
ガスリーはいまの立場じゃ指示に従って最大限のパフォーマンスを・・って感じなのだろかね?
今日の本戦は気負いすぎてイージーミスをしないで笑顔をで終えられることを望むわ

870 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:34:37.81 ID:xNa/XKuCa.net
ホーナーのコメント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00462863-rcg-moto

「マックスの予選は素晴らしかった。最後のランでフェラーリ2台に割って入るタイムを
出すという優れた仕事をしてみせた。」

「ピエールは(Q1での)最初のフライングラップはとてもよかったものの、残念ながら2回目の
アタックでタイムを更新することができなかった」

871 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:35:03.97 ID:66frZ7Bq0.net
メルセデスが速いと決めつけるのは早い。ホイールベースを長くしたメリットは空力性能やスタビリティーに大きく影響を与えるけど、長くし過ぎたツケがそのうちリアタイヤに現れる。そもそも長くすればするほど良いのならニューウェイがRB15を長く設計してたはず。

872 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:37:20.02 ID:uWRn8j790.net
>>864
F1決勝なんて不確定要素のほうが多いだろ
5位のルクレールまでは優勝の可能性充分あるよ

873 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:40:04.87 ID:EqA42NoT0.net
ボッタスとルクレールには基本的には勝つ権利がないからな
エースとの間に敵が入り込んだ場合だけよ

874 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:41:17.32 ID:0YgWohNb0.net
開幕戦でポールか優勝した人がWC95%なんだろ
2019はハミルトンか明日優勝するやつでほぼ決まるってわけだ

875 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:43:02.53 ID:ga7T6Hve0.net
>>871
常にニューウェイが正しいという前提があるんだな

876 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:43:27.64 ID:KZ01S9e80.net
>>866
ベッテルからのアドバイスで変わったらしいな

ベッテルに突っ込んで2台とも昔のiMacのCMみたいに綺麗に並んでクルクル回って順位落とした後に
フェルスタッペンはベッテルに呼び出されたらしいんだが

怒られたんじゃなくて「類まれな才能があるのに経験不足を言い訳にしないで早くチャンピオンになれ」みたいなこと言われて
フェルスタッペンは心を入れ替えた

ベッテルってフェルスタッペンのこと愛してるんだなって思ったw
ルクレールもアドバイスもらってすぐに成長するだろうな

877 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:45:16.59 ID:sdT5otTE0.net
録画みたよ
ガスリー残念だったな。最初のランではタッペンより早かったし本人悪くないでしょアレ
路面の改善が予想外だったとはいえ、、チームの出さない判断が致命的だったわ

878 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:45:25.86 ID:q0jlsn4yd.net
>>869
ガスリー自身もまだタッペンと戦う段階ではなくタッペンを見て学習する段階みたいなこと言ってたし
その辺はガスリーもチームも分かってるだろう

オーダーに従ってミスなくパフォーマンスを発揮してポイント獲得ってのがガスリーの役割だろうね


まあレッドブルはガスリー勝ってる場面ならそのまま走らせてくれるだろうけど

879 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:47:18.83 ID:NjYg89nv0.net
やっと予選見た
メルセデス超速い。フロントガチガチなのはダウンフォース稼ぐ為か?
あのポンポン跳ねるクルマが、決勝でタイヤが持つのか、ドライバーの体力が持つのか見物
フェラーリ。去年より確実に進化して速いが、欠点が見当たらずに速さを引き出すのは困難か
しかし、決勝ではメルセデスより有利かもしれない
レッドブル。ストラテジストのミスにしても、Q1落ちはチーム外のガスリーへの風当たりが強まりそう
フェルスタッペンの4位ポジション獲得は新タッグの結果としては上々か
ロングランでのタイヤの持ちがよく、セクター1がフェラーリより速いのでDRSで楽に抜けそうなのかチームは楽観してる?

メルセデスがフェラーリより0.7秒速いが、フラットなサーキット行ったらもっと差がつきそうね

880 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:47:53.99 ID:KZ01S9e80.net
>>867
ボッタス曰くもうポチやらずにハミルトン倒すって

本人も来年もメルセデスに残るにはハミルトンを倒さないといけないと分かってるだろ
オコン乗せたいトトがそう言ってるし

881 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:49:37.69 ID:0zQVkQJU0.net
>>876
そんな話始めて聞いたわ 去年の中国の時かな?

882 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:50:03.99 ID:22jjHe750.net
メルセデスのサスが硬いのは、コーナリング速度を
落とさないためだろうね

サスが動くということは、それだけエネルギーを
吸収しているってことだから

でもその分、ドライバーの技量が試されるね
縁石や路面凹凸は、ステアリング操作が対応しないといけないから

883 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:54:47.30 ID:2DQQISDL0.net
帰ってきて今、予選見終わった。
P1はガスリーが悪いのかレッドブルがなめてたのか。

884 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:56:15.42 ID:66frZ7Bq0.net
>>875
去年のRB14がナンバーワンシャーシだったし無視は出来ん。SF90もメルセデスほどの大型化はしなかった。

885 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:56:49.92 ID:KZ01S9e80.net
>>881
そう中国の追突の後

ベッテルってフェルスタッペンのこと気に入っているというか
ドライバーとして認めているんだろうな

886 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:59:02.75 ID:ga7T6Hve0.net
>>884
無視はできないにしても、君のいうことが本当であれば無視したんでしょ?

887 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:59:29.44 ID:22jjHe750.net
フェラーリ一台倒したんだから、
ニューウェイ先生マシン凄いでしょう

ホンダPUも相当進化しているけど、
フェラーリPUとの差が少しあるのは事実

しかも、まだホンダPU1年目
熟成によっての潜在能力は計り知れない

888 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:59:59.55 ID:0zQVkQJU0.net
>>885
一応レッドブルでの後輩だからね 
後はチームメイトじゃないのも大きいかも とはいえリカルドとも普通に話してたか

889 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:02:00.87 ID:0zQVkQJU0.net
>>887
でも去年と比べ対ベッテルで見ると差は広がってるしどうなんだろうか

890 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:02:11.88 ID:22jjHe750.net
今回ガスリーの件は、実際のところ内部にしか分からない
初戦でメンタルが潰れないように、戦略担当の責任ってことで守ったのかも知れない

891 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:03:20.58 ID:EqA42NoT0.net
>>880
本音と建前ってわかりません?

892 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:03:57.90 ID:ga7T6Hve0.net
>>890
フェラーリが似たような事やったら俺たちーと言われるような事案
去年までならライコネン可哀想といわれてるね

893 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:04:58.48 ID:EqA42NoT0.net
>>888
ベッテルがフェルスタッペンに何言ったか知らないけど、要約すればもう俺にはつっこまないでくれますか!?ってことでしょ?

894 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:05:20.88 ID:EG87Yel6M.net
まあレッドブルはテスト時から大きく変えての走行だからここはそこそこやれればいいって感じだろう
表彰台乗れたら万々歳
予選順位維持で成功って感じ
ガスはせめてポイントまでは届いて欲しいが
無理ならとにかく壊すな

895 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:06:25.70 ID:22jjHe750.net
>>889
トロ・ロッソとの差があるからレッドブルシャーシは凄いと思う
だからといって、ホンダPUが遅いわけじゃなくて
今後はアップデートで十分追いつく差

896 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:06:54.41 ID:mXJXXXvv0.net
明日はメルセデスのタイヤが早めにタレてくれるのを祈るくらいしかもう見どころはないわ
まともには抜けないコースだし

897 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:07:49.50 ID:CuVwrYz50.net
>>892
ライコネンはフェラーリで2回位経験してる気がする
無線でライコネンが何度もチームに出なくていいのか聞いてたな

898 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:08:23.62 ID:6/vTRVKqd.net
ベッテルいいやつなんだな見直したわ

899 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:09:34.08 ID:qNSYtB430.net
ハミのホンダはなしねのときも、あの時に笑わなかったのベッテルだけ

900 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:10:49.90 ID:mXJXXXvv0.net
ベッテルは車から降りたらいいやつなんだよね、それ一番言われてるから

901 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:12:04.20 ID:CI4btw6V0.net
16年のメキシコGPでもF1浪人が決まった悩めるガスリーの相談に乗ってやったみたいだし、なんだかんだ元赤牛として先輩やってんだな

902 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:13:15.72 ID:22jjHe750.net
ベッテルがガスリーに優しいのは、敵として認識していないからじゃないのかw

903 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:14:12.15 ID:P90NA9kQ0.net
レッドブルは1台だから決勝でフェラーリにやられる可能性があるな

904 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:15:10.09 ID:2DQQISDL0.net
>>900
クルマ乗ると頭に血がのぼるとこもあるけどな…
いつぞやのバクーとか。

アルファロメオのピットにエリクソンがいたな。
リザーブなんだっけか。

905 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:15:43.92 ID:22jjHe750.net
>>903
ピット順位変わったとき、ボッタス&ルクのダブル壁がやばい

906 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:18:42.00 ID:wfbqZbUt0.net
>>891
チーム内争いなんてニコとハミで懲りたよね、トトは

907 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:18:47.18 ID:EG87Yel6M.net
マシンに名前つけるやつに悪いやつはいない

908 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:19:06.19 ID:66frZ7Bq0.net
ロングホイールベースは曲がりづらくなるんじゃないかという話があるけど、これはリアタイヤを完全に滑らせない時の話、リアを滑らせればどれだけホイールベースが長くても180°ターンだって出来る。レースにおいては微妙に滑らせながら走っているのが常だからロングホイールベースが速い。
ただ、リアを滑らせるということはタイヤを痛めるということ。リアを滑らせるコントロール技量もセッティングも要求される。
だからメルセデスは速いけど、タイムを出すためにリアタイヤを痛めるリスクと隣り合わせ。

909 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:19:16.61 ID:EqA42NoT0.net
>>904
赤信号でライコネンに突撃した奴よりはマシだけどなwww

910 : :2019/03/17(日) 03:21:18.58 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ハミルトンを評価する奴はこのレスだけで論破出来る。

↓↓↓

ハミルトンはニコと同い年で予選互角だろ。
ミハエル・シューマッハはニコより16歳年上でニコと予選互角だぞ(笑)

レベルが違うよ。
ハミルトンが16年後、今の自分と同じ速さで走れると思うか?

911 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:21:29.08 ID:22jjHe750.net
ロングホイールは、面積分空力つけやすいって利点もある

912 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:23:35.48 ID:EqA42NoT0.net
>>906
だからこそ、ベッテルを獲ろうとしたときにも一年安めとか言ってたんだろうか?
ホントか知らないけど。
まあ、何にせよアリバベーネが馬鹿過ぎただけで、トトの方が極めて普通のやり方なんだけどね。

913 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:23:56.43 ID:vqsaEmKpp.net
今年は1988年の再来な気がする

914 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:24:25.49 ID:KZ01S9e80.net
>>888
穿った推測をすればマルコに頼まれたw

ベッテルはフェラーリ行ってからもマルコやホーナーと親しいから
頼まれたら断れないだろうな

マルコはベッテルストーリーをフェルスタッペンで再現したいって言ってるから
ベッテルがアドバイザーとして一役かってでたのかな

そういえばベッテルとレッドブルの関係って不思議なんだよな

ベッテルがレッドブルに昇格した若造の時にいつかフェラーリに行きたいとかほざいたら
ホーナーもマルコも怒らずに認めてあげた

普通ブチ切れるよね
育ててきたのに他のチーム行きたいとか
ましてやまだチャンピオンじゃなかったのにさ

915 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:24:42.57 ID:22jjHe750.net
メルセタイヤに厳しいっていうのはこれまでのイメージがあるからだろうけど
去年終盤のホイール冷却でそこは改善されてんだよな

916 : :2019/03/17(日) 03:26:33.24 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

16年後のハミルトンが今のハミルトンと戦ったら、間違いなく1秒は遅いだろうな。
でも、シューマッハはその状態でニコと予選互角だぜ(笑)
どんだけすごいかわかるだろ。

917 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:27:24.44 ID:22jjHe750.net
しかも今年のピレリタイヤはブリスター対策しているらしい
本当にタイヤが厳しくなるのかはレース見ないとね

918 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:27:41.29 ID:ga7T6Hve0.net
メルセデスがタイヤに厳しいとしたら、厳しいなりに勝てる戦略を立案すればいいからね
そうなったらボッタスが犠牲にはなるだろうけど

919 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:28:23.58 ID:msorlRDf0.net
フェラーリは前にレースペースは速いのに何故か予選は速くないって車あったよな

920 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:30:35.32 ID:CMHxp/fK0.net
ハートレーはやっぱ箱車だな
只今元気にトップ走行中
https://youtu.be/70h8JNnB0Uk

921 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:31:45.21 ID:22jjHe750.net
>>920
ハートレー「驚いた、僕には速さがある」

922 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:32:32.19 ID:4kF4iD8L0.net
>>916
その言い方おかしくねえか
16年後ておじいちゃんやろがハミルトン

923 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:33:25.26 ID:EqA42NoT0.net
>>915
去年からピレリが必死で開発したメルセデス専用タイヤなんだから相性悪いわけないでしょwww

924 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:34:01.61 ID:66frZ7Bq0.net
>>921
なるほど。それでハミルトンのマシンFP2でグレイニングが出たのかも。

925 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:35:20.94 ID:CI4btw6V0.net
今年も新人やステップアップして浮かれてるのもいるからSCさんが躍動するかな?

926 : :2019/03/17(日) 03:36:21.17 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>922
16歳差ってのはそれだけでかいって事だ。

927 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:36:31.38 ID:22jjHe750.net
フェラーリじゃメルセデスに勝てないよ
可能性があるとすれば、ニューウェイとホンダPU進化の伸びしろレッドブルだけ
レッドブルにもガスリーというアキレス腱があるけど

928 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:37:24.02 ID:HP49+z3V0.net
改めてDAZNのゾーンでガスリーのアタックラップみたらひどいな
全セクター、ガスリーより前に出したグロージャンより遅いわ
しかもトラフィックもガラガラのときだったのに

こりゃ作戦ミス以前の問題だわ

929 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:39:17.11 ID:EqA42NoT0.net
>>927
そう思ってだけど、去年はチャンスあったからなぁ。
アリバベーネとライコネンさえいなければ。
ついでに余計な奴がひとり消えたから若干去年よりマシンがよくなくても今年はチャンスだろ

930 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:39:21.07 ID:22jjHe750.net
今の時点でルクレールがタッペンに倒されているからな
この全開率高いパワーサーキットで、全然ダメでしょう

今年中盤以降のホンダPUアップグレードで確実に追い抜けるわフェラーリ

931 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:40:03.75 ID:KZ01S9e80.net
>>927
今年は分からんな
ビノット体制になった上にルクレール加入だしな

それに明日のペースや2戦目以降のパフォーマンス見ていないからな

932 : :2019/03/17(日) 03:40:46.21 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

予選が速いってのはタイヤに熱が入りやすい車、あるいはタイヤを路面に押し付けて酷使する車って側面もある。
そういう車は当然、周回すればタイヤがボロボロになる。
決勝で渋滞の原因になる。

933 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:42:07.23 ID:0zQVkQJU0.net
うーん 何度も言ってるけど去年とくらべフェラーリとレッドブルの差自体は広がってるんだけどねえ

>>914
当時はそこまでいくとは思わなかったんじゃね?

934 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:42:37.04 ID:3IKoGrJta.net
セナ、ハミルトン、アロンソ、プロスト

歴代のドライバーの中でも四天王

935 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:42:42.86 ID:22jjHe750.net
決勝はタイヤどうこうよりもDRSのオーバーテイク効果が注目だな
ハミがDRS入らない程度の差を保持する嫌らしい作戦やりそうだがw

936 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:43:52.31 ID:K3QgAfez0.net
ハートレーとの比較で何故かタッペン並みに速いとか言われるけど、
gp2の時はフェラーリの支援受ける前のジョヴィナッツィに一時圧倒
されてたしな

937 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:44:49.52 ID:yQsoOVxb0.net
とりあえずティームとかいうの小っ恥ずかしいからやめてw

938 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:46:16.58 ID:E33VXM2v0.net
>>934
ベッテル全盛期はハミルトンが同じくるまのっても
ハミルトンがフルボッコされるよって意見が2chでは多かったのに・・・

939 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:47:58.39 ID:HP49+z3V0.net
>>934
四天王ってことは、シューマッハの下にいるカマセ4人ってこと?

940 : :2019/03/17(日) 03:48:02.85 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ハミルトンを史上最高って言ってるやつ、誰もいないよね。

941 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:48:03.02 ID:CuVwrYz50.net
後はメルセデスのタイヤの持ち次第だな
でも毎年メルセデスはタイヤで悩んできたんで対策を施してない訳が無いんだよな
コンセプト変えたのもその辺を改善する為だろ

942 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:50:07.82 ID:EqA42NoT0.net
>>934
おまえの主観でしかないだろwww
少なくともアロンソが入って、シューマッハとベッテルが入らないっことは有り得ないから。
ファンジオは古過ぎて除外してたとしても。

943 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:50:56.63 ID:I3VgGLN10.net
6位グロ 7位マグ
頼むからレース台無しにしないでくれ

944 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:52:21.06 ID:EqA42NoT0.net
>>941
メルセデスは何も変えてない。
ピレリがタイヤを、変えたのだ

945 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:54:16.01 ID:22jjHe750.net
>>933
ホンダPUの信頼性と速さもバランスもあるだろうからね
今後はそこをレッドブルと話し合うことになりそう
レッドブルの方もシャーシ側での改善もできるし

結果だけ見ればルク倒したのは事実
むしろ、ベッテルがよくやったという見方

946 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:56:37.33 ID:3Z8xG93x0.net
>>840
テスト制限されてて努力したくてもできないじゃん
コスト削減の為とはいえテスト制限は追いつく方に足かせしてるようなもんだろ

947 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:58:27.64 ID:0zQVkQJU0.net
>>945
なるほど そういう見方もできるわな

948 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:59:06.09 ID:YiX+iDNra.net
フェルスタッペンがQ1ぎりぎりだったんはパーツ交換直後の影響と言っても理解できるけどガスリーは駄目だわ
しっかり決められないのは三流

949 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:00:22.27 ID:NjYg89nv0.net
>>928
作戦を変更して2本目のタイヤを使えばQ2行けただろうなという事でチームはガスリーに謝罪してるが
ガスリー自身の遅さの問題とホーナーも言ってるみたいね

950 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:02:00.42 ID:HlYWd67M0.net
今トップチームの予算が600億とか言われてるのに
テストもっとやったらチームついてこれねえよ
80年代とか90年代のF1とはコストが全然違うんだよ
80年代なんてF1でも数億で参戦できたからな

951 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:08:21.33 ID:yQsoOVxb0.net
>>934
フジテレビで放送始めてから って事?

952 ::2019/03/17(日) 04:20:44.62 ID:znYtp+XW0.net
>>792
たいしてを鵜呑みにしたらダメだと思うな笑

953 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:24:43.59 ID:NPEwfuPWd.net
>>950
ルールで縛られ予算で縛られどう努力しろ?という話でねぇの?

954 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:30:04.85 ID:z2Oz5xTcd.net
>>949
去年もここでハートレーに予選で負けてたしね
2周目の重タンアタックでタイヤ使いすぎて、本番の4周目空タンアタックで失敗してるわ

955 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:31:47.43 ID:HlYWd67M0.net
>>953
努力してるチームは速いってだけじゃん
2017年に過去最大ともいわれたマシンの変化もあったんだぜ
それを利用できないチームと利用出来たチームの差だろ

956 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:33:28.02 ID:SXodYU850.net
フェラーリは信頼性の問題からPUのパワーをセーブしなきゃならなかった
不足するパワーを補うためにダウンフォースの少ないエアロ設定で走らざるを得なかったって話もある

https://twitter.com/SmilexTech/status/1106854229124235264
(deleted an unsolicited ad)

957 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:35:23.99 ID:ga7T6Hve0.net
>>955
ボジョレーみたいに過去最大やらそんなの最近多いよなw

958 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:36:18.94 ID:NjYg89nv0.net
>>950
予算が膨れ上がってるのはテストが制限されてるから
テスト解禁すれば下位チームは高性能なシミュや風洞使えなくても実走で挽回できるし
上位チームは使う資金も速さも変わりないのでそんなに影響ないと思う

959 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:43:04.21 ID:4Oz2mvU4d.net
2017年のレギュレーション改定は空力が重要だから車体性能で勝るレッドブルが速くなると言われてたよな

960 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:54:43.18 ID:aQa/4CcV0.net
ウィリアムズ走らせるだけ邪魔だし危険だからもう今年は失格にしてくれ

961 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:55:24.77 ID:3IKoGrJta.net
ルカ・モンテゼモーロ:「少なくともことレースに関してアロンソはシューマッハより優れている」

962 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:56:15.87 ID:aQa/4CcV0.net
>>672
こうやって「一年だけの結果」や「一度だけの結果」だけで順位つけると駄目だよって皮肉だと伝わらない?

963 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:00:18.07 ID:5I+wAk/P0.net
>>956
やっぱりあの絞り込みカウルは攻め過ぎだったのかな

964 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:01:05.59 ID:NPEwfuPWd.net
>>955
予算やテストが制限されてる中の努力って具体的に何よ?
マシン変更ってもそのルールがメルセデスに忖度なんて言われてんじゃん?
仮にメルセデスの意向を汲んだルール変更だとしたらそれをメルセデスの努力と言っていいもんかね

965 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:02:27.56 ID:HlYWd67M0.net
>>964
えっメルセデスに忖度なんてどこで言われてるのwお前が言ってるだけだろ

966 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:05:52.57 ID:/q9IdZ880.net
リカルドご愁傷様です
モチベーションの保ち方をアロンソに教えてもらえ

967 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:07:23.78 ID:HlYWd67M0.net
どう考えてもマシンが大幅に変わったらメルセデスに不利になると思いますが
0から設計しなきゃいけないんだから

968 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:07:39.92 ID:NjYg89nv0.net
今年のメルセデスが予選のように圧倒的に強いかは決勝終ってからじゃないとわからないと思う
あれだけピーキーなマシンを60周近くも走らせるって、普通に考えれば疲労で集中力切らせてミスする確率高そうだし

969 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:10:45.01 ID:ga7T6Hve0.net
>>968
金曜のフリー走行をちゃんとチェックしてないからなんとも言えないが
メルセデスはロングランで大問題でもあった?

970 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:11:56.95 ID:HlYWd67M0.net
メルセデスに忖度してルールが作られてるなんて海外のサイトでも見たことねえけどw
ソースあるんですか
君の妄想だよね?
ソースあるなら提示してよ

971 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:26:02.60 ID:aQa/4CcV0.net
これもう既出? 各チーム去年の予選タイムと今年の予選タイムを比較した奴
https://twitter.com/MotorsportWeek/status/1106838119511441410
アルファロメオとトロロッソが大きく伸びた 特にアルファロメオ(ザウバー)は去年から-2.2秒と恐ろしい
全体的に去年下位だったチームが大きく、中団がそこそこ、上位があまり伸びてないっていう全体がギュっと縮まる結果に
これはかなり空力規制うまくいったのかもしれないし今年の予選は毎回楽しいかも
あとはオーバーテイクが生まれるといいね
伸びた中ではレッドブルが1番伸びしろ少ないからこれから巻き返してほしいな

さて、ウィリアムズは唯一去年より遅くなったチームになってしまったが…
(deleted an unsolicited ad)

972 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:28:20.46 ID:4Oz2mvU4d.net
メルセデスは低速コーナーに弱かったのに改善されてるな
モナコやハンガリーシンガポールでも今年は速そう

973 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:31:11.38 ID:NPEwfuPWd.net
>>965
このスレにいるならそんな感じのレス読んだこともあるだろうがよ
そもそも「だとしたら」って話じゃん?
なにムキになってんのよ
ガキかお前は

974 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:33:58.70 ID:HlYWd67M0.net
>973
何だソースもなしか
5chの個人の感想がソースとか笑わせるな

975 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:35:46.19 ID:NPEwfuPWd.net
>>969
速いけど挙動が不安定って意見がスレ内でちらほら

976 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:36:15.61 ID:NPEwfuPWd.net
>>974
仮にの話にソースなしかとかアホなの?

977 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:37:34.88 ID:gd6zMxl10.net
バカほど5chに書かれてる内容をありがたがるよな

978 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:37:44.14 ID:HlYWd67M0.net
>>976
いやおまえは言われてるじゃんと断定してるじゃんw

979 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:41:00.28 ID:ga7T6Hve0.net
>>975
じゃあ、特に問題はないってことか

980 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:41:32.67 ID:NPEwfuPWd.net
>>978
それこのスレでの話だろ
事実としては不確定だから「仮に〜だとしたら」って話よ
スレの中の話と現実は区別しよう
な?

981 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:44:49.21 ID:c4lY5x0A0.net
いまWRC観てるけど
HONDA シビックtype-Rって
まんまラリーカーだったんだな!
ラリーカー販売してるHONDAはなんでWRC出ないんだろ。

982 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:47:36.11 ID:FauHa7hk0.net
ラリーカーってほどのもんでもなし
ホンダは泥遊び嫌い

983 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:49:15.35 ID:P90NA9kQ0.net
>>971
メルセデスのマシンはオーストラリアめっちゃ得意やね

984 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:50:24.07 ID:fQxtkNkC0.net
昔みたいに揺れなくなった昨今
トップチームの車があんなにバインバインするのは久々に見た気がするので
ガチの決勝走っていろんな意味で持つもんなのかはちと興味があるところ

985 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:53:30.65 ID:p7IVw21N0.net
あれだけ揺れて決勝も圧勝したら
今シーズン終了だわ

986 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:55:28.78 ID:p7IVw21N0.net
>>971
追い抜きより接触増えそうでな

987 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:07:48.69 ID:NlPOZJGvK.net
>>967
川井の意見ですね!

988 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:08:12.78 ID:22jjHe750.net
>>971
3強が中断に巻き込まれたら、接戦になって
3強も苦戦しそう

例えば、予選マシントラブルで最下位スタートになったら
今までのように簡単には追い抜けないとか

989 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:20:24.44 ID:Vcu9c8ax0.net
>>904
ブランドアンバサダー

990 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:23:14.32 ID:IQ/OvHFf0.net
>>989
ネスカフェアンバサダー並にいらないw

991 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:23:36.26 ID:VkoscxhMM.net
マルコ「壊れても良いからガスリーを最大パワーにするのじゃ」
田辺「しかしそれでは・・・」
マルコ「やれ!」
田辺「イエッサー!」

992 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:31:23.01 ID:zsC0V/0EM.net
>>971
こう見るとレッドブル伸び悩んでるのか 速い印象持ったんだが(もしかしてガスリー含んだ平均かと思ったが単一ドラ最速ラップだった)
印象って怖いな

にしてもアルファロメオ、トロロッソ、ハースあたりはやべえな
ルノーとハースは今年もバッチバチになりそう どちらもレッドブルには届かなそうだけどね
去年以上に楽しい中団戦、かつ意外な表彰台が見れそうでオラワクワクしてきたぞ

993 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:32:34.53 ID:p4U0NdTB0.net
カッケェ
https://i.imgur.com/a7oAh0C.jpg

994 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:34:05.85 ID:8QhX7Qlf0.net
>>993
白いタイヤだったらもっとかっこいいのになあ(チラッ

995 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:34:51.71 ID:4LhZLvyq0.net
Bチームは開発できないからウキウキ出来るのも5月くらいまでなんだよな

996 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:38:36.94 ID:LfsQWjkr0.net
次スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1890■□ オーストラリア■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552772285/

997 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:44:16.97 ID:p7IVw21N0.net
>>995
前半でどれだけ稼げるかだな

998 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:49:26.94 ID:m2t7ZTD5a.net
ワークスなのにシーズン中アプデがイマイチなルノーさん…

999 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:54:06.23 ID:m2t7ZTD5a.net
ウィリアムズはプライド捨ててメルセパーツ増やせばいいのに
自社開発はパーツ購入より金掛かるしプライドが技術の灯がって言ってる場合じゃないわ

1000 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 06:54:19.40 ID:7VnVqfula.net
1000ならタッペン優勝

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200