2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP1889■□ オーストラリア■□

1 :音速の名無しさん :2019/03/16(土) 20:58:16.78 ID:VbwtcBLr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1888■□ オーストラリア■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552723605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

867 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:30:32.94 ID:fA8XjqIS0.net
ああ、明日の結果が見えるよ・・・
スタートでハミルトンがポジションを守り、ボッタスが蓋をしてリードを広げたら
後はタイヤ温存して1ストップ戦略でフィニッシュ
もう、何回同じものを見せられたか

868 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:33:28.68 ID:ga7T6Hve0.net
ボッタスにオコン精神を持ってもらってハミ狙撃する奇跡しか決勝の希望はない・・・

869 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:34:22.01 ID:Ot1W4Psw0.net
ガスリーはいまの立場じゃ指示に従って最大限のパフォーマンスを・・って感じなのだろかね?
今日の本戦は気負いすぎてイージーミスをしないで笑顔をで終えられることを望むわ

870 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:34:37.81 ID:xNa/XKuCa.net
ホーナーのコメント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00462863-rcg-moto

「マックスの予選は素晴らしかった。最後のランでフェラーリ2台に割って入るタイムを
出すという優れた仕事をしてみせた。」

「ピエールは(Q1での)最初のフライングラップはとてもよかったものの、残念ながら2回目の
アタックでタイムを更新することができなかった」

871 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:35:03.97 ID:66frZ7Bq0.net
メルセデスが速いと決めつけるのは早い。ホイールベースを長くしたメリットは空力性能やスタビリティーに大きく影響を与えるけど、長くし過ぎたツケがそのうちリアタイヤに現れる。そもそも長くすればするほど良いのならニューウェイがRB15を長く設計してたはず。

872 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:37:20.02 ID:uWRn8j790.net
>>864
F1決勝なんて不確定要素のほうが多いだろ
5位のルクレールまでは優勝の可能性充分あるよ

873 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:40:04.87 ID:EqA42NoT0.net
ボッタスとルクレールには基本的には勝つ権利がないからな
エースとの間に敵が入り込んだ場合だけよ

874 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:41:17.32 ID:0YgWohNb0.net
開幕戦でポールか優勝した人がWC95%なんだろ
2019はハミルトンか明日優勝するやつでほぼ決まるってわけだ

875 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:43:02.53 ID:ga7T6Hve0.net
>>871
常にニューウェイが正しいという前提があるんだな

876 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:43:27.64 ID:KZ01S9e80.net
>>866
ベッテルからのアドバイスで変わったらしいな

ベッテルに突っ込んで2台とも昔のiMacのCMみたいに綺麗に並んでクルクル回って順位落とした後に
フェルスタッペンはベッテルに呼び出されたらしいんだが

怒られたんじゃなくて「類まれな才能があるのに経験不足を言い訳にしないで早くチャンピオンになれ」みたいなこと言われて
フェルスタッペンは心を入れ替えた

ベッテルってフェルスタッペンのこと愛してるんだなって思ったw
ルクレールもアドバイスもらってすぐに成長するだろうな

877 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:45:16.59 ID:sdT5otTE0.net
録画みたよ
ガスリー残念だったな。最初のランではタッペンより早かったし本人悪くないでしょアレ
路面の改善が予想外だったとはいえ、、チームの出さない判断が致命的だったわ

878 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:45:25.86 ID:q0jlsn4yd.net
>>869
ガスリー自身もまだタッペンと戦う段階ではなくタッペンを見て学習する段階みたいなこと言ってたし
その辺はガスリーもチームも分かってるだろう

オーダーに従ってミスなくパフォーマンスを発揮してポイント獲得ってのがガスリーの役割だろうね


まあレッドブルはガスリー勝ってる場面ならそのまま走らせてくれるだろうけど

879 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:47:18.83 ID:NjYg89nv0.net
やっと予選見た
メルセデス超速い。フロントガチガチなのはダウンフォース稼ぐ為か?
あのポンポン跳ねるクルマが、決勝でタイヤが持つのか、ドライバーの体力が持つのか見物
フェラーリ。去年より確実に進化して速いが、欠点が見当たらずに速さを引き出すのは困難か
しかし、決勝ではメルセデスより有利かもしれない
レッドブル。ストラテジストのミスにしても、Q1落ちはチーム外のガスリーへの風当たりが強まりそう
フェルスタッペンの4位ポジション獲得は新タッグの結果としては上々か
ロングランでのタイヤの持ちがよく、セクター1がフェラーリより速いのでDRSで楽に抜けそうなのかチームは楽観してる?

メルセデスがフェラーリより0.7秒速いが、フラットなサーキット行ったらもっと差がつきそうね

880 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:47:53.99 ID:KZ01S9e80.net
>>867
ボッタス曰くもうポチやらずにハミルトン倒すって

本人も来年もメルセデスに残るにはハミルトンを倒さないといけないと分かってるだろ
オコン乗せたいトトがそう言ってるし

881 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:49:37.69 ID:0zQVkQJU0.net
>>876
そんな話始めて聞いたわ 去年の中国の時かな?

882 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:50:03.99 ID:22jjHe750.net
メルセデスのサスが硬いのは、コーナリング速度を
落とさないためだろうね

サスが動くということは、それだけエネルギーを
吸収しているってことだから

でもその分、ドライバーの技量が試されるね
縁石や路面凹凸は、ステアリング操作が対応しないといけないから

883 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:54:47.30 ID:2DQQISDL0.net
帰ってきて今、予選見終わった。
P1はガスリーが悪いのかレッドブルがなめてたのか。

884 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:56:15.42 ID:66frZ7Bq0.net
>>875
去年のRB14がナンバーワンシャーシだったし無視は出来ん。SF90もメルセデスほどの大型化はしなかった。

885 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:56:49.92 ID:KZ01S9e80.net
>>881
そう中国の追突の後

ベッテルってフェルスタッペンのこと気に入っているというか
ドライバーとして認めているんだろうな

886 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:59:02.75 ID:ga7T6Hve0.net
>>884
無視はできないにしても、君のいうことが本当であれば無視したんでしょ?

887 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:59:29.44 ID:22jjHe750.net
フェラーリ一台倒したんだから、
ニューウェイ先生マシン凄いでしょう

ホンダPUも相当進化しているけど、
フェラーリPUとの差が少しあるのは事実

しかも、まだホンダPU1年目
熟成によっての潜在能力は計り知れない

888 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 02:59:59.55 ID:0zQVkQJU0.net
>>885
一応レッドブルでの後輩だからね 
後はチームメイトじゃないのも大きいかも とはいえリカルドとも普通に話してたか

889 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:02:00.87 ID:0zQVkQJU0.net
>>887
でも去年と比べ対ベッテルで見ると差は広がってるしどうなんだろうか

890 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:02:11.88 ID:22jjHe750.net
今回ガスリーの件は、実際のところ内部にしか分からない
初戦でメンタルが潰れないように、戦略担当の責任ってことで守ったのかも知れない

891 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:03:20.58 ID:EqA42NoT0.net
>>880
本音と建前ってわかりません?

892 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:03:57.90 ID:ga7T6Hve0.net
>>890
フェラーリが似たような事やったら俺たちーと言われるような事案
去年までならライコネン可哀想といわれてるね

893 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:04:58.48 ID:EqA42NoT0.net
>>888
ベッテルがフェルスタッペンに何言ったか知らないけど、要約すればもう俺にはつっこまないでくれますか!?ってことでしょ?

894 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:05:20.88 ID:EG87Yel6M.net
まあレッドブルはテスト時から大きく変えての走行だからここはそこそこやれればいいって感じだろう
表彰台乗れたら万々歳
予選順位維持で成功って感じ
ガスはせめてポイントまでは届いて欲しいが
無理ならとにかく壊すな

895 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:06:25.70 ID:22jjHe750.net
>>889
トロ・ロッソとの差があるからレッドブルシャーシは凄いと思う
だからといって、ホンダPUが遅いわけじゃなくて
今後はアップデートで十分追いつく差

896 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:06:54.41 ID:mXJXXXvv0.net
明日はメルセデスのタイヤが早めにタレてくれるのを祈るくらいしかもう見どころはないわ
まともには抜けないコースだし

897 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:07:49.50 ID:CuVwrYz50.net
>>892
ライコネンはフェラーリで2回位経験してる気がする
無線でライコネンが何度もチームに出なくていいのか聞いてたな

898 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:08:23.62 ID:6/vTRVKqd.net
ベッテルいいやつなんだな見直したわ

899 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:09:34.08 ID:qNSYtB430.net
ハミのホンダはなしねのときも、あの時に笑わなかったのベッテルだけ

900 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:10:49.90 ID:mXJXXXvv0.net
ベッテルは車から降りたらいいやつなんだよね、それ一番言われてるから

901 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:12:04.20 ID:CI4btw6V0.net
16年のメキシコGPでもF1浪人が決まった悩めるガスリーの相談に乗ってやったみたいだし、なんだかんだ元赤牛として先輩やってんだな

902 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:13:15.72 ID:22jjHe750.net
ベッテルがガスリーに優しいのは、敵として認識していないからじゃないのかw

903 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:14:12.15 ID:P90NA9kQ0.net
レッドブルは1台だから決勝でフェラーリにやられる可能性があるな

904 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:15:10.09 ID:2DQQISDL0.net
>>900
クルマ乗ると頭に血がのぼるとこもあるけどな…
いつぞやのバクーとか。

アルファロメオのピットにエリクソンがいたな。
リザーブなんだっけか。

905 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:15:43.92 ID:22jjHe750.net
>>903
ピット順位変わったとき、ボッタス&ルクのダブル壁がやばい

906 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:18:42.00 ID:wfbqZbUt0.net
>>891
チーム内争いなんてニコとハミで懲りたよね、トトは

907 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:18:47.18 ID:EG87Yel6M.net
マシンに名前つけるやつに悪いやつはいない

908 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:19:06.19 ID:66frZ7Bq0.net
ロングホイールベースは曲がりづらくなるんじゃないかという話があるけど、これはリアタイヤを完全に滑らせない時の話、リアを滑らせればどれだけホイールベースが長くても180°ターンだって出来る。レースにおいては微妙に滑らせながら走っているのが常だからロングホイールベースが速い。
ただ、リアを滑らせるということはタイヤを痛めるということ。リアを滑らせるコントロール技量もセッティングも要求される。
だからメルセデスは速いけど、タイムを出すためにリアタイヤを痛めるリスクと隣り合わせ。

909 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:19:16.61 ID:EqA42NoT0.net
>>904
赤信号でライコネンに突撃した奴よりはマシだけどなwww

910 : :2019/03/17(日) 03:21:18.58 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ハミルトンを評価する奴はこのレスだけで論破出来る。

↓↓↓

ハミルトンはニコと同い年で予選互角だろ。
ミハエル・シューマッハはニコより16歳年上でニコと予選互角だぞ(笑)

レベルが違うよ。
ハミルトンが16年後、今の自分と同じ速さで走れると思うか?

911 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:21:29.08 ID:22jjHe750.net
ロングホイールは、面積分空力つけやすいって利点もある

912 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:23:35.48 ID:EqA42NoT0.net
>>906
だからこそ、ベッテルを獲ろうとしたときにも一年安めとか言ってたんだろうか?
ホントか知らないけど。
まあ、何にせよアリバベーネが馬鹿過ぎただけで、トトの方が極めて普通のやり方なんだけどね。

913 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:23:56.43 ID:vqsaEmKpp.net
今年は1988年の再来な気がする

914 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:24:25.49 ID:KZ01S9e80.net
>>888
穿った推測をすればマルコに頼まれたw

ベッテルはフェラーリ行ってからもマルコやホーナーと親しいから
頼まれたら断れないだろうな

マルコはベッテルストーリーをフェルスタッペンで再現したいって言ってるから
ベッテルがアドバイザーとして一役かってでたのかな

そういえばベッテルとレッドブルの関係って不思議なんだよな

ベッテルがレッドブルに昇格した若造の時にいつかフェラーリに行きたいとかほざいたら
ホーナーもマルコも怒らずに認めてあげた

普通ブチ切れるよね
育ててきたのに他のチーム行きたいとか
ましてやまだチャンピオンじゃなかったのにさ

915 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:24:42.57 ID:22jjHe750.net
メルセタイヤに厳しいっていうのはこれまでのイメージがあるからだろうけど
去年終盤のホイール冷却でそこは改善されてんだよな

916 : :2019/03/17(日) 03:26:33.24 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

16年後のハミルトンが今のハミルトンと戦ったら、間違いなく1秒は遅いだろうな。
でも、シューマッハはその状態でニコと予選互角だぜ(笑)
どんだけすごいかわかるだろ。

917 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:27:24.44 ID:22jjHe750.net
しかも今年のピレリタイヤはブリスター対策しているらしい
本当にタイヤが厳しくなるのかはレース見ないとね

918 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:27:41.29 ID:ga7T6Hve0.net
メルセデスがタイヤに厳しいとしたら、厳しいなりに勝てる戦略を立案すればいいからね
そうなったらボッタスが犠牲にはなるだろうけど

919 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:28:23.58 ID:msorlRDf0.net
フェラーリは前にレースペースは速いのに何故か予選は速くないって車あったよな

920 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:30:35.32 ID:CMHxp/fK0.net
ハートレーはやっぱ箱車だな
只今元気にトップ走行中
https://youtu.be/70h8JNnB0Uk

921 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:31:45.21 ID:22jjHe750.net
>>920
ハートレー「驚いた、僕には速さがある」

922 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:32:32.19 ID:4kF4iD8L0.net
>>916
その言い方おかしくねえか
16年後ておじいちゃんやろがハミルトン

923 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:33:25.26 ID:EqA42NoT0.net
>>915
去年からピレリが必死で開発したメルセデス専用タイヤなんだから相性悪いわけないでしょwww

924 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:34:01.61 ID:66frZ7Bq0.net
>>921
なるほど。それでハミルトンのマシンFP2でグレイニングが出たのかも。

925 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:35:20.94 ID:CI4btw6V0.net
今年も新人やステップアップして浮かれてるのもいるからSCさんが躍動するかな?

926 : :2019/03/17(日) 03:36:21.17 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>922
16歳差ってのはそれだけでかいって事だ。

927 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:36:31.38 ID:22jjHe750.net
フェラーリじゃメルセデスに勝てないよ
可能性があるとすれば、ニューウェイとホンダPU進化の伸びしろレッドブルだけ
レッドブルにもガスリーというアキレス腱があるけど

928 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:37:24.02 ID:HP49+z3V0.net
改めてDAZNのゾーンでガスリーのアタックラップみたらひどいな
全セクター、ガスリーより前に出したグロージャンより遅いわ
しかもトラフィックもガラガラのときだったのに

こりゃ作戦ミス以前の問題だわ

929 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:39:17.11 ID:EqA42NoT0.net
>>927
そう思ってだけど、去年はチャンスあったからなぁ。
アリバベーネとライコネンさえいなければ。
ついでに余計な奴がひとり消えたから若干去年よりマシンがよくなくても今年はチャンスだろ

930 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:39:21.07 ID:22jjHe750.net
今の時点でルクレールがタッペンに倒されているからな
この全開率高いパワーサーキットで、全然ダメでしょう

今年中盤以降のホンダPUアップグレードで確実に追い抜けるわフェラーリ

931 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:40:03.75 ID:KZ01S9e80.net
>>927
今年は分からんな
ビノット体制になった上にルクレール加入だしな

それに明日のペースや2戦目以降のパフォーマンス見ていないからな

932 : :2019/03/17(日) 03:40:46.21 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

予選が速いってのはタイヤに熱が入りやすい車、あるいはタイヤを路面に押し付けて酷使する車って側面もある。
そういう車は当然、周回すればタイヤがボロボロになる。
決勝で渋滞の原因になる。

933 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:42:07.23 ID:0zQVkQJU0.net
うーん 何度も言ってるけど去年とくらべフェラーリとレッドブルの差自体は広がってるんだけどねえ

>>914
当時はそこまでいくとは思わなかったんじゃね?

934 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:42:37.04 ID:3IKoGrJta.net
セナ、ハミルトン、アロンソ、プロスト

歴代のドライバーの中でも四天王

935 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:42:42.86 ID:22jjHe750.net
決勝はタイヤどうこうよりもDRSのオーバーテイク効果が注目だな
ハミがDRS入らない程度の差を保持する嫌らしい作戦やりそうだがw

936 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:43:52.31 ID:K3QgAfez0.net
ハートレーとの比較で何故かタッペン並みに速いとか言われるけど、
gp2の時はフェラーリの支援受ける前のジョヴィナッツィに一時圧倒
されてたしな

937 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:44:49.52 ID:yQsoOVxb0.net
とりあえずティームとかいうの小っ恥ずかしいからやめてw

938 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:46:16.58 ID:E33VXM2v0.net
>>934
ベッテル全盛期はハミルトンが同じくるまのっても
ハミルトンがフルボッコされるよって意見が2chでは多かったのに・・・

939 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:47:58.39 ID:HP49+z3V0.net
>>934
四天王ってことは、シューマッハの下にいるカマセ4人ってこと?

940 : :2019/03/17(日) 03:48:02.85 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ハミルトンを史上最高って言ってるやつ、誰もいないよね。

941 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:48:03.02 ID:CuVwrYz50.net
後はメルセデスのタイヤの持ち次第だな
でも毎年メルセデスはタイヤで悩んできたんで対策を施してない訳が無いんだよな
コンセプト変えたのもその辺を改善する為だろ

942 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:50:07.82 ID:EqA42NoT0.net
>>934
おまえの主観でしかないだろwww
少なくともアロンソが入って、シューマッハとベッテルが入らないっことは有り得ないから。
ファンジオは古過ぎて除外してたとしても。

943 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:50:56.63 ID:I3VgGLN10.net
6位グロ 7位マグ
頼むからレース台無しにしないでくれ

944 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:52:21.06 ID:EqA42NoT0.net
>>941
メルセデスは何も変えてない。
ピレリがタイヤを、変えたのだ

945 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:54:16.01 ID:22jjHe750.net
>>933
ホンダPUの信頼性と速さもバランスもあるだろうからね
今後はそこをレッドブルと話し合うことになりそう
レッドブルの方もシャーシ側での改善もできるし

結果だけ見ればルク倒したのは事実
むしろ、ベッテルがよくやったという見方

946 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:56:37.33 ID:3Z8xG93x0.net
>>840
テスト制限されてて努力したくてもできないじゃん
コスト削減の為とはいえテスト制限は追いつく方に足かせしてるようなもんだろ

947 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:58:27.64 ID:0zQVkQJU0.net
>>945
なるほど そういう見方もできるわな

948 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 03:59:06.09 ID:YiX+iDNra.net
フェルスタッペンがQ1ぎりぎりだったんはパーツ交換直後の影響と言っても理解できるけどガスリーは駄目だわ
しっかり決められないのは三流

949 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:00:22.27 ID:NjYg89nv0.net
>>928
作戦を変更して2本目のタイヤを使えばQ2行けただろうなという事でチームはガスリーに謝罪してるが
ガスリー自身の遅さの問題とホーナーも言ってるみたいね

950 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:02:00.42 ID:HlYWd67M0.net
今トップチームの予算が600億とか言われてるのに
テストもっとやったらチームついてこれねえよ
80年代とか90年代のF1とはコストが全然違うんだよ
80年代なんてF1でも数億で参戦できたからな

951 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:08:21.33 ID:yQsoOVxb0.net
>>934
フジテレビで放送始めてから って事?

952 ::2019/03/17(日) 04:20:44.62 ID:znYtp+XW0.net
>>792
たいしてを鵜呑みにしたらダメだと思うな笑

953 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:24:43.59 ID:NPEwfuPWd.net
>>950
ルールで縛られ予算で縛られどう努力しろ?という話でねぇの?

954 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:30:04.85 ID:z2Oz5xTcd.net
>>949
去年もここでハートレーに予選で負けてたしね
2周目の重タンアタックでタイヤ使いすぎて、本番の4周目空タンアタックで失敗してるわ

955 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:31:47.43 ID:HlYWd67M0.net
>>953
努力してるチームは速いってだけじゃん
2017年に過去最大ともいわれたマシンの変化もあったんだぜ
それを利用できないチームと利用出来たチームの差だろ

956 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:33:28.02 ID:SXodYU850.net
フェラーリは信頼性の問題からPUのパワーをセーブしなきゃならなかった
不足するパワーを補うためにダウンフォースの少ないエアロ設定で走らざるを得なかったって話もある

https://twitter.com/SmilexTech/status/1106854229124235264
(deleted an unsolicited ad)

957 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:35:23.99 ID:ga7T6Hve0.net
>>955
ボジョレーみたいに過去最大やらそんなの最近多いよなw

958 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:36:18.94 ID:NjYg89nv0.net
>>950
予算が膨れ上がってるのはテストが制限されてるから
テスト解禁すれば下位チームは高性能なシミュや風洞使えなくても実走で挽回できるし
上位チームは使う資金も速さも変わりないのでそんなに影響ないと思う

959 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:43:04.21 ID:4Oz2mvU4d.net
2017年のレギュレーション改定は空力が重要だから車体性能で勝るレッドブルが速くなると言われてたよな

960 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:54:43.18 ID:aQa/4CcV0.net
ウィリアムズ走らせるだけ邪魔だし危険だからもう今年は失格にしてくれ

961 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:55:24.77 ID:3IKoGrJta.net
ルカ・モンテゼモーロ:「少なくともことレースに関してアロンソはシューマッハより優れている」

962 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 04:56:15.87 ID:aQa/4CcV0.net
>>672
こうやって「一年だけの結果」や「一度だけの結果」だけで順位つけると駄目だよって皮肉だと伝わらない?

963 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:00:18.07 ID:5I+wAk/P0.net
>>956
やっぱりあの絞り込みカウルは攻め過ぎだったのかな

964 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:01:05.59 ID:NPEwfuPWd.net
>>955
予算やテストが制限されてる中の努力って具体的に何よ?
マシン変更ってもそのルールがメルセデスに忖度なんて言われてんじゃん?
仮にメルセデスの意向を汲んだルール変更だとしたらそれをメルセデスの努力と言っていいもんかね

965 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:02:27.56 ID:HlYWd67M0.net
>>964
えっメルセデスに忖度なんてどこで言われてるのwお前が言ってるだけだろ

966 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:05:52.57 ID:/q9IdZ880.net
リカルドご愁傷様です
モチベーションの保ち方をアロンソに教えてもらえ

967 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 05:07:23.78 ID:HlYWd67M0.net
どう考えてもマシンが大幅に変わったらメルセデスに不利になると思いますが
0から設計しなきゃいけないんだから

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200