2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【342基目】

850 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:25:27.20 ID:06M1gj7c6.net
ガスリーがアタック、クビアトがブロック、接触して両者リタイア

こんなリスクを許すほどチームのボスはバカじゃないだろう?
予選で下位に沈んだ時点でガスリーのレースは終わった。
2年目の若者に多くを望んじゃダメだよ。

851 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:26:05.66 ID:v5FRXcOnH.net
抜けないコースでお前たち何熱くなってるの?w
去年よりRedBullもまだデーター取りの段階
みんなPU初戦から壊したくないんだよ

852 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:26:08.43 ID:yhpqm4170.net
Entry List
https://www.fia.com/file/78124/download

Team
Aston Martin Red Bull Racing

Constructor
Red Bull Racing Honda

いい加減事実を受け入れろ、低能

853 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:26:44.54 ID:u9prF7Rap.net
>>848
モナコならどうしようないけど。
昨日は何度もオーバーテイクシーンがあったよ。
しかも入るなり、あっさりオーバーテイクされてるし。
抜けないコースじゃないよね。
ホンダpuはやっとルノーの上かなって所だし。
勘違いしてんじゃない?

854 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:27:28.90 ID:jD5uzaSD0.net
なぜベッテルはフェルスタッペンについていけなかったのか
なんとかついていってDRS使えるところで使うということも出来なかった不思議
ベッテル・ルクレールマグヌッセンやハースをぶっちぎるだけの力はあったわけだけど
最高速が伸びないのもそもそもついて行けなかったからというのが前提にあるわけだし

855 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:27:36.46 ID:zXzLrHva0.net
>>845
ベッテルの後方カメラに映ったフェルスタッペンが
前方に消えていったときは、夢かと思た。

856 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:28:07.40 ID:YRp8GywH0.net
>>850
大丈夫だよ
次戦はガスリーはもっと上に行くから
クビアトと絡む可能性は少ない

857 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:28:41.66 ID:yvGjtZs1M.net
>>834
ここ数日、その情報の出所として誰かのブログ貼られてるのは何度かみたけど、眉唾ものな印象。
そんなに簡単に名称入れさせてくれるハズないと思うんだがな。
単にそれに相当するスポンサー費用をホンダが払えなかっただけな気がする。

858 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:29:30.21 ID:xkWPozZXa.net
レース見ててリザルトにRed Bull Racing Hondaって表示されたの見れば分かることだろうにな
いかに見てないかの証左だわな

859 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:29:41.47 ID:gQ6RzFiha.net
アホンダ

860 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:30:46.71 ID:PoglvTgQ0.net
>>727
他チームがホンダに対するコメントを避けているんだよな。

去年と雰囲気がガラリと変わった。

861 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:33:21.96 ID:XB3uuKgXK.net
>>859
普通にホンダって言うとヒュンダイに近くなるからなwww

862 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:34:53.72 ID:xkWPozZXa.net
どのみち国内メディアの報道で「ホンダPUを搭載したアストンマーチンレッドブルレーシングが…」なんて言っても一般人は分からんしな
PUなにそれ?レッドブルは飲み物じゃないの?って人が多いだろうし

863 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:36:20.33 ID:JF/J0m43a.net
フェラーリPUロングランしてると
熱ダレ激しいのかもしれん。

864 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:36:50.94 ID:T63mIw3z0.net
>>854
フェルスタッペンのタイヤのほうが、
10周くらいフレッシュだった

865 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:37:22.93 ID:jD5uzaSD0.net
>>856
全く同意だけど現実問題として最低でも毎回ポイント取るか
数レースに1度は10ポイント5位程度取ってかないと結構評価厳しいのでは

866 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:38:05.65 ID:qvKPaUcu0.net
https://twitter.com/m_yoneya/status/1107452986005975040?s=19
パワーアップしてるのは確かだけど、見るなら決勝じゃなくて予選の通過速度を見ないと。。。こういう期待の煽り方はどうかと思いますよ。。。

最高速厨はメディアに踊らされ過ぎ
(deleted an unsolicited ad)

867 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:41:11.76 ID:N9B62frGa.net
このスレのアンチは米屋だったかw

868 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:42:38.87 ID:xuWpZ1kh0.net
ヘルムート・マルコに
「我々は予選でメルセデスとの距離がそこまで大きくなかったことに満足している。
だが、前のチームにチャレンジできるようになるにはシャシー側で多くの作業をしなければならないことを承知している」
と言わしめたのがすべて
レッドブルがここまで言うということはデータは相当いいのだろう

869 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:42:46.55 ID:o0ul3RzY0.net
>>865
マシン的には余裕で表彰台は狙える位置にいるのはわかったからな。
タッペンとの差があまりにも開くようだと交代だね。

870 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:43:58.21 ID:QJ26Uhcra.net
モナコに次いで抜きにくいサーキットだから抜けなかったって言うけど当のモナコでフェルスタッペンはオーバーテイクしてたよね
昨年FP3でやらかして最後尾スタートだったけどポイント圏内まで帰ってきた
他のサーキットのように余裕で上位復帰は無理だったけどそれなりにオーバーテイク連発してたからやっぱりガスリーの技量が怪しいんじゃないかと疑ってしまう

871 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:45:30.15 ID:4fL6LWkd0.net
【新しい元号は分合″にすべき】 世界教師マ@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552791111/l50

872 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:49:04.98 ID:z58b0Oc3a.net
>>684
あ、おまえいつもチョンチョン鳴いてホンダを貶してたバカだろ?
おまえらゴミアンチが一気に消えて心配してたんだよw

ほら、先週までの勢い早く取り戻せやw

873 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:52:25.35 ID:PsnyDPQC0.net
ヨネヤが実態以上によく見えてしまったって動画で言ってるけど
ほんとその通りだと思うよ。ハミがマシーン壊してなかったら本来ならメルセデスとは勝負すらできない位置だし
レスダウンフォース+DRS開けてる最高速が良いだけじゃPUのパワー面のポジティブ要素はそんなないかと
もちろん4台ともレース完遂できたのは良いよね
FPでガスリーがノーパワーって言ったときはやべーって思ったからそこから見ると望外の結果

874 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:55:09.57 ID:H+JzKEGo0.net
GP2エンジン呼ばわりされてた時は実際酷かったの?

875 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:56:40.15 ID:PZFp2Gotp.net
マックスは無理しないで抜かなかったのかなーと思ったわ

876 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:57:58.40 ID:dbye0rl10.net
ヒュルケンが簡単にストレートでジョビ抜いててリヤウイング立ててもスピードトラップが上位なの見ると、正直ルノーに少し負けてる感じはする

877 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 12:59:11.87 ID:ob8QBHfL0.net
>>614
枕初っぱなから焼きパパイヤだもんなw

878 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:00:02.56 ID:o0ul3RzY0.net
>>874
酷かった。
エンジンブローでリタイヤとかざらだった。

879 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:00:41.68 ID:20EbS/PN0.net
PUに関しては去年のメルセデスに追いついたって言ってるから逆に言えば、今年のメルセデスやフェラーリにはまだ追いついてないんだろう。

それでも、今年は希望がある。
最高速が必要なサーキットで去年は絶望的だったのが、今年は普通の不利ぐらいまで進歩したんだから。

880 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:00:52.93 ID:6ZuE+2Lv0.net
メルセデスを除けばレッドブルホンダが一番だと結果 出ちゃったから。
ホンダエンジンがフェラーリエンジンを抜いちゃったって結果 出ちゃってるから。
ルノー?とりあえず表彰台に上ったら評価してやる。
ホンダがパワーある結果 出ちゃって なんかゴメン。

881 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:02:41.70 ID:o0ul3RzY0.net
>>880
ルノーワークスが表彰台って去年ないよね。

882 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:03:45.48 ID:rd5iA5D10.net
いやフェラーリは冷却不足の可能性高いから次戦でしっかり改善してくるだろう。3位4位争いが妥当じゃないか

883 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:04:51.32 ID:Q9E079cc0.net
>>860
ハミルトンの
「フェルスタッペンの攻撃は問題にはならなかった」とルイス・ハミルトンはコメント。
こっちにもニヤっとした
強がりいい始めたのは意識してる証拠

884 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:06:59.01 ID:yvGjtZs1M.net
>>874
ファンが庇いきれない程度には酷かった
まぁシャシー要因(高ドラッグ仕様だとか、言うほど優れてなかったとか)や
サイズゼロ要求とかで実際以上に貶められていた感は無きにしもあらずだが、
それでもやっぱり酷かったと言わざるを得まい

885 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:07:03.30 ID:zXzLrHva0.net
>>883
だよな、ビビり始めてる

886 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:09:50.37 ID:EVmpd1OIM.net
ガスリーの位置にマックスやリカルドが居たとしても、最後まであの位置に重んじたとは思えないんだよね。
やっぱり腕なのかな。

887 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:10:24.85 ID:jD5uzaSD0.net
>>878
まぁマクラーレンは今年もエンジンブローで始まってるんだよな・・・

888 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:10:57.50 ID:jkz6B3OJ0.net
ミディアムに履き替えてからのクビアトのペースはかなり有望だな
予選結果に左右されるのは仕方ないけど、今季はトロロッソも相当やりそう

889 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:12:09.25 ID:jD5uzaSD0.net
>>883
だといいが実際メルセデスは速すぎた
このコースだけだといいけど

890 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:13:52.14 ID:jD5uzaSD0.net
中団はペースがタイト過ぎてちゃんと抜ける時に抜く技術とかレースペースを守る技術とかが高いほうが有利な気がする
でもトロロッソの2人ともめちゃ楽しみな1年

891 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:14:16.91 ID:6f7+5gj4a.net
ガスリーは団子の最後だったからDRSが一番効いたんだろ

892 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:14:44.43 ID:DrXvjIvSp.net
トロは去年バーレーンで4位だったから今年は表彰台の可能性高いな

893 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:16:29.60 ID:Q9E079cc0.net
>>889
それは当然
まだ地力は全然及ばない
今年の後半までにどこまでの脅威になれるか本当に楽しみ
その第一歩は確実に踏んだんじゃないかな

894 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:16:52.83 ID:UiN/u/cfd.net
>>746
グレーのとこのスポンサーの貼り方がダメなんだよ
斜めに貼るときは右肩あがりにしないと

895 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:17:47.42 ID:wyhMuI150.net
>>892
あれは3強にトラブル出ての棚ぼただから
それでもレッドブルの今年は期待しちゃうよね

896 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:20:38.07 ID:YS0jTzT50.net
ガスリーが「ウイングが大きくなったからスタートシグナルが見えなかった」
って言ったのまじなの?
こんなひどい言い訳聞きたくなかった

897 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:21:15.54 ID:dkEk3Ht60.net
去年はライコネンが人引いて、レットブルが二台ともリタイヤ、って状況での4位だったからね。

898 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:22:14.49 ID:jD5uzaSD0.net
冷静に冷徹にマクラーレンには
なぜナンバーワンシャシーのマクラーレンがルノーと組んで今年もこれなのか
http://iup.2ch-library.com/i/i1977197-1552869045.png
なぜホンダは高レベルシャシーを作るレッドブルと組んでこうなのか
https://cdn-image.as-web.jp/2019/03/17160510/XPB_978701_HiRes.jpg

なぜトロロッソと1年間協力し合ったら予選モード作り上げることが出来たのか
マクラーレンの言うナンバーワンシャシーの証拠となるデータは一体どこに依拠していたのか聞いてみたい

899 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:22:41.05 ID:Q9E079cc0.net
>>896
シグナル変わる前に頭動かしてるのは分かったけどな

900 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:24:27.64 ID:jD5uzaSD0.net
>>897
別に4位じゃなくていいんですよ
いいイメージのあるコースで可能性を見せてくれれば

901 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:26:30.41 ID:ko5hev290.net
>>896
クビサも同じことを言ってるから、車種と位置関係で信号が見えなくなるんだろう

902 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:27:48.55 ID:oaub7cPw0.net
>>888
クビアトが履き替えたのはハード

903 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:29:15.49 ID:3I/m9AL50.net
>>896
クビサもらしい

クビサがフォーメーションラップをこなしグリッドに着くと、
スタートシグナルが見えづらいことに気がついたと言う。

「グリッドに着いた時、スタートシグナルのライトが見えなかったんだ。
ちょっとパニックになった」

「カルロス・サインツJr.(マクラーレン)のリヤウイングでライトが
隠されてしまっていたんだ」

「上の方は見えたんだけど、残りの部分は見えなかった。
だから左へ移動しなくちゃならなかったし、
ちょっとパニックな瞬間だったよ」

「スタートはとても上手くいった。
だけど残念なことにかなりホイールスピンしてしまった」

https://jp.motorsport.com/f1/news/grid-panic-lost-mirror-added-to-kubica-f1-return-dramas/4354980/

904 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:30:35.41 ID:CjqS/l1l0.net
RB14ベースとはいえクルマの特性似るのはあり得る話だからバーレーンのトロロッソは期待してる

905 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:33:42.37 ID:jD5uzaSD0.net
ガスリーの戦略担当が問題になってたけど
あれぐらいが日常なのがトロロッソの戦略担当なのが心配
ただレッドブルになにかのテスト指示されてただけかもしれないけれども

906 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:34:54.33 ID:YS0jTzT50.net
クビサも言ってたのか…
ガスリーごめんよ

907 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:36:01.10 ID:CjqS/l1l0.net
>>905
よく戦略担当が馬鹿だのボケだの言われるけど外野は後出しで言えるだけ

908 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:36:27.91 ID:r9QRDv6M0.net
>>898
ボディがヒビだらけだな
内部にも相当熱が回ってるのか

909 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:42:21.54 ID:jD5uzaSD0.net
俺はバカとか言ってないしマルコは外野じゃないかと

910 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:42:47.23 ID:oaub7cPw0.net
>>905
問題になってたのはレッドブルの戦略担当

911 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:50:25.11 ID:QupRUED70.net
なんにせよ今年のF1は楽しくなってよかった
次のバーレーンも鼻血でるほどたのしみ

912 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:51:31.56 ID:jD5uzaSD0.net
フェラーリがどこまで軌道修正してくるか楽しみ

913 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:54:19.81 ID:LMCNDkNha.net
>>911
F1はずっと楽しいけど

914 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 13:55:11.88 ID:v5FRXcOnH.net
>>896
背が低いから勘弁してやれ

915 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:01:33.47 ID:zXzLrHva0.net
RBが苦手って言われてたメルボルンでこれだからな
バーレーンはおのずと・・・

916 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:06:31.06 ID:LMCNDkNha.net
>>915
いや、バーレーンも得意じゃないから

917 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:09:52.80 ID:BBnEYqzQM.net
名称云々言ってるが去年までシャシー+PUはレッドブル タグホイヤーだったが
普通にレッドブル ルノーって言われてただろ
エントリー名と通称の違いってやつだ

918 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:12:23.53 ID:jD5uzaSD0.net
今回の最高速は参考程度だけどバーレーンの長い直線でどういう値を示すのかすごい楽しみだし今後を占う上で重要

919 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:30:34.47 ID:0UiLlaHa0.net
枕が中東から金引っ張ってくるための客寄せPUだったホンダ
名ばかりのポンコツNo1シャシーと性根の腐ったエンジニア
興行中は枕の連中に虐待されまくっただけだった さすが英国は変態貴族の国
最後はAmazon動画の連中にマゾプレー動画を拡散されまくった

920 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:33:30.75 ID:zXzLrHva0.net
>>916
と、得意とは言ってないもん!

921 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:40:40.07 ID:K5iUuWRdM.net
メルセデスの0.8秒ゲインのグレーゾーントリックを暴いて欲しい。
でないとPU性能に関わらずに苦しくなる。
ホンダ警察の出番だ笑

922 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:43:24.40 ID:rH+sfBgV0.net
別に日本国内での撮影でもゆとりさくらたたかれまくってたけどな

923 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:44:54.04 ID:IrEMPBz00.net
トロロッソは去年のバーレーンでなんで速かったのか、未だにわかってないと思う。

924 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:45:50.92 ID:ko5hev290.net
>>919
Amazon動画の連中にマゾプレー動画
詳しく頼む

925 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:46:26.87 ID:lCR5sneA0.net
>>916
まあその得意不得意だってルノーPUでの話なんで
ホンダPUでどうなるかは、やってみんとわからん

926 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:47:29.45 ID:Ik6YhjGOd.net
どうにかメルセデスやっつけて欲しいわ

927 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:48:00.09 ID:wocUx1iP0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-03180240-nksports-moto
>ヘルムート・マルコは、「ホンダのパワーユニットは本当に素晴らしかった。あとは我々の車体側の問題が解決できればさらにパフォーマンスを上げることができる。
https://www.youtube.com/watch?v=O5XzmscPYZg
米屋の動画RBの車体は今まだ良くないってコーナーのスピードを比較して指摘してる
ちなみに三強1番はメルセデスRBはビリ
アンチのHONDAPUのネガキャンは嘘ですって十分な根拠だよね

928 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:48:09.62 ID:LMCNDkNha.net
>>925
オーストラリアだけで言えば、特性的には変わってない。タイムで言えば0.1遅くなってるくらいで

929 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:50:59.67 ID:lCR5sneA0.net
>>924

マクラーレンホンダのドキュメントが、アマプラで配信されたんだけど
見事にマクラーレンの主張だけが取り上げられてて
何もかも全部ホンダが悪いという内容だった

930 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:54:35.12 ID:/WL4TJt9a.net
>>929
いやいやw

どうしたら、そんな風に見えるんだよ。マクラーレンの組織力の低迷がメインだっただろ
期日になってもシャシーも出来ない方向性が見えない

そんな中でホンダPUがボロボロだったのも事実

931 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:56:29.65 ID:wocUx1iP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pVWVY-Zmrc0
こっちはレース後の動画、枕は嘘つきだからみんなに嫌われてるってさ
金の為に保身して嘘つく人ばかりだったってさ
ホンダのせいにしてたの嘘だったの技術者なら皆わかってたって

932 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 14:56:42.73 ID:xlK+dXY1M.net
すごいもの:シャーシ、タッペン
すごくないもの:エンジン、ガスリー

933 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:00:01.24 ID:IQBuqBUsM.net
>>932
エンジンててパワーユニットだぜ(笑)

934 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:03:55.89 ID:hn/rUFMbM.net
誰も言わないけど決勝でエンジンパワーが上位に接近してきたのって燃料搭載量が増えたおかげだよな
燃費の心配が無くなっただけで、エンジンそのものが大きく改善した訳じゃない

935 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:06:40.31 ID:/WL4TJt9a.net
どうやってエンジンパワーを算出したの?

936 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:11:02.12 ID:j62yea4G0.net
>>932
で、お前はちゃんと>852を理解したかねw

937 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:11:53.79 ID:j62yea4G0.net
わりい>>935だったわ

938 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:13:15.40 ID:jr1H8lYo0.net
重箱の隅をつつくしか無い状態かw

939 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:17:53.07 ID:wocUx1iP0.net
>>935
一応今更だけど計測全地点でホンダPUがワンツー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000001-msportcom-moto
こっちが表
https://jp.motorsport.com/f1/results/2019/第1戦オーストラリアgp/?st=ST

940 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:19:20.67 ID:wocUx1iP0.net
>>935
一応今更だけど計測全地点でホンダPUが最高速ワンツー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000001-msportcom-moto
こっちが表 (上からクリックでもいける)
https://jp.motorsport.com/f1/results/2019/第1戦オーストラリアgp/?st=ST
連投すまん

941 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:21:02.39 ID:IrEMPBz00.net
ニューウェイが失敗してダウンフォースが足りなかったのか、
ホンダPUのパワーを補うためにレスダウンフォースセッティングをしたのか
どっちかな?

942 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:24:43.56 ID:QJ26Uhcra.net
>>888
ルクレールもストロールもハードのペース良かったからなあ
レギュ変更が関係あるのかわからんがハードのレースペースのポテンシャルがそもそも高かったのかも

943 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:25:10.52 ID:wocUx1iP0.net
>>941
RBもトロもダウンフォース少ないって米屋も指摘してる
でもパワーで置いてかれてわけではないとは言えるよね(一番とは言ってない)
ダウンフォースつける方が最高速出すよりは楽だから今後に期待できるのでは?

944 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:30:58.87 ID:CYc9yN700.net
当のレッドブルが「あとはシャーシ側の改善だ」と言ってるのが全て
レッドブルの予想よりもパワー出てるのでパワーロスしてる状態。
ニューウェイのあの表情から見ても、数年ぶりにマジでシャーシ設計がやれる(しなきゃいけない)という嬉しい悲鳴なのよ。
メルセデスが速い事に変わりはないが、ハミルトンがあんな余裕の無いコメント出すんだから
なにがしかの脅威を感じたんだろうね。
トップスピードは明らかに速いし、DRS圏内に近づかれたのは予定外だろう。
今後が楽しみでしかない。

945 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:32:13.36 ID:07L1d28kd.net
>>941
失敗というほどではないだろうが、テスト初期の段階でリアウイングをかなり厚くしている
思ったよりパワーが出てたので、去年型の薄いウイングだとリアが不安定になるから変えたと
ニューエイはウイング厚く出来るとかwktkとかコメントしてたと記憶

946 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:32:32.13 ID:ko5hev290.net
>>929
ほほぉーー
それはそそる動画ですな!
マクラーレンの連中がどういう言葉で本田をディスってるのか見てみるか!
いやーレッドブルで表彰台に乗った今だと高みの見物気分で見れますなぁ!

947 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:32:55.43 ID:rd5iA5D10.net
スタートの動画みるとたしかに後方はみづれぇわ

948 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:33:56.41 ID:u9prF7Rap.net
クビアトのカウター当てまくりの走りはかっこ良かった。遅いらしいけど。
ハミルトンのカウター無しの走りを褒めてたね。
つまんないけど。

949 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:33:56.84 ID:g/pzzVHU0.net
0.8秒をPUだけで縮めるには何馬力必要な計算なの?

950 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:38:46.11 ID:r/0Un0un0.net
>>935
今まで、ホンダにはパワーがないという論拠になっていた方法でw

951 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:38:47.48 ID:BPdNdhlDa.net
>>934
心配なくなる程でもないし他チームも恩恵受けてるの忘れてるよ

952 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:42:54.44 ID:u9prF7Rap.net
アルバートは0.25秒(10kw)だから、43.英馬力くらい。

953 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:44:27.69 ID:yvGjtZs1M.net
パワーエフェクトってPU出力がタイムにどのくらい影響するかっていう数字が
サーキット毎に計算されてるらしい。
たしか0.1〜0,3sec/10kwぐらい。
まんなかの0.2sec/10kwを採用すると、0.8sec稼ぐためには40kw x 1.36 = 54.4馬力くらい必要になるのかな
仮にメルセとRBのシャシー性能が同じとすれば、PUの差はまだ大きいやねw

954 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:47:19.11 ID:jkz6B3OJ0.net
>>902
すまん、間違ってたわ

>>942
このトラックにはハードが合ってたのかもしれないね
各チームとも、まだコンパウンド毎の特徴をつかむのに苦労してそう

955 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:47:31.25 ID:u9prF7Rap.net
赤牛は0.2秒くらないならシャシーで取り戻せるとか言ってけど、コースにもよるよね。高速コーナーが多いコースではシャシーもメルセデスの方が有利だと思うけど。

956 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:49:43.11 ID:j2ycMPD00.net
これからは、過剰なトップスピードをダウンフォースへまわせば
更にタイムが向上するってことか

957 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:50:53.78 ID:CYc9yN700.net
実況スレでパワー算出されてたけど
トップスピードと区間タイムの単純計算ではホンダが一番パワー出てる計算になってたw
まあ実際には違うんだろうけど、少なくともルノーが一番下で唯一900馬力台で100馬力近く差が出てたなあ。
レッドブルの発言からもPUの仕事としては及第点以上のものがある様なので
あとはシャーシの改善と、全体のバランスの調整だろうね。
もともと特殊なRBの車な上に、PUがオーバーパワーでバランス的には悪いのでそりゃガスリーも乗りにくいとは思う。
逆にRBのシャーシに慣れたリカルドがルノーに行って苦労してるし。

958 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:52:57.70 ID:07L1d28kd.net
今期のメルセデスは低速コーナーの立ち上がり速度が物凄いからなぁ。あと、ターン11、12の速度も
他2チームより速かったし、メルセデスの弱点潰しの戦略が見事に功奏している印象。ターンインの回頭性もね

959 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:53:25.79 ID:jkz6B3OJ0.net
>>956
ドラッグ増に目をつぶってダウンフォースを増やせばタイムは向上するけど、やり過ぎると直線で戦えなくなる
丁度いいバランスを見極めるのが重要だね

PUのパワーが増すごとにダウンフォースを増やしやすくなるので、ホンダの努力にも引き続き期待してる

960 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 15:57:47.79 ID:u9prF7Rap.net
>>956
踏んだよ。よろしくです。
予選での最高スピードで語ろうよ。ガスリーのはトゥ効果だよ。
米家もたまにはいいことをいう。

961 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:02:49.73 ID:uUc7Cb8w0.net
>>699
いかにRBのシャーシが優れているかわかるな

962 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:03:44.41 ID:u9prF7Rap.net
予選のフェルスタッペンの最高速は7番目で、DRSが使えないセクター2では9番目。
今でもダウフォースを抑えてる訳じゃ無いよね。

963 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:05:43.06 ID:j2ycMPD00.net
はじめて建てたのでうまくいったかな?


【HONDA】F1ホンダエンジン【343基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552892670/l50

964 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:12:29.31 ID:r/0Un0un0.net
>>941
そもそも、チーム状況を考えたら最高の結果出てるのに
なんで失敗した事になってんの?

965 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:21:35.34 ID:Z1uxeUNVM.net
ガスリーチームがダウンフォース設定失敗しただけだろ
最高速番長になってる

966 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:26:39.52 ID:/WL4TJt9a.net
>>939
それでパワーが算出できると思っちゃう頭の悪さがヤバイ

967 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:31:02.38 ID:r/0Un0un0.net
>>966
去年まで、この方法で計算して、パワーがないと言われ続けてたわけだが

968 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:37:43.94 ID:YS0jTzT50.net
>>966
金魚並の脳みそだな

969 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:40:42.70 ID:Q5OrI4Q70.net
>>963
now we can 乙

970 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:41:00.91 ID:q/MwuoxS0.net
スピードトラップよりもレースの各車ファステスト
https://www.formula1.com/en/results.html/2019/races/1000/australia/fastest-laps.html

ホンダ勢最下位の10位アルボンがルノー勢最高のヒュルケンベルグ12位を上回ってるし
エンジン勢力図としてルノーを置き去りにできてるのは確実。
フェラーリとはいい勝負、メルセデスとの差はまだまだ、といったところか。
しかし今期中に全車ポイント獲得も夢じゃないと思う。

971 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:41:15.24 ID:CjqS/l1l0.net
>>934
関係ないよ
流量制限は変わってないから
燃費走行する時間が減る方向なだけ

972 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:47:10.84 ID:YS0jTzT50.net
最低2回はピットストップするルールにしてほしい
抜けないサーキットじゃドラマが少ない

973 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:59:40.74 ID:yhpqm4170.net
ルールに則ったスレ立てに感動すら覚えるわ

974 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 16:59:49.15 ID:JFeYgrVLM.net
ホンダのエンジンってかなりピーキーなんじゃないのか?
ロケットみたいって表現が気になるわ

975 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:02:27.90 ID:bLdZpZi70.net
>>974
ホンダPUはドライバビリティはずっと良いみたいですよ
去年も今年もホンダユーザードラが言ってる。

976 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:07:13.95 ID:u9prF7Rap.net
>>970
それ、ホンダじゃなくて、赤牛としてだからな。
総合的に今回はそうだったのは順位見たらわかるから。

977 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:07:37.20 ID:bLdZpZi70.net
>>966
>>967

両方正しいのが何ともだな
結局、メディアは目に見える数字を根拠に言うしかないし、
現実はDRSとかトゥとかで相当変わるのも知ってる。

でも、ずっとその数字で批判されてたんだから、その数字良ければパワーあるって言って良いだろうw
数字はほんとなんだからw

978 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:08:04.21 ID:OX9YYYlI0.net
タッペン誉めてるしガスリー文句言ってないから、ドライバビリティの件は問題ないでしょ

979 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:09:17.15 ID:K4iYCq4M0.net
>>972
給油再開したらいいだけじゃないかな

980 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:09:24.86 ID:Wgakgodz0.net
結局619Hは618Hspec3に比べて何馬力アップしたんだ?
何馬力アップしたというネタを見かけないんだが

981 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:14:09.39 ID:u9prF7Rap.net
>>977
前はGPSのデータも信用できないって言い張ってる人居たんだから、少しでも言いたいんだよね。
バカにされ続けたための反射的防衛と言うか。
でも本当に実力が付いてきたら逆に謙虚になるもんだよ。
そこまでなるにはもう少し先だろうけど。

982 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:14:29.71 ID:yhpqm4170.net
新しくルールを考える場合、全サーキットを視野に入れるべきだがな

983 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:14:52.86 ID:BBnEYqzQM.net
まあRBにとってはトロを通じていたとは言えジョイント初戦だから
この結果に自信を持って魔改造するぞ!ってなるのは当然だよな
色々なプランを持っていたとは思うがこれで改造プランが固まったんじゃないか

984 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:15:36.44 ID:BdL+XOLp0.net
>>980
公式にはなんもいわんでしょ。精々、シーズンオフになって、あのときは・・・なんて話が
少し出るくらいのもんじゃね?
あとは各種データから類推するのが関の山。

985 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:18:57.27 ID:yvGjtZs1M.net
>>980
オフの間に田辺さんが、Spec3をベースにまずは信頼性を上げて、
みたいなコメントしてた気がするから、ピークの出力は大して変わってないと予想

とはいえ耐久性が向上したのでより大きな出力を開放できるようになったとか、
そんな感じでのパワーアップはしてると思うけど

986 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:20:20.89 ID:u9prF7Rap.net
なんか、その内、田辺がフェラーリとメルセデスとの馬力差に付いて言いそうだけどね。
去年もルノーに対しては言ってたから。

987 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:20:21.58 ID:6RFZg54i0.net
バーレーンが待ち遠しいな
2週間なげぇ

988 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:23:37.00 ID:wocUx1iP0.net
今年は最低でも3番目でスタートしてシーズン中に追いつきたいって言ってなかったっけ?
ならシーズン終盤にPU開発は計画通りとか目標達成とか言ったら追いついたって思っていいんじゃないかな

989 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:28:06.75 ID:CjqS/l1l0.net
>>985
無いわ
他が上げた分だけでも上げないとひどい差になる

990 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:31:08.54 ID:y20J85bM0.net
パワー的にはまだまだトップとは差があるよな
最高速が出てるのはレッドブルトロロッソのドラッグが少ないからという話だし

991 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:37:07.28 ID:iXEUH/tB0.net
>>980
なんで敵にそんなデータほいほい渡さなきゃならんのよ?

992 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:38:30.86 ID:iXEUH/tB0.net
>>990
だから速いんだ、と思い込まなきゃ、アンチとしては困るよな

993 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:40:40.36 ID:dlNJlsEQ0.net
去年のメルセデスPUレベルの馬力という話だから
散々記事に出ていた去年のスペック3とメルセデスの差分の馬力=今年の向上した馬力

994 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:40:46.28 ID:0eVsBI5n0.net
>>990
>ドラッグが少ないからという話
どこで?

995 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:42:45.62 ID:0eVsBI5n0.net
ホンダの認識
メルセデス>フェラーリ>ホンダ
https://www.as-web.jp/f1/463477?all

996 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:43:32.57 ID:DE9WlOHI0.net
しかしコーナでは明らかに遅いからな。
ニューウェイとしては失敗だろう。
メルセのほうが空力いいじゃん

997 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:43:48.66 ID:lDwxvM6Ur.net
もうアンチもこっち来てみんなで応援した方が楽しいのに

998 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:45:09.89 ID:+6KdWhDn0.net
>>990
ダウンフォース軽め

999 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:46:35.41 ID:iXEUH/tB0.net
>>995
そりゃホンダはそう思ってなきゃダメだろ

1000 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:50:25.14 ID:6WeLfjSNa.net
シャシーは間違いなくメルセデスと同じレベルにあるはず。
ただ、去年のようなpuの性能をカバー出来るほどの圧倒的なシャシーではない。ということではなかろうか

1001 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:50:53.58 ID:yhpqm4170.net
トップチームの中でドラッグが少ないのはメルセデスだろうけどな
平均的なダウンフォースのためのロングホイールベースで、
低ドラッグのためにレーキ角を抑えめにつけてるからな

1002 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:53:28.90 ID:u9prF7Rap.net
>>997
アンチとか言う人には一生近寄りたく無い。

1003 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:54:20.73 ID:wocUx1iP0.net
>>997
激しく同意そもそも日本は外人に優しい国だと思う
例えアメリカだとしても住んで見りゃ日本のが遙かに差別ないって思うだろうに

1004 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 17:59:01.41 ID:E2D1Q+qR0.net
鈴鹿が楽しみだね

1005 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:00:05.48 ID:wocUx1iP0.net
1000ならレッドブルホンダ優勝

1006 :音速の名無しさん :2019/03/18(月) 18:00:32.23 ID:wocUx1iP0.net
1000ならレッドブルホンダ優勝
連投

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200