2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 69【Red Bull】

1 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 16:15:20.08 ID:+Iqizj3Wa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること

スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
ダニール・クビアト
アレクサンダー・アルボン

2018年ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 68【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1551909217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

456 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 08:26:51.03 ID:0BEiCfp/0.net
もしクビアトがレッドブルに昇格したとしてもトロロッソのシートは空かないよ

ガスリーが戻ってくるだけで

457 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 08:30:45.51 ID:2lFpHyVv0.net
マルコが注目してるのは角田だろ

458 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:03:10.52 ID:Jpte+f8LM.net
クビアトは成績次第でハースとかに抜かれるかも…
グロジャントロロッソとかw

459 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:24:48.48 ID:YPXSjoTb0.net
>>427
ヒロパナソニック・・・

460 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:29:57.44 ID:woU06lvK0.net
>>453
直ぐに熱くなんのな。
カーリンはgp2含めてF2でチャンピオン獲ってない、ノリスだって1勝だけ。
インディも参戦と、とにかくいろいろと広げ過ぎなんだよな。超名門はARTとかプレマ位だろ。

461 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:34:42.94 ID:xeg/XD0u0.net
>>433
山本と聞くとまっさきに左近が思い浮かぶ

462 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:38:58.90 ID:h9BdBBk4M.net
俺は五十六

463 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:42:48.17 ID:9sI+2yALF.net
松下のスポンサーがトロについたからって松下がトロに乗れる可能性は低い

464 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:42:54.51 ID:PbTk4Kbod.net
なぜ山本山じゃないのか

465 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:45:21.92 ID:h9BdBBk4M.net
上からでも下からでも同じだから真ん中って事だろ
上に行けないやつはいらない

466 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:46:09.86 ID:3B47IOfRd.net
国内に籠もっててガスリーにボロ負けの消費期限切れの人今更載せても…
世界でコネ日本人が恥かく姿を見たいならいいかもしれんけど

467 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:52:41.52 ID:iIv8itxJ0.net
ハートレー頑張ってるな……(´;ω;`)ブワッ
https://jp.motorsport.com/imsa/news/hartley-reflects-on-awesome-sebring-podium-double/4356354/

468 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:58:04.59 ID:kKX05sp7d.net
>>424
松下はF2でチームメイト時代にアルボンに勝ってる
まぁそもそも来年松下が乗るライセンスポイント稼ごうと思ったら去年のアルボン並の成績が必要なんでそれクリア出来たなら誰にも文句は言われないだろう
ライセンスポイントが付きまとってくる以上、トロロッソに乗れるならF2で結果を出した時だけだからわかりやすい

469 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 09:59:26.27 ID:kKX05sp7d.net
つーかライセンスポイント条件があるのに今時ねじ込むとか言ってる奴は一体何年前の知識で語ってるんだよ
ちゃんと話できるレベルの知識は持ってるべきだろ専門板なんだから

470 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 10:00:03.14 ID:kKX05sp7d.net
>>425
セッテカマラさんに謝れよ

471 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 10:00:57.14 ID:kKX05sp7d.net
>>429
角田はレッドブル育成入りしてるけど
レッドブルジュニアのサイト見てきたら?

472 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 10:02:32.80 ID:Ku1HhEta0.net
鳩さんは単にF1に合ってなかったんだろうな
タイヤの熱入れずっと苦手だったみたいだし
カーボンブレーキ苦手だったマイケルアンドレッティみたいなもん

473 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 10:02:59.88 ID:kKX05sp7d.net
>>468
補足
GP2時代

474 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 10:39:40.58 ID:6PovaMcg0.net
>>448
意味わからん
速い日本人がでてきた時にスポンサードすればいいじゃんw
今は誰もいない

475 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 10:48:59.98 ID:wHcAaoa2x.net
既知の日本人は諦めろとしかない

476 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 10:57:38.86 ID:4SaX+PId0.net
なんか今のF1見てるとPUの影響よりタイヤの影響の方がでかそうに見えるなあ
ハースの戦略的なタイヤマネジメントを見習ってほしい
ハースの予選での躍進と決勝の結果見ると明らかにBチームから抜けて準Aチームに近づきつつある
マシンどうのよりチームとしての総合的な戦力差を感じるわー

477 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 11:03:17.33 ID:Ku1HhEta0.net
ミディアム履いて苦戦してたけどなハース

478 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 11:05:02.72 ID:xeg/XD0u0.net
>>476
MotoGPもタイヤの影響で左右されるレースばかりだよ
ライダーの大半が、「勝てるかどうかはタイヤ次第」って言っちゃってるぐらいだし

タイヤ以外の差が無くなってきたせいで、タイヤの差だけが出るようになったということなのか、
タイヤの技術が上がってきたせいでタイムを揺るがすぐらいに影響力が強くなってしまったのか
よく分からん

479 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 11:12:05.08 ID:Ku1HhEta0.net
そうなっちゃうとタイヤと仲良いトコが有利になっちゃうからなー

480 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 11:33:37.63 ID:KYlWns720.net
チームはピット作業も含めて評価すべきだと思う

481 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 11:38:50.29 ID:sLnv+k+x0.net
Briatore doubts Ferrari will challenge Mercedes in 2019 - GPFans.com
https://www.gpfans.com/en/articles/37256/briatore-doubts-ferrari-will-challenge-mercedes-in-2019/

>what we have now is a tyre championship rather than a driver championship.
>"The race is so technological that you only hear the commentators speaking about
>tyres, tyres, tyres, rather than the gladiators fighting."

ブリアトーレなんか「ドライバーチャンピオンシップというよりタイヤチャンピオンシップだ」とか言っちゃてるし

482 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 11:58:16.00 ID:CZWv2jih0.net
タイヤの性能のせいで走りが制約される!ストレスがたまる!ってのは分かるが
じゃあ昔のBSみたいなほぼパーフェクトタイヤをピレリが持ってきても
結局どのみち全員が恩恵受けるわけでそう序列が変わるともオーバーテイク増えまくるとも思えん・・・

483 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 11:58:59.02 ID:/zdF8VPK0.net
>>481


484 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 12:08:13.20 ID:4SaX+PId0.net
>>481

>tyres, tyres, tyres, rather than the gladiators fighting.

選手の戦いよりもタイヤ、タイヤ、タイヤwwwww

485 :今宮鈍 :2019/03/23(土) 12:08:54.68 ID:hSIfXlMD0.net
↓バドエルが

486 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 12:19:51.79 ID:ukUh+8X+0.net
F1は技術の進歩で毎年速さが増して、危ないからレギュレーションで抑制というサイクルを繰り返してきたからね
高性能がいつまでも持続するタイヤを履かせるなら、シャシー側でおもくそ遅くするしかないという

487 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 12:20:05.09 ID:h9JywfB10.net
>>474
日本人を名乗っている朝鮮人ばかりだしな・・・w

488 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 12:27:53.93 ID:4SaX+PId0.net
とはいえ、オーストラリアのようにソフトとミディアム、ハードにあんなにタイム差無いとはなあ

489 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 12:34:09.10 ID:uB5DKbRj0.net
単純に2ストップ三種のタイヤの使用を強制させれば解決しそう。

490 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 12:43:35.78 ID:b0/iwl3C0.net
グロージャンがブチ切れそうだなww
ハースはタイヤ取れる事が多すぎるわ

491 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 12:47:29.91 ID:KYlWns720.net
昔からタイヤを活かすために車を作ってはいるが、今はタイヤが余りにも神経質過ぎてな

492 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 13:08:18.30 ID:CZWv2jih0.net
>>488
だからテスト中にもちょっと言われてたんだよね
ハードコンパウンドのペースいいんだけどこれ万能じゃね
柔らかい方わざわざ履くほどの理由が・・・みたいに
まあ他のサーキットやピレリの細かいチョイスでまた変わってくるかもしれないんだけど

493 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 13:10:17.29 ID:h9JywfB10.net
>>490
大荒れのバクーはSC入るだろうから
また派手にウォールに激突してブチ切れて欲しい!w

494 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 13:11:46.49 ID:h9JywfB10.net
>>492
スタートでハードを選択したのはクビサだけだっけか
流石ベテラン!

495 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 13:33:56.96 ID:kKxcXh7vd.net
>>478
MotoGPがタイヤ次第ってのは、タイヤマネージメント次第ってことじゃないの?

496 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 13:48:35.97 ID:bfGLFjd3M.net
>>478
タイヤの使い方だろ

497 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 14:00:38.64 ID:b0w8DPz+0.net
日本製のタイヤの時は安安心してレースできたが
ピレリやミシュランだと不安定でだれが勝つか予測しづらい

498 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 15:26:13.74 ID:HtsmxHFr0.net
ブリヂストンが参入したらそれだけ1.5秒速くなりそう

499 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 15:35:34.33 ID:uB5DKbRj0.net
わざとタイヤ性能落としてる定期定期定期

500 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 15:39:41.13 ID:xeg/XD0u0.net
>>495
>>496
ソフトとミディアムの選択を間違えただけでレースを捨てることになるんだぜ?
いくらなんでも影響力強すぎるでしょ
他にも熱入れが甘かっただけでクラッシュしたりとかね
同チームで2人が同じタイヤを選んでも、なぜか片方のマシンではタイヤがうまく機能しなかったりとか

まさに今のF1もそういう感じになってきたよね

501 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 15:41:10.31 ID:b0/iwl3C0.net
メルセデスだけ食いつきの良いタイヤを渡してたりしてるかもなww

502 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 15:52:00.69 ID:ukUh+8X+0.net
なんかすれ違いで恐縮だけど、タイヤがクソに感じるのは実走テストの制限も大きいと思うよ
行き当たりバッタリで使わせれば想定と差異が出るのは当然だし、毎年変わるから使い方のコツも蓄積もできない
金持ちチームばかりが強くなるのを防いだり、番狂わせを起してショウアップしたいという意図でテストを制限してるんだろうから、判断が難しいな

503 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 16:19:10.66 ID:5dcPUiZId.net
>>474
日本人がいなくてもスポンサードしてる日本企業なんて今までもあったが
ホンダPU載ってるマシンに日本の企業がスポンサードすることがおかしいと?

504 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 16:20:39.97 ID:5dcPUiZId.net
ライセンスポイントの件もそうだけど最近F1見始めた奴の適当な書き込みにはウンザリさせられるわ

505 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 16:21:21.21 ID:dMOp+wqb0.net
DMG MORIまだー

506 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 16:22:23.18 ID:qUy8XWjpM.net
言いたくないけど、ホンダの育成は顔がアッチ系なのが受け付けない

507 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 16:34:08.63 ID:VqbJKu620.net
トロロッソ・レッドブルもメルセデスの様な穴の開いた空力ホイール使ってるんだっけ・・
使ってないなら、使うん.だ

508 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 16:40:14.78 ID:ukUh+8X+0.net
>>503
関係ないけど右京が乗ってたティレル023や024は、コリアンエアーのデカいロゴが貼ってあったね
今やったらアッチで大騒ぎになりそうだ

509 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 16:57:17.98 ID:KYlWns720.net
ピレリタイヤに問題があることが都合が悪いのか知らんが、それを認めようとしない奴いるよな

510 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 17:06:15.03 ID:ha3y4+YWH.net
>>509
5年以上前に散々言い尽くされたし毎年序盤はこんな感じ
後半からタイヤによる波乱は無くなってくるよ(一部チームを除く)

511 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 17:20:47.71 ID:Qm/UfB8M0.net
アルボン誕生日おでめとう

512 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 17:28:18.79 ID:ukUh+8X+0.net
>>509
タイヤだけでなく制度もクソなんだよ
前はサプライヤーが何十種類もタイヤを用意して、チームが好きなだけサーキットでテストできたからね
中島悟だってタイヤテストを熱心にこなしたときの開発力が評価されてたでしょ

513 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 17:29:05.33 ID:eWUvqQdba.net
ID:KYlWns720
>>480
>>491
>>509

取り敢えず 謝ろうか

514 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 17:56:39.11 ID:5KDEoMu60.net
クビアト表彰台いけるぞ

515 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 17:59:58.28 ID:pF34N8Ry0.net
いけません
適当なこと書き込むな

516 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 19:35:00.53 ID:gjvu0Jrc0.net
アルボンの覚醒が楽しみ

517 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 20:21:10.69 ID:vPsTDYNJ0.net
松下ってカーリンでそこそこだけどチームメイトに負けてるよな

518 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 20:46:33.21 ID:fs9rutWEd.net
松下ってアルボンに勝ったと言うけど、あのときアルボン1年目で松下三年目だもんな
ARTみたb「な優勝狙える給ュチームに乗っbト6位ってのも

519 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 21:09:59.19 ID:b4O9mzwEa.net
まあしかしセルフマネジメント力はある。
かつては井上、そして琢磨もそういうところが優れてたわけで、
松下も本当にしぶとい。

案外F1乗れるかもよ。

520 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 21:43:57.01 ID:+Op+rGTZ0.net
クビアト、タイプRおねだりしてるね笑
多分、二人共貰えるだろうけど
今年のコンビも面白くなりそう

521 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 21:48:35.88 ID:lhQKqi/1M.net
>>520
クビアトが貰えたらヒールトゥを披露しそう。

522 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 21:55:53.68 ID:A+v/UvoV0.net
>>520
シビックならホンダが用意してくれそうだけどね
忖度でもNSXにいかないとこにガチ臭を感じる

523 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 21:57:54.31 ID:0zG5iqck0.net
一番走るのが楽しみなサーキットは?
(アルボン)「間違いなく鈴鹿だよ。本当にクールなサーキットだと思う。先々週イベントのために日本に行ったんだけど
日本のファンはとても熱狂的だった。実際に鈴鹿には行ったことはまだないけれど、良いサーキットだと思う。
ランオフエリアもないし、想像する限り正にドライバーズサーキットだと思うよ」

524 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 22:07:54.14 ID:ry04CpSC0.net
RBドライバーはホンダ車貰えないか?
アストン乗るのかな

525 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 22:19:52.09 ID:tmXEpxf30.net
>>521
シビック試乗したことあるけどアレ、クラッチ踏んだ瞬間に回転数が上がって勝手に合うんだよ
ヒールトゥかましたら回転数が上がり過ぎて逆にギクシャク情けない運転になってしまうんだよね

526 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 22:45:52.73 ID:DSLe0LfTa.net
>>523
好きな〜ではなく楽しみなサーキットと訊いたのが核心だな

527 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 23:03:33.97 ID:sw2i5Gw00.net
ホンダF1に乗ったからNSX貰ったお
ttps://www.youtube.com/watch?v=8By2AEsGAhU

528 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 23:17:47.06 ID:woU06lvK0.net
>>525
シフトアップの時は?
ブレーキセンサーでダウン時のみなんだろうか?

529 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 23:41:02.29 ID:YgXYhH520.net
>>528
そんなアシスト無いよ

530 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 01:02:09.88 ID:tQ3rcBYY0.net
俺が鈍ったのもあるのだろうけど
今の車はブレーキ性能が良すぎてヒール&トゥやってる暇なかった
パドルシフトがあるのにクラッチ付に乗る意味ないと思ったわ

531 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 01:21:26.25 ID:x4RZ1JgC0.net
MAXはHA-420貰えんじゃね

532 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 05:48:03.27 ID:SxRqziT/M.net
>>528
https://www.honda.co.jp/tech/auto/rev-match-system/
アップ時もアシストするぽい

533 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 06:08:11.61 ID:3697pTmF0.net
(アルボン)PUのエンジニアの仕事ぶりに驚いたよ。ブリーフィング時に彼らの的確な報告を聞くと『彼らは本当にエンジンのプロなんだな』と感銘を受けるよ」

これはどういう意味なんだ?
コース上でのシフトのタイミングやモードの選択の助言を指してるのかな

534 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 06:50:15.96 ID:4xRZscrW0.net
フェルスタッペンはラインもブレーキングもだが
バッテリーの保持がうまいらしい
モータを使わないギアで電気を貯めて貯めて ここぞという時に一気に使うスタイル

ガスリーは何も考えず電欠にして抜きたいときにパワーがない

535 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 07:27:11.39 ID:w6hv10TR0.net
>>528
クラッチ踏んだ瞬間に上がる

バイクも乗ってた人なら若かりし頃シフトアップする時もクラッチ握った時わざとスロットル開けて煽ってからシフトアップとかしなかった?「バン バーン」みたいな感じで
あのようになる

536 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 07:35:43.67 ID:cLOt6TST0.net
>>533
去年のモナコのエンジニアとドライバーの無線だけど、モードの切り替えは全てエンジニアが指示してるみたい。
事細かに指示してるよ。

https://www.as-web.jp/f1/374992

537 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 07:48:24.32 ID:TmMBRq500.net
そらエネルギーのマネジメントは
長年乗ってるやつのがだいぶん有利だろさ。

538 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:02:47.37 ID:Kaomfmap0.net
>>535
シフトダウン時じゃなくて?

539 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:08:30.21 ID:/zMuN5h1M.net
>>534
そこはテスト中にPU側で各ドライバー事に調整とここだけはやってくれって、言うのをドライバーに伝えてるから近いうちにみんなある程度の均一化はする。
昨年のアゼルバイジャンの経験により、アゼルバイジャンで電欠しないようには調整するからとりあえず大丈夫だよ。

540 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:09:34.06 ID:w6hv10TR0.net
>>538
速く走る為じゃなくて、ただ単にイキる為だけにシフトアップ時にもやらなかった?周りみんなやってたけどな〜

541 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:10:04.66 ID:SxRqziT/M.net
え?エネマネってドライバーがやってんの?
すげーなおいw

542 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:12:36.62 ID:7STmMMM20.net
>>535
シフトアップの時にアクセルはあおらんでしょw
シーケンシャルシフトのオートバイならなおさらww

543 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:15:40.77 ID:X4HnaWFh0.net
元暴走族とかもこういうところに書き込みしてたりするもんなのかな?

544 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:19:39.39 ID:ulscLkPn0.net
旧車でアナログ式のエンジンじゃないと
ヒール&トゥーをやる意味がない
電子制御は最適にに調整してくれるから
減速はブレーキペダルふむだけでいい
その分回生とタイヤマネージメントと燃費に気を
使わないといけなくなったからより難しい運転
を要求される

545 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:20:43.26 ID:4xRZscrW0.net
>>541
ドライバーだよ
予選とかでも1周目は電気を貯めて
2周目でアウトラップするでしょ

レースも同じで抜くときはここだというシーンで一気に放出する

546 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:20:57.37 ID:3697pTmF0.net
>>536
STR「OCOはブレーキトラブルを抱えているようだ、彼を捕まえよう。必要ならモード2を使っても良いぞ」
とあるし、本社(イタリア?)かどっかで前の車をウオッチしてるチームがいるんだろうな

547 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:24:35.83 ID:SxRqziT/M.net
>>545
それって指示通りに走ってるだけじゃね?
そもそもエネマネってセッテイング段階の話じゃないの?

548 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:25:06.40 ID:udy2AME00.net
>>518
あの年のARTが優勝狙えるとか冗談だよな?
見てないなら無理に語らなくていいよ
何度もこのスレでも言ってるけど最低限の知識、な

前年に腕利きのメカニック引き抜かれてマシンも全く決まらなかったからな
ストレートが常に遅かったのが致命的だった
それでもプレマ、ダムス、ロシアンタイムが強かった年にあってその3チームでのランキング上位6つの席の独占を止めたのが松下という話

549 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:38:28.43 ID:7STmMMM20.net
>>545
>2周目でアウトラップするでしょ

だれか解説頼む

550 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:44:46.49 ID:3697pTmF0.net
>>549
前周のラップタイムから抜け出す。→もっと速く走らせる

551 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 10:44:08.74 ID:PtFK10n10.net
>>537
若い頃にお金に苦労すると節約スキルが上がったりするからね
ルノーPUで勝とうとした経験が活きてるのかも

552 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 11:02:50.12 ID:wQ8JaOme0.net
>>524
ハートレーは取り上げられたのかな
あれ貸し出しだよね

553 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 13:03:54.18 ID:tQ3rcBYY0.net
>>540
バイクはシフトアップ時はアクセルをちょい戻すだけでクラッチは使ってなかった気がする

554 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 13:21:19.38 ID:FZEV+wqP0.net
バイクも今はオートブリッパーついてるやつもあるね

555 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 13:59:37.59 ID:AS/rZA290.net
パワーバンドをキープするためっしょ

556 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 14:10:51.11 ID:0JbdKiF0d.net
>>535
ダブルアクセルってやつだろ?
俺はやらなかったけど周りでも結構やってるやつはいたな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200