2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 69【Red Bull】

1 :音速の名無しさん :2019/03/17(日) 16:15:20.08 ID:+Iqizj3Wa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること

スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
ダニール・クビアト
アレクサンダー・アルボン

2018年ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 68【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1551909217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

523 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 21:57:54.31 ID:0zG5iqck0.net
一番走るのが楽しみなサーキットは?
(アルボン)「間違いなく鈴鹿だよ。本当にクールなサーキットだと思う。先々週イベントのために日本に行ったんだけど
日本のファンはとても熱狂的だった。実際に鈴鹿には行ったことはまだないけれど、良いサーキットだと思う。
ランオフエリアもないし、想像する限り正にドライバーズサーキットだと思うよ」

524 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 22:07:54.14 ID:ry04CpSC0.net
RBドライバーはホンダ車貰えないか?
アストン乗るのかな

525 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 22:19:52.09 ID:tmXEpxf30.net
>>521
シビック試乗したことあるけどアレ、クラッチ踏んだ瞬間に回転数が上がって勝手に合うんだよ
ヒールトゥかましたら回転数が上がり過ぎて逆にギクシャク情けない運転になってしまうんだよね

526 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 22:45:52.73 ID:DSLe0LfTa.net
>>523
好きな〜ではなく楽しみなサーキットと訊いたのが核心だな

527 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 23:03:33.97 ID:sw2i5Gw00.net
ホンダF1に乗ったからNSX貰ったお
ttps://www.youtube.com/watch?v=8By2AEsGAhU

528 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 23:17:47.06 ID:woU06lvK0.net
>>525
シフトアップの時は?
ブレーキセンサーでダウン時のみなんだろうか?

529 :音速の名無しさん :2019/03/23(土) 23:41:02.29 ID:YgXYhH520.net
>>528
そんなアシスト無いよ

530 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 01:02:09.88 ID:tQ3rcBYY0.net
俺が鈍ったのもあるのだろうけど
今の車はブレーキ性能が良すぎてヒール&トゥやってる暇なかった
パドルシフトがあるのにクラッチ付に乗る意味ないと思ったわ

531 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 01:21:26.25 ID:x4RZ1JgC0.net
MAXはHA-420貰えんじゃね

532 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 05:48:03.27 ID:SxRqziT/M.net
>>528
https://www.honda.co.jp/tech/auto/rev-match-system/
アップ時もアシストするぽい

533 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 06:08:11.61 ID:3697pTmF0.net
(アルボン)PUのエンジニアの仕事ぶりに驚いたよ。ブリーフィング時に彼らの的確な報告を聞くと『彼らは本当にエンジンのプロなんだな』と感銘を受けるよ」

これはどういう意味なんだ?
コース上でのシフトのタイミングやモードの選択の助言を指してるのかな

534 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 06:50:15.96 ID:4xRZscrW0.net
フェルスタッペンはラインもブレーキングもだが
バッテリーの保持がうまいらしい
モータを使わないギアで電気を貯めて貯めて ここぞという時に一気に使うスタイル

ガスリーは何も考えず電欠にして抜きたいときにパワーがない

535 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 07:27:11.39 ID:w6hv10TR0.net
>>528
クラッチ踏んだ瞬間に上がる

バイクも乗ってた人なら若かりし頃シフトアップする時もクラッチ握った時わざとスロットル開けて煽ってからシフトアップとかしなかった?「バン バーン」みたいな感じで
あのようになる

536 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 07:35:43.67 ID:cLOt6TST0.net
>>533
去年のモナコのエンジニアとドライバーの無線だけど、モードの切り替えは全てエンジニアが指示してるみたい。
事細かに指示してるよ。

https://www.as-web.jp/f1/374992

537 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 07:48:24.32 ID:TmMBRq500.net
そらエネルギーのマネジメントは
長年乗ってるやつのがだいぶん有利だろさ。

538 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:02:47.37 ID:Kaomfmap0.net
>>535
シフトダウン時じゃなくて?

539 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:08:30.21 ID:/zMuN5h1M.net
>>534
そこはテスト中にPU側で各ドライバー事に調整とここだけはやってくれって、言うのをドライバーに伝えてるから近いうちにみんなある程度の均一化はする。
昨年のアゼルバイジャンの経験により、アゼルバイジャンで電欠しないようには調整するからとりあえず大丈夫だよ。

540 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:09:34.06 ID:w6hv10TR0.net
>>538
速く走る為じゃなくて、ただ単にイキる為だけにシフトアップ時にもやらなかった?周りみんなやってたけどな〜

541 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:10:04.66 ID:SxRqziT/M.net
え?エネマネってドライバーがやってんの?
すげーなおいw

542 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:12:36.62 ID:7STmMMM20.net
>>535
シフトアップの時にアクセルはあおらんでしょw
シーケンシャルシフトのオートバイならなおさらww

543 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:15:40.77 ID:X4HnaWFh0.net
元暴走族とかもこういうところに書き込みしてたりするもんなのかな?

544 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:19:39.39 ID:ulscLkPn0.net
旧車でアナログ式のエンジンじゃないと
ヒール&トゥーをやる意味がない
電子制御は最適にに調整してくれるから
減速はブレーキペダルふむだけでいい
その分回生とタイヤマネージメントと燃費に気を
使わないといけなくなったからより難しい運転
を要求される

545 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:20:43.26 ID:4xRZscrW0.net
>>541
ドライバーだよ
予選とかでも1周目は電気を貯めて
2周目でアウトラップするでしょ

レースも同じで抜くときはここだというシーンで一気に放出する

546 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:20:57.37 ID:3697pTmF0.net
>>536
STR「OCOはブレーキトラブルを抱えているようだ、彼を捕まえよう。必要ならモード2を使っても良いぞ」
とあるし、本社(イタリア?)かどっかで前の車をウオッチしてるチームがいるんだろうな

547 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:24:35.83 ID:SxRqziT/M.net
>>545
それって指示通りに走ってるだけじゃね?
そもそもエネマネってセッテイング段階の話じゃないの?

548 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:25:06.40 ID:udy2AME00.net
>>518
あの年のARTが優勝狙えるとか冗談だよな?
見てないなら無理に語らなくていいよ
何度もこのスレでも言ってるけど最低限の知識、な

前年に腕利きのメカニック引き抜かれてマシンも全く決まらなかったからな
ストレートが常に遅かったのが致命的だった
それでもプレマ、ダムス、ロシアンタイムが強かった年にあってその3チームでのランキング上位6つの席の独占を止めたのが松下という話

549 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:38:28.43 ID:7STmMMM20.net
>>545
>2周目でアウトラップするでしょ

だれか解説頼む

550 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 08:44:46.49 ID:3697pTmF0.net
>>549
前周のラップタイムから抜け出す。→もっと速く走らせる

551 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 10:44:08.74 ID:PtFK10n10.net
>>537
若い頃にお金に苦労すると節約スキルが上がったりするからね
ルノーPUで勝とうとした経験が活きてるのかも

552 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 11:02:50.12 ID:wQ8JaOme0.net
>>524
ハートレーは取り上げられたのかな
あれ貸し出しだよね

553 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 13:03:54.18 ID:tQ3rcBYY0.net
>>540
バイクはシフトアップ時はアクセルをちょい戻すだけでクラッチは使ってなかった気がする

554 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 13:21:19.38 ID:FZEV+wqP0.net
バイクも今はオートブリッパーついてるやつもあるね

555 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 13:59:37.59 ID:AS/rZA290.net
パワーバンドをキープするためっしょ

556 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 14:10:51.11 ID:0JbdKiF0d.net
>>535
ダブルアクセルってやつだろ?
俺はやらなかったけど周りでも結構やってるやつはいたな

557 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 14:24:39.69 ID:7STmMMM20.net
なんか知らんけど、普通に加速するのに煽る必要はないわな

558 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 14:35:22.59 ID:dVFmr7b60.net
バーレーンのトロロッソは去年みたいなラッキーは無いと思うけどなあ。
とりあえず中断のトップ目指してGO

559 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 14:37:26.33 ID:x4RZ1JgC0.net
普通のMT車でもシフトアップはクラッチ操作無しでタイミング合わせればスコスコ入るぞ
ダウンはアクセル煽る必要あるけど

560 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 14:37:39.60 ID:0JbdKiF0d.net
>>557
速く走るとかそんなテクじゃなくて昔の流行りだよ。
トラックとかのダブルクラッチの音を真似したのが始まりだとか聞いたけど

561 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 14:40:55.30 ID:2Ng2CyC8a.net
車なら回転落ちが凄く早いなら必要だけど、オートバイってドッグだからな

562 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 15:35:08.72 ID:g3t4vgjsa.net
2週目でアウトラップだしシフトアップでダブルアクセルだし
このスレ凄すぎだろう

563 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 16:12:06.39 ID:JypXXJa10.net
>>558
レッドブルが全滅、ライコネンがヤラかして
3強の半分が消えたからなぁ

564 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 16:14:59.23 ID:0JbdKiF0d.net
ダブルアクセルってシフトアップでやらなきゃただのブリッピングでは?

565 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 17:34:41.95 ID:6+DIWU5p0.net
今のバイクは知らないけど、バイクはノークラッチで入りやすいからって
調子乗り過ぎてギアが入らなかったりすると、精神的ダメージがでかい

566 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 17:49:04.91 ID:busGSzOS0.net
昔暴走族がクルマでも単車でもダブルやトリプルでシフトアップしてたな

567 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 18:05:00.22 ID:6+DIWU5p0.net
あれはミッション保護というよりも、単に吹かしたいだけでは?
あとバイクはダブルクラッチはできませんよ

568 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 18:07:52.05 ID:abhfkYOW0.net
大抵のアタックラップがアウトラップの次なもんだからアウトラップの意味を勘違いしちゃうよね
アタックラップの前だと思い込んでいた時が懐かしい

569 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 18:23:48.49 ID:busGSzOS0.net
ピットアウト後の一周目がアウトラップ
ピットイン前の一周がインラップ 

570 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 18:25:11.52 ID:k9Iqt+llM.net
あれはアタックラップだよ

571 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 18:51:50.54 ID:0ux6eU7D0.net
バーレーンはキッチリ入賞してくれればいい

572 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 18:57:04.55 ID:au6x67Rq0.net
なんだやっぱり間違いなのかよ
アウトラップに違う意味があるのかと思った

573 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 20:45:48.94 ID:hXegaHq+0.net
トロロッソとレッドブルのホイールベースって70mmもトロロッソの方が長い
トロロッソでロングホイールベースのテストしてるんかな

574 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 21:08:26.73 ID:tTlDhaFP0.net
というかトロとメルセデスで5mmしか違わないのが驚き

575 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 21:11:46.58 ID:pIjqBcU+0.net
https://youtu.be/VilTdKZLpV0

これを思い出す

576 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 21:31:09.01 ID:00TzrXtIK.net
>>565
バイクのシフトアップはセミオートだよ
2スト勢はコーナリング半クラで回るし無駄なシフトダウンはしない

577 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 21:58:28.48 ID:6+DIWU5p0.net
>>576
そうそう、筑波とか低速コーナーのあるサーキットで、
よく半クラ使ってるような音でコーナリングしてるから奇妙に思ったが
パワーバンドキープのためってことだよな

578 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 22:00:18.74 ID:6+DIWU5p0.net
カートコースでゼロハンとかだと、ほとんど半クラッチ状態

579 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 22:05:40.30 ID:rfDYDhpO0.net
どうも、トロロはホイールベース延ばしてダウンフォースを稼ぐ対策を
設計段階からしていたっぽいねぇ・・・。
どおりで、レッドブルと対応が違うはずだね。

580 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 22:09:54.21 ID:FZEV+wqP0.net
「鬼の半クラ」w

581 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 22:17:23.56 ID:iPGOuUsC0.net
>>552
ハートレーは普段から車乗らないって言ってたよ
家がモナコで車移動には向かない街なんで普段は原付乗ってるって言ってた

582 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 23:36:26.72 ID:j4hsrmiv0.net
次のトロロッソ代表は
実績があるブーリエになって欲しい
マク時代は不遇だったけどあの手腕があればtop3はムリでも4位なら簡単でしよ

583 :音速の名無しさん :2019/03/24(日) 23:52:45.23 ID:oSMXdKpM0.net
トストを替えるのか?
トロロッソの意味がなくなるだろ

584 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 00:17:25.34 ID:X/OK0cL70.net
>>582
ブーリエの実績って何?
チームを壊した実績?

585 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 00:21:17.31 ID:WXaAr0GIM.net
ホンダにとって、トスト氏がどんな存在なのかわかってねーな。

586 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 00:36:51.10 ID:unx9zT1+0.net
すぐに政治的に動いてルノーを載せようと動くだろう

587 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 00:40:48.05 ID:0JvcON8b0.net
マルコ爺さんと殴り合いの喧嘩しそうだなぁ・・・。

588 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 00:48:57.56 ID:149Yra1R0.net
キチガイの釣りにそこまで真面目に付き合うもんじゃないぞ

589 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 01:15:49.56 ID:LiTZRu5qa.net
>>588
まずは自分の間違いを素直に認めて謝罪しようか

ワッチョイ 4ad2-rXtv
ID:149Yra1R0

590 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 01:41:00.24 ID:6iGytIIja.net
カスカスリーに学ばせる時間なんか
RBには無いはずだ!
早くクビアトを、
RBに昇格させなければいけない。
学ぶならトロで良いだろ?
エネマネ管理出来ないから、勝負どこで
パワー出せないアホって
誰か書いてなかったっけ?アホカス

591 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 02:20:07.97 ID:Y6AGldKc0.net
>>573
レッドブルの戦略というよりトロロッソ独自で考えたものだとマルコ爺は言っている。
が、去年のスペック1の時点ではそんなにパワー無かったし、レーキ角減らしてフロア下の負圧でダウンフォース稼ぐ決断するにはタイミングが早い気がする…。
https://formula1-data.com/article/f1-wheelbase-and-rake-2019

592 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 08:22:44.62 ID:vguQBcWJ0.net
ルノーのレーキ角が最大で赤牛が4番目というのが驚きだねぇ。
どんなマジック使ってるのやら。

593 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 11:06:48.21 ID:JRkcHTD+0.net
朝鮮のことわざ

「泣くと菓子を貰える」→マクラーレン
「いとこが土地を買うと腹が痛い」→アビデブール
「溺れる犬は棒で叩け」→マルコ

594 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 11:12:41.38 ID:t2Bas/C70.net
>>591
資金の少ないトロロッソではフロアでダウンフォースを稼ぐ選択はいいかも
レイキ角もつけてるし去年の経験を確実にフィードバックしてる

595 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 11:46:25.21 ID:PvCYfkPX0.net
今年のトロロッソは 必ず1台はレッドブルを喰うこと それならたぶん中断上位 4位になれる
頑張れクビアト アルボン トストさん 

596 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 11:54:00.36 ID:+P8WKOTE0.net
別に赤牛食わなくてもいいから蛇食ってくれたらそれでいい

597 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 12:13:30.56 ID:6xk/fHGOM.net
レッドブルはスタートやコーナー立ち上がりでトラクションかからずに滑ってるからエアロもそうだけど足回りをちょっと改良しないといけない気がする

ひとつ思ったのがレッドブルはショートホイールベースかつホンダPUがルノーよりコンパクトでVバンク内ターボ分全長が短いからうまくトラクションがからないのかなと
トロロッソはホンダ2年目かつホイールベースが長いから足回りRB14だけどまだマシな感じ

598 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 12:26:43.20 ID:kz/4rGqLd.net
>>593
嘘も百回言えばなんちゃらが相応しい

599 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 12:27:27.17 ID:yfJyboGx0.net
>>593
真理ではあるなw

600 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 12:42:08.74 ID:rpOI4QId0.net
>>597
去年トロ・ホンのSTRマシンはショートホール過ぎるとか何とかみんな言ってたが
今年の車体はメルセデスに倣ってロング化したのか?

601 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 13:21:22.99 ID:kVQnCyuK0.net
>>593
凄いことわざだね

602 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 14:05:49.99 ID:e0n1thNO0.net
去年のトロロッソはパンピーなコースに苦手なうえに風にも弱かったからホイールベース伸ばしてレーキ角つけてフロア下でできるだけダウンフォース稼ぐ方向に持ってきたんじゃないかな

それに加えてレッドブルのサスでタイヤにも優しくなってそうだし

603 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 16:26:29.90 ID:TRSOt4NC0.net
>>597
Vバンク内ターボってあなた3年前から来たの?

604 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 16:47:13.91 ID:VGRfWt2/0.net
Vバンク内にターボおいたせいでタービン小さくしなきゃいけなくなってパワー出せなかった

605 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 16:59:35.86 ID:xhtqdSem0.net
サイズゼロが教えてくれた事は、PUはエンジの形に合わせた長方形がベストという事。
正方形に近づくほど性能が落ちる。

606 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 17:03:40.36 ID:K/Q0RiQD0.net
何が長方形なんだかw

607 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 17:36:17.09 ID:Woa45DxU0.net
そういえばアルボンは次のサーキット走ったことあるんだよな?
それなら二人揃って良いところ行けるかもしれん、楽しみ

608 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:31:17.93 ID:17eRbvrf0.net
>>605
あれか
魚のはらわたは当たり前だけど魚の胴体下部に細長く収まってる
あんなかんじか?

609 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 20:48:27.30 ID:rMAVtWG4a.net
>>603
今でもモーターはVバンクにあるな。
コンプレッサーがICEの前に出たからPU全体の重心はその分後ろに寄ってる筈だが。

610 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:00:08.65 ID:j4pBseTDr.net
>>607
他のレーサーにも言えることだからあまり期待しないでおくよ。。。
でもクビアト直線番長な車であそこまで持ってったからなぁ。どうしてもワクワクしてしまう。

611 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:09:58.02 ID:7bEjmvHd0.net
クビアト良い感じだよね
コースオフもあったけど、前より確実に速かったし
フェルスタッペンと共に数少ない見せ場を作ってた

612 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 21:16:25.74 ID:Woa45DxU0.net
>>610
見てないけど去年はノリスが勝ってるのか、でもまあなんとかなるやろ(無責任)

613 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:00:55.10 ID:TqyOjpdI0.net
アルボンの相対的な速さがまだ分からない以上、
クビアトが良かったのかどうかもまだ分からない。

614 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:21:58.41 ID:ttyEHsPH0.net
ガスリー憎しと思う人が、クビアトを当て馬にしてるように感じたけど気のせいだろうか

615 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:24:03.52 ID:WXaAr0GIM.net
クビアトは今すぐRBあがるとまたやらかすと思うよ。
今のトロの環境がいいからもっとトロで経験積んでる方がいいと思うょ。

616 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:27:00.30 ID:Woa45DxU0.net
トロの方が居心地が良いってのはありそうw

617 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 22:40:11.35 ID:hYlcgq+H0.net
>>612
ノリスはその一勝だけ

618 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:09:52.26 ID:vihFP/Bgr.net
>>616
プレッシャーが小さい上に、良いところを見せればキチンと評価されるという恵まれた環境だよな

619 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:25:23.51 ID:cFpKMqjW0.net
>>521
ブリッピング自動だから不要

620 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:25:47.76 ID:ZukYZMsK0.net
しかも車体もソコソコ良いという

621 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:28:05.65 ID:5qW9GHsv0.net
>>562
アウトラップでぐぐっちまった。良かった、俺が間違ってたわけじゃねぇw

622 :音速の名無しさん :2019/03/25(月) 23:48:47.69 ID:bOkrzeIA0.net
予告通りジョディ・エジントンがテクニカルディレクターに昇格

https://scuderiatororosso.redbull.com/en/athlete/jody-egginton/

623 :音速の名無しさん :2019/03/26(火) 00:05:56.92 ID:36MVAbr00.net
今クビアトをレッドブルにもってかれるとポイント取れる人が居なくなるから、今年一年はトロロッソにいてほしい。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200