2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【McLaren】マクラーレンF1【25台目】

1 :音速の名無しさん:2019/03/17(日) 21:02:43.69 ID:txgmbGxd0.net
強豪復活を目指すF1の老舗チーム、マクラーレンF1のスレです
ドライバー:サインツ、ノリスの話題についてもこちらでどうぞ

※前スレ
【McLaren】マクラーレンF1【24台目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552043201/

次スレは>>950 を踏んだ人が立ててください。
立てられない場合は、他の人にスレ立て代行を依頼。

425 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 06:27:15.23 ID:rUUyMZnG0.net
こいつら絶対に裏でホンダとコンタクトとってくるぞ
気をつけないと揉め事に巻き込まれる

426 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 06:29:28.45 ID:VwdZaSs/0.net
現時点では
スポンサー収入100億円と無償で提供される非力ワークスエンジンを手放して得たものは
性能向上が遅く信頼性も低い非力な有償カスタマーエンジンとコンストラクターズ6位、年俸30億のエースが5位1回7位4回8位4回ランキング11位、年俸7億のセカンドが8位2回9位2回ランキング16位+数回の予選最下位
しかも手放した非力なワークスエンジンがレッドブルの手に渡って性能向上、信頼性も上がって表彰台だからね。

427 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 06:44:18.59 ID:CxF4C9yb0.net
>>426
我々は間抜けに見えるだろう

428 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 07:07:31.51 ID:jzMrjh1K0.net
>>425
技研「100億あげますんで、使ってください!!」

429 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 07:21:26.38 ID:KaIK2g330.net
>>417
日本語が不自由なのか
はたまた人外の生物なのか

430 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 07:24:28.17 ID:s6NHWy5V0.net
>>41
× 語弊
○ 語彙

431 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 08:01:32.88 ID:p4xbTjLH0.net
>>428
トロロッソとレッドブルがいるしもうそんな枕に都合良い条件では契約してくれないだろう

432 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 08:26:45.19 ID:uvh+ZUIo0.net
口だけの声だけがデカい厄介者っていうのがバレたから今後信頼を取り戻すのは相当困難だろう。
1000歩譲ってマクラーレンの言ってたことが正しい部分があったとしてもモノには言い方伝え方っていうのがある。そこが最悪とバレたからどうしようもない。

433 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 08:28:13.69 ID:FAjBCRYG0.net
エンジン無償はともかく、100億のスポンサード料は痛いだろうなぁ。
アロンソなんて飼ってたせいだけど。

上層部はアロンソに30億(年棒)+100億分の価値を見出してたんだろうな…。

434 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 08:32:28.73 ID:FAjBCRYG0.net
マクラーレンホンダにはがっかりしてたけど、
でもホントワクワクしてたんだ…。

いずれ、枕もBチームになっていくんかねぇ

435 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 08:35:51.35 ID:aufcyrjK0.net
ルノーが撤退したらホンダが供給するしかない
その時は2015年〜2017年のスタッフに復帰してもらおう
バッジは無限な

436 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 08:39:41.97 ID:Mh2RUI7w0.net
>>435
ホンダしか選択肢がなくなったら流石のマクラーレンも撤退するだろ

437 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 08:59:32.60 ID:IGpazVDZ0.net
レッドブルは去年までのレスダウンフォースのコンセプトから
方向転換するという
ホンダPUのパワーが想定以上だったからだ
そしてその捨てられるコンセプトに倣った今年のマクラーレンは
どうするのか?
興味は尽きない

438 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:06:09.33 ID:6GxLXEtW0.net
考えようによってはズルズルのマシンで今後も戦えそうな結果出したんだから
しっかりアジャストすればかなり良いマシンになるな

439 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:07:27.86 ID:6GxLXEtW0.net
ゴメン
スレ間違った

440 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:08:11.18 ID:i32NNUY60.net
>>443
金の流れはホンダ→アロンソ→kimoa→枕→ザク

アロンソはザク・ブラウンと結託して枕を掌握しようとしたんだろう。
寄生虫と一緒、とてもじゃないけどF1で勝てる組織じゃない。

441 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:10:25.08 ID:s8e5ZEow0.net
ピコーン! オレサマ、ヒラメイタ!

高出力PU(ホンダ)+低ドラッグマシン(RB)=イマイチ

低出力PU(ルノー)+高ドラッグマシン(マクラーレン)=イマイチ

∴高出力PU(ホンダ)+高ドラッグマシン(マクラーレン)=最の強


!?

442 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:14:25.96 ID:IGpazVDZ0.net
>>441
ワロタw

443 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:16:29.24 ID:PfpFZkOM0.net
アニサキス
人間性は宿主にならないからほとんど糞になって出る
極まれに体調が悪い人が胃に噛みつかれ問題になる

北枕とアロンソはアニサキス程度の寄生虫

444 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:18:57.83 ID:PfpFZkOM0.net
>>443
人間性 ×
人間 でした

445 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:22:30.72 ID:+o71vrEv0.net
サインツ「本当に忘れたい週末」


ꉂ (๑¯ਊ¯)σ л̵ʱªʱªʱª

446 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:22:45.67 ID:m2T7LlUm0.net
枕さん、炎上芸はもういいからちゃんと走れば?

447 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:23:25.06 ID:9Pw2W2Yq0.net
>>401
なぜクソだったかというと>>292の事情があってそれでホンダ側の開発も全然進まなかったんじゃないのかという仮説はありなんじゃないか?

だとすれば、マクラーレンから解放されたことで
壊していい、無茶していい、パワーを追求していい環境を1年間与えられて
ホンダはやっとキャッチアップできるようになったとも考えられる
まああくまでも仮説の話だけど

448 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:25:01.04 ID:8CCw2dTI0.net
サインツは憧れのアロンソの成績をぬくまでマクラーレン一筋

449 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:29:28.00 ID:i32NNUY60.net
JKがどんな車を作るのか楽しみだけど、結局トロ・ロッソのレベルにしか
ならと思うよ。今の枕じゃ、まず組織を一新しないとまともなレースできないわ。

450 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:37:10.85 ID:3D/tHUep0.net
>>416
ド正論すぎて何も付け加える必要がない

451 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 09:59:44.33 ID:PfpFZkOM0.net
>>450
頑張れ頑張れ 飛行機飛ばして頑張れ
応援してるぞ 頑張れ

452 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:00:46.02 ID:Ym4bLXP50.net
>>447
新井さんの言ってたことや、ゆとりさくらを思い返すと
ホンダの方も相当F1舐めてたというか、取り組む姿勢に問題があったとは思う。
あの時レッドブルと組んでても、絶対に上手くいってなかったとは思うよ。

マクラーレンに見限られたから、ホンダも体制を一新して本気出した。
それで今があるわけだから、マクラーレンからしたら
なんで俺らのときそれやってくれなかったんだよ、って話じゃないの。

453 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:07:19.48 ID:KSuggvVb0.net
まあ正直実験台だからさ
マクラーレンは
開発開始から数年なんて下位チームでやるべきだわ
第2期だってそうだったんだし
その意味ではロンが失敗したんだろうけど
ホンダも下位チームからなんて謙虚な感じでもなかったし
まあ政略結婚だよw

454 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:09:54.93 ID:PWtmf3r90.net
謙虚ねぇ?

455 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:26:55.95 ID:lHC9AY2U0.net
お笑い要員の枕が撤退されるとあまりにも悲しいから、枕をイジメるのはほどほどにしとこうぜ

456 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:31:44.34 ID:i32NNUY60.net
>>453
本来はそうあるべきなんだよ。メーカーが下位チームでワークスエンジンを
開発することでチームの予算も助かる。トロ・ロッソと組んだのは一つの
ビジネスモデルとして大成功だった。

けど、問題はF1が閉ざされすぎた集団であることに尽きる。新規参入するには
あまりにリスクが高く、分配される金も少なすぎる。新規参入者へのハードルを
うんと下げないとこの時代遅れのモータースポーツは消滅する運命にあるよ。

457 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:41:53.66 ID:ilyiKw280.net
「ホンダの役員会は我々に、近々更なるパワーを提供してくれると約束してくれた。
フロントランナー達に追いつくためには、今度は我々のシャシー開発をかかっている。」

ホンダは次のUPデートでメルセデスに追いつくかも知れない。

そして、ザクが更迭されれば、来年マクラーレンホンダ復活も夢ではない。

でもアホンゾは要らない。

458 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:45:05.33 ID:a3dXIMPN0.net
もう今更こんな最下層と組まなくても良いじゃん

459 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:47:59.80 ID:Ym4bLXP50.net
>>456
トロロッソの先にレッドブルがあるからホンダは組んだんだ。
トロロッソも無償PUで浮いた予算はレッドブルから減額されてるので助かってもいない。

これが単体で成功と言えるわけがない。
レッドブルホンダを見据えた計画の一部だったから成ったのだ。

最強メルセデスPUを積んでもチームによっては下位に沈む近代F1では
下位チームと組むなんてリスクでしかない。

460 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:49:59.41 ID:MY/mGhxQ0.net
>>452
これも断言できるけど、マクラーレンの時に今のホンダの体制が整ったとしても無理だよ。
何せレイアウトに意見することも、ギアボックスを借りることも出来なかった時点で段違いな制限があって開発の難易度が比較にならないから。

461 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:52:41.42 ID:Ym4bLXP50.net
>>460
そうとも言い切れない。

たらればだが、PUに競争力があるならチーム内でのホンダの発言力も高くなる。
PUパワーがあるのに遅いなら、それは車体の責任であることは歴然なのだから当然として、ね。

意見を言えない、制限を付けられる等々は、所詮は力関係だ。

462 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:57:40.57 ID:Kx9xziOz0.net
プライドだけ高い老舗とかつぶれるの待ったなしでしょ
ウィリアムズが今年で来年マクラーレンでもおかしかないかもねw

463 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:58:31.21 ID:sLmp+iHM0.net
俺はマクラの記事が読みたいんだが・・・メディアにも見放されたのけ?

464 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:58:35.08 ID:ovgn4jnO0.net
>>461
あんたコミュ障?

465 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 10:59:06.92 ID:Kx9xziOz0.net
>>461
そもそもパワー出すのに必要な協力がないのに
開発なしで競争力だせっていってるようなもんだけど
それはどーなのw

466 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:02:10.81 ID:Ym4bLXP50.net
>>465
マクラーレンも2年目までは協力的だったよ。

ただ、それはホンダがあまりにF1を知らず、かつ開発もゆとり全開なので
じゃあとりあえず、ウチが言うように作ってくれよ、ということであって
それはホンダも了解して進めていた話。

ある意味でマクラーレンはホンダを信じていた。
そういう意味で、これはこれで一つのやり方ではあった。

何でもかんでも上向いた現状だけが正解だと思うのは危険だな。

467 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:04:37.04 ID:i32NNUY60.net
まあ糞チームと関わるなって結論だわw

468 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:05:39.60 ID:LNVQwcbv0.net
まあ、ここまでマクラーレンが低迷した主要因はホンダなんだよね
ホンダが悪いから、こんな事になった訳で
ホンダがシッカリしていればこんな事にはならなかったのに

469 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:08:51.54 ID:LNVQwcbv0.net
ホンダがブラックリーのチームを投げ捨て、
そのチームを拾ったブラウン、そしてメルセデスがワークスチーム参戦の足掛かりとした
その結果、マクラーレンはワークスPUと資金を失い、更に主力スタッフも引き抜かれた

マクラーレン破滅への道は、前回撤退したホンダが原因なんよ

470 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:09:05.65 ID:a3dXIMPN0.net
バーレーンは焼きパパイヤでもアテにして酒飲みながら見るか

471 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:09:12.82 ID:s3Huowaf0.net
まだホンダが悪い連呼してるバカいんのかよ…
マクラーレンでさえ言わなくなってんのにアホか

472 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:11:19.26 ID:i32NNUY60.net
弱者が淘汰される様を目の当たりにできる
これぞF1だろうな

473 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:11:46.21 ID:plDkZ9jG0.net
>>468
負け犬の遠吠え虚しいっす…先輩

474 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:13:32.66 ID:KSuggvVb0.net
2015年のマクラーレンのPUベンチマークは2014年の
メルセデスだからギャップが大き過ぎたんだろ

ロンデニスが10年計画だと言ってたけど
その間にパワーを圧倒的に上げることを期待していて
10年の中に「壊れないようにする」「まともに
動くようにする」なんて期間をとるなどと
は考えもしなかったんじゃないかな

それでもパワーがあればある程度は壊れても許容する
つまりだっただろうけどできたのがGP2だから

もともとニューウェイが抜けてからはシャシー性能は
三流だったから圧倒的なPUを欲しがったわけで
今の体たらくも数年来の実力通りの結果でしかないな

475 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:14:02.29 ID:9+loIkcs0.net
今更HONDAが悪いと言ってもマクラーレンの順位は1つも上がらない
今シーズン成績が悪くてもずっとHONDAが悪いと言ってれば心の平穏は保てるかもしれない
来年も同じ事言ってたとしてそれはしょうがない

476 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:17:01.59 ID:a3dXIMPN0.net
もうレッドブルホンダはこんな下は眼中に無いよ
代わりに俺らがかまってやるからちょっとは楽しませろよ

477 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:17:21.91 ID:i32NNUY60.net
本当に言い訳ばっかりだな
チームの中もこんな感じなんだろう
ロンデニスが縁切ったのが全てだよ
看板だけ残ってて中身は終わってる

478 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:18:08.17 ID:Ym4bLXP50.net
>>475
その通りだな。
だからマクラーレンも、今はそういうことは言わない。

ただ、ホンダを応援する我々がマクラーレンを悪く言っても不毛だ。
あれは、相互の関係性において上手く回らなかった、そういう話でしかなかったのだから。

マクラーレンがホンダの面倒1から10まで見てくれりゃ上手くいったのに!ってことなら
あまりに情けない。

479 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:20:22.09 ID:+TwnOsgT0.net
>>308
じゃあクラーレンで

480 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:23:16.50 ID:s3Huowaf0.net
>>478
ここはホンダスレじゃねえよ
ホンダ応援したいならホンダスレに行けば?
マクラーレンのスレなのにホンダ連呼してるから気持ち悪いわお前

481 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:24:33.49 ID:s3Huowaf0.net
おそらくホンダアンチを装ったマクラーレンアンチ

482 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:25:59.35 ID:+DnSsy8W0.net
>>401
トロロッソ(レッドブル)との1年でここまで変わったって事は
開発の方向性をその糞PUの方向にしか持っていけなかった=強い制約を受けていた可能性が高い
またホンダはマクラーレンの要求に合うPU開発しながら自由な開発出来れば…という方向性の開発(準備)も有ったのだろう

483 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:26:37.26 ID:CzKJAo020.net
マクラーレンホンダの目標はトップ4と言われるレベルになることだったけど
現状を見るとマクラーレンと組んでる限りそんなことは100%不可能だった

一方ホンダはレッドブルと組んでトップ3チームになった
どっちが疫病神なのか言うまでもない

484 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:29:27.69 ID:Ym4bLXP50.net
>>482
どーだかな。
たとえ制限が無くても、あのゆとり連中にそれが出来たとも思えんが。

トロロッソに自由な開発を許されたから伸びた、というよりは
もう後がないホンダが、なりふり構わず人事や構造改革、
予算増も含めたドラスティックな転換を果たしたことが
ここ1〜2年の躍進にとって最も効果的だったと思うけど。

485 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:29:43.03 ID:LwFpP6Lv0.net
マクラーレンはもぅスーパーカーメーカーに専念した方が良いと思うの(´・ω・`)

486 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:30:49.21 ID:i32NNUY60.net
ホンダと手を切ったのにパッとせんねw

487 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:32:23.37 ID:6Z5D/dlG0.net
>>484
出た。なんの根拠もないホンダ批判。

488 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:38:53.30 ID:UNkeU9Sn0.net
ホンダと関わったが故、ロン・デニス、ウィットマーシュ、ブーちゃんといった面々が犠牲となり、地獄のような時代がはじまった。

どっちが疫病神って、ホンダに決まってるでしょ。

489 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:39:31.00 ID:Ym4bLXP50.net
>>487
https://i.imgur.com/wzw0GMz.png

コンストラクター側が、このボクちゃんたちを
正しく導いてくれりゃ良かったんだ!てか?

情けねーと思わんのかな。
マクラーレンは、こんなんでも出来ると信じて託したんだろ。
それが、成熟した付き合い方というものだ。

トロやレッドブルが手を引いてくれなきゃ、どーなっちゃってたの?

490 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:40:59.92 ID:Kx9xziOz0.net
サイズゼロがすべての元凶なんでしょ
マクの火の玉を見てるとシャシーで冷却死んでるんだってのはわかるんじゃねw
さっさと穴開けよう
遅くなるだろうけどw

491 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:41:43.31 ID:9+loIkcs0.net
トロロッソに来たHONDAはシャシーやPUに対してトストがショック受けるほど知識不足だった
マクラーレンが教えるのめんどくさかったのか秘匿したかったのか分からないけど
どっちにしろそれがマクラーレンの失敗
一番最悪なケースはマクラーレンが教える技術がなかった場合だろうけど

492 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:44:15.18 ID:UNkeU9Sn0.net
いやいや、準備期間はあったのに自分らで知識を蓄えないホンダがいかんだろ。あともう一年復帰を遅らせるオプションだってあったのに。

493 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:46:56.18 ID:+DnSsy8W0.net
>>459
力関係と時系列では
マクラーレンがホンダを捨てルノーを入手したくて(ルノーはトロロッソとマクラーレンどちらでも良い)ホンダをトロロッソに押し付けようとした
トロロッソ(レッドブル)はルノーに対する不満も有りレッドブルの2019〜の選択肢確保等考慮して契約した感じでホンダはそれに流された格好だと思うが?

494 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:48:32.32 ID:+TwnOsgT0.net
>>489
ボクちゃん達、とかこんなの、とか言ってるけど絶対あんたより異次元のレベルで優秀で頭良いと思うけど
もしそんな事ない、俺の方が優秀だと言うならあんたが入社してPU作ってこいよ。募集してたろ?

495 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:53:42.01 ID:DGfdqBju0.net
>>318エラ呼吸民族うるせーぞw
日本のホンダは半世紀F1やってんだよ。
なんかのモータースポーツ世界選手権で総合優勝してから日本の分析しろよwww.

496 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:54:59.42 ID:lokF2OJ30.net
>>492
実情を知らないのにどうやって勉強するの?
無限に社員を出向させてても前回は取り戻すのにえらい苦労してたけど?

497 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 11:58:53.43 ID:UNkeU9Sn0.net
ホンダのせいで失ったもの

・コンストラクタ4位の地位
・ロン・デニス
・ウィットマーシュ
・ブーリエ
・アロンソ
・バンドーン
・TAG、BOSS他大量のスポンサー

498 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:01:19.52 ID:KSuggvVb0.net
たった一つのPUを捨てて
生まれ変わった最強wの身体(シャシー)
鉄の悪魔(ブーリエ)を叩いて砕く
ザックがやらねば誰がやる!

499 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:01:35.98 ID:Ym4bLXP50.net
>>493
もともとザウバーに押し付けようとしてたが
ホンダはザウバーをマクラーレンのためのセカンドチームにしようとした。
そんなこともあってザウバーとの話は破談になり
しかしそれでもあくまでホンダと縁を切りたいマクラーレンに対し
FIAが調停の形でルノーPUとの不和もあったレッドブルのジュニアチーム、
トロロッソに受け入れをさせた。

もちろんこの時点でレッドブルにとってホンダは「つなぎ」の色も濃く
ホンダはこの状況で撤退する選択肢もあったが、
まあ上手くいけばトップチームとも組める目もあるので、とりあえず続けましょうということになった。

500 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:07:09.55 ID:Ym4bLXP50.net
>>494
分野はまるで違うが、普通に俺の方が優秀だと思うよ。
こいつらの10倍は稼いでるだろうしな。

オマエはこいつら以下かw
まあがんばれよ。

501 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:12:22.90 ID:7NOLEp550.net
荒れてんなぁ
頭下げて来年からホンダPU載せて貰えばいいやん

502 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:14:11.30 ID:9Pw2W2Yq0.net
>>459
その下位チームと組むリスクをホンダは取ってしまったわけで
ゲームじゃないので過ぎ去りし時を求めることは叶わないわけだが
マクラーレンはいつになったら自分たちがBチーム、Cチームでしかないことを自覚するのだろうか

503 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:18:09.05 ID:Si3y3i6Y0.net
パドックでマクラーレンのエンジニアにのこのこと質問しに来たホンダエンジニアに対して「まだそんなことやってんの?」とあしらわれたらしいな(笑)
正直このやり取り聞いたらどっちが足を引っ張ってたかは明白だろ
それに最初にマクラーレンを口撃し始めたのはホンダ側なんだよな

504 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:18:12.35 ID:2xgj6eJW0.net
稼いでるやつがこんなところでたむろってかよ
追いつめられると嘘つく

505 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:20:59.85 ID:fNldGaI50.net
>>495
半島アホ民族どもに何を言っても理解されないよ。
キムチで脳みそやられてんだから理由は不明だけど。
21世紀にもなっていまだに刈り上げみたいなキチガイを首領と崇め奉ってるし、F1で客席にカカシたてちゃうし、車体に粉消化器使っちゃうし、あげたらきりがない。調子に乗ってきたらぶん殴るしかないんだけど、ネットでは無理だから無視だよ。

506 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:22:49.06 ID:bjjKpdJM0.net
>>500
ひゅぅー、かっくぃいーw

507 :416:2019/03/19(火) 12:32:45.31 ID:QgKztUIf0.net
>>419
>>450
やっぱり最高のシャシーには最高のPUが載ってないと釣り合いませんよね

508 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:37:44.89 ID:PWtmf3r90.net
メルセデスPU時代にフォース・インディアに負けるくらいに遅くなったのもホンダのせいだから仕方ない

509 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:40:21.71 ID:SVtbpgk60.net
レッドブルとの契約更新せずに枕に行くサインツさん…
そりゃレンタルで放出されてたとはいえもう少し頭使えよな

510 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:41:16.30 ID:lHC9AY2U0.net
>>466
もうちょっと調べてから書いた方がいいんじゃない?
そもそも10年契約で、ホンダは10年でモノにするという長いスパンで考えてた
枕は最初はそれを了承して契約したくせに、数年で結果を出そうと躍起になってゴタゴタを巻き起こした

511 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:41:49.27 ID:SVtbpgk60.net
まあ親父も大正義スバルをやめてフォード行くとか?なことやってたけど

512 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:42:37.10 ID:PWtmf3r90.net
どうせ自称社長で愛車はポルシェとか言ってた奴だろ
頭の良い奴は弁護士と医者になるという中学生レベルの発想の持ち主

513 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:44:55.51 ID:lQe4u9bK0.net
ザクのクーデターが失敗して、ロン主導のもとホンダを捨てずにやってたら今頃は復調できていたかもしれない。

514 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:48:29.24 ID:lHC9AY2U0.net
>>416
ウイリアムズ「ぜひ」

515 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:49:19.62 ID:+TwnOsgT0.net
>>500
俺はとてもじゃないがF1のPU開発してるような奴らより優秀なんて口が裂けても言えない

堂々とはっきり言えるって事はあんた凄いんだな。お見それしました
失礼な発言を謝罪します

トリ付けてくれませんか?今後失礼な発言をしないように

516 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:51:44.19 ID:OdYV4JJx0.net
いつまで別れた女の事をグダグダ言ってるのですかー 男ってキムチ悪いですわね
レッドブルはHONDAとラブラブ、マクラーレンはRenaultと倦怠期なのですよ
でもマクラーレンは養育費が払えないのでRenaultとは離婚しませんわよw

517 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:54:58.17 ID:XV5FBo420.net
っていうか、ロンが独占契約権発動せずにレッドブル供給OK出してたら
マクラーレン側としてもシャーシ面でのマッチングとか問題点比較対象できただろうし
ホンダも迷走状態を抜け出して進歩スピード上がったかもしらん
ロンも増長した内部エンジニアの不満を抑えられたかもしらん。シャーシ側にもかなり問題あった訳だしな
まぁどれもタラレバだから、ホンダにとっては今がベストなんだろう

518 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:55:08.95 ID:QgKztUIf0.net
ただまあ、スーパーフォーミュラの直4ターボでもトヨタに大きく遅れを
取っていたから初期のホンダPUはホントにダメだったんじゃなかろうか
という気はしてもいたり

519 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:57:12.39 ID:FIV2+Jth0.net
よねやんは「ザックは例え一年でも長くCEOに留まれればそれだけで実入りが違うから、あからさまな嘘でも平気でつく。パドックであそこまで嫌われている奴そうそういない」と言っていた。
ホントにどんだけ嫌われているんだろう…。

520 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 12:57:29.32 ID:rdCGTdT40.net
>>489
>>494

ゆとりと言う奴は間違いなく老害
ID:Ym4bLXP50 が物凄い

521 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 13:03:16.73 ID:6Z5D/dlG0.net
ゆとり連呼するバブル

522 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 13:07:47.38 ID:QgKztUIf0.net
>>519
まあ、ヨネヤはヨネヤで個人的感情バイアスかかりまくりだからなあ…
ほぼ全ての走行機会に自分の足で取材に行っているのは尊敬するけど

523 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 13:16:43.54 ID:p4xbTjLH0.net
>>497
タグホイヤーは移った先のレッドブルがホンダと組んだのに何故そのままなんですかねー?
あとBOSSはf1そのものからの撤退でしょ

524 :音速の名無しさん:2019/03/19(火) 13:19:28.93 ID:IPaTfVaK0.net
>>334
ロン・デニスがいなくなったマクラーレンなんかマクラーレンではない

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200