2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP1897■□バーレーン■□

1 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 01:16:06.23 ID:qQRoGhY/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1896■□バーレーン■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552886888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

216 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:25:43.08 ID:wM29TCBb0.net
>>214
アロンソはあのマシンで十分戦えたほうだろ

217 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:25:45.94 ID:lHC9AY2U0.net
>>211
うん、俺もそう思うw

218 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:26:23.45 ID:SOm+KyDZ0.net
赤牛本田は伸びしろがあるのは良い事だ、Ferrari、Mercedesも改善してくるだろうしな。
Renaultは企業のゴタゴタが終わって予算が増えない事にはどうにもならない…PUだけでも設計製作の難しさが分かる。

219 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:27:51.56 ID:LlHTfp/F0.net
どれだけPUのパワーが出せるかは耐久性との兼ね合いもあるし実際に走らせてみないと
ホンダ自身だってわからないということでしょ
それが分かったとしてもそんなすぐに対策できるわけでもないだろうし

220 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:28:23.63 ID:xcptLBi90.net
>>189
単に目標値よりオーバースペックで設計してるのでは

221 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:33:18.41 ID:DzudYCDO0.net
PUは期待に応えてくれたから次は車体だ、と言ってたよね
伸び代があるというのは楽しみじゃないか
どうなるか見てみよう

222 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:36:03.52 ID:d1ht9edj0.net
>>127
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/red-bull-verstappen-honda-podium-gp-australien-2019/
マルコは、レッドブルが世界選手権の戦いで本格化していることを確認した。
もしパワーの増加が著しいのであれば、我々は第8戦まで待たない。

ここがカットされてるな

223 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:37:46.23 ID:ezvoK3do0.net
なにか物足りないなと思ったらエリク神がいないんだな
ジョビやライコネンに何かあってほしくはないがカナダあたりで一度エリク神が復活するところを見たい

224 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:38:29.98 ID:8KTu4LhKM.net
ボッタルチャンピオンあるぞ

225 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:39:18.81 ID:1wT/xOcE0.net
>>142
直線最後のパワー差は10馬力なんだろ。 到達するまでの加速力にだいぶ差がある。

コーナーをつなぐ区間が圧倒的に早いメルセデス。

226 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:40:44.86 ID:BEykJKe20.net
>>146
今年も焼きパパイヤが美味しそうです

227 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:41:15.49 ID:vaQ/T6YTd.net
しかしまあ、何年もトップの3チームだけが他より1秒早いってのも不思議なもんだよな
ルノーや枕、特に親が赤牛のトロあたりはもっと差が詰まっててもおかしくないのに永遠に差が詰まってこない
シャシーの基本的な構造にトップの3チームだけ何か違いがあるんだろうか

228 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:42:44.53 ID:mzMD4ssya.net
>>227
そこがドライバーなんだろう
ガスが遅いように

229 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:42:51.30 ID:fAWXW/E30.net
全部が間違っているとは思わんが、違う車でタイヤの評価するのもどうなのかって気がすんな

タイヤの選択はもちろん影響あっただろうが、それより車そのものやピットのタイミングが大きいだろ

ttps://web.smartnews.com/articles/fHSBBhMPiCN

230 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:43:45.29 ID:lUunzneV0.net
単純にシャーシにかけてるカネの差だろ
1秒買うのに数百億円必要ってことだ

231 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:44:00.29 ID:ur4UvxdzM.net
シャシーに期待じゃなくて、PU単体でさっさとメルセデスPUに追いつけよ
知名度でニューウェイだけが有能のように言われるけど
ジェイムズ・アリソンだって有能なんだから
ニューウェイの方が走るのが速くてもPUが駄目だとタイトル獲得までの時間がかかる

232 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:46:52.06 ID:ur4UvxdzM.net
>>230
少し前にマクラーレン・ホンダというチームがありまして…

まあアレは特殊な例だしね
やっぱり金は大事だ
あとそれを有効活用できるトップもね

233 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:47:05.81 ID:sxK6Gjb8K.net
>>227
足回りじゃないの
結局タイヤをレースでどう上手く使うかが重要な訳だけど
そのタイヤに直結してるのはサスペンションな訳だし

234 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:47:52.70 ID:MdLrQN5+0.net
トータル的にレスダウンフォースの設計のマシンを
短い期間で高ドラッグのマシンにするのって簡単じゃないだろな
ウィング立てりゃいいってもんでもないだろうし

235 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:48:54.23 ID:lUunzneV0.net
ボッタスベルグがチャンピオンになるにはハミルトンへの精神攻撃が必要
一番の攻撃はロズベルグ本人をメルセデスのピットに貼り付けることかも

236 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:50:27.53 ID:AV9phjTh0.net
米屋が昨年末のメルセデスに追い付いたと言っている
メルセデスが開幕までに上げた馬力が次のターゲットだね!
ホンダはルノーPUは眼中になくメルセデスを意識している
レッドブルのシャーシが適正化できればワンチャあるかもね・・
ニューウェイがやる気出すのもわかる気がする
今のホンダPUは片落ちメルセデスPUと同等馬力だからね!!

237 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:55:00.06 ID:3D/tHUepd.net
>>69
Fxxk you!!
Fxxk me!!

こんなか?

238 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:55:33.64 ID:BEykJKe20.net
>>227
シャーシの開発費だろ
メルセデスエンジン最強なのにウィリアムズのあの結果みたらわかるだろ

239 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:57:17.65 ID:Y++hhCjo0.net
>>227
金、人材、政治力

240 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:58:22.89 ID:IfhJ0tb0d.net
RB15は最悪直線番長としてアゼルバイジャンカナダベルギーあたりで勝ってもらおう
バーレーンも相性いいかね

241 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 09:59:31.44 ID:3D/tHUepd.net
>>127
つい先日まで、我々は最強のシャシーって豪語してたのに
あっさり翻して今度はシャシーが頑張らないと
って言えるの、素直にすごい

242 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:00:06.01 ID:sgMeuKMva.net
>>215
フリー走行では穏やかなレーキが予選ではきつくなってた
本当なんじゃね

243 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:02:44.56 ID:KSuggvVb0.net
>>227
開発力=金
F1はパーツに恐ろしく金がかかる
毎戦アップデートしてくるチームなんてトップ3くらいしかないし片一方しかパーツが間に合わないなんてのも
トップ3にはほとんどない
実戦投入されるまでには候補のパーツは複数作られてて
取捨選択されてるけどその量とペースが全然違う

244 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:06:59.98 ID:K2BxyYSb0.net
>>241
年中No1シャシーって豪語してるチームの方がある意味すごい

245 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:08:23.67 ID:MdLrQN5+0.net
まぁルノーにイヤミ言われるくらいホンダは
ジャブジャブに金使ってるだろうからな
引くに引けないところまで来てたんだろう
F1復帰してなけりゃフィットがもう10万くらい安くなってかもしんねー

246 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:10:22.32 ID:yFAcwxlc0.net
>>225
低ドラッグだからシャシー側の問題だろ

247 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:10:57.04 ID:ezvoK3do0.net
ピエールが低ドラッグ・・・

248 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:12:22.31 ID:pzJGx28C0.net
>>245
F1でもしメルセデスに勝つ事が出来ればブランドイメージを上げることも出来るからな、モタスポファンの間だけかもしれんけど

もっとも今のホンダの市販車で欲しい車ないけど

249 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:13:52.06 ID:lUunzneV0.net
>>245
ルノーも自腹切って参戦してるわけでもないだろうに
F1やってなきゃマーチがもう10万安いかもしれないぞ

250 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:14:37.25 ID:MdLrQN5+0.net
あれだけF1で勝ってもヨーロッパじゃあんまり売れないっていうね
ヨーロッパ人はまだアジアの車に抵抗あるのかもね
あぁアメ車も売れてねーわ

251 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:15:29.02 ID:ezvoK3do0.net
モータースポーツと売上に関してだと
IMSAは週末の成績と翌週の売り上げが直結するらしい
アメリカは富裕層が特に有力なファン層で成績良いといっちょ買うか!みたいなことが起こるとかなんとか

252 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:16:15.68 ID:KSuggvVb0.net
jazzは結構売れたよ
でもpoloとかが売れすぎなんだよ仕方ない

253 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:19:00.95 ID:ONzaFGNFd.net
日本企業は現地に工場建てたりがんばってるけどね
欧米メーカーが日本に工場建てたりしねーし

254 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:22:43.14 ID:NyYDYAIL0.net
>>243
もう2000億ぐらい使ってるからな

255 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:23:48.20 ID:wRmPkTB/r.net
>>250
ホンダにとってEU圏での販売数は確か3%位だったはず
アメリカと違ってモタスポでの成績が販売数に反映されにくいのは確かだね

256 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:25:30.65 ID:+WD6GYcG0.net
>>252
jazzはトップギアのママン回で
ママの評価すごく高かったのに
ジェレミーに「でも嫌い」の一言で片付けられてたなw

257 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:28:49.43 ID:MH0dy5VH0.net
>>171
ホンダのPUにパワーがありDRS無しでの最高速度がルノー時代より上がったことにより
最大時のダウンフォース量が想定以上になってリア側に歪みが出るのだろう。
それでテスト時には補強していたのかもしれない。

で、最大時のダウンフォース量をルノー時代ほどに戻すために現状ルノー時代より
低ドラック仕様のウイングを使用してコーナーでのダウンフォース量が減ってテクニカルセクションでの
速度低下につながり直線番長になっていると。

258 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:29:34.95 ID:TVaWUEp/0.net
ありがとうございます。

フェラーリが2019年F1世界選手権でドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルをとりました。

ありがとうございます。

259 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:30:37.36 ID:lHC9AY2U0.net
>>247
無ドラッグなら助かったのにな

260 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:31:13.93 ID:sgMeuKMva.net
レッドブル「やべえパワーありすぎる」

261 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:33:10.33 ID:IfhJ0tb0d.net
ガスリーはドラッグ削りすぎたのか
じゃあ速く増やして若いんだからできるでしょ

262 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:35:08.97 ID:Tqp4P4s7d.net
>>259
二十代の頃から参戦してたらしいから相当なハイドラッグだろうね

263 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:41:27.59 ID:/KyrWvKl0.net
マルコ興奮しすぎ
そんなにホンダパワーが嬉しいのか?

264 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:45:51.83 ID:aBQA/71/M.net
>>263
ルノーに対するフラストレーションの反動だろ

265 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:48:20.19 ID:v/UgkE/W0.net
今年のレッドブルホンダはマシンの出来がよさそうだけどドライバーがなぁ。
ガスリーには期待できないしフェルスタッペンは荒いからメルセデスと
対等できるマシンに仕上がったときに引かない性格が出たらでかい事故起こしそうだな。

266 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:54:54.26 ID:d1ht9edj0.net
http://www.speedweek.com/formel1/news/140515/Ferrari-V6-Leistungs-Plus-zu-21-Prozent-dank-Shell.html
フェラーリV6:Shellのおかげでパフォーマンスが21%向上

あくまで昨シーズンの話だけど、燃料オイルで21%ってのは凄いなあ

267 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:56:27.87 ID:ilyiKw280.net
「ホンダの役員会は我々に、近々更なるパワーを提供してくれると約束してくれた。
フロントランナー達に追いつくためには、今度は我々のシャシー開発をかかっている。

次のUPアップデートは前倒しされるのかな?
7戦目カナダが有望だけど、トロロッソに搭載してバルセロナ辺りでテストかな?

268 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:58:26.33 ID:jRDrCGe40.net
>>266
何の21%だろ

269 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:59:28.54 ID:lUunzneV0.net
>>266
去年のフェラーリて白煙モクモクだったよね
潤滑オイルを燃やす技術でも習得したのだろうか

270 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 10:59:39.70 ID:F/Wkg7b50.net
>>266
胡散臭いなw
21%もアップなんて中国の経済成長率くらいに胡散臭いわw

271 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:00:17.85 ID:nOhrhFrH0.net
>>266
待て、油脂系だけで2割アップはあり得ない
何の比較だ

272 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:00:44.78 ID:F/Wkg7b50.net
>>268
燃焼効率では?

273 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:00:56.65 ID:6lCbinQwa.net
>>250
いや、フォードとかヒュンダイとか腐るほど走ってる

274 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:01:51.73 ID:d1ht9edj0.net
>>268
フェラーリの2018年エンジンの馬力の増加は、シェルで21パーセント

とある

275 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:02:05.35 ID:gYCsmx450.net
熱効率21%アップかもしれないぞ?

276 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:02:30.36 ID:pFXTIknY0.net
フェラーリ遅かったの出力抑えてたの?なんかばれそうで使うの止めたの?

277 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:03:03.47 ID:F/Wkg7b50.net
>>274
wwwww
馬力が21%も上がるわけないわw

278 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:03:43.31 ID:1wT/xOcE0.net
>>266
燃焼は化学変化だから、燃料の分子構造、添加物がF1を制す。

電池も素材、モーターも金属素材。 材料の性能が全て。もはや機械はどこも同じ。

279 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:03:47.90 ID:jRDrCGe40.net
>>272
アホンダラ

>>274
150馬力以上かすげーな
って馬鹿

280 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:03:48.14 ID:ug20fgIx0.net
>>250
高いから
EUじゃラテン車が安くて売れる

281 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:04:00.04 ID:lUunzneV0.net
増加した馬力のうちシェルが21%
ならわかる

282 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:04:52.56 ID:+h8McJLl0.net
>>275
革命じゃないか

283 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:06:03.32 ID:c/WwgUufH.net
>>281
俺もこれかな
30馬力あがったうちガソリンの効果が21%だったみたいなことかなと

284 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:06:12.50 ID:F/Wkg7b50.net
>>276
セーフモードだったらしいから
出力抑えなきゃいけないトラブルがあったんだろうな

ここで言われているのが冷却システムに何かトラブルが起きたんじゃないかって話
ハースとアルファももしかしたらセーフモードだったのかも知れない

285 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:07:24.01 ID:rFWx7da0a.net
>>284
それだったらベッテルが原因が分からないけど遅いって言うかな

286 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:08:18.98 ID:8CCw2dTI0.net
サマーブレイク明けには本気だす!!

ウイリアムズF1、FW42に“根本的”な問題を発見も短期間で改善は望めず。
「現状では数カ月の作業が必要」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00463595-rcg-moto

287 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:09:20.87 ID:6lCbinQwa.net
>>278
同じわけないだろ
それぞれのPUレイアウトですら違うのに

288 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:09:26.57 ID:d1ht9edj0.net
>>283
そういう事かw

289 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:09:41.15 ID:F/Wkg7b50.net
>>285
ブラフかましていた可能性もあるし単にドライバーの意欲を下げないように知らせていないということもあるな
でも多分ベッテルもルクレールも知っていたんだと思うな

290 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:10:59.11 ID:1wT/xOcE0.net
>>284
そりゃ、シェルの臭いガソリンは燃焼効率が良いから、爆発的に燃えるわけよ。 

ラジエーターが小さすぎたな、設計ミスや。

291 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:11:09.51 ID:jRDrCGe40.net
>>289
ルクレールがハード履いてトップと遜色ないペースで走れたんだからPUのパフォーマンスが原因で遅かったのではないって3秒で分かるだろ

292 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:11:11.55 ID:lUunzneV0111111.net
ウイリアムズは予備パーツ作るカネも無いのに根本的アップデートなんて出来るのか
そもそも数ヶ月後までチームが存在してるかどうか

293 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:11:26.42 ID:bDJFvqf00.net
>>257
ウイングの話ってあったっけ?単に去年までと同じく低ドラッグのマシンを作ってダウンフォースが足らないという話ではないの?

294 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:12:47.49 ID:+DnSsy8W0.net
>>131
レッドブル:シャシーで頑張らないと…
ホンダ:まだ自分達のパフォーマンスは負けている
っていうお互い頑張って前を向いている姿勢が大事だと思う
我々はNo.1シャシーだ!って無理難題押し付けて叩きまくる、叩かれる関係とは全然違う

295 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:12:50.76 ID:+WD6GYcG0.net
>>292
根本的アップデートしたらあっという間に中団トップに!
だから誰かお金出して

ってことだろうな

296 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:13:52.42 ID:F/Wkg7b50.net
>>291
え?ミディアムよりハードの方が速いという現象が起きてたし
トップと同じペースだから出力抑えてないと考えるのは謎の理屈なんだけど?

297 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:13:55.98 ID:R4Y6WyBy0.net
ハミ、本当にフロアダメージあったみたいだな
ハミのプライド守るためのブラフかと思っていたが

ボッタス開幕戦いい夢見れたね

298 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:15:54.71 ID:1wT/xOcE0.net
>>297
ハミルトンの老化(実力下降) = (実力上昇)ボッタスのヤル気。 今年は互角やで。

299 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:16:06.12 ID:lUunzneV0.net
>>297
こっから毎戦のようにハミのクルマだけ謎のトラブル続発する一方でぼっさんは快走やで

300 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:17:21.92 ID:1wT/xOcE0.net
>>257
あの棒か。 ていうことはヨーロッパ高速ラウンドはもらったな。チャンピオンあるで。

301 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:18:26.33 ID:KSuggvVb0.net
>>286
サマーブレイク明けには無くなってそう

302 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:18:37.64 ID:F/Wkg7b50.net
>>297
でもハミルトンがスタートでミスやらかして
2,3周でボッタスをリカバリーできずに少しずつ引き離されてたんで
結局ボッタスが勝ってた確率が高いんじゃないかね

303 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:19:01.50 ID:8CCw2dTI0.net
>>297
それでもスタートはハミルトン失敗してたから
マシンがノートラブルだったとしてもボッタス抜けなかったんじゃない?
まあハミルトンは俺たちにつられて俺たちに付き合ってしまったのも失敗だったけどw

304 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:19:33.98 ID:jRDrCGe40.net
>>296
つまりハードが大当たりでとても有利だからルクレールは速かった
PUが原因でベッテル遅かったと解釈してるのか
やばいくらい勘違いだよハード有利は垂れないとかそういう部分であってミディアムやソフトよりタイム出る訳じゃないぞ

305 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:19:42.04 ID:sgMeuKMva.net
レッドブルが直線番長とか高速サーキットとか
価値観ブレイクすぎる

306 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:19:49.14 ID:+WD6GYcG0.net
3、4戦くらいまで色んな出来事が重なってぼっさんが上にいたら
今年は俺がエースじゃんて自己主張してくるから内紛勃発するぞ
ハミはバーレーンは絶対ぼっさんの上で終わらんとダメ

307 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:19:51.35 ID:xcptLBi90.net
>>299
一番驚いたのはステアリングホイール曲がって付けられたやつだな
もはやイジメやん

308 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:20:42.46 ID:F/Wkg7b50.net
>>299
トト「なんでやろーねー(棒)」

309 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:21:57.00 ID:R4Y6WyBy0.net
ハミのペースが落ちたのが4週目ぐらいかららしいので
フロアのその辺で破損したんではと推測されている>motorsport

310 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:26:43.40 ID:F/Wkg7b50.net
>>304
ルクレールハードがトップのボッタスミディアムと同ペースというのは
ハードタイヤに加えてPU出力をセーブしても可能な状況だった

つまりフェラーリPUの本来のポテンシャルは凄まじいものがあるんじゃないかってこと

だって予選をセーフモードで戦ってあのタイムがポンと出せるってことは
全開パワー出せたらどこまでタイム伸びるか想像つくわな

311 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:28:46.19 ID:cKPlqsqI0.net
ガスリーには仏の顔も三度までっtr諺を授けよう
テストで二回、レースで一回もう使っちまってるぞw

312 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:31:33.13 ID:F/Wkg7b50.net
>>127
今年の本命はフェルスタッペンレッドブルだな
毎年シーズン開発におけるパフォーマンスの伸びはレッドブルが断トツだからな

ニューウェイがやる気満々だしホンダも攻めの姿勢だし間違いなく本命だわ

313 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:33:01.83 ID:R4Y6WyBy0.net
>>127
正直、レッドブルのこれまでの発言からトップと30馬力差ぐらいと推測していたけど
まさかレッドブルシャーシの方が改善点多いとは予測していなかった

314 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:33:09.26 ID:gYCsmx450.net
マルコ先生がおまえら並みに早漏だからこわいわ

315 :音速の名無しさん :2019/03/19(火) 11:34:19.12 ID:YOX680zE0.net
メルセデス的にはハミルトンにドイツ人ドライバーの最多記録を
抜かれるのは面白くないから、ボッタスに全力投球すると邪推

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200