2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP58

1 :音速の名無しさん :2019/08/31(土) 10:22:40.93 ID:0r2980uZ0.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap102【2018】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1528438324/
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524480438/
【WEC ル・マン】TOYOTA応援専用スレ【ニュル etc.】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/f1/1415624822/

※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP57
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1561465727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

453 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 17:57:45.63 ID:UXkhu/pE0.net
>>436
去年行ったけど、スカスカw

454 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 18:59:24.97 ID:h1ClGiZpp.net
>>453
まじか
WGPとどっちがいいか迷ってたけどWEC行くかな

面白いのは絶対WGPだと思うけど、スポーツカーはデカくて速いから迫力あるだろうし

455 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 19:21:10.51 ID:7sxpBNqIM.net
台風が来そうでやめたけど、晴れて何よりだね。行くのに時間が掛かるんでサクッと行ける人が羨ましい。
来年は行ってみたいな。

456 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 20:26:31.33 ID:/8HlUq800.net
個人的には良い映像だと思うけど何か言われそう(´・ω・`)
外人のスタッフが作ってるのかね
https://twitter.com/Toyota_Hybrid/status/1180420452520353793
(deleted an unsolicited ad)

457 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 20:28:09.02 ID:ANEkxjRkd.net
LMP2は出力を落として調整、規定も1年延長
https://www.as-web.jp/sports-car/529184?all

さて2016年の反省を生かしたGTEとの調整がうまくできるかな
規定延長で、DPi2.0も23年施行に後ろ倒しの予感

458 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 20:31:27.72 ID:89RhKoT1a.net
>>456
チョンコが騒ぎそうだな
鼻ホジで無視すりゃいいけどw

459 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 20:57:45.62 ID:BkbWnDBW0.net
世界のエイミー

460 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 21:47:43.43 ID:oAcjEvzDa.net
ヨタグソ諸君!ご自慢の自称最強最速ル・マンカーts050めちゃくちやトロイではないかwwww
25秒台とかwwww
ポルシェは4年も前に22秒半のラップを叩きだしよもはSFに匹敵する速さを見せつけていたというのにトヨタはめさとろいな

461 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 22:39:41.05 ID:6HDSj6XxM.net
それでもホンダのGP2よりは遥かに速そう

462 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 22:45:57.39 ID:H486NHmT0.net
サクセスバラストを知らないやつがいるらしいが相手にしてはいけないな

463 :音速の名無しさん :2019/10/05(土) 22:59:19.34 ID:Iw5blsxk0.net
2015→2016 燃料流量削減
2016→2017 ダウンフォース削減
2017→2018-19 重量増加
2018-19→2019-20 サクセスハンディキャップ導入

464 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 00:14:17.91 ID:CsXF9IYx0.net
そのうち旧コースのタイムも引きずり出してきそうだな

465 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 00:24:21.49 ID:rPhdiOSg0.net
字幕スーパー入れる部分を暗くするから画面の1/3くらいは
暗くされてあまり見やすくないよな

466 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 00:57:14.95 ID:TWtZBptqa.net
オレも画面にグラデ入れんの見難くくて嫌い

467 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 01:02:54.38 ID:Z+TuYwAWK.net
自慢の911はGT-Rに負け、ケイマンはスープラに負け、スポーツカーメーカーも大変やね。

468 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 04:22:13.87 ID:o4by1xno0.net
>>463
スピードアップの為の開発凍結も追加で

469 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 06:30:35.55 ID:zh7RNZ340.net
WECのトヨタはこんだけえぐいハンデつけられても文句言わず受け入れてるが
果たしてF1でこんなのやったら受け入れられるか?
ホンダに限らずメルセデスやフェラーリといった連中が受け入れるはずないわな
そういうことだぞ

470 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 07:50:54.93 ID:KOqWtpaG0.net
レギュで優遇したところでどっかの弱小プライベータは予算ケチって自主リタイヤするけどな

471 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 07:57:16.96 ID:xdQDvC5Sd.net
おっと倍子レスの悪口はそこまでだ

472 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 08:04:31.13 ID:CSCto3S70.net
そういえばジネッタの開発費用は13億強程度らしいよ

https://twitter.com/M_simacher/status/1180439269011124224?s=09
(deleted an unsolicited ad)

473 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 08:56:52.35 ID:p9z4ApTNa.net
ピットウォーク終わったらやること無くなった

474 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 09:05:26.60 ID:smrwODrMp.net
昨年は全日本F3があったけど今年はサポートレース無いのか
SUPERGT並みにスカスカスケジュール

475 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 09:11:46.98 ID:eq1Gr/URp.net
https://i.imgur.com/NFfk60N.jpg

ガラガラのゴミレース
w

476 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 09:40:17.10 ID:eyyWlPScM.net
鈴鹿10の事?酷かったあれは

477 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 10:06:28.86 ID:p9z4ApTNa.net
東名混まないようにそろそろ帰るかな

478 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 10:36:47.91 ID:xdQDvC5Sd.net
グラスタぽつぽつあたってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

479 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 10:44:05.04 ID:PyEJKYfra.net
人稲杉。グループC時代が懐かしい。

480 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 10:54:15.03 ID:xdQDvC5Sd.net
タイムマシン作ってタイムスリップしてこいよ

481 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 11:00:59.32 ID:Y/drYJqk0.net
去年末HuluにWEC配信もしてくれリクエストをしたわ
来年に期待

482 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 11:12:08.55 ID:crsktachM.net
んんー7号車厳しい!

483 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 11:23:33.70 ID:CSCto3S70.net
サクセスハンディキャップでここまで差を詰められるという事は来シーズンの性能調整は見物だな

484 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 11:29:02.99 ID:Z+TuYwAWK.net
>>475
どっちが客席か分からんw
明らかに関係者の方が多い

485 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 11:42:30.33 ID:9Dkc9cy2a.net
場外の政治が盛り上がらんカテゴリーは下火になる
結局視聴者が求めているのはマシンの技術とかじゃなくて、場外政治とそれに伴うレース内容なんだよ
トヨタがなんでもいいぞな姿勢のうちは下火のまま
しっかり場外政治やれ

486 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 11:46:57.29 ID:0Mcpdy3O0.net
「場外政治とそれに伴うレース内容」なんざどうでもいい
客が求めてるのは複数ワークスによるガチ対決、それだけ。
最高峰カテがトヨタ1社だけじゃ何やっても下火のままだよ

487 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 11:49:29.16 ID:KKIm/v/wa.net
>>457
ベース車をロードゴーイングにしても、やりよう次第でLMP2より速いクルマは作れると思ってるんだが、
やっぱりコストを考えると厳しいということなんだろうか

488 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 12:16:25.05 ID:u5sDXypK0.net
昨日の正式の観客数は何人なの?

489 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 12:40:31.10 ID:Y/drYJqk0.net
ワークス名があるチームが多ければそれだけでメディアとライト層が注目するからな
膨大なライト層が支えるピラミッドでマニア層も助けられる
参戦費大幅削減のために超大改革やって悲しいくらい速度とタイムが遅くなったとしても俺はいいと思う
マニア層は批判するだろうし離れていく人もいるだろうが
一旦はそれでもまた徐々に速くなっていくさ

490 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 12:41:53.79 ID:xBKKqvc1M.net
結構人いたぞ
スタート時はメインスタンドほぼ埋まってたぞ。

491 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 12:49:38.38 ID:xdQDvC5Sd.net
客客言ってるやつは数字でしか物事測れないスペック厨なんだろうな
ガキの頃はよくかかる病気

492 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 12:54:28.94 ID:djRnkK8r0.net
事実から目を背ける事なく扱えるようになってから子供を卒業しようね

493 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 12:57:10.42 ID:eq1Gr/URp.net
>>491
内容もトヨタだけのオナニーレースでしょ

494 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 12:57:21.65 ID:PyEJKYfra.net
日産が参戦して、メディアグループのバックアップ受けて、マクラーレンとポルシェとフェラーリが参戦して、JSPC復活させれば、昔並み、は厳しいかも知らんがスーパーGT程度は盛上がる気がする。

495 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 13:04:34.05 ID:p9z4ApTNa.net
>>494
日産は是非FFで世界を制してほしい

496 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 13:27:39.31 ID:TWtZBptqa.net
>>481
WECはともかくHuluはMotoGPの放映権をDAZNに譲渡して欲しい

497 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 13:45:17.06 ID:9RD4Xyqy0.net
>>490
2000人はいるかんじ?

498 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 13:57:51.54 ID:Y/drYJqk0.net
>>496
MotoGP見るためにHulu契約してるわ

日本人ライダー転倒巻き込まれすぎ悲しい(´・ω・`)

499 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 14:07:22.60 ID:L5A+lTJb0.net
雨降って客がみんな引っ込んじまってスタンドガラガラやな

500 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 14:13:37.72 ID:PzZs3a67M.net
>>495
もう、そっとしておいてあげなよ。。
可哀想じゃん

501 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 14:22:21.49 ID:TWtZBptqa.net
>>498
G+視られる環境なら今日はスカパー!無料開放日でタダで視れるよ
JスポはWECもWRCもDTM(GT500ゲスト参戦)もタダでは視られないけど

502 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 14:25:40.76 ID:TWtZBptqa.net
>>495
言い出しっぺはとっくの昔にアストンマーチンに行っちゃったしな

503 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 15:06:48.58 ID:KNNZu5zW0.net
>>493
見なきゃいいのに

504 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 15:22:35.49 ID:KqmcYecqp.net
>>484
ピットウォークじゃないのかそりゃスタンドからみんなピットに移動するわな

505 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 15:24:49.52 ID:xdQDvC5Sd.net
>>503
構ってやろうぜ

506 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 15:46:00.04 ID:KKIm/v/wa.net
やっぱり、耐久の観戦はスタートとゴールだけスタンドで見て、あとはキャンプエリアにテント張って肉焼いて酒飲みつつ実況とライブタイミング眺めて、
面白くなりそうだったらコース脇に行ってフェンスにしがみついて声援送るような、そんな緩い感じがいいんだろうな

507 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 15:54:24.92 ID:PyEJKYfra.net
クロワッサンが死ぬほどうまい。

508 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 16:25:07.07 ID:vqGF/yt+0.net
肉焼いてたらドライバーも羨ましがってくれるしな

509 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 16:36:29.23 ID:g5wHRLv60.net
実況でデ・ブリース連呼されてると何故かジェフ・リースと空耳…

510 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 17:08:08.07 ID:aH9kp3n30.net
Jスポで10分くらいしかレース見なかったけど、ハートレーのペースとかどうだった?

511 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 17:31:39.86 ID:vn2ZKWVJ0.net
トヨタだけトヨタだけ言ってる奴は来年のハイパーカー規定始まるまで待てばいいのに

512 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 17:45:00.37 ID:KqmcYecqp.net
ジネッタもマニュファクチャラだから トヨタだけとか行ってる奴はニワカ丸出しのアホすぎwww by小林

513 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 17:56:55.62 ID:RL928hqB0.net
LMP2はブロンズを如何にロスなく走らせるかの戦略勝負だな
基本的には中盤行く前に終わらせておくのがベターぽいけど

ハイクラスがヤマケン走ってる間は優勝争いだったのがパターソン爺さん乗った瞬間1クラス下の車になったし

フィジケラがコッツォリーノに追いつかれて幅寄せするわコース外押し出すわライン割込むわの若手もドン引きレベルの汚い走りしててワロタ

514 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 18:06:49.72 ID:djRnkK8r0.net
>>512
んなこと言ったって実力差ってもんがあんだろw
って言われてたなw

515 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 18:08:39.73 ID:+9S6MeESa.net
>>514
なお15億で作ったマシンであの差しか無い模様

516 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 18:11:03.19 ID:xBKKqvc1H.net
>>515
そりゃあれだけハンデつけりゃね

517 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 19:00:09.35 ID:djRnkK8r0.net
まあ物理的なイコールコンディションを認めない限り言われるのは仕方ない

518 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 19:35:54.95 ID:6vUHG8Wq0.net
しかし、これだけハンデキャップ盛られて尚勝るってメーカーワークスって異次元ってのを痛感する

519 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 19:57:58.45 ID:KqmcYecqp.net
>>515
15億円でも勝負になるようにするためのサクセスハンデだからな。それでも勝ったのはトヨタ単純に強いってことかと。なんせ富士のストレートスピードが40〜50キロも差があったんだから

520 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 20:01:05.62 ID:RL928hqB0.net
スタートで外側から物凄い勢いで加速してくるジネッタに草生えた

バーストしたりブレーキ粉砕したりカウルのチリがあってないとかバイコレス亡き今貴重な愛され枠だな
海外のWECフォーラムの有志からクラウドファンディングで資金提供受けてるらしいし

521 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 20:13:16.70 ID:+9S6MeESa.net
>>519
リベリオンの前に出てしまえば相手じゃなかったな
コーナーと早めに終速に達する事のが重要なんだな

522 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 20:48:47.63 ID:q7MGFo1o0.net
ジネッタはシルバーストーンで地元に対して大体的に宣伝してたし当分愛され役としてWECにいてくれるんじゃないかな

523 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 23:07:21.42 ID:uC5TTZQx0.net
>>518
ファクトリーチームはドライバーと信頼性と戦術がプライベーターより上だから、同じ速さでは結局ワークスが勝っちゃうんだよな
だからサクセスバラストまで追加して、直接的に結果に介入するくらいじゃないとプライベーターは勝てない

524 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 23:19:23.26 ID:q7MGFo1o0.net
マシンの均衡化ではチームの均衡化はできないからね
マシンの差を整えるということはチーム力やドライバーの力がものを言うようになるわけで良いエンジニア良いドライバーを集められるチームが勝つのは当然ってことだ
EoTもBoPもマシンの差を減らすものでサクセスハンディキャップは独走を止めるもの

525 :音速の名無しさん :2019/10/06(日) 23:32:30.36 ID:w5/l86jh0.net
無制限にハンデを負わせりゃどんな最強チームだっていつかは負ける。
そんなレースに観客がいつまでついて来るやら。

526 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 00:49:46.97 ID:d4tOAybY0.net
普通に考えればそんなカテゴリーに参戦してるのが謎
ライバル求めてGTクラスで出た方が良かったのでは

527 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 00:52:28.37 ID:4V14B/z50.net
ベース車は

528 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 01:25:55.57 ID:YB53WqHO0.net
>>513
そうですね。シルバー/ブロンズでのロスがSCでチャラになるのを狙ってる感じですね

まぁ、ハイクラスはヤマケン以外がシルバーとブロンズだから、ラインナップ的にかなり不利なのが正直なところ

529 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 03:15:54.26 ID:3gmvMG6j0.net
アウディ1強のときも制限あったっけ

530 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 08:33:38.85 ID:AbkAGX+Vd.net
なかったよ、あの頃はカスタマーにもR8貸してたのか売ったのかはわからんがユーザーがいたしな
R8のどれかが勝つって感じ

531 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 09:04:17.35 ID:OuYAl8Hcd.net
ハイパーカー規定からまたカスタマー供給できるようになるから勝てるかどうかは別としてほぼ同一のマシンが使えた昔に戻るってことになるのかな
アストンは2チームに2台ずつSCGは自チーム以外にもう1台供給できるみたいだし

532 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 09:04:26.78 ID:UvJTqSBs0.net
昨日のエキゾーストノートランキング

1位 ワークスポルシェ
2位 ギブソン
3位 カスタマーポルシェ

533 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 15:55:32.21 ID:ln9bID4P0.net
サクセスバラストになってトヨタとその他の差は縮まったけど、トヨタ2台の争いは
つまらなくなったな
トラブルとか無い限り、基本バラスト軽い方が勝つ
まあ運営としては交互に勝てば最終戦まで僅差でチャンプ争いが進むって狙い
なんだろうし、ある意味正解かね
バラスト無かったら7号車の一人勝ちっぽい雰囲気だし

534 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 18:17:10.79 ID:gvIvuqTod.net
ばらすと?

535 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 18:56:08.54 ID:ln9bID4P0.net
ああ、ハンディキャップか

536 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 21:05:25.35 ID:Rn1hmvuFp.net
チャンピオンはどっちでもいいけどルマンは#7にとって欲しい

537 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 21:35:12.11 ID:T2xiTxOt0.net
ジネッタの技術違反で6分ペナって何だったんだろうな
マシンの違反だったら2台とも食らうだろうし

538 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 21:36:59.34 ID:LS+Wh3Hy0.net
>>537
タイヤの使用制限オーバー

539 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 23:29:26.62 ID:+uc9oMs/0.net
シリーズ参戦メーカーの変遷※はプライベート
1982年 ポルシェ ランチア フォード
1983年 ポルシェ ランチア
1984年 ポルシェ ランチア
1985年 ポルシェ ランチア ジャガー(シーズン途中より)
1986年 ポルシェ ランチア(第2戦まで) ジャガー ※ザウバー
1987年 ポルシェ(第5戦まで) ジャガー ※ザウバー
1988年 ジャガー メルセデス ポルシェ(ル・マン、富士のみ)
1989年 ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ ※ポルシェ
1990年 ジャガー メルセデス トヨタ 日産 プジョー(第8戦から) ※ポルシェ
1991年 ジャガー メルセデス プジョー マツダ ※ポルシェ
1992年 プジョー トヨタ マツダ

540 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 23:29:26.78 ID:+uc9oMs/0.net
シリーズ参戦メーカーの変遷※はプライベート
1982年 ポルシェ ランチア フォード
1983年 ポルシェ ランチア
1984年 ポルシェ ランチア
1985年 ポルシェ ランチア ジャガー(シーズン途中より)
1986年 ポルシェ ランチア(第2戦まで) ジャガー ※ザウバー
1987年 ポルシェ(第5戦まで) ジャガー ※ザウバー
1988年 ジャガー メルセデス ポルシェ(ル・マン、富士のみ)
1989年 ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ ※ポルシェ
1990年 ジャガー メルセデス トヨタ 日産 プジョー(第8戦から) ※ポルシェ
1991年 ジャガー メルセデス プジョー マツダ ※ポルシェ
1992年 プジョー トヨタ マツダ

541 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 23:32:27.98 ID:+uc9oMs/0.net
2012年 アウディ トヨタ
2013年 アウディ トヨタ
2014年 アウディ トヨタ ポルシェ
2015年 アウディ トヨタ ポルシェ 日産(ル・マンのみ)
2016年 アウディ トヨタ ポルシェ
2017年 トヨタ ポルシェ
2018-19年 トヨタ
2019-20年 トヨタ
2020-21年 トヨタ アストンマーチン

542 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 23:35:06.72 ID:+uc9oMs/0.net
空白の20年 ル・マン参加メーカー

プジョー トヨタ ポルシェ 日産 BMW メルセデス アウディ GM クライスラー ベントレー アストンマーチン

543 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 23:40:18.35 ID:+uc9oMs/0.net
1982年-88年 WEC富士
・主催者 VICIC スポーツニッポン新聞社 
・後援 TBS 毎日新聞社
・テレビ放映 TBS当日録画
・参加メーカー
(海外) ポルシェ ランチア(1982年) ジャガー(1985年〜) メルセデス(1988年)
(国内) トヨタ 日産 マツダ
※全日本耐久ダブルタイトル 国内エントラント参加多数

544 :音速の名無しさん :2019/10/07(月) 23:47:07.39 ID:+uc9oMs/0.net
2012年-19年 WEC富士
・主催者 富士スピードウェイ FISCOクラブ 
・後援 BSフジ 静岡朝日テレビ
・テレビ放映 Jスポーツ
・参加メーカー
ポルシェ(2014-17年) アウディ(2012-16年) トヨタ(2012年-)
※日本人選手5人(2019年)

545 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 00:14:23.63 ID:GwfVoHwv0.net
観衆
1988年 81000人
2019年 27500人

出走 
1988年 35台
2019年 30台

エントラント内訳 
1988年 国内 17台 海外18台
2019年 海外30台(TMG2台)

日本人ドライバー
1988年 30人
2019年 5人

公式プログラム
1988年 138ページ
2019年 116ページ
※主な協賛企業
1988年 日産自動車 日本石油 立石電機 横浜ゴム タカQ アライヘルメット ホシノインパル
      三栄書房 ミノルタカメラ メルセデスベンツ日本 ミシュラン ケンウッド カルソニック
      ブリヂストン 三和自動車 昭栄化光 カストロール TRD 日本ダンロップ ジャガージャパン
      マツダ 東洋タイヤ 日本デンソー  小松製作所 二玄社 スピードスター 三菱自動車
      三菱石油 リクルート 小糸製作所 東鳩製菓 武集書房 トムス トヨタ

2019年 ロレックス トタル 日本自動車連盟 NIPPO TGR アイシン ミシュラン モチュール
      大林組 トヨタ紡績 DHL

546 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 00:16:07.72 ID:id7vI4L5d.net
ハンデが積み上がって予選じゃ全く勝負にならないくらい遅くなっても
決勝ではトヨタのどっちかが勝っちゃいそう

547 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 08:07:07.81 ID:TDjEuxvP0.net
>>541

>>512

548 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 10:30:29.04 ID:th5myKYza.net
>>541
なんで1993から2011が抜けてるんだ

549 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 12:18:50.66 ID:krtr74lna.net
その間がFIAによる選手権じゃないからとか思ったけど、FIA GT選手権が有ったな

550 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 12:30:18.45 ID:T5oGcbkqa.net
>>546
コーナーや特にバックマーカー処理後の加速でお釣りが来そうだもんな
あとジネッタが色々話にならんお陰でレベリオンまで少なからずハンデ負ってくから
更に言うほどの差が付かない可能性が高い?
SMPと3番手以下の潰し合いをやれてれば面白くなったろうに

551 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 13:22:20.75 ID:WXf1QnQAd.net
しかしどこまで重くできるもんかね、車体やタイヤの限界とかそういう観点で

552 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 13:28:03.81 ID:Fea79LCVa.net
マツダのル・マン優勝も
ベンツへの過大なハンディキャップウエイトでトラブったおかげでもあるし

553 :音速の名無しさん :2019/10/08(火) 13:36:06.72 ID:Cl2HqP6Za.net
>>552
アレはネゴシエーションの上手さ、それと引き換えに他のシリーズ全戦を捨てレースにした思い切りの良さを含めて称賛すべき勝利なのだがw

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200