2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP58

801 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 2b92-O+8y [14.13.37.0]):2019/11/01(金) 23:22:10 ID:pk/FkWmQ0.net
やっぱりP1みたいなガチのカテゴリーの方がいいな
ハイパーカーじゃなんか中途半端

802 :音速の名無しさん :2019/11/01(金) 23:35:39.16 ID:95qjicir0.net
ハイパーカーだってたくさんワークスが集まれば結局ガチになるんだぞ

803 :音速の名無しさん :2019/11/01(金) 23:37:22.47 ID:mBCJouiDa.net
事実上のGTプロトタイプなんでしょ

804 :音速の名無しさん :2019/11/01(金) 23:42:43.88 ID:kBZKZqcj0.net
プロトタイプベース組は姿がGTっぽくなるだけで中身は今までとあんまり変わらないけど市販車ベース組はGTEより速いGTカーだな
初年度はGT風プロトタイプ(トヨタ)とホモロゲ取得したGTカー(アストン/SCG)のバトルになる

805 :音速の名無しさん :2019/11/01(金) 23:51:02.09 ID:kzFrkVhN0.net
FIA/ACOはタイヤメーカー決めたか。ルールの詳細はまだみたいだが、コスト抑制策はワンメイク化のみなのか?タイヤウォーマー禁止まで踏み込むかな?
仮にウォーマー禁止なら今見通しがないと、年明けのアストンのテストにタイヤ間に合わなくなってしまう。

806 :音速の名無しさん :2019/11/02(土) 00:46:59.93 ID:v4AHVTF20.net
>>801
ワークスが集まらなければ何も始まらないから仕方ない
玉虫色のレギュだとしてもまずはメーカーを集めないと

807 :音速の名無しさん :2019/11/02(土) 12:09:57.75 ID:Z/KNXue90.net
プジョーっぽいの2021から追加でしょ

808 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4aee-Q4Uh [117.18.159.97]):2019/11/03(日) 19:46:37 ID:Rx0dwsAF0.net
シルバーかブロンズ1人乗せてねからブロンズだけに
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/imsa-confirms-bronze-driver-mandate-for-lmp2/

809 :音速の名無しさん :2019/11/04(月) 16:09:43.84 ID:f+/1QtI6p.net
LMP2はそもそも参戦台数少なすぎて大して影響なさそう
GTDがそのレギュレーションになったら影響大きそうだろうけど

810 :音速の名無しさん :2019/11/04(月) 16:25:54.86 ID:pQEZmWP9d.net
LMP2は来シーズンからパワー落ちるからブロンズジェントルマンが乗りやすくなりそう
IMSAでも性能落ちるのか分からないけど

811 :音速の名無しさん :2019/11/04(月) 19:25:13.26 ID:hvJCVPLm0.net
クローン爺さん復活しないかね

812 :音速の名無しさん :2019/11/04(月) 19:52:30.64 ID:iGViMJSu0.net
GTEで出てくれてるんだからいいじゃないか

813 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4aee-Q4Uh [117.18.159.97]):2019/11/05(火) 10:08:15 ID:ScmjR0Nb0.net
もし実現したら何が走るんだろ
https://sportscar365.com/industry/penske-could-see-future-24-hour-race-at-ims/

814 :音速の名無しさん :2019/11/05(火) 10:49:04.79 ID:r8CpQLmP0.net
ペンスキーだから24時間耐久は普通にIMSAだろうね
SROは既に来年GT3でインディアナポリス8時間耐久やるって発表してる

815 :音速の名無しさん :2019/11/05(火) 18:16:16.48 ID:b0ha1H80p.net
IMSAの耐久4レースが5レースになる感じかな
もしくはセブリング12hがWECに移ってインディアナポリス 24hが代わりに入るか

816 :音速の名無しさん :2019/11/05(火) 19:11:12.76 ID:MB0yY5mbH.net
歴史的にセブリング12Hはヨーロッパ色の強いALMSの一戦だったりWECに組み込まれたりしてはいるが
だからといってIMSAが手放すはずないと思うな

817 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 01:28:20.41 ID:/3ZKt1YZ0.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/kyle-busch-to-compete-in-rolex-24-in-avs-lexus/
NASCARのカイルブッシュがロレックス24にAVSから参戦決定だって
NASCAR好きとしては非常に楽しみ

818 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 07:10:28.07 ID:qMmm+6Gq0.net
右コーナー曲がれるんか?

819 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 07:32:25.82 ID:8CxmqNsj0.net
いろは坂じゃあるまいし

820 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 08:10:51.57 ID:Iz8TRwxcp.net
>>818
マジレスだけど、NASCARにもロードコースは3つあるから問題ない
ただトラックリミットの考え方や縁石の使い方が普通のレースとは違いすぎるから走り方注意しないとマシン壊れそうな気はする

821 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 09:03:56.35 ID:6ooxamWaa.net
前は市街地コースもあった気がするけど、今はやってないんだな

822 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 16:19:27.34 ID:3f1f0nT8K.net
てかWECは全戦24hにしてほしい
ル・マンは48h

823 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 16:48:34.10 ID:mbdHxN2y0.net
>>822
12時間の24時間で良くね

824 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 19:03:01.30 ID:4DtbgHV1a.net
Gr.C時代ドイツ・スーパーカップのノリスリンクでやってた
スプリントレースとかも面白そう
ペアドライバー別に2~3ヒート制にするとか

825 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 20:49:02.69 ID:W/aYeHA4a.net
WECは世界選手権のくせして24H Seriesより時間短いし・・・
24Hといいつつ12時間レースだったり夜間中断だったりするが
それでも4時間耐久とか混ざってる中で世界選手権かけて欲しくないな
S耐じゃあるまいし・・・

826 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 21:07:21.82 ID:4O71/BKg0.net
WSPCをご存じない?

827 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 22:25:29.96 ID:bjUa5sE20.net
WSPCになって耐久の名前ははずしたじゃん

828 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 22:32:16.14 ID:LmbVdjsja.net
まあ確かに「耐久選手権」だしな

829 :音速の名無しさん :2019/11/06(水) 23:00:38.82 ID:RdIVjpa8d.net
レベリオンのサクセスバラストは重量増加になったけど、搭載位置に指定があるか、どなたか知っている方いません?

830 :音速の名無しさん :2019/11/07(木) 01:23:04.33 ID:MTbysa5H0.net
改めて調べてみたけど、搭載位置に関する記載は見つけられなかった。自由なのかもね。

831 :音速の名無しさん (ワッチョイ d792-acGn [14.9.0.97]):2019/11/07(Thu) 05:31:20 ID:O1NKJEIl0.net
トヨタがもうバラスト積む場所がないってぼやいてるから、自由なんじゃないかな
指定があるならスペース確保してるはずだし

832 :音速の名無しさん :2019/11/07(木) 07:30:40.21 ID:UdF6MsDR0.net
アジアンル・マンは次のシーズンから日本ラウンド無くなったけど日本チームの参戦どんどん増えてるな
GTにカーガイ、Dステーション、JLOCに加えて今度はLMP2に内野製作所がチーム作って参戦だって
黒澤にショーントンとかガチな体制でルマン出る気マンマンみたいだし

833 :音速の名無しさん :2019/11/07(木) 09:23:01.17 ID:u9qRYqqt0.net
レオンのドライバー降りたのはこれの準備のためだったのかな

834 :音速の名無しさん :2019/11/07(木) 13:59:29.77 ID:Xj7AWZTwa.net
アジアル・マンはTVやってた記憶無いけどネット配信やってたっけ!?

835 :音速の名無しさん :2019/11/07(木) 14:04:00.54 ID:rSAv7Iqaa.net
ようつべでやってなかったっけ?

836 :音速の名無しさん :2019/11/07(木) 17:53:19.08 ID:MTaSV65k0.net
今年もやるのかな?
https://www.youtube.com/channel/UCYnmhsw6smiACWopUlPAfOg

837 :音速の名無しさん :2019/11/07(木) 19:03:46.80 ID:ImxbRIX9p.net
つべ以外に観る方法ないでしょ

838 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 15:33:35.92 ID:AJJ+gBwcp.net
上海のFP1、トヨタ8号車P2に喰われてるな
サクセスバラストやりすぎだと思うが、このままだと今シーズンのWECでP2が総合優勝するのが見れるかもしれん
https://www.as-web.jp/sports-car/541094

839 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 17:15:11.80 ID:AgAV2fSOd.net
バラストやら力行やら燃料絞られる
やらで、最早原型が無いな
ルマンのレコード更新狙えるマシン
なのに絶対に規制されまくるだろうな

840 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 17:24:44.79 ID:aapIZnvpp.net
ベストラップでp1とp2が一秒差

841 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 17:25:49.29 ID:0H3BkBsq0.net
P2速すぎ問題を先に解決しろよ

842 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 17:42:06.41 ID:T/trVotud.net
>>839
050evoはニュルどんくらいで走れるかね?

843 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 17:47:01.52 ID:AgAV2fSOd.net
ニュルは分からないけど
新型050に関しては
ルマンは13秒台、あるいは12秒
台も可能かもみたいなトヨタの関係者
の発言はどこかで見たな

844 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 18:24:20.92 ID:E58nrvgI0.net
>>838
そういや他のチームも順調にハンデ増やしていくとそうなるんだなw

845 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 18:27:55.12 ID:M2FBr2BY0.net
>>842 050evoて言うの? 905evo2みたいで良いな

846 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 18:28:01.10 ID:DxWslVeLp.net
>>838
2年前のルマンはジャッキーチェンDCが総合優勝しそうで面白かった
まぁあれはトヨタもポルシェもみんな何かやらかした結果だけど

847 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 18:37:25.87 ID:E58nrvgI0.net
https://www.as-web.jp/sports-car/541070/2
ノーハンデだと結果分かりきってるからル・マンでもハンデ付けろと
実力差が天と地ほどのあるのに格下が勝てるまでハンデ付けるとかそっちの方が冷めるんだがw

848 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 19:10:17.01 ID:AJJ+gBwcp.net
>>847
あれだけハンデ貰って勝てないのを恥じるべきだと思うの

849 :音速の名無しさん (ワッチョイW 57b8-MhSS [126.88.185.237]):2019/11/08(金) 19:32:29 ID:cRL9MhxO0.net
足枷追加されながらも努力とハイブリッドの利点活かして差を最小限に留めるトヨタ
金はないけど頑張って2台体制、経験の少なさゆえにマイナートラブル多いが愛され枠になりつつあるジネッタ
ケチって1台に縮小した上に相変わらず車の開発せずに文句ばっかで新人のジネッタにどんどん迫られてるレベリオン

850 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 19:36:44.15 ID:EQyENgpo0.net
>>849
バイコレスは?

851 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 19:39:55.50 ID:xKUr0o+I0.net
足枷とか被害者意識強すぎて気持ち悪いわ
嫌なら参加しなきゃいいだけ
参加するからには文句言うなよ

というかトヨタは文句言ってないんだけどな
外野が騒いでるだけ

852 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 19:40:26.09 ID:0H3BkBsq0.net
>>850
そっと閉じ

853 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 19:48:39.93 ID:DxWslVeLp.net
明らかに記事が煽ってるだけでしょ
「少し恥ずかしい」って原文だと「a bit of shame」だから多分訳がおかしい
「ルマンでバラストがないのは少し恥ずかしい」って文章としておかしいし、「少し残念だ」の意味だと思う

だとすれば、ドライバーが残念に思うのは仕方ない
別に文句を言ってるわけでもないし

854 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 19:53:12.75 ID:DxWslVeLp.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/menezes-feels-rebellion-has-very-good-shot-of-victory/
貼り忘れたけど多分元の記事はこれだと思う

855 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 19:58:33.48 ID:EtTszcWu0.net
そもそもHとLは開発云々でどうにかなる差じゃないからなぁ
最高出力も違うし駆動方式も違う時点でマシン差がある
その上ドライバーやチーム体制も大規模メーカーとプライベーターでは限界があるわけで興行として成り立たせるなら昨シーズンの時点でこれぐらいやらないといけなかったってことだと思う
先頭だけ課されるよりはどんけつ以外全員課される今のやり方はまだ平等じゃないかな
来シーズンはBoPになるけどサクセスハンディキャップは残すのかな?

856 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 20:02:25.85 ID:EtTszcWu0.net
>>853
見出しのShameは恥ずかしいなのにメネゼスのコメントIt's a shameは残念と訳してるから間違いだろうね

857 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 20:55:51.63 ID:AqKp8TTe0.net
レベリオンはもっと速いかと予想してた意外とちぎれないな。

富士を分析する限り、レベリオンは気温2度上がると1秒落ちる。
今週末の上海は最高気温18〜19℃と低く絶好のコンディション。
バーレーン、インテルラゴス、セブリングと気温た5〜10℃気温が高いコースに行く前に勝っておきたいね。

858 :音速の名無しさん (ワッチョイWW bfa1-SWEq [119.24.35.32]):2019/11/08(金) 21:45:03 ID:cZ18xLgg0.net
なんで気温高いと弱いの?

859 :音速の名無しさん (ワッチョイWW f747-fP86 [218.222.89.108]):2019/11/08(金) 22:03:05 ID:uK6xXdWc0.net
空気密度と関係あったりする?

860 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 22:37:00.45 ID:EQyENgpo0.net
>>858-859
エンジンがNAだからナー

861 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 23:03:42.55 ID:EhnUG9y2d.net
>>847
こっそり修正入った

862 :音速の名無しさん :2019/11/08(金) 23:24:49.71 ID:AqKp8TTe0.net
>>858
明確に説明した記事はないね。空力では?という記事なら見た。
富士決勝のペースを解析する限り、ストレートは変わらず、S2、S3の影響が大きそうなので、空力という解析も間違ってはないかと。

863 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 00:19:02.42 ID:WMXzWMnM0.net
レベリオンは口出し多いイメージ

864 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 00:28:02.00 ID:e1Wa9zxs0.net
路面温度じゃなくて気温依存?

865 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 01:07:46.93 ID:VrEWzxYY0.net
気温か路面温度かは切り分けられてない。
ただタイヤが原因なら、もっとS3の影響が大きくなりそうな気がする。

866 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 01:53:35.68 ID:WMXzWMnM0.net
P2なんとかしないのか運営は

867 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 02:08:18.62 ID:5O1i0ffd0.net
今季はしらないけど、来期はハイパーカーとの兼ね合いで遅くするよね

868 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 02:15:57.92 ID:Ff89F+gz0.net
P2にもおもりを載せればいいんだよ

869 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 10:24:29.33 ID:rfelMgQo0.net
来季はパワーダウンが決まってるからP2は前みたいに遅くなる
ただELMSのチームは遅くなると新レギュで速くなったP3との差が少なくなって抜かせないって不満も出てる
P3も遅くすると今度はGTカーが抜けなくなってめんどくさいことに…

870 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 10:43:12.31 ID:ks3Pclvba.net
>>869
上限の速さがハイパーカーで下限がGTEだから、LMP2のポジショニングがほんとに難しいよなあ
かといってハイパーカーの制限を緩めると、またトヨタ無双になるだろうし

871 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 11:00:18.79 ID:rfelMgQo0.net
>>870
まぁルマン平均タイム3:25~30ってLMP1の最初の頃のタイムだしBoPで足並み合わせて段階的に速くしていけば対応はできそうだけどね
1~2シーズンごたつくのは仕方ない

872 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 12:42:36.80 ID:VrEWzxYY0.net
FP3の結果からすると、予選も決勝もジネッタが速そうですね、
アタックしなかった#8の順位は悪いけど、さすがにP2より決勝ペースは良さそうだね、

873 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 13:56:36.62 ID:ggYgbiq60.net
>>847
今週末はフェアな勝負ができる…?
これがフェアなのか

874 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 13:59:52.45 ID:Ff89F+gz0.net
秋のリベリオンフェア

875 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 14:01:12.33 ID:QBaeR5XQp.net
平等ではあるが公平ではない

876 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 14:03:19.81 ID:Wup7bPZbd.net
>>873
fair ってのは、見込みがあるとか光明があるとかの意味もあるからね。
前後の文脈的にもそっちだから、翻訳がポンコツ

877 :音速の名無しさん (ワッチョイ b791-DaD1 [114.146.197.44]):2019/11/09(土) 14:07:42 ID:ggYgbiq60.net
>>876
まあ、勝ち目のない戦いするのも萎えるだろうが
これで勝ったとか喜ばれてもそれはそれで
なんだかな

878 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 14:19:02.69 ID:mSTb/0xp0.net
余り締め過ぎると、トヨタがどんどん省エネ省燃費のノウハウを得て、
ハイパーカーになった時に厄介なことになったりしないだろうか…

879 :音速の名無しさん (ワッチョイWW f793-cisa [58.183.80.183]):2019/11/09(土) 14:25:44 ID:rfelMgQo0.net
BoPあるから圧倒的有利にはならないだろうけどアドバンテージはあるだろうね

880 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 14:40:37.52 ID:e1Wa9zxs0.net
ハイパーカーは燃料流量じゃなくてエアリストリクターで絞るだろうしあんま役に立たんのでは

881 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 14:42:50.70 ID:QBaeR5XQp.net
ラップダウンの処理だとか、ピックアップ堆積への対策だとかは、やっぱりトヨタにノウハウがあると思う。予選とオープニングラップは完敗だろうけど、レース終盤は盛り返してくるんじゃない?

882 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 16:00:06.21 ID:VrEWzxYY0.net
予選でようやくレベリオンは事前の予測通りの速さを見せたね
トヨタはチームメイトのトウを狙ったみたいだけど、そういう差ではなかったな。

883 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 16:56:21.48 ID:ec9omyf9p.net
まぁ1回ここら辺で負けておけば段々とハンデが綺麗に落ち着くはず

884 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 17:03:58.90 ID:FQgkMhp4p.net
スパとかになったらLMP2が総合優勝してんじゃね

885 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-jGMu [49.98.90.188]):2019/11/09(土) 17:10:28 ID:fzDUD30rd.net
スパはトヨタにとってルマンの
テストも兼ねてるだろうけど
今の厳しいハンデでテストになるのかね

886 :音速の名無しさん (ワッチョイWW f793-cisa [58.183.80.183]):2019/11/09(土) 17:42:48 ID:rfelMgQo0.net
最初から各項目に上限を決めてあるからLMP2に勝てなくなるほど遅くはならないはず

887 :音速の名無しさん (ワッチョイ b70e-iYkB [114.184.210.197]):2019/11/09(土) 18:16:07 ID:mSTb/0xp0.net
P2が総合優勝した時のFIAとACOの反応は見てみたい気もする

888 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 18:18:40.74 ID:M9tG2GKj0.net
欧州メーカーが圧倒的に強かった時代にこんなやり方してたっけ?

889 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 18:24:56.56 ID:rfelMgQo0.net
アウディ時代はみんなアウディみたいなもんだったからなぁ
P1Hをプライベーターに供給できるレギュとかにしとけばもうちょっと柔軟性あったかもな

890 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 18:27:16.56 ID:IeGKtjWW0.net
P1Hのプライベーターでの運用とか色々な面で無理な気がする

891 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 18:28:56.85 ID:PFIudUh7M.net
00年代の頃だと思うけど対抗ワークスもアレだったしなあ。キャデラックとかMGとか

892 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 18:55:10.77 ID:Jjwu6Nan0.net
>>878
なるだろうね
でなきゃこんなクソレギュ受け入れるわけねーだろう―し
ポルシェやアウディがいたらこんなレギュあるかどうかもわからん

893 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 19:09:48.82 ID:VrEWzxYY0.net
バーレーンで行われるルーキーテストで、山下がトヨタをドライブする予定。
https://sportscar365.com/lemans/wec/yamashita-set-for-bahrain-rookie-test-with-toyota/

894 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 19:19:49.89 ID:eGhNPz/30.net
>>893
デフリースと一緒に走るのか
楽しみだな

895 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 19:58:26.31 ID:6uFP0Ipx0.net
サクセスハンデはそのクラスで1番遅い車にだんだん合わせる方向で追加されてるはずだけど来年はそれ見直さないとアカンだろうな
SCGやコレスが来ると考えるとガチでP2負け(P2遅くしても)がデフォのマシン出てくるかもだし

このEoTシステム自体が難解すぎてファンは理解できない&人が離れる要因になってるしSGTみたいに順位に応じてウェイト加算で一定量から流量制限とかでいいんじゃないのと思うんだけど

896 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 20:20:08.30 ID:VrEWzxYY0.net
>>895
サクセスバラストは40pt差までの上限がある。
7号車8号車が44pt 6号車が2ptなので、今回のバラストが上限ですね。
ただ、今回補正係数が再修正されたことから、ハンディの絶対値が多少変化する可能性はある。
と言ってもLMP2よりトヨタが遅くなることは無いシステムになってますよ。

897 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 20:26:04.56 ID:VrEWzxYY0.net
ルールの詳細はこの記事と
https://jp.motorsport.com/wec/news/both-toyotas-slowed-by-27s-a-lap-at-shanghai/4589689/
上記の記事の不明点をこちらの記事で紹介されている。
https://jp.motorsport.com/wec/news/buemi-toyota-has-no-real-hope-of-shanghai-victory/4594599/

898 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 20:34:14.77 ID:WMXzWMnM0.net
P2とほとんど差がなくなりつつあることに運営は何も思うことないのだろうか
なにがおもしろいんだこれは

899 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 20:46:35.93 ID:VrEWzxYY0.net
加えて補足
今回のレベリオンのサクセスハンディは6号車との15pt差からの1.02秒ではなく、トヨタが上限であふれた2ptを引いた、13ptから計算した0.89秒を採用しています。

なので新規のチームが現れても下位のチームにハンディが付くわけではなく、トップとのポイント差から計算するみたいですね。

900 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 20:47:34.81 ID:e1Wa9zxs0.net
具体的にどういう差付けてんのか毎回説明しないといかんからな。めんどくさい
http://fiawec.alkamelsystems.com/Results_NoticeBoard/08_2019-2020/committee/WEC_1920-D0028-LMP1-SH-SHAN_29102019.pdf

901 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spcb-t5zK [126.182.29.195]):2019/11/09(土) 21:42:32 ID:AxMlzD4mp.net
運営はこの結果で満足なのか
これで面白いとでも思ってるのかね

902 :音速の名無しさん (ガラプー KK6b-xLuP [5Gx1gdO]):2019/11/09(土) 21:58:42 ID:bmdRFHHiK.net
>>901
レースなんてそんなもんじゃね?
レースに限らず世の中不公平だと言う人間は所詮負け犬
運営もチームも続けるメリットがあるからやってるんだろうしさ
我々はつまらないなら見なけりゃいいだけ

903 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 22:20:27.00 ID:kwSd7HL40.net
ライバルはFIAという事か…

904 :音速の名無しさん :2019/11/09(土) 23:03:51.49 ID:rfelMgQo0.net
FIAがライバルも何もトヨタはハンディキャップに合意してるしルマンは無しという要望を取り入れてもらってるから…
それが1メーカーになっても続けた特権なわけで
トヨタにとって一番重要なのはシーズンよりもルマン制覇でしょ

905 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5715-DaD1 [222.10.2.36]):2019/11/09(土) 23:17:54 ID:aqXDqm9g0.net
今日現在散々絞られてるのって要するにサクセスハンデのせいなんだから
ポイント差がある程度縮まった段階でどうせ自然にまた勝つでしょ
順当に行けばシリーズもル・マン3連覇も取れるよ

906 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 57b8-mZWJ [126.40.46.116]):2019/11/10(日) 00:00:45 ID:OvCEOLJ70.net
ルマンはノーハンデ

907 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 01:40:00.19 ID:xAf9B4DN0.net
いや、ルマンも怪しいよ
ウェイトハンデは無くとも燃料や
力行はEoT云々絡めてくるよ

908 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 97b8-+2V+ [60.119.220.79]):2019/11/10(日) 06:34:55 ID:lprPUWFg0.net
>>895
そもそもサクセスバラストは今年だけでしょ
来年からはただのBoP

909 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 07:19:03.97 ID:OaN1fjhMd.net
6位がポンコツだと5台が最大ハンデで横並びになって意味ないことになったりしないのけ?
そういう場合はハイブリッドに調整入るだろうけどさ

910 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 07:56:38.92 ID:F2WqMHLQ0.net
興業的にトヨタの1-2ばっかになるのはまずいのとプライベーターの不満の圧抜きが目的だろうから
1、2回トヨタ以外が勝てばそれでOKなんじゃないのかな、サクセスバラスト

911 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa2b-Qd/c [182.251.110.32]):2019/11/10(日) 08:14:23 ID:8L5rCPmfa.net
>>889
ワークスにHVしばりがあるだけで、プライベーターがP1Hで出るのは規制されてなくね?

912 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 09:51:48.59 ID:LLXfKyO60.net
autosport web @AUTOSPORT_web:
WEC参戦中の山下健太、12月のルーキーテストでトヨタTS050ハイブリッドをドライブか https://www.as-web.jp/sports-car/541446 #WEC #4HShanghai #トヨタ #TS050 #山下健太 #WECjp https://twitter.com/AUTOSPORT_web/status/1193310549213425665/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

913 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 10:04:07.49 ID:60up/04P0.net
>>909
そういう計算ではないよ
トップとの差40ptまでがハンディなしの基準と思えばいい。
今回の上海はトップが44ptなので4ptより多くポイントを取った分がハンディとして課せられる。

あくまでTOPとの差に加わるハンディであって、最下位までは救わないシステムですね。

914 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 10:27:05.78 ID:96CnzbJK0.net
トヨタのパスカル・バセロンがレベリオンが遅すぎるって言ってるな
去年のロッテラーのファステストが1:42.869で今回はセナの1:45.788がファステスト
-0.9秒のハンデがあるとはいえ去年から進歩していることを考えると遅いという意見
レベリオン側もなんで遅いのか戸惑ってペースが速くなかった理由は分からないらしい
推測ではトヨタと同じで最低重量の増加でタイヤが上手く使えなくなってるのが原因みたい
https://sportscar365.com/lemans/wec/toyota-surprised-by-rebellions-lack-of-pace/

915 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 10:32:21.13 ID:xAf9B4DN0.net
自分等は速い新車持ってきても
相手が遅いといつまでも規制されまくるし、イライラするわな

916 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 10:43:46.89 ID:96CnzbJK0.net
セナはこのままだと平均ペースが悪くて普通に負けるって言ってたわ
トヨタはタイヤを1本温存して予選してるしアタックミスったりしてるからなぁ
トヨタも勝てないレベリオンも勝てないと言ってるということはジネッタが勝つな(白目)
https://www.motorsport.com/wec/news/shanghai-senna-rebellion-toyota-ginetta/4594698/

917 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 10:47:57.08 ID:bDROCphS0.net
おいおい、レベリオンマジかよ
昔ローラトヨタで走ってた時はこんなネタチームみたいな感じじゃなかったのにな
黒金カラーでくそかっこ良かった

918 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 12:23:28.12 ID:OPZP9Nw6p.net
トヨタが来る前、アウディがいた頃 レベリオン優勝してたことあったよね

919 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 12:23:46.61 ID:qzVmsEY/d.net
実況誘導
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/dome/1573356014

920 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 15:40:45.58 ID:56iyFsna0.net
とりあえずレースがおもしろくないのはたしか
P2なんとかしほ

921 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 16:05:25.71 ID:mu8zc85B0.net
どうせ来年のル・マンも今年みたいに約束破ってハンデ付けるんだろうな…
本来はEoTは元に戻すって言ってたのにね今年のル・マン

922 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 16:20:58.92 ID:71Qe6Osjd.net
前座でハンデ付けてそのままなら来年から前座しらけ試合になるで

923 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 16:28:21.80 ID:Rolmm8NNa.net
このまま何もなければレベリオン勝っちゃうなw

924 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:01:52.30 ID:OPZP9Nw6p.net
レベリオン優勝!!おめでとう!!

925 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:06:02.36 ID:XIzP7p0v0.net
結局、勝者を入れ替えるだけのハンデか
顔を立てたトヨタ、おこちゃまのレベリオン

926 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:09:20.63 ID:V4JRAUwX0.net
トヨタのファンは全然心に余裕無いのな
WRCもそうだけど小物感強いわ
2―3なら年間考えたら余裕だろ

927 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:22:21.13 ID:pIrvP6zN0.net
ジネッタに最初期待したけど単にタイヤと燃費無視でかっ飛ばしてるだけだったのは草

こんだけ遅くなるなら係数は初期案に戻してもいいんじゃないのって気がする(というかそもそもそれをコロコロ変えんなよって話だけど)
パワーも回生と絞られた上に燃料量や給油口リスまで絞るのはやり過ぎだと思う
3秒遅いけどロングランと燃費で差を埋めるみたいな展開あればまだ面白いのに

928 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:31:55.39 ID:+njE24BWa.net
>>910
その辺はアゥディやポルシェはルマン以外は手抜いてたよなー上手くさ

929 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:40:23.24 ID:15cvwsK40.net
>>928
トヨタはかなり手を抜いてたと思うぞ
手を抜いててもどうしようもないくらい他の2チームが遅い

930 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:42:04.90 ID:lSVydjfF0.net
いくらなんでもワークスがこんなんなるまで足かせつけるのは誰も喜ばないと思う

931 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:47:03.56 ID:xAf9B4DN0.net
今回はプライベーターも喜ぶし
トヨタもルマンは足枷を解除する
約束を守らせる為に牽制出来る
良い結果だったかな
シーズン全勝ならマジでルマンも
縛られまくりになりかねない

932 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 17:57:00.98 ID:9Sjqdt600.net
でも6号車が上位に入賞しない限りレべリオンも遅くなってトヨタ無双復活しちゃうじゃん

933 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:13:28.93 ID:UPGogEnSp.net
忘れがちだけどジネッタもれっきとしたメーカーワークスなんですけどね

934 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:18:50.07 ID:yS/Yk6Wv0.net
せめてレベリオンの謎スタートによるドライブスルーさえなきゃトヨタ同士の戦いとか見どころはあっただろうになぁ

935 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:22:46.74 ID:M/E5npSUM.net
>>908
来シーズン以降(ハイパーカー)もサクセスバラスト有りじゃなかった?
BOPで元々の性能差小さい(予定)から今シーズンほど酷いことにはならないだろうけど。

936 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:37:39.34 ID:96CnzbJK0.net
BoPでマシン差を揃えてサクセスハンディで独走を防ぐってことだろうな
BoPだけじゃチーム規模の差は埋まらないし
GTE-AmもLMP1と同じサクセスハンディを導入してるからどうなるかはある程度わかるんじゃないかな

937 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:37:47.95 ID:VNhu1dRO0.net
レベリオンは次戦は3を出すのかな

938 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:41:45.70 ID:IgSKHkQNd.net
レベリオンは早く二台にもどしてほしいよね

939 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:42:51.47 ID:96CnzbJK0.net
ルマンは2台体制みたいだからスパ辺りで復活する気がする
そもそも1台減らしたのはハイパーカー開発のために予算と人員を割くのが理由だし
バイコレスはスパから参戦予定

940 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 18:44:04.81 ID:pIrvP6zN0.net
その頃にはレベリオンもジネッタもハンデ喰らっててスパで独走するバイコレスが見れるかもなのか…

941 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 19:31:22.58 ID:XPK6RKul0.net
ゴボゴボ現地復帰してるやん!?

942 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 19:57:23.80 ID:sciYqdZU0.net
ル・マンまで今のハンデやるならとっくに撤退してるだろ。
逆に言えばル・マンだけまともなルールなら他はどうでもいいってこと。
日産みたくル・マンだけ出ればいいのに。

943 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 20:37:39.84 ID:MaIRL0te0.net
本来はWECに参戦しないとルマンには出られないじゃなかったっけ?
(IMSAやELMS、ALMS出張組は除く)
それにルマンだけ出たところで車両開発やチーム運営で躓くから厳しいと思う

944 :音速の名無しさん (ワッチョイ bfa8-EJQs [111.64.207.13]):2019/11/10(日) 20:59:50 ID:zqKWpBde0.net
日産は義務通り全戦参戦するって最初言っときながら後出しで
「準備不足だからル・マンまで参戦見送り」→ル・マン参戦→「まだまだ準備不足だからル・マン後も参戦見送り」→撤退だからな
実際チーム体制はグチャグチャで車も糞だったし、メーカー参戦増やしたい運営サイドも大甘で見逃したけど
チームも車両も完成され尽くしてる今のトヨタはこんなゴネ得通らないだろ

945 :音速の名無しさん (ワッチョイWW f793-cisa [58.183.80.183]):2019/11/10(日) 21:00:11 ID:96CnzbJK0.net
今もLMP1でルマンに出るためにはシリーズのどこかで参戦しないといけないんじゃなかったっけ

946 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 21:22:53.95 ID:3D+f+qxfd.net
このハンデ受け入れてまで出てるのだってハイパーカー規定に口出ししやすくするためだろ

947 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 22:20:47.30 ID:96CnzbJK0.net
サンパウロ6時間はプロモーターと地方自治体の財政的な問題でキャンセルされる可能性が高いらしい
既に運営はチームに問題が解決するまで飛行機の予約をするなと通知した
WECは現在代替開催地を模索中でCOTAか改修したばかりのキャラミを検討してるらしい
https://sportscar365.com/lemans/wec/wec-has-serious-doubts-and-concerns-over-6h-sao-paulo/

948 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 23:11:42.91 ID:I/51/KpMK.net
開催側もトヨタも下位チームも皆それぞれこの茶番劇を続けるメリットはあるんだよ。
ハンデとか詳しくない人からすればとにかく勝てばわーすごーいってなるからな。

949 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 23:20:58.87 ID:pIrvP6zN0.net
可夢偉はレベリオンがグリーンになってもなかなか加速しなかったこと愚痴ってたけどコントロールライン通過まで抜いちゃダメなルールがある以上ジネッタ2台にまんまと釣られた可夢偉が悪いよね
スタートさせるタイミング測れるのもポールの特権みたいなもんだし

ブエミも一瞬釣られたけどすぐに気がついて咄嗟に加速止めて抜かないようにルールを守ってた以上ペナは仕方ない

950 :音速の名無しさん :2019/11/10(日) 23:36:39.36 ID:56iyFsna0.net
ジネッタが勝手に潰れただけで2と3位は上出来
にしてもつまらなかったな

951 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 08:17:29.51 ID:gBFCq5vt0.net
案外盛り上がらなかったな
レベリオンは死ぬほど嬉しそう
で、それは良かった

952 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 08:25:43.19 ID:l79oOmhoa.net
IMSAで高齢ドライバーが自分でピットに戻った後にお亡くなりになったそうだ

953 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 13:59:02.20 ID:SDEz00Z301111.net
WEC上海:1位フィニッシュのAFコルセ・フェラーリが失格。GTE Pro優勝車はポルシェに
https://www.as-web.jp/sports-car/541766

GTEこんなんばっかやん

954 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 15:12:40.70 ID:jbTJKsg/01111.net
>>951
だってP1Hはコーナーからの猛加速や他車を一瞬で追い抜く4駆とパワーが魅力的なのに
ノロノロ走らされてP2に煽られる姿見て盛り上がれる?
レベリオンは「我々のマシンは最速でトヨタを超えている、当然の勝利!」って言っててアホ草
良いも悪いも、トヨタはル・マンにだけ出て勝てばいいのよ
わざわざWECフル参戦してレベリオンより100キロも重くされ燃料タンク半分とか唖然

955 :音速の名無しさん (ポキッーWW d792-jGMu [14.13.37.0]):2019/11/11(月) 15:29:11 ID:gBFCq5vt01111.net
最高速が違いすぎてバトルにならない
のが痛いね
逆にあれだけトヨタが遅くされて
るのに8号車には4時間で
50秒くらいの差を
つける程度なんだなと

956 :音速の名無しさん (ポキッー Sdbf-5nmT [49.98.73.210]):2019/11/11(月) 15:32:21 ID:zdNDDould1111.net
トヨタ1社になる前からある程度次の規定について固めとけばよかったんだろうな
ハイパーカーが二転三転して決まるの遅かったからアストンとトヨタとSCGぐらいしか初年度に間に合わなくなったわけだしSMPに逃げられなかったかもしれない

957 :音速の名無しさん (ポキッー b70e-vPHs [114.182.227.131]):2019/11/11(月) 15:37:24 ID:jbTJKsg/01111.net
ハイパーカーでアストンがV12NA積んで参戦とか
本当に勝とうと思ったら軽量コンパクトなV6TTやV4TT積むのが当たり前なのに
ハンデ当たり前でシーズン途中からトヨタ失速する事を前提に参戦してきてる
トヨタはハイパーカーじゃなくGT3やGTEにワークス参戦するべき

958 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 15:48:18.95 ID:zdNDDould1111.net
GT3はカスタマーレースだしGTEもBoPあるしでハンデ避けて戦うのは難しいような?
SGTもハンディウェイトあるしな
結局本気の潰し合いするほどメーカーたちはみんな体力が無いからマシン差だけでも揃えて戦おうってなってるわけで

959 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 15:51:52.76 ID:jbTJKsg/01111.net
ハンデがあるからこそトヨタはGTEに行くべき、ポルシェもフェラーリもいるしな
最上位カテで遅いマシンも勝たせてあげる選手権とか今回見てハッキリ分かったろ?
F1でメルセデスやフェラーリ速すぎだからウエイト100キロ強制的に載せて遅くされ
トロロッソやウイリアムズが優勝して盛り上がるか?w

960 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 15:56:10.85 ID:ncy4NXi4a1111.net
GTEに使えるベース車両が無い
スープラは小さ過ぎ

961 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 16:01:36.83 ID:jbTJKsg/01111.net
IMSAやデイトナ走ってるレクサスRC F GT3をGTE化すればいい
ワークス参戦となれば新規にLC GTEとか
来年はSGTがトヨタになるんだからGTEやGT3はレクサスで丁度いい

962 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 16:05:04.43 ID:ncy4NXi4a1111.net
レクサスLCだとGTEに丁度良い大きさだけど
時期的にスーパーGTで引っ込めたばかりだし……

963 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 16:45:31.89 ID:L4cL5Xbc01111.net
ハイブリッド技術使えるからこそトヨタはWEC参戦してるのに
ハイブリッド使えないGTEとか論外

964 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 17:30:06.02 ID:MzERPRQba1111.net
GTEじゃそもそも総合優勝争い出来ないじゃん

965 :音速の名無しさん (ポキッー Spcb-mZWJ [126.193.49.9]):2019/11/11(月) 17:44:43 ID:/x30S0FDp1111.net
コルベットですら勝つためにMRにしたのにRCFなんて空力特性もだめでさらにFRなんて勝負できねえよ

966 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 18:41:33.30 ID:qj0hGV1Ua1111.net
トヨタの敵はFIAとACO
アホらしい

967 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 18:59:12.43 ID:lKkK0isGa1111.net
>>965
GT3とGTEはそろそろHVとAWDを認めてもいい頃だと思うわ
どうせ性能調整するんだからベース車の戦闘力が上がっても問題ないだろうし、
同じだけの速さを2駆よりもむしろ安く実現できるだろうから、エントラントにも優しいだろうに

968 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 19:11:18.35 ID:OZibDq/L01111.net
ヴァンテージってFRじゃなかったっけ?

969 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 19:34:24.42 ID:5UhyhlD4d1111.net
>>967
AWD認めると、ハンディ設定が難しいな。
Gr. A のGTRとか、IMSA GTO のアウディ80とかの記憶が蘇るわ。

970 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 19:38:34.95 ID:6gtYdF7Va1111.net
アストンマーチンもMRの量販車をそのうち出すみたいだから
何れGTE等もMRになるんじゃね

971 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 19:43:28.26 ID:C8iiHCzG01111.net
>>959
それはそれで盛り上がるとおもうけどww

972 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 19:52:46.35 ID:lKkK0isGa1111.net
>>969
それこそ燃料流量絞っちゃえばいいんじゃないか?

973 :音速の名無しさん (ポキッーWW 9f44-EL47 [61.21.63.92]):2019/11/11(月) 20:32:19 ID:O2c83Ztz01111.net
レベリオンって文句ばかりでいろいろ言ってやっと勝ったと思ったら最速!とかバカだろ

974 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 20:42:11.04 ID:p1kqv6uWp1111.net
まあ、接待レースもやっとかないと本当にトヨタぢけになっちゃうから

975 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 20:55:06.78 ID:0R15Rmkc01111.net
SMPは素直にWECから出ていったしな
帰ってくる見込みも無し
正直レベリオンもLMP2でハイパーカーまで待ってたほうが良かったのかもしれない
ジネッタは完全に参戦することに意義があるって感じで不平不満ないから満足してるんだろうけど

976 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 21:04:07.16 ID:M0/yRCUyd1111.net
>>966
バレストルのイエロー発言時代みたいな話ね。

977 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 21:04:43.98 ID:vMja52Zi01111.net
>>974
トヨタも車体供給で参戦チーム増やすとかやりたかったんだろうけど、
HV車を運用できるプライベートチームはなかなかないだろうからな

978 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 22:15:45.25 ID:p1kqv6uWp.net
トヨタの面々は文句ひとつ言ってないな。むしろ前向きな発言。ドライバーとしてはコンペティションな方がやっぱり燃えるのか、それとも完全に割り切ってるのか

979 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 23:02:56.33 ID:gBFCq5vt0.net
まぁ、分かりきってた結果だし
富士は勝ったから後はルマンだけ
たから、シーズンレースくらい気持ちよく勝たせてあげないとな

980 :音速の名無しさん :2019/11/11(月) 23:11:46.05 ID:zfR1XFGcd.net
ブエミが何か冷めきってる様に感じる

981 :音速の名無しさん (ワッチョイWW f747-fP86 [218.222.89.108]):2019/11/12(火) 00:37:54 ID:ErSwZGFE0.net
ブエミは元々感情の起伏が激しい方でレース中はネガティブな発言が割と多いような

まあ、スタートの波乱を行儀よく守ってスタートしてもこのハンデによる結果じゃテンション下がるわな

982 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 00:49:23.58 ID:9xpnNd2R0.net
ここでハンディキャップをボロカスに言ったら続けることに意味がある(レギュに対する政治的優位)って言ってたのが全部お釈迦になるからなぁ
とはいえブエミは非常に人工的って言ってるしハートレーはシーソーゲームで2台とも同じハンデになってるのは面白くないし正直すべてのレースで同じマシンがあるのがいいって言ってる
https://sportscar365.com/lemans/wec/buemi-success-handicap-produced-very-artificial-racing/

983 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 07:42:34.32 ID:zT+75Bfq0.net
まあでもリベリオンもこれで遅くなるし
ジネッタちゃんは自滅するからまたトヨタ勝つんじゃない?

984 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 08:41:56.37 ID:Gzv1+gfTp.net
マツダ、ヨーストとの契約をセブリングで終了

985 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 09:14:53.70 ID:rZlbXogKd.net
念のためスパで三味線する必要はありそう

986 :音速の名無しさん (ワッチョイ b722-EJQs [210.199.15.58]):2019/11/12(火) 09:52:06 ID:AkngKNQ/0.net
ヨーストWECに帰ってきてくれないかな

987 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 10:29:40.66 ID:9xpnNd2R0.net
トヨタはDPi2.0とハイパーカーの統合にオープンな姿勢を示した
独自のハイブリッドシステムを使ってレースできるなら全然問題ないらしい
逆に全車ワンメイクのハイブリッドシステムになるなら受け入れられないんだと
現実的にはプロトベースと市販車ベースとDPi2.0(P2ベースのワンメイクハイブリッド)から選択できるようになるのかな
BoPで揃えられるならどうとでもなるし
https://sportscar365.com/lemans/wec/toyota-open-for-dpi-integration-into-wecs-top-class/

988 :音速の名無しさん (スッップ Sdbf-0XCe [49.98.152.206]):2019/11/12(火) 10:55:51 ID:MlzZ7L/cd.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/joest-mazda-set-to-part-ways-after-sebring/
英語自信ないんだが、マツダの予算が三月まで決まらないからってこと?

989 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 12:20:42.51 ID:Gzv1+gfTp.net
>>987
まあ24時間とかになったらバッテリーの劣化とかでトヨタが圧倒的に有利だけどね

990 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 12:39:38.79 ID:t7qiPaST0.net
マツダのモータースポーツディレクターが抜けて後任決まってないけどその辺も関係あるんかねえ

991 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-5nmT [49.98.75.148]):2019/11/12(火) 12:49:34 ID:mUnCt2zad.net
マツダモータースポーツの新代表は元TRDエンジニアリングおよび車両開発担当副社長のネルソン・コスグローブに決まったみたい
https://sportscar365.com/imsa/impc/cosgrove-named-new-mazda-motorsports-director/

992 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 13:42:16.30 ID:pTR9cLhra.net
>>987
もうトヨタは何でも良いからはよワークス入ってこい状態だな

993 :音速の名無しさん (スップ Sd3f-0jM2 [1.72.8.80]):2019/11/12(火) 19:33:51 ID:L/+k8bZed.net
ヨーストにLNTの1台任せろよ

994 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 19:39:08.93 ID:K3fqlblp0.net
取り敢えず次スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP59
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1573555085/

995 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 20:31:05.65 ID:7y3yeKkAd.net
アストンのオペレーションやるんじゃねえの

996 :音速の名無しさん :2019/11/12(火) 21:20:45.32 ID:S8QTV0340.net
アストン ヨーストか?

997 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf44-T/ao [119.172.100.249]):2019/11/12(火) 23:03:47 ID:K2km4ppz0.net
>>994


998 :音速の名無しさん :2019/11/13(水) 04:40:10.25 ID:HcBdf2Vd0.net
>>996
ヒュンダイ チーム ヨーストでル・マン挑戦準備らしいよ

999 :音速の名無しさん :2019/11/13(水) 07:12:37.97 ID:+XOGbbhaa.net
ヨーストも札束ビンタには勝てなかったか

1000 :音速の名無しさん :2019/11/13(水) 07:14:50.73 ID:gLBYRtJWM.net
うおおおおおおお

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200