2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2070□■ベルギー□■

619 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:57:07.86 ID:0BtxGg5H0.net
>>592
車が分裂した方が衝撃は減るよ
分裂して重量が軽くなると運動エネルギーが減るから減速が早くなって衝撃も少なくなる

620 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:57:45.94 ID:5HeWa8Jl0.net
>>617
ルノーになら何言ったっていいと思ってる人たちは無視した方がいいよ

621 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:58:01.84 ID:mzNpt2ZWd.net
>>609
>>612
むしろお前らがルノーを少しは見習って人の心を学ぼうな

622 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:58:25.45 ID:3DHowUM/0.net
>>613
あり得ないというのは俺個人の考えなので、仮に中止になったらそれはそれで仕方ないと思うよ
それで批判したって運営が個人の意見を聞くわけでもないしな
ただし中止するのであればちゃんとした説明は聞きたいかな
「F2で死人が出たのでF1も中止です」では納得できないので
まぁ納得できないからどうするんだと聞かれるとどうもしないけどw

623 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:58:31.66 ID:yWqMLhyUr.net
>>363
そもそものコースオフの理由は何だったんだろう?

624 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:58:34.10 ID:mI2gOKiE0.net
>>579
そんな危険な構造のシートは存在しないぞ
ドライバーを動かせられない時の為に、オフィシャルがシートごと社外へ外せる構造の事を言ってる?

625 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:58:44.72 ID:4WN3K+Kh0.net
>>585
ルノーはいい育成いっぱいおるなぁーって思ってた矢先だったわ

626 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:58:47.24 ID:UQdxm6uNp.net
>>615
防止や分析は別の話だろ目を背けてなんていない。
やはりお前がわかってないわ。最悪死ぬ事あるのが別の話だなんてわけない。事故れば死ぬ事がある世界だよ。

627 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:59:08.11 ID:ncDEjNv10.net
【F2】第9戦ベルギー、大クラッシュにより2周目でレース終了(動画あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567277164/

628 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:59:11.99 ID:zQr5AGu10.net
>>615
オンボードなんか見る必要も無いし、見た所でこの手の事故は防ぎようがない

629 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:59:35.70 ID:ITUEVCpza.net
>>619
どっちにしてもクラッシュブルゾーンがなくなってる時点でどうにもな
リア側がもっと原型あって残ってたらひょっとしたら変わってたかもしれない

630 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 03:59:56.26 ID:y9QTA9xC0.net
F2明日のレースは中止
https://twitter.com/andrewbensonf1/status/1167874047205494788
(deleted an unsolicited ad)

631 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:00:21.89 ID:62+jEeaj0.net
オコンもツイートしてるな

632 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:00:34.87 ID:mQPaL7Or0.net
>>619
コクピット以外のところが分裂するのはいいんだろうけどねえ

633 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:00:37.24 ID:sAtszFfA0.net
>>614
下手くそに見せるのにも
ラソース駐車にも技術いるんやでw

634 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:00:49.15 ID:f0KvagWa0.net
フェラーリの何が不謹慎かと思ったらただの予選結果かよ
むしろ不謹慎厨が一番楽しんでるだろ

635 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:01:02.83 ID:YCFAs+xM0.net
ユベール死去(´・ω・`)RIP

本当に残念

636 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:01:06.50 ID:48EiZkUr0.net
>>570
つい最近もカナダGPでマーシャル死亡事故あった

インディとかルマンでも死亡事故は起きてるし、意外と死亡事故起きても中止にはならない

637 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:01:08.63 ID:E49BiiDq0.net
>>631
同郷で後輩にあたるドライバーだもんな

638 : :2019/09/01(日) 04:01:17.45 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

シューマッハを下手くそと言ってる奴も、いざ自分がチームの監督になったら
絶対にシューマッハと契約したがる(笑)

639 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:01:24.74 ID:62+jEeaj0.net
>>611
オコンは子供時代に一緒に映ってるポディウムの画像やな

640 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:01:30.48 ID:y9QTA9xC0.net
>>630
公式のツイートはこちら
https://twitter.com/FIA_F2/status/1167874576140759040
(deleted an unsolicited ad)

641 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:01:44.26 ID:F8LB0IJb0.net
F1は普通にレースするだろうけど、こういう時に何らかのアクションを取る場合、ハミルトンが音頭取りそうなイメージだけど実際に動くのはベッテルとグロのGPDA理事2人なのかな

642 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:02:14.03 ID:62+jEeaj0.net
>>637
同い年って書いてあるよ、オコンのツイート

643 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:02:30.98 ID:QUTBha3e0.net
まあこういう悲劇の時だけ意気揚々と意識高くなって何かと戦い出し
沈静化と共にさっと黙るようなのはあちこちにいるよね

644 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:02:39.63 ID:zQr5AGu10.net
>>638
フェラーリとメルセデスから解雇されたけどね

645 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:02:51.81 ID:fRyh6UZr0.net
>>622
だったらありえないと断定しないで、中止にしようって意見も尊重するべきじゃ?

646 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:03:00.93 ID:ITUEVCpza.net
ただ、タイヤバリアの刺さって動かなくなるの本当に優秀だったんだなって今更思うわ

647 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:03:06.65 ID:TqbjZXXx0.net
ハミルトンの大事故に続いて土曜日の死亡事故セナが死んだサンマリノの雰囲気が出てきてるんだけど…

648 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:03:16.04 ID:WeYUuMdQd.net
F1はユベールとレースした同世代が結構な数おるし、ひょっとしたら中止もあるかもな

649 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:03:34.36 ID:zQr5AGu10.net
近年のチャンピオンで他車との接触、単独クラッシュが最も多いのがシューマッハw

650 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:03:45.65 ID:sAtszFfA0.net
ばらばらやらどうしようにも
ならんでしょ

651 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:03:46.98 ID:E49BiiDq0.net
>>642
あ、同い年だったのか
同級生が亡くなるってのは悲しいな

652 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:04:35.03 ID:Rbz+/M+U0.net
>>634
間違い無く、ここぞとばかりに攻撃して楽しんでる連中だよな

653 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:04:39.30 ID:wXNidwRI0.net
ピレリのタイヤがクソなんじゃねーのか南無

654 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:04:39.34 ID:SuD7we2V0.net
レギュレーションでサイドポンツーンのフェラーリ641化

655 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:05:51.11 ID:iXjNXlAH0.net
>>626
じゃあお前は事故でレーサーが死ぬことに何のアレもないのかよ、事故起きましたね死にましたねチャンチャンかよ
少しでも危険があるなら改善できる限りその可能性は潰さなきゃダメでしょ
何のためにFIAやF1がレーサーの保護のために莫大な予算注ぎ込んでると思ってんだよ少しは考えろ

656 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:05:53.20 ID:SHmcABR30.net
フェルスタッペン、ルクレール、アルボン、ノリス、ガスリーあたりはユベールとレースしてたこともあるよな

657 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:06:08.45 ID:3DHowUM/0.net
>>645
中止にするべきという人が俺の納得するような理由を挙げるなら尊重しますよ
嫌な予感がするとかじゃなくてね
俺の中で「F2で事故が起きたからF1も中止」ってのは理由になってないからね

658 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:06:14.69 ID:0BtxGg5H0.net
ベッテル「そうそう!ミハエルにくらべたら俺なんてまだ可愛いもんよw」

659 : :2019/09/01(日) 04:06:37.67 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

しかし、F1ドライバーって独身多いな。
結婚して子供2人も生まれて家族サービス沢山しながらタイトル5連覇とか神だろ。

F1ドライバーは結婚すると1秒遅くなると言われ、子供が生まれると更に1秒遅くなると言われてるのに。

660 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:06:43.50 ID:O86vB1Xq0.net
F1は絶対に中止にならない。チケット払い戻ししたくないから。

661 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:07:23.24 ID:edJWoC5kC.net
明日のF1  優勝するやつ気の毒に思う。

662 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:07:59.57 ID:OD0YEM890.net
その役目、ルクレールしかない

663 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:08:04.10 ID:YCFAs+xM0.net
>>660
F1は現行ルールだと2周走ればレース成立なんだっけか

664 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:08:08.58 ID:y9QTA9xC0.net
>>656
ラッセルなんかは17年GP3でチームメイトなんだよな・・・

665 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:08:18.49 ID:94l6B0BLa.net
よくよく考えたらF1は開催しろってのが感情論で、中止しろってのが理論なんじゃない?

666 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:08:19.14 ID:O86vB1Xq0.net
リカルドがシューイできないって?

667 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:08:28.97 ID:E49BiiDq0.net
>>661
ルクレールに弔いレースとして勝ってもらおう

668 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:08:38.81 ID:0BtxGg5H0.net
F2はコクピット用のハイスピードカメラ付いてるのかな?
今回の脂肪原因が解明されて対策される事を願うよ

669 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:09:09.55 ID:3DHowUM/0.net
フェラーリはレースペース良くないみたいだし明日寒くなるからどうなるかなー

670 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:09:11.62 ID:fRyh6UZr0.net
ロータス79みたいに、前輪後部から後輪部分まで全部サイドポンツーンでいいと思う
かっこいいし

671 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:09:18.29 ID:0wKFwP1q0.net
初勝利が弔いレースってのも喜びにくくてつらい

672 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:09:22.55 ID:43ypIHvt0.net
>>655
事故が起きてレーサーが死ぬのは悲しいよ。
ただそれだからって全員にオンボード見せろなんてアホな事はいわんよ。
改善出来る事はFIAも頑張ってやってるだろそんな事わかってる。ちゃんとFIAも対策をとると思う。だからこそ俺の考えた事故防止策なんてアホな事は言わない

673 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:09:26.68 ID:gioIErWY0.net
現地ではライブイベントが中止にならずにそのままやってるからな。
こういう対応見る限り、F1は中止にはならんだろうね。

674 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:09:43.93 ID:22kR1S6k0.net
>>648
ドライバーの精神が大丈夫かだわな

675 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:10:12.15 ID:zTi0yG8M0.net
2回目のダメージを回避するっていう設計思想は無かっただろうしなぁ。どうしようもないな。
正直知らないドライバーだったが、気分が沈んで寝られない。

676 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:10:28.81 ID:ejUuIFLE0.net
>>659
そんな大昔の話持ち出してもな
それが正しいならピケなんて劇遅になるな
だいたい独身の頃1秒や2秒速かった訳でもないしな
やっぱカスリックは馬鹿だわ

677 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:11:00.44 ID:fRyh6UZr0.net
>>657
自分は中止にすべきとは思ってないけど、
コースに欠陥があるんだから、そのままの開催は駄目だと思う

F1やるのに、何の問題もない!とは到底思えない
改修ができないなら中止やむなし
って意見があっても普通でしょ?

678 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:11:01.98 ID:+uIOtgBj0.net
>>661
ルクレール…

679 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:11:07.99 ID:OD0YEM890.net
ルクレールは持ってないを持ってるドラとして大成してほしい

680 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:11:08.34 ID:DyiWzTbA0.net
>>671
こういう時はベテランに優勝してもらおう

681 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:11:22.52 ID:iXjNXlAH0.net
>>672
確かにそれもそうか
FIAにはドライバーが納得のいく対策を取ってほしいな

682 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:11:32.34 ID:sAtszFfA0.net
>>638
統率力にかけけはずば抜けてるし
統括でやって貰ったほうがいいいかも
早く怪我治って

683 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:11:49.70 ID:OD0YEM890.net
それでも俺の腹は減るんです

なんかくうか

684 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:12:05.94 ID:E49BiiDq0.net
>>671
そうか、でもガスリー降格された今だと優勝できそうなフランス系ってルクレールだしなぁ…

685 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:12:09.54 ID:22kR1S6k0.net
>>661
ルクレールらしいっつうかそれも主人公ぽくていいじゃん

686 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:12:13.65 ID:ejUuIFLE0.net
>>655
オンボード見せたら改善されると思ってるのがまず間違い

687 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:12:35.06 ID:YxCLF4UO0.net
>>647
ハミルトンはよく刺さってるイメージ

688 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:12:44.89 ID:DghpiwIs0.net
>>677
コースに欠陥てクラッシュしたら横向く可能性があるって事?
それだったら開催できるコースないでしょ

689 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:13:12.56 ID:gioIErWY0.net
https://twitter.com/JoellePeerboom/status/1167825759324557312
観客は状況をわかってないにせよ、主催者には伝わってるだろうに、よく継続できるな。文化の違い?
(deleted an unsolicited ad)

690 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:13:32.33 ID:3fiFXlP50.net
>>656
カート時代からKFだかKZクラスで
有名なドライバーだったからな

691 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:14:21.04 ID:y9QTA9xC0.net
正直ストレートでスピンしたらどこでも起こりうる事故だと思う
車体もあのレベルだと対処のしようがないと思う
避けようがあった事故かと言われるとどうしたら良かったのか分からない

692 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:14:21.34 ID:uZ1093MT0.net
ルクレールしかないな
勝ったら この勝利を贈る!で
負けたらビアンキ兄さん思い出してつらくなってしまったと言うはず

693 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:14:23.63 ID:O86vB1Xq0.net
>>663
先頭車両が2周走れば成立する。

694 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:15:03.07 ID:22kR1S6k0.net
>>689
なんでも不謹慎不謹慎は嫌いだわ
震災のときもそうだけどさ

695 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:15:12.65 ID:fRyh6UZr0.net
>>688
オールージュからの上りは超高速かつブラインドでランオフエリアも狭く、バリケードは反発して戻ってくるような状態
この複合に問題がないというなら、あなたとはもう何も話すことはないよ

絶対開催して欲しいという願望から盲目になってると思うよ

696 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:15:23.41 ID:0BtxGg5H0.net
もうあれだなマーシャルが事故認識した瞬間停止ボタン押して全車強制停止か80キロ制限掛かるようにしないとダメかもな
どんなレースでもアクシデントの時に少しでも前に行こうとする奴が多すぎて危ない

697 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:15:47.78 ID:yWqMLhyUr.net
>>691
とりあえずランオフをもう少し長くしないとな
壁走りしながらコース復帰してる様なもんだし

698 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:16:00.63 ID:0wKFwP1q0.net
F1も2004年か2005年のスタートでラディオン多重クラッシュやってたよね
BARホンダがタイヤ外れてバック走行になってた記憶あるわ

699 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:16:28.82 ID:iXjNXlAH0.net
いっそのこと無人攻撃機みたく、ドライバーはピットでVR着けて遠隔操作選手権にするか?
絵面がキモいか

700 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:17:00.62 ID:94l6B0BLa.net
結果論だけどFIAもオンボードを国際映像に流さない配慮をしてくれて人の心があってホッとした

701 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:17:07.64 ID:3DHowUM/0.net
>>677
コースの欠陥っていうのは誰の意見なの?
専門家?FIA?
その欠陥が原因で今回の事故が起きたの?
事故の後そういう発表があった?
例えば近年のF1ドライバー(チーム関係者でもいいよ)が今回事故が起きた場所に関して危ないっていうコメントとかしてた?

俺も全ての情報を追いかけてるわけじゃないからそういう意見が現場から出てるならそれは尊重するよ
でもここにいる一般人に「事故が起きたから欠陥」と言われても…というお話
貴方がFIA関係者とかなら話は別だけどもw

702 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:17:13.67 ID:22kR1S6k0.net
>>699
すげえデブとかでも最速になれるのか夢があるな

703 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:17:38.55 ID:nrkx2XYUa.net
ぶつかった後コースに戻ってきちゃう+全開区間+ブラインド どこかは直さないと危なすぎるわ 気づくの遅すぎた…

704 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:17:46.77 ID:FDSTpZvL0.net
>>696
オールージュとラディオンでそれが起きるリスク考えたことあるか?

705 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:17:51.10 ID:t0WAlBOm0.net
>>698
これやね
https://youtu.be/F4rxMAbeE-M

706 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:17:55.06 ID:XKUcdSXX0.net
鈴鹿の8の字の下を潜るところもスピンすると壁に激突するよね

707 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:18:28.32 ID:J41z9nZTd.net
多少つまらん展開でもいい。明日F1があるなら全員無事で終わって欲しい。

708 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:18:27.84 ID:ejUuIFLE0.net
ドライのSC中にも関わらずクラッシュしたシューマッハさんw

709 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:18:30.37 ID:uZ1093MT0.net
>>699
それタッペンとノリスの一騎討ちにしかならんやろ。
ベッテルもラジコンうまかったような。

710 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:18:35.76 ID:fRUOnf4h0.net
F1でもこの辺で予選突っ込んだ人前居たよな
あれは突き刺さって無事でビックリしたが

711 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:19:09.57 ID:UsiKgaz/0.net
>>699
それならeスポーツ,シミュレータで十分ってなっちゃいそう

712 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:19:25.22 ID:ncDEjNv10.net
アレジがスピン
アレジがコースに復帰
ユベールが避け損なって接触
ユベール壁に激突
跳ね返ったところにコレアが突っ込む
Tボーンクラッシュ
ユベールのマシン大破
ユベール死亡

713 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:19:37.46 ID:O86vB1Xq0.net
>>696
VSCがそれだろ。
ダブルイエローを守らないアホ対策だ。

714 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:19:39.92 ID:F8LB0IJb0.net
>>709
ベッテルはラジコンレースでルクレールに完敗してなかったっけ

715 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:19:41.04 ID:OD0YEM890.net
>>699
自動運転や遠隔が人体の被害対策としてはほぼ完璧に近いんだけどな
何度かここでもそういう話を振ったことがあるが誰もそれを求めていないw
結局は安全厨も、人が危険な運転をすることはなくしたくないらしい

716 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:19:52.41 ID:DghpiwIs0.net
>>699
ドローンでそんなレースやってるけどまったく魅力感じなかったわ

717 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:20:09.36 ID:dXREjM7R0.net
ライコネンが酔っぱらいに絡まれたらしいぞ。そんな状況だレース中止になるわけがない

718 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:20:09.91 ID:fRUOnf4h0.net
バリアゾーン広くすればバウンドしないんじゃないけ

719 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:20:27.76 ID:fRyh6UZr0.net
>>701
判断じゃなくて、俺はあれは危険だと思うという話
その複合要因で危険過ぎる
あなたは、あそこ問題ないと思ってるの?
実際、跳ね返ってきて当たってる
ブラインドコーナーじゃなく、ストレートだったら起きてない
ランオフエリアも狭すぎる
スピードが遅きゃ起きてない

FIAが危険(欠陥なし)と判断すればそのままやるだろうね
俺はやるにしてもオールージュはシケイン化するべきだと思うね

シケイン作ることも反対なの?

720 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:20:54.18 ID:TqbjZXXx0.net
>>677
オールドコース故に審査が甘くなっていたんじゃないかって思っちゃう

721 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:21:16.03 ID:0BtxGg5H0.net
>>713
それでは間に合わないから現地のマーシャルに車を止める権限を与えたらどうかと言ってんだよ

722 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:21:47.84 ID:SuD7we2V0.net
オースポの記事、アンソニーフバート死去ってなんかピンと来ない

723 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:21:50.15 ID:fRUOnf4h0.net
あの辺シミュレーションでもよく突っ込むから広くすればいいのにと
前から思ってたな

724 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:22:10.82 ID:sAtszFfA0.net
何か決勝はビアンキの応援で優勝出来ると思う
と思ったら中止か
ビアンキが泣くぜ

725 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:23:24.44 ID:IQ6olWRe0.net
ユベールどうか安らかに
合掌

726 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:23:24.69 ID:O86vB1Xq0.net
>>721
ナンセンスだな。

727 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:23:28.64 ID:Q4vBK4KP0.net
二世のバカボンとか女とか混ぜるからこうなる

728 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:23:41.46 ID:fRyh6UZr0.net
>>723
物理的にランオフの更に向こうは傾斜地だから、広げるにしても大規模な土木工事が必要になるから現実的じゃないよ

729 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:23:49.71 ID:qxzkIaPn0.net
明日は普通にハミルトンかね

730 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:24:15.03 ID:t0WAlBOm0.net
高速でブラインドだとしてもスピンしていくアレジは見えないもんだろうか?
どうもビアンキの時と同じで原因をコースや運営のせいにしがちだけど、ドライバーは本当に回避できなかったのかな?

731 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:24:40.68 ID:iXjNXlAH0.net
>>721
無いとは信じたいが、スポーツである以上八百長に繋がりかねないしそれは無いだろうな

732 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:24:55.70 ID:edJWoC5kC.net
ランオフをゴキブリホイホイにすれば解決するとは思うが。

733 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:25:16.91 ID:qNepoauAd.net
>>730
オールージュは空しか見えないって言うくらいだからな
そんで上りきった直後にあれじゃどうにもならん

734 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:25:18.25 ID:ZiJ4wMXj0.net
ルノー今回だけは頑張れ

735 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:25:25.58 ID:fRUOnf4h0.net
ま、広げられるなら始めから広めてるわな

736 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:26:14.43 ID:wIanTKWr0.net
>>642
が、ガスリーは・・・

737 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:26:32.31 ID:0wKFwP1q0.net
広げられないならイモラのタンブレロみたいになっちゃうかもね

738 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:26:35.54 ID:5HeWa8Jl0.net
>>719
> ストレートだったら起きてない

ここ笑いどころ?

739 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:27:01.13 ID:fRyh6UZr0.net
>>732
昔、マジで粘着ゲルで敷き詰めたら〜と考えてみたけど、
常設できない

740 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:27:20.94 ID:iMxckqgI0.net
>>730
ここにヘルメットカメラからの映像があるけど>>413
実際はこれより目線も低くて速度も速いんだから十中八九無理

741 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:27:26.64 ID:fRyh6UZr0.net
>>738
何がおかしいの?

742 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:27:44.81 ID:qxzkIaPn0.net
>>732
止まる時の衝撃でドライバーヤバくないか

743 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:28:02.83 ID:94l6B0BLa.net
>>730
ゲームで体験してみても避けられない
死角でノーブレーキフルスロットルで登り切った先にスピンして止まってる車がいる

744 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:28:12.78 ID:sqk6kDgO0.net
>>730
見えたとしても目の前の出来事を過小評価したことで事故は起きるもの

745 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:28:14.51 ID:uZ1093MT0.net
ウォールをアルファゲルにすれば無問題

746 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:28:17.88 ID:ITUEVCpza.net
>>742
多分即死

747 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:29:11.21 ID:ECy8xh0wa.net
>>730
https://imgur.com/cComZcI.jpg
https://imgur.com/urQCtvF.jpg
https://imgur.com/YOhY7JQ.jpg
ユベールの前後にいたラルフとキングは減速して回避してるから見えてるよ

748 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:29:31.46 ID:IQ6olWRe0.net
タイヤバリアのタイヤの中に減衰作用のあるもの詰めて、跳ね返りを弱くするとか?

749 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:29:45.80 ID:22kR1S6k0.net
>>745
中身が大変なことになるぞ

750 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:29:50.94 ID:ZiJ4wMXj0.net
ゲームでやるといつもラグナセカのコークスクリューで大事故になるんだよな俺

751 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:30:14.17 ID:5HeWa8Jl0.net
>>741
人が死んだから大げさになってるけどこれ「跳ね返ってきて最悪な角度で最悪のタイミングで車が突っ込んできた事故」なのよ
つまり運が悪かっただけでストレートでも起きうる事故

752 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:30:27.35 ID:22kR1S6k0.net
>>745
あ、すまんゲルかw
酔ってるわ

753 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:30:47.83 ID:iXjNXlAH0.net
オールージュ掘り下げてケメルストレートまでのなだらかな上り坂にするのとかも良いかも
ただ他の団体との兼ね合いもあるかなスパは

754 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:31:06.02 ID:TqbjZXXx0.net
>>730
20人くらいいれば誰かがクラッシュしてるな、順位上がるチャンスだぜヒャッハー!くらいのやつがいてもおかしくない

755 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:31:32.69 ID:5HeWa8Jl0.net
そもそも安全性追求したいならフォーミュラカーなんて辞めちまえ

756 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:31:45.28 ID:dTjfpqX+0.net
福知山線の事故と同じで縦の衝撃には強いけど横からの力にはまだまだ弱いんだな
R.I.P Hubert

757 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:32:04.84 ID:3DHowUM/0.net
>>719
うん、だから貴方個人が危険危険と俺に言っても説得力はないよと言ってるんだけども…
そりゃまぁなるべく平地で見通しが良くてスピードが遅くてコース幅が広くて壁なんてないコースがあれば安全だろうとは思うけどね
でもスピードと運転技術を競う競技でそんなこと求めだしたら元も子もないでしょ?

今回の事故はとても不幸な事だけど、たまたま起きた事故をタテにとって危ない危ないと言われてもそれと別カテゴリの中止は別問題でしょというお話
あそこで同じクラッシュが何回も何回も起きて死人が続出してるならもちろん俺も問題あると考えるけどね

あとFIAがちゃんとした理由で動くのであれば中止であろうがシケイン作ろうが80キロ制限にしようが別になんとも思わないよ
さっきも書いたけどこんなとこで個人が「シケイン作るんじゃねえ!」なんて叫んだところで意味がないからw

758 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:32:20.99 ID:lCbdUYUrx.net
アレジつーか
微妙なジュニア乗せるのどうなん
ってのはあるかもね

759 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:32:25.60 ID:dHlXvdVY0.net
死人出すのが嫌ならeスポでやるしかない

760 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:32:36.60 ID:0BtxGg5H0.net
>>726
>>731
でも現状コース内(ランオフエリアも)に車が止まるとVSCなんだから規制入るのが遅いか早いかの差しか出ないとおもけどな

761 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:32:37.73 ID:fRyh6UZr0.net
>>751
いや
ブラインドコーナーじゃなきゃ起きないし、スピードが遅きゃ起きないし、ランオフエリアがひろきゃ起きない
だからせめてオールージュは臨時シケインにしてスピード落とすべき

762 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:33:28.93 ID:Rbz+/M+U0.net
コースは変えずに200km位の速度リミッター付けよう

763 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:33:57.25 ID:5HeWa8Jl0.net
>>761
ブラインドコーナーじゃ起きないじゃなくて跳ね返りで当たってクラッシュなんてほぼストレートのオーバルとかで普通に起こってんの
貴方は人が死んだから感傷的になってるだけでは?

764 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:34:13.25 ID:goqh+X63a.net
>>747
動画見た感じだとラルフはユベールよりアレジに近い所に居て尚且つ丁度コース外の方に流れて行ったところを通過したんじゃないかな
それでその後ろにいたユベールとコースに戻ってきたアレジが軽く接触
キングはそれより後ろに居たからまだ避けられ

765 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:34:15.99 ID:3fiFXlP50.net
>>758
ジュニアよりやばいドライバーも
普通に出てるんだよなあ
GとかRとか

766 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:34:24.04 ID:fRyh6UZr0.net
>>752
アルファゲルでも中身大変なことに成ると思うよ
ありゃ衝撃を拡散するだけで、加速度をどうにか出来るものじゃないから250キロからいきなり停止状態まで持っていかれたら…恐ろしい…

767 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:35:05.99 ID:5HeWa8Jl0.net
安全なレースが見たいならティルケサーキットで箱車レースでもしてろよマジで

768 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:35:15.61 ID:ZiJ4wMXj0.net
運営にとっての聖域のモナコがどれだけつまらんと言われても頑なに変えないように
スパはドライバーにとっての聖域だからなぁ

769 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:35:18.04 ID:C2O5Wck70.net
>>732
この前のドイツみたいに、コースオフしたら即死亡って糞過ぎんだろ!!って
ルクレールとかから叩かれまくるぞw

770 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:35:31.45 ID:QsHVSmdP0.net
F1やるんかな?

771 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:35:37.11 ID:0wKFwP1q0.net
>>747
コレアはラディオンの侵入にミスってコースアウトしてるんかねこれ
アレジを避けようとって距離感ではないよな

772 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:35:38.55 ID:DghpiwIs0.net
>>761
跳ね返った車とクラッシュなんてオーバルのインディでも日常茶飯事だけど
琢磨が優勝した時のディクソンとか覚えてない?

773 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:35:44.87 ID:Kby5L53/0.net
F2の事故、今知ったわ
動画見たけど酷いなこりゃ…

774 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:36:02.61 ID:fRyh6UZr0.net
>>763
そもそもの原因があの高速コーナーでのスピンでしょ?
あそこに高速コーナーが有るのに、ランオフエリアが狭すぎる
しかもブラインド
と言ってるの
というか、シケイン設置にも不満なの?

・あのままでF1やってなんにも問題ないと?

775 : :2019/09/01(日) 04:36:48.79 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

安全のために中止(笑)
馬鹿か。
じゃあ二度と車に乗るなよ。
世界中で毎日、自動車事故は起こってるわ。

776 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:37:15.66 ID:QsHVSmdP0.net
>>766
よく言われる「豆腐の入ったプラスチックケースは無事でも、豆腐はぐちゃぐちゃ」って奴だね

777 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:37:30.28 ID:C2O5Wck70.net
>>750
ゲームだとモンツァのシケインとか必ず多重クラッシュが起きるなw
ゲームな上に素人同士だとお互い引かないから

778 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:37:31.34 ID:5HeWa8Jl0.net
>>774
なんの問題もないよ
来年以降はランオフエリア広げられればいいねとしか思わない

779 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:37:33.43 ID:94l6B0BLa.net
平和ボケし過ぎてて目が覚めたって感じ
今の規格を持ってしても死亡事故は起きてしまう
ビアンキは特例として、クラッシュしても死亡事故なんて絶対起きないと思ってたから

780 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:37:45.72 ID:iMxckqgI0.net
>>771
ユベールとアレジが接触した時に飛んだであろうパーツを避けようとしたのかも

781 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:38:10.85 ID:xEqKrJvId.net
>>778
そいつキチガイだから何言っても無駄

782 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:38:13.88 ID:OD0YEM890.net
複合的な事故のどうしようもなさを、それほど知らない人がいるのは仕方ない

上の方で書いたけど、事故前の事、事故後の事、人体への被害、レースの価値
それぞれに対策も影響も違うから

783 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:38:25.93 ID:dTjfpqX+0.net
まず第一に安全じゃないとスポーツとは言えないと思うんだよね
アグレッシブなフェルスタッペンでさえも昔のF1カーは危ないから乗りたくないと言ってるし

784 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:38:44.89 ID:zUAGd9Pq0.net
コースオフしたらグラベルで戻って来れないようにしてもアカンか?

785 : :2019/09/01(日) 04:39:10.68 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

野球だってサッカーだって死人出てるぞ。

786 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:39:12.26 ID:Kby5L53/0.net
>>761
オールージュにシケイン設置したことあったんやで…
というか、広いランオフエリアが無いコースならどこでも起こり得る

787 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:39:25.87 ID:fRUOnf4h0.net
日本人が議論しようが日本人の声なんて無視やろ

788 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:39:37.14 ID:iXjNXlAH0.net
今回はF2の事故だけど基本F1は速くなりすぎた
常識外なレベルまでスピードアップしてるから昔のコースは安全面が追い付いてないとこも出てくるわな

789 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:39:46.72 ID:fRyh6UZr0.net
>>774
そっか
じゃ話しても無駄だわ

790 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:39:59.27 ID:iMxckqgI0.net
ユベールはF2ドライバーの中でもクリーンなレースをするドライバーだったのにこんなことになるなんてなあ

791 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:03.04 ID:3fiFXlP50.net
一度クラッシュしてマシンがほぼ止まった状態でコース付近に戻ってきた
状態から全速力で突っ込まれるって事故はカートでも普通に死人出してるやつだからなあ

792 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:10.81 ID:R2MmHhoY0.net
純粋に疑問なんだけどあそこってラインオフを広げられないの?
確かに山ではあるんだけど川や断崖絶壁があるわけじゃないんだし

793 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:14.56 ID:5HeWa8Jl0.net
安全性追求したいなら思いつく限りで130Rとマカオの大半とバクーの18.19は改修だね

794 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:26.79 ID:gioIErWY0.net
>>783
安全ではないスポーツってほとんど無いぜ
カーリングだって、ヘルメット着用義務ないんだから死亡する危険性あるし

795 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:33.81 ID:fRyh6UZr0.net
>>786
そう
だからそうして開催すればいいと思ってる
多少面白くなくなっても人が死ぬより随分マシ

796 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:47.49 ID:lCbdUYUrx.net
公道でも信号先のブラインドに停めてる奴いるよなー(当然駐禁)

797 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:48.34 ID:94l6B0BLa.net
>>777
素人が知るにはゲームしかないよ
アレジの単独スピンもゲームじゃ普通に起こり得るからね

798 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:40:53.06 ID:OD0YEM890.net
https://www.fnn.jp/posts/00423017CXL/201908270617_CX_CXL

事故で死ぬときってのは、こういうこともあるんだ
突然後ろからベッテルに追突されて、多重クラッシュで死亡 真っ黒くろすけ
まじで酷い

799 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:41:05.07 ID:fRyh6UZr0.net
>>792
広げる場所がかなりの傾斜地だから、現実的じゃない

800 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:41:08.25 ID:xEqKrJvId.net
F1しか見てない童貞が騒いでるの?

801 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:41:31.96 ID:3fiFXlP50.net
>>790
松下押し出したときはちょっとやばい奴
かとも思ったが

802 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:41:39.86 ID:P8DkKXft0.net
>>771
アレジをランオフ経由で右から抜こうとしたようには見えないよね
おれもコレアはなんらかのミスでランオフに出てると思う

803 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:41:51.83 ID:5HeWa8Jl0.net
>>781
感傷的になってる人間ってほんと邪魔だよね
まるで今回の事故がオールージュ特有とまで言い出しそうな雰囲気

804 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:41:54.91 ID:nfNkmOgJ0.net
F1やるってんならそれはそれで理解はするけど、今までと同じように楽しんでは見れないなぁ っていう感情的な部分で、とりあえず今日のレースは中止の方がいいと個人的には思う

805 : :2019/09/01(日) 04:42:09.70 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

とりあえずミックはシーズン最終戦でF1に乗るだろ。
F2は下手くそ多過ぎて怖い。

806 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:42:19.67 ID:x6dkT05/0.net
>>794
いつかすっころんで頭打って死ぬ人出そうだよね。
でもメット被ってフィギュアスケートとか考えると興醒めもいいとこだな

807 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:42:23.38 ID:sqk6kDgO0.net
死亡の直接の原因は突き詰めると高速度域における側面衝突事故だろ?
ウォールとコースが近いストレート区間ならどこでも起きる可能性があるんじゃね?

808 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:42:35.55 ID:3fiFXlP50.net
>>794
卓球でもラバーの接着剤で死んだとか
意識不明とかあるからな

809 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:42:45.00 ID:3DHowUM/0.net
そもそも事故が起きてから危ないとか問題あるとか言われてもね
ならもっと早く問題提起しなよとしか言えない
実際改修してからF1では死亡事故なんて起きてないんだから問題あるかないかで言うなら無いとしか言いようがない

810 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:42:54.54 ID:5HeWa8Jl0.net
コース改修より先にグロージャンとマグヌッセンのライセンス取り上げよう

811 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:43:40.39 ID:wcl44GtgM.net
>>804
君が見ない自由はあるのよ?

812 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:43:53.45 ID:ITUEVCpza.net
>>807
ぶっちゃけ、あそこで単独スピンするドライバーが何人おるかってレベルだから

813 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:44:23.06 ID:gioIErWY0.net
ランオフ拡大は無理と現地に詳しいけんさわが言ってるじゃないか

814 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:44:30.60 ID:fRyh6UZr0.net
>>809
今回死亡事故が起こる前から危険なコーナーとして有名ですよ
最近じゃ、あんなところでアクセルベタ踏みとか正気の沙汰じゃないみたいな言われ方をしてた
みんなゲームで走ってるからあそこの怖さはなんとなく理解してると思うよ

815 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:44:37.95 ID:dTjfpqX+0.net
>>794
安全が興業性や競技性より最優先であるかどうか観点であって死ぬ危険性があるかどうかじゃない

816 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:44:40.86 ID:iMxckqgI0.net
>>801
個人的にはゲラエルとのバトルとか印象深い

817 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:44:41.16 ID:3DHowUM/0.net
>>812
その昔バラバラになりながらモナコのトンネルから脱出してきたドライバーがおってのう…

818 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:44:49.64 ID:5HeWa8Jl0.net
>>807
それが理解できない人間がいるんだよ

819 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:44:55.14 ID:lCbdUYUrx.net
>>784
グラベルと舗装は二律背反で悩ましい
グラベルの減速役立たずもさんざん見てるから

820 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:45:20.85 ID:PJgkr/l10.net
F1で人が死ぬのは仕方ないだろ
こんなのやってるのがそもそも馬鹿げてるんだよ
そんな馬鹿げたスポーツに金使ってる俺らも加害者なんだぞ

821 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:45:30.97 ID:ITUEVCpza.net
>>817
そいつだ、、、けだろw

822 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:45:46.94 ID:5HeWa8Jl0.net
>>814
つまり貴方はスパでレースする度に危険性を訴えてた訳ね

823 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:45:53.31 ID:Pjkd8rgH0.net
以前と比べたら今回事故が起きた場所はギリギリまでランオフエリアが広げられてる
ただ、バリアに衝突した場所の向こう側は谷になっててもうあれ以上は広げられない
サーキット側もやれることはやってるからね

824 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:46:16.07 ID:dTjfpqX+0.net
超高速からスピンして一気にグラベルいったらそれはそれで危なくないか?

825 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:46:33.61 ID:fRUOnf4h0.net
あそこは普通の高速ストレートとは全然違うやろ

826 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:46:41.80 ID:iXjNXlAH0.net
スリックタイヤ廃止にして皆ポテンザで走らせたら怖くて誰もスピード出さねぇだろ

827 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:46:48.10 ID:5HeWa8Jl0.net
ドライバー観客共に評価の高いコースは危険なの多いから

828 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:47:12.67 ID:x6dkT05/0.net
>>819
みんながみんなタイヤやブレーキがちゃんとしたままコースアウトするわけじゃないからね

829 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:47:16.94 ID:zB46i39p0.net
>>712
あそこは高速で登ってくる場所だもんなアレジ
がどうゆう感じでコースに復帰したかによるな

830 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:47:21.41 ID:w0WB5Qva0.net
ありえない話だけど、衝撃をうまく吸収しながら斜面を降りた方が安全になるような方策もあるんだろうか

831 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:47:24.28 ID:3DHowUM/0.net
F1の速度域でたらればいい出したらどんな事故でも死亡事故になりうるよ
それこそ市街地コースなんて真っ先に全部廃止すべきだよね
俺はモナコとかも好きだけど

832 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:47:46.81 ID:dm8y8Dkr0.net
>>329
グラベルの方が車とまらないからダメってもうFIAが検証結果だしてる。
フランスみたいな摩擦の多いランオフにするのが一番安全みたい。

833 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:47:51.36 ID:zUAGd9Pq0.net
>>819
あー、確かに減速しつつ突っ込むと戻って来れないけど、クラッシュして吹っ飛んでると
戻って来るときあるねぇ…ダメか

834 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:48:09.07 ID:lCbdUYUrx.net
運営的に出来ることは無かったかな
時間的に無理?

835 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:48:09.13 ID:fRyh6UZr0.net
>>822
訴えてはないよ
が、常に危険だとは思ってたよ
死亡事故が起きても「問題ない」なんて言える神経がわからない

130Rも改修されても危険だと思ってるよ

836 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:48:26.84 ID:5HeWa8Jl0.net
>>830
常に地面に接してたらその可能性もあるけど現実は宙に浮いちゃうから

837 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:48:32.04 ID:OD0YEM890.net
>>831
市街地も高低差も雨も禁止だな
ついでに追い越し禁止な

838 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:48:45.93 ID:t0WAlBOm0.net
94年カタロニアに臨時タイヤシケインが出来た時と、そのグランプリでまた大クラッシュが起きた時のコメント
流石に覚悟決めて来てるんだなと思う反面、今回みたいにコース外でぶつけられて死ぬのは想定してなさそう
https://i.imgur.com/0WVzuJh.jpg
https://i.imgur.com/ELiIYe8.png
https://i.imgur.com/Y1facu1.jpg
https://i.imgur.com/VgCilNS.jpg
https://i.imgur.com/GcCidP1.jpg

839 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:49:41.31 ID:dTjfpqX+0.net
ショッキングで載せないが、大破して飛ばされているモノコックにユベールが乗ったままの画像があるんだよな

840 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:50:16.15 ID:5HeWa8Jl0.net
>>835
つまり結果論で騒いでるだけかよwwww

841 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:50:19.67 ID:fRUOnf4h0.net
スパはあれがないとな
たぶん大して変らず続いてくんだろうな

842 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:50:40.15 ID:fRyh6UZr0.net
>>840
結果論は重要ですよ?

843 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:50:54.00 ID:DghpiwIs0.net
>>807
結局死亡事故だからって過剰にナーバスになってるだけだよなぁ

844 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:51:08.83 ID:3DHowUM/0.net
>>837
まぁそうなりますよね
もうゲームやっとけって感じw

>>839
もう何回も貼られてる

845 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:51:56.72 ID:goqh+X63a.net
>>839
これか
閲覧注意
https://pbs.twimg.com/media/EDTwlcpXkAI3VCh?format=jpg&name=small

846 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:52:15.62 ID:4WN3K+Kh0.net
>>813
山削る費用って話なんだろうか
あの森見てる限りはいくらでもランオフ広げられそうなんだけどな

847 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:52:15.85 ID:w0WB5Qva0.net
>>836
飛んでる間に重力で加速しちゃうか…

848 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:52:17.77 ID:R2MmHhoY0.net
>>799
なるほど厳しいのか
そこまで多くないが航空写真とか映像で見るとそこまでの傾斜地に見えないけど
あのままにされ続けてるってことは相当厳しいんだろうなって

849 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:52:42.77 ID:x6dkT05/0.net
>>839
かつてザナルディが両足吹き飛んだ時
肉片らしき物も飛び散ってるその瞬間の画像とかもあったもんで

850 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:52:47.69 ID:5HeWa8Jl0.net
>>842
結果だけで言ったらフィッティパルディ孫がプロトタイプで事故って両足骨折した時点で騒げよ

851 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:52:50.89 ID:OD0YEM890.net
>>844
ドローンレースがある!

852 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:08.88 ID:DghpiwIs0.net
>>842
去年スパでニコヒュルがアロンソの脇腹に突っ込んだけどアレは何を規制すべきだったん?
スターティンググリッドにシケイン付けるとか?w

853 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:18.91 ID:NBW/GMqJ0.net
ビアンキの事故はさっさと赤旗出せという運用でなんとでもなったレベルだけど
今回の件をどうにかしようと思ったら、ここでの開催をやめるとかレイアウトを変更するとか根本的な話しになるだろうな

854 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:28.33 ID:gioIErWY0.net
>>846
山じゃなくて谷だってさ
https://twitter.com/kensawa55/status/1167885261893582848
(deleted an unsolicited ad)

855 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:31.32 ID:gioIErWY0.net
>>846
山じゃなくて谷だってさ
https://twitter.com/kensawa55/status/1167885261893582848
(deleted an unsolicited ad)

856 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:40.80 ID:5HeWa8Jl0.net
>>847
加速しちゃうし転がってぶつかって更に壊れるし中の人間もどうなるか分からない

857 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:41.40 ID:94l6B0BLa.net
>>838
ベルガーが言うならそれがレーサーとしての性分だろうね
今のレーサーも当然そうだろうけど

858 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:44.87 ID:xEqKrJvId.net
コースがどうの言ったらオーバルなんかどうすんだよ
ランオフどころかコース上で行って来いだろ

859 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:53:45.79 ID:fRyh6UZr0.net
>>846
削るんじゃなく、盛らなきゃだめ
ランオフから向こうは下り斜面

860 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:54:10.30 ID:fRUOnf4h0.net
死んだのはピンクの車?

861 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:54:43.98 ID:WQnnqEYVr.net
何のためのスーパーライセンスだよ

862 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:55:20.55 ID:XFAicytl0.net
>>819
例えば航空機のオーバーランに対して安全に減速させる技術とかは既にあるよ。

863 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:55:38.23 ID:uvZsdjWyd.net
死亡事故の可能性があるのと実際に起こったというのは天と地の差ですよね

864 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:55:44.73 ID:4WN3K+Kh0.net
>>855
>>859
あーなるほど 谷があるのか
…それはそれで「盛ればいいのでは?」っては思っちゃうけど 何が難しいんだろう

865 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:55:49.72 ID:FDSTpZvL0.net
リバティと契約してからスパの財政は良くなったのかい?

866 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:55:53.34 ID:3DHowUM/0.net
去年ハーフスピンした挙げ句コースに向かってフルスロットルかましたドライバーもいたなぁ…
どうやって規制すべきか

867 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:55:59.85 ID:5HeWa8Jl0.net
>>858
オーバルじゃなくても鈴鹿は改修だしマカオは廃止だしバクーはストレートの途中でシケインだよ
モナコも狭すぎて危険だから廃止でいいんじゃない

868 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:56:57.51 ID:33B1twO00.net
>>845
なんかこっちに向かってピースしてるようにも見える

869 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:56:58.00 ID:xEqKrJvId.net
ドライバーが死ぬのは誰も見たくないけど童貞が発狂しすぎ

870 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:57:34.31 ID:DghpiwIs0.net
>>866
突っ込んだのガスリーだっけ?アレも当たり所次第ではヤバかった
グロージャンを規制しないと

871 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:57:48.40 ID:p4J6bt2lM.net
>>866
あれ見たときは普通にライセンス剥奪しろって思ったっけな
あれだけは普通に人殺しそうだと思った 普通の道路でもあれは完全に事故の加害側のドライビング

872 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:57:49.46 ID:fRUOnf4h0.net
ああ、マカウのやつは回復したの?

873 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:58:12.23 ID:lCbdUYUrx.net
最大原因はブラインドに尽きると思う
先から見えてりゃ起きないし
レーサーはそういう可能性を削ってタイム出す訳だし
運営は緊急アラート機構造って応急対策するんじゃね

将来的には厳しいね

874 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:58:22.99 ID:gioIErWY0.net
>>864
削るより谷を埋めるほうが大変らしい。
大規模になる程、土留が効かず土が流れちゃうそうで。

875 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:58:33.77 ID:IQ6olWRe0.net
タイヤバリアじゃなくて、衝撃吸収材ならどうだっただろうか?
https://en.wikipedia.org/wiki/SAFER_barrier
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Milwaukee-Mile_Aug2009_wall.jpg

876 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:58:35.68 ID:0BtxGg5H0.net
>>862
あれ接地圧高いと良いけど接地圧の低いレーシングカーだと硬さの調整が難しそうw

877 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:59:16.86 ID:3fiFXlP50.net
>>872
うん
今FERCに出てる

878 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 04:59:59.33 ID:fRUOnf4h0.net
>>877
すげぇな

879 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:00:03.43 ID:fRyh6UZr0.net
>>864
斜面に盛り土して強度出すってかなり難しいんじゃない?
物理的に
傾斜地に削って建物建てたり、長い柱立てて住宅建てたりする人はいるけど、盛り土はあまり聞かない
土留めが城壁レベルの角度に成ると思う
それをあの長さでやるには相当面倒くさいんじゃ?資金的にも

880 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:00:09.34 ID:w0WB5Qva0.net
>>856
非現実的だけど緩斜面に柔らかいものを敷き詰めて…
なんて考えてたけどダメだな…

881 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:00:19.18 ID:+D9mWKFk0.net
>>864
ケメルストレートの部分を含めた、もっと長くて緩やかな坂道にするとか?前が見えやすいように

882 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:00:23.48 ID:zUAGd9Pq0.net
>>866
あれ何考えてあの行動に出たのか未だに理解出来んわ。今年でグロともおさらばだが
些か遅きに失した感はある

883 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:01:01.21 ID:3DHowUM/0.net
>>870
ニコとガスリーをリタイアさせて自分もリタイアw

>>871
頭おかしいのかと思ったよほんと
低速だからよかったものの…

884 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:01:16.07 ID:bugdH+K9a.net
予選の馬鹿実況死ねよ
ウゼえんだよクズ中のクズ
ぶち殺すぞハゲ

885 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:01:33.95 ID:w0WB5Qva0.net
グロージャンのあれはなんだったんだろうな

886 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:01:57.54 ID:5HeWa8Jl0.net
>>880
衝撃吸収して一度地面についたら離さなくて徐々に減速していく魔法の素材があればね

887 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:02:24.19 ID:3DHowUM/0.net
>>882
今年もどっかのGPでマグに「あいつなんとかしろよ!頭おかしいよ!」とか言われてたしね
グロは車降りたら良い人なんだけどなぁ…

888 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:02:41.25 ID:O86vB1Xq0.net
死亡事故が起きたからってF1中止しろとかシケイン作れと発狂するなんてゆとりかよ。
レーサーが止めたいって言うならともかく
そんな耐性低いなら見るの止めときな。
ゲームかラジコンでもやってろ。

889 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:03:58.18 ID:3DHowUM/0.net
そもそもオールージュは一回シケイン作ったけどドライバーとファンからつまらんと文句言われて今の形にしたわけで

890 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:04:02.09 ID:zUAGd9Pq0.net
>>887
ハンドル握ると性格変わるタイプなんだろう。ヴェッテルもだが

891 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:04:07.87 ID:94l6B0BLa.net
>>885
ブレーキングとオーバテイクが絶望的に下手?
ゲームで初めてグロージャンの気持ちがわかるよ
アクセル全開にしてるだけなら素人でも楽に走れる

892 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:04:09.08 ID:p4J6bt2lM.net
>>888
シケインは過去に実例あるから新参か?って言われちゃうぞ

893 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:04:21.80 ID:5HeWa8Jl0.net
これで本当にコース改修とかになったらFIAを本気で軽蔑するわ
元から軽蔑してたから要素が一つ増えるだけなんだけど

894 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:04:36.29 ID:g/AK4UGA0.net
どっかで見た名前だなと思ったら今年ルノーと育成契約したドライバーか

895 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:05:31.37 ID:x6dkT05/0.net
削れてる土地ってのは相応に理由があるんだねえ。
水の通り道だったり地盤の強弱だったり

896 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:05:48.70 ID:AVRG/H4T0.net
>>571
やっぱりランオフを膨らませたいな
木を切って盛り土すると環境保護団体から怒られんのかな

897 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:05:51.45 ID:fRyh6UZr0.net
コース外に柔らかめの発泡ウレタンやゴム手袋みたいな素材で
https://pics.prcm.jp/686f6a71f663b/74702815/png/74702815.png
こんなの並べたら減速できないかな?

898 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:06:07.09 ID:x6dkT05/0.net
>>883
実際頭おかしいからね。ドライブ中は特に

899 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:06:48.22 ID:CyoCN6i80.net
F1の話しようぜ

900 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:07:11.10 ID:fRyh6UZr0.net
あぁ
事故対策なんか今はどうでもいいことに気づいた

901 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:07:46.27 ID:XFAicytl0.net
>>876
知恵を出し合えば素材とか変えてなんとかなると思う。
如何にスピードを落とすか、50km落とせたら彼は亡くらなかったかもしれない。

902 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:08:00.64 ID:edJWoC5kC.net
あー ザナルディの事故も横から別の車から切り裂かれたよね。。
彼の場合は足だったけど。

ザナルディといえば来年は東京パラリンピック出るみたいなので
応援してみたい。

903 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:08:43.93 ID:94l6B0BLa.net
人の命があまりにも重いわ
セナの死はリアルタイムでは見てなかったから、死なないのが当たり前と思ってモータースポーツ見続けてきたから

904 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:09:00.29 ID:g/AK4UGA0.net
死亡事故が起こったその日にこういうことを書くべきじゃないのかもしれないけど安全対策を施しすぎるとレースがつまらなくなるぞ

905 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:10:37.55 ID:3DHowUM/0.net
死なないのが当たり前って…モータースポーツなんて毎年何らかのカテゴリで大怪我やら死人出てるがな

906 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:10:41.87 ID:5HeWa8Jl0.net
>>904
ソースはティルケサーキット

907 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:11:11.90 ID:lCbdUYUrx.net
既存システムが間にあわないなら
ブラインド全力のオールージュには
特別な対策が必要かもな
アレジポスト(仮)ができるかも

908 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:12:10.54 ID:5HeWa8Jl0.net
>>905
少なくともマン島TTで誰かしら死ぬわな

909 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:13:37.71 ID:22kR1S6k0.net
>>886
防弾チョッキとかで液体のやつとか研究されてるじゃん
コックピット液体で浸そうぜ

910 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:13:57.46 ID:XFAicytl0.net
>>903
ちょっとカテゴリーは違い2輪だけど
「マン島 死者」で検索してみて
100年の歴史で200人以上亡くなってるから。
でもレースは続く。

911 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:15:29.97 ID:3DHowUM/0.net
>>908
死人なんて出ないのがベストなのはそうなんだけど、モータースポーツを死人が出ないスポーツと認識できるのがすごいと思った
まぁF1はモタスポの中でも物凄く安全だけどね

912 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:15:56.03 ID:x6dkT05/0.net
>>905
自分が見てる範囲でそれが起きていなければ
そういう意識になっていてもおかしくはないよ

913 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:16:25.02 ID:y+Z1gMfy0.net
事故の原因のジュリアーノは下手すぎるからもう乗らないで欲しいな
こいつ前から下手だなと思ってたけどマイニやラグナタンレベルだろ
一般道でもド下手がいるから事故が起こるわけで、こんな極限のフォーミュラーで金持ったりジュニアだからって明らかにレベル低い奴を走らせちゃダメだろ

914 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:16:42.61 ID:7nY/5mQv0.net
>>647
ハミルトンのあれ大事故か?
ドイツあたりでもやってたろ

915 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:17:24.95 ID:XeFQ73ZJ0.net
エアバッグ付ければいいのに

916 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:17:52.69 ID:3DHowUM/0.net
F1はHANSあるからエアバッグいらんのよ
ヘルメットしてるしね

917 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:18:31.31 ID:KTpn099Z0.net
>>914
コントロール不能からの
飛んで頭から刺さるのは結果的に無傷で済んでようと何度見ても怖い

918 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:20:00.83 ID:94l6B0BLa.net
>>910
マン島の動画見たことある
2輪の方がクレイジーだよね

919 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:20:35.08 ID:3DHowUM/0.net
>>912
まぁ確かにそれはそうなのかもな
でもここ見てれば「●●で事故があって亡くなったらしい」みたいな話題は必ずあると思うんだけどなぁ
つい最近もジュニアカテゴリで両足なくした子とかいたよね

920 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:22:52.81 ID:CyxfqGky0.net
>>910
日本人も死んでるからな。
全くニュースにならんが。

921 :sage :2019/09/01(日) 05:23:19.03 ID:zcYQ4Unxd.net
いつか死ぬんだから、好きな事してる時で
良かったじゃん。そういう定め

922 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:23:21.08 ID:OD0YEM890.net
自分の興味あるカテゴリ内でのことじゃないとリアリティ感じないんじゃないかな
あと、これは無駄話だけど、実際にレースしたりスピードを求めて自分が走った経験がないとまた実感がわかないもんだし
もっと言うとそれで事故ったことがあるかどうか
俺はバイクで事故って入院して乗れなくなったし、レースやレーサーのキチガイさも少し分かったつもり

923 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:23:46.03 ID:7nY/5mQv0.net
オールージュはF1の名物中の名物だし俺も好きなとこだけど
そろそろ時代にそぐわなくなってきたのかもな
あんなん坂の上まで気にして登れんもん

924 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:25:36.33 ID:OD0YEM890.net
事故って痛い思いすると、レースに安全性は必要だと思うけれども
それ以上にレーサーのテクや精神力を尊敬するほうがでかくなる
そしてキチガイっぷりに本気で笑えて来る

925 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:25:48.51 ID:3DHowUM/0.net
>>921
そもそもプロドライバーという仕事だしね
端的に言えば大工さんが工事中に何らかの事故が起きて死ぬのと本質的には同じことであって

926 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:26:45.33 ID:vxj01/mO0.net
今回のユベールの事故、海外メディアが国際映像取って出し画像で記事にしてるの見てるんだが
ランツェンバーガーやセナの時よりモノコックの損傷度合いが酷いわ。
Haloの付け根が既に逝ってる上にノーズとシート裏に身体潰されててどうにもならん状況。
来年、車台側に更なる安全対策施すレギュレーション入りそうな案件。

927 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:27:05.01 ID:FDSTpZvL0.net
にわか「ハミルトンはFP3のクラッシュでメンタルが心配だ」
俺「ただのしょっぱいクラッシュだな」

928 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:27:55.34 ID:dHlXvdVY0.net
セナが死んでもF1は消えてないしある程度の犠牲は仕方がない

929 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:29:40.55 ID:x6dkT05/0.net
>>920
かつて2輪で日本勢が一大勢力を誇った頃にコースで死んで公道で死んでと
色々あったが大治郎の死が完全に全ての終わりだった気がする

930 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:29:48.96 ID:94l6B0BLa.net
ドイツGPではカオスで波乱なレース展開をひたすら望んでたけど
今シーズンはスパで死亡事故起きてしまった以上、それ以降のレースでファンとして刺激を求めていいのか疑問視してしまってる

931 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:30:55.60 ID:w1e+iLKb0.net
ハロをポン付けじゃなくてフロアまで一体化とかしないとだめじゃね…

932 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:31:42.34 ID:FDSTpZvL0.net
>>926
状況がまるで違うだろ
お前な、その前例2つはクラッシュした後に別の車が突っ込んで来たのか?
それとも釣りか?

933 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:31:52.82 ID:3DHowUM/0.net
>>926
F2って確かF1よりも車体大きいよね?
これ以上横を強くするとなると…なかなか難しいな

934 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:32:07.75 ID:CyxfqGky0.net
どんなスポーツでも死ぬ事はあるよ。ボッチャ除く。

935 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:32:40.74 ID:x6dkT05/0.net
>>926
車を頑丈にすれば中に乗ってる人間は安全になりますか?

936 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:33:35.10 ID:7nY/5mQv0.net
でも亡くなった人にはあれだけど
こういう事故があるたびにフォーミュラカーはどんどん安全性が増していく

937 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:33:56.50 ID:dHlXvdVY0.net
犠牲が嫌なら遠隔操作かゲームでやるしかない
人間が乗ってる限り無理だから

938 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:35:00.77 ID:XFAicytl0.net
>>926
すべてを強靭に作れば良いといゆう問題ではない。
モノコックは壊れなくても中の人間は耐えられない。

939 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:35:41.06 ID:7nY/5mQv0.net
昔片山右京だったかテレビの解説で
現役時代オールージュを他のドライバーがフルアクセル踏んでたけど自分には出来なくて涙が出たみたいなこといってたな

940 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:36:23.63 ID:fRyh6UZr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=T3VCsvm-qRI
DAZNの実況はアレジが破綻してたことに気づいてたけど、
こっちの実況は全く気づいてないね
DAZNの人たちはよく気づいたと思う

941 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:37:17.28 ID:CyxfqGky0.net
>>929
ん?日本の二輪レース界の終わりって事?
まあ、なんとなく同意。
マン島で死んだのは松下ヨシナリ。2013年。

942 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:37:20.13 ID:KTpn099Z0.net
今回のは車体よりも高速セクションでのウォール接触→コースへの逆戻り対策をどうするか、の方が重要に思うなあ
インディのオーバルで時々起こる大事故と似ているし
オーバル前提のとは違ってコース自体で対処できることが大きいように思う

943 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:37:27.28 ID:3DHowUM/0.net
ま、いい意味で頭おかしいやつだけがトップにいけるスポーツだしな

944 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:38:45.93 ID:R2MmHhoY0.net
フォーミュラの構造で全開の他車がサイドに突っ込んできて無事でいられる構造ってなんだろう
仮にモノコックの強度をマシマシにしても衝撃で人間の身体が持たないだろと
そのへん請け負ってるのがストラクチャなんだろうけど面の衝撃が主目的だよねあれ

945 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:39:59.61 ID:fRyh6UZr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ayfOWnx8dec
ここに新しい画像が数枚有るけど、最初の画像は、シャシーが縦に折れ曲がってるのかなコレ

946 :sage :2019/09/01(日) 05:40:51.92 ID:zcYQ4Unxd.net
実際、自分があの世へ行く事想像出来ないよね。
俺は、スピードじゃないけど、大波に憧れてた時期が
あったけど、まさか死ぬなんて考えもしなかったけど
チャレンジしてなぁ〜)子供が生まれて守りに入ったw

947 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:41:53.76 ID:KK4cf0hd0.net
autosport.webのアンソニー・フバートって誰やねん

948 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:42:21.14 ID:KmL24Pnh0.net
>>942
確かに緩衝材で弾かれる問題はあるな
泡のように吸収してめり込むことができれば・・
まあそこにまた突っ込まれるとだめだけど

949 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:43:50.47 ID:x6dkT05/0.net
>>947
スペルがhubertだからね。むしろユベールって誰やねんのほうが正解に近いかもしれん

950 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:44:15.49 ID:94l6B0BLa.net
ドライバーによるヒューマンエラーなら安全対策はないとみていいよね?

951 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:45:20.21 ID:7nY/5mQv0.net
これアレジももう乗れんわな心理的に

952 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:45:54.85 ID:/9FZwBVH0.net
1987年のフィリップ ストレイフの単独事故の時もモノコック真っ二つで、エンジンが転がってた。
あれは運が良かった

3分40秒
https://youtu.be/VRg_X_Jj8MM

953 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:46:32.83 ID:fRyh6UZr0.net
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/08/NINTCHDBPICT000517746098.jpg?strip=all&w=960
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/08/NINTCHDBPICT000517746106.jpg?strip=all&w=960
AFPの画像だったみたい

954 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:47:03.90 ID:EX3CNnkZ0.net
トラックで囲んでる写真見て嫌な予感してたがやっぱり駄目だったか

955 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:47:32.42 ID:dHlXvdVY0.net
安全対策いくらやっても想定外の事故で犠牲は出るのは仕方がない
人間が乗っている時点で駄目なんだ

956 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:47:56.65 ID:t0WAlBOm0.net
バリアで跳ね返されて戻ってきてる論争があるけど、あそこ舗装はされてるけどコース外だよね
https://i.imgur.com/DAap3nw.jpg
コース外をレーシングスピードで走れちゃうのも問題ある気がする

957 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:49:39.36 ID:ITUEVCpza.net
>>926
そんなの対策無理だよ

958 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:08.81 ID:pehimBQ+d.net
1000ならサーキットのウォールが全て立体駐車場型になりノー追突事故達成

959 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:15.95 ID:cI8D9BRar.net
コレアはなんであんな右の方走ってたんだ?

960 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:29.22 ID:75+/KaPta.net
アグリだったかな、オールージュを駆け上がった時、
一瞬Gが抜けそうな感覚に陥るが、それでも踏んで行かないといけないと言ってたね

961 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:32.23 ID:ITUEVCpza.net
>>944
そんなのに耐えられる構造にすると
通常のクラッシュでドライバーが死ぬようになる

962 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:39.66 ID:fRyh6UZr0.net
https://image.stern.de/8881220/16x9-940-529/5512dce0b77e9282bd498ee33235532/LT/spa-unfall.jpg

963 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:41.99 ID:SHmcABR30.net
haloあると怪我した選手出すの大変だよな

964 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:43.25 ID:uaCP+m4SK.net
アレジってジャンの息子かなんか?

965 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:49.60 ID:x6dkT05/0.net
>>956
そこなのよね。舗装のおかげで平気で突っ込んでしまう

966 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:51:07.17 ID:x6dkT05/0.net
>>964
そうです

967 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:51:41.21 ID:XeFQ73ZJ0.net
てかあんな高速でスピンしてよく戻れたな

968 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:53:28.76 ID:dHlXvdVY0.net
人間を載せないのが一番の安全対策だから

969 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:53:32.41 ID:KK4cf0hd0.net
>>949
検索するとユベールの方が多いんだよね…

970 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:53:40.35 ID:2Dv/OfzVa.net
>>929
2輪はGP250で若井がバカな観客に殺されたレースで原田が優勝しての号泣の表彰台が忘れられない

971 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:54:19.81 ID:x6dkT05/0.net
>>969
日本人がこのスペルを読んだらって話よ

972 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:55:29.76 ID:75+/KaPta.net
https://youtu.be/U3jV4X6rbLY

973 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:56:19.41 ID:SHmcABR30.net
あれ?espnのドライバーコメントが消えとる

トロロッソドライバー二人もコメントなかったし、なんかいろいろ混乱してんのかな

974 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:57:39.99 ID:YCFAs+xM0.net
一度寝て起きたけど夢じゃなかった
やっぱオールージュは10年に一度は牙をむくな(´・ω・`)

975 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:58:30.25 ID:DyiWzTbA0.net
コース上ならともかくコース外を全開で
走ってきての追突事故は想定外

976 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:58:43.95 ID:2Dv/OfzVa.net
立てれなかった
誰か頼む

977 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:00:36.42 ID:x6dkT05/0.net
どうぞ
□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567285223/

978 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:01:31.57 ID:vslv7nLc0.net
∧_∧
(´・ω・) >>977 乙!
(__) 

979 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:14.52 ID:bugdH+K9a.net
ネオナチ死ね

980 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:19.23 ID:2Dv/OfzVa.net
>>977

サンクス

981 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:40.11 ID:94l6B0BLa.net
>>977
スレ立て乙

982 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:47.78 ID:EX3CNnkZ0.net
>>977
おつ

F1はやるだろうけど、中止しろ言い出すドライバーもいるだろうな

983 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:03:20.03 ID:QsHVSmdP0.net
>>982
いないと思うよ?

984 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:04:27.31 ID:94l6B0BLa.net
気がついたら朝か
ユベールの死を受け入れて乗り越えないとな
犠牲はあったがフォーミュラを楽しまないと

985 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:09:37.33 ID:0H55C80T0.net
ウィングカー解禁みたいな事言ってるのが信じられないよな
より高速なコーナーリングスピードになって死亡率は跳ね上がる
強いダウンフォースでより曲がれるようになったからといって限界を攻めるのは変わらない
同じようにスピンする
より高速で

986 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:10:44.44 ID:5T9hRm8ja.net
不運が重なりすぎだろユベールは
ご冥福をお祈りします

987 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:11:08.57 ID:FDSTpZvL0.net
別に車を速くするためにグランドエフェクトカーにするわけじゃないからな
バランスを取るに決まってるだろ

988 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:11:13.40 ID:cJOmYWzUd.net
今宮だかの、それでもレースは続いていくんです思い出す

989 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:12:29.95 ID:6z+zwfWua.net
死亡記事のユベールとフバートの表記ゆれ酷い
フバートって何語読みやねん?
英語読みだとヒューバートじゃね?

990 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:12:50.27 ID:vxj01/mO0.net
何か色々言われてるが、昔のボルボの様に全部が全部強固にすれば良いなんて書いてないでしょ。
Tボーンクラッシュ時の安全性は競技車市販車問わず、クラッシャブルゾーンをどう確保するのか、衝撃をどう逃すのかという課題は確かにあるんだけど、
ハニカム構造を多用するマシンにするとか、シート周りの設計を戦艦のバイタルパートや戦車の避弾経始の要領で威力を逃がしてやる設計にするとか。
サイドポンツーン周りは冷却無視すれば幅取れるので、どうにかなりそうではあるんだがな。

991 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:14:32.98 ID:dHlXvdVY0.net
>>987
過去を見ると遅くする効果よりも速さが上回る事が多くてな

992 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:15:50.13 ID:6z+zwfWua.net
>>949
だからフバートって何語読みや?

993 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:16:27.61 ID:cI8D9BRar.net
>>992
日本語

994 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:17:06.74 ID:FDSTpZvL0.net
>>991
お前は>>985に同意か?

995 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:18:11.43 ID:IQ6olWRe0.net
>>993
確かにw

996 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:19:05.27 ID:cI8D9BRar.net
>>990
車体が無事でも中身の人間があの速度域の横からの衝撃に耐えられない

997 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:20:02.61 ID:dHlXvdVY0.net
この話はきりがないな
フェラーリがここで勝てなかった暗黒期突入だな

998 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:20:53.30 ID:R2MmHhoY0.net
>>997
あの二人だから1コーナーで同士討ちとかやりそうだと思ってる

999 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:21:08.81 ID:I3vcCB9J0.net
>>949
フランス読みは「H」を発音しないからな
日本人のカタカナ感覚では全くの別物になる

だから、Hermesと書いてエルメスと読むのは日本でも定着してるけど、Hondaがオンダになるとアレだろ

1000 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:22:47.18 ID:SHmcABR30.net
ユベールだけじゃなく、コレアも命に別状ないからって復帰できるような体かはわからんよな
シューマッハみたいな状態になるかもしれんし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200