2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2070□■ベルギー□■

914 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:16:42.61 ID:7nY/5mQv0.net
>>647
ハミルトンのあれ大事故か?
ドイツあたりでもやってたろ

915 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:17:24.95 ID:XeFQ73ZJ0.net
エアバッグ付ければいいのに

916 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:17:52.69 ID:3DHowUM/0.net
F1はHANSあるからエアバッグいらんのよ
ヘルメットしてるしね

917 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:18:31.31 ID:KTpn099Z0.net
>>914
コントロール不能からの
飛んで頭から刺さるのは結果的に無傷で済んでようと何度見ても怖い

918 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:20:00.83 ID:94l6B0BLa.net
>>910
マン島の動画見たことある
2輪の方がクレイジーだよね

919 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:20:35.08 ID:3DHowUM/0.net
>>912
まぁ確かにそれはそうなのかもな
でもここ見てれば「●●で事故があって亡くなったらしい」みたいな話題は必ずあると思うんだけどなぁ
つい最近もジュニアカテゴリで両足なくした子とかいたよね

920 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:22:52.81 ID:CyxfqGky0.net
>>910
日本人も死んでるからな。
全くニュースにならんが。

921 :sage :2019/09/01(日) 05:23:19.03 ID:zcYQ4Unxd.net
いつか死ぬんだから、好きな事してる時で
良かったじゃん。そういう定め

922 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:23:21.08 ID:OD0YEM890.net
自分の興味あるカテゴリ内でのことじゃないとリアリティ感じないんじゃないかな
あと、これは無駄話だけど、実際にレースしたりスピードを求めて自分が走った経験がないとまた実感がわかないもんだし
もっと言うとそれで事故ったことがあるかどうか
俺はバイクで事故って入院して乗れなくなったし、レースやレーサーのキチガイさも少し分かったつもり

923 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:23:46.03 ID:7nY/5mQv0.net
オールージュはF1の名物中の名物だし俺も好きなとこだけど
そろそろ時代にそぐわなくなってきたのかもな
あんなん坂の上まで気にして登れんもん

924 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:25:36.33 ID:OD0YEM890.net
事故って痛い思いすると、レースに安全性は必要だと思うけれども
それ以上にレーサーのテクや精神力を尊敬するほうがでかくなる
そしてキチガイっぷりに本気で笑えて来る

925 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:25:48.51 ID:3DHowUM/0.net
>>921
そもそもプロドライバーという仕事だしね
端的に言えば大工さんが工事中に何らかの事故が起きて死ぬのと本質的には同じことであって

926 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:26:45.33 ID:vxj01/mO0.net
今回のユベールの事故、海外メディアが国際映像取って出し画像で記事にしてるの見てるんだが
ランツェンバーガーやセナの時よりモノコックの損傷度合いが酷いわ。
Haloの付け根が既に逝ってる上にノーズとシート裏に身体潰されててどうにもならん状況。
来年、車台側に更なる安全対策施すレギュレーション入りそうな案件。

927 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:27:05.01 ID:FDSTpZvL0.net
にわか「ハミルトンはFP3のクラッシュでメンタルが心配だ」
俺「ただのしょっぱいクラッシュだな」

928 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:27:55.34 ID:dHlXvdVY0.net
セナが死んでもF1は消えてないしある程度の犠牲は仕方がない

929 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:29:40.55 ID:x6dkT05/0.net
>>920
かつて2輪で日本勢が一大勢力を誇った頃にコースで死んで公道で死んでと
色々あったが大治郎の死が完全に全ての終わりだった気がする

930 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:29:48.96 ID:94l6B0BLa.net
ドイツGPではカオスで波乱なレース展開をひたすら望んでたけど
今シーズンはスパで死亡事故起きてしまった以上、それ以降のレースでファンとして刺激を求めていいのか疑問視してしまってる

931 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:30:55.60 ID:w1e+iLKb0.net
ハロをポン付けじゃなくてフロアまで一体化とかしないとだめじゃね…

932 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:31:42.34 ID:FDSTpZvL0.net
>>926
状況がまるで違うだろ
お前な、その前例2つはクラッシュした後に別の車が突っ込んで来たのか?
それとも釣りか?

933 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:31:52.82 ID:3DHowUM/0.net
>>926
F2って確かF1よりも車体大きいよね?
これ以上横を強くするとなると…なかなか難しいな

934 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:32:07.75 ID:CyxfqGky0.net
どんなスポーツでも死ぬ事はあるよ。ボッチャ除く。

935 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:32:40.74 ID:x6dkT05/0.net
>>926
車を頑丈にすれば中に乗ってる人間は安全になりますか?

936 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:33:35.10 ID:7nY/5mQv0.net
でも亡くなった人にはあれだけど
こういう事故があるたびにフォーミュラカーはどんどん安全性が増していく

937 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:33:56.50 ID:dHlXvdVY0.net
犠牲が嫌なら遠隔操作かゲームでやるしかない
人間が乗ってる限り無理だから

938 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:35:00.77 ID:XFAicytl0.net
>>926
すべてを強靭に作れば良いといゆう問題ではない。
モノコックは壊れなくても中の人間は耐えられない。

939 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:35:41.06 ID:7nY/5mQv0.net
昔片山右京だったかテレビの解説で
現役時代オールージュを他のドライバーがフルアクセル踏んでたけど自分には出来なくて涙が出たみたいなこといってたな

940 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:36:23.63 ID:fRyh6UZr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=T3VCsvm-qRI
DAZNの実況はアレジが破綻してたことに気づいてたけど、
こっちの実況は全く気づいてないね
DAZNの人たちはよく気づいたと思う

941 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:37:17.28 ID:CyxfqGky0.net
>>929
ん?日本の二輪レース界の終わりって事?
まあ、なんとなく同意。
マン島で死んだのは松下ヨシナリ。2013年。

942 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:37:20.13 ID:KTpn099Z0.net
今回のは車体よりも高速セクションでのウォール接触→コースへの逆戻り対策をどうするか、の方が重要に思うなあ
インディのオーバルで時々起こる大事故と似ているし
オーバル前提のとは違ってコース自体で対処できることが大きいように思う

943 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:37:27.28 ID:3DHowUM/0.net
ま、いい意味で頭おかしいやつだけがトップにいけるスポーツだしな

944 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:38:45.93 ID:R2MmHhoY0.net
フォーミュラの構造で全開の他車がサイドに突っ込んできて無事でいられる構造ってなんだろう
仮にモノコックの強度をマシマシにしても衝撃で人間の身体が持たないだろと
そのへん請け負ってるのがストラクチャなんだろうけど面の衝撃が主目的だよねあれ

945 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:39:59.61 ID:fRyh6UZr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ayfOWnx8dec
ここに新しい画像が数枚有るけど、最初の画像は、シャシーが縦に折れ曲がってるのかなコレ

946 :sage :2019/09/01(日) 05:40:51.92 ID:zcYQ4Unxd.net
実際、自分があの世へ行く事想像出来ないよね。
俺は、スピードじゃないけど、大波に憧れてた時期が
あったけど、まさか死ぬなんて考えもしなかったけど
チャレンジしてなぁ〜)子供が生まれて守りに入ったw

947 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:41:53.76 ID:KK4cf0hd0.net
autosport.webのアンソニー・フバートって誰やねん

948 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:42:21.14 ID:KmL24Pnh0.net
>>942
確かに緩衝材で弾かれる問題はあるな
泡のように吸収してめり込むことができれば・・
まあそこにまた突っ込まれるとだめだけど

949 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:43:50.47 ID:x6dkT05/0.net
>>947
スペルがhubertだからね。むしろユベールって誰やねんのほうが正解に近いかもしれん

950 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:44:15.49 ID:94l6B0BLa.net
ドライバーによるヒューマンエラーなら安全対策はないとみていいよね?

951 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:45:20.21 ID:7nY/5mQv0.net
これアレジももう乗れんわな心理的に

952 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:45:54.85 ID:/9FZwBVH0.net
1987年のフィリップ ストレイフの単独事故の時もモノコック真っ二つで、エンジンが転がってた。
あれは運が良かった

3分40秒
https://youtu.be/VRg_X_Jj8MM

953 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:46:32.83 ID:fRyh6UZr0.net
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/08/NINTCHDBPICT000517746098.jpg?strip=all&w=960
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/08/NINTCHDBPICT000517746106.jpg?strip=all&w=960
AFPの画像だったみたい

954 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:47:03.90 ID:EX3CNnkZ0.net
トラックで囲んでる写真見て嫌な予感してたがやっぱり駄目だったか

955 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:47:32.42 ID:dHlXvdVY0.net
安全対策いくらやっても想定外の事故で犠牲は出るのは仕方がない
人間が乗っている時点で駄目なんだ

956 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:47:56.65 ID:t0WAlBOm0.net
バリアで跳ね返されて戻ってきてる論争があるけど、あそこ舗装はされてるけどコース外だよね
https://i.imgur.com/DAap3nw.jpg
コース外をレーシングスピードで走れちゃうのも問題ある気がする

957 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:49:39.36 ID:ITUEVCpza.net
>>926
そんなの対策無理だよ

958 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:08.81 ID:pehimBQ+d.net
1000ならサーキットのウォールが全て立体駐車場型になりノー追突事故達成

959 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:15.95 ID:cI8D9BRar.net
コレアはなんであんな右の方走ってたんだ?

960 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:29.22 ID:75+/KaPta.net
アグリだったかな、オールージュを駆け上がった時、
一瞬Gが抜けそうな感覚に陥るが、それでも踏んで行かないといけないと言ってたね

961 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:32.23 ID:ITUEVCpza.net
>>944
そんなのに耐えられる構造にすると
通常のクラッシュでドライバーが死ぬようになる

962 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:39.66 ID:fRyh6UZr0.net
https://image.stern.de/8881220/16x9-940-529/5512dce0b77e9282bd498ee33235532/LT/spa-unfall.jpg

963 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:41.99 ID:SHmcABR30.net
haloあると怪我した選手出すの大変だよな

964 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:43.25 ID:uaCP+m4SK.net
アレジってジャンの息子かなんか?

965 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:50:49.60 ID:x6dkT05/0.net
>>956
そこなのよね。舗装のおかげで平気で突っ込んでしまう

966 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:51:07.17 ID:x6dkT05/0.net
>>964
そうです

967 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:51:41.21 ID:XeFQ73ZJ0.net
てかあんな高速でスピンしてよく戻れたな

968 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:53:28.76 ID:dHlXvdVY0.net
人間を載せないのが一番の安全対策だから

969 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:53:32.41 ID:KK4cf0hd0.net
>>949
検索するとユベールの方が多いんだよね…

970 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:53:40.35 ID:2Dv/OfzVa.net
>>929
2輪はGP250で若井がバカな観客に殺されたレースで原田が優勝しての号泣の表彰台が忘れられない

971 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:54:19.81 ID:x6dkT05/0.net
>>969
日本人がこのスペルを読んだらって話よ

972 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:55:29.76 ID:75+/KaPta.net
https://youtu.be/U3jV4X6rbLY

973 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:56:19.41 ID:SHmcABR30.net
あれ?espnのドライバーコメントが消えとる

トロロッソドライバー二人もコメントなかったし、なんかいろいろ混乱してんのかな

974 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:57:39.99 ID:YCFAs+xM0.net
一度寝て起きたけど夢じゃなかった
やっぱオールージュは10年に一度は牙をむくな(´・ω・`)

975 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:58:30.25 ID:DyiWzTbA0.net
コース上ならともかくコース外を全開で
走ってきての追突事故は想定外

976 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 05:58:43.95 ID:2Dv/OfzVa.net
立てれなかった
誰か頼む

977 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:00:36.42 ID:x6dkT05/0.net
どうぞ
□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567285223/

978 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:01:31.57 ID:vslv7nLc0.net
∧_∧
(´・ω・) >>977 乙!
(__) 

979 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:14.52 ID:bugdH+K9a.net
ネオナチ死ね

980 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:19.23 ID:2Dv/OfzVa.net
>>977

サンクス

981 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:40.11 ID:94l6B0BLa.net
>>977
スレ立て乙

982 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:02:47.78 ID:EX3CNnkZ0.net
>>977
おつ

F1はやるだろうけど、中止しろ言い出すドライバーもいるだろうな

983 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:03:20.03 ID:QsHVSmdP0.net
>>982
いないと思うよ?

984 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:04:27.31 ID:94l6B0BLa.net
気がついたら朝か
ユベールの死を受け入れて乗り越えないとな
犠牲はあったがフォーミュラを楽しまないと

985 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:09:37.33 ID:0H55C80T0.net
ウィングカー解禁みたいな事言ってるのが信じられないよな
より高速なコーナーリングスピードになって死亡率は跳ね上がる
強いダウンフォースでより曲がれるようになったからといって限界を攻めるのは変わらない
同じようにスピンする
より高速で

986 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:10:44.44 ID:5T9hRm8ja.net
不運が重なりすぎだろユベールは
ご冥福をお祈りします

987 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:11:08.57 ID:FDSTpZvL0.net
別に車を速くするためにグランドエフェクトカーにするわけじゃないからな
バランスを取るに決まってるだろ

988 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:11:13.40 ID:cJOmYWzUd.net
今宮だかの、それでもレースは続いていくんです思い出す

989 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:12:29.95 ID:6z+zwfWua.net
死亡記事のユベールとフバートの表記ゆれ酷い
フバートって何語読みやねん?
英語読みだとヒューバートじゃね?

990 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:12:50.27 ID:vxj01/mO0.net
何か色々言われてるが、昔のボルボの様に全部が全部強固にすれば良いなんて書いてないでしょ。
Tボーンクラッシュ時の安全性は競技車市販車問わず、クラッシャブルゾーンをどう確保するのか、衝撃をどう逃すのかという課題は確かにあるんだけど、
ハニカム構造を多用するマシンにするとか、シート周りの設計を戦艦のバイタルパートや戦車の避弾経始の要領で威力を逃がしてやる設計にするとか。
サイドポンツーン周りは冷却無視すれば幅取れるので、どうにかなりそうではあるんだがな。

991 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:14:32.98 ID:dHlXvdVY0.net
>>987
過去を見ると遅くする効果よりも速さが上回る事が多くてな

992 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:15:50.13 ID:6z+zwfWua.net
>>949
だからフバートって何語読みや?

993 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:16:27.61 ID:cI8D9BRar.net
>>992
日本語

994 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:17:06.74 ID:FDSTpZvL0.net
>>991
お前は>>985に同意か?

995 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:18:11.43 ID:IQ6olWRe0.net
>>993
確かにw

996 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:19:05.27 ID:cI8D9BRar.net
>>990
車体が無事でも中身の人間があの速度域の横からの衝撃に耐えられない

997 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:20:02.61 ID:dHlXvdVY0.net
この話はきりがないな
フェラーリがここで勝てなかった暗黒期突入だな

998 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:20:53.30 ID:R2MmHhoY0.net
>>997
あの二人だから1コーナーで同士討ちとかやりそうだと思ってる

999 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:21:08.81 ID:I3vcCB9J0.net
>>949
フランス読みは「H」を発音しないからな
日本人のカタカナ感覚では全くの別物になる

だから、Hermesと書いてエルメスと読むのは日本でも定着してるけど、Hondaがオンダになるとアレだろ

1000 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:22:47.18 ID:SHmcABR30.net
ユベールだけじゃなく、コレアも命に別状ないからって復帰できるような体かはわからんよな
シューマッハみたいな状態になるかもしれんし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200