2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■

324 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:37:10.51 ID:G6FC/2ci0.net
>>296
タイムはSFの方がいいって言われてるけどパワーはF2じゃないかね

325 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:37:28.48 ID:vPB/XOo+0.net
>>314
速度落としても結局あそこは同じなんだよ

低速になる=マシン同士がもっと接近戦になる
接触してはじきだされるマシンが続出するのが下位カテゴリー

通常F1の速度だとあそこでサイドバイサイドにむしろならないから安全ともいえる
それでもF1でもたまにあそこでクラッシュやらかすけどな

326 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:37:34.74 ID:1wiH6k360.net
不謹慎厨もイタリアGPのころにはコロっと忘れてんだろうなあ

327 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:37:38.88 ID:dXaUiTCt0.net
コレアからしたらブラインドの先にいきなりマシンが止まってたということだよな

328 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:37:42.94 ID:gwODT7UM0.net
>>324
SFマシンでスパとか走ってみてほしいな

329 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:12.33 ID:xhL4h8cM0.net
>>276
グロックとかシケインで速度落としてもなお結構やばいクラッシュしたのに減速無しで最終コーナーはおっかなすぎる

330 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:34.89 ID:2OGxlMlf0.net
>>315

将来はこうなる予感
http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/8/a/8ab664a9.jpg

331 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:35.20 ID:6uf1gi2Da.net
いやな流れだな
ハミルトンのクラッシュの後にこれだしな
94サンマリノも金曜バリチェロ大クラッシュから連鎖したしなぁ

332 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:40.38 ID:qRHKZkKPM.net
2019 ベルギーGP グリッド

*******
01 ルクレール
             02 ベッテル
03 ハミルトン
             04 ボッタス
05 フェルスタッペン
             06 ライコネン
07 ペレス
             08 マグヌッセン
09 グロージャン
             10 リカルド
11 ノリス
             12 ヒュルケンベルグ
13 ジョビナッツィ
             14 ガスリー
15 ラッセル
             16 サインツ
17 ストロール
             18 アルボン
19 クビアト
             20 クビサ

https://sportsnavi.f1.stats-japan.jp/f1/race/stats/20190901013/grid/

333 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:50.34 ID:rSRuQivl0.net
マシンがコースに戻ってきて側面に突っ込まれると大事故になる

334 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:00.29 ID:vPB/XOo+0.net
まぁ1つだけ可能性で言えば
コレアはコース外にはみだしてもアクセル緩めることなくアクセル全開でTボーンした点だ
クラッシュ直後に同じタイミングでコース上にいる他のマシンよりあきらかに速度が違ってた

今後何かのアクションがあるとするなら
コース外に出たマシンはそれがターマックだろうと他車を一切妨害や影響を与えない状況だろうと
減速して超安全確認しなさい or コース形状によっては一時停止してからコース復帰しなさい
なんて事くらいは検討するかもしれない

335 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:02.89 ID:dXaUiTCt0.net
>>325
クラッシュは無くせなくても衝撃速度を下げられるとFIAが考えそうなのが怖い

336 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:22.02 ID:Xn+J4vgC0.net
>>284
・ルクレール初優勝
・シャンパンファイトの無い微妙な表彰式
・「初優勝おめでとう」と言えない微妙な空気の会見
というのを予想

337 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:23.54 ID:P8DkKXft0.net
コレアはランオフでユベールにぶつかってるので
いきなりマシンがいたという状況ではないと思う

338 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:35.78 ID:UGPmCxP10.net
単独だと浅く返す方がいいんだろうけど
ぶつかるときはドカンとここにぶつかって止まれ
みたいなデザインの方がいいのかな

339 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:51.28 ID:mW6UQGFu0.net
>>327
止まってたというより飛んできたが正しい

340 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:11.90 ID:8JjOehTq0.net
コレアの方もハロのお陰で助かったという感じだろう

341 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:14.54 ID:wvfgy8eJ0.net
正直、アレジは速い遅い以前に適正が無い。
カルデロンよりは全然マシだけど。
サーキットで一番怖いのはヘタクソが混じって走ってること。
F1でもグロージャンとかちょっとありえないレベル・・

今回の事故の原因の予想は
ハーフスピンしたアレジが失速してラインど真ん中でふさいで
急勾配の坂を上りきった位置でアレジがいたら
ユベールからは坂の死角で見えなかった可能性が高そう。

342 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:14.81 ID:ZnKI3Fj60.net
>>330
これだったとしても
今回の事故だと助からなかった気がする。

343 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:27.91 ID:/quihzCh0.net
ピンクのマシンはコース上に戻ってきてるわけじゃないんだよね
何で後続車はランオフエリアを走ってたんや

344 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:49.43 ID:NmIESBoga.net
こんなこと話していいのかわからないがアーデンは残りのレース誰走らせるだろうか
順当に行くと去年走ってたギュンター辺りかな

345 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:54.58 ID:62+jEeaj0.net
>>296
コーナリングはSFのほうが速い
鈴鹿のS字はF1とほぼ同じタイムで抜けてくるみたいだから
ストレートはF2のほうが速い

ラップタイムは鈴鹿ならSFのほうが速い
F2が鈴鹿で行われることはないけどF1との他のサーキットでの差の平均を%計算すれば鈴鹿でのF2のラップタイムはおおよそ計算できる

346 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:59.13 ID:w8a2PIZ1M.net
ハロを頭からケツまで護るようなO型にしても…ダメだろうなぁ

347 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:25.83 ID:G6FC/2ci0.net
>>330
今より速くなる変更はもうないんじゃねーかなあ
やっぱり遅くした方がいいって

348 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:26.64 ID:r1FQPFk+a.net
アンソニーフバートとアントワーヌユベールが別人だと思って混乱してた

349 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:42.35 ID:C0/8kf5Mr.net
ユベール、やっぱり駄目だったんだな…

350 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:50.55 ID:vPB/XOo+0.net
>>335
Tボーンはどんなサーキットでも起こるから関係ないよ
マシンの形状を変えてTボーンでも壊れなくするくらいしかない
ザナルディーの事故以降のインディーカーの安全設計とかね

そしてザナルディーの事故があってもインディーカーのレースは続いている

351 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:58.15 ID:8JjOehTq0.net
高速ブラインドコーナーと狭いランオフの組み合わせが最悪

352 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:02.38 ID:EZ9dMAK60.net
>>111
1回目も2回目もミスしたから自分にイライラしてたんじゃね?

353 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:19.24 ID:Yw3bYZWA0.net
>>276
シケイン無くすのなら最終コーナーの観客席は撤去する必要があるだろね安全のため
さもなければ、完全バリア設置か、ランオフすっごく広くして観客席をコース遠くへ移動

354 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:27.84 ID:gwODT7UM0.net
>>346
いっそドライバーはマシンの外から遠隔操作で運転して、マシン内は無人にした方がいいか

355 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:42.79 ID:62+jEeaj0.net
>>334
ウソつくな
ボシュンはアレジとユベールの間通ってるけどコレアより速い
左側抜けていったキングもしかり

356 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:43:15.92 ID:lHCjjQmw0.net
http://ja.espnf1.com/sauber/motorsport/story/256283.html
https://pbs.twimg.com/media/EDOgy1VWkAIWVqB.jpg
ライコネンが酔ったファンに絡まれる

357 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:14.48 ID:62+jEeaj0.net
>>351
それが最高のコーナーと言われて人気があったんだけど
何かが起きた瞬間その物言いはちょっと無いな
豹変し過ぎ

358 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:25.83 ID:Dfq0UEh70.net
松下信治はアントワン、とツイッターに書いてるね
当然、本人含めた周りはフランス語読みしてるんだろうからユベール読みが一般的なんだろう

359 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:29.20 ID:vPB/XOo+0.net
>>355
違うよ
ぶつかる瞬間の話

360 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:39.86 ID:fjZDyHJFd.net
FPのクラッシュなんて毎度誰かしらやってるじゃん

361 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:43.85 ID:bNfFbHSB0.net
もちろん物理てきな損傷を防げても衝撃吸収構造があれな横からぶつかったらgだけで内蔵とか頭が損傷するからな…
ランオフを高速で走れてマシンが跳ね返ってくるのがすべて

362 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:51.54 ID:XLLh+ybH0.net
>>270
ユベールは昨年福住が在籍していた弱小アーデンでリバースグリッドとはいえ今期2勝していたルーキードライバーで前年度GP3王者
2レース制のF2でアーデンの様な車の純粋な速さがないチームで勝つためにはリバースでポールになる8位を狙わないといけないが、それを2度成功させて勝っていたので頭の良いドライバーだったと思う。

363 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:45:08.83 ID:qRHKZkKPM.net
クラッシュしたポイントからあんな先まで一瞬で吹き飛んでしまうのだから
ものすごいエネルギーだよね

R.I.P

364 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:45:09.20 ID:dXaUiTCt0.net
>>337
コレアはオールージュの小競り合い(?)でランオフに押し出されて
そのままコース復帰しようとしてたってとこだろうな

365 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:46:13.08 ID:P8DkKXft0.net
コレアは仮にユベールと接触してなくてもその先のタイヤバリアに当たってたように見える
コントロールは失ってたんじゃないかな

366 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:46:38.51 ID:iFJ9BCREM.net
舗装されててもランオフをレーシングスピードで走るやつは失格にするルールにすればいい

コース上でTボーン事故ならやむなしの部分もあるけど、コース外でレーシングスピードでぶつかるのはおかしいだろ

367 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:46:54.62 ID:yWqMLhyUr.net
>>327
いきなり視界に入ってきた感じの方が強いだろう

368 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:47:27.25 ID:JmMoueb90.net
こーいう事故って暫く続くよね。
最近追い詰められて情緒不安定っぽいハミルトンがやらかすんじゃないか心配してる。

369 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:48:18.28 ID:vPB/XOo+0.net
>>365
むしろわざと狙ってTボーンしにいったくらい不思議なラインどりとアクセル全開に見えるからなぁ

370 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:48:23.85 ID:gwODT7UM0.net
>>368
なんで2回レース休んでもタイトル取れそうなほど圧勝しているハミルトンが不安定になるんだよ

371 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:49:37.73 ID:KTpn099Z0.net
>>368
ドイツGP期間はガチでインフルだったようだけど
それ以外でおかしい事なんてあった?ハンガリーのレースは見事だったし
今回もFP3であんなクラッシュ(自責ではなかろう)あったのに予選は平気で走ってたようにしか見えないが…

372 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:50:34.83 ID:jGfyl+kR0.net
ランオフを全開って言うけど、300km近い速度でブラインドコーナー抜けた先だぞ?
前走のマシンがスロー走行してたマシンをランオフに逃げて避けてるし、後続も同じく避けようとするでしょ

373 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:50:53.41 ID:8JjOehTq0.net
>>357
危険だという指摘は元々あったろ
今に始まった話じゃない

374 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:50:57.11 ID:5DJ3RXbt0.net
>>366
ランオフのはみ出たときのデメリットがなさ過ぎなんだよな
コースに留まらなくていいなら必然的に荒っぽいドライブになる
今日のF1はペナルティ厳し目に取りそうではあるけどその前に紳士的レースになるか

375 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:51:09.20 ID:Dfq0UEh70.net
こうなると「オープニングラップの狂人」と呼ばれたグロージャンが怖い
スパでは予選2位の可夢偉を撃墜してるし、チームメイトはある意味グロージャン以上に危険な奴だし、元々メンタル強くないからシート喪失の噂が根強くて焦ってるかも

376 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:51:53.40 ID:0us7uhCIM.net
>>370
そう信じたいんじゃないかw

377 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:09.43 ID:BDcwAIx+0.net
今季F1開催されてるサーキットで一番危険なコーナーってオールージュ?

378 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:13.84 ID:22kR1S6k0.net
>>374
やっぱ言及されてるようにお堀にしたらいいんじゃない?
ここミスったらドボンでリタイヤって容赦ない区間w

379 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:13.98 ID:vRSlSvNi0.net
スパが今の時代のマシンに合ってない旧世代なコースだったというのが露呈したな
モンツァ鈴鹿とオールドコースが続くから今後も心配

380 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:22.12 ID:RY4zhE1G0.net
>>375
ピットロード出口でスピンしrたやつだからなw

381 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:22.64 ID:dXaUiTCt0.net
>>348

DAZNのサッシャからの受け売り

-----
サッシャの説明によれば、母国語じゃない文字を使ってる名前は
現地の発音で呼ぶのが礼儀
(だからサッシャはフェッテルと実況している)

一方、イギリス人とドイツ人は文字がほぼ同じ言語だから
イギリス人がミハエルをマイケルと呼んでも失礼にはあたらない
(日本人が習近平をシュウキンペイと読んでも許されるのと同じ)

日本人はドイツと文字が違うのでミハエルと呼ぶのが
メディア上の礼儀

但し、日韓だけは特例
お互い現地発音を尊重するという協定をメディアが結んでいる
(盧武鉉はノムヒョンと現地読みする)

382 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:40.55 ID:2/3+iS/Z0.net
ハイサイドはダウンフォース強いほど起こりやすいのかな

383 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:57.34 ID:uHvdewn50.net
PUモクモクした二台は旧PUに戻したのか?

384 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:53:01.88 ID:iFJ9BCREM.net
下のカテゴリに特に多いが、なにか混乱があったときにスピードを緩めるより、あわよくば順位をあげようとしてコース外を走ったり、シケインカットをするマシンが多い。
もちろんこの世界で食っていけるかどうかという状況のギラギラした奴らの集まりだからしょうがないんだけど。

385 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:53:07.97 ID:c1MpgLr50.net
昔はオールージュ減速しないと曲がれなかったけど今は全開に近い
昔とは違うのですと

386 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:53:33.35 ID:gwODT7UM0.net
なんでランオフがただのアスファルトなんだろう?
砂利か芝生敷いてあったら今回の事故は起こらなかったかも知れない

387 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:54:12.52 ID:0us7uhCIM.net
>>385
近いんじゃなくて全開
若干遅くなるのはコーナリングの抵抗で

388 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:54:53.26 ID:f0KvagWa0.net
halo1個じゃ足りんかったかー

389 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:04.89 ID:2/3+iS/Z0.net
鈴鹿のデグナーは昔死亡事故起こして
コーナー改修してその死んだドライバーを名前にしてるという

390 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:11.34 ID:vPB/XOo+0.net
>>386
いやあそこは裏用のピットレーンだから

391 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:16.22 ID:ZnKI3Fj60.net
>>386
あのランオフで利益を得た場合は
厳しめにペナルティとるよって話はF1のFPでも話題になってた気がする。

392 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:27.34 ID:uHvdewn50.net
鈴鹿がまたお隣の国の出身者に攻撃されそうだな

393 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:37.11 ID:h9QmkZqvr.net
俺が免許取ってすぐにアイルトン・セナのブラジルGPの事故があって
「こんな天才ドライバーでも事故あるんだ」と思ったもんだ
そしてすぐ、峠で親のスプリンタートレノを崖から落として廃車にしたのはいい思い出

394 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:56:23.84 ID:dXaUiTCt0.net
>>386
グラベルに高速でつっこむと、跳ねて減速しない、砂利がベアリングになって減速しない、マシンが転倒する恐れ、などなど四輪はデメリット多いらしい

逆に二輪レースは人間を止めるのにグラベルが望ましい

395 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:56:50.82 ID:LbJU/d7p0.net
F1の方でもあのエリアがずっと黄旗区間とかに
ならないよね…
F2の奴らは普段から安全になったマシンで
気軽にクラッシュとか多すぎる。
今回のは別件だけど。

396 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:14.96 ID:P8DkKXft0.net
デグナーは死亡事故なんて起こしてないで

397 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:15.52 ID:ZnKI3Fj60.net
>>389
デグナーをレースで殺すなよ。
転倒しただけだわ。

398 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:21.79 ID:+W8KFXgv0.net
ラッツェンの後の雰囲気に似てるな
これでハミとかベッテルがレース中止とか訴えたら

399 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:21.89 ID:xhL4h8cM0.net
>>389
デグナーさんはそこですっコケただけで死んでねえ

400 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:37.60 ID:5DJ3RXbt0.net
>>386
グラベルのほうがグリップ効かなくて危ないということで舗装されるようになった
まあ今回みたいに完全にコントロール失ってる場合は全く無意味で危険でしかないけど

401 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:41.98 ID:gwODT7UM0.net
>>393
セナによろしくな

402 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:55.50 ID:BDcwAIx+0.net
デグナーってレーサーの名前だったのか

403 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:06.29 ID:Dfq0UEh70.net
>>389
デグナーはそこで転倒したことでコーナーに名を刻んだが、デグナー自身は転倒後もずっと生きて1983年に死んでるぞ

404 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:09.89 ID:gaLe0Z1S0.net
DAZNで決勝の見逃し配信見れない

405 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:16.76 ID:fs0RCCyy0.net
>>389
デグナーさんは死んでないぞ
いまは故人ではあるが

406 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:17.15 ID:FJT3pYYfd.net
>>29
ルクレール嫉妬民の頭おかしすぎてワロタ

407 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:19.25 ID:wvfgy8eJ0.net
ランオフと言うかエスケープゾーンをもっと大きく取るべきなんだよな。
跳ね返って戻ってしまったのが一番の原因だと思う。
でもコース右側ってたぶん崖になってるから広く出来ないのか?

408 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:26.31 ID:RY4zhE1G0.net
>>379
モンツァにオーバルのあった牧歌的な昔日の方が良かったかな。あのころに戻りたいw

409 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:45.29 ID:vPB/XOo+0.net
インテルラゴスも昔インテルラゴスらんがレースで死んでんだろどうせ

410 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:18.76 ID:BDcwAIx+0.net
>>403
転倒しただけでコーナーに名前がつくとかすげぇな

411 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:45.61 ID:dXaUiTCt0.net
インディは死にまくってるがレイアウト変更とかルール変更聞かないな
マシンのみ乗り上げ対策はしてるけど

412 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:47.25 ID:yWqMLhyUr.net
>>393
早く成仏してください

413 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:58.52 ID:BZFWg2t90.net
>>369
ユベールの跳ね返るマシンをじっと見たんだろう
避けなきゃいけない相手を見詰めたら却って吸い寄せられるようにぶつかるあれ

414 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:00:28.67 ID:gaLe0Z1S0.net
こういう事故って連鎖的に起こるもんだよね
F1決勝も含めてFIAの対応が気になる

415 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:00:34.34 ID:yeyvskev0.net
>>372
あのスピードで?
まあユベールいなくても頭からドッカンしてたなコレア

416 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:01:35.66 ID:rSRuQivl0.net
マシンって側面の衝撃に弱いよね
ザナルディの事故にも似ている

417 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:00.10 ID:XVTAGygn0.net
起きたら訃報が…
そりゃあんな事故に巻き込まれたら流石にキツいか
若い才能が早くに消えるのは悲しい

418 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:03.56 ID:Uhq1oBkU0.net
なんかこういう時に限ってルクレールが順当に勝ちそう

419 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:28.71 ID:Dfq0UEh70.net
>>410
鈴鹿の初レースで転倒したから
デグナー自身、スズキと契約して初タイトルをもたらした日本にゆかりのある世界的なライダーだし

420 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:48.10 ID:aRMkCz0dd.net
コレアの責任で片づけた方が、オールージュにとばっちりが行かないから良い
とか考えてる人がいる

421 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:57.35 ID:pAbslUlR0.net
やっぱりオールージュは危ないというのが総意らしいな

来年から、シケイン設置か複合コーナーになるかもしれんな

422 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:58.61 ID:PWkzuupK0.net
ウォールからコースへの跳ね返りを対策するとなるとモナコ終了のお知らせになるし
FIAも困ってるだろうなあ

423 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:03:22.89 ID:fs0RCCyy0.net
いろいろいわれるけど死亡事故を起こさないことを第一条件にしたらティルケの設計思想になるんだろう

424 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:03:30.60 ID:4B7BTCqC0.net
>>416
F1マシンに限らず乗り物ってだいたい横からのダメージには弱い

425 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:03:46.77 ID:PguAg37h0.net
鈴鹿のマッチャンコーナーって通称
今考えるとすごいよな

426 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:04:29.93 ID:gaLe0Z1S0.net
>>418
丁度フランス人でFIAはいつも通り、他チームも忖度してくれると思う

427 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:04:56.15 ID:xhL4h8cM0.net
>>422
速度域が違うし

428 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:05:02.20 ID:5DJ3RXbt0.net
アレジとコレアはショックだろうなあ
目の前で惨状見ちゃったまりの君も
コレアも重症らしいから後遺症が心配だ

429 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:05:24.81 ID:qRHKZkKPM.net
>>408
スピードは今ほどではないにしても命がけじゃん

1966 MGM Grand Prix Autodromo Nazionale Monza Racing Sequences
https://www.youtube.com/watch?v=7HA71tYl640

CGみたいな映像

430 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:05:37.64 ID:XY/1ExPW0.net
>>422
サイド側のモノコック強度を上げるしかないだろうね

431 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:05:38.75 ID:XLLh+ybH0.net
今年のF2はもうキャリアや年齢的に後がないドライバーや得体の知れないペイドラや女性ドラもいたりの魑魅魍魎

432 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:06:00.91 ID:KTpn099Z0.net
>>411
オーバルに関してはウォールというかキャッチフェンスの形状を変えろとか
そういう要望は結構出てるとこあったはず、ここ2年続けて大クラッシュあったポコノとか

433 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:06:34.25 ID:ZnKI3Fj60.net
>>425
あそここそ、事故死があって、
亡くなった方の愛称が付けられたコーナーだからな。
ヘアピンの先のカーブ。

434 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:06:34.80 ID:5gw25zFI0.net
かつてはセナの死で直接ヘルメットは当たらないようにしたけど衝撃には何も対策してないしあのスピードならサイドビームとかも無意味だろうな。

435 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:08:36.60 ID:rSRuQivl0.net
鈴鹿の最後のシケインはこういうのを避ける安全対策なんだよね

436 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:08:42.12 ID:yzRjQMxDd.net
ルクレール「この初優勝を、アントワーヌとジュールにささげる」→ 感動のベルギーGP完結

437 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:09:57.26 ID:LbJU/d7p0.net
>>430
チンコが硬すぎて潰れないから
刺さった方は負ける。
どんだけ強度上げても無理だよ…
サイドポッドをコックピット横まで
伸ばしてこないと無理だ

438 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:10:14.35 ID:t0WAlBOm0.net
>>389
PS1のFormula one 97の解説だとこうなってたなw

439 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:10:43.45 ID:pAbslUlR0.net
今日のF1は表彰式とシャンパンファイトはキャンセルだろうな

440 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:11:32.52 ID:LbJU/d7p0.net
USGPみたいに、あの区間をずっと
イエローでのレースとか勘弁してくれよ

441 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:11:33.72 ID:t0WAlBOm0.net
>>393
ブラジルでの事故と言うと中嶋と当たったアレかな?

442 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:11:36.42 ID:gaLe0Z1S0.net
>>436
全てはシナリオ通り…

443 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:11:40.94 ID:Zc9162Hl0.net
>>163
FIAが配信するなと言ったら配信出来ないってだけだよ
DAZNの独自映像じゃないんだから

444 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:12:43.61 ID:0H55C80T0.net
モナコは比較的安全じゃない?
カナダのがヤバイ気がする

445 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:12:47.76 ID:YCFAs+xM0.net
>>425
鈴鹿のシケインのところはいつになったら大ちゃんコーナーになるのだろう

446 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:13:21.77 ID:gwODT7UM0.net
・ランオフが減速しない仕様なのでバリアにぶつかったマシンが跳ね返ってきた
・ランオフで失速しないのでショートカットしてタイムを稼ぐものがいた
・ランオフがイン側にあるのでアウト側よりもブランドになって見えづらい
すべてが同時に重なった不幸な事故だな

447 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:13:27.99 ID:PWkzuupK0.net
F1本選では何か対策してくるのかな?

448 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:14:08.23 ID:tQ/rgy1W0.net
結局ハロなんてものは気休めでしかなかったな

449 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:14:16.16 ID:yWqMLhyUr.net
>>428
一番凄惨な現場を目撃してるのは佐藤かもしれない
制止後、対面してる形でしょ

450 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:15:46.63 ID:vdVBwqaV0.net
一眠りして起きたらえげつないことが起きてたんだな

451 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:16:15.52 ID:R1cTw3Tn0.net
安全安全いうとポールリカールみたいなクソコース作られるしなぁ
オー・ルージュでライン外すってあるっちゃあるけど今回のは不運が重なりすぎたとしか

452 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:17:27.70 ID:y+WM3HAf0.net
とりあえずジャンの方のアレジにコメントが見たいな

しかしビアンキに続いてこれのルクレールの精神状態が心配だわ
ポールスタートだから何事も無ければ独走も出来るが

453 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:18:22.54 ID:zaWNH9/+a.net
オールージュを常時速度制限イエローとか対策するんか?

454 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:18:28.58 ID:Dfq0UEh70.net
だけど死亡事故はこたえるよな
スレチかもしれんが昔、若井伸之がスペインで不条理な死を迎えたことを思い出した

455 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:18:34.83 ID:ztxf8WFmM.net
モントーヤ「ヴィルヌーヴ親子は観客とマーシャルを殺している」

456 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:18:38.35 ID:+W8KFXgv0.net
もうオールージュも最もエキサイティングなコーナーとか称賛出来なくなるね
この事故思い出すから

457 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:19:35.65 ID:Elidr1yDd.net
>>452
24時間テレビが好きそうなネタ(感動ポルノ的な)

458 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:20:25.37 ID:qRHKZkKPM.net
事故後にインタビューされたドライバーのコメントはないみたい
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/index.html?type=2

直後だから仕方ないよね・・・
トロロはチーム関係者のみコメント出してる

459 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:20:35.28 ID:tQ/rgy1W0.net
これでオールージュ改修はいりそうだけど、改修するくらいならもうベルギーいらんよな
ドライバー連中もベルギーが好きなんじゃなくてオールージュが好きなだけだし

460 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:21:45.86 ID:5DJ3RXbt0.net
付け焼き刃的な変更をいきなりやったら逆に危険でしかない

461 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:22:12.45 ID:Elidr1yDd.net
>>459
今年の決勝はそのままやるとして、来年のオールージュが心配
94年のシケイン設置再びとか

462 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:22:44.13 ID:gwODT7UM0.net
>>453
ショートカット者をライドスルーペナにするとか

463 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:22:48.70 ID:2OGxlMlf0.net
>>447
>F1本選では何か対策してくるのかな?

古い画像だけどこれ思い出した・・・
https://response.jp/imgs/thumb_h2/380505.jpg

464 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:23:28.04 ID:XY/1ExPW0.net
>>437
カーボン材の厚みを増やして、更にチタンプレートなどを
貼るような複合装甲化でサイドの強度は上げれそうだけど
今回は突き破られたことが死因と思われるし

重量とコストが問題だけど…

465 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:23:45.75 ID:R1cTw3Tn0.net
さすがにコース改修はいらないと思うけどな
不幸な事故ではあったけど、ランオフ部分を広げるぐらいで充分だと思うが

466 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:25:51.03 ID:yPJ05VA60.net
>>436
今回はほかに何事もなくこの展開でいいような気がする
ラッツェンの時も不穏な空気を払拭できずにモヤモヤしたままレースがスタートした
もう死亡事故は見たくないよ

467 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:25:55.44 ID:g/AK4UGA0.net
こういうのは起こるよ。
対策できる事はやればいいと思う。
でも覚悟がない奴は乗らない方が良いね。

468 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:25:58.35 ID:VHsy1pSD0.net
>>28
ドライバーはこれどんな状態?外傷はなさそうだけど、強烈な衝撃にさらされた感じ?

469 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:26:02.91 ID:LbJU/d7p0.net
>>464
そしたら今度はチンコを固くしないと
刺さった方の足が逝くじゃん。
どこの部位も等しく安全にするのはむずかしい。

470 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:26:22.47 ID:w0WB5Qva0.net
>>429
サスの動きがすごい

471 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:27:07.70 ID:jGfyl+kR0.net
突き破られたかどうかってより、300kmで側面衝突したときのGでは人間は耐えられない

472 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:27:10.04 ID:G94eCG1F0.net
今のところはF2キャンセル以外は予定通り?

473 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:27:40.67 ID:oL5/RoUt0.net
タイヤバリアをアゼルバイジャンとかにあるスポンジみたいなバリアにしてたら跳ね返ってこなかったかな?

474 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:27:57.94 ID:dXaUiTCt0.net
>>465
ランオフ広げるための土地がありません(崖だよね?)

https://soymotor.com/sites/default/files/styles/large/public/imagenes/article/spa-francorchamps-aerea_hoy._se_ve_aun_el_camino_hacia_ancienne_douane.jpg

475 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:29:01.38 ID:gwODT7UM0.net
>>429
1966年なのにカメラワークが現代レベルだな

476 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:29:39.63 ID:h1NfIhJA0.net
関係無いけどGTSにスパ追加予定だったけどこれで何かずれ込むかもな

477 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:30:07.17 ID:LbJU/d7p0.net
ルノーが哀悼のとか言い出して、黒いライン入れて
名前貼るかな?
アーデンのオーナーって、クリスチャン?

478 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:30:25.52 ID:c1MpgLr50.net
>>474
土木工事したらいい
コンクリートの地面を作るんだよ

479 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:30:32.76 ID:gwODT7UM0.net
>>474
F1しか見ないから分からんが、このピットレーンの出口みたいな通路なに?

480 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:30:33.37 ID:FLdBBOoi0.net
>>451
ほんと、ポールリカールのあのミストラルストレートのシケインはいらんわ。あんなの作るから、オーバーテイクもできないし、見ててもつまらん。

481 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:31:06.46 ID:Zc9162Hl0.net
全速で駆け上がった先がブラインドってのは危ないと言えば危ないかな
来年からレイアウト変わっても仕方ない気はする

482 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:31:40.77 ID:dXaUiTCt0.net
>>479
もう一つのピットレーンだよ
F2が使うグリッドのほう

483 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:31:50.11 ID:fKVxtKv/0.net
二日酔いでノロノロ起きてきてパソコン立ち上げたら・・・亡くなっとるやないけ(´・ω・`)

484 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:31:53.06 ID:MJmf29Uk0.net
2005年にカーティケヤンがスピンしてコースの真ん中に帰ってきたときはすぐ後ろの弱禿が超反応で避けることができたから良かった

485 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:31:53.89 ID:5gw25zFI0.net
>>449
非はないけど直接関わった人と原因を作った人だからな。見たとかとは別次元の悲しみだろう。

486 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:32:07.71 ID:f0KvagWa0.net
シケイン設置やろなぁ

487 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:32:45.81 ID:G6FC/2ci0.net
やはりトリモチ設置するしかない

488 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:32:50.19 ID:R1cTw3Tn0.net
>>474
今回の事故って森と接してる斜めのところで起きたと思ったんだけど違うの?
もっと手前?それなら確かにもう広げようがないな

489 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:33:18.11 ID:PWkzuupK0.net
>>474
いっそコース掘り下げて崖なくすか

490 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:33:46.26 ID:dXaUiTCt0.net
>>486
呼んだ?
https://pbs.twimg.com/media/Dy4FSDqVYAAmXF6.jpg

491 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:33:49.73 ID:Vydu0zB00.net
>両足の骨折と軽度の脊椎損傷に苦しんでいるコレアは手術を受け、
集中治療室で休んでいます。

http://racetechdevelopmentgroup.com/media/serious-accident-for-juan-manuel-correa-during-race-today/

492 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:33:55.90 ID:yeyvskev0.net
まあ金あれば崖を盛るだけ
環境団体は黙っちゃおらんだろうが

493 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:34:09.38 ID:gwODT7UM0.net
>>482
へー、そうなんだ
知らなかった

494 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:34:34.93 ID:2Dv/OfzVa.net
>>469
足なら死なん
命を守るのが先決だよ

495 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:34:47.57 ID:5gw25zFI0.net
>>447
精精PPの位置に故人を追悼する位しか思い浮かばん。
もうあのサーキットは何やっても逆に危険に繋がる。

496 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:35:18.82 ID:dXaUiTCt0.net
>>488
森に隠れてるけど、崖みたいな急斜面だと思う

497 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:35:19.78 ID:NizMMm6Vx.net
アレジシケインって勝手に呼ばれそう
ジュリアーノ引退かハコか電気じゃね
電気がいいと思う

498 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:35:30.42 ID:LbJU/d7p0.net
>>494
しょっちゅう起きる事故は前からだから
チンコを最強にしてるんだよ。

499 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:36:35.23 ID:+cigPKoX0.net
こりゃフェラーリはノーズの先っちょ黒くしてくるわ

500 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:36:41.46 ID:5gw25zFI0.net
>>494
足かも知れないし、脊髄や心臓かも知れないのに?

501 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:36:42.81 ID:R1cTw3Tn0.net
>>490
これ思い出すとやっぱシケイン設置はクソだわ

502 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:37:12.78 ID:Yw3bYZWA0.net
>>469
ウイングカーになるから翼で衝撃吸収されてこのパターンの事故死は防げるね・・たぶん

503 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:37:20.19 ID:58iPu7xsr.net
モノコックを二重三重にして、ケブラーやザイロンもっと大量に挟み込んで、ヘルメット回りのサイドプロテクターでシート回りの内側完全に覆っても...
まあだめやろうなー。

504 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:38:07.64 ID:zaWNH9/+a.net
国際映像と観客の映像の感じだと
ジュリアーノは360度スピンして立ち直ったが後続のユベールはそれを避けれず壁に突っ込んでしまい、
後続のコレアが跳ね返ったユベールに突っ込んだ感じ?
佐藤がどこなのか分からん

505 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:38:09.22 ID:dXaUiTCt0.net
箱車フォーミュラという新カテゴリーでも作るか

506 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:38:50.29 ID:2Z4dJMBu0.net
>>486
セナが亡くなった94年のオールージュはシケインに変更されてたなぁ

507 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:38:53.55 ID:cDc8Ogr40.net
60年代のスパ
https://www.youtube.com/watch?v=vjq9x_gccMY#t=1m38

508 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:40:01.38 ID:yGJ9DxDH0.net
スバルに超高性能感知のアイサイト開発してもらおう

509 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:40:18.03 ID:5gw25zFI0.net
>>502
ウイングカーにはならんから。グランドエフェクトだから。

510 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:40:19.08 ID:yeyvskev0.net
>>502
????

511 : :2019/09/01(日) 09:40:44.71 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

下手くそに合わせてコース改修する必要はない。

512 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:42:07.59 ID:G6FC/2ci0.net
まずコクピットをこれで作ろう
http://www.taiken-kumamoto.jp/getImage.php?src=files/PhotoLibrary_22047_image.jpg

513 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:42:13.22 ID:ZnKI3Fj60.net
>>491
両足骨折と脊椎か…
レースに戻ってこれれば良いのだが。

514 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:42:32.20 ID:WIvlKwVYa.net
単独事故で死ぬとマシンやコースの安全性の議論になるのは仕方ないが
衝突事故だと どんなに対策しても駄目な時は駄目だわなぁ

515 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:42:37.53 ID:2Dv/OfzVa.net
>>500
脊椎とかやられるのは衝撃だろ
チンコ頑丈にしたところで変わらんぞ

516 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:42:38.95 ID:LbJU/d7p0.net
>>511
下手くそは死んだやつじゃないからな

517 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:43:12.12 ID:PWkzuupK0.net
車体で安全性を確保しようとするとキャノピーとフェンダーのないWEC-LMP みたいなボディに
なってしまうのかね


追突車が突っ込んだのが事故車の正面や真後ろだったらどうなっていたんだろう

518 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:43:38.20 ID:oL5/RoUt0.net
>>504
佐藤はコレアの2つ後ろ走っててユベールのすぐ後ろにマシン止めた

519 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:43:57.06 ID:2Z4dJMBu0.net
94年のオールージュ
http://livedoor.blogimg.jp/mp4masha/imgs/4/f/4f4af033.jpg

520 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:44:08.09 ID:MVqRi0/Y0.net
今年のベルギーはお通夜か

521 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:44:17.93 ID:ZnKI3Fj60.net
>>474
山側を削る方がいいかもなあ。

522 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:44:18.49 ID:LbJU/d7p0.net
>>517
200`ちょいしか出ないFEも安全だよ

523 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:44:24.38 ID:dXaUiTCt0.net
>>517
こないだのベッテルとフェルスタッペンみたいな方向は安全なのでは?

524 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:44:34.94 ID:5gw25zFI0.net
>>511
それはスキー事故の事を言ってるのか?

525 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:44:47.59 ID:4OyIfZWZ0.net
オールージュでの死亡事故は世界選手権とそれに準ずるカテゴリーだとグループCでのベロフ以来になるのかな?

526 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:44:51.88 ID:JG6PhCYA0.net
マカオのメルコヘアピン見たく
オールージュ前後をイエローにして追い越し禁止にふるかだな
シケイン設置でコースのレイアウト変えるのは今回のレースではもう無理だろうし

527 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:45:23.22 ID:yeyvskev0.net
元々追い越し仕掛ける場所じゃないけどな

528 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:45:24.93 ID:jGfyl+kR0.net
>>517
あれだけの速度差だと悲惨なクラッシュになったのは間違いない
ただ、エンジンのあるリアに突っ込んだほうが酷かったかも

529 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:45:25.15 ID:zaWNH9/+a.net
ラッツェンバーガーが死んだ直後の決勝は呪われた
セナだけではなくあのレースはアルボレートのタイヤが外れてメカニックがケガなどとにかく呪われてた

ビアンキが死んだ直後のハンガリーも大荒れだった

なので今日のレースもかなりヤバそうだよ

530 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:46:10.28 ID:LZlkvR8T0.net
DAZNのF2の見逃し配信はリンク切られてるだけなのかな
まだ見れてる

531 : :2019/09/01(日) 09:46:21.94 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

下手くそなドライバーを乗せないことが大事。
コースに責任はない。

532 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:46:42.23 ID:zaWNH9/+a.net
>>518
通過できなくなったから、マシン止めただけか

533 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:46:45.51 ID:r8asXEfR0.net
>>429
車載映像の画質とか凄いな

534 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:46:52.69 ID:5gw25zFI0.net
>>529
そう言う事言うなよ

535 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:46:54.19 ID:LbJU/d7p0.net
ストロール「腹痛が痛いので、決勝やめとくわ」

536 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:47:06.83 ID:zaWNH9/+a.net
>>530
貼って

537 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:47:07.47 ID:+cigPKoX0.net
アレジが真ん中まで戻ってこなければなぁ あれで後続はバラけるしか無くなっちゃったんだろ?

538 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:49:17.23 ID:uHvdewn50.net
ルクレール「ユベールが呼んでるんだ…」

ガスリー「そういえば俺の無線でも」

539 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:49:29.41 ID:zaWNH9/+a.net
3年前の赤旗になったマグの単独事故も
壁に刺さったから無事だったんだよね
今日は真の意味での命懸けのサバイバルデスレースとなるだろう

540 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:49:36.72 ID:XY/1ExPW0.net
>>469
せやな、確かにそれはあるな

でも、今回のクラッシュ状況は詳細に解析される筈だから、
その結果をモノコックやコースの改良に生かして欲しいよねぇ

541 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:49:39.51 ID:AC1FurmRx.net
予選でPUが壊れまくったのも何かの凶兆のように思えてきた

542 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:50:01.02 ID:i6Ju9Rf50.net
ニュル24hで一部区間で速度制限あったよな

543 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:51:27.98 ID:oL5/RoUt0.net
>>541
FP3ではハミルトンがクラッシュしてるしな

544 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:52:07.80 ID:8G6ko/b20.net
コースの改良とかまだ言ってるの?
オーバルの人に笑われるよ

545 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:52:08.19 ID:vpHMn/z20.net
ここまで安全性を高めても、死亡事故は無くならないのだな。

546 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:52:16.02 ID:ZnKI3Fj60.net
>>537
ああなった時に何がベストだったかはわからないなあ。
最善を尽くしてもこういう結果だったのかもしれないし。

547 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:53:39.44 ID:dXaUiTCt0.net
>>544
オールージュ「笑われました(笑われたので翌年から戻しました)」
https://pbs.twimg.com/media/Dy4FSDqVYAAmXF6.jpg

548 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:53:54.37 ID:NFpYHzJU0.net
決勝レースで1人生贄に捧げるなら誰を選ぶ?

549 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:54:18.50 ID:KTpn099Z0.net
>>529
鈴鹿のあとになんでハンガリーなんだ・・・?次はロシアだった記憶だけどそんな荒れたっけ

550 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:54:28.65 ID:8G6ko/b20.net
無敵のチャンピオンハミルトンもオーバル嫌がるくらいだから

551 :sage :2019/09/01(日) 09:54:49.36 ID:Gh9O0XaN0.net
>>548
おまえ

552 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:54:49.82 ID:jGfyl+kR0.net
>>548
お前
ドライバーとは限定してないようだしな

553 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:54:59.24 ID:KTpn099Z0.net
ああ亡くなった後のレースって事か
流石にそれを結びつけるのは

554 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:55:39.65 ID:WIvlKwVYa.net
>>548
お前

555 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:55:42.43 ID:ZnKI3Fj60.net
>>549
ビアンキは意識不明のままフランスに戻って
療養中に亡くなった。

556 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:57:03.64 ID:LNQcwXZSd.net
やっぱりクラッシュで死者が出てこそのモータースポーツだよな

557 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:57:09.65 ID:oL5/RoUt0.net
f1の公式サイト見てたらユベールの誕生日俺と3日違うだけって知った。人生これからやのに...

558 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:57:10.00 ID:5gw25zFI0.net
>>550
バトンも嫌がってたな

559 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:57:59.52 ID:5gw25zFI0.net
>>548
お前だ。早く逝ってくれ

560 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:58:13.08 ID:tQ/rgy1W0.net
ベルギーはいつも色々な意味でヤバイところ

561 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:58:14.77 ID:lI6UFUqHp.net
>>502
ウイングカーってどんなのだろうと思ってるんだろう

562 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:58:29.55 ID:QTTNl0QD0.net
仮にノーズ側がクラッシャブル構造
サイド側がスカート付きだったら少しは違っただろうか…RIP

563 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:58:41.07 ID:zEbXyzZ20.net
>>549
2014ロシアはあんな事故があった直後だけどめっちゃ持つタイヤにより平和だった

ビアンキはずっと意識不明が続き、2015ハンガリーの直前に死去が発表された
そのハンガリーではレース前に黙祷があり
レースはウィング脱落のクラッシュや接触が多発など大荒れ
メルセデスが表彰台圏外であの最弱のマクラーレンホンダが5位などになった

564 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:58:45.42 ID:ZnKI3Fj60.net
>>548
お前と>>556

565 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:58:50.90 ID:gwODT7UM0.net
>>548
俺もお前を選ぶわ
そんじゃ頼むぜ!

566 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:59:06.17 ID:CWSG+lBYd.net
>>557
そこまで類似性ないやん…

567 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:59:07.25 ID:xv+4L0Ob0.net
ランオフエリアもうちょっと広げることできんのかな。過去にもクラッシュして跳ね返ってコース上に戻ってくること何回もあったし

568 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:59:31.26 ID:LbJU/d7p0.net
>>548
お前

569 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:59:38.74 ID:PWkzuupK0.net
>>544
オーバルってコース、特にウォールを徹底的に改良しつづけてない?

570 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:00:05.16 ID:BZFWg2t90.net
シミュレータで危機回避検定を義務付けるのが現実的かねぇ
コレアのわざとぶつかりに行ったようなコース取りは危機回避能力が皆無に見える
>>230の2つめのgifでわかるけど、コースに戻ろうと思えば出来る状況でランオフを駆け抜けてるからな

571 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:00:08.83 ID:zEbXyzZ20.net
お前お前連呼して不適切なスレすぎる

572 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:01:29.30 ID:Yw3bYZWA0.net
>>561
ウイングだよ、両端にウイング構造がついてる
今はグランドエフェクトカーとかいうみたいだけど

573 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:01:32.39 ID:jGfyl+kR0.net
>>569
してるけど、根本的な危険性は変わらないよ
300km超える速度で走ってる外側がウォールな訳だからね
インディでもスピンやクラッシュあると簡単に空飛んでフェンスに激突したりするし

574 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:01:49.34 ID:NFpYHzJU0.net
じゃあ俺はメルセデスの黒いやつで

575 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:02:03.60 ID:LNQcwXZSd.net
>>564
そこは俺とお前と大五郎って言うべきだな

576 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:02:20.50 ID:vdVBwqaV0.net
>>571
与田なら発狂してるスレだな

577 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:02:42.63 ID:eWa46ZmVa.net
サイコフレームでシャシー作ればいいんだよ
何かあれば他のドライバーも察知できる

578 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:02:51.89 ID:XY/1ExPW0.net
>>544
オーバルコースもウォールやフェンスをどんどん改良してるよ
知らないの?

579 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:03:03.95 ID:NFpYHzJU0.net
本当はお前らも俺と同じ意見なはず

580 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:03:06.61 ID:n4Gucz9u0.net
>>567
裏のプーオンあたりが結構近いから厳しいんじゃないかなぁ

581 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:04:03.58 ID:yGJ9DxDH0.net
物理のことはよくわからんが300キロで闘ってるんだから死亡事故は防ぎようない

582 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:04:07.87 ID:OGBwhfsp0.net
タイヤバリアからテックバリアへ変更するだけでも違うんじゃないかな
弾けて来なくなるだけでも随分違うと思う

583 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:04:32.69 ID:uq+YgXZq0.net


584 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:04:36.59 ID:dUuTScdEa.net
>>570
アレジかユベールのデブリ踏んだ結果、前輪が軽く浮いてコントロール&減速不可だったって話も出てきてる

585 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:04:39.59 ID:PWkzuupK0.net
そういや去年あたりに、フォーミュラカーが宙を舞ってカメラマンブースというか小屋に
ぶつかった事故があったな あれは何か対策とられたのかな

586 :音速の名無しさん:2019/09/01(日) 10:05:03.44 .net
>>570
ゲームでしか走ったのことのない奴が上から目線ねぇ
おまえはそもそも無免許だろ

587 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:05:10.60 ID:LbJU/d7p0.net
>>581
そうゆう事だね。
マシンが無事でも人間がGに耐えられないし

588 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:06:19.92 ID:YtIUBlUsa.net
アルボンが中団勢をかわして前へ出られるかが楽しみだ!

589 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:07:41.78 ID:ngn9xpcV0.net
もし今のF1で同じようなことが起きたら中止になる?
それとも中段からのリスタート?

590 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:08:11.35 ID:8G6ko/b20.net
>>570
今のところはやはりコレアがやらかした印象
減速してもどうなったかわからんけど

591 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:08:28.38 ID:ZnKI3Fj60.net
>>585
去年のマカオGPな。
あれこそどうもならんというか、
発射台になっちゃったので。

仮設のカメラマン小屋が
むしろクッションになって助かった感があるな。

592 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:08:30.90 ID:5gw25zFI0.net
>>572
呼び方の違いじゃないって。
フラットボトムを変更する形でグランドエフェクト効果を得るんだよ。
サイド側をウイングカーにするわけじゃない。

593 : :2019/09/01(日) 10:08:33.18 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

セナの事故のあとも普通にレース再開してたし、F1は中止にならん。
動いてる金がでかすぎる。

594 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:08:42.47 ID:LbJU/d7p0.net
>>589
放映権が有るから、パレードで時間切れまで走ってゴール

595 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:08:49.67 ID:jGfyl+kR0.net
>>589
中止だろうね

596 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:08:54.81 ID:8G6ko/b20.net
>>578
改良してもコースは変わらんだろ
ばか?

597 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:10:32.38 ID:8G6ko/b20.net
壁やフェンスで死ななくても跳ね返ってきたところに後続にやられるのは防ぎようのないコース特性だろ

598 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:11:17.83 ID:PWkzuupK0.net
>>589
SC先導で50%までパレードしてから容態発表で赤旗終了かなあ

599 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:11:22.51 ID:KTpn099Z0.net
インディの人らは誰も笑わん

600 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:11:33.07 ID:5gw25zFI0.net
>>589
今まで中止になったか?

601 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:11:42.43 ID:O4wNseTK0.net
アレジが単独スピン
https://www.youtube.com/watch?v=zr7vCoHVYew#t=2m10s

避けたマシンに弾き飛ばされ?、そして・・・
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1167858844241780738/pu/vid/720x720/xjhTPkqsHWK0Cbfv.mp4

602 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:11:51.03 ID:lHCjjQmw0.net
Rich Energy @rich_energy:
The former owner of @ChelseaFC & @LUFC Ken Bates with @rich_energy founder William Storey in Monaco. #business #football #Monaco #kenbates #williamstorey #richenergy
https://twitter.com/rich_energy/status/1167958268729126917/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/EDVr16_UUAEYpqP.jpg:orig
ただいま
(deleted an unsolicited ad)

603 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:12:09.09 ID:WIvlKwVYa.net
2021年〜の新しい車体レギュレーションはやり直しかね
1年延期で2022年からかな

604 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:12:45.60 ID:8G6ko/b20.net
事故に対しては誰も笑わないよ

605 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:12:52.71 ID:iMxckqgI0.net
別角度からの映像出てきた
https://twitter.com/elyvakeva/status/1167859151101255680?s=19
(deleted an unsolicited ad)

606 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:13:17.57 ID:XEhaZuWk0.net
どうみてもランオフを前回で走ってたら車が悪いだろこれ

607 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:14:03.87 ID:2Dv/OfzVa.net
>>593
再開したのはセナが即死じゃなくて生きてたからだよ
レース中に死亡なら中止になってたはず

608 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:14:24.45 ID:vpHMn/z20.net
>>605
不運が重なり過ぎたな…。

609 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:15:02.59 ID:VeNyusq20.net
コースにできる対策とすれば
登りをなだらかにしてマシンの挙動を安定させる方向かな
登り勾配がいきなり終了するレイアウトが変わればまあ何とか…

610 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:15:11.85 ID:c1MpgLr50.net
>>605
こんなん死ぬわ

611 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:15:24.27 ID:WIvlKwVYa.net
>>601
ユベールとアレジの接触の時点で相当パーツが飛んでるんだな
コレアはそれを避けたから あんなを走ってたと

612 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:15:54.52 ID:jGfyl+kR0.net
>>606
ブラインドでウォールクラッシュしてたからドライバーからは見えてない

613 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:15:56.95 ID:cRLO/iEl0.net
>>605
横っ腹に激突かあ

614 : :2019/09/01(日) 10:16:10.34 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>607
前日にラッツェンバーガー死んでるしなあ。

615 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:16:56.15 ID:mW6UQGFu0.net
>>474
何気にここのこのレイアウトはヤバいよな
起こるべくして起こった事故だな

616 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:17:18.90 ID:YtIUBlUsa.net
>>605
ひえぇぇぇ・・・

617 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:17:32.31 ID:dXaUiTCt0.net
>>605
ところでコレアがランオフ走ってた経緯は分からないのね

618 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:17:47.13 ID:LNQcwXZSd.net
>>605
ワクワク映像乙

619 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:18:29.13 ID:wvfgy8eJ0.net
>>605
アレジは単独で、ユベールは別のマシンと接触がタイヤバリア突っ込んだ原因なのか
ユベールと当たってるの誰だ?

620 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:18:39.41 ID:jGfyl+kR0.net
>>611
そういう事だと思うな
ブラインドだからコース上で跳ね上がったパーツ片とスモークだけ見えてて、ランオフに向かって回避しようとしたと
あそこから減速しても間に合わないしね

621 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:18:42.24 ID:vPB/XOo+0.net
コースが上っててブラインドコーナーだったとかってのは関係ないんだよ
Tボーンが起きたのは上り切った後の見通しの良い平坦な場所

仮にコレアがその手前で膨らんでピットレーンの方にコースアウトしたとしても
そのままピットレーンをアクセル全開でコースに戻ろうと思っちゃったのが問題

622 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:18:54.63 ID:ZnKI3Fj60.net
>>605
ユベールに最初に当たったのはアレジじゃないのか?
最初に手前で滑ってたのがアレジだよな。

623 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:18:55.18 ID:2Dv/OfzVa.net
>>614
まあそれもレース中じゃないからな

624 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:19:07.65 ID:xhL4h8cM0.net
絶対出ないだろうけどコレアのオンボード見ないと何であそこ走ってたかは分からんね

625 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:19:29.14 ID:5gw25zFI0.net
>>617
あのスピードだからクラッシュ避けてはないな。

626 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:19:35.03 ID:Yw3bYZWA0.net
>>592
前に2021年のデザインをネットで見た時は両サイドポッドにそれぞれ
独立させたウイング構造搭載するような記事を見た記憶があるのだが・・・
今は違うのか?

627 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:19:54.09 ID:e94Nd1t8p.net
コレアはパーツ避けようとしただけだろ

628 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:19:54.13 ID:5w0bnt+D0.net
ルクレールもこんな状況で初優勝とかになったらどうしていいかわからないだろうな

629 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:20:03.60 ID:5gw25zFI0.net
>>617
あのスピードだからクラッシュ避けてはないな。

630 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:20:11.39 ID:tQ/rgy1W0.net
このスピードで最悪の場所にTボーン……

631 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:20:30.06 ID:yeyvskev0.net
これ見るとパニックブレーキすらしてない感じする

632 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:20:46.06 ID:yWqMLhyUr.net
>>476
やめてー

633 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:20:53.78 ID:e94Nd1t8p.net
モノコックを強化しても人間が衝撃に耐えられない

634 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:20:54.97 ID:lHCjjQmw0.net
The Formula One Belgian Grand Prix at the Circuit of Spa-Francorchamps is maintained
More info ->
http://www.spa-francorchamps.be/en/formula-one-belgian-grand-prix-circuit-spa-francorchamps-maintained
https://twitter.com/circuitspa/status/1167915610581291009/photo/1
F1は予定通りとスパ公式が発表済み
(deleted an unsolicited ad)

635 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:20:57.21 ID:R1cTw3Tn0.net
アレジが滑ってユベールを巻き込んでその二人を見てたコレアがランオフに避けて
アレジはコースに戻れたけどコレアはウォールから戻ってきたコレアに突っ込んだみたいな感じか

636 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:21:53.28 ID:jGfyl+kR0.net
>>621
大いに関係あるだろ
速度もあって視界に入ったときにはどうする事もできない距離になってんだからよ

637 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:21:54.58 ID:iMxckqgI0.net
>>619
自分もそう見える
アレジは単独スピンでリアからバリアに接触
ユベールは前に居たそれを避けようとラルフと軽く接触?してクラッシュ
跳ね返った所にコレアがパーツを避けorパーツ踏んで前輪が軽く浮いた状態で激突
こんな感じなのかな

638 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:22:04.29 ID:HouoVt4P0.net
F2のバクーのストレートでもSC開けにクラッシュあったけど、レース中だったらかなりやばかったとはずっと思ってた

639 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:22:19.17 ID:xhL4h8cM0.net
もっと手前で停まってるであろうアレジとかばらまかれたデブリとか左走ってるキングあたりとの位置関係が分からないと何も言えねえ

640 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:22:41.71 ID:LODqB/TCd.net
>>389
亡くなって名前になってるのはスプーン前のまっちゃんだね

641 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:22:44.27 ID:9dZ13oPm0.net
>>605

これは突っ込んだ奴が判断遅くてハイスピードでぶつかったように見えるな
減速する時間あった様に見えるんだけどな

642 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:23:05.73 ID:y5Ea0t7E0.net
>>617
その前者もアレジを避けようとランオフ走ってる

643 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:23:08.00 ID:T3i8ZHEFM.net
>>605
これは検証画像としてFIAが差し押さえるかもな

644 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:23:35.79 ID:vPB/XOo+0.net
>>636
前方で何か起きてるの見えてるんだから普通はアクセル緩めるだろ
見たところぶつかる直前でパニックブレーキ踏んでるわけで

645 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:23:58.65 ID:GwcpO6cw0.net
>>605
アレジにユベールが突っ込む→ユベールと誰かが軽く接触→ユベールが壁に突っ込んで跳ね返る→そこにコレアが突っ込む
って流れか

不運が重なったんだなどうしようもねえ

646 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:24:42.50 ID:I7ex2/Dz0.net
>>605
ユベールの車、まだスピンの途中だったからあとコンマ数秒タイミングが遅れていたら
Tボーンにはならなかったよね・・・

647 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:24:45.10 ID:0TTCtDWw0.net
>>617
破片を避けたか破片を拾ったかのどっちかだろうなと思う
ユベールがいなかったらそのままタイヤバリアに突っ込みそうなところ走ってた

648 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:25:00.47 ID:yWqMLhyUr.net
>>491
これだけですんで良かったよホント

649 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:26:07.58 ID:ZnKI3Fj60.net
>>637
クラッシュしてるのと、横を滑ってるのと
カラーリングの区別がつかないと思ったら
同じマシン、トライデントか。

そういえば赤旗後にボシュンがタイヤ壊して走ってる映像出てたよな。

650 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:26:10.70 ID:jGfyl+kR0.net
>>644
ウォールヒットしたのが上った先だから後ろからは直接見えない位置だっての
オールージュはキツイ上りで先が見えないブラインドコーナーだから恐ろしいって言われてんだぞ?

651 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:26:46.45 ID:yeyvskev0.net
>>642
あいつは減速してユベールに突っ込んでる

652 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:27:06.78 ID:vPB/XOo+0.net
コレアと同じタイミングでコース通過している他の4,5台は
あきらかに減速して安全に回避できる速度にコントロールしてるのが伝わってくる

ピットレーン爆走してるコレアにはそれが無い
突然こいつだけが猛スピードでぶつかっていってるからな

653 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:27:44.60 ID:5gw25zFI0.net
>>626
ベンチューリ効果を生み出すフロアはあるけどウイング類は一切なかったよ。

654 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:28:35.43 ID:KTpn099Z0.net
>>652
あんだけパーツばら撒かれてるんだから
後続は運悪く変なとこに拾ってたらコントロール利いてないと思う
検証には時間がかかるかと

655 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:29:05.03 ID:wD5MiZG50.net
普段から言ってるヤツならともかく
事故ったからって危険だ危険だ言い出すガイジマジうぜぇわ

656 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:29:14.09 ID:cyo1QVxp0.net
コースレイアウト維持するならひたすらランオフ広げるしかないかな
土地の無い鈴鹿はF1開催出来ないから日本GPは富士かな
この前のSGTのゼントの100Rクラッシュもランオフ狭かったらヤバかったろうし

657 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:29:29.06 ID:jGfyl+kR0.net
>>652
>>239の動画見て他が減速できてたと思うなら眼科行った方が良い

658 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:30:00.56 ID:sqk6kDgO0.net
>>605
アレジは単独でそれを避けようとしたユベールと誰かがランオフで接触、ユベールはバリアに激突して跳ね返ってきたところに衝突されたってわけか

659 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:30:25.59 ID:vPB/XOo+0.net
>>654
つーほどパーツはころがってないけどね
2つくらい大きいパーツがコースにころがってたくらいで

だから後続車は全部コース上を減速して走りぬけてるわけで

660 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:30:54.20 ID:vPB/XOo+0.net
>>657
むしろお前はTボーンの動画見てから出直してこいよw

661 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:30:56.75 ID:82KQZiraa.net
グラベルだと止まらんとかいうけどそれよりランオフを舗装する事による意識の低さが問題なんじゃねえの?
ちょっとコースアウトしても大丈夫、場合よっちゃ得になるようなコースが増えてからミサイルが増えた気がする
下位カテで学ばないからドイツのルクレールみたいにあんな発言が出るんだろ

662 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:31:04.91 ID:CVtphOPGM.net
なにこれ?
横から突っ込んだ奴バカだろ
急減速でもハンドル切っても衝突避けられるだろ

663 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:31:12.33 ID:WIvlKwVYa.net
アレジ単独スピン
アレジやアレジを避けようとしたマシンが何台か接触
ユベールもその一台でクラッシュ

ユベールのクラッシュの前にすでにかなりのパーツがコースに散乱
コレアはそれを避けようとしてコース外を走ってたら クラッシュしたユベールが目の前に出てきたと

う〜ん 衝突を避けられたとは思わんが コレアは前でこれだけゴチャゴチャしてるんだから 減速しても良かったような……
少なくともブレーキは踏んでないよね

664 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:31:12.98 ID:5gw25zFI0.net
>>652
フラッグが出てないから全開で抜きにかかったんだろ。
他は減速してるんだし。

665 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:31:31.23 ID:t0WAlBOm0.net
https://youtu.be/fRH75RyTgKk
今とスピードレンジ違うから単純に比較できないけど、コース外がグラベルだった頃のクラッシュ三連発
全員無事に生還してるし、案外後続車に突っ込まれる舗装路より他者が来ないグラベルの方が安全なんじゃないか?
最近の死亡事故でコースのバリアに当たって亡くなったって話あんまり聞かないし

666 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:31:35.09 ID:LNQcwXZSd.net
>>660
Tボーンステーキのナイスな動画あるのか?

667 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:31:38.66 ID:jGfyl+kR0.net
>>605の動画でクラッシュ直前にコレアのマシンからタイヤスモーク出てるのは確認できるけど、左の前後からスモーク出ていないように見える
何らかの理由で左側のタイヤが浮いてた可能性があると思うよ

668 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:31:40.50 ID:SKKW69R30.net
最近のランオフがでかいコースつまらんとか思ってたけどさすがに考え変わるな。

669 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:32:16.16 ID:LNQcwXZSd.net
>>668
どうして?

670 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:32:52.51 ID:yeyvskev0.net
>>667
あれダストが空力で跳ね上げられてるだけじゃないのかな

671 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:33:06.02 ID:Q1JNqxfua.net
衝突前にすでにコレアの前輪浮いてるね。ハンドリング不能状態

672 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:33:47.59 ID:LNQcwXZSd.net
なぜこうもクラッシュは人をワクワクさせるのか?

673 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:34:02.52 ID:vPB/XOo+0.net
>>664
だからそう書いてるだろw

馬鹿かお前はw

674 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:34:22.04 ID:rv4QOhnc0.net
>>278
払い戻しあるやん

675 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:34:41.83 ID:xhL4h8cM0.net
コレアが悪いってことにしようとしてる人はこの一部しか写ってない荒い動画だけで判断すんの止めたら?

676 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:34:42.12 ID:5gw25zFI0.net
>>662
止まってるものならともかく、動いてるものにあのスピードは避けられないだろう。

677 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:34:51.73 ID:62+jEeaj0.net
シート喪失が噂されるグロージャン、F1残留に強い自信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000005-msportcom-moto

「来季のシートが空いているチームは少ししかない。ここ(ハース)がそのひとつだ。これからいろんな方面から噂が流れてくるだろう、例えばジャック・ビルヌーブとかね!」

678 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:34:57.74 ID:Dfq0UEh70.net
>>504
事故は白煙と埃でよく見えなかったそう
前を走るアイロットがマシン止めたからそれに合わせて止めたらしい
エンストで再起動不可能だったのでマシン降りたらしい

679 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:35:05.92 ID:0TTCtDWw0.net
>>665
いや危ないわ、グラベルだから跳ねてるし
むしろ運がよかったねってクラッシュやんこれ

680 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:35:10.30 ID:yWqMLhyUr.net
>>635
普通のクラッシュと思って追い抜きしたんだろうな
かなり裏めった

681 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:35:14.55 ID:62+jEeaj0.net
>>675
無視しとけ
クズだから

682 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:35:37.50 ID:5gw25zFI0.net
>>673
は?同意してるんだろ。

683 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:35:42.09 ID:GwcpO6cw0.net
>>677
危険なドライバーはF1にいらない

684 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:36:22.04 ID:EDldcHQcd.net
>>675
コレアが悪い、で終わった方が愛するオールージュが責められずに済む

ということなんだろうかね

685 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:36:22.73 ID:WIvlKwVYa.net
コレアもパーツ踏んでるのかね?

686 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:36:36.48 ID:62+jEeaj0.net
>>683
お前の意見なんか関係ない

687 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:36:39.41 ID:KTpn099Z0.net
昨晩のドライバーたちの容態の怪しげな情報に惑わされちゃ駄目なのと一緒で
まだ原因が誰、と決めつけるには情報なさすぎる
つい先日のインディのポコノの大クラッシュ(あれは幸いにも誰も大ケガしないで済んだけど)の時を思い出す
あれも情報が出そろうまでは犯人探しに右往左往してた

688 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:36:52.08 ID:vpHMn/z20.net
全体像が不明だから何とも言えないが、不幸が重なり過ぎた。
レイアウトの変更はしてほしくないが、死亡事故の再発防止はしないとな。

>>677
もう、成仏しろや。

689 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:37:18.16 ID:Nzih7V8ga.net
>>685
コントロールできてないように見えるよね

690 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:37:44.10 ID:jGfyl+kR0.net
>>670
リアはともかく、フロントがロックしてタイヤスモーク上がったら明確に分かる

691 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:38:16.57 ID:4OyIfZWZ0.net
タイヤバリアへの接触でモノコックが衝撃を吸収した直後にTボーンだからなぁ
壊れて衝撃吸収ってある意味メリットでありデメリットだよなぁ

692 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:38:20.84 ID:0PpF41M2a.net
ふむ
引き金はアレジな感じか

693 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:39:25.63 ID:WIvlKwVYa.net
FIAが各車載カメラの映像公開すればかなりの事がわかりそうだが
さすがに出さないよなぁ
レース映像すら削除してるし

694 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:39:45.94 ID:w0WB5Qva0.net
コレアを責めているんではなくても、あの位置にあの速度でいたことが致命的だったと感じる

695 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:40:04.52 ID:CobCvXUl0.net
今回トラックリミットを厳しくするって声明が虫の知らせだったのかなあ

696 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:40:15.60 ID:5gw25zFI0.net
>>665
今回の事故に関しては一理あるけど、片輪落としてスピンして後続が接触とか他のクラッシュを引き起こす可能性もあるしなかなか難しいな。

697 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:40:32.00 ID:xhL4h8cM0.net
F3ならあそこまで高速にならないしF1ならオールージュあんまりふらつかない
色々とピンポイントで運が悪かった感じで悲しいね

698 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:40:32.51 ID:jGfyl+kR0.net
>>691
仮にウォールにヒットしてなくても、停止状態で300km近い速度でTボーンしたらどうにもならんよ

699 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:40:37.23 ID:SKKW69R30.net
今回みたいなケースはさすがにムリとしても横からのクラッシュに強くなる方法とかないかなー。

700 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:40:47.55 ID:Uwr9x8O60.net
セナの時も後からオンボード映像出てきたからいずれは

701 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:41:04.60 ID:0TTCtDWw0.net
>>685
可能性あると思う
ランオフを走るにしたってあそこまでは行かない

702 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:41:10.19 ID:y+Z1gMfy0.net
事故の発端はジュリアーノだよ
コースレイアウトじゃなくてマジでF2走ると危険なレベルのドライバーが混ざってるのが原因なんだよ
ジュリアーノ、ラグナタン、カルデロンとか見ててヒヤヒヤしてたら案の定死亡事故の原因になったって感じ

703 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:41:11.08 ID:2Dv/OfzVa.net
>>688
そこは引退にしとけ
この不吉な流れの中だと洒落にならんことになりかねん

704 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:41:33.35 ID:wD5MiZG50.net
グロージャン行けるとしたらウィリアムズかアルファロメオのどっちかだろ?

705 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:42:15.87 ID:79AQNpBp0.net
つーかベッテルあやうくハムにせまられて2位もあぶなかったし
ルクレールとの差がえぐいしやっぱ終わったドライバーなんかね

706 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:43:12.89 ID:mW6UQGFu0.net
今回は結果だけで見なくても良いな
感動ポルノの押し付けになる未来しか見えないし

707 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:43:29.37 ID:+cigPKoX0.net
何かを起因に接触するかしないかなんて紙一重だしな

708 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:43:29.77 ID:Ir3DTKYB0.net
今回の件だけで言うなら
タイヤバリアの改良かな?
当たったら跳ね返らないようなαゲル的な素材で作るとか

709 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:43:33.69 ID:jGfyl+kR0.net
>>699
モノコックとエンジンがバラバラになるほどの衝撃で横っ腹に突っ込まれては人体が耐えようがないからなぁ

710 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:43:40.26 ID:wvfgy8eJ0.net
一番悪いのはアレジがスピンしてるのにイエローも出してなかった運営
直前までセクター2・3がイエロー出てたけど、1がイエロー出たのは事故の直前。ほぼ同時ぐらい

711 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:44:51.52 ID:nV4ysXHy0.net
ランオフエリアにCOTAのフェルストッパーみたいなバンピーな縁石設置したら?
全開であのランオフエリアを走れないようにする為に

712 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:45:42.30 ID:vPB/XOo+0.net
まぁ鈴鹿のビアンキの時と似たような印象かな
あの時も他のドライバーたちはギリギリコントロールできる程度に速度落としてイエロー区間走ってたのに
ビアンキだけ異次元な速度で突っこんでんの

VSCがいまだに人力VSCなのかリミッターボタンでもあるのか知らないが
こういうコース外に出たマシンは一度VSCレベルの速度に減速する義務みたいなものを
検討してもいいだろう(どこでもってわけじゃなく接触の危険がありえるような部分ね

基本的にこういうのってコース外をそのままレーシング速度で走ってる時に起こりえる

713 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:45:48.58 ID:RY4zhE1G0.net
>>704
うーむ、ジョビはいらんかもな。彼、金(スポンサー)持ってるのか?

714 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:45:59.14 ID:5DJ3RXbt0.net
>>711
ランオフ狭いとこにあんなもん置いたら危険極まりない

715 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:46:11.07 ID:JO77NYltp.net
>>709
モノコックとエンジンがバラバラなんてそう珍しい話じゃないでしょ
むしろバラバラにならないといけない

716 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:46:35.09 ID:0TTCtDWw0.net
ブラインドコーナーでのイエローの出し方、ドライバーへの伝え方ってのは考えてもいいんかもしれんね
手前の係員からは見えてなくて、奥がイエロー出したときには手遅れってこともあるかもしれん
今回がどうだったのかはちょっとわからんけど…

717 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:46:41.11 ID:CobCvXUl0.net
フランスのレース2の沢山のフランス国旗が振られながらの表彰台は感動的だった

718 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:47:23.87 ID:yWqMLhyUr.net
>>710
アレジは接触してないっぽいからフラグは迷うところだけど、
どの時点で振られたか気になるところ

719 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:47:36.08 ID:i72kfrHe0.net
>>699
Tボーンに車体が耐えられる構造が仮に出来たとしても、人間の体が衝撃に耐えられないだろうね

720 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:47:41.16 ID:wBZlTu6wa.net
ゴクミはジュリアーノ辞めさせろ

721 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:47:55.89 ID:BQgPo8S20.net
デグナーを通過したのもは100%死ぬ

722 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:47:58.73 ID:vNOEgG1e0.net
>>710
あのタイミングだとイエロー出しても間に合わなかったんじゃ…
すぐVSCを出してもギリギリ間に合うかどうかのレベルだと

723 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:48:14.70 ID:E1hQhaPw0.net
>>711
んなことしたら高速でコントロール失って事故るわ
それより死因は判明したの?
近年のフォーミュラカーにおける死亡原因は頭部への致命傷ばかりだったけど、今回はどうなんだろう

724 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:48:22.54 ID:5DJ3RXbt0.net
>>713
フェラーリ待望のイタリア人ドライバー様やぞ

725 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:48:36.71 ID:+cigPKoX0.net
これでF1中止とかになったらエンジン交換勢得だわな

726 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:48:53.46 ID:sqk6kDgO0.net
ラディオンの先のランオフ全面をポールリカールの赤縞より高い摩擦係数の路面にするとか?

727 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:49:12.90 ID:ruTRLanL0.net
先にボシュンとユベールがアレジを避けてクラッシュしたのか。

728 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:49:22.91 ID:5gw25zFI0.net
>>710
あれですぐ出して間に合ったとは思えん。

729 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:49:35.52 ID:BavZKM0T0.net
>>605
どう見てもコレアが容疑者

730 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:49:40.31 ID:rSRuQivl0.net
コレアに側面激突された時に多分即死だったと思う

731 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:49:51.32 ID:mW6UQGFu0.net
>>719
横からの衝突に弱いのはどの車でも一緒だからな
WRカーやGTみたいにロールゲージでガチガチにでもしない限り無理だわな

732 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:50:28.35 ID:jGfyl+kR0.net
>239な動画でスピンしたスキール音してからクラッシュまで5秒ない
スピン目視してマーシャルがイエローだしても間違いなく間に合わない

733 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:50:54.22 ID:ngn9xpcV0.net
イエロー出そうにも判断が間に合わないだろうしランオフ走ってたのも瞬間的な判断だから批判できるものじゃないよな
本当に運が悪いとしか言いようがない

734 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:51:21.60 ID:9sErrldP0.net
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいお
ホンダ、くっそおせえええええええええええええええええええええええ
やっべええええええええええええええええええええええええええええええ
待望のSPEC4でアルボンはQ2敗退、それも14位
クビアトは18位と後ろには別カテゴリのウィリアムズの2台だけって・・・
やっぺええええええええええええええええええええええええええええええええ
ホンダ、やっべええええええええええええええええええええええええええええええ
くっそ遅い、ガチで遅い、リアルガチに、おっせええええええええええええええええ


ホンダ信者の皆さん、目を覚まひてください!

735 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:52:28.72 ID:CobCvXUl0.net
ラディヨンの坂の上だからただでさえ見通しが悪い場所だしなあ
ヴィルヌーヴのクラッシュからの超高速スピン思い出した

736 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:52:38.26 ID:ruTRLanL0.net
>>734
こういう時にはお前の書き込みで少し和むな

737 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:52:41.76 ID:Dfq0UEh70.net
FIAは事故のリリースでカーナンバー12、19、20の三台を挙げている
直接当たった12のコレアと当たられた19のルベールは当然として問題は20のアレジ
詳細は不明だが、事故の当事者だからアレジが含まれてるんだろう

738 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:52:50.11 ID:JO77NYltp.net
>>723
頭部外傷

739 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:52:55.27 ID:nV4ysXHy0.net
>>714
フェルストッパー程の高さは必要ないけど

単独でスピンとか転がったりするより今回みたいな速度差ある状態でTボーンする方が危険じゃね

740 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:53:11.02 ID:gwODT7UM0.net
ランオフ使って少しでもタイム稼ごうとしたコレアに責任がある感じ?

741 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:53:21.20 ID:3qmvE9G60.net
逆走にしたら…もっと危険になるか

742 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:54:10.14 ID:9sErrldP0.net
一方、ホンダがSPEC4を入れたのと同時に
SPEC Cを入れたルノーは大躍進でタッペンに肉薄!
ホンダ信者がバカにしてたルノー越えが未だに達成されないホンダPU(笑)

これが現実、そして真実、ノーパワーホンダ(笑)


ホンダ信者の皆さん、目を覚ましてください!

743 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:54:30.32 ID:Xn+J4vgC0.net
この事故、警察が捜査したり
裁判したりするのかね?

744 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:54:53.75 ID:5DJ3RXbt0.net
死亡事故だから当然あるだろ

745 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:55:08.87 ID:CobCvXUl0.net
>>740
あの状況だと咄嗟に右のランオフに逃げようと判断するのは分かる気がする
そこに跳ね返ってきたユベールがいたのは運が悪かったと思うけど

746 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:55:10.87 ID:AC1FurmRx.net
>>734
おはよう
あいかわらずだな

747 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:55:27.04 ID:BavZKM0T0.net
減速できる区間が十分にある

748 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:55:43.98 ID:jGfyl+kR0.net
>>739
あんなスピード乗るところで段差つけたら、コースオフしたマシンが跳ね上がってウォール一直線になるだけ

749 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:56:07.64 ID:Rvbjw1Qkd.net
>>712
VSC導入の遙か前だけど、2003ブラジルのアロンソもそうだな
ウェバーがクラッシュして撒き散らしたパーツにレーシングスピードで突っ込んだ

750 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:56:17.17 ID:yPJ05VA60.net
https://www.youtube.com/watch?v=zr7vCoHVYew
救助に行くの遅くないか

751 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:56:17.44 ID:GwcpO6cw0.net
>>740
あの状況ではランオフに出るしか無かった
コレアを責めるのはあまりにも酷

752 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:56:42.78 ID:i22CvtC4d.net
>>742
オメーは誰と戦ってんだw

753 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:56:57.05 ID:cRLO/iEl0.net
>>742
ルノー1000馬力が使い古しのしかも予選低パワーモードに負けるとは…

754 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:58:04.43 ID:9y8DH4F0a.net
コレアのタイヤスモークの出方がおかしい気がするんだけど

755 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:58:06.99 ID:CyxfqGky0.net
前から思ってたんだけどF2ってリアトレッド狭すぎな
詳しい人どう思う?
簡単にスピンしすぎな気がするのよね。

756 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:58:08.90 ID:9sErrldP0.net
いや、しかし参ったね
俺もさ、SPEC4でそれなりにパワーアップするとは思ってたのよ
ところが、ところがだ、蓋を開けてみれば
アルボンは14位が限界、クビアトは実質最下位という現実、そして真実
これはね、もうね、ホンダの限界を示した結果でもあるね
逆にルノーは流石というか完全にホンダを突き放したよね
本戦ではタッペンがルノーに捲られる可能性極めて大だな
タッペンもホンダ陣営に対して訝しげな表情見せたと思うわ、勿論他3人のドライバーも
こりゃ信者は絶望してるだろうね、ショックで寝込んでるのかな?

僕は心配です

757 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:58:11.96 ID:u+LHiFhsd.net
コレアもタイヤかブレーキなんかおかしいよな。これ
色々な要因が重なって最悪な事態になっちゃったな

758 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:58:17.96 ID:Q5YAkCdV0.net
てかみんな減速してコース走ってるじゃんw

759 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:58:20.14 ID:vRSlSvNi0.net
これを機に日本でモータースポーツ規制かかるかもしれないわな
ただでさえ人気なくて環境負荷も高いのに
こういう人命を脅かす事故が起こるとすぐに規制かかる
鈴鹿とか開催できるかな

760 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:59:27.16 ID:iMxckqgI0.net
クラッシュ後のマシン
見事に全壊だな…
https://i.imgur.com/prCWDRa.jpg
https://i.imgur.com/I51gUAY.jpg

761 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 10:59:41.14 ID:JO77NYltp.net
オールージュからストレートにかけてランオフがキュッと締まってるのがダメなんだよな
ストレートの半分ぐらいまでは同じランオフの広さを確保すればいい

762 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:00:04.48 ID:E1hQhaPw0.net
>>738
あ、やっぱ頭なのか
てことは衝突の瞬間に浮いたコレアのノーズかなんかヒットしちゃったのかな

763 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:00:38.17 ID:+yyctd8j0.net
DAZNでF2の見逃し配信が見つからなくてなんでだろうと思ったらそういうことか…

764 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:00:42.53 ID:82KQZiraa.net
>>760
現代のフォーミュラ、しかも最新鋭でもこうなるんだな

765 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:02:26.65 ID:qj7n4pvza.net
メルセデスはパーティーモードは使えなかったみたいだな

766 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:02:34.76 ID:lwLMh21U0.net
>>761

ランオフ確保のための土地が無い(森の急斜面)

https://soymotor.com/sites/default/files/styles/large/public/imagenes/article/spa-francorchamps-aerea_hoy._se_ve_aun_el_camino_hacia_ancienne_douane.jpg

767 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:02:43.99 ID:Q5YAkCdV0.net
真横からあのスピードで突っ込まれてるんだから現代のマシンどうのと別でしょ

768 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:02:51.95 ID:WQnnqEYVr.net
>>731
ゲ、ゲージ…(´・ω・`)

769 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:03:24.06 ID:BZFWg2t90.net
アレジがスピン、順位的にボシュングがランオフに逃げつつスローダウン(この時パンク?)
ボシュングにユベールが接触してウォールにクラッシュ
コレアは直前でブレーキは踏んでいるが跳ね返ったユベールに真っ直ぐ激突(どうしてランオフを走っていたかは不明)

でいいのかな? >>605の動画と照らし合わせると

770 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:04:01.37 ID:JO77NYltp.net
>>759
別に今回の件がこれまでより重要視されるわけじゃないんだから規制なんてそれはないけど、F1内じゃ通達はくるかもな
サーキットの安全性ということで考えれば鈴鹿はかなり下位
とくにヘアピン前のランオフの狭いエリアはかなり危険だと思ってた。たしかクビアトも事故したけど、8耐やJSBで鈴鹿走る時もあそこは本当に危ない

771 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:04:46.66 ID:KROldLZmp.net
これ以上安全にするの難しい気がするなぁ。
衝撃を検知したら乗員か車体を包むエアバックとか。
トラコン復活とか。

772 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:04:48.87 ID:sqk6kDgO0.net
>>760
サバイバルセルの側面じゃなくてサイドポッドのあたりだったらまた違う結果だったんだろうな…

773 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:04:51.10 ID:JO77NYltp.net
>>764
これは当たり前のこと
壊れないと衝撃吸収できないから
むしろモノコックが潰れてないこと方がすごい

774 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:06:04.13 ID:ZlsWB0pfH.net
>>769
たぶんそれで正解
アレジ避けようとしたボシュンとユベールが当たってる

775 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:06:24.38 ID:wD5MiZG50.net
言うてフェラーリってそんなにイタリア人ドライバーに拘ってる訳でもなくない?
ナニーニも結局獲得しなかったし

776 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:07:02.46 ID:CobCvXUl0.net
たっくんとハイドフェルドの教訓は生かされていたのか

777 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:07:08.57 ID:UjxULbWha.net
アルボン予選走ってないの?

778 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:07:37.51 ID:c19I/UGCp.net
>>760

サバイバルセルは原型とどめてるんだな
頑丈

779 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:08:05.85 ID:fAZRwE3H0.net
今日レースやるかな

780 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:08:18.53 ID:+lz6EGNJ0.net
もうそろそろこの話題はF2スレでやろうよ。

781 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:09:12.04 ID:5gw25zFI0.net
>>751
コース変えて走れるなら減速出来ただろうに。他の人はそうしてたし。

782 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:09:13.71 ID:qj7n4pvza.net
>>756
アルボンはセクター2まではフェルスタッペンより速かった
セクター3でタイム落としてフレッシュタイヤ選択の権利を取りに行っただけ
アルボンがフェルスタッペンより断然速いドライバーって言うなら話しは別だがスペック4は確実に機能してると思うよ

783 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:10:03.00 ID:Xn+J4vgC0.net
>>777
Q1出走してQ2進出
Q2は未出走

784 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:10:04.46 ID:Q5YAkCdV0.net
コレア擁護してるのはなんで?

785 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:10:24.96 ID:WIvlKwVYa.net
>>772
そうなるとユベールをジャンプ台にして コレアが飛んでコース脇の木に突っ込みそうだ……

786 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:10:27.13 ID:2G/ObIW90.net
F1のスタートグリッドって正式に出てる?
ジョビナッツィは赤旗の原因で最後尾になる?

よくわからん

787 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:10:34.64 ID:Bt3fN3060.net
>>643
動画の撮影禁止してるからFIAとしては公式にはこの動画を参考にはできないだろうね。

788 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:10:35.76 ID:OljQDHN+0.net
>>761
1枚目フロント側の写真のピンクのシートの意味って…

789 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:10:57.06 ID:5gw25zFI0.net
>>777
Q1は突破して、Q2は1回だけ走った。本気かは知らんw

790 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:11:07.62 ID:UjxULbWha.net
>>783
なるほど初だから無駄に走らせるんかと思ってた

791 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:11:10.74 ID:5RL296B20.net
>>723
医学上頭部かもだが写真見る限りモノコック自体も折れてるからな...そもそも全長すら怪しくなってる

792 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:11:19.07 ID:VCj97qer0.net
>>738
ヘルメットは原形あるのに外傷なのか…

793 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:11:23.92 ID:5gw25zFI0.net
>>783
1回走っただろ。

794 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:11:58.06 ID:rSRuQivl0.net
>>775
ナニーニはナニーニ側が拒否した
フェラーリは1年契約1年オプションを提示して
ナニーニは2年契約を譲らなかった

795 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:12:04.53 ID:XQGl4meu0.net
>>353
半分ネタだが観客席を高床式にしてランオフと観客席を立体交差にするってのはどうだろう

796 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:12:21.68 ID:Q5YAkCdV0.net
うちのヘルメットなら。。

797 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:12:24.18 ID:w0WB5Qva0.net
>>750
2:13あたりでスピンしたのがアレジで少し置いて2:14ころに登っていく二台のうち一人がコレア?

798 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:12:56.51 ID:Q5YAkCdV0.net
ナニーニって鈴鹿以外で勝った?

799 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:13:07.30 ID:XPVy4gm+0.net
事故解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=lJZ4SMShrJM

800 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:13:09.43 ID:i72kfrHe0.net
フェラーリはモンツァだけは勝ちたいだろうね

801 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:13:13.34 ID:T3i8ZHEFM.net
>>692
アレジの単独スピンだけは中継画像で確認出来る
実況もそれに気づいてた

802 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:13:41.28 ID:oA5QsAoi0.net
オースポの記事がユベール表記に変わってるな

803 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:13:41.67 ID:6R0BlJn+0.net
感情論かも知らんが、やっぱりランオフエリアは舗装すべきじゃないんだ。

グラベルのせいで減速しきれずに重大な事故を起こす可能性はあるとしても、
その人がそのリスクを取ってでも速く走りたい、その度胸を競うのも本来の
モータースポーツの姿ではないのか。

ランオフが舗装してあるせいで、全速でそこを抜けようとする者が出てくるし、
今回みたいな後味の悪い事故を誘発することになる。

804 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:14:02.17 ID:E1hQhaPw0.net
どのラインを走ればよけられたとか、ブレーキが間に合う間に合わないだのは結果論でしかないわ

805 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:14:09.33 ID:XQGl4meu0.net
>>312
ラグナタン何者だよw

806 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:14:59.79 ID:HjoFVFW/d.net
>>740
酷い言い方だなあ
避けたかコントロール不能だったんだよ

807 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:15:19.28 ID:eXaZQ49PK.net
>>792
例えば卵をシェイクしたら殻は無傷だけど
中の黄身はぐちゃぐちゃになるでしょ?

808 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:15:26.65 ID:Q5YAkCdV0.net
結果論というけど605見たらどう考えてもなんであそこ走ってたのか意味不明

809 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:15:58.02 ID:Q5YAkCdV0.net
コレア擁護が意味不明

810 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:16:08.21 ID:t0WAlBOm0.net
これ今まで出てないかな?
https://youtu.be/OEJ5dUAT5nw
アレジ割とガッツリクラッシュしてたのね
それを見て減速した車にユベールが追突した感じか

811 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:17:06.23 ID:w0WB5Qva0.net
>>799
ポジションが把握できた

812 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:17:28.01 ID:HjoFVFW/d.net
>>754
すでに誰かのパーツを踏んでたんだろう

813 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:18:07.14 ID:z7XNJEMq0.net
ドライバーからも人気が高いのはこういうギリギリな所なんじゃないかね
コースの改修とかもっての外だわ

814 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:18:54.02 ID:JG6PhCYA0.net
>>810
そういうことだったか
アレジが最初に回ったのに以外とダメージ無いと思ったら
その後続が混乱したわけね

815 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:18:59.19 ID:AVqurZ+I0.net
>>751
ランオフじゃなくて減速してないように見えるから悪いんじゃないか
という意見だろ?

816 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:19:14.87 ID:E1hQhaPw0.net
>>807
それは外傷というのか?

817 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:19:15.33 ID:cRLO/iEl0.net
ルイス・ハミルトンからのお言葉:

もしこのスポーツを観て楽しんでいる誰か一人が少しでもこのスポーツは安全だと考えたなら、それは大きな誤りだ。
全てのドライバーはトラックに向かう時に命を賭けているし、その事を人々は真剣にしっかりと理解する必要がある。
https://twitter.com/trans_f1/status/1167980974090539008?s=19
(deleted an unsolicited ad)

818 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:19:16.54 ID:vNOEgG1e0.net
デブリも大量に飛んでたし、マシンに何が起こってたか外からは分からないんだから
特定のドライバーを責める事なんてできない

819 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:19:29.04 ID:CobCvXUl0.net
>>805
おぐたんですら経歴はよく知らない
ペナルティ受けまくりで第6戦で出場停止になる
カルデロンよりさらに秒単位で遅い

820 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:20:23.38 ID:xv+4L0Ob0.net
>>799
この動画が正しいとしたらコレアはアレジがコース上にいると思ってランオフ行ったら運悪く衝突って感じかな
もしくはデブリ拾ってコントロール不能だったか

821 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:20:53.68 ID:z7XNJEMq0.net
>>810
アレジじゃなくてその後ろの車に当たりそうになってるねユベール

822 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:21:06.94 ID:VCj97qer0.net
>>705
ルクレールは予選しか考えてないのかもしれんし
フェラーリ勢は決勝でどんな走りするか楽しみ

823 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:21:47.50 ID:wBZlTu6wa.net
契約には死も含まれている
-フランソワ・セベール-

824 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:22:16.13 ID:BavZKM0T0.net
責めるも何も現時点での推測として話してるだけだろ
頭のおかしいのがわいてるな

825 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:23:09.12 ID:yOthybZm0.net
>>810
コレアもコントロール失ってない?
ユベールがいなかったら壁に突っ込んでたように見える

826 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:23:09.41 ID:8SV8dKCb0.net
>>799

あああ・・・・

827 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:23:24.85 ID:sqk6kDgO0.net
>>821
アレジのスピンを見て急減速した後続車(ボコラチー?)にほぼ全開で接触?ニアミス?してるように見えるね

828 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:23:29.01 ID:VCj97qer0.net
>>816
それ

829 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:23:31.87 ID:gwgV18/nd.net
コレアってランオフに飛び出してるときには制御不可能だったんかね?既に接触した後とか。
なんか、ほぼ全速で激突してるように見えたんだが。

830 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:23:53.28 ID:iaSJ8DPOa.net
>>819
カルデロンは何だかんだクリーンに抜かせてくれるんだよな

831 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:25:10.84 ID:Bt3fN3060.net
ノーズがダイレクトに頭に直撃してるように見える

832 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:25:28.99 ID:xxyxFyOA0.net
凄まじい事故だな・・・

833 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:25:29.93 ID:dA7DMgu20.net
アレクサンダーはQ2本気でいってない?

834 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:26:15.23 ID:cJOmYWzUd.net
アレジも一応トップレーサーなんやで息子の不適正は早く助言すればよかったのに

835 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:26:17.66 ID:9IPrIK8U0.net
アレジのリアウイング無くなってるけど接触したのかね?

836 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:26:27.44 ID:+cigPKoX0.net
ベッテルは最後のシケインでミスったから
タイム差が大きくなっちゃったね
最近のベッテルはこういう中ミスが多いから実力といえば実力かな〜
レースはDRSもあるしくっついていけだろうから簡単には離されないと思うけど

837 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:26:33.41 ID:wD5MiZG50.net
はっきりと分からないような動画でギャーギャー騒げるお前らってホントすごいなw

838 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:26:56.91 ID:mcDZzpjO0.net
>>769
突っ込んだのはアレジじゃないの?
リアウィング無くしてるし

839 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:26:57.21 ID:EZ9dMAK60.net
>>835
>>810

840 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:26:59.12 ID:KTpn099Z0.net
>>816
体の「外」部から受けた力で出来た「傷」
なので、障害された部位が体内でも原因が外力なら外傷

841 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:27:01.43 ID:8SV8dKCb0.net
>>829
急坂からややなだらかになるところだから
急ブレーキだとロケットになるかも

842 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:27:07.48 ID:JeZRXTZ90.net
まだ若いのに残念だな

843 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:27:23.61 ID:ui0nAjEM0.net
>>799
わかりやすい!

844 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:27:26.33 ID:wvfgy8eJ0.net
今回、事故を大きくした一番の要因はランオフが舗装してあるせいだと思う
全開で走れるランオフとか危険極まりないしコースの意味が無い
挙句にコースはみ出たらペナルティとかワケワカランルールつけたり。
確かに早く止まれるけど、ブレーキの故障やタイヤバースト、雨天時なんかを考えてもグラベルの方がよっぽど安全だろう
何より今回のケースでよく考えるべき

845 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:27:26.93 ID:al2rZ6NN0.net
>>274
WRC1も完走よりクラッシュでリタイヤしたほうが多かったし、正直GTカーとかラリークロスあたりに転向したほうが良いと思う

846 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:27:39.87 ID:iaSJ8DPOa.net
>>823
彼は胴体真っ二つで死んだんだよな

847 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:27:41.22 ID:6uf1gi2Da.net
逆にオールージュから全部直線ぎみにしちゃえば見通しも良くなりそうなんだけど

848 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:28:13.82 ID:AVJdKW8c0.net
>>829
全く減速することなく全開に見えるね

849 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:28:32.98 ID:xWlCeucy0.net
>>517
LMP1も離陸するんだよなあ
https://www.youtube.com/watch?v=t5bPgU1n4yI

850 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:28:42.30 ID:HjoFVFW/d.net
>769
>810
ボシュングはパーツとか踏んでパンクではなく、自ら減速してるね。
ジュリアーノの単独が元だが、ボシュングがチキンだったのがこの事故の原因。
踏めよと言いたい。

851 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:28:47.94 ID:DL6yqUEP0.net
>>810
アレジが破片飛ばしながら回って、その中の割りと大きめなやつをコレアが踏んでるね。
白煙あげながら突っ込んでるし、コントロール不能だったように見える。

852 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:28:49.40 ID:y+Z1gMfy0.net
どう考えてもジュリアーノが原因
公道でも老害・女・サンドラ・ペーパーなんかのド下手が事故の引き金
F2走っちゃいけないレベルのジュニアドライバーとか二度と乗せるなって感じ

853 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:28:50.65 ID:8SV8dKCb0.net
>>837

>>799>>810

854 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:29:07.36 ID:AVJdKW8c0.net
>>846
セベールもフランス人だったような

855 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:29:08.03 ID:5gw25zFI0.net
>>833
Q1より遅かったから本気じゃないね。

856 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:29:16.24 ID:AVqurZ+I0.net
前でクラッシュしてる予兆が見えるのに
ブラインドに全速で突っ込んでるように見えるから理解できないんだよな

857 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:29:17.49 ID:xv+4L0Ob0.net
https://youtu.be/OEJ5dUAT5nw
この動画見ると衝突の直前コレアから白煙出てるけどこれはブレーキ踏んでたのかそれとも何か壊れたのかどっちなんやろ

858 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:29:54.72 ID:qpQjbDGH0.net
>>539
精神状態からくる寝不足とか飲酒とか負の要素が全てのチーム、ドライバー、オフィシャルにあるから、何が起きてもおかしくない。
一つトラブルが起きると呪われてる雰囲気になりさらなる事故を誘発する。
大きな事故が起きない事を祈るだけだ。

859 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:31:20.26 ID:mcDZzpjO0.net
アレジはスピンした後ウォールにぶつけてたのか
コレアはデブリが当たって制御不能になったみたいね

860 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:31:37.54 ID:vNOEgG1e0.net
>>799
ボコラッツィじゃなくてボシュンやけど
一台おきにクラッシュに巻き込まれてるところからしてもこんな感じっぽい

861 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:31:40.54 ID:GfPx7E0rp.net
今のところは誰がどういうコース取りだったかがわかるだけで
なんでそうなったかは証言を集めないと何もいえないよ。

862 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:32:27.45 ID:8SV8dKCb0.net
>>856
http://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&no=77780

先が見えない所にアクセルベタ踏みで突っ込んでいく有名な難所

863 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:32:32.38 ID:4WN3K+Kh0.net
ブラインドの高速コーナーにデブリ撒き散らされたらどうしようもないわ…

864 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:33:19.09 ID:JeZRXTZ90.net
>>863
それが売りのコースだし、シケイン作ったけど取っ払ったしな

865 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:33:24.97 ID:xhL4h8cM0.net
コレアのマシン当たる前からすでに制御不能に見えるな

866 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:33:33.54 ID:0V+MXDPq0.net
>>810
クラッシュしたアレジを見て白のマシンがブレーキングしてるね。それを避けようと右にステアリング切ったユベールがバリアにクラッシュ。
ユベールは完全に貰い事故で気の毒過ぎる。

867 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:33:50.69 ID:wD5MiZG50.net
>>853
だからこんなの結果であって原因はわかってないだろw
ほんと騒げるヤツってバカなのなw

868 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:33:56.69 ID:KTpn099Z0.net
>>856
目の前の車じゃなくさらにその少し前の車が大減速してるのは
おそらくオールージュ登り切って初めて目に入るかどうかかと

869 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:34:02.12 ID:mcDZzpjO0.net
>>857
よく聞くとユベールがウォール、コレアがユベールにぶつかる間にコレアがデブリに当たった音(?)が聞こえるね

870 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:34:08.33 ID:qj7n4pvza.net
>>836
そもそもセクター2が遅すぎる
約0.4秒遅い

871 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:34:12.08 ID:Bt3fN3060.net
NEXTなんでF2放送しないん?
放送権高いん?

872 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:34:31.52 ID:iMxckqgI0.net
>>787
確かリバティになって長過ぎなければ撮影可になった筈

873 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:34:53.88 ID:dD7g/VzHM.net
99年のCART最終戦でグレッグムーアがスタート直後に大クラッシュの死亡事故起こした時はチーム関係者や運営はみんな現場でもう死んでたのに気付いてたけどレース再開したんだよな
チャンピオンかかってた最終戦だから仕方ないけど後で結構批判されてた
モトGPでも何年か前にそういうのあったな

874 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:36:22.15 ID:XKoWkNC40.net
>>857
アレジを避けた21番?にピンクがぶつかって壁に行ってるのかな

875 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:36:25.28 ID:9sErrldP0.net
はいキタ
タッペンの苦言、来ましたよ、ホンダPUのパワーロス問題
これは、JVが予言してた通りホンダPUの寿命ですね
情けないです、短い命です、この程度なんですかね、ホンダって(笑)
本戦ではタッペン「ノーパワー」でリタイア濃厚かもね

876 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:36:45.55 ID:VAIPow+Qa.net
コレアは無線で事故があると知らされてたからランオフを走ってたのかな

877 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:36:48.22 ID:cRLO/iEl0.net
うむ
アレジはオールージュ入口から滑ってんのか…

878 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:37:29.49 ID:P0IzJDof0.net
元凶はアレジだな
こいつ才能無いだろ
引退をおすすめする

879 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:37:51.83 ID:8SV8dKCb0.net
>>867
意味がわからない

自分のレス30回くらい読み直してみ

880 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:38:09.99 ID:tQ/rgy1W0.net
レッグムーアのは素人目にも即死明らかだった
叩いているやつだってお前ら知ってたろって感じがするわ

881 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:38:20.28 ID:PwHc7wcfd.net
なぜF1スレでF2の話題を延々と続けているのか

882 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:38:24.90 ID:Vydu0zB00.net
>>749
あのレース、クルサードがほぼ勝ちそうだったのに悔しい思いした。

883 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:38:48.62 ID:k+bfXYppa.net
なんで相手しちゃうかな
喜ぶだけなのに

884 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:38:49.14 ID:i72kfrHe0.net
>>875
予想より持ってるなぁてのが感想
もっと持たないと思っていたから上出来

885 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:39:14.29 ID:5gw25zFI0.net
アレジはクラッシュしてマシン壊してるのに何でノコノココースに侵入してたの?

886 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:39:34.99 ID:EIvtztErd.net
縁石乗ってスピンかと思いきやコースのど真ん中で既にマシンの挙動が…

887 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:40:19.11 ID:z7XNJEMq0.net
>>874
衝突音が聞こえるね

888 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:41:03.20 ID:AVJdKW8c0.net
>>885
それが一番気になった
後続が来てるのに何でコースに戻る必要があったのか

889 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:41:44.34 ID:y+Z1gMfy0.net
Belgian GP Post-Qualifying - Max Verstappen | F1 2019
https://www.youtube.com/watch?v=_ck_4pHiLiQ
マックスははっきりとインタビューでPUが問題って明言してるな

リアルタイムで映像見てたらわかるけどアレジはコックピットでやっちまったーって感じでステアリングをニギニギしてたしバイクの後ろ乗ってる時もかなり憔悴してたからはっきり自分が原因だってわかってた感じだ

890 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:42:01.55 ID:ZlsWB0pfH.net
>>860
ボシュンだよなあ
何でボコラチー?と一瞬困惑した

891 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:42:33.90 ID:vdVBwqaV0.net
どうにかできたかって言われても無理だよなーこんなの

892 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:42:48.73 ID:EIvtztErd.net
アレジ壁にクラッシュした後はマシンが前後逆の状態でストレート突入やろ…どうにもならんがな

893 :音速の名無しさん:2019/09/01(日) 11:52:11.85 ID:BN8pbJ32I
状況は多少違うが、95年STW のオドールとフランク・ビエラの事故を思い出した

894 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:44:33.27 ID:XKoWkNC40.net
タッペンはセンサーで異常が出てパワー落ちたわけじゃなくて
MGU-Kのアシスト欲しいところで微妙にデプロイ足りない感じじゃないかな

895 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:45:13.12 ID:t0WAlBOm0.net
>>810
これよく見るとジョーダン・キングとゲラエル(?)もコックピット周辺にデブリ直撃してるんだな
ヘイロー嫌いだったけど、こういうの見るとやっぱりあった方がいいな

896 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:45:14.44 ID:14OyWfW2a.net
フェルスタッペンは週末を通してエンジンに問題が発生しており、肝心のグリッド争いの際に、低出力のエンジンモードの使用を強いられていた事を明かした。

「今週末はずっと、通常のパワーモードが使えなかった事に加えて、エンジンにエラーが出てしまっていたんだ」とフェルスタッペン。

「そのため予選では、かなり保守的にエンジンを走らせなきゃならなかったんだ。それは、通常のパワーモードよりも出力が低かった。それによって1周あたりコンマ2秒程を失ってしまった。もちろん、こんな状況をスパで望んじゃいないけど、時にはこういう事もあるさ」

「ストレートではかなりのペースを失ってしまった。フェラーリと比較すると1秒以上のロスだ。ここではかなり痛手だよ」

897 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:45:14.96 ID:G6FC/2ci0.net
予選モードはダメだけど通常のレースモードでは問題なしなんてあるのかな
そっちもいくらかパワー失ってそうなもんだけど

898 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:45:17.55 ID:ZlsWB0pfH.net
アレジはコントロール不能状態で戻ってきただけやろ

899 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:45:19.23 ID:rG3mb9MI0.net
今見終わったけどフェラーリくそ早いな
決勝はワンツーかな

900 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:45:40.31 ID:P8DkKXft0.net
アレジが意図的にコースに戻ったようには全く見えないよ
コントロール状態に復帰した時点でコースの真ん中にいただけだ

901 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:45:49.62 ID:xhL4h8cM0.net
Tボーンじゃなくて当たった角度がもっと斜めだったら助かってたかもしれないし運が悪かったとしか言いようがない

902 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:46:03.57 ID:rG3mb9MI0.net
なんかあったの?

903 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:46:17.20 ID:i72kfrHe0.net
>>899
タイヤ持たないと思われ

904 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:46:23.89 ID:P0IzJDof0.net
まー事故不可避な状況だから安全対策とか意味ねーと思うけどね
頻繁に起こりうるケースならともかくこんなんでいちいち対策しても予算の無駄
強いて言えばアレジの運転が半人前って事で

905 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:46:41.77 ID:Vydu0zB00.net
2004年モナコGPで琢磨が白煙あげた時、減速した後続のクルサードに
フィジケラがカマ掘ってレース後にクルサードの事を小馬鹿にしてた
けど、何か前方で異常あればとりあえず減速しないと今回みたいな
激突ありうるわな。

https://youtu.be/4vphJVgjYPI

906 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:46:43.03 ID:Bt3fN3060.net
アレジにどのくらい賠償請求くる?

907 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:46:54.39 ID:14OyWfW2a.net
フェルスタッペン
「そもそもレース中に、そんなに多く予選モードを使うことはないから、ダメージは大きくないと思う。
今週末のフェラーリは速すぎるけど、問題を抱えているとは言えメルセデスとは接近してるから、彼らに戦いを挑んで3位でフィニッシュ出来る事を期待している。ファンの皆に良い結果を見せられれば良いね」

908 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:47:05.82 ID:rG3mb9MI0.net
F2で死亡事故?

909 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:47:47.95 ID:iFJ9BCREM.net
避けられたかどうかではなく、コース外を走れる状態であることが問題だろ

今回のコレアはデブリ踏んでとまれなったっぽいけど、中には混乱に乗じて順位をあげようとしてランオフでアクセル踏むやつもいるんだし

910 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:48:44.05 ID:ZlsWB0pfH.net
情報通のおまんま食えなくなるからF1の話しろよという悲痛な叫びw

911 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:48:44.25 ID:xhL4h8cM0.net
自分で認めるほどタイヤマネジメントイマイチなルクレールが素直に勝てる気がしない

912 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:49:06.94 ID:P0IzJDof0.net
ランオフでアクセル踏む奴とか永久除名でいいだろ

913 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:50:04.19 ID:ml07iRZe0.net
コレアがデブリを左に避けてランオフに行かなかったら。
あたった場所がマシンの中央でなくて端っこだったなら。
たられば言えば色々ありそうだけど不運が重なったことが原因で誰の責任というわけじゃないよね。

914 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:50:11.32 ID:wD5MiZG50.net
>>879
論点理解出来てなくて草草の草
じゃなぜコレアがランオフエリアを走ってたかの明確に証明してから言えよガイジ

915 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:51:10.45 ID:JeZRXTZ90.net
>>911
単純にフェラーリはソフト→ソフト→ミディアムで2ストップ
メルセデスは散々持たせてソフト→ミディアムの2ストップでルクレールが負ける気がする

916 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:51:26.89 ID:lHCjjQmw0.net
https://www.as-web.jp/f1/517135?all
レッドブル・ホンダ密着:決勝の懸念材料は拭えず、予選で発生したフェルスタッペンのパワーロス問題/F1ベルギーGP
なぜマックス・フェルスタッペンがQ1の1回目のアタックを途中でやめてピットインしたのかがわからないために、フェルスタッペンと田辺TDのコメントを元に解説していきたい。

 フェルスタッペンによれば、「本来、使えるはずの通常のパワーを使えず、コンマ数秒失ってしまった」という。いったい、何が起きたのか。

「Q1の1回目のアタックでエンジンのパワーがロスするという問題が発生しました。そのため、すぐにピットインして、(パワーユニットに関する)セッティングを変えました。そのあとは基本的に問題なく、予選を行うことができました」

 ベルギーGPではフリー走行1回目でも、パワーがロスするという問題が発生していた。今回、予選で起きた問題もそれと同じような症状だったのか。
フェルスタッペンは「基本的に同じ」と語ったが、金曜日の問題は主にブレーキング時に起きていたのに対して、予選では「パーシャルのところでパワーが落ちました」と田辺TDは説明した。

 そこで1回目のアタックを途中でやめてピットインし、セッティングを変更して、再びアタックに出た。

「セッティングを変えたからといって、予選モードが使えなかったということではありません。非常に複雑な話なので、説明するのが難しいですが、部分的に違うモードを使いつつ、元のモードに戻して、予選を戦ったという感じです」(田辺TD)

 心配なのは、この問題が金曜日にも起きていて、金曜日の夜に解析して土曜日の予選に臨んだにも関わらず、再び起きたことだ。

「ロングランなら問題が出ないとは現段階では言い切れません」

917 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:51:44.14 ID:Bt3fN3060.net
川井ちゃんはF1以外興味無いからスルーかな

918 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:51:50.02 ID:y+Z1gMfy0.net
だから後続のエラーの原因作ったのはジュリアーノのスピンなんだが
オールージュ〜ラディオンでスピンしたド下手はジュリアーノだけなんだが?

919 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:52:03.08 ID:EBtpnz2x0.net
>>909
意図的に追突させて赤旗狙うシューマッハみたいやクズもいるしな

920 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:52:08.90 ID:rG3mb9MI0.net
>>857
ひでーな

921 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:52:18.78 ID:oCqbYAJk0.net
>>833
Q2のS1はタッペンより微速、S2はちょい遅、S3はミスはしてないがQ2突破しないよう意図的に2秒緩めた

922 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:52:25.50 ID:bPP+mgVyK.net
F2、F3のドライバーはコースアウトしてもお構いなしに入って来るやつ多い

923 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:52:37.68 ID:P0IzJDof0.net
ドライバーに甘すぎ
大事故に繋がるようなダーティーな運転した奴は永久処分でいい
シートは貴重だからな
カスを乗せておくほど甘くねーんだよ

924 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:52:39.26 ID:tQ/rgy1W0.net
>>912
グロージャン「俺はスピンしてコース上でフルスロットルだからセーフだよな?」

925 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:52:58.96 ID:cDc8Ogr40.net
>>873
富士のF1の事故の時も死人が出てることを隠して続行された
それを知って表彰台を拒否したドライバーはペナルティを課せられた
https://www.youtube.com/watch?v=AnLJcoclOYc&has_verified=1#t=4m40s

926 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:53:37.38 ID:4WN3K+Kh0.net
1.オールージュでジュリアーノ・アレジがチョウ・クァンユーの後ろについてダウンフォースを失いスピン
2.リアが左ウォールへヒットしサーキット中央へアレジのマシンが戻ってくる
3.それがオールージュ通可直後に見えたラルフ・ボシュンが急減速
4.ボシュンの減速がブラインドで見えなかったアントワーヌ・ユベールがボシュンを避けスピン
5.ユベールが右ウォールへヒットしてサーキット中央へ戻ってくる
6.オールージュ頂上付近でアレジが撒いたデブリを踏んだファン・マヌエル・コレアがマシンを制御できずユベールへヒット

オールドコース故に高速かつブラインドという危険な名物コーナーが改修されず少ないランオフだったのが招いた悲劇だと思える
左右どちらかのランオフが広ければ防げた事かと

927 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:53:50.43 ID:EZ9dMAK60.net
>>925
グロ?

928 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:53:53.45 ID:DyiWzTbA0.net
>>909
それだよな
コースじゃないところを全開走行するやつは危険

929 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:54:04.75 ID:+3Rx6YInM.net
>>906
ゴクミがMUTEKIデビューして返済する

930 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:54:32.33 ID:G6FC/2ci0.net
もうピットスタートにしてスペック4載せちゃった方がいいんじゃ
で、モンツァでも予定通りペナ受けてもう一個入れればストックできるし…

931 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:54:57.74 ID:otRUVbhPa.net
>>899
レースが1周だけならフェラーリ無双だろうねw

932 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:55:15.38 ID:ruTRLanL0.net
>>926
ボシュンとユベールはヒットしてる。
だからタイヤバリアまで行ってしまった

933 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:55:26.92 ID:y+Z1gMfy0.net
アレジは個人資産200億円とか言われててゴクミは家事一切しないセレブらしいから賠償とか余裕だろ

934 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:55:36.38 ID:uPyL5Bh30.net
>>799
足とびでとるやん(;´Д`)

935 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:56:26.11 ID:EIvtztErd.net
カウンターは当ててるっぽいからその前にミスってたのかマシンが壊れてたのか…そこは解らん

時々?相変わらず?ソフトウェア設定部分は苦戦してんねホンダ

936 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:56:42.71 ID:kTTQR2LC0.net
アレジって資産200億もあるの?
優勝1回でそんなに食えるのか

937 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:56:48.90 ID:JeZRXTZ90.net
今年のF2はモナコでペナルティ続出なのとかラグナタンとか見ててドライバーのレベルが著しく低いのが
混ざってるのがちょっと恐いなとは思ったけどね

938 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:57:03.64 ID:iFJ9BCREMEQ.net
>>919
結果出さなきゃ次がないんだし、レーサーが一か八かでアクセル踏むのはありうる
そうできないコース(ランオフ)にしておかないといけないとは思う

939 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:57:14.71 ID:qj7n4pvzaEQ.net
>>915
ソフトライフは12周くらい(マネージメントしたら伸びる?)だとしてミディアムは何周持つの?
今日の気温が昨日より10度低い予定だけどミディアムは機能するのかな?ソフトはライフ伸びるのかな?

940 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:57:15.67 ID:X48v7j9YpEQ.net
>>923
シューマッハはその報いを受けたわけだ

941 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:57:26.63 ID:EZ9dMAK60EQ.net
>>936
そりゃ腐ってもフェラーリドライバーだからね

942 : :2019/09/01(日) 11:58:28.27 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>940
セナを忘れるな(笑)

943 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:58:47.64 ID:BavZKM0T0EQ.net
ジャンプスタートもどきのやつ?

944 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:59:00.39 ID:P0IzJDof0EQ.net
アレジ程度で200億も稼げるっておかしいだろ
B級ドラの代表だぞ

945 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 11:59:33.31 ID:odmIYOR2aEQ.net
>>936
実業家としてぶどう園の経営もしており、ワインの生産出荷まで行い、そこで作られたワインはヨーロッパでも高く評価されている。
レーサー時代からの収入など現在までに総資産400億円と言われている。実家は大手の自動車整備工場を経営している。

946 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:00:08.00 ID:y+Z1gMfy0.net
アレジは投資が上手くいってるらしいからドライバーとしては二流だけどビジネスマンとしては一流だったみたいだな

947 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:00:13.71 ID:Q1JNqxfua.net
ティフォシというタニマチがつくんだよ

948 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:00:45.54 ID:+W8KFXgv0.net
>>944
うぃきだけ見てたらそうかもしれないがデビューから見てれば納得は出来る

949 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:00:49.85 ID:pcHDVa7ad.net
状況は多少違うけど、95年STWのオドールとフランク・ビエラの事故を思い出した

950 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:01:09.84 ID:T3i8ZHEFM.net
>>917
俺ら以上に見てる

951 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:01:52.05 ID:JeZRXTZ90.net
>>950
現場にいたら全部見るタイプだよな

952 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:03:11.46 ID:t0WAlBOm0.net
>>926
ユベールはサーキット中央には戻ってきてないよ
ギリギリコース外に踏みとどまってる

953 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:03:25.80 ID:Xe/V6KhP0.net
セナ事故死したってマジかよ最近名前聞かないと思っていたわ

954 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:05:02.24 ID:cRLO/iEl0.net
アレジ息子は家業手伝わしとけよもう

955 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:05:03.67 ID:wIanTKWr0.net
今回についてはグラベルのほうが良かったな

956 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:05:13.44 ID:BZFWg2t90.net
>>926
>>605の動画からしたらボシュンはランオフで減速しているんだよね
ユベールがどうしてその外に行こうとしたのかが疑問

957 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:05:16.23 ID:rSRuQivl0.net
アレジ 資産でググると出てくるが
ぶどう園を経営してワイン生産事業をしてて
年収15憶円 総資産2000億円だって
すげえ

958 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:07:15.69 ID:X48v7j9Yp.net
>>942
植物状態最高過ぎるw

959 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:07:54.62 ID:wIanTKWr0.net
>>956
ユベールがコース見えた時点では中央でアレジがくるくるしてるからじゃないの

960 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:07:57.95 ID:X48v7j9Yp.net
植物に進化したシューマッハ
パックンフラワーだな

961 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:09:00.76 ID:HjoFVFW/d.net
>>917
そういう所とかちょっと発達っぽいよね

962 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:09:03.19 ID:JeZRXTZ90.net
ジュリアーノに関しては親父があれ見て続けさせるかどうか悩むだろうな

963 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:09:59.78 ID:wD5MiZG50.net
アレジの資産予想ダービー
200億
400億
2000億

964 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:10:16.18 ID:BZFWg2t90.net
ボシュンが減速したのがランオフなのは>>857の動画の方が判りやすいか

965 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:10:17.87 ID:X48v7j9Yp.net
毎日おむつしてるチャンピオンw

966 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:11:36.99 ID:QF71H736a.net
MotoGPがスパで開催模索してたり
二輪24時間耐久はもう22年に決まってるがやめとけww

967 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:12:16.09 ID:BZFWg2t90.net
>>959
やっぱり先にアレジが見えて、ランオフに逃げようとしたらボシュンがいたって感じなんかねぇ

968 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:12:40.87 ID:v9TbciTtx.net
タッペンって略すのどうなの

969 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:13:15.60 ID:LTeDB+Nu0.net
またオールージュの前にシケインかタイヤバリアだな

970 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:13:40.44 ID:/gdAlirg0.net
>>952

確かにコース外で衝突しているね。

何であんな所を全開走行していたんだ?

グーグルで確認すると、あの先は突然舗装が切れて芝生に
なるので、あんな速度で走れない。

971 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:14:22.52 ID:cRLO/iEl0.net
>>969
それしかねえな

972 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:14:56.36 ID:n+foH5Gf0.net
アレジはフェラーリ時代からブドウ園を始めてた覚えが

973 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:15:02.43 ID:Eld5u18J0.net
>>389
デグナーはF1開催のために丸い一つのコーナーから入口出口の二つのコーナーに改修した

974 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:15:08.93 ID:ztxf8WFmM.net
今宮が現地でF1見た初めてのレースがロジャーウィリアムソン焼死放置事件

975 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:15:25.51 ID:+lz6EGNJ0.net
>>968
なんかわけのわかんない漢字2文字で略すバカに比べたら遥かにマシ

976 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:15:28.94 ID:t0WAlBOm0.net
>>970
ぶつかる前から妙な煙出してるからデブリ踏んでコントロール出来なかった可能性

977 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:15:47.73 ID:cRLO/iEl0.net
>>971
すいませんがどなたか立てて下さい…

978 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:16:29.77 ID:wIanTKWr0.net
>>967
https://i.imgur.com/0qbLuw5.png
この位置関係でとっさに中央にはいけないかなって

979 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:16:53.01 ID:62+jEeaj0.net
ドライバーがやりたくないからF1も中止しろとか言ってる奴いるけどF2の松下は「だからこそ僕らは明日レースをしたい」と言ってるぞ
そのあと中止決まったが

980 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:17:29.44 ID:x4bwcg5y0.net
>>977
重複再利用

981 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:17:45.16 ID:1KzdpG3Y0.net
>>979
F2ごときの雑魚が何言ってるんだ?

982 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:18:31.99 ID:JeZRXTZ90.net
>>979
ドライバーのメンタル次第だろうけど、F2中止は仕方ないな

983 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:19:22.75 ID:jGfyl+kR0.net
>>981
ごときって、F2だって世界のトップ100に入るようなドライバーだろうが

984 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:19:23.17 ID:62+jEeaj0.net
>>625
ユベールもスピード落としてないよ
だからボシュンに当たってバリアのほう行ったわけで

985 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:19:45.62 ID:kPPpeA3L0.net
>>981
何者だよお前

986 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:20:01.93 ID:62+jEeaj0.net
>>981
は?
その雑魚ですらメンタルはこれだけしっかりしてるってことだが?

987 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:20:28.14 ID:62+jEeaj0.net
ボシュンは減速してるな

988 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:20:34.53 ID:wIanTKWr0.net
まあ後知恵ならコレアが諦めて自分もバリアに突っ込んでりゃ死亡事故にはなってないけどさ・・・

989 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:21:00.42 ID:QYp73eUya.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000009-msportcom-moto

ルイス・ハミルトン
『アンソニー、安らかに眠ってくれ。彼らとそのご家族に心からお悔やみを申し上げる』

『このスポーツを見て楽しんでいる人たちは、大きなミスが起きた時に、僕たちが
やっていることが安全なのかを少し考えてみてほしい』

『すべてのドライバーが、トラックに出ている時は命を張っている。そのことは十分に
評価されていないから、みんながそれを真剣に考える必要がある』

『ファンだけでなく、実際にこのスポーツに関わって働いている人たちもそうだ。
アンソニーは夢を追いかけるためにリスクを冒した。僕の知る限り、彼はヒーローだ』

『起こってしまったことを考えると、とても悲しい。兄弟、安らかに眠れ』

990 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:21:30.46 ID:ii/y9i1za.net
アレジ息子って才能あんの?
七光りなのかな

991 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:22:50.43 ID:LG/GU4+c0.net
久々にリアルガチでやばい事故やn

992 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:22:58.66 ID:yWqMLhyUr.net
>>810
コレアパーツ踏んで滑ってるっぽいな
これはどうしよもない

993 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:23:45.13 ID:/D4xfaul0.net
ティルケのコースはつまらないけど
安全性の事を考えると正しい設計をしてたんだな

994 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:24:09.49 ID:LNQcwXZSd.net
>>983
あれ?くやしいの?
F2は雑魚

995 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:24:12.44 ID:oj2vn2EL0.net
リアルガチでヤバい事故はマカオであったばかりじゃん。無事だったけど

996 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:24:19.51 ID:LNQcwXZSd.net
>>985


997 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:24:36.79 ID:iaSJ8DPOa.net
ロシアとか大クラッシュあってもドライバーはいつも無事だからな

998 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:24:39.28 ID:LNQcwXZSd.net
>>986
でも雑魚だから何の意味もない

999 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:24:59.41 ID:LNQcwXZSd.net
>>1000とり

1000 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:25:01.46 ID:JeZRXTZ90.net
>>993
スパは所々改修はしているけど基本設計がオールドコースだしリスクは大きいね

1001 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 12:25:04.71 ID:62+jEeaj0.net
>>850
は?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200