2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:00:23.49 ID:x6dkT05/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2070□■ベルギー□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567272605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

331 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:35.20 ID:6uf1gi2Da.net
いやな流れだな
ハミルトンのクラッシュの後にこれだしな
94サンマリノも金曜バリチェロ大クラッシュから連鎖したしなぁ

332 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:40.38 ID:qRHKZkKPM.net
2019 ベルギーGP グリッド

*******
01 ルクレール
             02 ベッテル
03 ハミルトン
             04 ボッタス
05 フェルスタッペン
             06 ライコネン
07 ペレス
             08 マグヌッセン
09 グロージャン
             10 リカルド
11 ノリス
             12 ヒュルケンベルグ
13 ジョビナッツィ
             14 ガスリー
15 ラッセル
             16 サインツ
17 ストロール
             18 アルボン
19 クビアト
             20 クビサ

https://sportsnavi.f1.stats-japan.jp/f1/race/stats/20190901013/grid/

333 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:38:50.34 ID:rSRuQivl0.net
マシンがコースに戻ってきて側面に突っ込まれると大事故になる

334 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:00.29 ID:vPB/XOo+0.net
まぁ1つだけ可能性で言えば
コレアはコース外にはみだしてもアクセル緩めることなくアクセル全開でTボーンした点だ
クラッシュ直後に同じタイミングでコース上にいる他のマシンよりあきらかに速度が違ってた

今後何かのアクションがあるとするなら
コース外に出たマシンはそれがターマックだろうと他車を一切妨害や影響を与えない状況だろうと
減速して超安全確認しなさい or コース形状によっては一時停止してからコース復帰しなさい
なんて事くらいは検討するかもしれない

335 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:02.89 ID:dXaUiTCt0.net
>>325
クラッシュは無くせなくても衝撃速度を下げられるとFIAが考えそうなのが怖い

336 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:22.02 ID:Xn+J4vgC0.net
>>284
・ルクレール初優勝
・シャンパンファイトの無い微妙な表彰式
・「初優勝おめでとう」と言えない微妙な空気の会見
というのを予想

337 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:23.54 ID:P8DkKXft0.net
コレアはランオフでユベールにぶつかってるので
いきなりマシンがいたという状況ではないと思う

338 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:35.78 ID:UGPmCxP10.net
単独だと浅く返す方がいいんだろうけど
ぶつかるときはドカンとここにぶつかって止まれ
みたいなデザインの方がいいのかな

339 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:39:51.28 ID:mW6UQGFu0.net
>>327
止まってたというより飛んできたが正しい

340 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:11.90 ID:8JjOehTq0.net
コレアの方もハロのお陰で助かったという感じだろう

341 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:14.54 ID:wvfgy8eJ0.net
正直、アレジは速い遅い以前に適正が無い。
カルデロンよりは全然マシだけど。
サーキットで一番怖いのはヘタクソが混じって走ってること。
F1でもグロージャンとかちょっとありえないレベル・・

今回の事故の原因の予想は
ハーフスピンしたアレジが失速してラインど真ん中でふさいで
急勾配の坂を上りきった位置でアレジがいたら
ユベールからは坂の死角で見えなかった可能性が高そう。

342 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:14.81 ID:ZnKI3Fj60.net
>>330
これだったとしても
今回の事故だと助からなかった気がする。

343 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:27.91 ID:/quihzCh0.net
ピンクのマシンはコース上に戻ってきてるわけじゃないんだよね
何で後続車はランオフエリアを走ってたんや

344 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:49.43 ID:NmIESBoga.net
こんなこと話していいのかわからないがアーデンは残りのレース誰走らせるだろうか
順当に行くと去年走ってたギュンター辺りかな

345 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:54.58 ID:62+jEeaj0.net
>>296
コーナリングはSFのほうが速い
鈴鹿のS字はF1とほぼ同じタイムで抜けてくるみたいだから
ストレートはF2のほうが速い

ラップタイムは鈴鹿ならSFのほうが速い
F2が鈴鹿で行われることはないけどF1との他のサーキットでの差の平均を%計算すれば鈴鹿でのF2のラップタイムはおおよそ計算できる

346 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:40:59.13 ID:w8a2PIZ1M.net
ハロを頭からケツまで護るようなO型にしても…ダメだろうなぁ

347 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:25.83 ID:G6FC/2ci0.net
>>330
今より速くなる変更はもうないんじゃねーかなあ
やっぱり遅くした方がいいって

348 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:26.64 ID:r1FQPFk+a.net
アンソニーフバートとアントワーヌユベールが別人だと思って混乱してた

349 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:42.35 ID:C0/8kf5Mr.net
ユベール、やっぱり駄目だったんだな…

350 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:50.55 ID:vPB/XOo+0.net
>>335
Tボーンはどんなサーキットでも起こるから関係ないよ
マシンの形状を変えてTボーンでも壊れなくするくらいしかない
ザナルディーの事故以降のインディーカーの安全設計とかね

そしてザナルディーの事故があってもインディーカーのレースは続いている

351 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:41:58.15 ID:8JjOehTq0.net
高速ブラインドコーナーと狭いランオフの組み合わせが最悪

352 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:02.38 ID:EZ9dMAK60.net
>>111
1回目も2回目もミスしたから自分にイライラしてたんじゃね?

353 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:19.24 ID:Yw3bYZWA0.net
>>276
シケイン無くすのなら最終コーナーの観客席は撤去する必要があるだろね安全のため
さもなければ、完全バリア設置か、ランオフすっごく広くして観客席をコース遠くへ移動

354 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:27.84 ID:gwODT7UM0.net
>>346
いっそドライバーはマシンの外から遠隔操作で運転して、マシン内は無人にした方がいいか

355 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:42:42.79 ID:62+jEeaj0.net
>>334
ウソつくな
ボシュンはアレジとユベールの間通ってるけどコレアより速い
左側抜けていったキングもしかり

356 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:43:15.92 ID:lHCjjQmw0.net
http://ja.espnf1.com/sauber/motorsport/story/256283.html
https://pbs.twimg.com/media/EDOgy1VWkAIWVqB.jpg
ライコネンが酔ったファンに絡まれる

357 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:14.48 ID:62+jEeaj0.net
>>351
それが最高のコーナーと言われて人気があったんだけど
何かが起きた瞬間その物言いはちょっと無いな
豹変し過ぎ

358 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:25.83 ID:Dfq0UEh70.net
松下信治はアントワン、とツイッターに書いてるね
当然、本人含めた周りはフランス語読みしてるんだろうからユベール読みが一般的なんだろう

359 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:29.20 ID:vPB/XOo+0.net
>>355
違うよ
ぶつかる瞬間の話

360 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:39.86 ID:fjZDyHJFd.net
FPのクラッシュなんて毎度誰かしらやってるじゃん

361 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:43.85 ID:bNfFbHSB0.net
もちろん物理てきな損傷を防げても衝撃吸収構造があれな横からぶつかったらgだけで内蔵とか頭が損傷するからな…
ランオフを高速で走れてマシンが跳ね返ってくるのがすべて

362 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:44:51.54 ID:XLLh+ybH0.net
>>270
ユベールは昨年福住が在籍していた弱小アーデンでリバースグリッドとはいえ今期2勝していたルーキードライバーで前年度GP3王者
2レース制のF2でアーデンの様な車の純粋な速さがないチームで勝つためにはリバースでポールになる8位を狙わないといけないが、それを2度成功させて勝っていたので頭の良いドライバーだったと思う。

363 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:45:08.83 ID:qRHKZkKPM.net
クラッシュしたポイントからあんな先まで一瞬で吹き飛んでしまうのだから
ものすごいエネルギーだよね

R.I.P

364 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:45:09.20 ID:dXaUiTCt0.net
>>337
コレアはオールージュの小競り合い(?)でランオフに押し出されて
そのままコース復帰しようとしてたってとこだろうな

365 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:46:13.08 ID:P8DkKXft0.net
コレアは仮にユベールと接触してなくてもその先のタイヤバリアに当たってたように見える
コントロールは失ってたんじゃないかな

366 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:46:38.51 ID:iFJ9BCREM.net
舗装されててもランオフをレーシングスピードで走るやつは失格にするルールにすればいい

コース上でTボーン事故ならやむなしの部分もあるけど、コース外でレーシングスピードでぶつかるのはおかしいだろ

367 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:46:54.62 ID:yWqMLhyUr.net
>>327
いきなり視界に入ってきた感じの方が強いだろう

368 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:47:27.25 ID:JmMoueb90.net
こーいう事故って暫く続くよね。
最近追い詰められて情緒不安定っぽいハミルトンがやらかすんじゃないか心配してる。

369 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:48:18.28 ID:vPB/XOo+0.net
>>365
むしろわざと狙ってTボーンしにいったくらい不思議なラインどりとアクセル全開に見えるからなぁ

370 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:48:23.85 ID:gwODT7UM0.net
>>368
なんで2回レース休んでもタイトル取れそうなほど圧勝しているハミルトンが不安定になるんだよ

371 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:49:37.73 ID:KTpn099Z0.net
>>368
ドイツGP期間はガチでインフルだったようだけど
それ以外でおかしい事なんてあった?ハンガリーのレースは見事だったし
今回もFP3であんなクラッシュ(自責ではなかろう)あったのに予選は平気で走ってたようにしか見えないが…

372 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:50:34.83 ID:jGfyl+kR0.net
ランオフを全開って言うけど、300km近い速度でブラインドコーナー抜けた先だぞ?
前走のマシンがスロー走行してたマシンをランオフに逃げて避けてるし、後続も同じく避けようとするでしょ

373 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:50:53.41 ID:8JjOehTq0.net
>>357
危険だという指摘は元々あったろ
今に始まった話じゃない

374 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:50:57.11 ID:5DJ3RXbt0.net
>>366
ランオフのはみ出たときのデメリットがなさ過ぎなんだよな
コースに留まらなくていいなら必然的に荒っぽいドライブになる
今日のF1はペナルティ厳し目に取りそうではあるけどその前に紳士的レースになるか

375 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:51:09.20 ID:Dfq0UEh70.net
こうなると「オープニングラップの狂人」と呼ばれたグロージャンが怖い
スパでは予選2位の可夢偉を撃墜してるし、チームメイトはある意味グロージャン以上に危険な奴だし、元々メンタル強くないからシート喪失の噂が根強くて焦ってるかも

376 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:51:53.40 ID:0us7uhCIM.net
>>370
そう信じたいんじゃないかw

377 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:09.43 ID:BDcwAIx+0.net
今季F1開催されてるサーキットで一番危険なコーナーってオールージュ?

378 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:13.84 ID:22kR1S6k0.net
>>374
やっぱ言及されてるようにお堀にしたらいいんじゃない?
ここミスったらドボンでリタイヤって容赦ない区間w

379 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:13.98 ID:vRSlSvNi0.net
スパが今の時代のマシンに合ってない旧世代なコースだったというのが露呈したな
モンツァ鈴鹿とオールドコースが続くから今後も心配

380 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:22.12 ID:RY4zhE1G0.net
>>375
ピットロード出口でスピンしrたやつだからなw

381 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:22.64 ID:dXaUiTCt0.net
>>348

DAZNのサッシャからの受け売り

-----
サッシャの説明によれば、母国語じゃない文字を使ってる名前は
現地の発音で呼ぶのが礼儀
(だからサッシャはフェッテルと実況している)

一方、イギリス人とドイツ人は文字がほぼ同じ言語だから
イギリス人がミハエルをマイケルと呼んでも失礼にはあたらない
(日本人が習近平をシュウキンペイと読んでも許されるのと同じ)

日本人はドイツと文字が違うのでミハエルと呼ぶのが
メディア上の礼儀

但し、日韓だけは特例
お互い現地発音を尊重するという協定をメディアが結んでいる
(盧武鉉はノムヒョンと現地読みする)

382 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:40.55 ID:2/3+iS/Z0.net
ハイサイドはダウンフォース強いほど起こりやすいのかな

383 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:52:57.34 ID:uHvdewn50.net
PUモクモクした二台は旧PUに戻したのか?

384 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:53:01.88 ID:iFJ9BCREM.net
下のカテゴリに特に多いが、なにか混乱があったときにスピードを緩めるより、あわよくば順位をあげようとしてコース外を走ったり、シケインカットをするマシンが多い。
もちろんこの世界で食っていけるかどうかという状況のギラギラした奴らの集まりだからしょうがないんだけど。

385 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:53:07.97 ID:c1MpgLr50.net
昔はオールージュ減速しないと曲がれなかったけど今は全開に近い
昔とは違うのですと

386 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:53:33.35 ID:gwODT7UM0.net
なんでランオフがただのアスファルトなんだろう?
砂利か芝生敷いてあったら今回の事故は起こらなかったかも知れない

387 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:54:12.52 ID:0us7uhCIM.net
>>385
近いんじゃなくて全開
若干遅くなるのはコーナリングの抵抗で

388 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:54:53.26 ID:f0KvagWa0.net
halo1個じゃ足りんかったかー

389 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:04.89 ID:2/3+iS/Z0.net
鈴鹿のデグナーは昔死亡事故起こして
コーナー改修してその死んだドライバーを名前にしてるという

390 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:11.34 ID:vPB/XOo+0.net
>>386
いやあそこは裏用のピットレーンだから

391 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:16.22 ID:ZnKI3Fj60.net
>>386
あのランオフで利益を得た場合は
厳しめにペナルティとるよって話はF1のFPでも話題になってた気がする。

392 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:27.34 ID:uHvdewn50.net
鈴鹿がまたお隣の国の出身者に攻撃されそうだな

393 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:55:37.11 ID:h9QmkZqvr.net
俺が免許取ってすぐにアイルトン・セナのブラジルGPの事故があって
「こんな天才ドライバーでも事故あるんだ」と思ったもんだ
そしてすぐ、峠で親のスプリンタートレノを崖から落として廃車にしたのはいい思い出

394 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:56:23.84 ID:dXaUiTCt0.net
>>386
グラベルに高速でつっこむと、跳ねて減速しない、砂利がベアリングになって減速しない、マシンが転倒する恐れ、などなど四輪はデメリット多いらしい

逆に二輪レースは人間を止めるのにグラベルが望ましい

395 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:56:50.82 ID:LbJU/d7p0.net
F1の方でもあのエリアがずっと黄旗区間とかに
ならないよね…
F2の奴らは普段から安全になったマシンで
気軽にクラッシュとか多すぎる。
今回のは別件だけど。

396 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:14.96 ID:P8DkKXft0.net
デグナーは死亡事故なんて起こしてないで

397 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:15.52 ID:ZnKI3Fj60.net
>>389
デグナーをレースで殺すなよ。
転倒しただけだわ。

398 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:21.79 ID:+W8KFXgv0.net
ラッツェンの後の雰囲気に似てるな
これでハミとかベッテルがレース中止とか訴えたら

399 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:21.89 ID:xhL4h8cM0.net
>>389
デグナーさんはそこですっコケただけで死んでねえ

400 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:37.60 ID:5DJ3RXbt0.net
>>386
グラベルのほうがグリップ効かなくて危ないということで舗装されるようになった
まあ今回みたいに完全にコントロール失ってる場合は全く無意味で危険でしかないけど

401 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:41.98 ID:gwODT7UM0.net
>>393
セナによろしくな

402 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:57:55.50 ID:BDcwAIx+0.net
デグナーってレーサーの名前だったのか

403 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:06.29 ID:Dfq0UEh70.net
>>389
デグナーはそこで転倒したことでコーナーに名を刻んだが、デグナー自身は転倒後もずっと生きて1983年に死んでるぞ

404 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:09.89 ID:gaLe0Z1S0.net
DAZNで決勝の見逃し配信見れない

405 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:16.76 ID:fs0RCCyy0.net
>>389
デグナーさんは死んでないぞ
いまは故人ではあるが

406 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:17.15 ID:FJT3pYYfd.net
>>29
ルクレール嫉妬民の頭おかしすぎてワロタ

407 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:19.25 ID:wvfgy8eJ0.net
ランオフと言うかエスケープゾーンをもっと大きく取るべきなんだよな。
跳ね返って戻ってしまったのが一番の原因だと思う。
でもコース右側ってたぶん崖になってるから広く出来ないのか?

408 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:26.31 ID:RY4zhE1G0.net
>>379
モンツァにオーバルのあった牧歌的な昔日の方が良かったかな。あのころに戻りたいw

409 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:58:45.29 ID:vPB/XOo+0.net
インテルラゴスも昔インテルラゴスらんがレースで死んでんだろどうせ

410 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:18.76 ID:BDcwAIx+0.net
>>403
転倒しただけでコーナーに名前がつくとかすげぇな

411 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:45.61 ID:dXaUiTCt0.net
インディは死にまくってるがレイアウト変更とかルール変更聞かないな
マシンのみ乗り上げ対策はしてるけど

412 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:47.25 ID:yWqMLhyUr.net
>>393
早く成仏してください

413 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 08:59:58.52 ID:BZFWg2t90.net
>>369
ユベールの跳ね返るマシンをじっと見たんだろう
避けなきゃいけない相手を見詰めたら却って吸い寄せられるようにぶつかるあれ

414 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:00:28.67 ID:gaLe0Z1S0.net
こういう事故って連鎖的に起こるもんだよね
F1決勝も含めてFIAの対応が気になる

415 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:00:34.34 ID:yeyvskev0.net
>>372
あのスピードで?
まあユベールいなくても頭からドッカンしてたなコレア

416 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:01:35.66 ID:rSRuQivl0.net
マシンって側面の衝撃に弱いよね
ザナルディの事故にも似ている

417 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:00.10 ID:XVTAGygn0.net
起きたら訃報が…
そりゃあんな事故に巻き込まれたら流石にキツいか
若い才能が早くに消えるのは悲しい

418 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:03.56 ID:Uhq1oBkU0.net
なんかこういう時に限ってルクレールが順当に勝ちそう

419 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:28.71 ID:Dfq0UEh70.net
>>410
鈴鹿の初レースで転倒したから
デグナー自身、スズキと契約して初タイトルをもたらした日本にゆかりのある世界的なライダーだし

420 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:48.10 ID:aRMkCz0dd.net
コレアの責任で片づけた方が、オールージュにとばっちりが行かないから良い
とか考えてる人がいる

421 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:57.35 ID:pAbslUlR0.net
やっぱりオールージュは危ないというのが総意らしいな

来年から、シケイン設置か複合コーナーになるかもしれんな

422 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:02:58.61 ID:PWkzuupK0.net
ウォールからコースへの跳ね返りを対策するとなるとモナコ終了のお知らせになるし
FIAも困ってるだろうなあ

423 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:03:22.89 ID:fs0RCCyy0.net
いろいろいわれるけど死亡事故を起こさないことを第一条件にしたらティルケの設計思想になるんだろう

424 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:03:30.60 ID:4B7BTCqC0.net
>>416
F1マシンに限らず乗り物ってだいたい横からのダメージには弱い

425 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:03:46.77 ID:PguAg37h0.net
鈴鹿のマッチャンコーナーって通称
今考えるとすごいよな

426 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:04:29.93 ID:gaLe0Z1S0.net
>>418
丁度フランス人でFIAはいつも通り、他チームも忖度してくれると思う

427 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:04:56.15 ID:xhL4h8cM0.net
>>422
速度域が違うし

428 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:05:02.20 ID:5DJ3RXbt0.net
アレジとコレアはショックだろうなあ
目の前で惨状見ちゃったまりの君も
コレアも重症らしいから後遺症が心配だ

429 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:05:24.81 ID:qRHKZkKPM.net
>>408
スピードは今ほどではないにしても命がけじゃん

1966 MGM Grand Prix Autodromo Nazionale Monza Racing Sequences
https://www.youtube.com/watch?v=7HA71tYl640

CGみたいな映像

430 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 09:05:37.64 ID:XY/1ExPW0.net
>>422
サイド側のモノコック強度を上げるしかないだろうね

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200