2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:01:03.15 ID:rxEVGnKld.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567272605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:05:59.30 ID:V6+R4INJ0.net
ドライバーが死ぬ前も死んだ後も危険性は変わらないのに
直前まで熱狂してたファンが「それ見たことか」としたり顔になるのは
何人死んでも変わらんね

それともモタスポ嫌いが死人が出たと聞いて飛んできたのかな

202 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:06:01.23 ID:iaSJ8DPOa.net
ルクレールは今日のレースプレッシャー大だな

203 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:06:03.33 ID:gwODT7UM0.net
全然話かわるけど、ルノーは昨日スペックBだったのかよ
「さすがスペックCだな、進化してるじゃん」って褒めてしまっただろ
サインツの「スペックCにとくに変わったところはない」が正しかった・・・・

204 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:06:21.68 ID:+D9mWKFk0.net
結局、グラベルは安全対策とは言えない。コースからはみ出したものは競争から除外されるべきだという信念の表明だろう。

確かにコースから逸脱しながら争うというのには違和感があるので、それはそれで、例えばコースからはみ出すたびに0.5秒ペナルティーとかでもいいんじゃないか。ただし安全対策とは言えないし、今回の場合は特にそうだ。

205 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:06:32.80 ID:G8O4kLNka.net
>>162
これはミサイルが飛んでくるわ

206 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:08:18.47 ID:I5UPf5MH0.net
今回の事故ってやっぱりアレジが引き金なのかね

207 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:08:35.16 ID:NizMMm6Vx.net
ブラインドどうすっかしかない

208 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:09:10.87 ID:E49BiiDq0.net
>>200
毎度のことながらライコネンってスターティンググリッド好位置だよな

209 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:09:27.92 ID:UfKv0FOzM.net
>>192
確かに、生身の人間を300キロで走らせる競技で安全を追求するってのは矛盾だね…
ただオールージュは流石に危なすぎる。オンラインレースしててもあそこでクラッシュされると避けられるかどうかはかなり運頼みなのが分かる
モナコのシケインも当時は批判があったんだろうけど、これも同じことだと思うんだよね

210 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:09:31.76 ID:dXaUiTCt0.net
>>207
カーブミラーみたいなのつけるか、監視カメラ映像を5Gでコクピットに表示させるか

211 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:09:42.32 ID:wIanTKWr0.net
>>206
それは動画見てたら明らか

212 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:10:38.06 ID:Er0EsLlm0.net
まあモースポなんだし何年かに一度こー言う事は起きるだろ
悲しいけどだからといって別に何かを変える必要もない
毎年何人も死んでんなら話も違うけど

213 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:10:51.46 ID:G8O4kLNka.net
>>206
単独で体勢崩してたわな・・・

214 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:10:54.81 ID:+cigPKoX0.net
全部の事故をなくすのは無理だよ

215 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:11:03.14 ID:GwcpO6cw0.net
ジョビナッツィのPUは交換せずとも無事だったのか?

216 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:11:11.23 ID:gwODT7UM0.net
オールージュに上限速度でも出来たらF1みねーよw

217 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:11:19.32 ID:iaSJ8DPOa.net
アーデンはモンツァではカルデロンのワンカー体制?代役乗せる?

218 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:11:28.68 ID:+D9mWKFk0.net
>>207
根本的な原因はそこだよね。走っている側としては、高速で突っ込むブラインドが度胸試しで面白いのかもしれないが

>>206
どう見ても引き金だよね。アレジがスピンしなければ何も起こらなかっただろう。起きたこと全てに責任を負う必要はないと思うけど

219 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:12:04.46 ID:dXaUiTCt0.net
>>208
ライコネンてキング・オブ・スパなん?
https://pbs.twimg.com/media/EDNnSIZUUAEYtD2.jpg

220 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:12:40.07 ID:94l6B0BLa.net
>>201
死なない程度の危険さを求めてるだけ
フォーミュラで安全第一で死なないことが当たり前になってきた矢先に死亡事故ときてショッキングを受けた

221 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:12:43.80 ID:I5UPf5MH0.net
>>211
やっぱりそうかぁ
もしかしたら一生お前のせいでって言われ続けるんやろうな

222 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:12:50.65 ID:E49BiiDq0.net
>>215
旧型に戻したんじゃね?

223 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:14:02.05 ID:fKVxtKv/0.net
マン島TTなんてマンクス・グランプリも含めると平均して毎年2人以上死んでる

224 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:14:46.23 ID:+W8KFXgv0.net
オールージュの勾配を変えて視界良好にしないとベルギーもうだめだは

225 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:15:17.76 ID:E49BiiDq0.net
>>219
三連覇含む4勝
2008はラスト2周までトップ走ってた(リタイアしたけど)

226 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:15:44.61 ID:nUdz8oyip.net
アレジって
アレジの息子なのか

227 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:15:50.20 ID:5gw25zFI0.net
>>219
現役では最多勝利

228 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:15:54.13 ID:TNlYjD3m0.net
>>223
マン島は伝統だから許されてるだけだしな
新規に始めようとしたら、さすがの英国面でも却下されるとか

229 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:16:27.81 ID:4sm4J3sb0.net
>>136
ルクレールは完璧超人だから物語的には敵キャラでしょ
主人公キャラはタッペン

230 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:16:35.55 ID:5gw25zFI0.net
>>226
今頃か。ミックは知ってるんだろうな?

231 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:17:22.39 ID:NizMMm6Vx.net
正直、F2が別開催だったら
これほど話題になってるかどうか
ダゾンがなかったら

232 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:17:22.86 ID:+D9mWKFk0.net
>>220
死んだり怪我したりしないからこそ、ハミルトンのマシンにバルサンしろとか、コーナーで壁に突き刺されとか祈ることもできるからな

今でも、普通の乗用車で普通の道を走ってる時に起きたら死にかねない事故だ

233 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:17:49.65 ID:QYp73eUya.net
人が亡くなったわけだから
簡単にコレアに責任があったなんて言えないし
逆に責任が無かったとも軽々しくは言えない

検証を待つしかないよね

234 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:17:55.66 ID:v9TbciTtx.net
ラッツェンバーガーってどうなって亡くなったんだっけ

235 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:17:58.30 ID:+cigPKoX0.net
危険が嫌なら安全そうなカテゴリーはいくらでもあるし、そっちに参加すればいいしそっちを見れば良いだけだろ?

236 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:18:51.39 ID:XR0IzoLY0.net
しかしまぁ、大昔のサンマリノ引き合いに出して嫌な予感とかアホだよな。
ラッツェンはポンコツ車両のフロントウイング破損、セナにしてもコースが原因ではない。
今回は多重クラッシュで不運にタイミングが重なったのだし、そもそもそれ以外に何も起きてない。
ましてやFPのエンジンブローやルイスのコースアウトも全く関係ない。

不慮の事故は残念だし、安全性は改善されるべきだが、必要以上に危険だと騒いでる奴の方がよっぽど不謹慎だわ

237 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:19:36.29 ID:ROqoz8S40.net
なんつーか結果論と極論ばかりだな

238 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:20:01.02 ID:oCqbYAJk0.net
しっかしなんでフェラはQ2Mで走らなかったんだ?
Mスタートだとライバルと違う戦略で不確定要素が増えるのを嫌ったんか?

239 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:20:25.38 ID:zkMf8aPU0.net
ルノーの二人はPU交換(ストック)でペナルティだけど、基数オーバーのペナルティって5グリッドダウンだけだっけ?

240 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:20:40.22 ID:dXaUiTCt0.net
>>234
動画無いよね?(あったっけ?)

241 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:21:01.10 ID:COqax/SHa.net
ガスリーはスペック4にしないのか。
融通利かないな

242 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:21:20.42 ID:E49BiiDq0.net
>>238
それ俺も気になった
今回ミディアムタイヤあまりよくないのかな?

243 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:21:25.92 ID:4sm4J3sb0.net
>>240
セナ関係の動画にほぼ一緒に付いてくる

244 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:21:40.44 ID:V6+R4INJ0.net
>>220>>232
そっかー根本的に見方が違うんだな
今日死ぬかもしれない事に挑んでるスーパーマン達だからこそ
手に汗握って応援してるわ、オレは

もちろん死んでもいいなんて微塵も思っちゃいないけどね

245 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:22:06.80 ID:dXaUiTCt0.net
>>241
ピットスタートでのんびり行くのも良いよな

246 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:22:23.02 ID:+D9mWKFk0.net
今回はセナの頃とは異なり、マシンの安全性というよりもコースレイアウトに光があてられてしかるべきだと思う

さすがに、壁にあたった後に、あの速度差でTボーンクラッシュしても生命に別状がないようなマシンを望むのは非現実的じゃないか?

まあコースレイアウトに光が当たると、シケインで速度制限かよって話になるわけだが。もちろんできればブラインドの解消をしてほしいけどね

247 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:23:05.42 ID:P8DkKXft0.net
FP見る限りはミディアムはダメダメだった
レースはミディアムの傷をいかに最小限にするかがカギだと思う

248 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:23:10.59 ID:oCqbYAJk0.net
>>242
あるいはハードが全然よくなくてどのみちSは使うからかね
ハード1セットしか持ってきてないとこ大半だったもんな

249 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:23:50.93 ID:cDGzvmTZ0.net
もうオールージュにカーブミラーつけようよ

250 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:24:02.68 ID:4sm4J3sb0.net
>>244
なんつうか命を大事にって騒ぐ輩は死ぬ気で生きてないんだろうね
何事も死ぬ気になってない、ゲームやってるような状態だからいつまでもショボい人生

251 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:24:53.72 ID:E49BiiDq0.net
>>247
ミディアム駄目なのか
ソフト→ハードだとハンガリーのタッペンみたいに終盤ペースが悪くなるパターンありえそうだし今回2ストップになるかな?

252 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:25:08.37 ID:94l6B0BLa.net
>>232
ハミルトンがFP3でクラッシュした時に歓声が上がったのが何よりの証拠だね

253 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:25:15.56 ID:dXaUiTCt0.net
>>243
あったわ、ありがとう
https://youtu.be/Bz8Tjm5jOlc
https://i.imgur.com/rNOxb2w.jpg

254 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:25:29.85 ID:LcQiNGTQ0.net
タイヤの持ちが悪そうなフェラーリ勢がどういう戦略取ってくるかが色んな意味で見物

255 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:25:41.57 ID:79AQNpBp0.net
c123の一番硬いセットだからMの恩恵があまりないのと考えたのかもね

256 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:26:13.10 ID:+D9mWKFk0.net
>>244
そういうのも面白いんだろうな、とは思うけど、今日では多額の金を集め続けるのは難しいだろうな
そうなるとスーパーマシンに命を預けるスーパーマンという構図も怪しくなるわけで

伝統ある特定のコースだけ死人続出というのもなんか違う気がするし。もちろん二輪とは違って死人続出してるわけじゃないが

257 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:26:50.10 ID:E49BiiDq0.net
>>254
今季初勝利掛かってるしコンサバな戦略を取る…と信じたいが、ピット作業やらかすとかありそう

258 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:27:14.36 ID:9sErrldP0.net
spec4とは何だったのか
アルボンは14番手が限界、クビアトは実質最下位
ホンダジェット技術を導入てもこの程度

これが現実、そして真実

ホンダ信者の皆さん、目を覚ましてください!

259 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:27:32.74 ID:+cigPKoX0.net
昨日のハミルトンの事故とかってモノコック傷んだりしないの?

260 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:27:53.12 ID:+iPpWEMPM.net
>>238
元々タイヤがソフトでもM3だったっけ、硬い方だから持つんだろう。

261 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:29:02.85 ID:+cigPKoX0.net
>>238
違う戦略取ったときは挙ってついてないからかな?

262 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:29:08.83 ID:94l6B0BLa.net
>>244
70年代〜80年代のF1をリアルタイムで見てたら、モータースポーツの見方が違ってたかも
自分が見始めた頃にはF1で死亡事故なんて他人事だと思ってた
安全神話に浸かって平和ボケしてたのかもしれない

263 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:29:59.36 ID:vNOEgG1e0.net
>>259
頭から突っ込んでたからな
衝撃も吸収しやすいはずだし、モノコックまでダメージは行ってなかったんだろう

264 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:30:43.53 ID:ROqoz8S40.net
>>238
Q2でM使うってのは決勝でSがまともに使えないときの戦略

今回はHであるC1はまず使わないしSはレースタイヤとして十分機能する
S→M→Sってのが一番動きやすい戦略になるんじゃないかな

265 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:32:24.22 ID:yAFOvgrq0.net
この順位ならガスリーもspec4入れてペナルティ消化したほうがよくないか?

266 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:33:52.70 ID:wIanTKWr0.net
田辺さんが天変地異レベルでわろてるし
調子いいんやろかね

https://cdn-image.as-web.jp/2019/09/01112439/9-1280x853.jpg

267 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:34:15.14 ID:qpQjbDGH0.net
カテゴリ違いとは言え、F1関係者にも知り合い多いだろうし、精神的に動揺している人も少なからずいるだろう。
そこを乗り切ってこそのプロ集団だといえるが、オフィシャルまで含めると何百人といるなか、考えられないミスが発生する確率は高くなる。
1つトラブルが起きると雰囲気が一気に悪化し、連鎖を誘発する。
決勝ではどうか大きなトラブルが発生しませんように・・・

268 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:35:03.39 ID:E49BiiDq0.net
>>266
誰だこの人!?
俺たちの知ってる田辺さんの表情じゃない!

269 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:35:06.42 ID:+cigPKoX0.net
>>266
これは地球が笑ってるのと同じだわw

270 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:35:48.34 ID:dXaUiTCt0.net
F3はやるんだよね(普段見ないけど今日は見よう)

DAZN
16:30 F3 第7戦 イタリア:レース2 解説: 小倉茂徳 実況: 笹川裕昭

271 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:36:16.50 ID:dXaUiTCt0.net
>>266
悪そうな顔やわあw

272 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:36:27.28 ID:P8DkKXft0.net
SSMとSMSってどういう違いがあるんやろか
SMSのが早く義務できるけど
SSMのがトラックポジション的には有利に思える

273 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:37:03.84 ID:nUdz8oyip.net
>>258
後半戦は前半戦以上の結果を出せるって考えてそうだけど
逆の可能性が高くなったね

274 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:37:23.43 ID:/S/1/RK2a.net
>>262
セナの時にも安全神話はあったらしいよ。その時は見てないから本当のところは知らないけど

飛行機事故と同じで、いくら対策したところで絶対の安全は達成されない
けど、F1はドライバーの戦いであると共に、技術の戦いでもあるわけだし、事故調査の結果が何かを示唆するものなら、改善して進み続ける姿勢を示すべきじゃないかと思う

何億人のも視聴者や大金を払うスポンサーがあって、このカテゴリーはやってるわけだし

まあそういう意味では、今、ブラインドがどうとか言うのも良くはないんだろうな。憶測は科学的な姿勢ではないからね

275 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:37:26.19 ID:4qrzd3vnM.net
もうゼリーとかにしようぜ

276 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:37:40.63 ID:UyaxPMCx0.net
コース外をゴキブリホイホイ状態にすればいい

277 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:37:46.90 ID:1w+zNYEy0.net
>>39
アルボンをQ2敗退とか言ってる時点でF1を何も理解してないと自己紹介してるようなもの
LTでセクタータイムの推移も見てなけりゃグリッドペナルティがあることすら知らんのだろうな
釣りにしても面白くもないし、もしホントにF1見ててそれ言ってるなら絶望的に知能と理解力が低い

278 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:38:40.19 ID:dXaUiTCt0.net
>>274
セナプロのときは、「F1は安全なスポーツ」という前提で今宮・川井は話してた記憶あるよ

279 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:38:51.75 ID:W3pgXjqn0.net
>>46
寝言言ってるお前が目を覚ませって話だよなあw

280 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:22.00 ID:94l6B0BLa.net
DAZNだと下位カテゴリーも見れるからお得

281 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:26.98 ID:Uf+Uz6Ji0.net
サインツがルノーPUを貶してるけどルノーはマクラーレンチームとドライバーに「PU批判はご法度」という契約でも結ばせたのかと思ってたが違うみたいだな
まあ称賛しようが批判しようがルノーのカスタマーチームに対する態度はブレないからなあ、レッドブルは嫌と言うほど知っているだろうが

282 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:40.82 ID:dQ9d5M8H0.net
>>200
赤旗原因になったジョビのがガスリーより上になるのか
トンだ災難だな

283 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:51.91 ID:W3pgXjqn0.net
>>266
こんな笑顔見たことないぞ
一体何があった?

284 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:41:09.98 ID:/S/1/RK2a.net
>>266
タナベさんが笑っとる……何が始まるんです?

285 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:41:12.72 ID:0wKFwP1q0.net
>>278
マシンから投げ出されたドネリーですら死ななかったから余計に安全だと皆思ってたね

286 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:42:40.17 ID:ER6DiR7zr.net
>>277
小倉が言うには、ペナルティで最下位確定してるドライバーが複数居る場合、
予選の順位でグリッドが決まるって話だから、手を抜く事なんて無いんじゃないのか?

287 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:43:26.21 ID:o/ltKQca0.net
>>277
マグロでも釣ろうとしてるんでないかい?この針の大きさは

288 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:45:14.76 ID:dXaUiTCt0.net
コレアのおじいちゃんて元エクアドル大統領なんだな

エクアドル国内の反応
https://lahora.com.ec/noticia/1102269508/juan-manuel-correa-sufrio-un-accidente-en-el-circuito-de-belgica

289 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:02.48 ID:XR0IzoLY0.net
>>252
個人的にはクラッシュで「歓声」が上がる事自体が信じられない。しかも、無事が確認される前の状態とかね。

自分が応援してないチームや相手でもクラッシュしたら、まず大丈夫か?と思うけどな。

もしかしたらオレンジ軍団なのかもしれないけど、あれは不快だな。

で、それが普通なんだったら、そう言う文化や競技ってこと。

290 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:09.38 ID:LcQiNGTQ0.net
>>286
Q3進出しちゃったらタイヤ選べなくなるからQ2どまりになるように調整はする

ぎりぎりまで攻めて間違って進出してもな

291 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:15.41 ID:uHvdewn50.net
>>258
クビアトはマシントラブル

292 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:24.29 ID:ER6DiR7zr.net
>>266
スペック4に相当の自信か
全員に投入して欲しかったなぁマジで

293 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:50.60 ID:+cigPKoX0.net
みんな突っ込まれたのが死んだ原因と見てるけど、その前に壁にあたったときの衝撃が原因の可能性もあるよね

294 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:47:33.60 ID:Yw3bYZWA0.net
>>239
PU一式と、ICEだけの違い
今回ルノーはICEだけペナルティー受けてMGU-HやK,ES ・・などはペナ受けてないから

295 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:48:14.06 ID:dXaUiTCt0.net
>>293
警察の捜査を待たないとなんとも言えんわな(FIAも)

296 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:49:59.55 ID:ROqoz8S40.net
>>272
さっさと義務を終えた方が展開への対応の幅が広がる
あとコースにラバーが乗ってくれば全体的にデグラが小さくなるんで後半のタイヤはライフが伸びる傾向にある
抜けるコースなら最後にグリップのいいタイヤ履いて色々と仕掛けることもできる

297 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:50:02.23 ID:/S/1/RK2a.net
>>252
>>289
たぶんやつら(オレンジ軍団?)は1970年代の安全基準でも歓声を上げたんじゃないかな。良くも悪くも。
さすがに、俺の場合、絶対王者メルセデスの絶対王者ハミルトンがクラッシュしたからといって、歓声をいきなりあげるほど入れ込んでいないとは断っておくよ

298 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:50:12.08 ID:vRSlSvNi0.net
亡くなった人ってレーシングポイントのマシン乗ってたけどレーシングポイントの育成だったのかな
それともレーシングポイントがF2にもレーシングポイントとして参戦してた感じ?
レーシングポイント金持ってんな

299 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:51:19.59 ID:Yw3bYZWA0.net
>>272
SMS・・・プランFには必須w

300 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:51:28.82 ID:rjstapgQ0.net
>>289
文化の違いだろ
ナスカーなんてクラッシュが華みたいになってるし

古代ローマの戦車競技で
他軍の戦車がクラッシュして御者が死んだら
歓声が上がったのと同じようなもん

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200