2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:01:03.15 ID:rxEVGnKld.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567272605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:38:40.19 ID:dXaUiTCt0.net
>>274
セナプロのときは、「F1は安全なスポーツ」という前提で今宮・川井は話してた記憶あるよ

279 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:38:51.75 ID:W3pgXjqn0.net
>>46
寝言言ってるお前が目を覚ませって話だよなあw

280 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:22.00 ID:94l6B0BLa.net
DAZNだと下位カテゴリーも見れるからお得

281 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:26.98 ID:Uf+Uz6Ji0.net
サインツがルノーPUを貶してるけどルノーはマクラーレンチームとドライバーに「PU批判はご法度」という契約でも結ばせたのかと思ってたが違うみたいだな
まあ称賛しようが批判しようがルノーのカスタマーチームに対する態度はブレないからなあ、レッドブルは嫌と言うほど知っているだろうが

282 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:40.82 ID:dQ9d5M8H0.net
>>200
赤旗原因になったジョビのがガスリーより上になるのか
トンだ災難だな

283 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:39:51.91 ID:W3pgXjqn0.net
>>266
こんな笑顔見たことないぞ
一体何があった?

284 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:41:09.98 ID:/S/1/RK2a.net
>>266
タナベさんが笑っとる……何が始まるんです?

285 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:41:12.72 ID:0wKFwP1q0.net
>>278
マシンから投げ出されたドネリーですら死ななかったから余計に安全だと皆思ってたね

286 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:42:40.17 ID:ER6DiR7zr.net
>>277
小倉が言うには、ペナルティで最下位確定してるドライバーが複数居る場合、
予選の順位でグリッドが決まるって話だから、手を抜く事なんて無いんじゃないのか?

287 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:43:26.21 ID:o/ltKQca0.net
>>277
マグロでも釣ろうとしてるんでないかい?この針の大きさは

288 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:45:14.76 ID:dXaUiTCt0.net
コレアのおじいちゃんて元エクアドル大統領なんだな

エクアドル国内の反応
https://lahora.com.ec/noticia/1102269508/juan-manuel-correa-sufrio-un-accidente-en-el-circuito-de-belgica

289 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:02.48 ID:XR0IzoLY0.net
>>252
個人的にはクラッシュで「歓声」が上がる事自体が信じられない。しかも、無事が確認される前の状態とかね。

自分が応援してないチームや相手でもクラッシュしたら、まず大丈夫か?と思うけどな。

もしかしたらオレンジ軍団なのかもしれないけど、あれは不快だな。

で、それが普通なんだったら、そう言う文化や競技ってこと。

290 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:09.38 ID:LcQiNGTQ0.net
>>286
Q3進出しちゃったらタイヤ選べなくなるからQ2どまりになるように調整はする

ぎりぎりまで攻めて間違って進出してもな

291 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:15.41 ID:uHvdewn50.net
>>258
クビアトはマシントラブル

292 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:24.29 ID:ER6DiR7zr.net
>>266
スペック4に相当の自信か
全員に投入して欲しかったなぁマジで

293 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:46:50.60 ID:+cigPKoX0.net
みんな突っ込まれたのが死んだ原因と見てるけど、その前に壁にあたったときの衝撃が原因の可能性もあるよね

294 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:47:33.60 ID:Yw3bYZWA0.net
>>239
PU一式と、ICEだけの違い
今回ルノーはICEだけペナルティー受けてMGU-HやK,ES ・・などはペナ受けてないから

295 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:48:14.06 ID:dXaUiTCt0.net
>>293
警察の捜査を待たないとなんとも言えんわな(FIAも)

296 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:49:59.55 ID:ROqoz8S40.net
>>272
さっさと義務を終えた方が展開への対応の幅が広がる
あとコースにラバーが乗ってくれば全体的にデグラが小さくなるんで後半のタイヤはライフが伸びる傾向にある
抜けるコースなら最後にグリップのいいタイヤ履いて色々と仕掛けることもできる

297 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:50:02.23 ID:/S/1/RK2a.net
>>252
>>289
たぶんやつら(オレンジ軍団?)は1970年代の安全基準でも歓声を上げたんじゃないかな。良くも悪くも。
さすがに、俺の場合、絶対王者メルセデスの絶対王者ハミルトンがクラッシュしたからといって、歓声をいきなりあげるほど入れ込んでいないとは断っておくよ

298 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:50:12.08 ID:vRSlSvNi0.net
亡くなった人ってレーシングポイントのマシン乗ってたけどレーシングポイントの育成だったのかな
それともレーシングポイントがF2にもレーシングポイントとして参戦してた感じ?
レーシングポイント金持ってんな

299 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:51:19.59 ID:Yw3bYZWA0.net
>>272
SMS・・・プランFには必須w

300 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:51:28.82 ID:rjstapgQ0.net
>>289
文化の違いだろ
ナスカーなんてクラッシュが華みたいになってるし

古代ローマの戦車競技で
他軍の戦車がクラッシュして御者が死んだら
歓声が上がったのと同じようなもん

301 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:52:19.38 ID:0FfLRlqGd.net
70年代の小坊だけど、当時のF1レーサーのイメージは今と全然違う。

命を賭けたギャンブラー、ヤクザ者で、なりたい職業かと言われたら違ったと思う。

酒とドラッグで短命だったロックスターと同じイメージだった。

今は健全過ぎて、隠れたリスクが見えづらい。
Death waiting everywhere.

302 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:52:30.37 ID:vslv7nLc0.net
F1決勝前、追悼セレモニーくらいはあるだろう。

303 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:52:32.19 ID:Yw3bYZWA0.net
>>298
ルノー育成らしい

304 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:53:24.16 ID:ER6DiR7zr.net
>>290
1グリッド上げるためにマイレージ削る理由もないか
今日のレースで大体の速さが分かるか

305 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:53:57.83 ID:jlRL+gKg0.net
>>293
可能性は無くは無いが、99.9% Tボーンクラッシュが原因だろ

306 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:54:17.29 ID:oCqbYAJk0.net
こんなんクラッシュしない方がおかしいもんな
https://www.youtube.com/watch?v=fDiueNgrg4U

307 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:54:45.36 ID:uHvdewn50.net
ガスリーは決勝もだめだろうな

最初のアタックではクビアトはマシントラブル、ガスリーもタイヤ温度のマネジメントに苦しみ、
その後の2回目のアタックは赤旗中断によりタイム更新とはなりませんでした。

308 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:55:06.67 ID:dXaUiTCt0.net
>>303
ルノー育成で、(レッドブル代表の)ホーナーのお父さんギャリー・ホーナー運営のチームに所属してる
http://www.fultonsun.com/news/sports/pro/story/2019/sep/01/motorsport-mourning-after-f2-driver-hubert-dies/793265/

309 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:56:00.35 ID:A5eEmlJOd.net
>>252
あの歓声は違和感を感じた

310 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:56:21.72 ID:94l6B0BLa.net
>>289
>>297
去年のモンツァではフェラーリファンからハミルトンに対してブーイングがあったね

311 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:56:26.24 ID:LcQiNGTQ0.net
トップ走ってた車がいきなりバルサンしてるだけなら自分も歓声あげるけどクラッシュだと状況次第

バルサンは場合によっては悲鳴だけど

312 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:56:51.08 ID:wIanTKWr0.net
>>298
ダサピンクはスポンサーのBWTカラーじゃね

313 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 14:59:48.97 ID:dXaUiTCt0.net
>>301
それ、ジェームス・ハントだけじゃないの?

314 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:00:16.38 ID:nUdz8oyip.net
>>292
逆だろ。
スペック4が思ったほど速くないから壊れたんだろ

315 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:01:02.11 ID:1w+zNYEy0.net
>>286
下位チームのマシンが数台前にいたところで最終的な順位には影響しないよ
20位スタートでも18位スタートでも結果は同じ

316 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:01:37.29 ID:ROqoz8S40.net
>>297
ああやってブームに乗っかってる人は言い方悪いがにわか層が多い
にわか層はファン対象を応援することがメインだからモータースポーツ観戦って感覚が薄そう

317 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:02:01.91 ID:LIKTu29xM.net
クラッシュを楽しめるのはモータースポーツが安全だという前提があるからだよな
マン島TTなんて今でもクラッシュあると怖いし

318 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:02:19.60 ID:0FfLRlqGd.net
>>313
自分的にはビルヌーブの死と、ラウダの顔面が衝撃だった

319 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:04:41.12 ID:NNCap1OR0.net
自転車漂白中、ニキラウダ、そして昨日の事故
今年は悲しい事が多いね

320 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:05:25.79 ID:eYag2QFNa.net
昔のF1は危険であぶないから存在自体に否定され気味だった背景あるから

関係者やF1好きはみんな安全アピールせざる得なかったんやけどな

321 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:05:36.05 ID:ROqoz8S40.net
>>317
他のスポーツで言う過激な接触プレイや乱闘を楽しむ層と変わらない気がするけど
スポーツを楽しんでるってより派手なシーンを楽しんでるって感じ

322 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:07:16.06 ID:rjstapgQ0.net
>>316
じゃあドイツのファンもシューマッハのファンってだけのニワカばっかりだったんだな
ブラジルにしてもセナのファンだけでF1が好きな奴なんてごく少数だろ

323 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:07:50.91 ID:/S/1/RK2a.net
真の抑圧と鬱積と絶望といった社会の闇からこそ、魂の輝きが生まれるというある種の音楽観や芸術観があるとされるように、
絶えざる死の危険の中にこそ、真のレーサーの表現と魂があるという意見も間違ってはない。というか、戦士文化とはまさにそういうもんだろう

ただ、スナック食いながらテレビの前で笑ってみる「まがい物」を俺はF1やサポートレースに求めてるだけだし、スポンサーもファミリー向け「まがい物」の方が金出しやすいんだろう

324 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:08:14.87 ID:w+aB31Qa0.net
エスケープゾーンがターマックだとコースアウトしても取り戻せると考えるから無茶をする。
グラベルだったらそうは考えないからコース内で決着つけようとする。本来そうあるべき。
オールージュのブラインドは仕方ないにしてもクラッシュの跳ね返り考えたら昔のようなキャッチフェンスの方が巻き添えも減るから効果があると思うなぁ。

F1公式がセナがコマスの救出動画なんか上げてるからなんか嫌な予感してたんだ。
Ayrton Senna Saves Erik Comas | 1992 Belgian Grand Prix
https://www.youtube.com/watch?v=sbTrNKBAfI8

325 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:08:27.33 ID:SHmcABR30.net
>>320
危険で危ないってひさしぶりに聞いたわ

326 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:09:42.37 ID:UvkM9W6e0.net
ヘイローの次は何がくるんだ

327 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:10:09.88 ID:RsJMGZIf0.net
派手なクラッシュやトラブルもレースの魅力の一つ、ってのは否定出来ないよね
公式でも過去のクラッシュ映像度々使ってるし

誰も怪我しない前提があるから
今回みたいに一線超えると軽々しくは扱えないけど

328 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:10:28.11 ID:zkMf8aPU0.net
>>294
なるほど。ありがとう。
PUのアップデート=全部替えだと思ってたけどそうじゃなかったってことか。

329 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:10:37.98 ID:0FfLRlqGd.net
フォーミュラEにF1のような狂気を感じないって書き込みがあったけど、なるほどと思った

330 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:11:58.99 ID:wIanTKWr0.net
おまけにあいつらスペックC、金曜にしか使ってねえ・・・

331 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:14:57.65 ID:ROqoz8S40.net
>>322
知り合いのドイツ人に聞いた感じではそんな風に思ったね
当時はとにかくミハエルが有名でF1よりミハエルの方が人気がある感じだったとか

おかげで今ではF1見てるやつなんて昔はやった物を未だに見てるやつって風にとらえる人が多いとか
まぁそんなコアなファンがいればヨーロッパでも継続した人気が維持できてるでしょ

332 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:15:10.83 ID:/S/1/RK2a.net
ルノーのスペックCは何がどうダメだったんだろ
スペックBとの違いがないこと自体がすべて?

333 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:15:20.09 ID:UejVwomq0.net
>>258
エンジン交換でペナ受けるアルボンがQ3に進むメリットあんの?

334 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:15:49.52 ID:yHny9ERUd.net
スパは旧公道区間のほうがランオフエリア広くて安全だからな
湯切り失敗とか多重クラッシュ多すぎ
バスストップシケインからラディオンまで改修しないとまた大事故発生するわ
山削って平坦なサーキットにするくらいの改修しろよ

335 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:07.57 ID:+jCpMfRZp.net
F-1も自動運転の時代だな、そのうち

336 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:12.51 ID:62+jEeaj0.net
>>324
ラディオンの外は絶対グラベルにしちゃいけないだろ
抵抗ありすぎるところにオールージュからの速度でグラベル入ったら最悪タイヤバリア越える高さに浮き上がる可能性がある
オールージュ〜ラディオン入り口で接触してウイング失ったりしたらあそこのタイヤバリアに一直線なんだよ、あそこは
グラベルだからドライバーはそこに行かないように走る、じゃなくて不可抗力で行った場合のこと考えたらグラベルにはできない。あそこだけはしてはいけない

337 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:15.71 ID:SSe1legC0.net
>>280
F3のゴチャゴチャしてる感が最高にいい

338 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:36.36 ID:dXaUiTCt0.net
>>328
各マシンの交換状況
https://pbs.twimg.com/media/EDSriVnWwAAZGYG.png

339 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:53.69 ID:94l6B0BLa.net
小さい頃にミニカーでクラッシュごっこさせてキャッキャしてて親から心配されたことがあったな
幼少期ながら破壊衝動や刺激を求めてたし、大人になっても興奮してしまうんだよな

340 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:17:59.41 ID:ROqoz8S40.net
>>327
あんなのは運営がリバティになってからだよ
とにかくファン集めってことでにわか層を引き込みやすい派手なシーンを使ってるんだろうけど
個人的にはめちゃ趣味悪いと思ってる

少なくとも現場サイドでクラッシュを楽しんでる人なんていないんじゃ無いかな

341 :音速の名無しさん:2019/09/01(日) 15:19:17.57 .net
ハミルトンをQ1に間に合わせる為に、クビサのエンジンをブローさせたの?

342 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:20:25.92 ID:91gTfFZr0.net
>>324
グラベルはレース再開に時間がかかるしブレーキがかかりにくいから危険
ランオフエリアはタイヤ交換が必要なレベルのダメージを与える仕様がいい

343 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:20:50.13 ID:YbdUuiFN0.net
子供の頃ナイキをニケと読んで、友達に馬鹿にされたのは私だけじゃないはず(´・ω・`)

344 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:21:22.98 ID:Er0EsLlm0.net
ドイツの不幸はシューマッハファンがそのままベッテルに
流れなかった事だわな

345 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:21:46.04 ID:qpQjbDGH0.net
>>341
そうです。って書けばよいのかな?

346 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:04.67 ID:dzeuLjJs0.net
ポールリカールのランオフ色なしVerを導入だな

347 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:19.82 ID:I5UPf5MH0.net
>>341
そうだよ
トトの手元には6つボタンがある

348 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:32.74 ID:62+jEeaj0.net
>>340
でもクラッシュ動画とかって再生数凄いからね
一般の人がYouTubeに上げてるクラッシュのコンピ動画とかでもさ
否定したくともそれがファンに需要あるのは明らかだよ
公式が動画にできるクラッシュは犠牲者がいないクラッシュだしね

今回のような重大インシデントに関しては国際映像打ち切ってダゾーンやその他海外の放送局に対して再放送しないように対応してるよ

349 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:33.99 ID:9sErrldP0.net
>>266
SPEC4でアルボン14番手、クビアト実質最下位だったから、笑って許して状態やな

350 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:23:07.36 ID:SSe1legC0.net
>>343
子供の頃はあまりなかった記憶だけど大人になってLOEWEは読めなくて訂正された事ある

351 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:23:40.40 ID:mSfVTqXw0.net
もうすぐ久しぶりに勝利するベッテルが見られるのか

352 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:24:07.27 ID:n+foH5Gf0.net
>>298
黒銀のフォースインディア時代には同じ色にして提携してたGP2チームがあったけど、
今のアーデンは単にスポンサーが同じなだけ。
アーデンはレッドブルのクリスチャン・ホーナーと父親が始めたチームで
今はホーナーの弟が代表。

353 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:25:04.37 ID:dXaUiTCt0.net
>>352
ホーナー辛そう

354 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:26:24.65 ID:/S/1/RK2a.net
>>343
一周回ると間違ってないのがなんともw

355 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:26:51.89 ID:iQKpEN5b0.net
>>346
あの色付き縞々は目が疲れるし酔うから来年からでも変えてほしいわ

356 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:27:42.56 ID:Gh9O0XaN0.net
何をNGにすればスッキリすんだ

357 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:27:52.40 ID:I3vcCB9J0.net
>>341
マシンを降りてピットへ帰る途中の顔
今年一番の仕事をした充実感で満ちていただろ

358 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:28:53.06 ID:r1Vmff0z0.net
事故現場ってランオフだけじゃなくてスパ24時間とかで使うピットレーン出口の合流車線もあるし、
あんな狭い所グラベルにした所で跳ね返らない代わりに引っかかりが起きて
去年のモンツァでのエリクソン並みの大回転クラッシュ誘発して
フェンスに刺さって衝撃で良くてウィッケンスみたいな怪我になるか
下手したら突き破って崖に落ちるだけじゃね?って思う

路面はポールリカールの赤塗装の舗装以上の制動力持たせた舗装にするのが限界では
タイヤバリアに関しては再考した方がいいかも

359 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:29:45.99 ID:ROqoz8S40.net
>>348
そりゃそうでしょ
野球やサッカーだって乱闘シーンは再生数すごいよ
でもその競技をやってる人や好きで見てる人はこれらを華だとは決して言わないだろうね

てかマイナー競技ほどこういう派手なシーンばかりがピックアップされる
逆に言えばスポーツシーンではファン以外の目を引きつけられないんだろうね

でもそういうものを客引きに使うってのはやっぱり下品に感じるよ

360 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:30:22.62 ID:6JhlNRyDd.net
松下、SFよりF2の方が成績よくね?
山本尚貴もF1で通用しそう

361 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:30:28.55 ID:yHny9ERUd.net
ケメルストレートをスタートフィニッシュラインにすれば隊列がバラけて序盤の多重クラッシュは減る気がする

362 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:32:54.40 ID:62+jEeaj0.net
中野さんのツイッター見たけど雨模様だな
やむのかな?
F3は雨かもしれない

363 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:34:54.50 ID:mEdO+qob0.net
>>333
キチガイにアンカー付けるなよ

364 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:37:34.15 ID:1+P2KWko0.net
この男はよく生きて帰ってこれたものだ
https://youtu.be/w6XYR2F36MM
https://youtu.be/fRH75RyTgKk
https://youtu.be/ikE_eoO4K30

365 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:38:15.09 ID:YCFAs+xM0.net
>>219
スパ王言うてますやん(´・ω・`)ライコ

366 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:39:50.63 ID:w+aB31Qa0.net
>>342
まあ俺も古い人間なので。サーキットは2輪のノービス(古いだろw)でしか走ってないからね。
オールドライダーなのでコース以外グラベルが当たり前だったのさ。
130Rなんか減速なしで突っ込む今のF1見てると正気の沙汰じゃない。おれは130R涙チョチョ切れてたで。
オールージュもしかり。ライダー感覚だからコースオフ=転倒のイメージなんだ。
4輪板にライダーの話持ち込んですまんかったな。

367 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:41:43.66 ID:I3vcCB9J0.net
欧州フォードのサポートを受けて立ち上げたスチュワートGPが、結局フォード(ジャガーブランド)になるも
所詮、分家フォード、予算なんか乏しくWRCと同じでワークス扱いでは無く丸投げ

そんな息も絶え絶えだったイギリスチームを、当時アーデンのスポンサーだったレッドブルと共に乗っ取ったのが
アーデンを率いていたクリスチャンホーナーで、まだまだ若造で違和感バリバリだったよな

BWTがメインスポンサーになってるだけで、元インドチームとは何の関係も無い

368 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:41:43.73 ID:UB8Wn+QNa.net
>>364
爆炎の中から自力で出てくるところがドリフの爆発コントみたい
いやF2の後だからアレだけども

369 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:41:51.55 ID:UejVwomq0.net
>>363
すまぬ

370 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:42:14.24 ID:UB8Wn+QNa.net
白煙が爆炎になってしまった

371 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:43:04.71 ID:O86vB1Xq0.net
>>238
蹴りだしの悪さからケメルストレートまでソフトスタート勢に集団レイプされるリスクが高い。

372 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:43:23.16 ID:JSxmrXKJ0.net
>>364
そりゃ単独クラッシュだし
Tボーンクラッシュはどうにもならない

373 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:43:30.27 ID:UvkM9W6e0.net
>>360
山本が通用するかは、ピレリタイヤを使いこなせるかどうかじゃないの

374 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:46:17.61 ID:dXaUiTCt0.net
カーブミラー必要やな
https://youtu.be/BHxG6hHdTpA

375 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:47:42.11 ID:gwODT7UM0.net
メルセデスがクビサから煙幕出させてハミルトンのQ1を間に合わせるとか姑息なことやったから
スパの女神が怒ったのではないだろうか

376 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:49:20.82 ID:HcZrCoC60.net
>>360
SFは国内サーキットを知り尽くしてるスペシャリスト相手に戦わなきゃいけないからね

377 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:51:03.42 ID:6JhlNRyDd.net
山本はこんだけずっとF1チームに帯同してるの見ると来期のレギュラーあるでしょ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200