2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 06:01:03.15 ID:rxEVGnKld.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567272605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

317 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:02:01.91 ID:LIKTu29xM.net
クラッシュを楽しめるのはモータースポーツが安全だという前提があるからだよな
マン島TTなんて今でもクラッシュあると怖いし

318 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:02:19.60 ID:0FfLRlqGd.net
>>313
自分的にはビルヌーブの死と、ラウダの顔面が衝撃だった

319 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:04:41.12 ID:NNCap1OR0.net
自転車漂白中、ニキラウダ、そして昨日の事故
今年は悲しい事が多いね

320 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:05:25.79 ID:eYag2QFNa.net
昔のF1は危険であぶないから存在自体に否定され気味だった背景あるから

関係者やF1好きはみんな安全アピールせざる得なかったんやけどな

321 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:05:36.05 ID:ROqoz8S40.net
>>317
他のスポーツで言う過激な接触プレイや乱闘を楽しむ層と変わらない気がするけど
スポーツを楽しんでるってより派手なシーンを楽しんでるって感じ

322 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:07:16.06 ID:rjstapgQ0.net
>>316
じゃあドイツのファンもシューマッハのファンってだけのニワカばっかりだったんだな
ブラジルにしてもセナのファンだけでF1が好きな奴なんてごく少数だろ

323 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:07:50.91 ID:/S/1/RK2a.net
真の抑圧と鬱積と絶望といった社会の闇からこそ、魂の輝きが生まれるというある種の音楽観や芸術観があるとされるように、
絶えざる死の危険の中にこそ、真のレーサーの表現と魂があるという意見も間違ってはない。というか、戦士文化とはまさにそういうもんだろう

ただ、スナック食いながらテレビの前で笑ってみる「まがい物」を俺はF1やサポートレースに求めてるだけだし、スポンサーもファミリー向け「まがい物」の方が金出しやすいんだろう

324 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:08:14.87 ID:w+aB31Qa0.net
エスケープゾーンがターマックだとコースアウトしても取り戻せると考えるから無茶をする。
グラベルだったらそうは考えないからコース内で決着つけようとする。本来そうあるべき。
オールージュのブラインドは仕方ないにしてもクラッシュの跳ね返り考えたら昔のようなキャッチフェンスの方が巻き添えも減るから効果があると思うなぁ。

F1公式がセナがコマスの救出動画なんか上げてるからなんか嫌な予感してたんだ。
Ayrton Senna Saves Erik Comas | 1992 Belgian Grand Prix
https://www.youtube.com/watch?v=sbTrNKBAfI8

325 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:08:27.33 ID:SHmcABR30.net
>>320
危険で危ないってひさしぶりに聞いたわ

326 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:09:42.37 ID:UvkM9W6e0.net
ヘイローの次は何がくるんだ

327 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:10:09.88 ID:RsJMGZIf0.net
派手なクラッシュやトラブルもレースの魅力の一つ、ってのは否定出来ないよね
公式でも過去のクラッシュ映像度々使ってるし

誰も怪我しない前提があるから
今回みたいに一線超えると軽々しくは扱えないけど

328 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:10:28.11 ID:zkMf8aPU0.net
>>294
なるほど。ありがとう。
PUのアップデート=全部替えだと思ってたけどそうじゃなかったってことか。

329 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:10:37.98 ID:0FfLRlqGd.net
フォーミュラEにF1のような狂気を感じないって書き込みがあったけど、なるほどと思った

330 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:11:58.99 ID:wIanTKWr0.net
おまけにあいつらスペックC、金曜にしか使ってねえ・・・

331 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:14:57.65 ID:ROqoz8S40.net
>>322
知り合いのドイツ人に聞いた感じではそんな風に思ったね
当時はとにかくミハエルが有名でF1よりミハエルの方が人気がある感じだったとか

おかげで今ではF1見てるやつなんて昔はやった物を未だに見てるやつって風にとらえる人が多いとか
まぁそんなコアなファンがいればヨーロッパでも継続した人気が維持できてるでしょ

332 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:15:10.83 ID:/S/1/RK2a.net
ルノーのスペックCは何がどうダメだったんだろ
スペックBとの違いがないこと自体がすべて?

333 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:15:20.09 ID:UejVwomq0.net
>>258
エンジン交換でペナ受けるアルボンがQ3に進むメリットあんの?

334 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:15:49.52 ID:yHny9ERUd.net
スパは旧公道区間のほうがランオフエリア広くて安全だからな
湯切り失敗とか多重クラッシュ多すぎ
バスストップシケインからラディオンまで改修しないとまた大事故発生するわ
山削って平坦なサーキットにするくらいの改修しろよ

335 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:07.57 ID:+jCpMfRZp.net
F-1も自動運転の時代だな、そのうち

336 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:12.51 ID:62+jEeaj0.net
>>324
ラディオンの外は絶対グラベルにしちゃいけないだろ
抵抗ありすぎるところにオールージュからの速度でグラベル入ったら最悪タイヤバリア越える高さに浮き上がる可能性がある
オールージュ〜ラディオン入り口で接触してウイング失ったりしたらあそこのタイヤバリアに一直線なんだよ、あそこは
グラベルだからドライバーはそこに行かないように走る、じゃなくて不可抗力で行った場合のこと考えたらグラベルにはできない。あそこだけはしてはいけない

337 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:15.71 ID:SSe1legC0.net
>>280
F3のゴチャゴチャしてる感が最高にいい

338 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:36.36 ID:dXaUiTCt0.net
>>328
各マシンの交換状況
https://pbs.twimg.com/media/EDSriVnWwAAZGYG.png

339 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:16:53.69 ID:94l6B0BLa.net
小さい頃にミニカーでクラッシュごっこさせてキャッキャしてて親から心配されたことがあったな
幼少期ながら破壊衝動や刺激を求めてたし、大人になっても興奮してしまうんだよな

340 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:17:59.41 ID:ROqoz8S40.net
>>327
あんなのは運営がリバティになってからだよ
とにかくファン集めってことでにわか層を引き込みやすい派手なシーンを使ってるんだろうけど
個人的にはめちゃ趣味悪いと思ってる

少なくとも現場サイドでクラッシュを楽しんでる人なんていないんじゃ無いかな

341 :音速の名無しさん:2019/09/01(日) 15:19:17.57 .net
ハミルトンをQ1に間に合わせる為に、クビサのエンジンをブローさせたの?

342 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:20:25.92 ID:91gTfFZr0.net
>>324
グラベルはレース再開に時間がかかるしブレーキがかかりにくいから危険
ランオフエリアはタイヤ交換が必要なレベルのダメージを与える仕様がいい

343 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:20:50.13 ID:YbdUuiFN0.net
子供の頃ナイキをニケと読んで、友達に馬鹿にされたのは私だけじゃないはず(´・ω・`)

344 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:21:22.98 ID:Er0EsLlm0.net
ドイツの不幸はシューマッハファンがそのままベッテルに
流れなかった事だわな

345 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:21:46.04 ID:qpQjbDGH0.net
>>341
そうです。って書けばよいのかな?

346 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:04.67 ID:dzeuLjJs0.net
ポールリカールのランオフ色なしVerを導入だな

347 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:19.82 ID:I5UPf5MH0.net
>>341
そうだよ
トトの手元には6つボタンがある

348 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:32.74 ID:62+jEeaj0.net
>>340
でもクラッシュ動画とかって再生数凄いからね
一般の人がYouTubeに上げてるクラッシュのコンピ動画とかでもさ
否定したくともそれがファンに需要あるのは明らかだよ
公式が動画にできるクラッシュは犠牲者がいないクラッシュだしね

今回のような重大インシデントに関しては国際映像打ち切ってダゾーンやその他海外の放送局に対して再放送しないように対応してるよ

349 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:22:33.99 ID:9sErrldP0.net
>>266
SPEC4でアルボン14番手、クビアト実質最下位だったから、笑って許して状態やな

350 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:23:07.36 ID:SSe1legC0.net
>>343
子供の頃はあまりなかった記憶だけど大人になってLOEWEは読めなくて訂正された事ある

351 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:23:40.40 ID:mSfVTqXw0.net
もうすぐ久しぶりに勝利するベッテルが見られるのか

352 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:24:07.27 ID:n+foH5Gf0.net
>>298
黒銀のフォースインディア時代には同じ色にして提携してたGP2チームがあったけど、
今のアーデンは単にスポンサーが同じなだけ。
アーデンはレッドブルのクリスチャン・ホーナーと父親が始めたチームで
今はホーナーの弟が代表。

353 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:25:04.37 ID:dXaUiTCt0.net
>>352
ホーナー辛そう

354 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:26:24.65 ID:/S/1/RK2a.net
>>343
一周回ると間違ってないのがなんともw

355 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:26:51.89 ID:iQKpEN5b0.net
>>346
あの色付き縞々は目が疲れるし酔うから来年からでも変えてほしいわ

356 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:27:42.56 ID:Gh9O0XaN0.net
何をNGにすればスッキリすんだ

357 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:27:52.40 ID:I3vcCB9J0.net
>>341
マシンを降りてピットへ帰る途中の顔
今年一番の仕事をした充実感で満ちていただろ

358 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:28:53.06 ID:r1Vmff0z0.net
事故現場ってランオフだけじゃなくてスパ24時間とかで使うピットレーン出口の合流車線もあるし、
あんな狭い所グラベルにした所で跳ね返らない代わりに引っかかりが起きて
去年のモンツァでのエリクソン並みの大回転クラッシュ誘発して
フェンスに刺さって衝撃で良くてウィッケンスみたいな怪我になるか
下手したら突き破って崖に落ちるだけじゃね?って思う

路面はポールリカールの赤塗装の舗装以上の制動力持たせた舗装にするのが限界では
タイヤバリアに関しては再考した方がいいかも

359 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:29:45.99 ID:ROqoz8S40.net
>>348
そりゃそうでしょ
野球やサッカーだって乱闘シーンは再生数すごいよ
でもその競技をやってる人や好きで見てる人はこれらを華だとは決して言わないだろうね

てかマイナー競技ほどこういう派手なシーンばかりがピックアップされる
逆に言えばスポーツシーンではファン以外の目を引きつけられないんだろうね

でもそういうものを客引きに使うってのはやっぱり下品に感じるよ

360 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:30:22.62 ID:6JhlNRyDd.net
松下、SFよりF2の方が成績よくね?
山本尚貴もF1で通用しそう

361 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:30:28.55 ID:yHny9ERUd.net
ケメルストレートをスタートフィニッシュラインにすれば隊列がバラけて序盤の多重クラッシュは減る気がする

362 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:32:54.40 ID:62+jEeaj0.net
中野さんのツイッター見たけど雨模様だな
やむのかな?
F3は雨かもしれない

363 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:34:54.50 ID:mEdO+qob0.net
>>333
キチガイにアンカー付けるなよ

364 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:37:34.15 ID:1+P2KWko0.net
この男はよく生きて帰ってこれたものだ
https://youtu.be/w6XYR2F36MM
https://youtu.be/fRH75RyTgKk
https://youtu.be/ikE_eoO4K30

365 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:38:15.09 ID:YCFAs+xM0.net
>>219
スパ王言うてますやん(´・ω・`)ライコ

366 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:39:50.63 ID:w+aB31Qa0.net
>>342
まあ俺も古い人間なので。サーキットは2輪のノービス(古いだろw)でしか走ってないからね。
オールドライダーなのでコース以外グラベルが当たり前だったのさ。
130Rなんか減速なしで突っ込む今のF1見てると正気の沙汰じゃない。おれは130R涙チョチョ切れてたで。
オールージュもしかり。ライダー感覚だからコースオフ=転倒のイメージなんだ。
4輪板にライダーの話持ち込んですまんかったな。

367 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:41:43.66 ID:I3vcCB9J0.net
欧州フォードのサポートを受けて立ち上げたスチュワートGPが、結局フォード(ジャガーブランド)になるも
所詮、分家フォード、予算なんか乏しくWRCと同じでワークス扱いでは無く丸投げ

そんな息も絶え絶えだったイギリスチームを、当時アーデンのスポンサーだったレッドブルと共に乗っ取ったのが
アーデンを率いていたクリスチャンホーナーで、まだまだ若造で違和感バリバリだったよな

BWTがメインスポンサーになってるだけで、元インドチームとは何の関係も無い

368 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:41:43.73 ID:UB8Wn+QNa.net
>>364
爆炎の中から自力で出てくるところがドリフの爆発コントみたい
いやF2の後だからアレだけども

369 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:41:51.55 ID:UejVwomq0.net
>>363
すまぬ

370 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:42:14.24 ID:UB8Wn+QNa.net
白煙が爆炎になってしまった

371 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:43:04.71 ID:O86vB1Xq0.net
>>238
蹴りだしの悪さからケメルストレートまでソフトスタート勢に集団レイプされるリスクが高い。

372 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:43:23.16 ID:JSxmrXKJ0.net
>>364
そりゃ単独クラッシュだし
Tボーンクラッシュはどうにもならない

373 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:43:30.27 ID:UvkM9W6e0.net
>>360
山本が通用するかは、ピレリタイヤを使いこなせるかどうかじゃないの

374 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:46:17.61 ID:dXaUiTCt0.net
カーブミラー必要やな
https://youtu.be/BHxG6hHdTpA

375 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:47:42.11 ID:gwODT7UM0.net
メルセデスがクビサから煙幕出させてハミルトンのQ1を間に合わせるとか姑息なことやったから
スパの女神が怒ったのではないだろうか

376 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:49:20.82 ID:HcZrCoC60.net
>>360
SFは国内サーキットを知り尽くしてるスペシャリスト相手に戦わなきゃいけないからね

377 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:51:03.42 ID:6JhlNRyDd.net
山本はこんだけずっとF1チームに帯同してるの見ると来期のレギュラーあるでしょ

378 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:53:15.73 ID:y+Z1gMfy0.net
ジュリアーノの単独スピンではっきりしたがそのレベルにない者を乗せちゃいけない
間違っても山本なんて乗せたら事故が増える

379 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:53:47.25 ID:jlRL+gKg0.net
>>377
英語しゃべれるのかな?
英語しゃべれなかったら無理やろ

380 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:54:13.47 ID:5gw25zFI0.net
>>377
それは解らんが鈴鹿ではフリー走るでしょ。

381 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:55:26.01 ID:pA8dGApx0.net
危険なコースという事で中止にすればいい
その方がホンダにとってはラッキー
人一人死んでんだから

382 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:56:36.77 ID:ngn9xpcV0.net
あれだけの事故でも燃えないのはすごいな

383 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:57:56.47 ID:KZ4RvHBJ0.net
>>162
アレとアレが同士討ちしてまた親分激おこからの両者「あいつがぶつかってきたんだ俺は悪くない」の予感

384 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:58:07.23 ID:V87e5Icq0.net
この事故を機にスチュアートまた厳しくなりそうな悪寒

385 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:58:20.85 ID:wIanTKWr0.net
むしろアレジのほうが発火してたが・・・

386 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 15:58:27.56 ID:4WN3K+Kh0.net
1.衝撃吸収バリアにする→金あまりかからず安全性も高い
2.ランオフを広げる→金がかかるが一番安全 上記と併用でさらに安全に
3.オールージュ前にシケイン→面白さは落ちるがそこそこ安全で安上がり

387 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:00:09.95 ID:xXyay+/t0.net
>>379
バトンと組んでスーパーGTでチャンピオン獲れる程度には話せる

388 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:00:12.78 ID:A/r/I6i50.net
ガスリー以下が確定してる山本がコネだけで乗るって
なんかモヤモヤする

389 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:01:26.11 ID:XEMbk6Asd.net
>>388
奥さんがモヤモヤだったしいいんやで。

390 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:01:28.37 ID:dXaUiTCt0.net
>>388
中嶋悟「せやな」

391 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:02:19.78 ID:YCFAs+xM0.net
話題がそっちに行っちゃってタッペンの話が休閑
エンジンモードが上手く切り替わらない?問題は決勝まで修正できないのか

392 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:03:34.70 ID:X6oloaeN0.net
今のF1ってドライバビリティが良くなってるので、下位カテのクルマの方が危険回避性能は低いんじゃないか

393 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:04:30.79 ID:ZIuKnbtl0.net
タッペンは予選モードにトラブルがあったらしいけど「決勝じゃ使わんからまぁ大丈夫っしょ」
みたいなコメント出てたぞ
ただメルセデス2台ぶち抜かないと表彰台乗れないのはキツイわな
フェラーリがやらかせば別だけど

394 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:04:46.77 ID:U78OcpR3M.net
誰とは言わんがF1の何人かをクビにして、荒いドライバーはF1には上がれませんよって意思を示した方がいいわ
人の命を危険に晒してでも順位守ろうとする奴はいらん

395 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:06:04.73 ID:wIanTKWr0.net
俺たちはどうせ保たないとおもうんだ
燃費とかタイヤで息切れする
なら、はみチンが優勝・・・かとおもいきや苦手そうなのでよくわからん

396 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:06:15.50 ID:dXaUiTCt0.net
現地のセーフティ車両パレード(追悼パレードかな?)

https://m.imgur.com/gallery/eCPVDGb
https://i.imgur.com/ZXysuhK.jpg

397 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:07:25.91 ID:Er/vqDZZ0.net
フェラーリの2台はスタート直後のポジション争いで
俺が俺がの末に接触とかやらかしそう

398 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:08:52.32 ID:1+P2KWko0.net
この全開率が高いサーキットで果たしてフェラーリが燃費を気にして走れるかどうかだよな
予選じゃ直線番長発揮してたけど決勝じゃ燃費でしぼるためにセクター1のタイムが落ち込むと思うんだよな
そうなるとハミルトンがレース終盤に仕掛けるかもしれない

399 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:09:23.85 ID:r8asXEfR0.net
フェルスタッペンのPUは大丈夫なのかね?レース中に逝かないと良いが
命前借りで酷使してるし、ケツアナ掘られた事もあるし…
何回かセーフモード入っちゃってたりするのも気になる

400 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:09:57.24 ID:fRUOnf4h0.net
ガスリーのメンタルガ心配だ

401 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:10:42.99 ID:IImO4gRya.net
レッドブルのガレージ内のアルボンってイメージと違って
大人びてる感じでガスリーの方がガキっぽく見える

402 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:10:55.12 ID:R2MmHhoY0.net
>>394
それってペナルティーポイントじゃね?

403 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:10:57.13 ID:nd9DIxyX0.net
このコースで去年のレコードタイム抜けないのは
タイヤがクソすぎるからというのが全チームの認識だな

404 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:11:05.39 ID:bAAl6Y7YM.net
>>399
昨日の予選で様子がおかしかったのはそれが原因?

405 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:12:12.83 ID:1+P2KWko0.net
フロントロー独占したときのフェラーリ 1コーナー
https://youtu.be/uiub1DnUnkg?t=4
https://youtu.be/DIm2cqy7-AI?t=4
https://youtu.be/0VjWY--QdMA?t=10
https://youtu.be/9d1ppvK9npY

406 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:12:16.66 ID:wqBt2vsud.net
>>307
チームが変わろうが車が変わろうがピエールはピエールやったと証明してもうたで

407 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:12:21.34 ID:ZIuKnbtl0.net
>>398
きちんとチームオーダー出してルクレール逃してベッテルが抑えに回ればほぼ勝てる・・・と思うんだけどね
多分フェラーリのことだからどっちもナンバーワンだから〜みたいな理由で無駄に争わせて消耗すんだろうなアホだから
そういうのは独走してるチームにだけ許された遊びなのに

408 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:12:43.12 ID:LcQiNGTQ0.net
>>404
予選モード時にパワーロスしてるみたいね
かなり限界近そう

409 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:12:58.51 ID:YCFAs+xM0.net
>>404
コースの特定部分でモードが変わっちゃう
走行中にステアリングを2度ほど操作しなきゃならないみたい

410 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:14:23.02 ID:U78OcpR3M.net
>>402
あれ機能してると思わんなー
気にしてるドライバーいないと思う

411 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:15:43.56 ID:KTpn099Z0.net
>>407
そもそもルクレールの方がベッテルよりもペースいいか?
がここ数戦の感じだと分からんかと
序盤からベッテルのほうが速い場合が大いにあり得るんで、そうなった時決断できるか

412 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:17:18.69 ID:rjstapgQ0.net
>>407
つーかルクレールはタイヤ無視した全力走行を改めない限り何やってもムダだろ

413 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:17:30.47 ID:1+P2KWko0.net
オープニングラップのケメルストレート
PPスタートのルクレールのスリップから出たベッテルがイン側キープのルクレールに厳しい幅寄せをして接触
ってパターンがあるのがな

414 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:17:49.04 ID:ngn9xpcV0.net
偏見だけどルクレールとハミルトンはF2の事故で神経質になってそう

415 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:19:11.44 ID:IImO4gRya.net
PUってウィリアムズのアクティブサスみたいな
車にコースのどこ走ってるのか認識させてマッピングを変動させてるのか?

416 :音速の名無しさん :2019/09/01(日) 16:21:12.34 ID:dXaUiTCt0.net
雨はなさそう?
https://pbs.twimg.com/media/EDW8U3EWwAEtask.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDW8WPMX4AABYiz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDW8XyIXUAE_AhE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDW8ZuyXoAENQBB.jpg

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200