2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2081□■イタリア□■

644 :音速の名無しさん :2019/09/07(土) 16:15:01.98 ID:acgHNXX1M.net
とりあえずテンプレ

-----------
人名発音の雑学

サッシャの説明によれば、母国語じゃない文字を使ってる名前は
現地発音をリスペクトして現地発音で呼ぶのがメディア的には礼儀
(だからサッシャはフェッテルと実況している)

一方、イギリスとドイツは文字がほぼ同じ言語だから、
イギリスメディアがミハエルをマイケル、フェッテルをベッテルと
発音しても失礼にはあたらないらしい
(日本のメディアが習近平をシュウキンペイと読んでも許されるのと同じ)

日本はドイツと文字が違うのでミハエル、フェッテルと呼ぶのが
一応メディアの世界では礼儀(相手国をリスペクト)

但し、日韓だけは特例
お互い現地発音を尊重するという協定をメディアが結んでいる
(盧武鉉はノムヒョンと現地読みする)

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200