2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1 F2 F3をDAZNが生配信!2019 【IDスレ】 part11

1 :音速の名無しさん:2019/09/07(土) 09:47:46.52 ID:HGO62NOM0.net
DAZNのスレです。

DAZN公式サイト
https://www.dazn.com/
DAZN for docomoページ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d4d/

DAZNの料金は月額1750円(税抜) 
ドコモ会員は月額980円(税抜) ※DAZN for docomoと契約必須

前スレ
F1がDAZN(ダ・ゾーン) で生配信!2019 part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1563284307/

476 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 03:01:19.18 ID:9njlD39P0.net
>>467
そら金もらってやってるから、働かないとな
F1だけじゃなくどこでもやってるわ

477 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 09:54:30.77 ID:EzSDhXX80.net
今のDAZNは山本押しが気持ち悪く見てられないわ
まぁ日本だけなんだろうけど

478 ::2019/10/16(Wed) 10:11:44 ID:RiEFEl9E0.net
別に普通やん。久々日本人乗るから推してるだけ
気持ち悪い言ってるのが気持ち悪い

479 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 10:41:01.52 ID:q5lrlOrF0.net
中野はん、イケメン、スリム、
キャリア上々、渋い声、ファンに丁寧、
完璧超人かよ。ライバルは琢磨くらいだな。

480 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 11:58:32.24 ID:+O4qTPtR0.net
これで子供がいて、カートや国内下位カテで走ってたりするとさらに完璧なんだけどな

481 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 12:17:04.83 ID:+3hNVmse0.net
>>477
そらホンダよいしょしないと日本でF1関係の仕事なんて出来ない

482 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 12:29:59.57 ID:EzSDhXX80.net
トロピットからスタンドにスター気分で手を振ってたけど
スタンドいる全員は山本を見に来た人じゃないよ
ベッテルやルクレールやハミルトンやタッペンを見に来てる人かも知れないのに
優勝ドライバーみたいな気分で手振りやがって
そのへんの抜いてるDAZNがね
国際映像で抜いてたとかじゃないよね
でピットでウロウロしてる小倉さんが映ることはなかったな…

483 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 12:56:17.12 ID:kM0kGQtE0.net
>>482
誰かこれ日本語訳出来る?

484 ::2019/10/16(Wed) 13:09:58 ID:xDV1L3ZM0.net
>>483
日本人がF1乗ったのが悔しいです!
かな

485 :音速の名無しさん:2019/10/16(水) 15:11:26.79 ID:mDjYCIL80.net
>>479
サトーはマシンと女に乗ると人格変わるが、中野さんは紳士やで。スポンサーマグネットの系譜やね

486 ::2019/10/16(Wed) 15:15:00 ID:76ekVtzm0.net
これでメキシコ以降もDAZNで見てたら笑う

487 :音速の名無しさん:2019/10/17(木) 03:02:54.56 ID:OCkjiu6p0.net
日本だろうが何だろうが、サービスを展開してる限りは 当国にゆかりのある要素が無いと、視聴数稼げないのはどの競技もどの国も同じ

それを無視してなどできない


笹川は リポート小倉含めてのコメンタリー3人をうまく回してたかな
自分は控え目にしつつも要所は「実況アナウンサー」としての役回りをやり切って
うまく話を周りに振っていってた

488 ::2019/10/17(Thu) 06:02:22 ID:DUUKXtpv0.net
笹川?

489 :音速の名無しさん:2019/10/17(木) 06:13:40.99 ID:3ra8qey90.net
日本船舶振興会会長?

490 :音速の名無しさん:2019/10/17(木) 12:04:49.92 ID:W/qRCery0.net
用心、用心、火の用心

491 :音速の名無しさん:2019/10/17(木) 22:28:10.20 ID:3RR8vX4Y0.net
中島さん最初てっきり30代ぐらいのアナウンサーかなと思ってたら60歳超えてるみたいで驚き
声が若い
あと何気にすごい人やったんやな

492 :音速の名無しさん:2019/10/17(木) 23:00:55.00 ID:Cd3B/qsm0.net
パレード実況で市販車の蘊蓄は素直に素晴らしかったわw
あれだけ車好きなんだからモータースポーツだって詳しいはずなんだが小倉に遠慮してんのかね
スポ車好きでF1嫌い奴とかいないだろ

493 :音速の名無しさん:2019/10/17(木) 23:25:45.04 ID:CDJs+Yjf0.net
S耐久実況のスタッフのヒストリックカー薀蓄も凄い
福山さんが舌を巻く(呆れる)ほど
残念ながら喋りのプロじゃないからヲタ丸出しになってしまって、ある意味小倉さんみたいになってるけど

494 :音速の名無しさん:2019/10/17(木) 23:27:24.40 ID:B7wEZlwF0.net
知識というか公表されてる情報読んでるだけじゃ

495 :音速の名無しさん:2019/10/18(金) 00:25:01.20 ID:g1T898cE0.net
中島さんは昔活躍したドライバーとかも詳しいよ。いま歳取って耐久に出てるドライバーとかにも反応してる。

496 :音速の名無しさん:2019/10/18(金) 00:26:56.95 ID:po93oOIR0.net
https://i.imgur.com/qgFXOEw.jpg
「そうですね、こいつなら2秒あれば倒せます」と言うナオトインティライミ

497 :音速の名無しさん:2019/10/18(金) 00:55:36.39 ID:7VILlSha0.net
>>495
放送の中でも小倉さんの隙をついてよく昔話してるよね

498 ::2019/10/18(Fri) 03:26:09 ID:ed4p9snU0.net
ラボ

499 :音速の名無しさん:2019/10/18(金) 07:46:57.81 ID:c3LblZyu0.net
>>494
それであんなにスラスラ出ないと思うぞ?
急遽乗り換えたルクレールの車にも即座に対応したし。

500 :音速の名無しさん:2019/10/18(金) 07:53:46.87 ID:65uhZurV0.net
>>499
実況解説付きのプロスポーツ見たことないの?

501 :音速の名無しさん:2019/10/18(金) 11:00:20.19 ID:W6BkCVvq0.net
中島さん60越えてんの?
若手かと思ってたわ
サッシャより歳下だと思ったわ

502 ::2019/10/18(Fri) 19:03:42 ID:sx4VkVnJ0.net
コース紹介の時にコーナーで昔の映像出る度に「懐かしいですねー」て言うのが
昔からF1知ってますアピールみたいでイヤ。
昔から知ってるのはいいんだがいま目の前で起こっていることを実況しろよ

503 :音速の名無しさん:2019/10/18(金) 20:07:12.52 ID:7VILlSha0.net
過去のリプレイ映像が目の前の国際映像に乗っててそれを実況してるのに何言ってんだこいつ

504 :音速の名無しさん:2019/10/18(Fri) 20:23:30 ID:uk/ok6lZ0.net
>>502
目の前で起こってるのはコース紹介の昔の映像やんけ

505 ::2019/10/18(Fri) 21:30:22 ID:ETOPZrEy0.net


506 ::2019/10/19(Sat) 10:41:51 ID:VCTCnLp80.net
『懐かしい』も言えないのか
にわか排除する古参は害悪だが、
古参の回顧を叩くとかとんでもないお話だわ

507 ::2019/10/19(Sat) 12:52:12 ID:qMHLyEep0.net
自分の知らない話されるとムカつくんだろ

508 ::2019/10/19(Sat) 15:23:48 ID:4caFhexC0.net
中島は取り敢えず画面情報にちゃんと反応してくれ
自論を展開するのはそれから
あとオグタンを無碍に扱うな
WECでもおんぶに抱っこで世話になってるのに失礼だろ

509 ::2019/10/20(Sun) 01:22:16 ID:F3ZF8FiV0.net
やっぱ本職じゃなくて、内面的に本質は「オタク」気質だから 俺が俺がで 話のネタを「かぶせたくなる」衝動が抑えられないんだな

一人コメンタリーならいいだろうけど

それか田中くらい気心知れた仲になるかw
つっても居酒屋駄弁りコメンタリーにしかならないけどw

510 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 01:27:43.59 ID:0OVPbYRa0.net
実況の酷さがどんどん悪化してる気がする
基本ができてないのにいろいろな要素ぶっこみ過ぎ
基本が整ってない段階で欲張らないで、もっとシンプルにすべき

511 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 01:39:21.85 ID:F3ZF8FiV0.net
笹川安定

512 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 02:50:29.85 ID:qNVZDw530.net
DAZNがそういうマニアックな方向に行き過ぎない為にもサッシャは必要なんだよね
誰かが専門用語を持ち出すと必ず意味を説明するし、複雑すぎる話は敢えて茶化してブレーキを掛けてる気がする

513 ::2019/10/20(日) 05:07:57 ID:TfzkKe1E0.net
サッシャ自分前に出たい知識だしたい、抑えが利かない
非専門実況だな
頑張ってるけど本職には敵わない

514 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 13:14:04 ID:GWPGgMkt0.net
サッシャはそれ以前にホンダと繋がり深いからかホンダ贔屓が過ぎて聞くに耐えない
小倉はその辺できる限り中立を保った発言してるし色々なドライバーのことも解説してくれる
小倉は声と話し方がキモくなければなー

515 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 19:50:31.46 ID:ulnN4Utk0.net
サーバーがイギリスだかにあるんで往復で遅延があると聞いたが。
イギリスの視聴者は、遅延ないってこと?

516 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 19:54:24.02 ID:L094Gu7H0.net
公式のLTもF1ゾーンも一時停止出来るから遅延は気にした事ないんだけどな
実況する人は気になるか

517 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 19:59:33 ID:5cufpMif0.net
>>516
遅延が気に入らんらしい
潔癖症かと

518 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 20:04:25 ID:v4zP+eHs0.net
仮に現場より数秒遅延していたとして、誰かにデメリットあるのか?

519 ::2019/10/20(日) 20:09:58 ID:ulnN4Utk0.net
イギリス国内の視聴者は遅延ないで見られるのかな?

と、聞いてるんだけどな。

520 ::2019/10/20(日) 20:13:11 ID:7RbS/0Bk0.net
ここで聞くヒマあったら、サポートに聞けよ

521 ::2019/10/20(日) 20:14:02 ID:ulnN4Utk0.net
分からないなら、「分からない」でいいんだけど?

522 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 20:17:55 ID:v4zP+eHs0.net
>>519
>イギリス国内の視聴者は遅延ないで見られるのかな?
>
>と、聞いてるんだけどな。

理論的には配信サーバからの距離が数百kmだろうと数千kmだろうといわゆる映像の遅延とは関係無い

523 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 20:20:00 ID:5cufpMif0.net
>>521
そもそもイギリスはDAZNねぇんだ
ついでにアメリカで配信してるから

524 :音速の名無しさん:2019/10/20(日) 20:37:31.65 ID:kvBWolY90.net
数秒じゃなくて40秒ぐらいだけどな
>>522
んなわけあるかアホ

遅延なんて全く気にならんけど嘘は良くない

525 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 02:48:57.60 ID:4ZgBDyJ40.net
距離は関係ないな
ストリーミングのエンコードとそのデータをどうやって配信するか、実際に配信鯖からクライアントにデータをどう流すかの話

今どき世界中のプレーヤーとリアルタイムでボイチャしながら対戦してるのに、数十秒〜1分の遅延が『距離』に関係してるわけないのは考えれば分かる話
必要十分の帯域が確保できてるんだから、レスポンスは距離とは関係ないよ

526 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 14:41:21.75 ID:IO0IWbaR0.net
別に遅延の全てが距離のせいだなんて言ってないけど?
ゲームでこうだから遅延なんて無いって謎理論面白すぎ

527 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 15:59:33.06 ID:ESWBCSyR0.net
いや、電子的に考えても、電気的に考えても、距離は遅延に1秒も関係しないよ
謎理論でもなんでも無い
電気と光が流れるスピードを考えたら良い
中継サーバーの数とその性能は関係するかもしれないが、そもそもサーバーがボトルネックに成る事自体がサーバーの無駄性能発揮してるわけだから、マゾでもない限りサーバーで遅延出すような仕組みはわざわざ入れない
帯域が出てる以上、距離は遅延にゃ関係ないよ

動画のエンコードとデコードの遅延
それが中央で起こってから日本のスタジオで再び起こって、更にそれを中央に戻して、日本語版配信してるらしいから、主なボトルネックはそこ
中央で中継映像をエンコード→日本のスタジオデコードして、実況つける→エンコード→中央→配信
地上波デジタルテレビがオンタイムじゃなくなって、秒を知らせる時報が無くなったとの同じ
さらにネットストリーミングはキャッシュサーバーに一旦留め置いてストリーミングしてるから更に遅くなる

どうして距離で遅延が発生するという仕組みに成るのかを、感覚じゃなく仕組みで考えてみ
遠いから遅くなるに決まってるだろ! っていう、実社会の感覚を捨てて

528 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 16:10:48 ID:BYVC0HKK0.net
長文きめーよ

529 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 17:23:37 ID:nApk2DjT0.net
>>527
普通に1秒以上遅延するわボケ
pingで1000msなら1秒だ
各種伝送には帯域保証やバッファを大きくとる
おおよそ、軽いデータでもPC−PCで0〜1ms
PC−日本の主要ハブ鯖が4〜12ms
PC−アメリカが約60〜100ms
転送する容量が大きくなるほどバッファリングするから転送遅延は大きくなる

530 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 17:36:28.53 ID:+MLILmWy0.net
>>529
pingも遅延する要因で『距離』はものすごく少ないって話なんだが、まだ理解できないようだね

531 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 18:02:32 ID:nApk2DjT0.net
>>530
距離はメモリーも入ってくるし
メモリー管理するCPUや専用ボードもある
それらの応答もかなりあるんだけど?

距離だけしか見ないとかタダのバカだろ

532 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 18:03:36 ID:nApk2DjT0.net
ほんとこの手のメカ音痴が一番うぜぇ
分かってるようで何も分かってない

533 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 18:24:13.58 ID:IO0IWbaR0.net
>>527
>中継サーバーの数とその性能は関係するかもしれないが、

自分で答え言ってるじゃん
距離が増えれば要素が増える

光の速さだから遅延がないーなんてアホな話は誰もしてない

あと光ファイバーだからな
電子的とか電気的ってなんだよw

534 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 18:39:39.05 ID:IO0IWbaR0.net
おっと、
「線路距離の殆どは光ファイバーだからな」でした

当然光ファイバーも減衰するから間に中継機入ってる

535 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 18:42:12.20 ID:KRXXm7hM0.net
どうでもいい

536 :音速の名無しさん:2019/10/21(月) 23:06:43 ID:4kG67r+20.net
ワイ、F1を見るときはF1ゾーンしか見ないから遅延が分からない(´・ω・`)

537 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 03:20:33.65 ID:tbuuD4270.net
>>533
機械音痴は君の方だよ
何テラ/sも流れる中継機にデータを無駄に溜め込むなんて馬鹿な設計はしない
電子の思考が出来てない
乾電池を豆電球につないだら光ります な電気の思考しかできてない
なんで長距離ボイスチャットが何十秒も遅延しないのにDAZNが遅延するのかの違いが理解できてない

デジタル配信の遅延は地上波テレビの遅延と一緒。なぜ地上波テレビで遅延が発生するかを考えるといい
さらに大多数宛のプッシュメディアではなく、1vs1のプルメディアだから最終的にはキャッシュサーバーから送出される

TCP/IPの仕組み、中継サーバー、キャッシュサーバーの役割を知ればわかるよ
この中で距離に関係するのは中継サーバーだで、遅延に関係してるのはキャッシュサーバー

538 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 03:25:30.98 ID:tbuuD4270.net
災害時のNHK地上波TVとネットのNHK配信に時間差がそうとうあることを見ても色々わかると思うよ

539 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 03:36:12.25 ID:HlREXugK0.net
難しく考えないで
VoIP(ネット音声通信、IP電話等)とVOD(ビデオオンデマンド、動画配信)が”同じ距離”を通っても遅延が桁違いなのを考えれば自ずと答えは出るよ

540 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 03:47:34 ID:TMo+oCoG0.net
そもそもDAZNは遅延が発生していません

541 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 07:44:45.00 ID:XbjftYSd0.net
>>525
すごくわかりやすい

542 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 07:45:54.52 ID:rtSQnW2P0.net
>>541
バカ乙

543 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 08:10:35.55 ID:uNs1XrH90.net
マウントくん

544 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 13:58:27.40 ID:OndKPA540.net
理論的には配信サーバからの距離が数百kmだろうと数千kmだろうといわゆる映像の遅延とは関係無い

知能低い人・教養の無い人には理解できないみたいだけど

545 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 15:39:32.62 ID:OFd5Fdv60.net
わかったからもう黙れ

546 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 16:58:03.34 ID:db/37Sk00.net
今週末から3レース連続で地球の裏側だから見ようかどうしようか悩むな

547 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 17:25:33.54 ID:ED4h/1qw0.net
メキシコGP、地球の裏側から電波が送られてくるわけだから数十分は遅延するだろうね

548 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 17:38:01.13 ID:FP5+nnL40.net
メキシコGPはもっと近いよ
すぐ隣の大陸だからね

549 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 18:06:23.14 ID:tbuuD4270.net
>>547
火星経由かな?

550 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 19:06:13.82 ID:MyQ6Egyl0.net
太陽フレアの影響で脳がアウアウ〜状態の基地外

551 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 19:11:28.48 ID:b2UasB/T0.net
分からないなら「分からない」でいいんだけど(笑)

552 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 21:03:53.38 ID:2KR472Qc0.net
> 仮に現場より数秒遅延していたとして、誰かにデメリットあるのか?

デバイスによっては60秒も遅延してるんだけど
これでLIVEっていえるのか?

F1ゾーンは遅延放送を隠すためのコンテンツ

553 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 21:05:10.72 ID:6bAPAawc0.net
>>552
>デバイスによっては60秒も遅延してるんだけど

それ、君の回線か端末の問題やん

554 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 21:19:20.30 ID:33SjV09g0.net
今週はDAZN不具合マルセイユの試合見られんかった
そして当たり前のようになーんも情報なし
F1でもそのうち起こるだろうな

555 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 22:40:56.76 ID:K0Zu9Tec0.net
>>554
普通にマルセイユ配信されてるけど?

556 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 22:48:21.40 ID:33SjV09g0.net
だから何だよ?
いい加減にしろよ工作員
ライブはサーバー不具合で見れなかったんだわ

557 :音速の名無しさん:2019/10/22(火) 23:48:36.50 ID:2KR472Qc0.net
>それ、君の回線か端末の問題やん

・スマホアプリ
・ファイヤーTV
・ブラウザ
それぞれ遅延時間が違うの知らない情弱か、工作社員?
いきがるなよ

558 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 05:37:57 ID:vuZPKvTz0.net
>>556
ライブの不具合とちゃんと書けよ
伝わるわけねーだろw

559 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 05:52:51 ID:8FAIxQ/r0.net
玉転がしなんざどうでもいい
巣でやれ

560 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 07:56:38 ID:xsXvqdzF0.net
遅延にそんなこだわる人いるんだね。実況民か?
自分だけで見てるからなんとも思わないわw

561 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 08:45:31.51 ID:aIdj/iBg0.net
>>560
DAZNスレあるからそこにいればそんなに気にならない
まぁスレ内でも時差あるんだけどw

562 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 16:40:18.87 ID:2DN5H8jV0.net
>>558
お前が間抜けなだけだわ

563 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 17:24:56.24 ID:UxUu7xMI0.net
>>562
まともに状況すら書けないバカが吼えんなよw

564 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 18:54:52.85 ID:d4Yjh4jk0.net
横だけど、ライブ配信が見られない
って以上にどういう説明の仕方が有るのか興味がある

565 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 18:57:33.03 ID:UxUu7xMI0.net
>>564
DAZNの不具合だから試合の配信がキャンセルになって見逃しもないとか
前半、後半のどっちか全部ないとか
そっちも可能性としてあるだろ?

566 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 23:02:47.41 ID:MgaHpUdr0.net
(あくまでも基準はセッション5分前)
10/25
23:55〜FP1 小倉・田中
27:55(翌3:55)〜FP2 小倉・田中

10/26
23:55〜FP3 小倉・田中
26:55(翌2:55)〜予選 小倉・田中

10/28
4:10〜第18戦メキシコGP決勝 小倉・サッシャ
(配信開始は3:30〜)

9:00〜J-WAVE STEPONE サッシャ

みんな死なないようにね(´・ω・`)

567 :音速の名無しさん:2019/10/23(水) 23:29:18.87 ID:pJtSQEcT0.net
時間が時間だけに、ずいぶんあっさりした中継体制だな

568 :音速の名無しさん:2019/10/24(木) 01:38:22.69 ID:djXtoK1S0.net
オンタイムで見たいなら現地に行けよって話じゃ

569 :音速の名無しさん:2019/10/24(木) 03:04:30.47 ID:wnP1alCm0.net
じゃぁメキシコまでの飛行機出してね

570 :音速の名無しさん:2019/10/24(木) 03:07:32.52 ID:9ZrGaULf0.net
>>564
お前は本当にバカだな
そんだけある可能性を。お前がレスした時点で気づけって話だわw

571 :音速の名無しさん:2019/10/24(木) 03:08:17.75 ID:9ZrGaULf0.net
>>570>>565jへね
>>564すまん

572 :音速の名無しさん:2019/10/24(木) 21:19:49.70 ID:IleV6kGp0.net
>>569
出てるぞ?

573 :音速の名無しさん:2019/10/25(金) 00:41:05.73 ID:1T4kcDNZ0.net
>>565
横だけど
それをここで話したとしても、なんらのテクニカルサポートが得られるようには思えないが、
なぜそんな詳細が知りたいのか興味がある

574 :音速の名無しさん:2019/10/25(金) 01:20:03.03 ID:80WebLEC0.net
FP全て 小倉 田中
予選  小倉 市川←
決勝  小倉 サッシャ

ってなってるよ

575 :音速の名無しさん:2019/10/25(金) 15:10:57.47 ID:zI8JQ5eO0.net
遅延なんぞ 地上波のTVでもあるのに気にしてもなー
それより、公式テストとかFPをF1ZONEでみたいな。

576 :音速の名無しさん:2019/10/25(金) 15:21:31.00 ID:UazTU5XB0.net
F1ゾーンをもっと拡大して欲しい

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200