2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【381基目】

1 :音速の名無しさん:2019/09/08(日) 00:27:21.43 ID:HfeA2O+M0.net
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【380基目】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1567838482/

317 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:15:37.33 ID:1mhLfhvv0.net
まだホンシン必死の言い訳してるのか
もう全世界にホンダPU=糞というのを証明しちゃったから何言ってもムダなのに

318 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:16:16.38 ID:3LdCGuTu0.net
スピードトラップでタッペンは殆ど一位だったな
モンツァはストレートで抜きにくいというだけ

319 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:21:25.73 ID:DFf+Glce0.net
>>315
責任はうんこホンダの可能性がとても高い
ワークス待遇だからPUの組み付け責任はホンダスタッフだ
もちろんオイルタンクはPUに組み込まれてる
オイルクーラーが壊れたならグレーだな
トロロッソの可能性はある

320 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:25:57.55 ID:w7D4AfZh0.net
>>313

お話にならないレベルのコメントだ。

最初のコメントを見なさい。レースペースがルノーの
方が速いと書いている。そうではないとコメントした。

FP2のロングランでもルノー勢は遅く、駆け引きでも
何でもない。

321 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:30:02.30 ID:GGJZYzmH0.net
>>320
FP2で何ポイント取れるんだタコ
決勝で4位、5位これが真実
あとは戦略的なペース配分だな
キチガイも少しはお利口になろうな

322 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:30:22.00 ID:lBMgzcGm0.net
>>ストレートでオーバーテイクできる程のスピードは無かった

タイヤを必要以上に酷使してしまったからねぇ。
スピードはルノーよりあってもタイヤが終わっていて抜けなかったのサ

323 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:35:38.64 ID:lBMgzcGm0.net
フェルスタッペン
「何台もマシンをパスしたけど、僕がピットを出たあとのラップで運悪くヴァーチャル・セーフティカーが出たから、
 それでオーバーテイクした3〜4台のマシンが僕の前で戻ってきた。また彼ら全員をパスし直したけど、
 それでかなりタイヤを傷めちゃって、最終的にまたペレスのうしろに引っかかった。彼はストレートが速すぎて
 パスできなかったよ」。

ペレスのマシンは直線が早いことを認めつつも、タイヤを傷めてしまったことにも言及しているしねぇ。
色々あらぁな。

324 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:35:48.32 ID:tt7Tx8kx0.net
>>322
バカは百回は書き取りしろよ
ストレートが遅いからタイヤがダメになる
はい、もう一度
ストレートが遅いからタイヤがダメになる

「チームにとって簡単なサーキットではなかったうえに、予選では不運に見舞われた週末だった。レースではスタートがうまくいかず、後方から追い上げなければいけない序盤になった。残念ながらストレートでオーバーテイクできるほどのスピードはなかったので、コーナーでバトルを仕掛けなければならなかった。なので、サイドバイサイドの接近戦が多く、グリップを失うことにつながってしまったようだ」
https://f1-gate.com/alexander-albon/f1_51819.html

325 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:35:54.55 ID:cIPdkYte0.net
メルセデスもフェラーリを抜けそうで抜けなかったね
ペラペラリアウイングじゃDRSの効果は少ないのかな?

326 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:36:00.32 ID:kXOFNEi70.net
シャーシ性能やブレーキ性能によるおかげでコーナーではルノーより速く良かったのだが
PUのパワー勝負になる直線で離されてしまう状況だった
この状況じゃいくらペースが良くても追い抜くことが出来ず負けてしまう
このサーキットは直線で追い抜きが出来ないと勝てないからね
敗因は完全にホンダPUのパワー不足だよ

327 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:38:09.22 ID:kLJpSabi0.net
パワーでルノーは最弱なんだからタイヤでしょ

328 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:44:18.96 ID:cIPdkYte0.net
速いはずのルノーも10周目にはメルセデスに9秒の差をつけられてたね

329 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:44:20.22 ID:pIbAqp+p0.net
オイル漏れはレッドブルの問題だといわんばかりの田辺サン
人のせいにしてたらチームからの信頼を失いますね

330 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:46:09.74 ID:Kt3Zzkg/0.net
スピードトラップなんてあの最低マクラーレンホンダでも結構上のほうだったからな
そこを必死にアピールするのは信者だけ
ドライバーやチームスタッフも言わないしその数字に意味無いんだろ

331 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:46:16.82 ID:kLJpSabi0.net
>>328
去年と変わらないゴミだな

332 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:46:17.29 ID:lBMgzcGm0.net
直線で離されようが接近しようが、要は1周あたりのタイムなんで
中終盤、アルボンのタイムは前を行くルノー2台より1秒近くコンスタントに
速かった。(DAZNのFIZONEで確認)

周回を重ねるごとにルノー2台とタイム差を縮めていったのだが、最後1秒台まで
接近したところでゲームオーバー.ホンダにパワーがなかったとは思えないな。

333 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:49:27.73 ID:Sfhrs28o0.net
>>332
残り5週くらいで1秒台になってたぞ
あとルノーは最初ペース抑えてたのもある

334 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:50:52.47 ID:XPj32H3H0.net
>>332
どうせ抜かされないんだから無理してないんだよ
しかも、レッドブルとルノーを比べるとは
ホンダも落ちたもんだわ

335 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:53:00.48 ID:kLJpSabi0.net
ルノー最強のはずが蓋開けたら蓋するPUだったからな

336 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:55:47.54 ID:cIPdkYte0.net
1秒近く速くても抜けないってことだね
もしアルボンが前に居たら1周1秒近く離してただろうけど
フタされちゃうと抜けない

337 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:56:38.89 ID:lBMgzcGm0.net
アルボンの5秒タイムロスが痛かった

338 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:58:43.38 ID:f52/uT2o0.net
>>336
フタされたくなきゃ予選をしっかり戦うんだなw
クソPUじゃむりか
パーティーモード付いてないのはホンダだけだっけwww

339 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 10:59:52.05 ID:t04mGJj30.net
>>338
ホンダだけです
うんこPUです

340 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:02:32.90 ID:cIPdkYte0.net
>>338
今回のアルボンは不運もあったからね
アタック中に赤旗とかノロノロ運転のせいで間に合わなかったりw

341 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:05:12.61 ID:xEefUALq0.net
>>334
ホンダの所為でレッドブルが恥をかいてます
レッドブルが中団トップとか言われるのは全てホンダPUがクソだからです
メルフェラの前にルノーをなんとかしなきゃ
これは今年は必要ないと思ってたのに

342 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:06:09.16 ID:kLJpSabi0.net
予選で前に出られたら追いつけないもんな
妨害する以外に戦略はなかった

343 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:06:15.22 ID:lBMgzcGm0.net
■37週目
1:24:768 ヒュルケンベルグ
    9.5差
1:23:948 アルボン

■47週目
1:24:018 ヒュルケンベルグ
    2.4差
1:23:090 アルボン

■52週目
1:23:742 ヒュルケンベルグ
    1.1差
1:23:600 アルボン

データ DAZN F1 ZONE

344 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:07:33.66 ID:cIPdkYte0.net
まあ、次はペナ無しになるからスペック4がどんなものか分かるんじゃない?

345 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:10:02.46 ID:Sfhrs28o0.net
>>343
47週目のアルボンのタイムおかしくない?
ベストラップが23秒3なのに

346 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:12:21.71 ID:lBMgzcGm0.net
>>345
いや1:23:600と表示されてる。5.2.53週目の時点。
F1 ZONEタイムスケール 01:59:19 の時点

347 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:12:33.43 ID:n6PR/vMV0.net
>>343
お前もバカだなー
抜けないし、5秒ペナあるやつと本気で戦うか?
PUだってパワー落としてたモードで走った方が長持ちするのは常識
毎周全力で走ってると思ってるバカはいなくなれよw
いくらここがキチガイスレだからってお前みたいなバカは要らない

348 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:12:49.78 ID:lBMgzcGm0.net
>>346
52/53週目の時点。

349 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:14:16.86 ID:HLKRFutB0.net
とにかくスタートが糞すぎるわ
そのせいでアルボンも順位落とすしフェルスタッペンも事故るし、今回のトラブル尽くしのトリガーは完全にホンダが元凶

350 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:14:24.29 ID:2S0Rcgeq0.net
>>344
ハゲ
次はシャシー勝負のシンガポールだ
ふんPUはお漏らしだけはしないようにオムツまいとけ

351 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:17:18.98 ID:lBMgzcGm0.net
>>347
そうかな.タイム差どうのこうの言うのなら、この前のハミルトンとタッペンの...
まあタイヤどうのこうのという要素はあるけどね、かなりなタイム差あっての逆転もあるしね。
今回はアルボンが結果的に抜けなかったが5秒程度のペナルティだったら、あるいは追い越しの
可能性も否定できないんじゃないかな?

352 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:17:32.93 ID:kLJpSabi0.net
最弱ルノーさんは定位置から見学か

353 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:18:41.31 ID:uZM1lkzy0.net
>>350
ホンシンにハゲ言うな
本当にハゲてんだから

354 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:26:02.52 ID:cIPdkYte0.net
ルノーが本当に速かったらメルセデスについて行けたはずだけど
10周目の時点で9秒も離されてるんだよね

355 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:27:40.39 ID:lBMgzcGm0.net
>>354
メルセデスとルノーを比較しちゃうの? メルセデス怒るよ

356 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:30:15.82 ID:4V3Ellpp0.net
お前らルノーを抜けなかったホンダさんのことディスってんのか?

357 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:32:10.96 ID:emyc8sZr0.net
クビアトのオイル漏れってオイルクーラーとかだったらPU再利用できるのかな?

358 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:33:19.42 ID:cIPdkYte0.net
1秒速くてもフタされると抜けない
抜く瞬間だけ1秒分速くなるわけじゃないからねw

359 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:45:36.91 ID:ku22BT9k0.net
クビアトのPU心配だね
精度すごい高いから他のPUでも再現するだろうし。

360 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:52:43.38 ID:mQumQqLO0.net
>>340
時間はあったんだからアホな駆け引きせんで
タイム出てない連中は出さないとダメでしょ。
あれが無くてもまた赤中断の可能性だってあるんだし

361 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 11:56:04.80 ID:cIPdkYte0.net
>>360
そう
だからバカボンなんだよねw

362 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 12:07:13.55 ID:AxizRT6E0.net
F1のPUって手組だから
どんなメーカーでも
個体差はどうしても出るものなの?

363 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 12:07:23.68 ID:+N1IuR7J0.net
なんで平日なのに朝から書き込みいっぱいなのー?

もしかして 無職 ですかー?
もしかして 高齢者 ですかー?

無職 ならえふわんの心配より自分の心配すべきですー
高齢者 ならえふわんよりも盆栽とか俳句とかがお似合いではー?

364 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 12:16:57.39 ID:UAmBO50f0.net
ダメじゃん。アルボン
いつでも抜けるサインツやマグヌッセンに無理に仕掛けてコースオフはするは
ペナルティは受けるは
やっぱり頭が使える奴じゃないとだめなんだな

365 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 12:20:28.16 ID:pf9zVG360.net
無職
高齢者

日本の不良債権どもが発狂しとんのかwww

366 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 12:26:00.78 ID:mQumQqLO0.net
アルボンはガスリーと同じにならないよう焦ってるんやろな

367 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 12:38:29.53 ID:wGbq0+og0.net
>>366
リタイヤダメゼッタイ!
だろう

368 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 12:50:56.42 ID:kXOFNEi70.net
こりゃフェルスタッペンはPUをホンダからルノーに戻すことで改善できると考え始めてるね

マックス・フェルスタッペン「PUのペース面でまだ改善できることがある」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_51824.html

369 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:02:25.50 ID:1mhLfhvv0.net
ホンシンはレースコントロールというの知らないかねぇ
モータースポーツ見てれば普通のことだとみんな知ってることなのに
ただホンダ(日本)すげぇしたいだけのネトウヨさんなのかな

370 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:04:14.69 ID:uJ3TCucy0.net
>>368
マクラーレンにさえ不信感を持たれているのにか?

371 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:04:58.27 ID:XPDjWQru0.net
フルワークスでやらない自体やる気が感じられない

今みたいに寄生している方が身軽で都合悪くなったら撤退しやすいとか考えていそう

372 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:06:41.15 ID:wgtTqD4+0.net
ホンダの実力も実態もわかったことだろうし、BMWとかに声かけてんじゃないの?

373 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:10:22.27 ID:cIPdkYte0.net
>>372
そこでヒュンダイですよw

374 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:22:19.65 ID:x5gWPR3b0.net
>>371
最初から強豪チームに寄生する気マンマンでのF1復帰だろ
そして宿主を次々と侵してダメしてる
もうちょっとでマクラーレンは殺されるところだった

375 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:25:37.65 ID:bqU8fIwj0.net
>>304
DRSの意味わかってない人
あのウイングではDRSの効果ねーよ

376 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:33:05.44 ID:JbhasZuV0.net
>>375
ウィングペラペラにしても抜けないって余計パワー不足って事だろ
何言ってるのお前バカ?

377 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:50:20.67 ID:QAX+B/4M0.net
ホンダの事だからケチケチと新エンジン使ってんだろ
ルノーみたいにいきなりフルで使えばいいのになぁ
壊れりゃ最下位グリッドからスタートすりゃいいだろ。
ホンダはアホだから仕方ないなw

378 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:52:53.10 ID:QAX+B/4M0.net
ルノーの頭のいい戦略
エンジンは壊れる覚悟で使う 常に全力

予選特化型の上に御構い無しのフルパワー
壊れたらそこ箇所を治し 原因をなくし
更に壊れる覚悟でレースに挑む。

エンジンが壊れる→データ採り→修正

379 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:55:54.54 ID:tSb4t5hb0.net
>>376
いや、そうとも限らない。ウィングの薄型が期待していたよりも少なかったと見てもいいだろう。それのおかげで、立ち上がりの蹴り出しが小さく相対的に見て抜けなかったといってもいいだろう。
特に中高速が遅いというのなら蹴り出しが重要な要素になるから。

あと、タッペンは何かしらの制御がかかっていたとのことだから。余計に抜けなかった。この部分はアルボンも同じだったね

380 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:56:06.09 ID:QAX+B/4M0.net
ホンダのアホなやり方

ちまちまとエンジンを使い性能があっても制限パワー

ちょっとした不具合で様子見て時間かけて調べて原因が特定できないのでしばらく制限パワー

エンジンが壊れないので限界もわからずに性能発揮できないまま次のスペックに進むwwwwww

これを信頼性だと呼ぶホンダとアホンシンがお花畑なんだよなぁwwwwwwwww

381 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:57:11.90 ID:QAX+B/4M0.net
ルノー超えてるかもしれないけど
超えてないんだなコレがwww
パワー常に抑えてるからwwwwくそわろす

382 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 13:59:52.98 ID:MoZM+nXk0.net
チョンの嫉妬が心地よいなw

383 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 14:05:53.46 ID:KfIi9sH90.net
どうせ次のレースから1分遅れのフィニッシュかバルサンで退場するル・ノーパワーなどどうでも良い

384 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 14:14:39.59 ID:CSb6Cpzo0.net
どんなにルノーの成績が良くっても在日朝鮮人には関係ないから
どんなにルノーの成績が良くっても在日朝鮮人には関係ないから
どんなにルノーの成績が良くっても在日朝鮮人には関係ないから

385 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 14:36:54.93 ID:gO7znGOB0.net
>>380
チャレンジャー精神が足りないよね
ホンダもソニーも変わっちまった

386 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 14:53:58.99 ID:uJ3TCucy0.net
>>379
ギア比の問題で8速が伸びきってたのかな?

387 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 15:06:43.73 ID:cGmw9zwD0.net
ヤフコメのホンシンコメントにちょっと批判的な内容書き込んだら消されたぜ

388 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 15:21:57.46 ID:FFXg4TVp0.net
>>375
常時drsやろ?

389 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 15:29:04.36 ID:FFXg4TVp0.net
>>380
さくらの偉い人がフランスは守りに入りすぎただの何だのと言ってたから、
ほんまに限界分かってないっぽいな

390 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 15:39:28.98 ID:IQt5Xvcy0.net
まあもうすぐ在日チョンの強制送還だし平和になるさ

391 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 16:07:41.05 ID:Gg+Nu0aR0.net
ホンダは上から絶対壊すなと言われてるだろ
これ以上のイメージダウンはF1撤退も含めて脅されてるはず
多少遅くても壊さない方を選択してるんだよ

392 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 16:13:13.09 ID:nDRdiizq0.net
多少遅いだけなら獲得ポイントが目減りするだけで済むけど壊れたらノーポイント+グリッド降格ペナルティだからな
どう考えても前者の方が賢明な判断
まぁ来年はそうも言ってられなくなるだろうけどな

393 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 16:31:16.29 ID:XPDjWQru0.net
>>374
これ以上犠牲になるチームが増えない事を祈るばかりだわ

他のチームは教えない金に釣られない勤勉なイメージに騙されないの非日三原則徹底して欲しいわ

394 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 16:39:18.98 ID:kZZnhWLg0.net
レイナードはGP2シャシーって誰も言わないのは大人の事情か

395 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 17:03:56.38 ID:R18SDddI0.net
ルノーの1015馬力は満更嘘だわ無かったわけだね。

396 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 17:03:57.01 ID:R18SDddI0.net
ルノーの1015馬力は満更嘘だわ無かったわけだね。

397 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 17:33:51.94 ID:MgF2MIrL0.net
>>385
どっちも分かってないな。ソニーはちょっと前のソニーとは違うぞ。

398 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 17:50:18.51 ID:FFXg4TVp0.net
ウィリアムズが次のPUを安いルノーにするって検討してたが、ホンダの方が安い気がするんだが
ハナから検討外なんかな?

399 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 17:51:55.14 ID:4Kvis1bB0.net
>>398
それやったらGP2マシーンの出来上がりだなw

400 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 17:52:12.06 ID:QAX+B/4M0.net
ルノーは予選の時だけ1000馬力超えてると思う
レースの時はファイナルラップの時だけベストタイム出してたのを見ても通常は抑えてるかと。

予選モードのままだと熱がオイルか問題が発生するんだと思われる

401 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 17:53:31.53 ID:KfIi9sH90.net
>>398
少なくともフランクが存命しているかぎりウィリアムズホンダは無いよ

402 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:04:06.87 ID:3fjdwVQC0.net
ソニーの収益源泉はCOMOSセンサーとゲーム機だけど、COMOSはサムスンも力入れてるし、磐石とは言えない。
サムスンの研究開発費には、全ての日本企業が太刀打ちできない。
それこそホンダF-1の方がよほど未来はある。

403 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:05:03.20 ID:cIPdkYte0.net
>>396
それが本当に出てればメルセデスに置いてきぼりにされなかったんだけどねぇ

404 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:06:34.82 ID:nDRdiizq0.net
>>401
ウィリアムズ卿が恨んでるのはマクラーレンであってホンダではないと思うけど?

405 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:09:05.78 ID:3fjdwVQC0.net
ルノーPUの実力は冷静に分析して開発スケジュールを見直した方がいいだろう。恐らくホンダの想定を超えていると思う。
逆にホンダスペック4の実力がルノー開発陣の想定を超えていないとすれば、現時点での敗北は認めざるを得ないでしょう。
しかしゴールは今この時じゃないし、これから挽回すればいい話だ。

406 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:37:42.61 ID:DTf3MZ3v0.net
シーズン前半から無意味なPU交換をし続け
折り返し点の段階で現役最高峰ドライバーのフェルスタッペンに後方スタートさせて
ホンダはF1で何をやりたいのか?
「マクラーレン時代と違ってコミュニケーションは取れている」と言うが
それはレッドブルやトロロッソが我慢してホンダに合わせてくれてるだけ
そこをホンダはまったく分かっていない
このままでは間違いなくフェルスタッペンは今シーズンでチームを去るだろう
そうなればレッドブルだって黙っちゃいない
金を出してエンジンを買い、日本のレースまでもサポートする意味はない

オーストリアGPの優勝でレッドブルは田辺を表彰台に立たせてくれた
この意味を田辺は分かっているのか?
後先のことは考えず目の前の戦いに全力で挑めば勝利はやってくる
とレッドブルは言いたいわけで、その意思でホンダも戦ったから勝てた
だからレッドブルは田辺を表彰台に上げた
ところが数戦で田辺は臆病者のことなかれ主義者に逆戻りだ

技術者としての田辺にどれだけの才能があるのかは知らないが
現場の指揮官としての才能・資質はないと言えるだろう

407 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:40:45.37 ID:JPiKa/iP0.net
早くもう1チーム供給先を増やして6台にすべきだよ
メルセデス6台
フェラーリ6台
ルノー4台
ホンダ4台
信頼性とパフォーマンスのバランスは
取れるデータの差でしょ

408 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:42:14.76 ID:nDRdiizq0.net
>>406
わざわざ長文でニワカアピールかよ

409 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:42:43.78 ID:KfIi9sH90.net
>>404
フランクにしてみれば勝てるエンジンに育ててやった的な感情はあるでしょうしホンダも充分裏切り者だと思うよ
ホンダ側も契約の関係でトロフィーとかにホンダが入ってないとか不満があったとか
↑ホンダ側の件はうろ覚えなので違ってたらすまん

410 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:45:28.99 ID:3fjdwVQC0.net
慢心体質はホンダに限ったことじゃないよ。日本企業全般に言えること。
まあ、老害とか人工オーナスによる社会構造がいちばんの原因だと俺は思ってるけどね。
結果論になるけど、参入当初にザウバーあたりと取り組んで若手をゆっくり育てていたら余計な敵を作らず、もっと上手くいっていた可能性もあるんじゃないかな?いや当時にザウバーだと言い逃れできちゃうからダメだったかな。

411 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:45:40.97 ID:FFXg4TVp0.net
次戦期待できるよ
スパとモンツァは厳しいとタッペンは言っていた。
想定通りやろ

412 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:51:16.36 ID:KfIi9sH90.net
>>406
無意味な交換ってバルサンしまくっているどこぞのメーカーの事か?
今年もそのメーカーのPU継続していたらタッペンも発狂していただろうな

413 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 18:53:35.90 ID:nDRdiizq0.net
>>409
感情の部分は誰にも真実はわからんけどね
少なくともインタビュー記事なんかではマクラーレンに対する恨み事は語っていてもホンダに対する感情を語った記事は見た事ない
たまたま目に止まらなかっただけかもしれんけどね

414 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 19:00:07.78 ID:XdfZIc7s0.net
>>402
コモスって何よwww

415 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 19:01:34.17 ID:QdVPxTIH0.net
>>406
レッドブルはシーズン前から「壊れてもいいからパワーを出してくれ!」と言ってるのにホンダはそれが出来ないんだよな
白煙吹いてリタイアするくらいなら腹八分目パワーで入賞狙いのほうがマシなのがホンダなんだろうな

416 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 19:40:30.60 ID:GBUL4kf/0.net
>>414
CMOSだったか。なんにせよ指摘は有難い。

417 :音速の名無しさん:2019/09/09(月) 19:40:34.68 ID:mEc0mez30.net
>田辺TD「4台のスペック4のPUからデータを得られ、シンガポールGPに向けて準備を進める」

恥はかいたが
その分、これ以上ない有用なデータってやつ得られたんだと思うぞ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200