2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2084□■イタリア□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 00:36:35.05 ID:7GHsjWvP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2083□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567866503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

824 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:41:16.62 ID:vlJJo8b0d.net
チームの無気力走行その他違反行為はアホなだけだけど
それよりもFIAのノーペナ祭りの方が萎える

825 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:41:17.04 ID:N19N7NHs0.net
ライコネンはクラッシュしてノータイムだから残り9人を10グリッド降格にしとけばいいよ
決勝のレース結果としては大して変わらないけど処分は処分できっちりやれ

826 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:41:22.24 ID:z1+ozQPj0.net
>>805
ここまでのアホみたいなのが罷り通るスポーツは他にはないぞ

827 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:41:49.46 ID:DZcvXNRv0.net
>>818
それフェラーリの無線だろ

828 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:41:53.38 ID:o9Go4AzP0.net
>>716
Tug of War(綱引き)ゲート
略してTOWゲート

829 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:42:16.93 ID:21bWu4l80.net
>>819
見てるから無条件で何でも見逃せみたいなのはただの暴論かと
FIAと君にはそうなんだろうけども
見てるだけだからどんな汚職や犯罪が起こっても見てみぬ振りを続けろみたいなもんだ
見ていても文句は言って良いというか、見なくなった連中よりも文句を言う権利がある

830 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:42:48.79 ID:3girkmBha.net
>>815
お年寄り同士とはいえギスギスするとかしないとか

831 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:43:17.27 ID:tpujjgOd0.net
>>804
たしかにそれはルクレールとしてはもちろんそうなんだが・・・
でもチームとしての方針として2回目はベッテル後ろって決まっていた(と思われる)わけで
だからチームが指示してあげるべきだったんじゃないかなと

832 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:43:24.80 ID:xgcJRsji0.net
>>817
もちろん戻したことの怪しさについては疑いたい人は疑えばいい
ただボッタスは被害者側であるから同情はできるというだけ
完全にタイム出しできなかった連中は真の被害者

833 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:43:46.90 ID:N19N7NHs0.net
>>830
中学の頃混じってやってたけど凄いよ
お年寄りはマジで怒るからw

834 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:43:50.74 ID:21bWu4l80.net
ゲートボールって他人のボールを狙って弾き出すスポーツなんで結構エグイんだよな…

835 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:43:53.47 ID:1aYNLOX90.net
もうQ3の並び順のままでいいからQ1の後ろに並べたらいいよ
アホくさ過ぎる

836 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:44:10.14 ID:tpujjgOd0.net
それかベッテルに2回目も先頭で走れっていうべきだったかもなチームが

837 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:44:11.57 ID:svCF5X210.net
モンツァやからね。フェラーリがPP取ったのは間違いないんや。お客さんも大半はおkだろ
オレンジ野郎もPU交換でグリッド降格でこの話には噛んでないし

でも、きちんとベッテルにアタックさせてフロントローロックしたほうが勝てると思うけどなぁ

838 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:44:24.97 ID:mjoctZsj0.net
90年もやってていまだにグダグダなスポーツも珍しい

839 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:44:27.66 ID:r4Lkpfb/0.net
FIA腐敗してんなあ

840 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:44:56.46 ID:wdTcyGSd0.net
速さを争う競技で
遅さを争う
Formula 1

841 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:44:58.79 ID:3girkmBha.net
>>819
FIA、主催者、選手が同等だった時代に戻ったらよくなる?
ジャッキースチュワートの時代まで遡るが

842 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:45:21.38 ID:E9kSY1Nq0.net
F1がモーター「スポーツ」の看板を降ろすならF1をスポーツとしt見てる奴は馬鹿じゃねでもいいけど
スポーツの体裁取ってるならスポーツらしい振る舞いぐらいはしろとw

843 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:45:22.95 ID:1/4NVzOLd.net
>>821
は?

844 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:45:30.44 ID:21bWu4l80.net
開始即路肩からずっと酷いからな…
映画でもここまで露骨なの作らないだろw

845 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:45:34.98 ID:jWVqkALj0.net
今見終わった。moto3かよ

846 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:45:41.94 ID:xgcJRsji0.net
やっぱり、ちゃんとタイム出して競える環境にしてほしいわな
駆け引きで有利不利を奪い合うのは一つの要素としてあっていいけれども
先にタイム出せた側は、「このまま時間切れでいい、そうしてやれ」くらいになるのはさすがにフェアじゃなさすぎる

847 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:45:50.92 ID:svCF5X210.net
>>838
フェラーリの創業年からは始まってないやろ 1950年ぐらいからじゃないか?

848 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:46:08.06 ID:P5aalnzUd.net
もうQ3の結果破棄してQ2までのベストタイムで並べればいいんじゃね?

849 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:46:14.13 ID:pgdeCKVT0.net
>>828
ミサイル誘導してそうなゲートやな

850 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:46:35.99 ID:C9lsmaCj0.net
>>823
あればかりは言い逃れ出来ません申し訳ございませんでしたぁ…

851 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:46:47.62 ID:svCF5X210.net
アメリカンフットボールのツーミニッツわーーーーニング以降みたいなもんよ
守る方は時間をつぶすし、攻める方は時間を惜しむ

852 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:47:49.63 ID:tpujjgOd0.net
Q3だけ明日やり直しにしてくれないかな・・・
なんかどう転んでもモヤモヤするわこのままじゃ

853 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:48:38.93 ID:21bWu4l80.net
ある意味映画化して欲しいQ3ではあるw
良心的な審判員が違反では?と言うも
これははみ出ていない、分かるね?
確かにダブルイエロー以降は抹消だ、だがチームに通告していない事にする、いいね?
ここで彼らを違反にすると…問題があるのはわかるだろう?誰も、違反を、していない、いいね?
苦情が多いようだから一応召喚の準備だけはしておくように

854 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:48:46.84 ID:mjoctZsj0.net
>>847
その辺は適当で

855 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:48:54.95 ID:1WvozUyga.net
>>682
のり子だっけ?アレ、どうなったんだ?

856 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:48:56.94 ID:APl4/+Kl0.net
>>388
いや
紳士協定なんてものは存在しなかったんだな!じゃあ俺も次からそうするわ!
てな感じ

857 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:49:10.50 ID:Rt9ZYNgo0.net
>>815
殺人事件の原因になったこともあるらしいよ

858 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:49:10.68 ID:qa9MyZfE0.net
作戦通りに出来なかったフェラーリに激おこぷんぷん丸なベッテル
https://www.motorsport.com/f1/news/vettel-ferrari-strategy-leclerc-monza-qualifying/4534358/

ベッテルの言い分にも一理あって、ルクレールにベッテルの
前に出kるようにっていう指示をもっと早く(ベッテルが訴えかけてるあたり)
出しておけば、少なくとも2台とも間に合ったはず

ただルクレールの言い分(後ろがごちゃついて前に出づらかった、
ベッテルを抜いて良いってチームの指示が出てから追い抜いた)も
分からなくはない

結局チームがルクレール忖度して放出予定のベッテルは冷遇っていう
いつものフェラーリ待遇を食らわせただけだわ

859 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:49:15.00 ID:3girkmBha.net
実況スレでサッカーワールドカップのポーランド戦みたいな締まらなさと言ってた人がいたけどその通りだなと

860 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:49:56.69 ID:Hcpak8uAd.net
もう予選は単独走行で2アタックづつさせて確定させろや。駆け引きは決勝だけでいいやろ。単独で全開の速さを知りたい。

861 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:50:12.82 ID:VR6yTSRZp.net
>>831
サインツの後ろに付いて時間切れになったのは
ルクレールじゃなくてチームの責任だからなあ

だいたいQ3の1本目もルクレールはベッテルに引っ張って
もらってないし、自分が大損してまで引っ張るという
約束事じゃないと思うよ

862 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:50:27.75 ID:pgdeCKVT0.net
>>850
この前の竜の宿の件は紳士そのものだったからセーフ

863 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:50:34.33 ID:svCF5X210.net
でもQ1でベッテルは、ルクレールに無線であのバカどこ行ったって無線入れてたよな
ベッテルが無視したってことだ

864 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:50:41.36 ID:zsP2Llmw0.net
単独走行は途中でコンディション変わったらそれこそアンチクライマックスよ

865 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:50:47.53 ID:55aZyg/Hr.net
前戦で苦言を呈していたハミルトンがしっかり足の引っ張り合いに参加してるのがやるせない

866 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:51:01.19 ID:21bWu4l80.net
ルクレールはモナコで分かったけど意外とケチだから…
同僚と開幕からやりあい続けてるし、あそこまで揉めるタイプとは思わなかったかな
まあ、棚ボタPP死守したいって気持ちは分かるベッテルに抜かれたら間抜けだろ!と叫びたいよな

867 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:51:02.24 ID:gjEDaTND0.net
>>853
証拠映像の宝庫なのにな

868 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:51:05.71 ID:rKnA8/nr0.net
ぶちゃけ何に対して怒ってるのかさっぱりわからんわ
誰だって損はしたくないんだし少しでも前に出たいんだからルール内で最大限あがくに決まってる
ここで見てるだけの連中と違って人生かかってんだから
観客を楽しませるために中堅チームの適当なドライバーが自ら生け贄になるべきだった!ってのはただの暴論

あと10年くらい前からあるルールに今頃結果論で欠陥指摘してるのもなんだかなって感じ
なんて言うか、誰かを悪者に仕立て上げたくて躍起になるばかりじゃなくてまずは現実を受け入れたらいいのに

869 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:51:29.73 ID:DIDqfdQb0.net
>>830
ギスギスヤバイから最近ゲートボール人気ないらしい
パークゴルフとか個人戦でマイペース系に人気は移ったとか

870 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:51:44.12 ID:svCF5X210.net
>>863
正しくは
でもQ1でベッテルは、ルクレールに無線であのバカどこ行ったって無線「入れられてた」よな

871 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:51:44.63 ID:di1jSCd1d.net
>>860
トラックエボリューションがあるから後で走る方が基本有利

あと雨が降る止むの問題が大き過ぎる

872 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:52:09.79 ID:7GHsjWvP0.net
>>858
ベッテルからしたら一回目のアタックで俺は先に出てトウを使えなかったんだからルクレールとっとと前に出てくれよだし
ルクレールからしたらヒュルケンやらサインツがうろちょろする中で無理に前に出て引っ張るの?安全なタイミングで前に出るからそれでいいじゃんになる

しかも複雑なのは一回目のアタックのときベッテルはルクレール待たずにルノーが間にいるからいいやでそのままアタック
ルクレールはベッテルのトウを使わないでルノーのトウを使ってトップタイムを出してる
ベッテルのトウを使ってタイム出してたらルクレールはもうちょっと積極的に前に出てたかもね

873 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:52:18.87 ID:gmIxPbWq0.net
>>401
有能だな(´・ω・`)

874 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:52:19.13 ID:gjEDaTND0.net
>>868
個人的にはチームやドライバーには怒りは湧かない
フェラーリ、メルセデス忖度でお咎め無しに持って行こうとするFIAに怒りしかない

875 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:52:19.93 ID:qa9MyZfE0.net
>>836
ナンバー1と2と明確に分けていない以上は
モンツァの特別ルール(引っ張り役は交互に行う)が有効だからなー
それやるならバリ禿みたいな忠実かつMr.2として有能なポチが必要

876 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:52:50.79 ID:oIfBjXa40.net
>>770
台風情報サンクス

877 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:53:01.46 ID:tpujjgOd0.net
>>861
まあ結局チームがちゃんと管理してないって結論にたどり着くんだよね

878 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:53:08.70 ID:t0EB+nxi0.net
F2の表彰式にいたこの人誰なんだろ。
https://i.imgur.com/VYy1bT3.jpg

879 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:53:32.72 ID:svCF5X210.net
>>401
素晴らしいな。ストロール師匠がレーポのプレスリリースでサインツは良い判断した
って褒めてたけど皮肉じゃなかったんやな

880 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:53:35.91 ID:21bWu4l80.net
>>868
ダブルイエロー以降は抹消だも白線を越えたらいかなる理由があろうと抹消だも
故意にスロー走行したら厳罰を処すというのも
全部FIAが告知してた内容なんだよなあ…

881 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:53:54.77 ID:KsK4svHE0.net
F1で、自動車メーカーはアストンマーティンを見習って
スポンサーだけやってればいいよ、もう

巨大自動車メーカーがチームに関わると、権力がありすぎて、
ルールを仕切る運営が、機能しなくなるのが一番の元凶

882 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:54:20.56 ID:N19N7NHs0.net
>>878
姉という話があったけど真偽は不明
彼女かな?

883 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:54:24.30 ID:v2l2zEyB0.net
全車2分前に一斉に出た段階で、こりゃ間に合わないんじゃねぇ?って感じだったよな

884 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:54:55.45 ID:/v09FmFk0.net
寝落ちして今見たけど糞みたいな予選でライブで見ないで本当によかったw

885 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:55:04.26 ID:21bWu4l80.net
>>879
ストロールは一向にスタートしないヒュルケンにはキレてたがサインツは抜け出た判断で褒めてる
理由はチームが無線でヒュルケンを抜くな彼のアタックに合わせて行くんだって言われてたせい
そんなチャンスはなかったんだアイツ走る気無かったんだからサインツみたいにするべきだったという理論

886 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:55:08.39 ID:AUi28TVE0.net
フェルスタッペンのノーパワーはFIAの仕業だったのかw

887 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:55:42.48 ID:1WMy1AVj0.net
>>868
ルール逸脱しても忖度が発生するからなんだが
もしかしてFIAが清廉潔白だと思ってる?

888 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:55:45.32 ID:z1+ozQPj0.net
>>868
モータースポーツ最高峰の舞台であんなお粗末やられたら楽しみにしてるほうはそら怒るだろ
ちゃんと裁定する機関があるなら話は変わるけど機能してないの分かりきってるし

889 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:55:58.42 ID:tpujjgOd0.net
>>872
ルノーが間に入っちゃったのはリリースタイミングの問題だよなあ
だから間に車が入ったときに前の車が後ろに下がるのかはたまた逆なのかまで決めておくべきだったかも

890 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:55:58.68 ID:55aZyg/Hr.net
>>882
隣に男もいたけど服からしてホンダ関係者じゃないな

891 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:56:09.10 ID:APl4/+Kl0.net
まぁ荒ぶるなよ
ルノーはバルサンするし、ハミルトン・ボッタスはオーバーシュートするし
フェラーリは俺たちだから

892 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:56:31.35 ID:svCF5X210.net
>>883
レーシングスピードでPPが80秒。ピット位置にもよるが、モンツァのピットのロスタイムは
非常に大きい事を考えても、駆け引きやったら間に合わんわな

個人的に疑問なのはノータイム勢の余裕こきぶりですよ レッドブルとかアホとしか言い様がない
フジテレビの奴らホンダにベッタリで文句も言えないからこっちでいってやる

893 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:58:19.51 ID:21bWu4l80.net
まあ、これがタッペンなら問題だけどアルボンなので5-6位狙いだから実際はそんなにダメージはない
8位スタートだし
ルノーとしてはアルボンを予選で上回った程度で決勝の狙いはマクラーレン封じ込めかと
このままだとマジヤバイ…

894 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:58:28.90 ID:3girkmBha.net
オーストリアでもレッドブルがタッペンへ忖度しなかった?
FIAがフェラーリ、メルセデス贔屓ならタッペンはオーストリアで優勝取り消しにあってたし
興行として楽しむしかなくない?

895 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:58:33.72 ID:cYIFe+Npa.net
>>805
カバディ

896 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:58:39.97 ID:hj0fRHAAa.net
>>892
9台が5秒ずつ車間距離を取ったら絶対間に合わないよなあ

彼らは足し算も出来ないんだろうか

897 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:58:43.80 ID:21bWu4l80.net
ストロールにトゥを与えたくなかった
というのもあるだろうなここも危険だった

898 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:59:14.93 ID:qa9MyZfE0.net
>>885
ストロールの無線を聞いたけど、あれエンジニアもひでーよ
ヒュルケンベルグを抜くなって言っておいて遅らせて
さらに危なくなってからは急げ急げって言うだけで
サインツみたいに「チェッカーまで何秒」って指示が一切なし
そりゃドライバーはタイヤ暖めたりするってのな

899 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 02:59:41.88 ID:KsK4svHE0.net
シャシーはダラーラのワンメイクで、エンジンはコスワースのワンメイクにしよう
自動車メーカーはスポンサーだけやってれば良いよ

そうすれば競技自体は、今よりかなり面白くなると思う

900 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:00:27.96 ID:N19N7NHs0.net
ルールをきちんと適用しないモヤモヤの中レースするってのが悲劇に繋がらなきゃいいな

901 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:00:39.06 ID:xrN2WM8S0.net
こういうのに疲れて日本でレースやってたいって気持も分からなくはない

902 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:00:39.66 ID:21bWu4l80.net
>>899
何故か出来不出来が激しかったり、謎のモードが搭載されたりしそう

903 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:00:41.24 ID:7dklpPyR0.net
>>899
じゃあ新しく立ち上げてそっちでやりましょうね

904 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:00:53.40 ID:fNSuMNq70.net
スパ見れば二台体制でなければメルセデス二台には勝てなさそうだし、きっちりフロントロー作れなかったチームとルクレールもどうかしてる

905 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:00:59.84 ID:APl4/+Kl0.net
なんだヨネヤいたのかよw

906 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:01:21.86 ID:JotEH8+50.net
節子それF2

907 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:01:47.03 ID:21bWu4l80.net
ルクレールに関してはトゥを与えるの嫌がってるのが昨日の段階で分かってたから…

908 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:01:54.69 ID:D+agkUVw0.net
>>899
もう+ウェイトハンデもつけたらいいよ

909 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:02:03.59 ID:fIEXMbGw0.net
>>868
もともとゴミクソなんだからいまさら怒らずに諦めろって要約でいいですかね?

910 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:02:30.99 ID:21bWu4l80.net
ゴミ糞なんだから叩かれてても問題なかろw

911 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:02:43.58 ID:V/4YemuE0.net
「プロレス」とか言ってる奴がアホに見える
台本なしに真剣にやってるからこそ、こんな喜劇になったのにw

912 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:02:44.78 ID:LgP9/vefx.net
インディ移植したほうがマシだな

913 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:03:21.35 ID:qa9MyZfE0.net
>>896
自分だけ損をするのは絶対断るという絶対的な意思を感じた

仮に前に出ても、トウを得ようとする相手が自分より遅いと
それはそれで無意味だからそう簡単な話でもないし

914 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:03:32.96 ID:P5aalnzUd.net
寝よう。アホらしい。

915 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:04:36.38 ID:t0EB+nxi0.net
>>882
姉だったら姉に顔の良さは全部持ってかれたのな…

916 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:04:49.94 ID:LgP9/vefx.net
しかしストラテジストて何処も人材難なのか?
クビにもならずに毎度の繰り返し

917 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:04:52.30 ID:ckAGkCP40.net
トウの取り合いが嫌なら競輪みたいに先頭誘導員使うかトップ引き決めればいいがなw

918 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:05:04.91 ID:rKnA8/nr0.net
>>892
間に合わないことが損につながらなかったからだよ

最後全員ノータイムならアルボンは8位以上確定
単独で走ってもそれ以上の結果なんて望めないしストロールにトゥを与えれば9位に落ちかねない
もしレッドブルがアルボンを集団の先頭でタイムアタックさせたりしてればそれが一番のアホ

919 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:05:29.19 ID:gjEDaTND0.net
>>911
ノーペナ裁定がむしろプロレス

920 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:06:01.36 ID:V/4YemuE0.net
たまにはこんなアホらしい脱力系の結果も楽しめよ

921 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:06:22.22 ID:JJeyvEXg0.net
今年のF1にもNetflixの撮影班が入っているんだろう?
今から楽しみだわ

922 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:06:30.84 ID:hj0fRHAAa.net
>>917
マラソンのペースメーカーなんかもそうだよね

先頭に立つのはみんな嫌がるから、その役割だけの存在を用意すると

923 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 03:06:35.77 ID:qa9MyZfE0.net
トウで0.5秒も差が生じるのが悪い
https://www.motorsport.com/f1/news/hulkenberg-tow-qualifying-monza-blame/4534436/

はいはい、人のせい人のせいでちゅねと思わず言いたくなる
やっぱりこいつは嫌いだわ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200