2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2085□■イタリア□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 11:21:55.95 ID:gjEDaTND0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2084□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567880719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

171 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:27:22.99 ID:xFo977DI0.net
ハミルトン「フェラーリチーム分断のためにルクレールageしてたら、それとは無関係に勝手に分解したでござる」

172 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:28:01.38 ID:21bWu4l80.net
>>167
1:45ルールを厳格化しまぁすとか言ってたよ
FIAがルール守らないし言い逃れ手伝ったり問題があっても戒告にしかしないんだから意味ないけど
むしろ今回割を食った様なチームは厳しくとられるんだろうなw

173 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:28:02.81 ID:Vpg9ytjb0.net
>>166
死んだユベールはガチの親友だろうが、ルクレールはただの友達じゃね?

174 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:28:21.43 ID:4wTPH9ijd.net
>>159
ベッテルがヘマか意図的か知らんけどコーナーを真っ直ぐ行っちゃったから変な事になった

175 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:28:52.00 ID:UeVXGR7pM.net
>>161
あほくさ。過去のレス見直せ。批判がてでいることを冷静に見ろや。
四輪の接触か、上から見た投影か、はたまた別の基準か、順序だてて説明あれば、こんなにファンから文句はでないよ。

176 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:29:26.02 ID:NzMaBrCkH.net
トップを走っていると1コーナーを直進してしまうトラブル

177 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:29:43.85 ID:uUhWrwFad.net
間に合わない車が出たけどそれも競技のうちじゃないの
予選アタックしなかった車が多いのはマズいと思ってないわ俺は
興行面を気にしてるなら別だが

178 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:31:01.02 ID:Ga1AyHyY0.net
>>156
それはグロージャンが悪い

179 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:31:15.70 ID:ndOjq1T/0.net
そういう珍事もあるだろうよ

180 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:31:44.59 ID:2TpaKYzy0.net
予選をつまらなくしているのはトゥを狙ってのポジション争いは結果であって
一番の要因はタイヤの使用本数と短すぎる時間の制限だとか、そっちがそもそも糞なせいだと思う。

181 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:32:10.61 ID:UdSesPSlr.net
>>166
トロロッソで再度速さを証明すればなくはない
リカルドはナンバー2向きではないだろうし
ミックがどうなるかも分からない
ガスリーもレッドブルには戻りたくないだろう
セカンドエンジニアが糞っぽいし

182 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:32:52.26 ID:10e+okPwa.net
オーバルに整列させて3秒おきに スタートすればええねん
https://i.imgur.com/8M7ktXM.jpg

183 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:32:58.29 ID:jc68NXXD0.net
>>77
競技規則だと「車両のいかなる部分も走路と接していない状態である場合、ドライバーは走路を外れたと判断される。」ってなってるよ

184 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:33:07.29 ID:ibdiBT2v0.net
>>175
具体例を挙げられるわけじゃないのね
スチュワードが説明不足に感じるというのは同意するよ

185 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:33:21.10 ID:xykykvq20.net
>>174
あの時点でルノーが2台後ろにいたから先に行かそうとしたんでしょ?
ルクレールの前に入ってトゥを与える為に

186 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:33:39.40 ID:tRnGvy080.net
あれ、ベッテル完全にはみ出てたけど、なんで

187 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:34:00.69 ID:xYdnRocNd.net
今モンツァは大雨か。

188 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:34:44.75 ID:Ga1AyHyY0.net
ベッテルの脱輪といい
最終コーナー手前のフェラーリ横並び後続妨害は
フェラーリファンはどう思ってるんだろうか

189 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:34:45.77 ID:zBZ8jONba.net
>>177
今回は一切だめ

F3の一件があって
F1でも似たようなことをするなって厳重警告してる
感情論じゃないんだよ
厳罰と言ってる脱輪も何故かベッテルだけ(フェラーリだけ)甘い
これも厳罰警告してる案件であり、厳しく厳重にペナルティにすると言ってた(わらい)

ルールに対してルールがまるで機能してないからみんな怒ってるんだよ
よくあることじゃないんだわ
普段は警告されてねーからな

190 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:35:03.70 ID:UeVXGR7pM.net
>>184
ひとつ上を見ろ

191 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:35:45.65 ID:21bWu4l80.net
FIAの新規則だからw
接地してない証拠があってもセーフオッケー
赤旗なのが分かっていて旗を見ていても赤旗を守らなくてもよい

192 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:37:30.80 ID:I35kMl4B0.net
堂々と糞裁定やらかしてるけど、これ海外勢は批判しとらんのけ?

193 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:37:38.90 ID:SAxbeFJDp.net
べっテルもヒュルケンベルグもボッタスもシューイしてから決勝スタートで。FIA関係者も全員シューイ。

194 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:37:47.64 ID:21bWu4l80.net
ちなみに予選が始まる前にスロー走行について大問題が起こっていたので、
スロー走行には厳罰を処すという警告がなされたが、厳罰とは戒告の事でしたw
トップを塞いでるのが遅く走っても戒告だけで許すFIAさんの斬新な運営スタイルに世界中の運営が感動

195 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:38:07.48 ID:WUkOwVId0.net
■暫定スターティンググリッド

1 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2 ルイス・ハミルトン(メルセデス)
3 バルテリ・ボッタス(メルセデス)
4 セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
5 ダニエル・リカルド(ルノー)
6 ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)
7 カルロス・サインツ(マクラーレン)
8 アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)
9 ランス・ストロール(レーシングポイント)
10 キミ・ライコネン(アルファロメオ)
11 アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)
12 ケビン・マグヌッセン(ハース)
13 ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
14 ロマン・グロージャン(ハース)
15 セルジオ・ペレス(レーシングポイント)
16 ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)
17 ロバート・クビサ(ウィリアムズ)
18 ランド・ノリス(マクラーレン)※最後尾スタート
19 ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)※最後尾スタート
20 マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)※最後尾スタート

196 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:38:28.36 ID:4wTPH9ijd.net
>>185
真っ直ぐ行っちゃう前はルクレールはベッテルの直後に居たよ

197 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:38:52.91 ID:Ga1AyHyY0.net
>>194
ちなみにトラックリミットも厳しくとるよと言っていた

198 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:39:20.85 ID:SAxbeFJDp.net
クビアトがハースの二台に挟まれてるのが心配

199 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:39:21.81 ID:21bWu4l80.net
>>197
次から!次から厳しくとりまぁす!

200 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:39:21.97 ID:WDPLUYR10.net
>>195
ガスリー、ウィリアムズ勢くらいは抜けるよね?抜けるよね?

201 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:39:29.12 ID:BtePno93a.net
>>177
同じ大会のF3で同じことやって
19台がペナルティ受けたりしてる
同じ基準なら、アタックできなかったライコネン以外全員ペナルティで10グリッド降格いいはず
じゃないとまたやるからね。
あと こんごF3でもやるとおもうよ。

202 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:40:45.19 ID:4wTPH9ijd.net
>>200
40周目くらいまでには何とか・・・

203 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:41:13.94 ID:98J3H4qjd.net
モンツァは現行フォーマットで予選やる限り、来年また同じことが起きるよね

総合首位チームか地元チームが自主的に先頭を牽くような騎士道精神を見せられないものか?それでも速いのだから

時間差スタートは嫌い

204 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:41:20.26 ID:jezV5GBa0.net
知れば知るほど嫌な世界のF1
ここ数年の新参ファンはいい勉強になったろ

205 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:41:32.06 ID:jc68NXXD0.net
>>195
そっからライコネンはギヤボックス交換で5グリット降格
https://www.google.com/amp/s/jp.motorsport.com/f1/news/raikkonen-to-take-grid-penalty-after-gearbox-change/4534893/amp/

206 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:41:37.72 ID:nMcp7oF90.net
>>167
中国とモンツァの間は大した問題は無かった、とお前は言ってるな

207 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:41:40.29 ID:Ga1AyHyY0.net
>>199
アルボン「・・・」

208 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:41:46.62 ID:8Ijf0+1I0.net
>ちょっと整理してみよう

きもw

209 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:42:20.83 ID:21bWu4l80.net
ライコネンギアボックスだけで済んだのか

210 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:42:33.81 ID:tpujjgOd0.net
>>196
Q31回目最初はフェラーリの2台が前にいたのよね
でもなぜかルクレールがルノーの後ろに下がっちゃう
ルクレールがなんでルノーの後ろに下がったのか
もしくはベッテルがなんでルノーの後ろに下がらなかったのかようわからん
どちらにせよチーム側が適切な指示を与えてなかったからにしか思えん

211 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:43:01.23 ID:zlIhO96pr.net
元ドライバーに会長やらせたら今よりももっと健全になるのに

今は血液がドロドロになった状態

212 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:43:09.89 ID:uEbofSHD0.net
関東のCS民は台風の影響で本戦見れなそうだな。

213 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:44:11.31 ID:zBZ8jONba.net
>>211
アロンソ『俺がやるわ』

>>212
F1ZONEで見てからNFLよ!w

214 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:44:17.19 ID:UdSesPSlr.net
>>194
それトラックリミットだけのような
渋滞に関しては理解してるけど現状維持がスタンス
だから予選後スチュワードもFIAに勧告したと

215 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:44:33.76 ID:WDPLUYR10.net
>>202
終盤オーバーテイクして歓喜に包まれるピットが映し出されるとか感動的だろうな!

216 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:44:43.33 ID:jc68NXXD0.net
>>201
F3はアタック中のマシンが妨害されたからで状況が違うよ

217 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:45:52.45 ID:m3wHUfdl0.net
>>195
ライコネンはギアボックス交換で
5グリット降格
ペレスも何か交換じゃ?

218 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:46:00.52 ID:Ga1AyHyY0.net
>>216
ペナルティ理由がアタック妨害ではなくて
不必要なスロー走行なんだよな

219 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:46:09.96 ID:21bWu4l80.net
>>210
ルクレールはお互いに引っ張るというのを「自分が犠牲にされる」と表現してたからな…
なのでルノーを使うからオメーはイラネーみたいな感じだったのだろう

220 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:46:12.21 ID:BtePno93a.net
>>200
立ち上がり重視で長いストレートでぬいていいならむしろガスリーは得意じゃんじゃない?
これは前回のスパそれもF2だけど 壊れたマシンで完全立ち上がり重視で早く速度をのせ
て面白い追い抜きやってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=2fOAigjqPfg

前も書いたことあるけど、曲がりすぎるマシンを抑えて走るんじゃなくて(RB15)
FWが効かないような、全然曲がらないマシンを曲げることに関してはむしろすごい奴なのかも。

221 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:46:43.52 ID:4wTPH9ijd.net
>>210
だからベッテルがコース外れたからだって
それに合わせてルクレールが緩めたから何台かに抜かれた
ベッテルが普通に走ってれば戦略通りに出来た

222 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:46:55.17 ID:B2T0nye5d.net
アタック待機及びアタック後離脱コースみたいなのを外周に作ろう

223 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:47:28.50 ID:sCwCMSni0.net
厳密なルール知らないんだけど、
イエローフラッグ見て、アクセル戻さないとペナルティだよね?
それより危険と判断されてるレッドフラッグ出てるのにアクセル全開で走っていいの?
タイムの有効性とは別に、
フラッグ無視のペナルティを適用すべきじゃ無いのか?

224 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:47:29.86 ID:TFtFxw3Dd.net
ペナルティ無しは笑うw
いや、笑えない…
フェラーリかばう為にそこまでするか

225 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:47:41.66 ID:m3wHUfdl0.net
ライコネンは15番まで落ちるなら
全交換してストック作ればいいのに

226 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:48:01.32 ID:Xx6jkCMx0.net
室屋さん優勝か
こりゃホンダ優勝もあるで(`・ω・´)

227 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:48:27.87 ID:N+0IC8J20.net
あの予選で喜べるフェラーリ、フェラーリファン、ルクレールさすがのメンタルである。

228 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:49:09.90 ID:WDPLUYR10.net
>>220
すげぇ!ネタにしてすまんかった!

229 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:49:23.13 ID:21bWu4l80.net
>>223
FIAの説明だとダブルイエローでアタックを続けたのは連絡が遅れたせいなのでペナルティにしない
という感じなら分かる
その結果、ダブルイエローで出たタイムを抹消してたのを連絡が遅れたことを理由に復活させました
だったから意味が分からないw

230 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:49:25.40 ID:YvvcVdfV0.net
>>225
それはフルワークスかワークスじゃないとできない芸当なのでは?

231 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:49:37.17 ID:B2T0nye5d.net
>>224
次世代アイドル候補のルクレール様の機嫌を損ねたら大変だからな

232 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:49:39.89 ID:at3ezZqO0.net
>>226
室屋さんが関係あるのはレクサスやぞ

233 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:49:59.72 ID:m3wHUfdl0.net
>>230
アルファはアルファワークス!

234 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:50:01.43 ID:ibdiBT2v0.net
>>183
ほんとうだF1競技規則27.3
Drivers will be judged to have left the track if no part of the car remains in contact with it
と記述があるね知りませんでした
たぶん前スレで議論した人だと思うけどこちらの認識に誤りがありましたごめんなさい

>>175
この技術規則の記述と今回の判定の間で基準が動いたということなのね知りませんでした
>>123の内容理解できました
こちらの認識に誤りがありましたごめんなさい

235 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:50:18.26 ID:tpujjgOd0.net
>>221
まあそれはわかるんだがじゃあなんでベッテルがルノーの後ろに下がるよう指示しなかったのかってことよ
もしかしてベッテルが無視してそのまま走り続けたのかね

236 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:50:34.42 ID:UeVXGR7pM.net
>>223
そんなん厳格にやり用がない。強制は事故誘発。

237 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:50:48.75 ID:WDPLUYR10.net
>>211
キミライコネン会長(泥酔状態)とか見てみたい。

238 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:51:13.36 ID:xykykvq20.net
>>196
え?そうだっけ?
じゃルクレールがルノーを先に行かせたのか?

239 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:51:49.40 ID:NzMaBrCkH.net
午後は降水確率20%かぁ

240 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:52:12.20 ID:Ga1AyHyY0.net
>>229
この理論だと前で重大な事故が起こっていても
赤旗ふられようが何しようが
FIAから通達くるまでは全速力で走っていいってことだよな

先週あんな事故があったのによくそんなこと言えるよね

241 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:52:32.88 ID:4wTPH9ijd.net
そもそもそも何でベッテルは真っ直ぐ行っちゃったんだろね
最近やたらとタイヤロックさせるしな
もう衰えが始まってるのかな

242 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:52:41.20 ID:Ga1AyHyY0.net
>>239
雨でフェラーリ2台ともリタイアすればよかったのに

243 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:53:17.71 ID:tpujjgOd0.net
>>238
厳密に言えばベッテルが1コーナー直進した
その後ルクレールがなぜかルノーの後ろに下がった(ベッテルの動きに合わせた?)

244 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:53:31.60 ID:ZEcASDmO0.net
>>74
今まではタイヤ接地面で話してきたと思うよな。

245 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:54:09.58 ID:B2T0nye5d.net
>>236
FIA側から共通ECUに介入して全車強制リフトアンドコーストならどうだろう

246 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:54:42.95 ID:4wTPH9ijd.net
>>238
ベッテルが消えたと判断してルノーのトウを得ようと切り替えたのかもね

247 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:54:50.52 ID:zBZ8jONba.net
>>240
昨日はF3マシンか飛んだんだぞ
それでも赤旗ださなかったぐらい

イタリアのオフィシャルがおかしい

まじ、これも多大な影響がある

248 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:54:57.65 ID:Ga1AyHyY0.net
>>245
それを利用して
レッドブルがポール取れそうになったら
レッドブルだけスロー走行にさせられるかも

249 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:55:05.40 ID:21bWu4l80.net
>>236
だからそこはあまり問題視されていない知らなかった可能性があるから走り続けたのは容赦しようは理解されてる
問題視されてるのはなんで抹消したタイムを復活させる理由になってるのかだな
この問題については管轄は運営本部な筈だが…
タイムカウンターの前におもくそ旗出てたからなwタイムカウンター上は旗を認識しとる
だからタイムが抹消されてたんで…

250 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:56:19.54 ID:Ga1AyHyY0.net
>>247
今週はF3の大量ペナルティからいろいろ一貫性がなくておかしいよな

251 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:56:32.17 ID:Ka4rsWHt0.net
>>96
泉里香だね。最高。ヤリたい。

252 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:56:54.17 ID:xykykvq20.net
>>246
ベッテルは100パー故意で直進してるよね?
何考えてるんだ?

253 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:57:03.62 ID:Rztt7Xx80.net
>>195
タッペンが何人抜きするか楽しみやな

254 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:57:09.43 ID:WDPLUYR10.net
そもそもの話ボッタスのタイム復活について公式から説明あったんだっけ。

255 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:57:14.75 ID:21bWu4l80.net
間違えてタイム出しちゃいました→あー、連絡遅れたし仕方ないね!
取り消したタイムを復活させる事にしました→連絡遅れても赤旗中は赤旗中です受理すんなボケ

256 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:57:34.50 ID:M2pGUuYgd.net
モンツァのレース開始時間頃は雨は降ってなさそうだが、路面はウエットっぽいな

257 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:58:50.25 ID:4wTPH9ijd.net
>>252
二回目のニコヒンと同じ事考えてたのかもな
同じく失敗したけど

258 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:59:23.41 ID:Ga1AyHyY0.net
>>254
記事であったよ
一応レッドフラッグが初めて機能するのが
FIAから全体に通達された瞬間らしい

だからコース上でどれだけ旗振ろうが
全体通知まだだったからオッケーって理論らしい

259 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 13:59:38.53 ID:qbJsaKPnM.net
フェラーリはポールで満足。メルセデスは2、3位でまあオッケー。ルノーは5、6位で満足。サインツも7位で満足。

ラストアタックできなくて不満足なのはベッテルとアルボンくらい。

終わった後大きく騒ぐのもいない。

260 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:00:07.12 ID:xFo977DI0.net
>>115
更にラッセルとジョヴィ?までいて草

261 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:00:20.69 ID:B2T0nye5d.net
ベッテルはタイヤを若干ロックさせてスモーク出してるから故意にしてもヒュルケンベルグより上手くやってる

262 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:00:50.15 ID:WDPLUYR10.net
>>258
なるほどありがとう

263 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:01:50.27 ID:Ga1AyHyY0.net
>>262
ただそれがいいなら
どんだけすごい事故が起ころうが
全体通知出るまでは全開で走っていいことになる

スパであんなことがあったのに

264 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:01:52.67 ID:jc68NXXD0.net
>>218
F3は「不必要な低速走行」でアタック中の車両を妨害し赤旗(予選中断)の原因となったから降格
F1は「不必要な低速走行した」から戒告処分、アタックの妨害は認められてないのかな
だから状況は違うよ

265 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:01:53.76 ID:ttjwADXR0.net
ベッテルのあれは故意なのかな・・・w
なんかガチ臭い感じもするけどw

266 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:02:56.43 ID:xykykvq20.net
>>257
1回目は引っ張る役
2回目は引っ張ってもらう…約束のハズなんだからあのまま走れば良かったのにな

267 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:03:12.59 ID:Ga1AyHyY0.net
>>264
「アタック妨害したから」って書いてた?

そもそも予選でスロー走行するなと全体に通達でてる
厳正に対処するともね

268 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:04:54.78 ID:jc68NXXD0.net
>>267
ごめん、何で読んだかソースが分からんから、明言できない
そっちのソースを教えてもらえるとありがたい

269 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:05:32.77 ID:4wTPH9ijd.net
>>266
まあ出来ればルクレールに与えつつも自分だって誰かのトウを得たいものな
ただコース外れたらダメだよな

270 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:05:52.60 ID:WDPLUYR10.net
>>263
赤旗表示がボッタスが気付けるタイミングなのかどうかかなぁ。例の画像のもうちょい手前が見たいね

271 :音速の名無しさん :2019/09/08(日) 14:05:57.75 ID:HQRaWEu60.net
そういやその昔シケインを不通過でゲインは全くなかったにも関わらず
失格になってその年のチャンピオンを失ったドライバーがいたな。
いまはまっすぐ行ってもゲインなければお咎めなしなのに。

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200