2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2088□■シンガポール□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 00:34:31.60 ID:rEQpvYLMa.net

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ

□■2019□■F1GP総合 LAP2087□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567954013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

755 : :2019/09/09(月) 07:57:21.27 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ペレスの車は直線番長だから、ここでは抜けなくても仕方ない。
でも本来は戦わなくて良い相手だし気にする必要はない。
普通に予選を戦ったなら、相手はメルセデスとフェラーリだけ。
レースペース的にはスペック4は合格だと言える。

756 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 07:59:06.05 ID:5q1Xg6Y70.net
>>754
仲いいなこいつらw

757 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 07:59:34.54 ID:q47xRWSlM.net
フェルスタッペンのコメントのポイントの一つはペレスを抜けなかった理由に
「タイヤが終わってた」とは言ってないことだね

まあ、タイヤよりもPUに改善求める方が建設的という
考えかもしれないから何とも言えないけど

758 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 07:59:41.71 ID:Ru4mV9AM0.net
本当なら前に行けてたタイミングでVSC出てまた前に出られてで、不運としか言えないやね

759 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:00:28.59 ID:5q1Xg6Y70.net
今回のメルセデスやレッドブルみたいに、レースペースは自分たちのほうが良いのにストレート
スピードで負けてて抜けないっていうのは、中々フラストレーションが溜まりそうだね

760 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:01:17.40 ID:EmEcP5SF0.net
>>748
ガスリーがとっさの判断で避けてなければTボーンクラッシュさえ有り得たよな
やっぱりペイドラは悪

761 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:02:27.39 ID:UeUAOPe30.net
>>483
アルボンのペナってなんだっけ?

762 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:04:20.78 ID:80DFlXNx0.net
ストロールは不幸だったけど
ベッテルにあの野郎何も考えないで復帰しやがった!って無線でキレてたのに
自分も何も考えないで復帰して何やってんだって感じだった
ガスリー何も悪くないのにめっちゃ損をするっていう

763 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:04:42.25 ID:xP6I2mE4p.net
>>761
シケイン不通過で抜いて5秒ペナ

764 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:04:57.94 ID:yZ7bmd0z0.net
ルクレールはフェルスタッペンとバトルやってたおかげでハミルトンにも対処できたってさ
https://jp.motorsport.com/f1/news/leclerc-verstappen-lesson-helped-me-beat-hamilton/4535936/

765 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:05:31.40 ID:xP6I2mE4p.net
ルクレールとプロストがかぶるわ

766 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:05:32.09 ID:SNssXw8f0.net
ベッテルは今季マシンに不満を言ってる

ルクレールは乗りこなし、シーズン前半も速かった

ルクレール寄りのマシン開発&セッティング

ベッテル、不満

この流れらしい

767 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:06:26.77 ID:cDXXmpLna.net
あれを対処出来たと言うかね…
他ドライバーなら即アウトだろ

768 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:06:31.83 ID:lGRZvYfD0.net
>>754
和んだw

769 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:09:43.68 ID:EmEcP5SF0.net
>>754
またアップデートいれなきゃ

770 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:10:09.75 ID:NDa0jCFP0.net
小学生か

771 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:12:25.81 ID:FxVRJhlm0.net
>>766
てかベッテルは毎年不満言ってる気がするわ
ガスリーっぽくなってきたな

772 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:12:39.05 ID:UcpR7RAr0.net
>>762
ストロールのポジションからじゃ流石にガスリーは見えないような
ピットが知らせるべきなんだろうけどあの短時間で把握して説明するのも実際には無理だったろう

773 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:13:06.85 ID:4CBnwP8/0.net
ルクレール2連勝(喜)!

飯がうまいっ!

774 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:13:16.44 ID:l/GXhJVra.net
>>761
ショートカットでオーバーテイク

775 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:13:48.04 ID:tJ9uDtA2a.net
>>662
蓋されて抜けなかったら負け。

776 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:13:58.36 ID:k2iu/71VM.net
今年のマシンって去年から開発してるはずでしょ
いくらルクレールがフェラーリ期待の若手でも
フェラーリできちんとやれるかどうかもわからないのにエースのベッテルより重視するわけなくね
あとそもそも4回チャンピオン取った男がちょっとマシンの傾向変わったぐらいで負けるなよ

777 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:14:45.14 ID:EmEcP5SF0.net
ルノーが決勝でも速かったのが意外だったなあ
スパではあれだけちんたら走ってたのに

778 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:14:47.33 ID:YEdRdNo7M.net
ベタ付けで煽り運転やってもええんやでボッタス

779 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:14:53.74 ID:l/GXhJVra.net
>>766
ルクレールがベッテルより速いというよりも、
ベッテルは自滅が大半だと思うの

780 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:15:10.51 ID:xP6I2mE4p.net
結果的にはフェルスタッペンもシケインショートカットして抜いて5秒離せば良かったような

781 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:15:17.51 ID:GBhj5oqw0.net
アルボンに対してはピット側から「前に出してあげてー」って注意しなかったんだろか?

782 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:15:56.62 ID:xP6I2mE4p.net
ボッタスのこの走り、夏休み後で良かったな

783 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:16:58.50 ID:4CBnwP8/0.net
>>776
それな

忖度だ八百長だと愚民が騒ぐのはまだいいが
フェラーリだけでなく
どのチームも遅くとも去年の今頃から来年の開発入ってるだろうし
ルクレールに特化してるマシンとかルサンチマンの雄叫びだわ

784 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:17:21.98 ID:4CBnwP8/0.net
ルクレールは最初から速いです

785 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:18:09.62 ID:5q1Xg6Y70.net
>>764
闇落ちして速くなったのか

786 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:19:10.12 ID:AbUPBgp/a.net
ハミルトンもレース後落ち着いてたけど同ポイントでこのレース内容だったらレース後暴れてただろ

787 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:19:26.90 ID:iCNZjIZ/r.net
今期はタイヤがあれだから当初狙ったものと大分違うだろ

788 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:20:50.16 ID:FxVRJhlm0.net
自分はルクレールのロッジアでのライン変更より先週のスパのペレスの方がよっぽど悪質と考えてる
でもあれも結局ペナ出なかったから今回出なかったのは正しい判断と言える
何でもかんでもペナ出してたら興醒めするしね

789 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:21:07.59 ID:yZ7bmd0z0.net
DHLファステストピットストップアワード
ウィリアムズ・クビサの勝利でウィリアムズ勢2連勝
ランキングトップをひた走るレッドブルが今回は1ptしか稼げずウィリアムズと20pts差に縮まる
https://pbs.twimg.com/media/ED9TpztXkAA6dI9?format=jpg
https://twitter.com/DHL_Motorsports/status/1170746415800377351
(deleted an unsolicited ad)

790 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:21:15.28 ID:80DFlXNx0.net
まぁあっても最近のアップデートパーツがルクレール好みの味付けになってるぐらいかな
それでもベッテルの意見が無視されてるなんてわけないし
RBのタッペン専用ぐらい不毛だと思うわ〇〇専用マシンって

791 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:21:36.56 ID:bV+91Mw00.net
今年のメルセデスのマシンはコンセプトを立ち上げたのは17年の秋みたいね
2020年にレギュ変更を見据えての完成形だったのかも

792 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:22:24.66 ID:iCNZjIZ/r.net
やはりボッタスみたいな忠犬よりオコンの様な狂犬と契約してた方が良かったなメルセデスは

793 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:23:21.62 ID:UcpR7RAr0.net
>>776
シーズン序盤はルクレールの方が苦戦してた
そしてバクーあたりからアプローチの仕方がわかってきたみたいで
そこからどんどん上手く乗りこなせるようになってきた

ベッテルはシーズン序盤からあまり進歩が見られない
そしてここ数戦で完全に前に行かれた感じ

てかマシンのコンセプトなんてシーズン中に簡単に変わるもんじゃない

794 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:23:54.80 ID:zwwrZeMLa.net
スポーツじゃなくて興行なんだから地元で忖度あるの当たり前やん

795 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:24:39.37 ID:7b3ixdRS0.net
>>765
ルクレールは鼻の曲がっていないプロスト

796 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:25:09.51 ID:v5bcUPrY0.net
※王子様は露骨なレーンチェンジを繰り返しても、ショートカットしてもすべてOKです

797 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:25:51.50 ID:nk6pB4tz0.net
>>754
おっさんになってもこういうことやれる心を大事にしたい

798 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:26:40.89 ID:yZ7bmd0z0.net
確かにルクレールは微妙なラインだったけど
あれでペナルティ出したらスチュワードはバトルさせる気ないのか!
って批判も噴出しそうだし難しい判断迫られたとは思う

799 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:27:37.43 ID:RQqRYRzO0.net
ベッテルは末期のシューマッハみたいだな

800 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:27:53.56 ID:k2iu/71VM.net
>>793
もうベッテル予選何連敗してんだよって話よな
トラブルなんかもあったけどそれにしても負けすぎてる
予選成績もひっくり返されたんじゃねえの

801 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:28:38.17 ID:5q1Xg6Y70.net
フェラーリが下馬評通りスパ、モンツァと連勝したけど、結局レースペースはメルセデスの方が
良かったんだよね。得意(と言われている)サーキットでこれなんだから、残りのレースはまた
苦労しそうだ

802 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:32:00.58 ID:zFOFqCq20.net
せめて3ヶ月前なら、今シーズンは面白くなりそうだと期待もできただろうが
チャンピオンシ争いが実質上終わってる今ごろ闇覚醒されてもなあ

803 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:32:03.87 ID:wp8H67ar0.net
今年最後のフェラーリ優勝だな。しかしボッタスお前にはガッカリだ、そしてルクレールなぜだかお前が勝つと腹が立つ。

804 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:32:04.37 ID:rRnisABkM.net
レース後に肩を落としたベッテルが歩いてピットに戻って見た物は自分のクルーが誰も居ないガラ空きのピットであった…

こんなシーンがマジで有り得そうだった

805 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:32:29.91 ID:iCNZjIZ/r.net
>>798
飛び出しに関して全く問題ないと思うけどレーン変更は不味い

806 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:33:48.87 ID:80DFlXNx0.net
>>804
サイバーフォーミュラであったなそんなシーン

807 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:34:32.81 ID:/BhVqhus0.net
そもそもオーストリア含めてマックス勝利のレースで接触ブロックとかでペナルティ出されてないのに突然FIAが厳しくするとか言ってルクレールだけペナルティでたらそれこそアンフェアだろ
今年一杯はガイドラインを変更しない方がフェアだろっつー話

808 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:34:39.34 ID:rAQWd6qb0.net
落ち武者ベッテルとか言われるのか

809 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:36:32.60 ID:qjhA+KRIp.net
ベッテルよ
スピンするのは仕方ないにしても
あの復帰の仕方は無い
ここ1,2年見るに堪えない

810 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:37:11.43 ID:/BhVqhus0.net
このスレでホンダオタがオーストリアの接触について擁護しまくってたの忘れんぞ
その後のルクレールのコメントが全てでルクレールはちゃんとスチュワードの裁定を見てクレバーにレースしてんだよ
マックスだけ綺麗な接触とか笑わせんなよw

811 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:38:11.79 ID:uY75kzjq0.net
マシンコンセプトは変わらんけど
その後の開発の流れでは、全然違う。
レッドブルなんて、そこを修正してきたし。

ルクレールはマシンに合わせこめた。
ベッテルは自分のスタイルを優先

これで結果も違ってるわけだから
チームがどっちを重視するか納得でしょ!

812 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:38:38.77 ID:qjhA+KRIp.net
あれぐらいで汚いとか言ってたらダメだろ
オーストリアのタッペンのオーバーテイクの方がダメだろ
完全にスペース残してなかった

813 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:39:04.72 ID:aC1wWr1T0.net
>>807
オーストリアのあれは全く問題ないじゃろ
大体同じレースで事前にノリスが同じことライコにやってんのにそっちは無審議だったし
今回個人的にはペナなしでよかったとは思うけど、
ただ相手がタイトルのポイントをもう計算してるハミで無理せず避けてくれたから事故にならないで済んだんだとも思う
相手が違うドラだったら、もしくはハミニしても状況が異なってたらペナが云々ではなく単純に危ない

814 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:40:10.60 ID:3pzaBYAl0.net
ベッテルはF1村いちばんの紳士

815 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:40:28.26 ID:KfqW/GI8p.net
ルクレールとタッペンの一件から
ギリギリの線を攻めてノーペナを勝ち取った
ルクレールを褒めるべきである

816 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:41:22.02 ID:FxVRJhlm0.net
今年見ててわかったけどバトル上での押し出しや接触に関しては寛容になってるね
一方でショートカットやコースアウトして順位上げたり、そこからコース復帰の動きが危ないとペナが出る

817 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:42:28.45 ID:FxVRJhlm0.net
それとミス、過失による追突や接触ね

818 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:43:17.18 ID:/BhVqhus0.net
>>815
ほんそれ
ルクレールはちゃんと確認したあとで計算してやってんだからある日突然黒白旗導入したから数レース前の裁定基準なしな!とかダブルスタンダードってレベルじゃねーぞ
FIAはちゃんとそこでバランスとってんだからホンダ信者のタラレバは毎回爆笑だわw

819 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:43:28.44 ID:yZ7bmd0z0.net
>>800
  VET LEC
AUS 3 5
BAH 2 1
CHN 3 4
AZE 3 9
ESP 3 5
MON 4 16
CAN 1 3
FRA 7 3
AUT 10 1
GBR 6 3
GER NC 10
HUN 5 4
BEL 2 1
ITA 4 1

ドライバー以外の理由が大きいモナコ、オーストリア、ドイツを除いた予選は
ベッテル5勝、ルクレール6勝でイタリアでついに逆転してた

820 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:43:45.63 ID:AklaS9tq0.net
ルクレールのショートカットは5秒ペナが適当

821 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:44:10.04 ID:qjhA+KRIp.net
顎という極悪ドライバーがいたからな
ルクレールは大したことないよ
あれぐらい普通だろ

822 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:45:46.42 ID:LEHWZ4DH0.net
>>812
あのコーナーの空撮見れば分かるが
ルクレールは接触する前に一度回避してるんだよね。
自分のラインが無い事は理解してるよ。

823 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:46:01.75 ID:4CBnwP8/0.net
ルクレールの伝説が始まったのだっ(喜)!

824 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:46:59.70 ID:GtsjNrsJa.net
>>821
本当にその通りだから困る

825 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:47:23.52 ID:k2iu/71VM.net
>>819
わざわざ集計してくれたのかサンキュー
つかベッテル最後に予選勝ったのカナダかよ
かつてはスーパーラップを連発してた男だったのに・・・

826 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:48:15.15 ID:LEHWZ4DH0.net
>>818
お前の書込には必ず、ホンダ、レッドブル、クビアト、ガスリー、タッペン
等出てくるがホントにそいつらのことが好きなんだな.
もしかしてホンシン?www

827 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:48:42.11 ID:E0fQr0YO0.net
フェラーリももっと早く調子上げてくれればメルセデスの独走なんとかできたのに 遅いよもう

828 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:49:32.42 ID:wIqELc5F0.net
ガスリーはブレーキ中に動いたって黒白食らってるのよな
あんなあからさまな蛇行で審議も無いってのはなあ

829 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:49:38.23 ID:UcpR7RAr0.net
>>800
シーズン序盤はどちらもリアの使い方に苦労してた
というかどちらかというとルクレールの方が苦労してた(特に予選)

これは想像だけど…
ルクレールは新人だしで必死にマシンを乗りこなそうと頑張ったんじゃないかな
ベッテルはベテランらしくマシンの弱点をチームに説明してセットアップやアップデートについて取り組もうとした

しかしフェラーリはこの弱点を克服できないままシーズンが進んでしまった
だがそんなマシンをルクレールがそれなりに乗れるようになってきてしまった

ちなみにルクレールはタイヤマネジメントについてはベッテルにかなり教わったというようなことも言っていた

830 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:49:58.84 ID:4CBnwP8/0.net
シンガポールはレッドブルもルクレールもどっちもガンガレ(喜)!

831 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:50:30.13 ID:AklaS9tq0.net
秋のフェラーリ祭り終了

832 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:51:28.81 ID:v5bcUPrY0.net
まあ今年のフェラーリが勝つための条件が揃った舞台だからな
自滅したベッテルが論外なだけだな

833 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:52:50.95 ID:8CW8K8cVd.net
親来てたのか
https://pbs.twimg.com/media/ED3L_-QUYAEKN01.jpg

834 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:53:15.97 ID:/BhVqhus0.net
っつーか俺含めてルクレールの速さは去年でわかってたから最速マシンのないベッテルに勝てるって言ってたの何人かこのスレにもいて結果まぁその通りになっただけ
ベッテルの問題は単純にチームメイトより遅いんだよw

835 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:54:38.80 ID:wGbq0+ogd.net
正直、予選はフェラーリが取るけど、決勝はあっさりメルセデスに負けると思ってた

すまん

836 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:56:28.37 ID:/BhVqhus0.net
まぁ俺も正直使えないセカンドのベッテルが自滅してメルセデスと2対1になるだろうからルクレール厳しいと思ってたわw
ペースで劣るフェラーリのマシンでハミルトンとボッタス抑えて勝利はマジでルクレールの実力を証明したな

837 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:57:49.80 ID:80DFlXNx0.net
フェラーリのレースペースが予想よりもかなり良かったし
なにより今年一番の会心のストラテジーを炸裂させたのが大きかった
まさかあの場面でハード選択する勇気がフェラーリにあるとは

フェラーリ1台に集中してマネジメントしたら有能説

838 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:58:00.04 ID:GBhj5oqw0.net
>>835
俺も(´・ω・`)

839 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:58:00.63 ID:AklaS9tq0.net
レース前に今回はルクレールのポールトゥウィンって書き込んだ
俺は予想通りだった

840 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 08:59:20.92 ID:NRHoqb8A0.net
ルクレール今シーズン5勝くらいすんじゃね?
完全にフェルスタッペン超えたな
ワールドチャンピオン5回くらいなるかもね

841 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:00:07.84 ID:wGbq0+ogd0909.net
>>839
フェラーリを信じきれたあんたは変態!じゃなくて、凄い!

842 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:00:14.11 ID:yZ7bmd0z00909.net
>>837
フェラーリの作戦がきっちり成功するだけで自分がここまで感動するとは思わなかった
ミディアムの方がいいだろって思ったのはごめんなさいだわ

843 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:00:16.89 ID:/2swy5iu00909.net
ボッタス「ハミの前に出たあとは安全運転に勤めたよ」

844 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:00:49.71 ID:umlBGk1AK0909.net
スタートからゴールまでの53ラップ
全周回で常に2秒以内に2台のメルセデスがプレッシャー掛け続けていたのに
それでも勝つルクレールの精神力はチャンピオンクラスだな
ベッテルじゃ絶対無理と断言できる

845 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:01:02.87 ID:qjhA+KRIp0909.net
ハードタイヤ選択は正しかったな
メルセデスはハード履いとけば分からなかった

846 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:01:03.63 ID:gbGPPsx000909.net
>>717
今のF2サイズかな

847 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:01:56.93 ID:uY75kzjq00909.net
しかし、タイヤがクソだよね。

ルクレールの勝因は先頭でタイヤに負担が少なかった事も一因だし。

メルセデスですら、前に車がいるとタイヤへのダメージがでかい。

848 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:02:06.92 ID:wGbq0+ogd0909.net
一度前に出られたらメルセデスはどんどん引き離したんだろうな

849 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:05:28.38 ID:p5gchYpla0909.net
フェラーリはタイヤミディアムだったらやっぱり最後やられてたかね

850 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:06:53.82 ID:wGbq0+ogd0909.net
>>849
かもしれん

851 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:07:17.27 ID:gbGPPsx000909.net
>>849
珍しくタイヤ選択は正しかったな、ハミルトンはミディアム限界だったし

852 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:07:39.59 ID:vglxauTup0909.net
ルクレールのケツを捕まえかけた瞬間ミスって最後のチャンスを逃しちゃうなんて
正にボッタスはボッタス

853 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:08:18.56 ID:gbGPPsx000909.net
>>852
トトのリアクション見れただけで満足した

854 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:08:21.20 ID:3pzaBYAl00909.net
ボッタスがオーバーカットできなかったのがな

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200