2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2088□■シンガポール□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 00:34:57.20 ID:WrglYPfyM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2087□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567954013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

102 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:23:14.85 ID:cHjV8Ho800909.net
>>100
ブレーキか
確かにストレートエンドでのタイヤロックも多いしな

103 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:24:22.61 ID:Wmi3eITL00909.net
ミックはf1きてもジュニアチーム止まりでいなくなりそう

104 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:24:47.28 ID:nk6pB4tz00909.net
ベッテルはブレーキングで突っ込みすぎてるということなんかね

105 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:25:24.47 ID:/BhVqhus00909.net
ミックは未知数どころか来年もF2で優勝できない可能性が高くてガッカリなんだがw
今の段階の評価でフェラーリのシートは100%ないわ

106 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:25:41.01 ID:3/hGUdw0p0909.net
あと2年くらいルクレールの育成と割り切るならヒュルケンベルグがセカンドとしてはベストかもな
本当はベッテルにはルクレールとガチ対決してもう一度チャンピオンシップに絡んで欲しいんだけどなぁ

107 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:27:09.03 ID:G+iJybSx00909.net
ベッテルのメンタル状況が心配
結構繊細だからなあ

108 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:27:23.09 ID:cMTfJrO600909.net
50億無駄にするけど、満了までベッテル使ってリカルド取りに行くのが一番いい
今年ベッテルが出て行くって言うならヒュルケンを1年つなぎにして1ポディウム狙いで

109 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:27:34.96 ID:/BhVqhus00909.net
メルセデスのボッタスが如何にセカンドとして優秀なのかよく分かる
ハミルトンにギリギリ届かないドライバーってセカンドとして最高だろ

110 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:12.08 ID:4CBnwP8/00909.net
ここ最近フェラーリで優勝したドライバーはライコネンとルクレール(喜)!

111 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:30.83 ID:/p9T5u5800909.net
聖帝ルクレール朝

112 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:31.22 ID:fH8NIbWDM0909.net
モナコ野郎気に入った

113 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:39.24 ID:s9vPKPnUa0909.net
ボッタス「なんなら僕がフェラーリのポチやりますよ」

114 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:29:03.29 ID:80DFlXNx00909.net
>>109
しかもバトル下手だから万が一にもハミを上回ることはないしな
まぁ昨日みたいに後は頼むぞボッタスって状況になると全く頼れなくなる弱点はあるが

115 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:29:40.86 ID:SIFYSspa00909.net
実質ボッタス優勝でルクレールはペナで3位

116 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:29:56.26 ID:Wmi3eITL00909.net
ボッタスは守りがイマイチだからセカンドとしては微妙じゃろ

117 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:30:01.77 ID:cMTfJrO600909.net
>>109
5秒とか10秒後ろってのがいいな。調子いい時は勝つけど、散発的だから脅威にもならない

同じ意味でレッドブルはリカルドに出て行かれて致命的なミスしたってことだ
あれじゃタイトル取るのは難しい

118 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:30:02.65 ID:nk6pB4tz00909.net
リカルドだとルクレールナンバー1体制にしづらいかな

119 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:31:04.86 ID:/BhVqhus00909.net
ベッテルなんて気がついたら後ろにいなかったとか背中から撃たれるとかまである

120 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:33:09.37 ID:7n6hzDFS00909.net
予選のラインはみ出しも出てる出てないより
ああいうベッテルの走りの質そのものがもう

121 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:33:11.62 ID:wGbq0+ogd0909.net
フェルスタッペンが欲しがったPPを何度も取ったルクレール

恨まれてないかな

122 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:33:53.36 ID:9pznJbyK00909.net
ベッテルはやっぱり衰えだよな
レースでのポカは前からあったが専売特許だった予選での一発の速さが無くなってしまったのがもう
ルクレールの1発が速いだけなのかもしれんが

123 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:34:21.27 ID:/BhVqhus00909.net
メルセデスはF1というゲームの攻略法を理解してスコア稼いでんだからまさにプロゲーマーですわ
ルクレールやマックスが勝利してもセカンドがポイント稼げないんじゃタイトル獲れないからな

124 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:34:44.56 ID:v5bcUPrY00909.net
フェラーリも2勝できてまあ良かったじゃん
もう今年は勝てないから

125 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:35:51.02 ID:s9vPKPnUa0909.net
同じ2年目でトップ3チームのドライバーになった
ルクレールとガスリー

どこで差が付いてしまったのか

126 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:37:43.34 ID:QZ5AcU5pa0909.net
>>38
結果出せない。ルーキーに対してポイント数、PP数、勝利数全て劣っている。印象は良く無いし、年俸に見合った働きしてない。

127 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:40:40.82 ID:D1itLv7U00909.net
リカルドがチームメートとかルクレール発狂し始めるだろ

128 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:42:25.10 ID:gdqsdyes00909.net
>>127
シューイのせい?

129 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:42:59.95 ID:mu1h1zoy00909.net
今の所ルクレールはあまり激戦をする事が少なかったが
今年接戦出来そうなスパとモンツァではハミルトンとかと絡んで色々と危ない事も増えてる
今年はもうそんなに回数もないだろうけど、来年とかは流石にフェラーリも改善してくるだろうから
そうなってくると危険なケースも増えてくるかも知れないな
ハミルトンがなんだあいつ危険だぞとかやってたし、反省全くしてないしな…

130 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:43:22.56 ID:OYqieAO600909.net
今年一番ポール取ってるのハミルトンに並んでルクレールだし速さはピカイチだな
あとは落ち着いてくれればいいけど今の走りも去年までのフェルスタッペン見てるみたいで好きなんだよな

131 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:45:13.42 ID:dQsYHKNO00909.net
まあフェラーリだし今後順調にはいかないだろうな

132 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:45:55.03 ID:/BhVqhus00909.net
ルクレールは予選速くてバトルも上手いから見てて面白いw
ハミルトンに追わせてる状況でプレッシャーかけられてるはずなのに逆にブレーキミスさせるのはマジで上手いw

133 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:45:55.68 ID:80DFlXNx00909.net
ベッテルは予選から決勝までミスまみれのモンツァも酷かったけど
普通に走って普通に負けたスパのが本質的にはヤバい気がするね

一発の速さで負けるようになってもロングランでなんとか存在感を残してたのに
とうとうレースペースでも負け始めたから

134 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:46:19.96 ID:6/+yr5YLd0909.net
しかし本当に裁定のブレかたが酷いな
トヨタも撤退して二度と関わる気がなさそうのも
正しい判断だわ

135 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:46:50.39 ID:/BhVqhus00909.net
今季メルセデス2台に追われて買ってるのルクレールとマックスだけだからなw

136 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:47:15.54 ID:3LvEFLqsa0909.net
俺はマックスのファンだが、フェルスタッペンとルクレールの時代になるとは思えない

帝王ルクレールの時代になるんじゃないか。昨日の顛末からはそう思える

137 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:48:17.47 ID:3kzxCdXwa0909.net
>>129
若いドライバーは基本的にアグレッシブなんじゃないか?
ハミルトンも若い頃はそうだったし
最近落ち着きだしてきたがフェルスタッペンも去年まではアグレッシブだった

138 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:49:18.50 ID:/BhVqhus00909.net
マックスはここ数戦で接触してリタイアまでしてんだからルクレールと変わらんだろw

139 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:49:37.65 ID:r45WtdDLp0909.net
>>135
マックスはメルセデスが自滅したレースしか勝ってなくね?

140 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:51:41.87 ID:cMTfJrO600909.net
ベッテル、ペナルティポイント3点獲得して9点だって
もう一発やらかしたらグロージャン師匠を差し置いて出場停止...

141 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:51:54.06 ID:EmEcP5SF00909.net
ヒュルケンベルグはフェラーリに移籍したら表彰台に立てるのだろうか…

142 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:52:00.00 ID:QZ5AcU5pa0909.net
古くて申し訳ない。87年みたいな感じだな。アルボレートがエースのチームに移籍してきたベルガー、終盤に2連勝。翌88年には完全にチームの中じゃエースはベルガーの体制に。

143 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:52:39.36 ID:mu1h1zoy00909.net
タッペンがぶつけにいってる訳じゃないだろ…
序盤にしてはアグレッシブすぎたとかだし
ベッテルのオカマとか全然関係ないし

144 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:53:08.46 ID:7tdm2f7000909.net
ベッテルはチャンピオンなんだからマシン合わないなんて言い訳出来ないだろ
今年のメルセデスだってボッタスの方がマシンに合ってると言われてたのにハミルトンは気がつけば乗りこなしてるし
例えば2009年のマクラーレンにハミルトンじゃなくてベッテルが乗ってたら地獄絵図だっただろう

145 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:53:42.30 ID:GTWwId5Sr0909.net
何でルクレールはショートカットしてもペナルティがないの?

何でハミルトンを追い出してもペナルティが無いの?

f1はゴミだな。

146 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:54:57.05 ID:i7CzN+q100909.net
>>126
運の悪さもあるっちゃあるんだけどな
それにしても本人のしょうもないミスも多くてきつい

147 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:56:14.69 ID:pjJ6joRtd0909.net
>>46
マグ「なぜ、すでに殺してないと思った?」
組長「せやな」

148 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:57:04.41 ID:mu1h1zoy00909.net
どれか一つ…いや二つとかならもっとルクレールは庇われたと思う
でも白黒旗出された後もガンガンやらかしてたから実況でどんどん味方減っていったんだよな
ハミルトンも無線で心底呆れてたし
白黒旗ってのはそれ以降なんかやったら厳しいペナルティ取るぞって意味なんだがFIAダンマリ

149 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:57:06.45 ID:/BhVqhus00909.net
ベッテルは運じゃなくて全部ミスだろw
今季開始からファースト待遇でルクレールにチームオーダー連発で激怒させてまでミスで台無しにしてんのベッテル本人なんだから擁護のしようがない

150 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:57:13.09 ID:4CBnwP8/00909.net
ルクレールは王なのだ(喜)!

151 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:57:51.78 ID:i7CzN+q100909.net
ルクレはアルファの頃から蓋をするのはうまかった
アロンソとかですら抜くのに苦労してた

152 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:58:24.67 ID:/BhVqhus00909.net
マックスの幅寄せ、接触、ライン残さず締め出しはアグレッシブ
ルクレールは忖度

ホンダオタって分かり易すぎるwww

153 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:58:36.85 ID:KW81PpR500909.net
ルクレールの藁人形作って丑の刻参りしてくるわ

154 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:58:55.53 ID:mu1h1zoy00909.net
>>151
あの、ザウバー…
あと、2018のアロンソはアンタッチャブルシャシーで教習所作るか上が崩れるのを待つくらいしか出来なかったので…

155 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:59:24.56 ID:G+iJybSx00909.net
>>148
dazn実況スレにいたが、珍しくメルセデスを応援してる声が多かった印象

156 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:59:33.81 ID:mu1h1zoy00909.net
>>152
タッペンはペナ食らったりしてるし、オーストリアのは一回だけ&元々ブレーキング遅らせてるから曲がるのギリギリだぞ

157 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:59:52.52 ID:kVDxt85dd0909.net
ホンダがしょぼい時はルクレールアンチおじさん元気になるんだね

158 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:00:33.46 ID:G+iJybSx00909.net
>>153
頭にレッドブル2本さしてな

159 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:00:36.79 ID:a0g7ZaTb00909.net
ベッテルは他人のセカンドにはなれない性格。
したがって、ベッテルが来年も続けるつもりであれば、行き先はルノーしかない。
リカルドはフェラーリへ。
ルクレールのセカンドは嫌かもしれないが、フェラーリならば我慢するだろう。

160 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:00:38.20 ID:mu1h1zoy00909.net
というか、ハミルトンはルクレールみたいに追い出されそうだからってガンガンぶつけにいったりはしなかったな
逆にそれをルクレールの擁護に使い出したFIAは凄かったが
ライン変更を繰り返したのも接触しなかったからセーフってマジかよと思ったw

161 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:00:44.80 ID:cMTfJrO600909.net
>>151
アロンソはルクレールは評価してた。ガスリーは無視だった
今思えば極めて正しい見立てだった

162 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:00:46.15 ID:k4B7bmgk00909.net
ルクレールやりたい放題でペナ無しはなえるわ。

163 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:01:53.80 ID:/BhVqhus00909.net
今回のシケインだってアウトじゃないと曲がれないんだよ
それでもハミルトンに半車身残してるし実際コメントでもそう言ってんだよ
ランオフショートカットもペナルティの基準はゲインがあったかどうかなんだよ
にわかはF1向いてないから見なくていいぞw

164 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:02:00.44 ID:EWdVFkMrM0909.net
>>152
すべての赤い服着た人とオレンジ服着た人のそれぞれの総意じゃないか。

165 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:02:02.34 ID:mu1h1zoy00909.net
>>161
後半戦のガスリーは論外すぎただろ…前半は良かったんだけどスランプ入ってしまったしな

166 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:02:07.80 ID:Y2siXnOQ00909.net
>>159
無理だと思う

167 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:03:17.93 ID:i7CzN+q100909.net
>>161
去年はアロンソとルクレが何度かやりあってるシーンあったけど、
ルクレは後ろに目があるのかってくらい的確なブロックしててすげえなこいつと思って観てたよ
ガスリーはのんびりくんだから自分より速い車が来たら数回ブロックはするけどすぐ抜かれちゃうからね

168 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:03:40.54 ID:jq/J2YWvd0909.net
まじでベッテルの引退ありそうだな
次のシンガポールは得意のイメージがあるけどルクレールの前に出られるかな?

169 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:03:56.00 ID:cMTfJrO600909.net
>>165
トロロッソもザウバーも近いポジションで戦ってたわけだしバトルでのディフェンスとか
そういう技術的な話やで

170 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:04:14.04 ID:GTWwId5Sr0909.net
>>163
あれはゲインがあるだろ。ブレーキミスして姿勢崩してるから。

171 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:04:55.89 ID:mu1h1zoy00909.net
>>163
君の中では警告旗が出た意味を理解出来ないんだろうな
FIAがあれはそういうのがセーフな状況ではないと示してた
そして、ライン変更してブロックを接触してないからオッケー判定とか斬新過ぎたw

172 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:05:01.48 ID:/p9T5u5800909.net
ドイツGPあたりから振り返るとハミルトンも
世代交代の波にのまれかけてる感がする
万全なハミルトンならここ4戦中3勝はできてたんじゃね

173 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:05:02.77 ID:/BhVqhus00909.net
じゃあスチュアードに抗議して裁定覆してこいよにわかwww

174 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:06:00.40 ID:cN97pEXD00909.net
ハミルトン昔は他のマシンを散々コース外に押し出しながら抜いてたからあまり文句言える立場じゃないな

175 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:06:11.24 ID:/BhVqhus00909.net
にわかが出来んのは5ch荒らすこととYahooに悪口書くことだけだろw

176 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:06:16.42 ID:k4B7bmgk00909.net
地味にラッセルは頑張ってるな。もっと評価されてもいい。

177 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:06:25.46 ID:Y2siXnOQ00909.net
ルクレールのセカンドは完全にポチにならないと行けない

178 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:06:43.28 ID:KW81PpR500909.net
なんでペナルティか否かの白か黒裁定に拘るんだろう
白か黒に拘ってるから何も出来ない
もう一回ハミルトンに追いつかせるくらいでちょうどよかったのに

179 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:07:55.43 ID:In2qnMbiM0909.net
まあバトンだっていつからかスムーズな走りするイメージが強いけど
最初はマシンよく壊してた

180 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:07:56.32 ID:MnT7c5qh00909.net
若い頃のハミルトンも酷かったな
可夢偉がいた頃も寄せてぶつけたりしてたしな

181 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:08:10.00 ID:i7CzN+q100909.net
>>177
調子が悪いとは言えチャンプ経験者を2年目で上回るようなドライバーを超えるやつって今のとこいなさそうだから
どっちみち次ルクレのチームメイトになるやつはポチにならざるを得ないのではないかと…

182 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:08:33.92 ID:/BhVqhus00909.net
にわか相手にしてるとフェミや女相手に口論してるみたいだなw
自分の望み通りの結果じゃないからヒステリックに騒いでも結果は変わらんぞw

183 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:08:34.93 ID:l3gFFw3T00909.net
>>140
今の精神状態とテンパリ具合では3戦でペナルティは有り得なくは無いな
まぁいざとなれば忖度発動で訳の解らん裁定でもして守るんだろうが

今回のコース復帰は危険などというレベルでは無い、
F1ドライバーならルーキーでもやらないようなレベルの失態
ライセンス剥奪されても文句は言えんわ、あんな事やってたら

184 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:08:46.63 ID:cMTfJrO600909.net
ルクレールはまだまだ引き出しを増やさないといけない時期だし
手強いチームメイトを迎えて負けたとしてもそれを血肉にして行ったほうが
いいと思うけどね。リカルドなんか、ある程度評価が定まってるし
ハミチンやマックスよりは癖もない(シューイ除く)からおすすめだ

185 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:08:58.90 ID:gdqsdyes00909.net
スチュワード:(頼む、余計な仕事を増やさないでくれ・・・)

186 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:09:00.24 ID:qjhA+KRIp0909.net
シケインカットしてメリットなんてほとんどないのに
ペナルティ出る訳ないだろ
ミスしてシケインカットしたらペナルティっておかしい
大きなゲインがあれば仕方がないが今回はほぼ無し

187 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:09:16.51 ID:mu1h1zoy00909.net
F1イタリアGP決勝:ルクレール、フェラーリ地元で“貫禄”の勝利。レッドブルは苦戦
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2019-italy-race-report/4535545/
23周目の第2シケインでハミルトンが仕掛けたが、ルクレールは彼を押し出す形となってしまい、警告を意味する黒白旗が掲示された。
ルクレールは、第1シケインを飛び出した後、ハミルトンの前でコースに復帰した。この一件はスチュワードによって記録されたが、審議の必要なしとされた。

警告旗出したから審議しない(ルクレールは審議しろと激しく要求してた一件)
シケインをカットして相手の前に復帰する行為も記録したから審議させないw
不要な車線変更をしてのブロックもハミルトンにぶつけなかったからセーフティ(新ルール誕生)

188 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:10:22.30 ID:80DFlXNx00909.net
先頭のマシンがシケインカットした場合は
戻ってくるときに後ろのマシンに危険を与えなきゃ基本的にノーペナだよ
カナダでベッテルが似たようなことしたときハミかなり危なかったけど、FIAがペナ出したことにティフォシ以外からも文句が殺到したでしょ?
あれに比べたらルクレールのはかなりクリーンだったからそりゃペナ出ないなって感じだったよ

189 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:10:37.76 ID:mu1h1zoy00909.net
にわかもなにもFIAが問題行為だと触れる事は避けられなかった事を
「あれは誰がやっても一切なんの問題もない行為と断言出来る!」
とか強弁してるから突っ込まれてるだけだろw
FIAは影響を与えるペナを避けただけで問題なしとか言ってないぞ

190 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:10:38.09 ID:XjP5A4pw00909.net
モナコのルクレールこそ奴の本性

191 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:10:42.97 ID:Wmi3eITL00909.net
バトルのたびにすぐペナ出すなとか
今のはダメだからペナ出せとか結局自分の気にいるか気に入らないかで物を言ってるからな

192 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:10:45.95 ID:wp8H67ar00909.net
シンガポールでルクレール大事故引退!

193 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:10:56.17 ID:VUwc1QC8d0909.net
メルセデスは忖度してパワー下げてたみたいだな
地元のフェラーリ勝たせようとする辺りほぼ八百長じみてきたな

194 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:12:28.68 ID:mu1h1zoy00909.net
>>188
ハミルトンとの距離が殆どないからセーフティな復帰ではないし、ショートカットのゲイン得てるな

195 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:12:42.01 ID:8HnZYiD700909.net
F1はあらゆる角度の動画が増え続け
なおかつSNSで動画が簡単に拡散され続ける時代になっているわけで
フェラーリとルクレールには、うーん・・・

もう見えてなかった時代ではないんだよね

196 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:13:28.27 ID:/BhVqhus00909.net
スチュワードは審議の結果ペナルティなし
FIAに抗議したコンストラクターもなし
にわかがヒステリー起こしてるだけですなwww
F1向いてないからさっさと消えろw

197 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:13:41.29 ID:wGbq0+ogd0909.net
フェルスタッペンにルクレールが押し出された時もノーペナルティだったし

198 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:14:50.64 ID:80DFlXNx00909.net
>>194
いやゲインってのはショートカットしてタイム差が広がることだぞ
見返してみればわかるけど広がるどころか縮まってるからねアレ
印象で言い過ぎじゃないか

199 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:14:51.11 ID:Vt+MVL9p00909.net
NGネームが機能しないからアホレスが多いわ

200 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:15:06.21 ID:qjhA+KRIp0909.net
ルクレールが嫌いな奴はペナルティだの騒ぐ
あれぐらいでペナルティ出たらF1はクソつまらん
オーストリアのタッペンもペナルティ出てたらF1終わったなって思うわ
あれぐらいのオーバーテイクはやってもらわんと

201 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:15:21.13 ID:mu1h1zoy00909.net
ハミルトンも「あれはゲイン得てるだろ」って無線で言ってた
なので、完全無罪という訳にはいかなかったので記録しますとだけはやった
そして記録したことを理由に審議拒否w
審議してしまうと押し出しもブレーキングポイントを判定してロズベルグの時みたいなアウト判定も出かねない
タッペンの場合は明らかにブレーキングポイントが間に合わないところだったからフェラーリが抗告を諦めた話
ショートカットも距離的ゲインが明確なタイプのコースなんで審議されたらアウトだから記録というアクロバット回避をしたんだよ

202 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 12:16:10.61 ID:l3gFFw3T00909.net
>>172
ハミの目的はあくまでタイトルだから
そういう意味で言えばポイント差はより盤石になってるし、
フェラーリ有利なコースで負けるのは想定内で、
負けるにしても勝負には持ち込んだ上でポイントはしっかり拾ってるからなぁ

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200