2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2019□■F1GP総合 LAP2088□■シンガポール□■

1 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 00:34:57.20 ID:WrglYPfyM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2087□■イタリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567954013/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

50 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 02:29:45.70 ID:cHjV8Ho80.net
>>34
多分ほとんどの人がおなじことおもってた

51 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 02:34:31.22 ID:nrQNqhkz0.net
あれでストロールがそのままウォールに突っ込んでリタイアしてたらブラック振られたのかな。
モンツァだから忖度されるか

52 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 04:05:10.20 ID:9lx/pGYCM.net
何がビックリってさ、皆うんこハミルトンを応援してたみたいじゃん
俺だけかと思ってたのに、どんだけルクレール不人気なんだよ

53 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 05:01:07.22 ID:txrbz9Nq0.net
タナベサン「クビアト車について、オイル漏れの正確な状況と場所を
トロロッソ技術者と一緒に調査します」
https://pbs.twimg.com/media/ED9V-xlW4AIl2zb.jpg

54 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 05:14:21.65 ID:66E+pCg1d.net
今年のフェラーリはモンツァ専用機みたいなもんだから勝って当たり前な感じだけど、残りのレースは勝てるのかね

55 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 05:21:12.97 ID:txrbz9Nq0.net
トト・ウォルフ
「ルクレールの行為への黒白旗提示という先例により
かえってマシン同士の接触を増やすだろう」

https://www.racefans.net/2019/09/08/leclerc-black-and-white-flag-precedent-will-lead-to-more-collisions-wolff/

「ドライバー達は接触のリスクを取ろうとするようになるよ」

ハミルトンを追いやっても黒白旗で済んでしまうという
先例を作ってしまったということを言ってるのかな
(最後の文がよく分からん)

56 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 06:48:46.09 ID:Y1ciPrXt0.net
>>53
あまり深刻そうな顔じゃなくて何より

57 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 07:22:20.91 ID:xwqXMpwy0.net
そういやジョビ何気に今期2度目のポイントゲットか?
相変わらず空気だったけど

58 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 07:33:29.73 ID:q47xRWSlM.net
誘導(下のスレが今はメイン)

□■2019□■F1GP総合 LAP2088□■シンガポール□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1567956871/

59 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 09:58:02.83 ID:l3gFFw3T00909.net
ベッテルって自分より同年代以下のドライバーに勝つという事が無いんだな
リカルド、ルクレールと年下には必ずと言って良い程負ける
何の事は無い、レッドブル全盛時にウェバーより優遇されてチャンピオン取ってただけの
政治力ドライバーではないのかと
ライコをポチ同然にしていたが、そのライコにさえ予選では負けてるしな

60 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:03:56.95 ID:dQsYHKNO00909.net
もうこれからはフェルスタッペンやルクレールの時代だな

61 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:04:12.02 ID:Vt+MVL9p00909.net
ファラーリ有利なサーキットでフェラーリが逃げ切ったことが劇的か?

62 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:05:08.36 ID:gdqsdyes00909.net
>>61
劇的とは言えないかもだけど盛り上がってたじゃん

63 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:06:35.32 ID:/BhVqhus00909.net
レッドブル有利なサーキットでレッドブルが逃げ切ったことが劇的か?
ホンダ信者のコピペは汎用性高いわwww

64 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:06:54.96 ID:mu1h1zoy00909.net
速度的にはあと一息って所まできたな

65 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:07:31.74 ID:mu1h1zoy00909.net
>>63
タッペンが最近の数レース暴れてたのは全然レッドブル有利な場所じゃないんだが…

66 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:07:36.89 ID:JZVRxXEp00909.net
ここ数戦で一気にリカルドと組んでた2014年より厳しい状況になったな

67 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:07:42.82 ID:Vt+MVL9p00909.net
>>62
俺は盛り上がってないと言ってないがな

68 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:08:16.06 ID:A7K5/bqL00909.net
ベッテル叩かれてて悲しいね
仕方ないけどね

69 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:08:24.24 ID:cMTfJrO600909.net
2年目移籍初年度のほぼ新人のモナコ野郎がひとりでメルセデス2台やっつけちゃった
ってのは結構なことかと。今のベッテルにはできんぞ

70 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:08:49.71 ID:/Im9pO+r00909.net
>>61
モンツァでフェラーリドライバーが勝てばどんな勝ちかたでも劇的になる

71 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:09:06.57 ID:HFKHVPkw00909.net
>>61
ここはグランプリ毎に勝った人の評価が爆上げになり、先週まで強くても今週凡走すると評価爆下げになる素直な場所です

72 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:09:30.26 ID:s9vPKPnUa0909.net
昨日のレース終了後のティフォシの熱狂ぶりを見たら
良かったのかなと思う

でもモンツァでギリギリ勝利なんだから
この後のレースでフェラーリがメルセデスに勝てる可能性はほぼ無い

73 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:10:07.79 ID:cMTfJrO600909.net
>>60
なんでガスリーいないのん? 去年まではいたのに

74 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:10:35.19 ID:gAtBg+cM00909.net
バーレーンもペース的には勝ち確だったし
黒白ルクレールはマイケル並になりそう

75 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:10:58.52 ID:cHjV8Ho800909.net
ルクレールまだオーストリアのこと根に持ってるんだなww

今回は幅寄せまでしてオーストリアと同じとかこいつかなりやばいやつ
ハミルトンもキレてるしそのうちでかい事故起こしそう

76 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:11:36.14 ID:cHjV8Ho800909.net
>>73
それよりもノリスとかラッセルなんじゃない?

77 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:12:06.24 ID:BMsBYNR400909.net
ホームで久々に勝ったのは喜ばしい事ではあるんだがなー
予選も決勝ももうちょっと綺麗に勝てんのかとは思う

78 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:12:16.81 ID:3kzxCdXwa0909.net
>>38
ティフォシの前で2年連続でスピンに今年はストロールに魚雷発射
F1がまだ2年目の低学年ドライバーに予選では勝てなくてミスが多い

79 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:12:18.21 ID:gdqsdyes00909.net
>>67
あーはいはいそりゃ失礼しました、面倒くさいやつだなw

80 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:12:32.31 ID:nk6pB4tz00909.net
綺麗に負けるより万倍いいと思うのよね

81 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:12:58.02 ID:dQsYHKNO00909.net
むしろルクレールにはどんどん黒くなっていってほしいね。政治だろうが何だろうがあらゆる手段を使う方向で

82 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:13:02.30 ID:/BhVqhus00909.net
>>65
オーストリアにてしてもレッドブルが勝ってるのはペースが異次元だったんだがw
マックスだろうがマシン性能以上のペースで走れるわけねーんだが大丈夫か?

メルセデス相手じゃフェラーリもレッドブルもノーチャンスだよw

83 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:13:23.11 ID:s9vPKPnUa0909.net
ベッテルマジで来年どうすんだ

今の状況のまま来年も継続って、気が滅入るレベルじゃなくて
地獄だろう

84 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:13:49.69 ID:Wmi3eITL00909.net
べっさんは馬のホームコースで二年連続スピンアウトはあかんやろ

85 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:14:22.72 ID:Vt+MVL9p00909.net
>>79
それは素直に認めようとしないお前だろ

86 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:14:58.50 ID:BMsBYNR400909.net
ベッテルはもうカナダのアレ以来やる気なさそうだしなー
スパでの壁役と今回の予選で完全にやる気ゲージ0になった感

87 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:15:12.27 ID:cMTfJrO600909.net
フジテレビは再放送やってるけど、ベッテルはQ3でルクレール引いた
からどうのこうのって言うけど、ルノーが引いてたんじゃ

88 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:15:34.55 ID:YzH93Lse00909.net
ベッテルペナルティポイントマックスでハートレーフェラーリくるぞw

89 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:15:35.60 ID:sWkARJVep0909.net
>>83
棚ぼたで2位とか3位入った時はかわいいんだけどな、ベッテル

90 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:17:26.91 ID:J6E3qKFk00909.net
https://www.racefans.net/2019/09/06/ferrari-accept-they-cant-fix-cars-big-weakness-this-year/
Ferrari accept they can’t fix car’s “big weakness” this year

big weakness=“Whenever we may go to circuits where there are a lot of corners and we are grip-limited, or maximum downforce will be required to be fast, we are certainly showing our big weakness.”

91 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:18:04.20 ID:/BhVqhus00909.net
そもそもF1っつーのはコンスト・ドライバーズ21戦の総合ポイントを争うわけで1戦ごとの結果に一喜一憂とかいい加減にわかは頭悪いからF1向いてねーんだってw

92 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:18:36.61 ID:nk6pB4tz00909.net
ルクレールとリカルドのコンビを見たい

93 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:18:42.40 ID:s9vPKPnUa0909.net
>>86
ベッテルがやる気ゼロになれるような性格なら
こうはなってないと思うんだよね
今は焦りまくりの空回り状態なんじゃないかと

94 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:19:23.61 ID:cDXXmpLna0909.net
スパモンツァでフェラーリが勝った程度でルクレールの時代て

95 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:19:39.77 ID:9pznJbyK00909.net
ルクレールが向こう10年エースとしてやっていくことが確定したからフェラーリはベッテルに代わりポチで繋いでいくだろう
しばらくはヒュルケンとか良いんじゃないの

96 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:19:48.23 ID:cHjV8Ho800909.net
>>93
焦ってアクセル踏むの速いからリアからスピンしてる感じだよね

97 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:20:20.47 ID:80DFlXNx00909.net
やる気なしならあんな焦ってリスタートしないでしょ
やる気あるのにルクレールに全く歯が立たないってのがベッテルの現実だよ

98 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:20:39.82 ID:cHjV8Ho800909.net
>>95
シューマッハがあと2年ほどで上がってきそうだから
それまでのつなぎかな

99 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:21:16.44 ID:/BhVqhus00909.net
>>92
俺もそれ見たいわ
リカルドは両親がイタリア人ってWikipediaで見たからフェラーリ合うんじゃねーかな

100 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:21:37.21 ID:ZvMiQtIj00909.net
>>96
クリップにつく前からケツが出てた気がする
最近のベッテルはブレーキバランスに苦労してるイメージ

101 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:22:50.30 ID:s9vPKPnUa0909.net
>>95
去年の次点では、ベッテルに3年ほどでルクレールを育ててもらって
ルクレールが一本立ちしたら、ベッテルの後釜にミックというのが
フェラーリの思惑だったと思う

ミックはいまだ未知数だし、ベッテルの後任を別に探す必要があるね

102 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:23:14.85 ID:cHjV8Ho800909.net
>>100
ブレーキか
確かにストレートエンドでのタイヤロックも多いしな

103 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:24:22.61 ID:Wmi3eITL00909.net
ミックはf1きてもジュニアチーム止まりでいなくなりそう

104 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:24:47.28 ID:nk6pB4tz00909.net
ベッテルはブレーキングで突っ込みすぎてるということなんかね

105 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:25:24.47 ID:/BhVqhus00909.net
ミックは未知数どころか来年もF2で優勝できない可能性が高くてガッカリなんだがw
今の段階の評価でフェラーリのシートは100%ないわ

106 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:25:41.01 ID:3/hGUdw0p0909.net
あと2年くらいルクレールの育成と割り切るならヒュルケンベルグがセカンドとしてはベストかもな
本当はベッテルにはルクレールとガチ対決してもう一度チャンピオンシップに絡んで欲しいんだけどなぁ

107 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:27:09.03 ID:G+iJybSx00909.net
ベッテルのメンタル状況が心配
結構繊細だからなあ

108 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:27:23.09 ID:cMTfJrO600909.net
50億無駄にするけど、満了までベッテル使ってリカルド取りに行くのが一番いい
今年ベッテルが出て行くって言うならヒュルケンを1年つなぎにして1ポディウム狙いで

109 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:27:34.96 ID:/BhVqhus00909.net
メルセデスのボッタスが如何にセカンドとして優秀なのかよく分かる
ハミルトンにギリギリ届かないドライバーってセカンドとして最高だろ

110 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:12.08 ID:4CBnwP8/00909.net
ここ最近フェラーリで優勝したドライバーはライコネンとルクレール(喜)!

111 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:30.83 ID:/p9T5u5800909.net
聖帝ルクレール朝

112 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:31.22 ID:fH8NIbWDM0909.net
モナコ野郎気に入った

113 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:28:39.24 ID:s9vPKPnUa0909.net
ボッタス「なんなら僕がフェラーリのポチやりますよ」

114 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:29:03.29 ID:80DFlXNx00909.net
>>109
しかもバトル下手だから万が一にもハミを上回ることはないしな
まぁ昨日みたいに後は頼むぞボッタスって状況になると全く頼れなくなる弱点はあるが

115 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:29:40.86 ID:SIFYSspa00909.net
実質ボッタス優勝でルクレールはペナで3位

116 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:29:56.26 ID:Wmi3eITL00909.net
ボッタスは守りがイマイチだからセカンドとしては微妙じゃろ

117 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:30:01.77 ID:cMTfJrO600909.net
>>109
5秒とか10秒後ろってのがいいな。調子いい時は勝つけど、散発的だから脅威にもならない

同じ意味でレッドブルはリカルドに出て行かれて致命的なミスしたってことだ
あれじゃタイトル取るのは難しい

118 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:30:02.65 ID:nk6pB4tz00909.net
リカルドだとルクレールナンバー1体制にしづらいかな

119 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:31:04.86 ID:/BhVqhus00909.net
ベッテルなんて気がついたら後ろにいなかったとか背中から撃たれるとかまである

120 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:33:09.37 ID:7n6hzDFS00909.net
予選のラインはみ出しも出てる出てないより
ああいうベッテルの走りの質そのものがもう

121 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:33:11.62 ID:wGbq0+ogd0909.net
フェルスタッペンが欲しがったPPを何度も取ったルクレール

恨まれてないかな

122 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:33:53.36 ID:9pznJbyK00909.net
ベッテルはやっぱり衰えだよな
レースでのポカは前からあったが専売特許だった予選での一発の速さが無くなってしまったのがもう
ルクレールの1発が速いだけなのかもしれんが

123 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:34:21.27 ID:/BhVqhus00909.net
メルセデスはF1というゲームの攻略法を理解してスコア稼いでんだからまさにプロゲーマーですわ
ルクレールやマックスが勝利してもセカンドがポイント稼げないんじゃタイトル獲れないからな

124 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:34:44.56 ID:v5bcUPrY00909.net
フェラーリも2勝できてまあ良かったじゃん
もう今年は勝てないから

125 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:35:51.02 ID:s9vPKPnUa0909.net
同じ2年目でトップ3チームのドライバーになった
ルクレールとガスリー

どこで差が付いてしまったのか

126 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:37:43.34 ID:QZ5AcU5pa0909.net
>>38
結果出せない。ルーキーに対してポイント数、PP数、勝利数全て劣っている。印象は良く無いし、年俸に見合った働きしてない。

127 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:40:40.82 ID:D1itLv7U00909.net
リカルドがチームメートとかルクレール発狂し始めるだろ

128 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:42:25.10 ID:gdqsdyes00909.net
>>127
シューイのせい?

129 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:42:59.95 ID:mu1h1zoy00909.net
今の所ルクレールはあまり激戦をする事が少なかったが
今年接戦出来そうなスパとモンツァではハミルトンとかと絡んで色々と危ない事も増えてる
今年はもうそんなに回数もないだろうけど、来年とかは流石にフェラーリも改善してくるだろうから
そうなってくると危険なケースも増えてくるかも知れないな
ハミルトンがなんだあいつ危険だぞとかやってたし、反省全くしてないしな…

130 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:43:22.56 ID:OYqieAO600909.net
今年一番ポール取ってるのハミルトンに並んでルクレールだし速さはピカイチだな
あとは落ち着いてくれればいいけど今の走りも去年までのフェルスタッペン見てるみたいで好きなんだよな

131 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:45:13.42 ID:dQsYHKNO00909.net
まあフェラーリだし今後順調にはいかないだろうな

132 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:45:55.03 ID:/BhVqhus00909.net
ルクレールは予選速くてバトルも上手いから見てて面白いw
ハミルトンに追わせてる状況でプレッシャーかけられてるはずなのに逆にブレーキミスさせるのはマジで上手いw

133 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:45:55.68 ID:80DFlXNx00909.net
ベッテルは予選から決勝までミスまみれのモンツァも酷かったけど
普通に走って普通に負けたスパのが本質的にはヤバい気がするね

一発の速さで負けるようになってもロングランでなんとか存在感を残してたのに
とうとうレースペースでも負け始めたから

134 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:46:19.96 ID:6/+yr5YLd0909.net
しかし本当に裁定のブレかたが酷いな
トヨタも撤退して二度と関わる気がなさそうのも
正しい判断だわ

135 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:46:50.39 ID:/BhVqhus00909.net
今季メルセデス2台に追われて買ってるのルクレールとマックスだけだからなw

136 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:47:15.54 ID:3LvEFLqsa0909.net
俺はマックスのファンだが、フェルスタッペンとルクレールの時代になるとは思えない

帝王ルクレールの時代になるんじゃないか。昨日の顛末からはそう思える

137 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:48:17.47 ID:3kzxCdXwa0909.net
>>129
若いドライバーは基本的にアグレッシブなんじゃないか?
ハミルトンも若い頃はそうだったし
最近落ち着きだしてきたがフェルスタッペンも去年まではアグレッシブだった

138 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:49:18.50 ID:/BhVqhus00909.net
マックスはここ数戦で接触してリタイアまでしてんだからルクレールと変わらんだろw

139 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:49:37.65 ID:r45WtdDLp0909.net
>>135
マックスはメルセデスが自滅したレースしか勝ってなくね?

140 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:51:41.87 ID:cMTfJrO600909.net
ベッテル、ペナルティポイント3点獲得して9点だって
もう一発やらかしたらグロージャン師匠を差し置いて出場停止...

141 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:51:54.06 ID:EmEcP5SF00909.net
ヒュルケンベルグはフェラーリに移籍したら表彰台に立てるのだろうか…

142 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:52:00.00 ID:QZ5AcU5pa0909.net
古くて申し訳ない。87年みたいな感じだな。アルボレートがエースのチームに移籍してきたベルガー、終盤に2連勝。翌88年には完全にチームの中じゃエースはベルガーの体制に。

143 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:52:39.36 ID:mu1h1zoy00909.net
タッペンがぶつけにいってる訳じゃないだろ…
序盤にしてはアグレッシブすぎたとかだし
ベッテルのオカマとか全然関係ないし

144 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:53:08.46 ID:7tdm2f7000909.net
ベッテルはチャンピオンなんだからマシン合わないなんて言い訳出来ないだろ
今年のメルセデスだってボッタスの方がマシンに合ってると言われてたのにハミルトンは気がつけば乗りこなしてるし
例えば2009年のマクラーレンにハミルトンじゃなくてベッテルが乗ってたら地獄絵図だっただろう

145 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:53:42.30 ID:GTWwId5Sr0909.net
何でルクレールはショートカットしてもペナルティがないの?

何でハミルトンを追い出してもペナルティが無いの?

f1はゴミだな。

146 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:54:57.05 ID:i7CzN+q100909.net
>>126
運の悪さもあるっちゃあるんだけどな
それにしても本人のしょうもないミスも多くてきつい

147 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:56:14.69 ID:pjJ6joRtd0909.net
>>46
マグ「なぜ、すでに殺してないと思った?」
組長「せやな」

148 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:57:04.41 ID:mu1h1zoy00909.net
どれか一つ…いや二つとかならもっとルクレールは庇われたと思う
でも白黒旗出された後もガンガンやらかしてたから実況でどんどん味方減っていったんだよな
ハミルトンも無線で心底呆れてたし
白黒旗ってのはそれ以降なんかやったら厳しいペナルティ取るぞって意味なんだがFIAダンマリ

149 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:57:06.45 ID:/BhVqhus00909.net
ベッテルは運じゃなくて全部ミスだろw
今季開始からファースト待遇でルクレールにチームオーダー連発で激怒させてまでミスで台無しにしてんのベッテル本人なんだから擁護のしようがない

150 :音速の名無しさん :2019/09/09(月) 11:57:13.09 ID:4CBnwP8/00909.net
ルクレールは王なのだ(喜)!

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200